精神障害者雇用再就職 ..
[2ch|▼Menu]
103:優しい名無しさん
20/06/17 19:59:51.96 LpNXcnn20.net
>>97
それ聞いていたら安心するの?
お前はお前なんだからやるしかないじゃん

104:優しい名無しさん
20/06/17 20:50:06.84 12GOrboF0.net
>>98
ほんとうにその通りですね
そろそろ就活も近いので気持ちが一時的に落ちてしまった。 
やれるだけのことはやってみます

105:優しい名無しさん
20/06/17 21:12:04.61 4wH626P00.net
頑張れ!
でも辛くなるほど頑張る必要はないからね。

106:優しい名無しさん
20/06/17 21:15:22.39 3q97U4eJ0.net
>>77
経理の仕事にチャレンジするという課題を与えられたのに、
言い訳ばかりでやろうしなかったのが敗因。
営業とかできませんという社員多いけど、自分の会社は敢えて苦手意識のある仕事を
まかせて本人の成長をみている。
年収300万も貰っておいて「できません」はそりゃないですよ。

107:優しい名無しさん
20/06/17 21:15:28.17 g7MKG4bQ0.net
>>97
単に内定取るだけなら、ハードル下げりゃ割と引っかかるよ
俺みたいに第一印象だけ良いADHDなら職歴ボロボロでも
35歳超えても準大手とかに滑り込める
ただ、実際に会社での居場所を確保できるか?となると話が違ってくる
だいたい入社一ヶ月でボロボロなってバックレ
せっかく良い会社入ってもこれじゃ成功とは言わんよな
※「


108:カゃあ、ハードルもっと下げりゃいいんじゃね?」と思って 実際にクローズ&障害枠のブラック会社入った事あるが 別の意味でやっぱり耐えられなかった



109:優しい名無しさん
20/06/17 21:22:02.88 BILlyYOaM.net
>>102
35過ぎてまさに準大手に滑り込めて喜んでるんだけど
初出社が怖くなってきた
確かに第一印象だけはいいADHDで面接全勝だったけど
今の会社の同僚にはポンコツとしてしか認識されてない

110:優しい名無しさん
20/06/17 21:25:25.58 4wH626P00.net
ハードル下げて中小企業はヤバい。
パート、アルバイトでもいいから大手、準大手がいいよね。

111:優しい名無しさん
20/06/17 21:30:10.36 QmJ3hNQl0.net
お前らどうせあれだろ最初の挨拶とかで空気読めないこと言っちゃってさ
その場では気付かずに後でよく考えたらあれダメじゃね?って気付いて苦しむんだろ
と思ったけど発達の度合いによっては思い返しても気付かなかいもんなんかね

112:優しい名無しさん
20/06/17 21:39:26.65 4wH626P00.net
いや、もう雰囲気からしておかしいんだと思うよ。

113:優しい名無しさん
20/06/17 21:47:47.52 4wH626P00.net
ADHDで苦しんで皆さんはコンサータと仕事の工夫で上手くやっていけそうな気がするんですが、そんな単純な話ではないのでしょうね。
私はコンサータを飲むとASDが前面にでてくるので、結局は会社で不適応を起こし退職してしまいます。

114:優しい名無しさん
20/06/17 21:48:48.89 LpNXcnn20.net
何のために苦しんで働いてんの?

115:優しい名無しさん
20/06/17 22:05:31.85 3q97U4eJ0.net
労働は苦しくてあたりまえ
人生は苦難
死は平等に訪れる

116:優しい名無しさん
20/06/17 22:09:55.31 LpNXcnn20.net
じゃあ配慮ってなんだってことになるけどね

117:優しい名無しさん
20/06/17 22:14:53.04 LpNXcnn20.net
健常者と同じ給料なら苦しみも同じなのはわかる
障害者は給料安いんだから苦しまなくていいんだよ

118:優しい名無しさん
20/06/17 22:15:39.96 refN3dB+0.net
手取りどんくらい?

119:優しい名無しさん
20/06/17 22:19:14.52 ZBZkEhRG0.net
>>107
俺はコンサータは空回っちゃうわ効き目実感ないわで
ストラテラ(のジェネリック)だけがお友達

120:優しい名無しさん (ワッチョイ 2bb0-IYX1)
20/06/17 22:30:16 LpNXcnn20.net
同じ部署にもう一人障害者いるけど全く仕事出来てない
そいつと同じ給料で自分はフル稼働馬鹿らしくなる

121:優しい名無しさん (オッペケ Sr3b-Xi9H)
20/06/17 22:33:13 JVs+aHEzr.net
>>97
介護やろうぜ。

122:優しい名無しさん (ワッチョイ 833d-pY9C)
20/06/17 22:33:21 D+FOCVgH0.net
>>103
>ADHDで面接全勝

めちゃくちゃわかる…瞬間の繕いだけは恐ろしく上手かったりする
入社後から転げ落ちるように評価が下がり、さらに最初との落差もあって自尊心ボロボロ
また間違えてないか?また同じことを聞いていないか?と言葉を発することも怖くなる

123:優しい名無しさん (ワッチョイ 9aad-1/Nl)
20/06/17 22:33:43 VvCk7MyT0.net
>>101
俺も障害枠で経理の部署に回されたことがあったが、

出来なかった。

124:優しい名無しさん (ワッチョイ 3e7c-Qr/K)
20/06/17 23:06:34 4wH626P00.net
ADHDはやらかしてクビ、問題起こして皆んなから総スカンなんかのトラウマがあってさ、自尊心がボロボロなので、障害者採用で大手やホワイト企業に入っても自意識過剰になって自滅街道爆進してしまうよね。

障害者採用なんだし、居座り続けて問題ないのに。

身体は自分に合わない配慮だと一瞬で辞めるし、聴覚障害者はコミュニケーションの溝が埋まらないと揉めに揉めて辞めるし、社員数数千人の大手企業だと定期的なうつ自殺、クビにできないアル中社員数十名、超高学歴アスペ、役員のコネ入社子息子女でガチアスペ、一定の確率で発生する窃盗、痴


125:ソ、婦女暴行などの実はヤバかった社員の懲戒免職もあり、それに比べたら頑張ってる発達障害なら別にいいよね、どうせ給与安いし、契約社員ならもっとラッキーって会社側にも思ってるはずなんだけどね。中小企業は違うと思うけど。 これは私が障害者枠で人事を8年渡りあるいて見聞きしてきたリアルな話。



126:優しい名無しさん (ワッチョイ a75f-JsfH)
20/06/17 23:27:45 QmJ3hNQl0.net
>>118
障害者枠で入って人事に回されるってのはよく聞く話だけど
8年の間なんども転職してずっと人事ばっかだったの?

127:優しい名無しさん (ワッチョイ 1701-kich)
20/06/17 23:37:29 dkE2j14Z0.net
>>80
1人目は受給残日数が少ないから無理と言われ、2人目は詳しくは言えないけど直接来てくださいと言われ、3人目は直接行く前に、説明会の時にもらった冊子に書いてあることは建前で、実際には柔軟に運用してるかきいた。そしたらあなた今までずっと事務なのになんでビル管理を?と聞かれたので、障害者枠でも事務職は倍率が高すぎてしごとがみつからない、ならば手に職をつけて少しでも長く働きたいから、電気電子部品のメーカー勤務してたことがあるから、と伝えた。
それでも、この仕事は夜勤もあるからあなたにつとまるか難しいですよ?医師の許可はとってる?などやる気を削ぐようなことばかり言ってくる。
だから、明日直接はなしにいくつもり。もういいです。障害者枠の事務職で頑張ります、と。ビルメンになっても年収300万程度だし。

128:優しい名無しさん (ワッチョイ 1701-kich)
20/06/17 23:37:57 dkE2j14Z0.net
>>84
その通り。

129:優しい名無しさん (ワッチョイ 8a32-/eZr)
20/06/17 23:38:01 ZBZkEhRG0.net
>>116
俺の職務経歴書をお前に書いてもらっても問題なさそうだな
高校入学らいまでは優等生だったし
WAISの結果も平均を取れば悪くはないが
いかんせん得手不得手の癖が強くてなぁ…

130:優しい名無しさん
20/06/17 23:42:05.23 dkE2j14Z0.net
>>101
私でやめたの三人目だったんだよ。ほかは健常者。出来ないといいつつ1年間やったから、中小企業の経理財務給与計算年末調整社会保険手続きなとはほぼできるようになった。
ほんといい会社だった。
残念なのは、もう1年働きたかった。

131:優しい名無しさん
20/06/17 23:42:08.65 +r9TJEOj0.net
>>118
スレチの自分語りですまんけど
最近社内システムの中でグループ会社全体の中であった不祥事一覧が書いてあるページに辿り着いたわ笑
対象がたぶん3、4万人くらい?いて、本当にその通り窃盗とか痴漢あった笑
多くはセクハラ、パワハラだったけどね
ちなみに自分はただの子会社

132:優しい名無しさん
20/06/17 23:45:40.47 ww0xyTiPp.net
>>93
元公務員「系」の試用期間の人だろう?
あんだけ毎日嬉しそうになぜか勝ち組気取りで
自宅待機報告してたのにもうクビになったんか
さすがに笑うわw

133:優しい名無しさん
20/06/17 23:46:37.20 dkE2j14Z0.net
>>112
24~27くらい。フレックスで早く出社しても残業代が1分単位でつく。仕事中のコーヒーや飲み物、おかしなどは全て無料。つかれたら、屋上がフリーアドレスになってるから、1人で集中しながら仕事をするのも可。

134:優しい名無しさん
20/06/17 23:57:50.87 W1likz2y0.net
>>120
夜勤と残業と交代制は主治医の許可を得るのが当たり前だと思っていたが

135:優しい名無しさん
20/06/18 00:18:45.08 OOEkRZGY0.net
健常者ですらメンタルも体もやられるのに精神障害が交代勤務なんてやめた方がいい
不眠こじらせるのがオチだぞ

136:優しい名無しさん
20/06/18 00:24:48.79 8UkfNRGh0.net
そうだよー。社内カンパニーの労務全部、本社人事部だと採用アシスタント、福利厚生、社会保険とか。
社内カンパニーのときは就業規則の変更もやったな。それと産業医のアシスタントと健康管理はかなりディープにやってて、勤怠ボロボロで産業医面談を逃げ回わって病院にも行かない社員、出社拒否、失踪した社員、統失か統合失調質人格障害かアスペの疑いあり社員なんかの情報が普通に入ってきてた。解雇できないのでまずは産業医に繋げて安全配慮義務を意識して経過観察するわけよ。
健常者?の正社員様の世界も実際はこんなもんよ。
仕事はね、大抵は給与計算会社、社労士法人なんかのアウトソーシング使ってるからデータ集計したりエクセルデータ作ったりして送って終わりなんだよね。全然難しくないよ、excel初中級レベルなら。複雑な関数もいらん。
就業規則を覚える、労働法、健康保険、年金、年末調整の税金の知識など勉強は必要だけど障害者採用って放置されることがしばしばあるから過集中発揮して詰め込んだ。何処の会社行っても通用するんで面接でアピールして人事のキャリアになったんだよ。

137:優しい名無しさん
20/06/18 00:26:57.46 eboMzqGe0.net
>>122
健常者で超高倍率の企業を受かったり、でも係長にもなれなかったわw
同期はみんななってるのに
変な所が器用に出来るのに、一方ですぐ頭が回らなくなるので落差で呆れられたし
オープンの今の企業も高倍率を突破したんだが、周りは常識人ばかり
整然と大人しく事務作業をするが苦痛で疲労困憊
会社はいいのに定年までいける気が全くしないわ…
事務が一番出来るのに事務が嫌いという矛盾
もうやだ

138:優しい名無しさん
20/06/18 00:30:28.30 eboMzqGe0.net
>>129
興味深い話だな、面白い
ところで貴方の障害名は?
そんだけ普通に出来るならASDとか?

139:優しい名無しさん
20/06/18 00:50:51.53 0TPtZzqB0.net
>>120
分野での取っ掛かりがあるからビルメンが気になるって動機なら
ビルメンの事務とかあるからそういうのはどうなの
ぱっとハロワで検索したらそういうのあったし
CAD持ってたら優遇って書いてあって多分鹿島建設系
いやいやビルメンの現業をこそやりたいんだって話ならそこで
足掛かり作れば何とかなるかもしれない(ならないかもしれないが)

140:優しい名無しさん
20/06/18 00:58:37.70 0TPtZzqB0.net
>>129
なるほど人事の職歴を活かして人事の職に就いてったってことね
過集中って書いてるから精神なんだと思うけど、
一つ聞きたいのが、新卒から障害者枠で人事のキャリアを積んだの?
それとも健常者として別のキャリアの途中で障害が発症なり発覚なりして
障害者枠での再就職の際に人事に移ったの?

141:優しい名無しさん
20/06/18 01:21:40.26 8UkfNRGh0.net
>>124
でしょ、でしょー(^。^)
会社なんて、どこもそんなもんよ。
大手企業とかグループ会社になると従業員が数千、数万人になるから、なんか人間社会の実態?集団社会の実態?みたいなものがドカーンと現れてくるよね。

それにしても数万人って凄いね。
犯罪者養成してるんですかってレベル(^^;;

仕事できない〜で自分を責めてる障害者って真面目過ぎる!もーほんと、なんと人として真っ当なんだー!っていう


142:ヒ。一方で懲戒になる健常者様がいっぱいなんだから、自分に自信を持って働ていいはずだよね。 って偉そうなこと言ってるそういうアタシモナーなんだけど。



143:優しい名無しさん (ワッチョイ db25-Z/Sn)
20/06/18 02:26:34 VkR9RN7i0.net
>>124
ドコモさんだよね

144:優しい名無しさん
20/06/18 12:27:50.52 6DEeb6I0a.net
ペットボトル等のゴミ分別ができなくてコンビニを出入り禁止になった糖質は会社に来ないで欲しい。

145:優しい名無しさん
20/06/18 13:37:44.42 MkM7bofs0.net
>>126
いいね!都内かな?田舎ではまずなさそう

146:優しい名無しさん (ワッチョイ 3e7c-Qr/K)
20/06/18 16:56:53 8UkfNRGh0.net
>>131

診断名は単体のADHDだよ。
でもお察しのとおりASDだよね。
コンサータでワーキングメモリーの弱さを補うと、ASDの能力が前面にでてくるので、それをフルに使って仕事するって感じだよね。


仕事はね、ここまででOKってのが全く分からないので、永遠にやり続けてしまうんだよね。

それに昔から人の話が聞けない。飽きるか、自分の知りたいことが出てこないとイライラして質問責めにしちゃうんだよね。だから人に不愉快な思いをさせないために質問しない、OJTは雑談したり緩くやり過ごして、仕事は自分で調べる、考えるのさ。


それをメモに残して頭の中から吐き出して、ワーキングメモリーの負荷を下げる。

溜まったメモを整理すると作業フローってのが見えてくるんだ。それをまとめるとマニュアルが出来る。次回からマニュアルに沿って作業するだけ。で、また新しい仕事に取りかかって、調べて考えてメモに残してマニュアルを作る。その作業を永遠に繰り返すだけなんだ。

つうか、そもそも頭の中ぐちゃぐちゃで支離滅裂なんでね。まとまった文書、各種リスト、フローチャートなんでもいいので、頭の中から出して構造化しないとヤバい。

それから誤字脱字も克服できない。
特にメールは送ったら終わりで修正できないの打つ手なし。そんなところは立派な障害者。


誤字脱字を部内ミーティングで読み上げられ、これ何?とか指摘されるパワハラ受けるし、切ない(T_T)

147:優しい名無しさん
20/06/18 18:03:11.71 okg4MnRi0.net
法律で民間企業の社屋でもタバコを吸ってはいけないようになったのに、
隠れてタバコを吸ってペットボトルに吸殻を入れている糖質は死刑になれば良いと思わないか?

148:優しい名無しさん
20/06/18 18:15:52.08 8UkfNRGh0.net
>>133
キャリアの途中だよ。
初めての障害者採用で人事部でパート。電話番やファイリングからスタートしたよ。ステップアップしてるかな?どこの会社でも置いてもらってるのが実情かもしれないけど。わかんないや。
昔、経理やってたから事務仕事は知っていた。勿論ダメダメだと思う。自分の障害を知らなかったから、マスターするには人の3倍くらいの時間が必要で、みんなと同じようにやっても出来るようにならないってことが分からなかった。
その失敗経験が生かされてるんだと思う。

149:優しい名無しさん
20/06/18 18:27:19.95 mPLAFuaBp.net
>>138
>それをメモに残して頭の中から吐き出して、ワーキングメモリーの負荷を下げる。
これが効果的なのは自分も同意
タスクや課題を吐き出しておくことで安心して一旦忘れることができるんだよな
そうしないと意識が分散してどんどん非効率になる

150:優しい名無しさん
20/06/18 18:31:17.42 8UkfNRGh0.net
>131
>133
微妙に回答がズレてますね。
しかも長文自分語り。
上手く答えられなくてごめんなさい。

151:優しい名無しさん
20/06/18 18:45:21.30 wbhtofX60.net
やっと内定決まったと思ったら親が倒れて入院



152:。週末退院だけど今後のことを親族で話し合わないとならない 本当は来月入社だったけどとてもそれどころじゃない 内定辞退すべきか悩んでる



153:優しい名無しさん (ワッチョイ a75f-JsfH)
20/06/18 18:58:54 0TPtZzqB0.net
>>140
なるほど結果的に経理から人事に移った感じなんやね
健常者のキャリアの途中で発症した場合、障害者採用では同じような
仕事に就くのか就けるのか、それでうまくやれるのかってのが気になった
前の失敗経験を糧に克服できてるあたり参考になったよ

>>138
OJTは表面上軽く流して後から自分でフォローアップするのはアリよね
自分も似たようなことやるけど、今はずっと遠隔勤務だから、
打合せとか全部Zoomだし、録画録音したのを後から確認できて
その辺りすごく楽だわ。

>誤字脱字
どこまで効果あるかわからないけど下書きをWordで書くようにしてみるのは?
一応日本語校正機能あるじゃんね。まああんまり賢くはないけども

154:優しい名無しさん
20/06/18 19:02:08.73 okg4MnRi0.net
精神障害者と健常者の間が境界例とか。
ある人が言ってたよ。
完全な健常者なんていない、いるのはお釈迦様くらいだと。
ほとんどの人が悩みを抱えている境界例なんだよ。
だからお前らも、自分の悩みを他人のせいにせずに頑張るんだよ。

155:優しい名無しさん
20/06/18 19:12:49.27 CyYy6SGwd.net
>>138
貴方と同じだ…
ADHDとASD特徴を活かしつつ仕事
でも最後は両者の特徴で潰れる
一定以上の仕事がなんとかできる人の話は興味深い
作業所レベルの人や、知的レベルの人の話は参考にならない
作業所やパートレベルの人と、職歴あり中途障害の人でスレ分けたい
もちろん自転車自動車池沼君は前者スレに隔離で

156:優しい名無しさん
20/06/18 19:23:49.65 okg4MnRi0.net
>>146
てめえは自分が賢いと思っているだけの、そこらの精神障害者となんら変わらない。
作業所の人をバカにするが、自分も大して変わらないとは思わないのか?

157:優しい名無しさん
20/06/18 19:49:25.70 MmDl5Kr60.net
ぶっちゃけ池沼くんは隔離してほしい
物理的にも
いろんな人に迷惑かけすぎ

158:優しい名無しさん
20/06/18 19:57:25.42 okg4MnRi0.net
>>148
お前が他の精神障害者と違う点は何なんだよ。
学歴か?
そんなものは病気になれば関係がないよ。

159:優しい名無しさん (ワッチョイ 4e63-lWtA)
20/06/18 20:45:48 SSTScJXf0.net
>>149
お前の話してんだよ
都合悪いからって話をはぐらかすな

160:優しい名無しさん (ワッチョイ 4e63-lWtA)
20/06/18 20:48:43 SSTScJXf0.net
>>149
お前はスレに関係ない話題ばかりで
コミュニケーションが取れないし
クソみたいな書き込みばかりでスレを無駄に消費している
だからお前みたいなのは消えてほしいって事
理解できるか?
他の人がどうとか関係ないんだよ
お前の話をしているんだ

161:優しい名無しさん
20/06/18 21:14:35.38 lPXke7XU0.net
>>149
荒らすのやめてもらっていいですか?

162:優しい名無しさん
20/06/18 21:26:00.84 I2fCzERO0.net
健常者に有能無能があるように障害者にも有能無能があるんだよ
障害者ってのは厚生労働省が定める基準を満たした人間であるか否かってだけだからな

163:優しい名無しさん
20/06/18 21:35:01.33 ueksYWOS0.net
長いブランクからなんとか事務補助でパートタイム雇用された
事務補助だと思って甘く見てたら結構いろんな仕事をやらされて目が回りそう
一度説明されたら覚えている前提で話されるのでかなりしんどい
障害者雇用でも給料をもらうとなると楽じゃないな

164:優しい名無しさん
20/06/18 21:55:38.75 psXn5RvM0.net
事務補助がしんどいとかどんだけだよ

165:優しい名無しさん
20/06/18 22:03:22.53 +aHSnfet0.net
ただの雑用係のことだからな事務補助って <


166:優しい名無しさん
20/06/18 22:19:38.75 8UkfNRGh0.net
>>146
タイプが同じなんですね。
ADHD入ってると抵抗なく新しい仕事を引き受けることができるので、仕事が増えて自分の首締めてしまうことってありませんか?
ASDとしては、担当者としての役割と責任を優先して考えてしまい、本当は具合が悪いのに自分の体調や感情がよく分からず仕事を続けてしまい、さらに仕事が断れず辛くなるってことがありませんか?
対人関係の緊張感より仕事の苦しさを選んでしまうという。
私はいつもこんな感じで体調が崩れていきます。

167:優しい名無しさん
20/06/18 22:48:52.02 ueksYWOS0.net
慣れるまでが大変なだけだとは思いたい
実際やっているのは雑用だけどそれでも覚えることって結構ある
必要な共有ファイルがどこにあるのかとか伝票入力に使うコード番号とか
私にはそんなにすぐには覚えられないや

168:優しい名無しさん (テテンテンテン MMb6-pZ/N)
20/06/18 22:54:54 UXg56NCSM.net
>>158
健常者でも初めはそんなもんだし、長いブランクあれば尚更でしょ
焦らず頑張って!

169:優しい名無しさん
20/06/19 00:07:09.98 y44rAw0K0.net
>>157
自分はこんな感じ
ADHD→新しいことにチャレンジしたい、他人が喜ぶならガンガン動ける、オーバースペックが好き
ASD→きっちりやりたい、出来ないと言いたくない、コンプラ重視で
反面…
ADHD→何でも口を挟みたがる、初動が半端なく遅い、詰めが甘い、グチャグチャになる
ASD→出来ないのに無理をする、失敗が怖い、コンプラ違反が怖い、人が怖い
部分部分の特徴だけを掻い摘むと、エネルギーがあって且つ常識的な人
だから面接は受かる、でも後は滅茶苦茶

170:優しい名無しさん
20/06/19 00:07:37.76 sfgGqx6i0.net
雑用ってのは勤務時間外か昼休みにある程度片付けておくべきものだ

171:優しい名無しさん
20/06/19 00:40:32.91 q3DR5yCc0.net
>>144
ちゃんと答えられなくてごめんなさい。
長文でウザいかもしれないけどちょっと補足させて〜。

元々仕事で苦労して、メンタルやられて病院で診断されて発覚したわけでしょ。よせばいいのに同業他社にエントリーして速攻で採用されたんだけど、入社前の職場見学の時にパニック起こして逃げ帰っちゃった。
すっかり自信喪失しちゃって、この際、業界業種と雇用形態に拘らずリセットして、パートから慣らしていくことにしたんだ。
だから発覚してからのキャリアチェンジだけど、養う家族もいないし、その時は収入下がったけどそれで良かったと思う。
で、同じ時期に、東京都の職業訓練学校の在職者向けキャリアアップ講座でExcel中級、VBA、Excel統計分析の講座を受けたんだ。手帳を提示すると受講料無料、テキストも無料だった。もー有り難かったよ。
会社ではExcel表に埋め込まれてる関数を解読したり、CSVデータを貼り付けて表引きするような表を、あれはデザインにお約束があったりするんでそれを解読したりして、現場でどんな風にExcelが使われているのか調べまくって勉強したんだよ。
Excel中級レベルのスキルがあるって分かると単調な仕事をあてがわれてたのが、一瞬で評価が変わって仕事の質と量が変化するのでビビった。
障害と仕事のスキルは別であると、認識してくれる会社もあるんだなと知ったというか、これは当たり前なんだけど、発達障害の当たり前ほど突っ込みどころ満載のものはないと思ってるので考えないようにしてたんだ。



172:サこで、どこまでやれるか分からないけど真剣にスキル磨いて仕事してみようって思った。 といってもお願いしても仕事を切り出してくれるわけではなく、仕事を見つけて許可を貰って取り掛かかるという地味な積み重ねてなんだよね。 キャリアってそんな感じです。



173:優しい名無しさん
20/06/19 00:42:39.70 B0YxdYkF0.net
長文自分語り
なんの役にも立たない

174:優しい名無しさん
20/06/19 00:48:50.21 k1P1C/2v0.net
企業へ就労する前にペットボトル、空き缶のゴミ分別くらい覚えなさい。

175:優しい名無しさん
20/06/19 00:50:13.47 B0YxdYkF0.net
池沼くんはこのスレの目的を覚えようね

176:優しい名無しさん
20/06/19 00:51:45.25 mzJ3humzM.net
>>160
この例めっちゃわかりやすい。

177:優しい名無しさん
20/06/19 01:12:01.35 q3DR5yCc0.net
>>161
> 雑用ってのは勤務時間外か昼休みにある程度片付けておくべきものだ
間違ったこと言うなよ。
昼休み給料発生しないし、仕事せずに自由に過ごしていいんだよ。
時間外に雑用?それ残業じゃん。
残業してまで雑用するのか?

178:優しい名無しさん (ワッチョイ a75f-JsfH)
20/06/19 01:18:37 5BW4boh/0.net
>>162
めっちゃ参考になったわ。
結構あるあるだと思うんだけど、健常者で勤めてて精神やられて退職すると
次の就労で困るんだよね。前と同じ仕事なら職歴がアピールできるから、
面接はその点でやり易いんだけど、同じ仕事をまた出来るのかっていう。

自分は前職では技術で入ったつもりが営業もやらされてうつで潰れたんだけど、
再就職目指すにももう営業がやりたくないし、そも同じ業界自体に拒否感あって
30台後半にもなって分野も職種も変えるってなると就活が結構きつかった

就職決まらずに最後の方は同業受けてたんだけど、最終面接で前職の経験とか
話してるうちに、あ、これこのまま就職できても早晩潰れるわって自覚したよ。
結局運良く別分野の企業のコーポレート部門に内定出て何とかなった。

今となってはあのまま同業に就職しなくてほんと良かったと思ってる。
そんなわけで、自分は無理だったけど、精神で退職して同業に再就職して
うまくやれてる人も居るもんなのかな、ってのが気になったから聞いたんだわ。

179:優しい名無しさん
20/06/19 02:07:00.75 mqnRQdHYM.net
>>162
在職者向けの講座があるんだね、試してみようかな

180:優しい名無しさん
20/06/19 07:13:55.77 FOq/zrxl0.net
>>149
日記書きたいなら他所でやれや

181:優しい名無しさん
20/06/19 07:46:19.45 BDCjkLNsa.net
>>170
就労に対する意見が違うだけで差別するなよな。

182:優しい名無しさん
20/06/19 07:50:30.87 klf3cc+x0.net
ほらやっぱり荒れる
だから就活スレにしようと言ってるんだよな
そしたら何でも書いていいってなって
今に至る

183:優しい名無しさん
20/06/19 08:18:04.49 ckxujxF70.net
>>172
そう思うなら別スレ立てて移動して下さい。

184:優しい名無しさん
20/06/19 08:49:50.83 +2JYNdnya.net
ていうかNG使えや
そして池沼に対してのレスはちゃんとアンカー付けろ
それだけで全く荒れてないことになる

185:優しい名無しさん
20/06/19 09:14:55.42 FOq/zrxl0.net
>>171
>>136こんなんが就労に対する意見か?寝ぼけてんじゃねーぞ
お前は精神障害者の中でも話の理解できない下の下の下のカス野郎だわ、半年ROMれ

186:優しい名無しさん (ワッチョイ ff83-lWtA)
20/06/19 09:22:43 klf3cc+x0.net
ここ荒らしてる大半がおっさんなんだぜ

187:優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-HW2E)
20/06/19 09:26:45 aM/KpLJ/a.net
長文まんさんもナチュラルな荒らしとして存在感ありますよね

188:優しい名無しさん
20/06/19 10:17:39.86 xh/zWaVza.net
>>177
参考になるとこあるのに長文だから読めないんやろな
そんなだから就職できねーか置物なんだよ

189:優しい名無しさん
20/06/19 10:27:23.77 klf3cc+x0.net
せめて五行にまとめろとは思うね
要約できない奴はアホ

190:優しい名無しさん (ワッチョイ 1aad-IXeA)
20/06/19 10:33:55 Lv3tCOjZ0.net
>>178
真面目に言うけど、むしろ逆だと思うよ
相手に対して出来る分かりやすく要点を簡潔にまとめた文章(話し方)ってかなり仕事上かなり重要になる。
言いたいことが上手く伝わらない為に無用な誤解やトラブルを招く…って
これは自分自身の反省も兼ねてだけど

191:優しい名無しさん
20/06/19 10:47:46.78 gceFrfA7a.net
>>180
言うて池沼と同列の荒らし扱いは可哀想やろ
>>179みたいな5行以上読めない奴にわざわざ合わせるのもどうかと思うし
大体君の過去レスも5行超えとるんやぞ、そんなんまであかんかったらおかしいやろ
まあ程度の問題やとは思うけど個人的には読みにくいとは思うけど荒らし扱いは行き過ぎ

192:優しい名無しさん
20/06/19 10:50:50.21 q3DR5yCc0.net
>>180
うちの会社はすげー長文。
社内掲示板、本社発信メール、読む気しない。
資料も文書が回りくどい。
一方で会話は、言葉少なすぎ。ハイコンテクスト。

193:優しい名無しさん
20/06/19 11:04:27.77 q3DR5yCc0.net
アンチ長文は掲示板をツイッターみたいに考えている人が増えたのかしら?
ツイッターは短文ってのが新しかったんだよね。
大した内容は書けない、だかそれでもいい、ってのがコンセプトで、だから呟きだったはず。
掲示板まで短文がいいってなったら匿名ツイッターじゃん。
匿名ツイッターは書ける内容が限られてしまうし、掲示板がツイッター化するのは抵抗あるな。
個人的には短文も長文も歓迎ってスタンスでいいかと。

194:優しい名無しさん
20/06/19 11:05:45.67 gceFrfA7a.net
せっかく擁護してやってたのに空気読まずに来やがった
自分で言い訳し始めたら負け確定やんけ
そういうとこが発達やねんぞババア

195:優しい名無しさん
20/06/19 11:11:39.76 klf3cc+x0.net
ここはお前の日記帳じゃねえという
AA貼りたくなるね

196:優しい名無しさん
20/06/19 11:13:27.46 mgTonQ+DM.net
>>162
とても有意義な情報ありがとう。
神奈川でも
10/3 10/4 CADの講座があるって。
8 /31 締め切りだって。 

197:優しい名無しさん (ワッチョイ 3e7c-Qr/K)
20/06/19 11:52:51 q3DR5yCc0.net
>>184
絡んでくるなや。

いちいち空気読むかよ。
掲示板こどきで貴重なワーキングメモリー使いたくないわ。

198:優しい名無しさん (アウアウエー Sa52-ioJr)
20/06/19 12:27:17 oLrluWpAa.net
>>175
だから、
就労している糖質の中にはゴミ分別が出来ない人が混ざっているんだよ。
そういう人に対する意見だよ。

199:優しい名無しさん (ワッチョイ 9aad-1u0p)
20/06/19 12:30:29 FOq/zrxl0.net
>>188
そんなもんチラシの裏にでも書いとけ
そんで1年ROMっとけ

200:優しい名無しさん (ワッチョイ 9aad-1u0p)
20/06/19 12:31:47 FOq/zrxl0.net
>>188
そもそも嫌がられてる自覚はあるのけ?
それについては答えてほしいわ

201:優しい名無しさん (ワッチョイ 5b4f-45cA)
20/06/19 12:32:20 HPfFUcRt0.net
発達障害者の方々は専門のスレが有るんだからそっちでやってもらえないかな

202:優しい名無しさん (アウアウエー Sa52-ioJr)
20/06/19 12:37:25 oLrluWpAa.net
話は変わるけど4月からの法改正で 民間企業の社屋でもタバコが吸えなくなっている、 工場の外の少し離れた場所に喫煙所があるんだけど、 そこまで行くのが面倒くさいのか社屋で吸って ペットボトルの中に吸い殻を入れてゴミ箱に捨てている奴がいるんだよ。
糖質の中にはタバコを吸ってる奴が多いからみんなも気をつけた方がいいよ。

203:優しい名無しさん (ワッチョイ 3e7c-Qr/K)
20/06/19 12:39:42 q3DR5yCc0.net
>>186
素晴らしい!
抽選でしょう?当選するといいね。

204:優しい名無しさん
20/06/19 13:06:38.24 mgTonQ+DM.net
>>193
抽選なのでしょうね。
ともかく東京でも



205:エクセルとかのスキルアップ の講座があるのを知れたのは よかったです。 放置プレイ時間中に なにか勉強するのは いいことじゃないかと。



206:優しい名無しさん
20/06/19 14:11:14.82 uFLv5Qym0.net
金曜休みも今日が最後
来週は約2か月ぶりの週5日
今週は約1ヶ月ぶりの定時(8時半〜17時半)4日

207:優しい名無しさん
20/06/19 14:57:28.05 juTw1ew8p.net
>>195
そういう唐突でオチのない謎の報告は
いかにもアスぺ/統失っぽいぞ

208:195
20/06/19 15:09:20.73 uFLv5Qym0.net
>>196
広汎性発達障害だよ

209:優しい名無しさん
20/06/19 15:11:40.56 yrJdF3/E0.net
仕事ないよ

210:優しい名無しさん (ブーイモ MM26-lWtA)
20/06/19 15:22:45 zAESS8NiM.net
なんだ、貴重な情報とか言って損した
長文ババアは絡みたくないからコテハン名乗ってくれよ即🆖ぶっこむから

211:優しい名無しさん (ワッチョイ 0b01-KUIY)
20/06/19 20:47:35 g/+eS3nU0.net
前職は時間外労働はないというから応募したのに
実際はみなし残業が月45時間で人手不足だから帰宅時間が鬼のように遅くなる毎日だった
障害者にどこまで求めてんだって思ったよ
ちなクローズで年収300万これならオープンで250万の方が気が楽だったわ
健常者に見える(自分も普段忘れてる)からってなんでもかんでも押し付けんなよ

212:優しい名無しさん (スププ Sdba-JK87)
20/06/19 20:50:11 ckbIEQCRd.net
>>200
クローズなら自業自得だろ
向こうはあんたが障害者なの知らんからな

213:優しい名無しさん (ワッチョイ 0e02-p3DX)
20/06/19 21:07:59 /EqLQSqT0.net
クローズなのに特別扱い求めるなよ

214:優しい名無しさん
20/06/19 21:18:16.55 q3DR5yCc0.net
裁量労働制で事業所の外で作業が多く、大体が直行直帰なら仕事なら、みなし残業込みの給与ってのは合法だけど、どうなんですかね?

215:優しい名無しさん
20/06/19 21:20:28.27 q3DR5yCc0.net
年収300万で裁量労働って?
職種が想像できない。

216:優しい名無しさん
20/06/19 21:48:40.14 8etJV7Tz0.net
クローズで配慮しろはイカれてて草

217:優しい名無しさん
20/06/19 22:43:36.60 vO3brsP20.net
俺が悪いじゃない。俺の脳が悪いんだ。俺自身は何も悪くない
何もかもが上手くいって欲しい

218:優しい名無しさん
20/06/19 23:29:32.39 sfgGqx6i0.net
糖質は喫煙者なら不採用にしたほうがいい
自分の会社は喫煙者は不採用にしている

219:優しい名無しさん
20/06/20 02:07:11.83 PZqTg7qZF.net
障害年金を受給できないと仮定して、
そこそこ将来のことも見据えつつ、人間らしい生活するには
年収400万は必要と実感した
20〜30代なら250〜350万は理解できるが
40〜50代なら400万以上ないと
限られた条件の中で、それでもまだ可能性があるのが
配偶者を得て世帯年収を上げることだろう
スキルアップは無理、昇進はもっと無理、ダブルワークも現実的に難しいのなら

220:優しい名無しさん
20/06/20 07:32:16.53 WrYnwbzI0.net
どうせ将来はナマポだから結婚などしないほうがよい

221:優しい名無しさん
20/06/20 07:51:49.14 SThHciiL0.net
ホームセンターに売っているような、椅子や棚などは組み立てる事は出来ますか?
事務補助の仕事ならそういう雑用もある


222:諱B ホームセンターは一般の人が頻繁に買い物をするところだから、 おばちゃんでも椅子や棚が組み立てる人はいるよ。 お前らも頑張れよ。



223:優しい名無しさん (ワッチョイ 8a32-/eZr)
20/06/20 08:17:14 HIZkuvi/0.net
確かに既婚者だから年収200ちょいでもなんとか暮らしていけてる
嫁は健常者だけど一般職だからそれはそれで一人では暮らせない
お互い貧困層だからこそ結婚できたと思う

224:優しい名無しさん
20/06/20 08:36:49.39 trKO7joA0.net
障害枠でも太っていると不利?
今通所している就労移行支援では、この経歴と職務能力ならすぐ決まると思っていたみたいだが、2社連続で落ちた(書類は両方とも通過)。
その後、あなたが落ちる理由は体重では無いか?と言われた。
100s超えで、障害枠ではハイスペックな場合、やっぱり体重だけで駄目と判断されるのかな?

225:優しい名無しさん
20/06/20 08:42:03.93 9aXHrG/50.net
>>212
肥満体の人は健常者でも障害者でも誰からでも評価下がりますよ

226:優しい名無しさん
20/06/20 08:43:14.68 MYP1ilLIa.net
健康的にも痩せた方が良いしビジネス的に健康管理出来てるなとも思われるから痩せた方が良い
肥満が病気に繋がって休みがちになるようなのは取りたくないって企業も多い
俺も120あった時はダメダメだった

227:優しい名無しさん (ワイーワ2 FF12-KHtd)
20/06/20 08:56:59 uSV5xN0mF.net
俺も痩せなきゃな…就活始まる前に

228:優しい名無しさん (ワッチョイ 3b5f-1/Nl)
20/06/20 09:05:56 kwLf4pvS0.net
100kg超えだけど受かったよ、今は痩せようと思ってる。

229:優しい名無しさん
20/06/20 10:54:44.14 nMa9vCOKd.net
今、障害者枠、正社員で勤めて、一年半経過した
色々あったが、乗り切って来れた
障害の事は打ち明けた方が結果的に楽だった
健常者に混じっての業務だから波がある時はキツイ
そう言う時は鎮痛剤飲むんだけど、意外と精神落ち着くんだよね
職場で嫌われてる人はやっぱりプライドが高くてすぐキレる人、マイルールがあってそれから外れる人は許せないらしい
会社に来ている時は嫌でも調和を心掛ける事が大事だと感じた

230:優しい名無しさん
20/06/20 11:13:39.64 e760Mpt80.net
障害年金貰いながら働いてる人いる?

231:優しい名無しさん
20/06/20 11:46:01.11 kwLf4pvS0.net
年金貰いながら働いてるよ、ただ、今の職場になってからは更新してない。
今は障害枠パートだけど、通常のパートの時に更新して2級になった。

232:優しい名無しさん
20/06/20 12:23:58.33 e760Mpt80.net
>>219
差し支えなければ病名なんですか?

233:優しい名無しさん
20/06/20 13:53:42.09 kwLf4pvS0.net
双極性障害、そううつ病ですね。

234:優しい名無しさん (ワッチョイ 0b01-1/Nl)
20/06/20 17:15:47 WrYnwbzI0.net
会社から自宅待機期間を利用してITパスポートの勉強しろと言われた
アホらしいが会社の指示なので仕方なくテキスト買ったわ

235:優しい名無しさん
20/06/20 18:30:33.88 a8dczR0F0.net
ガチで簡単な奴だし自宅待機の間も給料出てるんでしょ?
ならええやん

236:優しい名無しさん (ワッチョイ 2ba5-4qWe)
20/06/20 19:38:18 SThHciiL0.net
糖質は人間の持つ悪だと気づいて自分を変える訓練をすれば健常者から好かれる。

237:優しい名無しさん
20/06/20 19:46:36.69 dShB8uth0.net
>>224
日本語書こうね
池沼くん

238:優しい名無しさん
20/06/20 19:52:18.15 SThHciiL0.net
ホームセンターで売っている棚とか椅子を組み立てる事が出来ますか?
一般人ならおばちゃんでも出来る人がいるよ。

239:優しい名無しさん
20/06/20 20:06:33.96 LJy1X4Vld.net
会社からPCを渡さないの?
自宅待機の場合は休業手当でしょ
仮にコロナウイルス感染者になったとして

240:優しい名無しさん
20/06/20 21:05:52.2


241:9 ID:dShB8uth0.net



242:優しい名無しさん
20/06/20 21:42:12.51 QILEKx/40.net
ごくごく一般的な工具の使い方すらしらん奴は意外といたりする

243:優しい名無しさん
20/06/20 21:44:43.85 dShB8uth0.net
池沼くんのレベルって幼稚園〜小学校低学年ぐらいだよね
それぐらいで満足してて羨ましいわ

244:優しい名無しさん
20/06/20 21:54:00.81 ikAM8Jhg0.net
同一労働同一賃金って障害者どうなってんの?
障害者枠も同一労働同一賃金適用されればいいのにね

245:優しい名無しさん
20/06/20 21:58:56.00 dShB8uth0.net
>>231
障害者と健常者を同じにしろってこと?

246:優しい名無しさん
20/06/20 22:01:47.56 ikAM8Jhg0.net
同じとはいかなくても格差ありすぎだろ

247:優しい名無しさん
20/06/20 22:14:57.54 Vhommz53d.net
池沼は池沼のスレ行けよ!

248:優しい名無しさん (ワッチョイ 1aed-bnzF)
20/06/20 22:23:08 dShB8uth0.net
>>233
障害者と健常者は業務内容が違うから同一労働じゃないだろ

249:優しい名無しさん (ワッチョイ b363-MP/v)
20/06/20 22:38:07 LD8QF1XF0.net
賃金上げてくれとか健常者の倍くらい働いてから言え

250:優しい名無しさん (ワッチョイ 2bb0-IXeA)
20/06/20 22:39:30 ikAM8Jhg0.net
出来ない障害者と一緒にすんなアホどもが

251:優しい名無しさん (ワッチョイ dbe5-36JL)
20/06/20 22:45:02 MW1t/RLo0.net
>>237
なぜ転職しない
お前の求める賃金の雇用に移ればいいだけだろ

252:優しい名無しさん
20/06/20 23:39:35.37 WOcNgC/Yp.net
うちの会社の一般・障害者の非正規は
給与と賞与が少し上がったわ
あと福利厚生周りで適用範囲が増えた
あと半分はコロナの影響もあって永続的にフレックスと在宅勤務の制限が緩くなった

253:優しい名無しさん
20/06/20 23:59:55.26 LD8QF1XF0.net
とてもじゃないが自転車君には賃金払えないよ

254:優しい名無しさん (ワッチョイ 1ab0-SxaU)
20/06/21 05:01:26 p465o4hu0.net
フィットネスとかジムで働いてる人おる?

255:優しい名無しさん (ワッチョイ 83e3-Epcz)
20/06/21 07:41:36 WSpuZmVg0.net
デブは説明つかない限り落ちる。
お金の管理がルーズで、食べ物とタバコで欲求満たしてると判断される。

256:優しい名無しさん
20/06/21 08:01:49.89 WSpuZmVg0.net
障害者であっても、絶対に落ちる人
1、デブ。 健康管理ができない。目先の欲求が優先で、金銭や商品の扱いが雑そうだから。
2、親が同伴で面接に来る人。=親が子の採用試験に同伴してきて、「息子を雇ってくれ」と
  訴えてくるパターン。
  →訪問するのに、先方と約束を取り付けることすらできない状態。
  →居合わせた顧客や取引先の話を近所話でお漏らしする。

257:優しい名無しさん
20/06/21 08:11:37.88 djbMh6K30.net
おれは163cm、90kgのデブだけど、障害者訓練校?を修了して一回目の面接で通ったよ。

258:優しい名無しさん (ワッチョイ 83e3-Epcz)
20/06/21 08:19:40 WSpuZmVg0.net
フィットネスジムの求人は見かけたことあった。
内容:店舗内での受付、事務、清掃他 だったかと。
喫煙者は今は不採用。お客と会うのにヤニの臭いはまずい。

259:優しい名無しさん (ワッチョイ 83e3-Epcz)
20/06/21 08:23:11 WSpuZmVg0.net
>>227
パソコン持ち出しOKになったが、普段使っているこのマシンと比べて
ネット速度が遅いこと遅いこと・・・通信費が会社持ちとはいえ酷い遅さだわ。

260:優しい名無しさん
20/06/21 11:36:53.16 R3Y/LWzZ0.net
>>237
障害者になる前と後ではどう変わったの?
病気が酷いから変わってしまった事に気づかないんだよ。
賢くなったと思っていたら、超最悪だよ重病人だよ。

261:優しい名無しさん
20/06/21 12:41


262::01.68 ID:p465o4hu0.net



263:優しい名無しさん
20/06/21 13:18:19.19 /12YUFs7M.net
配慮事項だけ配慮してもらったら後は健常者と同じっていう仕事と、障害者だから業務内容からして簡単という仕事ってどうやって見分けるの?

264:優しい名無しさん
20/06/21 13:44:17.49 qihyyTa40.net
>>249
給料だな
前者はそれなりの賃金
後者はタダ同然の賃金

265:優しい名無しさん
20/06/21 13:53:30.09 mHv6d7Nfd.net
>>249
健常者とほぼ同じ仕事が出来そうなのは、ギリ健常者、軽度精神、軽度発達、軽度知的、内部障害ぐらいで、下の重度より給料が高めな方が多い

難しいのは、リスカ歴OD歴あり重度精神、重度知的、重度身障(椅子、盲、ろう)で、低い給料に釣り合うような簡単な仕事
ただ釣り合わないような力仕事や残業が禁止な

266:優しい名無しさん
20/06/21 16:03:58.94 oDJFczFG0.net
リスカもODもしたことあってオープンで働いてるけど
薄い傷跡だから半袖着れる
ザクザクやっちゃった人はずっと長袖着てる感じ?
なんか気になった…

267:優しい名無しさん
20/06/21 16:38:43.04 8QLDiSG30.net
>>247
仕事に関しては何も変わってないわ普通に動ける
別に賢くなったなんて思ってない

268:優しい名無しさん
20/06/21 16:47:50.16 D9EYbIgnr.net
身体は欲しいけど精神はなぁ・・・
いきなり暴れたりするんでしょ?

269:優しい名無しさん
20/06/21 17:28:07.48 Q/X2bk6V0.net
>>254
しないが

270:優しい名無しさん
20/06/21 17:30:32.86 80mlxYaM0.net
>>254
精神は採用しちゃダメでしょ
まともに人間関係築けない社会不適合者ばっかり

271:優しい名無しさん
20/06/21 17:47:56.44 hxWN864Za.net
>>47
以前小売りの青果にいたけど接客しながら色々作業してたで

272:優しい名無しさん
20/06/21 17:48:23.66 hxWN864Za.net
あ、安価のこってたすまない

273:優しい名無しさん (ワッチョイ 1aed-bnzF)
20/06/21 18:07:05 Q/X2bk6V0.net
ウチの会社はほぼ精神のみだわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1431日前に更新/268 KB
担当:undef