精神障害者雇用再就職 ..
[2ch|▼Menu]
439:優しい名無しさん
20/07/19 18:02:37.73 5BP1M6Li.net
>>424
そんな好条件で何で辞めたんだ?

440:優しい名無しさん
20/07/19 18:25:38.77 i19CWhFb.net
>>424
その非正規やパートで妥協して探すしかないと思うよ

441:優しい名無しさん
20/07/19 19:12:35.39 C4z6hHjN.net
障害者を対象にした無料のパソコン教室でパソコンを覚えられない糖質って、何なんだろうね?
結局、そういった糖質が人に嫌がらせをしたり困らせたりしているんだよね。

442:優しい名無しさん
20/07/19 19:27:17.28 C4z6hHjN.net
まあ、パソコンを仕事で使わしてもらう事は滅多にないけど、
ネームランドでラベルを作る仕事はたまにあるよ。
B作業所ではネームランドが使えるとエリートだったよ。
その時、俺は使わせてもらえなかったけど、今の会社で使っている。
作業所ではエリートの仕事でも企業では超下っ端の仕事だ。
糖質と健常者のレベルの違いがはっきり分かったよ。
まあ、メインの仕事は掃除、雑用。
雑用でネームランドを使うのさ。

443:優しい名無しさん
20/07/19 19:36:22.83 C38xsP7w.net
障害者に回ってくる仕事は、
リスクのないものが基本的に回ってくると思う。

444:優しい名無しさん
20/07/19 19:49:38.10 C4z6hHjN.net
ネームランド、実はアマゾンで買って自分で持ってたんだよな。
だから、最初から使い方なんて知ってた。
昔のワープロ専用機と同じような物でテープに印刷するだけだよ。

445:優しい名無しさん
20/07/19 19:59:47.27 S08d2B1P.net
リスク無さそうだから農業でもやろうかな

446:優しい名無しさん
20/07/19 20:02:12.12 4D3ZgXY9.net
むしろリスクしかない

447:優しい名無しさん
20/07/19 20:06:01.26 hEP/IKVo.net
>>424
なぜ辞めた?

448:優しい名無しさん
20/07/19 20:08:42.14 S08d2B1P.net
>>432
どんなリスクあるの?

449:優しい名無しさん
20/07/19 20:13:00.13 4D3ZgXY9.net
>>434
台風で1年分の収入がおじゃん+数千万〜数億円の赤字が出る可能性がある

450:優しい名無しさん
20/07/19 20:18:07.31 S08d2B1P.net
>>435
主婦のストレス解消にパートしたいだけだからお金に関


451:しては問題無いよ 事務で散々イジメられたから農業なら気が楽かなぁと思っただけ



452:優しい名無しさん
20/07/19 20:27:36.22 1m0UyNbI.net
>>378
「のうのうと」いう言葉で連想しちゃった。
「のうのうと」生きられる
ということはむしろ、
いいことじゃね?
いわば、
給料のためと割り切り、
「可哀想な社内のお荷物
ニート状態」に耐えられるようになれた
ということだ。
自分の有能さを周囲に示さなければと、
当事者は思って、
焦ったりするかもしれないが
案外 周りの人はそんな有能さを障害者に
期待していなかったりする。

453:優しい名無しさん
20/07/19 20:28:40.93 4D3ZgXY9.net
>>436
職業農家じゃなくて、家庭菜園レベルなら好きにやったらいいじゃん

454:優しい名無しさん
20/07/19 20:37:17.31 9HCDgK0m.net
特例から親会社やグループ会社に転籍ってありうる?

455:優しい名無しさん
20/07/19 20:39:55.87 4D3ZgXY9.net
あるわけないじゃん

456:優しい名無しさん
20/07/19 20:50:02.62 J2vaX2AB.net
仕事の裁量権の多さと健康って比例するらしいね。
障害者には裁量権なんて殆ど与えられないからストレスがたまりやすく再発や退職者が続出する。

457:優しい名無しさん
20/07/19 20:58:02.31 +fexlGv/.net
どっぷり障害者になっちまった

458:優しい名無しさん
20/07/19 21:23:39.39 hEP/IKVo.net
>>436
旦那(嫁)に食わせてもらってる方はここにこなくていいです
みんな生きるためにお金を稼ぐので必死だから

459:優しい名無しさん
20/07/19 21:31:01.61 X2monv3Z.net
仕事に行っていた方が元気。土日のお休みに金曜日に有休を取って3連休くらいならいいけど、ゴールデンウィークとか年末年始に6連休とか長い休みがあるとあまりよくない。

460:優しい名無しさん
20/07/19 22:37:40.13 C4z6hHjN.net
仕事を休みたい。
ニートの時は働きたいと思うが、
働くようになったら休みたいといつも思う。

461:優しい名無しさん
20/07/19 22:49:55.00 C4z6hHjN.net
働けるだけでも幸せとかいう奴いるけど、
働ないでも生活できる人の方が幸せにみんな思っている。

462:優しい名無しさん
20/07/19 22:51:24.55 C4z6hHjN.net
働ける人が幸せなんてどこから来たんだろうね。

463:優しい名無しさん
20/07/19 23:01:11.62 kCJcgXJ5.net
将来生ぽ

464:優しい名無しさん
20/07/20 00:31:28 6To7YGkT.net
働いたことないけどワシには無理ってわかる
学校にすらまともに通えず人と関われん
そんな奴が社会で生きていけるんか
無理やろ
今は手帳2級基礎年金2級で実家暮らし引きニートしとる
働ける気がしない続けられる気がしない
親の脛がある限り寄生し続けるしかないんや
そしてあわよくば生活保護を勝ち取るんや

465:優しい名無しさん
20/07/20 01:04:51.36 4Gozym21.net
コロナ休業で給料6割支給とか言ってたのに満額入ってたわ
良かった

466:優しい名無しさん
20/07/20 01:18:36.24 k3tGnFzn.net
>>449
なら何でこのスレに?

467:優しい名無しさん
20/07/20 07:54:25.48 fmXKQda4.net
>>439
転籍は100%ないよ
親会社が特例子会社を吸収合併して特例子会社がなくなれば別だけと
特例子会社だと、健保を協会けんぽにできるし、労組も作らなくていいし、企業年金に入れなくてもいいし、親会社からすれば恩恵しかない

468:優しい名無しさん
20/07/20 09:01:16.12 EYpSmKHi.net
地方政令指定都市。
障害者雇用は生命保険会社と各種販売とA型しかねえ

469:優しい名無しさん
20/07/20 09:25:02.44 V2iHfT4m.net
>>439
逆に親会社から特例子会社へ転籍は有り得る
つーか身近な人がそうだった
親会社(身体中心)特例子会社(精神中心)という風に分けているみたい

470:優しい名無しさん
20/07/20 12:30:25.66 n3pxi6KZ.net
>>454
それひでえ話だなぁ
悪く言えば一流企業から隔離施設


471:ノ転落だからな



472:優しい名無しさん
20/07/20 13:48:31.66 sqjkCdYD.net
>>452
そんなに親と待遇が違うのか
びっくりだな
そして当然のごとく給料は安いわけで
障害者の隔離だよな

473:優しい名無しさん
20/07/20 13:53:23.28 vP9H08Ob.net
合理的配慮とか言いながら、大手企業は身体障害者だけ雇用して、
精神障害者は特例子会社で安い賃金しかもらえない。
待遇が 身体 >>>>> 精神 

474:優しい名無しさん
20/07/20 14:07:39.59 7rfv9uXC.net
そして身体はJRの割引も適用される。
しかし公務員統一試験に関しては
知的の人は圧倒的不利だった。
 
難しい問題だね。

475:優しい名無しさん
20/07/20 14:13:55.58 vP9H08Ob.net
JRや私鉄の定期券の障害者割引は、身体・知的のみで精神が対象外。
大企業ほどひどい差別だな。

476:優しい名無しさん
20/07/20 14:17:05.87 n3pxi6KZ.net
>>457
精神でも大手企業に入れるよ
ただ職務能力で同レベルの軽度身体と席の取り合いになったらなかなか勝てないだけだ

477:優しい名無しさん
20/07/20 14:19:42.60 vP9H08Ob.net
>>460
能力って言うよりも、企業側が軽度身体ばっかり欲しがって、精神・発達をNGにしているから。
今は企業に入らなくても萌えゲー作りまくったりできるからいいけど

478:優しい名無しさん
20/07/20 14:46:29.79 88Wf64q3.net
精神でも服薬で健常者レベルに落ち着いてるなら採るよ
でもまあぶっちゃけそれって後天のうつ病か双極くらいで
先天の発達とかはお断りになるけど

479:優しい名無しさん
20/07/20 14:47:31.70 vP9H08Ob.net
先天の発達ってまずいのか?
知り合いの発達でプログラマーでバリバリ活躍している人いるけど。

480:優しい名無しさん
20/07/20 14:56:16.46 Jmox0m/a.net
専門職はいけるんじゃね?

481:優しい名無しさん
20/07/20 16:30:26 NcXYWQrc.net
>>461
レイジングループより面白いか?

482:優しい名無しさん
20/07/20 17:49:51.79 CPeFlInz.net
みんな給料20万とかなの?
フルタイム無理や
パートしか無理

483:優しい名無しさん
20/07/20 18:02:04.49 GQ8mEsbL.net
>>462
先天の発達って発達障害自体先天性じゃないの?

484:優しい名無しさん
20/07/20 18:13:33.51 rm00BTmA.net
オープン就労フルタイムの時、8時間で月収25万円、ボーナスなしだった。

485:優しい名無しさん
20/07/20 18:34:29.58 RQef6Gn/.net
ネームランドが使えますか?
ネームランドが使えてラベルが作れると、B型作業所ではエリート。
でも一般企業では一番下っ端の雑用係のする仕事だよw
今の俺がネームランドが使える雑用係。

486:優しい名無しさん
20/07/20 18:53:31.85 kpA3kk7Z.net
>>466
障害者のハロワのパートって、フルやね?月から金

487:優しい名無しさん
20/07/20 18:55:49.12 58iTEG9g.net
>>461
精神発達の併発だけど大手企業に勤めてますよ。
そんな人いくらでもいると思うんだけど・・・

488:優しい名無しさん
20/07/20 19:05:37.95 88Wf64q3.net
>>467
文法的には非制限用法だよ
格助詞の同格と捉えてもいい

489:優しい名無しさん
20/07/20 19:12:00.36 CPeFlInz.net
>>470
フルちゃう
8時間無理だ

490:優しい名無しさん
20/07/20 20:49:44.55 tBfuaI0o.net
>>452
特例って健康保険とか年金は親会社と同じじゃないの?
給与が低いとはいえ、福利厚生が親会社基準だったりするのがいいところだと思ってたんだが
わざわざ協会けんぽにするか?

491:優しい名無しさん
20/07/20 21:43:16.06 kpA3kk7Z.net
>>449
俺もそんな感じ

492:優しい名無しさん
20/07/20 22:00:35.52 sqjkCdYD.net
障害者雇用になって、仕事の範囲と責任は健常者の時と比べものにならないぐらい
限定されているのに、毎日毎日明日への不安と苛立ちが
大企業で結構貰えているので自発的に業務を広げていかなくてはとのプレッシャーが常にあり
潰れないよう仕事を引き受け過ぎないようにしてはいるのだが

493:優しい名無しさん
20/07/20 22:55:00.30 7VWKXByt.net
生保貰うのは勝手だけどここに書き込まないで欲しい

494:優しい名無しさん
20/07/20 22:55:33.78 5aEeNpX6.net
ギリギリのところまで自分を追い込んで働いていくしかない

495:優しい名無しさん
20/07/20 23:21:42.03 sqjkCdYD.net
>>477
同意

496:優しい名無しさん
20/07/20 23:34:56 7tnh95B3.net
みんなどこで見つけたの?仕事
ハロワ
エージェント
@gp
サーナ?

497:優しい名無しさん
20/07/20 23:57:13.05 UUXfaAPx.net
ハロワの合同面接会

498:優しい名無しさん
20/07/21 08:08:00.89 60E00pWi.net
ハロワ
そしてトライアル雇用

499:優しい名無しさん
20/07/21 08:52:15.37 7mit9NjV.net
うつ病で手帳はないけどハローワークでは障害者枠で働けるという話をされた
手帳の有無で企業側には何か違いがあるんだろうか

500:優しい名無しさん
20/07/21 09:11:34.36 LymU1/RH.net
>>483
聞き間違いか何かだろう
障害者雇用枠は手帳が必要

501:優しい名無しさん
20/07/21 09:30:23.77 7mit9NjV.net
>>484
そうなの?
毎回相談に行くたび手帳は無いって言ってるけどオープンにするなら一般枠でも助成金の
説明するって言われる

502:優しい名無しさん
20/07/21 09:33:58.20 7mit9NjV.net
厚労省のHPにはこう書いてあった
何か俺の認識違いがあるかもしれないけど
《「障害者」の範囲》
障害者雇用率制度の上では、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の所有者を実雇用率の算定対象としています(短時間労働者は原則0.5人カウント)。
ただし、障害者雇用に関する助成金については、手帳を持たない統合失調症、そううつ病(そう病、うつ病を含む)、てんかんの方も対象となり、またハローワークや地域障害者職業センターなどによる支援においては、「心身の障害があるために長期にわたり職業生活に相当の制限を受け、又は職業生活を営むことが著しく困難な方」が対象となります。

503:優しい名無しさん
20/07/21 09:57:45.83 5zek0XCg.net
>>469
ネームランドしか使えないなら他社のは使えないのかw
そんなに頻繁にラベル貼り替えたりしないから3ヶ月勤めて1回しかやったことないし健常者が空き時間にさっと作ってしまうから障害者にまで回って来ないよ

504:優しい名無しさん
20/07/21 10:18:39.91 60E00pWi.net
>>484
聞き間違いでもないと思うよ
無手帳でも障害者枠の求人に応募できるし、採用もあることはあるよ
企業側からすれば障害者の法定雇用率として計算できない人材になるんじゃないかな
たぶんそれだけ

505:優しい名無しさん
20/07/21 13:07:19.17 9IpSYyWJ.net
手帳なくても障害者枠で採用されるんだ、知らなかった
公に障害者になりたくない人とか、法定雇用率はともかく助成金がほしい企業が利用するのかな

506:優しい名無しさん
20/07/21 13:41:40 JdDs/liq.net
移行通ってたが手帳のない人が1人いた
しかしなんだかんだで移行の2年間経過して就職できなかったようだ

507:優しい名無しさん
20/07/21 13:57:21.28 uumI/XOM.net
>>480
ハロワ。
移行は使わなかった。
2年通って就職があるならいいけど、
なかったら目も当てられない。
おっさんは移行通わなくてもOK.

508:優しい名無しさん
20/07/21 16:45:01.59 wgC6F0sS.net
首都圏からUIJターンで、逆に地方に行こうと思ってるものだけど
キャリアパスで正社員への道があるとはいえ(面接で特別支援学校経由の軽度知的の子がパートから2年で正社員になったと聞かされる)
月給16万ボーナス2ヶ月昇給ありで、正直手取り13万くらいで生活出来るかな?
ちなみに、障害者年金の受給はなし Youtubeでも副業でやろうかな
一応車とかは持っていって、自分は初めての土地だけど仲の良い親戚一家が近くにいる環境
地理的にはほぼ関西で、某社名が市になってる企業のグループ会社です。
首都圏は、まったく書類位が通らない・・・・すごくレベルを下げても難しい状況

509:優しい名無しさん
20/07/21 16:55:05.36 rHAH2q+3.net
>>492
都会で無理なら田舎はもっと無理だろ
書類が通らないって、正社員じゃなくてパートまでレベルを下げてるの?

510:優しい名無しさん
20/07/21 16:57:32.00 wgC6F0sS.net
ちがうよ!!言葉足らずだったけどもう内定貰ってるんだよ。
パートじゃないよ 正社員への昇進が多い契約社員と言われてる。

511:優しい名無しさん
20/07/21 17:00:14.24 wgC6F0sS.net
親戚一家の家に滞在して、1ヶ月以上前に面接受けて
人事の人より内定の連絡もらいました。
そして、少し長く滞在したので色々な場所も見てきて
街の雰囲気や生活するための導線など確認は出来たんだ

512:優しい名無しさん
20/07/21 17:22:46 4DjLJQoi.net
そのまま親戚一家の家に滞在させてもらえれば、手取り13万円×14ケ月分で余裕で生活できるぞ

513:優しい名無しさん
20/07/21 17:29:38 +4JkNxQE.net
数年ぶりにハローワークいったけど東京神奈川で探してるのに100件もなかった…
しかも資格必須だったりA型の勤務時間が9時〜14時までとかの短時間勤務も多かったからフルタイムで資格必要なしとかの探したら何件もないだろうな…

514:優しい名無しさん
20/07/21 17:59:58 0mz//bEQ.net
障害者雇用で生きるのが困難なレベルの低所得者が居るのに大企業だから〜とか収入多いから〜とか言うやつ

515:優しい名無しさん
20/07/21 18:02:31 0qUjEAKb.net
就労移行支援の人で、
知的障害者が多いところに就職した人がいたなあ。
知的障害者と同じ水準の給料らしい。
可哀想だと思った。

516:優しい名無しさん
20/07/21 18:11:40 JdDs/liq.net
給与が低いところに行くやつは年金もろてるでしょ

517:優しい名無しさん
20/07/21 19:13:01.81 IWSdjV/u.net
>>492
人それぞれだよ
贅沢しなければどうにでもなるよ
駅遠くて築古の家で質素な食生活に慣れてるなら給与低くても苦じゃない
ボーナスもあるならマシだし
条件見て応募したなら受け入れるしかない

518:優しい名無しさん
20/07/21 19:26:02.11 n6buXi8X.net
旅行関係に4月にパートで入ったけど会社がやばそう。
今までと違った職種で入ってまだスキルも身についてない、ハロワの求人見たらA型ばかりだしどうしよ。

519:優しい名無しさん
20/07/21 21:13:24.62 922qmNtx.net
兄弟が2人とも糖質というのは神の罰なの?
俺は前世で罪を犯したの?

520:優しい名無しさん
20/07/21 21:24:12.19 0qUjEAKb.net
遺伝では?

521:優しい名無しさん
20/07/21 22:05:51.35 pwYFlyD8.net
コロナ再燃でまた冷え込みそうだなぁ

522:優しい名無しさん
20/07/21 22:09:24.59 mA3bDGmm.net
>>498
同じ精神でも障害の程度や職歴は全然違うから
>>503
残酷だが遺伝だろう
うちは親戚姉妹が二人して自タヒした
明確な原因は不明だが、恐らく精神関係で

523:優しい名無しさん
20/07/21 22:18:57.09 UgSuvMes.net
>>503
うちも兄弟二人引きこもってるから遺伝子に問題あるんだろうな

524:優しい名無しさん
20/07/21 22:27:24.28 fj+IsQcR.net
一般人の生涯に統合失調症を発症する可能性は1%〜1%弱だが
きょうだいや親に統合失調症患者がいたら10%まで上がる
双子の片方が統合失調症の場合にもう片方が統合失調症になる可能性は50%

525:優しい名無しさん
20/07/22 00:41:45.65 UyeB81gu.net
うちも母が発達障害と精神疾患
自分も発達障害
父の兄弟も診断はないが明らかに発達障害
自殺者は祖父、叔父と多い上異性関係が乱れている人間ばかり
発達同士の掛け合わせプラス親が高齢の時の子供だと軽度知的障害と発達障害を併せ持つ(顔もブサ)

526:優しい名無しさん
20/07/22 07:00:24.87 m0wDMt1C.net
>>179
遅レスだけど俺はそうしてる
すげー楽

527:優しい名無しさん
20/07/22 07:11:57.86 m0wDMt1C.net
>>383
精神のカウントはこの法改正よりずっと前からやってるよ
いきなりは難しいからっていう移行期間でしょ

528:優しい名無しさん
20/07/22 08:34:21.60 9RP5fPhJ.net
ホテル勤務だけどやばいかもしれない、今日はgotoキャンペーンが始まって忙しいけど
半年後はどうなるかわからないって経営者会議で言われてるらしい。

529:優しい名無しさん
20/07/22 09:06:32 m7GUxn0Q.net
>>501
>>492ですけど

仰るとおりです。
自分で納得して受けたのだから、どうこう言う前に受け入れ行動ですよね。

ちなみに、職域は【準社員】で、準社員のままでも確定給付年金があります。
過去3年間の正社員への採用が約30人ほどと伺ってましたし、記載もあります。

atGPのWEB面接会も面接会行く前に不採用(汗)数年前家電系大手に採用されたクローバーも
まったくもって引っかからくなるし、前より職域のレベルが上ってて自分では無理かなと感じるが最近多いですね。

そこそこ一般事務や事務処理できて、ITなどもクローズ・オープン問わず経験あっても中途半端で・・・地方の企業が拾ってくれただけでも感謝ですね。

530:優しい名無しさん
20/07/22 10:59:21.24 pN2tyHLX.net
>>513
首都圏の大手企業とは縁が無くなった
地方企業があなたの終の住処であるということですよ
上を見ないでまっすぐ前を見て歩んでいきましょう

531:優しい名無しさん
20/07/22 11:02:48.40 pN2tyHLX.net
あお私が思うに同じ企業を何十年も勤められる精神障害者が少なすぎるのが敬遠される要因と思っている
精神障害者の離職率が高いのは問題だが忍耐力も低いのではないかと思う
条件が低くても我慢して勤める精神障害者が少ないのは良くないので
我慢することが強く求められる。そういう意味で、まっすぐ前を見て歩んでいこうと言っている
すぐに転職を考えないで我慢してほしい

532:優しい名無しさん
20/07/22 11:38:25.42 80xHADkA.net
今はうちの会社の健常者パート採用ですら4倍の応募きたりしてるし
転職・就職活動には時期が悪すぎると思う

533:優しい名無しさん
20/07/22 12:15:05.08 F6JmuTa+.net
ハロワの求人、A型とか低賃金とか書類選考しかないから、今から派遣の選考に行ってくる

534:優しい名無しさん
20/07/22 12:41:35.01 FO8I/XZW.net
配慮なかったからすぐ辞めたよ
長くは続けられず無理すると思ったし

535:優しい名無しさん
20/07/22 18:02:12.67 J7oMs69Z.net
ダイエットにはご飯(お米)が良いらしい。
消化の良い、麺類(うどんやパスタ)に比べて腹持ちが良い。
太っている=ニートのイメージが強い。

536:優しい名無しさん
20/07/22 18:46:27.00 16h0dxv1.net
>>513
正社員になりたい気持ちが強いんだね
働くまで不安だろうけど、まずは仕事に慣れてみて考えても遅くないと思うよ!
準がダメってことはないし、安定したとこなら早々に契約切られることはないよ

537:優しい名無しさん
20/07/22 18:51:13.74 NmLqaEsq.net
>>519
白米抜くのが1番痩せるだろ

538:優しい名無しさん
20/07/22 19:05:43.09 OofPulcG.net
>>515
まあ10代の時に高校中退や大学中退してるの
多いからな
3年や4年耐えられない人が仕事5年10年耐えられないわな

539:優しい名無しさん
20/07/22 19:52:38.40 TPRAdclQ.net
ご飯、パン、うどん、パスタ、砂糖をメインに摂ってるから太り精神も病む

540:優しい名無しさん
20/07/22 22:34:46.29 0aBXETKQ.net
給与明細に一部歩引って書いてあって金額が引かれてんだけど、どういうことかわかる人いる?

541:優しい名無しさん
20/07/22 22:44:00.03 Q55N0HTP.net
糖質制限して筋トレすりゃ痩せるぞ
今パーソナルジム通ってる

542:優しい名無しさん
20/07/22 22:47:49.94 J7oMs69Z.net
パソコン、スマホのゲームは良いよ。
野球やサッカーの仲間に入るのは仲の良い友達が誘ってくれないとなかなか難しい。
でもゲームはやり方が分かれば出来る。
ネット対戦も相手はコンピューターが選んでくれる。
誰でも出来る事を考えたら野球やサッカーに比べて差別がないよ。
4連休(僕は3連休だけど)は外出自粛、ゲームしかないのでは?

543:優しい名無しさん
20/07/22 23:01:36.47 no6iZKy+.net
ゲームなんてやってからコミュニケーション取れねーんだよ
人と生身で会話する趣味見つけろ

544:優しい名無しさん
20/07/22 23:02:01.13 RETplDyg.net
>>524
事情も会社の規則も知らない他人がわかるわけなかろう

545:優しい名無しさん
20/07/22 23:33:03.13 y0D0g0Lw.net
>>522
同感
学校に良い思いでないけれど、受け身で出席さえすればいい所も卒業できないとかヤバいよな
まあ理系の大学は少し違うけど

546:優しい名無しさん
20/07/23 01:40:58 F2w1gDIF.net
>>526
死ね

547:優しい名無しさん
20/07/23 07:34:26.49 0WDvVxQU.net
外出自粛、
今日は5ちゃんねる以外の事も出来るね。

548:優しい名無しさん
20/07/23 09:23:51.46 do6vEfNG.net
>>515
離職するのは健常者同士にはないパワハラや差別があるのが原因のひとつになっていると思う

549:優しい名無しさん
20/07/23 09:25:38.93 jbfzog6B.net
パラレルワークというか、よそでバイトするのは駄目なの?
障害者だと最低賃金しかないことがほとんどだから、もう法定で最低限の時間居て、たまにお金がないときだけレジ打ちとか棚卸しとか入れたいだけなんだけど

550:優しい名無しさん
20/07/23 09:26:42.21 vvA7JeO5.net
それはあるかも。移行支援や作業所ですら障害者だと思って暴言吐くスタッフも居るし

551:優しい名無しさん
20/07/23 09:28:42.86 jbfzog6B.net
>>513
その家電大手はなんで辞めちゃうの?

552:優しい名無しさん
20/07/23 09:29:36.12 jbfzog6B.net
>>509
自分が書いたかと

553:優しい名無しさん
20/07/23 09:58:12.48 2gL/Czqf.net
精神障害者が初めから正社員は危険すぎるから企業も中々採用しないでしょ
非正規から様子を見てってのが流れかと思う
正社員じゃ解雇難しいからね
無期雇用になれるならそれはそれで良いと思う
自分に合った職種、環境なら
中には正社員で採用する企業もあるけど企業も慎重だし、酷けりゃ試用期間解雇もあり得る
自分も色々乗り切って、オープン正社員だが、健常者と同じ環境だから、色々とキツいよ
精神的に楽なら、非正規でも長く続けられるとかもいいのかもな
1番は体調悪化しない環境だよな

554:優しい名無しさん
20/07/23 10:41:52 R2Cf0aK0.net
正社員にばかりこだわっている精神障害者に限ってまともに仕事出来ないからな
まともに仕事出来ない人を正社員にするわけが無いでしょうよ

555:優しい名無しさん
20/07/23 10:46:38 9elUGdpg.net
正社員の求人は殆どないよ
エージェント込みならあるけど
健常者並みじゃないと無理

556:優しい名無しさん
20/07/23 10:51:20 d9QdeojG.net
社員登用ありなら見るけどね。

557:優しい名無しさん
20/07/23 11:17:13 2Neu


558:+CqP.net



559:優しい名無しさん
20/07/23 11:19:51 bUk2cRSi.net
非正規はボーナスが雀の涙程しか貰えないよな

560:優しい名無しさん
20/07/23 11:28:31 g8uO7Lr8.net
>>541
ハロワ経由で探したけど本当に正社員求人は少なかった(コロナ前)
現在の会社は試用期間後はほぼ正社員にしてくれるということで応募
現在正社員で賞与も年4.5ヶ月出てる

実際は業務が大変だが、正社員にしつこくこだわって探してよかったと思う

561:優しい名無しさん
20/07/23 11:43:07.99 GByi/Xy5.net
いいなぁ…

562:優しい名無しさん
20/07/23 11:50:50.27 hQqQKMRa.net
殆どないって言うほどではないと思うが
手元に残ってた合説の冊子ぱらぱらめくりながら数えてみたけど
正社員:契約社員が1:3くらい(パート除く)
合説だからーってのはあるのかもしれんが あるんか?

563:優しい名無しさん
20/07/23 12:07:41.30 9+texejx.net
そういうのは身体のためにあるようなもの
実際に話を聞いてみたら身体しか採用してないらしいことがわかった

564:優しい名無しさん
20/07/23 12:17:01.71 W8YGcYh6.net
>>538
僕の事ですねぇ(´・ω・`)

565:優しい名無しさん
20/07/23 12:25:48.88 ROp1Db/P.net
>>543
羨ましいなぁ・・・。

566:優しい名無しさん
20/07/23 13:04:21.33 bYcdrNz6.net
大卒の障害者を採用したいのだが、なかなか応募がない

567:優しい名無しさん
20/07/23 13:10:06.49 vvA7JeO5.net
>>549
逆に聞いてもいいですか?どうして大卒の障害者を求めているのでしょうか。

568:優しい名無しさん
20/07/23 13:10:57.94 vvA7JeO5.net
自分は大卒なので有利に働くなら嬉しいです

569:優しい名無しさん
20/07/23 13:12:21.90 CUU5N8tM.net
大卒以上
月給18万円〜19万円
てのは普通にある

570:優しい名無しさん
20/07/23 13:59:50.31 bYcdrNz6.net
>>550
一定以上の能力が必要になってくるから

571:優しい名無しさん
20/07/23 14:25:36.64 v4PgLQ+s.net
>>553
それは本当に学歴関係有るの?

572:優しい名無しさん
20/07/23 17:21:01.35 cXsfAT1r.net
診断書に就労不可と書かれたけど障害者枠では仕事してるよ出来てるよって人いる?
自分でも働けないの分かるんだけど一つは働けるところあるんじゃないかと少し希望を持ってる

573:優しい名無しさん
20/07/23 17:37:31.93 e91q+TgI.net
何の診断書だか知らんが、ハロワに障害者として登録する場合は、
就労可能と書かれた医師の意見書が必要だぞ。

574:優しい名無しさん
20/07/23 17:44:15.96 cXsfAT1r.net
そうだったんだ
手帳はまだ診断書書いてもらってなくて就労不可と書かれたのは年金の診断書

575:優しい名無しさん
20/07/23 19:15:03.88 WRNu2X1T.net
4連休も残りが3日ですか。
あと3連休も誰でも出来る事をしていれば良いよね。
喉が渇いたらお茶や水を飲む。
腹が減ったらご飯を食べる。
お菓子が欲しくなったらお菓子を食べる。
眠たくなったら寝る。
5ちゃんをしたくなったら5ちゃんをする。
何も考えなくて良い。

576:優しい名無しさん
20/07/23 19:18:49.58 bUk2cRSi.net
手帳の診断書が「一般的な就労は不可、単純作業のみ可能」でした
国家公務員障害者採用1期生です

577:優しい名無しさん
20/07/23 19:53:32.34 d9QdeojG.net
不定休だから明日は仕事、旅行関係だから今めっちゃ忙しい。
おれは電話に出ないけど、電話対応してる人は説明が難しそう。

578:優しい名無しさん
20/07/23 19:57:03.70 GByi/Xy5.net
いいなぁ‥

579:優しい名無しさん
20/07/23 20:00:32.81 d9QdeojG.net
いいですか?
おれは出席出来ないけど経営者会議とかでは半年後もやばいっていう話しが上がってるそうです。
まだ何のスキルも身に着けてないのに。

580:優しい名無しさん
20/07/23 20:21:05.31 WRNu2X1T.net
俺はスマホを持っているけど、勝手に「


581:スマホが使えない。」とかいう噂を会社で流された。 そしてコテンパンにバカにされた。 スマホが使えない奴、スマホを持ってない奴は、たくさんいるのに そんなにスマホを持ってない奴もバカなのだろうか? 前の会社の人からバカにされていた。 スマホを持ってない奴は氏ねという事なのかな? スマホを持ってない奴はB型作業所に多いよ。 B型作業所に爆弾でも仕掛けるのかな? 何か怖いよ。



582:優しい名無しさん
20/07/23 20:31:11.90 WRNu2X1T.net
本当はスマホを使えるけど、
俺はスマホが使えないB型作業所の人たちの盾になってたんだよね。

583:優しい名無しさん
20/07/23 21:03:14.98 VdZouZDe.net
仕事をしている時は不安と苛立ち
無職期間は不安と孤独
人生がどうやっても安定しない

584:優しい名無しさん
20/07/23 21:04:06.16 3FEliZK5.net
たまにこういう真性がいるよねここ

585:優しい名無しさん
20/07/23 21:15:54.68 hkAYpmOf.net
採用担当やってたけど
企業の採用担当はたくさんの応募者を相手してるわけよ
まず大前提としてリスクのある人は絶対に採らない
経験則として空白期間の長い人は使えないのが多い
すぐ休んだりするし
ただ、そのような人を採ったことはありますがA型で2年そして特例子会社で3年経て弊社に応募してきました
現在無職の人はまずA型に行ったほうがいいです

586:優しい名無しさん
20/07/23 21:43:59.07 Eh2Prbr/.net
神奈川人口第4の都市
藤沢だけどハロワで市内で事務の求人数6件だったA型入れてもね
ちなみに年収幅は100〜260万
正社員はゼロ
求人サイトやエージェントだったら
もっと豊富にあるのかな?

587:優しい名無しさん
20/07/23 21:47:57.62 rOMKC8aQ.net
>>567
それで待遇は?

588:優しい名無しさん
20/07/23 22:55:04.25 hQqQKMRa.net
>>568
他の求人サイトだってそう変わらんよ。横浜まで入れて探さないと無理

589:優しい名無しさん
20/07/23 23:05:16.20 jbfzog6B.net
>>549
なんで応募がないの?
学歴限定とか殺到しそうだけど

590:優しい名無しさん
20/07/23 23:07:34.88 jbfzog6B.net
>>567
どのぐらいの規模の会社がどういう求人出してるかわからんからなんとも言えない
あなたの会社では精神はキャリア不問でブランクがアウトってことね。

591:優しい名無しさん
20/07/23 23:15:09.85 bYcdrNz6.net
>>571
時給1013円で事務職を募集しているんだが、大卒のいい人が来ないんだよ

592:優しい名無しさん
20/07/23 23:17:06.64 l80la0K1.net
大卒の良い人は正社員の月給20万以上じゃないと来ない

593:優しい名無しさん
20/07/23 23:28:02.36 hQqQKMRa.net
そら来ね―わ

594:優しい名無しさん
20/07/23 23:30:37.44 g0l6XDtF.net
障害者枠で大卒を企業が望むのは何となく理解できるな
健常者の雇用と同じで、より自発的に専門性を持って仕事をして貰いたいという事だと
それに職場が大卒ばかりだと高卒は雰囲気的に厳しいのでは
自分の職場がそうでまわりは有名大卒ばかり
うちも表向き高卒以上の条件だったけど、SPIは短卒のものが課せられていたのを後に知った

595:優しい名無しさん
20/07/23 23:32:55.77 j5k643Hx.net
同じ大卒だったら人生の途中までは似たような生活環境にあった訳だし有利なのかも

596:優しい名無しさん
20/07/23 23:58:35.90 WRNu2X1T.net
現実か妄想か?
どちらにしても、ストーカーされていると思うのは、
自分が生活する上での活力が下がってくる。
被害者にしか分からない苦しみがある。

597:優しい名無しさん
20/07/24 00:25:34.31 rDGwnMZE.net
いま大手だけどさ、
社員に大学のこときかれて、バカ真面目に大学中退してーって話してたら、近くにいた上司が慌てて話変えてくれたわ
障害者枠は建前上高卒OKぽいけど、一般は大学中退じゃ入れないしなぁ

598:優しい名無しさん
20/07/24 00:31:06.60 E1PGvkbj.net
30時間残業で手取り23万だった。お疲れ

599:優しい名無しさん
20/07/24 00:35:04.42 x31xzXZs.net
残業で少しでも稼ぐのは大変良いこと
もっと残業を頑張ろう!

600:優しい名無しさん
20/07/24 00:41:19.32 DtN1IqCx.net
給与収入を手取りで語る無かれ

601:優しい名無しさん
20/07/24 00:53:19.03 YwH0vplY.net
>>573
精神を取って安定的に使うというつもりなら都会でも良い方だと思います
要求スキルと週何時間で交通費と保険料、有期か無期かとか条件で外れてるんですかね?
正社員希望が上で叩かれてますが大卒の経験者で後天的に精神障害者になっていてる人はまず身分の保証がある求人へ殺到すると思います
非常に少ないのは皆さん承知ですが、
この手の人がその辺でバイトも見つからないほど深刻な能力不足であることは精神障害者でも非常に少ないんですよ
ところで採用側から見ていまの条件で誰も来ないとか、障害者もずいぶん高望みだなとか思います?

602:優しい名無しさん
20/07/24 00:57:42.20 YwH0vplY.net
真面目に本当に来ないならブランクOKにすると良いとかですかね…正直、いまちゃんと枠で安定的に働いてる人が来ない条件なんでしょうね

603:優しい名無しさん
20/07/24 02:37:41.74 gsSNmZ8G.net
大卒条件で募集してるわきゃないだろう
そんなの大企業のフルタイムでの技術職募集でたまーに見る程度だし
学歴不問か高卒条件で募集して大卒が来ないとか嘆いてるだけじゃね

604:優しい名無しさん
20/07/24 02:48:21.26 UudeCMVz.net
残業=悪=ブラックの定義になって、残業代で稼ぐなんていうと
すぐ批判受けそうだけど、健康に問題ない範囲なら障害者雇用こそ残業だけどな
だって年の定期昇給が5000円程度なら、単価2000円で3時間やればそれを超えるし
そういやうちの上司が早起き志向で、ちょっとでも定時過ぎると帰れ帰れ言われ、
一方で朝早いのは何時でもいいという矛盾
というかフレックスで遅く来た時間を調整しているだけなんだが、どうも理解していないらしい
特に精神は夜型の人が多いし、遅めの方が能率上がる
まあそんなの説明しても理解されないだろうな
10時18時の勤務だって合理的配慮になるんだが日本は変わらないね

605:優しい名無しさん
20/07/24 02:57:18.63 gsSNmZ8G.net
私大の事務員だとフルタイム(時給換算)で大卒条件にしてるのはたしか見たことある
くっそ安い条件でこんなん誰が応募するんだろと思ったけど>>573はそれかもな

606:優しい名無しさん
20/07/24 03:29:04.79 WgSkUFV8.net
>>573
時給1013円が安すぎるんだろう

607:優しい名無しさん
20/07/24 08:20:06.08 1HsmR5Fg.net
フルタイムで大卒募集して最低賃金から数字も丸める気がないということは1013〜って付けつつわりとビタ一文…って思ってるってことを求人票で求職者に向けて表明してるわけだけど
ケチで労働者の足元見てて、配慮なんてしません。要求も厳しいんだぞ!ってメッセージを求人票から発してしまっている
そういう仕事に平気で応募してくる人はどっかに事情があるか、判断力の弱い人の割合が高い

608:優しい名無しさん
20/07/24 08:24:10.86 1HsmR5Fg.net
検索時にわざわざポンコツにチェック入れて検索!みたいなことしておいて
ポンコツ以外がほとんど検索結果に出ませんって言ってるようなもん

609:優しい名無しさん
20/07/24 08:25:40.51 zRVR9ZdG.net
>>573
障害者でも大卒を最低賃金で雇おうとしてるお前は頭がおかしい。
連休あけたら精神科へ行け。

610:優しい名無しさん
20/07/24 08:30:56.05 1HsmR5Fg.net
頭がおかしいというか、なんか怖いよね

611:優しい名無しさん
20/07/24 08:40:52.15 cGImqShL.net
配慮あるなら高卒並みの給料で文句ない

612:優しい名無しさん
20/07/24 08:41:26.38 kCzNufP5.net
大卒でフルタイム時給1013円で働いてるけど、もし学歴条件が求人票に書かれてたら応募してない
大卒以上を要求する職場は障害者雇用の低賃金で働くメリットが何もなさそう

613:560
20/07/24 08:45:29.86 lChaYab6.net
もうすぐ出勤、どんな惨状になってるか不安。

614:優しい名無しさん
20/07/24 08:58:40.66 EH3jJBFL.net
>>594
そうそう
そういう感じ

615:優しい名無しさん
20/07/24 09:04:29.17 EH3jJBFL.net
ほらお前らがやりたがってるデスクワークだぞって感じで多分いろいろ認識違いで嫌な思いしそう

616:優しい名無しさん
20/07/24 09:19:38.54 Xc+3Kms4.net
>>573はいつもの荒らしだから相手しなくていい

617:優しい名無しさん
20/07/24 09:58:09.70 j2aBIFOo.net
時給1000円で大卒を雇えないなんて世知づらい世の中だ

618:優しい名無しさん
20/07/24 10:27:03.17 urd4k5sf.net
正社員として雇用されてから3年目です
今年は系列の子会社の工場へ出向という形で異動しました
工場内ライン事務員といって簡単に言うと総務に近い仕事
工場のライン担当のスタッフの勤怠実績を入力
契約、派遣、短期雇用、アルバイトと人員の入れ替わりが激しいのでその入退社管理及び制服貸与や各種手続きの担当
工場内で発生した、経費や請求書の処理とか、
事務員ですからラインの担当はしません
昼夜の2交代制で、14時から22時までの遅番もありますが朝まで勤務する深夜勤は有りません
2023年までの予定でそこからまた地方の子会社へ異動するらしい
もしも転勤を伴う異動が困難であれば地域限定職や契約社員になる手があります
その分給与は低くなりますがこれも選択肢の一つということで!

619:優しい名無しさん
20/07/24 10:43:14.90 RD6MZLhB.net
>>599
突っ込み待ち?

620:優しい名無しさん
20/07/24 11:10:10.40 X0jjqygF.net
時給1000円ディスってるのは大都会住みだろ
こちとら時給780円だわ

621:優しい名無しさん
20/07/24 11:47:14.89 gsSNmZ8G.net
合説の冊子見てみたらやっぱりあったわ
ヤベー匂いがプンプンするけど、OBOGだとこんなんでも応募するんかねぇ
事業所名:学校法人 R教学院
職種:(障)一般事務
雇用形態:正社員以外 嘱託職員
学歴:4年制大学または短大卒業以上
雇用形態:雇用期間の定めあり 12ヶ月 契約更新の可能性あり(条件あり)
賃金:140,000円〜154,000円
賃金形態:時間給 1,000円〜1,100円
通勤手当:実費 日額1,000円まで
賞与:なし
加入保険等:雇用 労災 健康 厚生 退職金無し

622:優しい名無しさん
20/07/24 11:50:12.44 gsSNmZ8G.net
最後の行ちょっとわかりにくかったけど
雇用労災健康厚生がありで、退職金制度が無しってことね

623:優しい名無しさん
20/07/24 11:53:35.32 gsSNmZ8G.net
あと地方じゃなくてちゃんと都内なんでよろしく
就業場所:池袋キャンパス 新座キャンパス 転勤の可能性なし
仕事の内容:PCソフト(Word Excel等)を使用した資料作成
年間休日数:125日

624:優しい名無しさん
20/07/24 11:57:57.30 JXAT9PnZ.net
こんなの安過ぎて来ないだろう
学校の事務でも国公立ならもっと高いしボーナスもある
交通費さえもケチるほど金がないのか
それとも単に足元見てなめてるか

625:優しい名無しさん
20/07/24 12:17:45.46 RCN+bhfd.net
正社員にすれば
たくさん応募来るよ

626:優しい名無しさん
20/07/24 12:26:13.16 E1PGvkbj.net
有名私大は総合職にあたるポジションの待遇は公務員並かそれ以上だから。非正規でゴリゴリ削るのが定石でしょう。

627:優しい名無しさん
20/07/24 12:41:35.60 gsSNmZ8G.net
非正規で埋めるのは分かるけどこの条件じゃ誰も応募しないよって話
省庁や国公立大学の非常勤なら20〜25万くらいでボーナスも有るし
あともちろん大卒が必要なんて条件ついてない

628:優しい名無しさん
20/07/24 12:42:20.95 lEKxNKkS.net
>>603
そこは一般枠でも同じ待遇
障害者枠だからではない

629:優しい名無しさん
20/07/24 12:47:17.29 M5j+yWkr.net
一般枠でも大卒必須になってんの?
それでこの給与ならなおさら酷いな

630:優しい名無しさん
20/07/24 12:51:22.05 JXAT9PnZ.net
雇用保険と労災保険無しはさすがに嘘だろと思いたいが

631:優しい名無しさん
20/07/24 12:52:05.50 EH3jJBFL.net
>>601
そもそも釣り
自分も精神障害者だろうし

632:優しい名無しさん
20/07/24 12:53:12.28 EH3jJBFL.net
>>600
ここ障害者雇用のスレで、障害者が働きますみたいなスレと違うんだけど

633:優しい名無しさん
20/07/24 12:54:11.34 E1PGvkbj.net
退職金がないだけでその他標準の社会保険はついてるやろ

634:優しい名無しさん
20/07/24 12:56:22.15 RD6MZLhB.net
>>613
いやそこじゃない、世知辛いの読み
SPIで落とされるだろこんなん

635:優しい名無しさん
20/07/24 12:56:48.74 RCN+bhfd.net
退職金がないのは残念ですね。
これでは人は来ないと思いますよ。

636:優しい名無しさん
20/07/24 12:57:26.04 v8BygfKL.net
>>602
1000円をディスるってより
1013円みたいな最低賃金のとき、最低賃金ぴったりの求人は危ない
端数の一円二円は金額では一円二円だけど、一円でも丸めてくれてるとこはその程度は気を使ってくれるってことだし、ぴったりで来るってことはもっと出したくない。

637:優しい名無しさん
20/07/24 12:57:59.30 v8BygfKL.net
>>616
w

638:優しい名無しさん
20/07/24 12:58:59.30 v8BygfKL.net
>>610
そうなんだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1404日前に更新/243 KB
担当:undef