【基礎のみ】 障害年金 54【ワッチョイ+厚生以外】 at UTU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:優しい名無しさん
20/06/13 14:42:29.05 2xpkdIVxd.net
>>389
文章にすると>>374氏みたいな感想。
たいしたことなさそう。しんどいだろうが。

401:優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-glrx)
20/06/13 15:09:10 TDLSnTDKM.net
>>375
当たり前の話だけど、障害年金は基準以上の状態に達しないと貰えない
以前より能力が落ちただけじゃ駄目

402:優しい名無しさん (ワッチョイ 6f02-+Do1)
20/06/13 15:09:24 DQObb4jt0.net
去年の9月にはがき出してから14万貰ってたけど?
そして今日月額+5000円の通知はがききたんだがどういうことなんだ…
6月から14万+1万で15万貰えるってことかな?

元々14万貰ってたのにはがきが来るんだから不思議

403:優しい名無しさん (ワッチョイ 2301-5cYQ)
20/06/13 15:15:58 HNzeJy9Y0.net
>>392
オメェの頭の悪さは宇宙一

404:優しい名無しさん (ワッチョイ c301-95qZ)
20/06/13 15:23:55 d0/95s7D0.net
>>392
馬鹿だねw

常識なさすぎで笑う

405:優しい名無しさん (ワッチョイ 6f02-+Do1)
20/06/13 15:30:58 DQObb4jt0.net
メンタルヘルス板って心の病を持ってる人の集まりでしょ?
わからないから聞いてるのに罵るような言葉浴びせてどういうことなんだろ
それに13万が14万になる!ってレスとかもあるし「俺は元々14万だったのにはがきが来たのは何故だろう?」って思うのは仕方ないのでは?

406:優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-glrx)
20/06/13 15:32:54 TDLSnTDKM.net
知的障害では無いからね

407:優しい名無しさん (ササクッテロル Sp87-fvS2)
20/06/13 15:39:50 s3+kXdhip.net
鬱で今日も寝てるだけ

408:優しい名無しさん
20/06/13 15:42:58.89 IbcbT2680.net
こころの病で攻撃的なのいるんじゃね?

409:優しい名無しさん
20/06/13 15:43:04.46 VL/yxYUC0.net
+5000円の通知はがき?
支援給付金じゃなくてか

410:優しい名無しさん
20/06/13 15:45:35.79 s3+kXdhip.net
6288円に増えてた。
これで月87715円になった。

411:優しい名無しさん
20/06/13 15:52:24.00 DQObb4jt0.net
それで結局俺は一度の振り込みで14万のままなの?
だったら額改定のはがきなんて送ってくれなくていいのに
前回と同じ額じゃん

412:優しい名無しさん
20/06/13 15:55:17.82 pnc7YKhMa.net
>>401
30円違うけど

413:優しい名無しさん
20/06/13 16:11:31.52 DQObb4jt0.net
30円上がったことをお知らせしてくるとか年金機構舐めてるな
お前らからお便りくるだけでこっちは心臓ばくばくなんじゃ

414:優しい名無しさん
20/06/13 16:11:42.86 GiuVrOOl0.net
年金もらいはじめたとたんにダイヤモンドとか宝石類がほしくなった

415:優しい名無しさん
20/06/13 16:14:54.68 YikDIZMw0.net
>>405
豚に真珠?
どうせ金がなくなり質流しとかにするなら
貯めておいたら良くない?
って、安いダイヤなら
つける意味もあんまりないかと

416:優しい名無しさん
20/06/13 16:28:16.33 toFjPVab0.net
ゴールドは売れるから悪くない

417:優しい名無しさん (オッペケ Sr87-ACqY)
20/06/13 16:40:31 IY7mgZYDr.net
ここ就職氷河期世代いる?
就職で躓いて精神病んだ人もいそうだけど

418:優しい名無しさん
20/06/13 16:51:02.76 WpSDEOiUr.net
年金をバイオ株にぶち込んでたら今頃小金持ちだったな

419:優しい名無しさん
20/06/13 17:19:20.81 YikDIZMw0.net
>>407
そうだねー
ゴールドは良いね
親がネックレスとして
100g等のを3本してる
30年前に買ったから
わりと値上がったみたいだねー
当時の相場も知らないけど

420:優しい名無しさん (ワッチョイ 6f83-r/tX)
20/06/13 17:36:02 +l0Li/Ku0.net
>>407
はーい。
氷河期世代どころか、超氷河期世代。
就職はしないで、22歳から病棟にいたわ。
それからはパート生活。
30代になって、更に悪化してもう13年働いてないや。
障害年金は25歳から。

そういえばもうすぐ年金日だね。

421:優しい名無しさん (ワッチョイ 6f83-r/tX)
20/06/13 17:46:12 +l0Li/Ku0.net
>>408
ぶち込むってほどじゃないけど、タカラバイオとあと2つ程バイオ株持ってる。
あと、金100g プラチナ100g バージョンで持ってる。

422:優しい名無しさん
20/06/13 17:49:36.85 s3+kXdhip.net
だから貯金しても意味ないって。
基礎はアホばっかやな。

423:優しい名無しさん
20/06/13 18:09:52.94 +l0Li/Ku0.net
バージョン は打ち間違い。
100gバー で持ってる。

424:優しい名無しさん
20/06/13 18:28:51.42 Kn4U/9KJ0.net
年金生活者支援給付金って課税対象?

425:優しい名無しさん
20/06/13 18:55:08.26 yarpaAjc0.net
>>412
20年後、お前が正しいか俺の行動が正しいか分かるの楽しみだな
生活保護は絶対、改悪されると考えているんだけどな
今でも生活保護なんてろくでもない生活水準なのに

426:優しい名無しさん
20/06/13 18:58:19.90 s3+kXdhip.net
基礎では老後の医療介護費がもたない。
そんなこともわからんのか。
健常者ですら基礎の倍の厚生年金だけじゃもたないから老後2000万問題で騒がれてるのに。
老後にかかる金を甘く見過ぎだ。基礎じゃよほど家が裕福な奴以外はもたない。

427:優しい名無しさん
20/06/13 19:05:32.82 s3+kXdhip.net
「1億円!?」と驚かれる人もいるでしょうが、実際は年金を受給できますから、その分を1億500万円から差し引けます。モデル年金の受給額は毎月22.1万円ですから、これを25年間、受給し続けるとした場合、受給できる年金の総額は約6600万円。この額を1億500万円から差し引くと、3900万円程度足りないことが分かります。この3900万円が、自分の老後のために用意するべきお金の額になります。

退職金もない厚生でもない基礎じゃ3900万円も貯めれんだろ。それすらわからんのか。

428:優しい名無しさん
20/06/13 19:08:24.23 yarpaAjc0.net
>>416
生活保護ならその問題が解決するのか?
まず何も掛けてない、切りやすい生活保護から切り詰められていくぞ
生活保護の待遇をマシにしようとした民主党政権が倒され
自己責任論を押し付ける自民、安倍政権がどんどん生活保護の
生活水準を押し下げてる
20年後、生活保護はまともに機能してないと思うわ
年金ですら崩壊寸前なのに…

429:優しい名無しさん
20/06/13 19:13:38.45 yarpaAjc0.net
>モデル年金の受給額は毎月22.1万円ですから
これがもう既に上流の思考
地方にいけば働いていても手取り14万円の層がうじゃうじゃ居るのに
何甘えたこと言ってるんだよ
頑張って手取り14万円の人がいるのに、生活保護でそれ以上の暮らしとか寝言以外の何物でもないわ

430:優しい名無しさん
20/06/13 19:21:11.19 IY7mgZYDr.net
毎月22万円で足りないとかマジで上流様やな
俺なら蓄えなしでも月に22万円あったら余裕で生活した上に貯金まで出来るわ

431:優しい名無しさん (ササクッテロル Sp87-fvS2)
20/06/13 19:31:49 s3+kXdhip.net
めんどくせーからこのサイトでも読んでみろ

URLリンク(gentosha-go.com)

432:優しい名無しさん (ワッチョイ ffe5-+Do1)
20/06/13 19:33:51 UrcoPAAr0.net
>>417
そいつは(詐病で)永久認定をgetできたので考えが次のステップに移行できているだけ

433:優しい名無しさん (オッペケ Sr87-ACqY)
20/06/13 19:33:55 IY7mgZYDr.net
>>421
反論になってないぞw

434:優しい名無しさん (ワッチョイ ffe5-+Do1)
20/06/13 19:37:42 UrcoPAAr0.net
>頑張って手取り14万円の人がいる

とのことだが、自身は短時間労働で月10万円の貯蓄。
これが永久認定貴族の考え方

435:優しい名無しさん (ワッチョイ f304-NjyN)
20/06/13 20:43:14 b7mPkutE0.net
やっぱり顔が良くて若い頃に水商売をやってたらあらゆる面で得をするな
女性にやたらと優しくされる
これだけでもある程度は人生イージーだよ
それだけでちょっと幸福な気分になれる

436:優しい名無しさん
20/06/13 21:08:21.51 GLrzpFHk0.net
やったー今月でやっと100万貯まるよ(´・ω・`)

437:優しい名無しさん
20/06/13 22:25:15.63 4c7f8LfZ0.net
>>403
年金のほうも大した額じゃないのに改定通知書が来るのだがそっちには文句言わないのね

438:優しい名無しさん
20/06/13 22:30:13.74 4c7f8LfZ0.net
>>368
障害に対しての配慮があるとかちゃんと働けていない状態(遅刻早退欠勤療養等があるとか)だったら更新が通る可能性もある
何なら更新時期が近づくと精神的に不安定になり働けなくなる可能性すらある

439:優しい名無しさん
20/06/13 23:16:01.15 Qt55LOS+0.net
>>426
えらい えらい
貯金って貯まってくると通帳見るの楽しくなるよねー
後、貯金があるだけで精神安定剤になる
貯金が趣味になってるわ
貯まったら使うけどね

440:優しい名無しさん (ワッチョイ 6f83-r/tX)
20/06/14 05:43:04 engjWo/s0.net
あと1日!

441:優しい名無しさん (ワッチョイ 13da-NjyN)
20/06/14 05:56:13 yMGAxe7Y0.net



442:今日の24時に入金される



443:優しい名無しさん
20/06/14 08:47:07.09 HBMat06PM.net
社会に出て、作業所とかもいったけど
うまくいかなくて引きこもって年金と
生保で生きてるが、コミュ症の自分は
どうしたらいい?

444:優しい名無しさん
20/06/14 08:58:27.60 /NI6SEF40.net
>>432
どうしようもないんじゃないかな?
生活保護に不満でもあるの?

445:優しい名無しさん
20/06/14 09:43:31.66 qbe7arx60.net
「年金と生保で生きてる」とはどういう状態?

446:優しい名無しさん (スプッッ Sd1f-To7x)
20/06/14 10:13:19 lUjGmlogd.net
年金で足りない分、生保貰ってるって事だろ

447:優しい名無しさん (アウアウカー Sac7-akK6)
20/06/14 10:13:46 7BCTB+XZa.net
年金単独だと生保の基準未満だから足りない分は生保をもらっているということだろ

448:優しい名無しさん
20/06/14 10:27:41.79 Rd7rkO1Bx.net
65歳以降の老後の医療費だけで基礎年金など吹き飛ぶわけだがw
厚生労働省が発表した「平成26年度 国民医療費の概況」によると、人口1人あたりにかかる年間の国民医療費は、65〜69歳で72万4,400円。45歳〜64歳が27万8,300円ですからその2.6倍にもなります。さらに、これが70歳代、80歳代ともなると約10万円ずつ増えていく傾向がこの調査から判明しました。

449:優しい名無しさん
20/06/14 10:57:30.88 we61CxoK0.net
年金と生活保護貰っている人は例えば入院になったら医療費はどうなるの??

450:優しい名無しさん
20/06/14 10:58:22.10 7BCTB+XZa.net
貧困層は医療にかかれない時代になりそう

451:優しい名無しさん
20/06/14 11:53:47.50 Rd7rkO1Bx.net
生活保護なら医療費入院費は基本無料だが、入院の場合個室を希望したりすると
個室料は自腹で払わねばならない。
年金だと一級なら重心が使えるからさほど医療費はかからないが、二級以下だと重心使えないから基礎年金65000円など全て医療費で吹き飛ぶよ。

452:優しい名無しさん (アークセー Sx87-P9YK)
20/06/14 12:20:12 Rd7rkO1Bx.net
なので基礎年金なんかじゃ貯金しても無駄無意味。老後はもたないっていうことがおわかり?

453:優しい名無しさん
20/06/14 12:34:15.30 ov0N0mcS0.net
>>437
それは10割負担じゃなくて?
老人は1割負担か2割負担でしょ
介護保険もあるしそこまで掛からんよ

454:優しい名無しさん
20/06/14 12:46:25.34 qbe7arx60.net
頻繁に体調が悪いとアピールしているが、長生きする気マンマンなのが笑える

455:優しい名無しさん
20/06/14 12:49:26.92 2e9NoLzx0.net
後期高齢者が1割負担なのも分からない世間知らずのアークセー

456:優しい名無しさん (ワッチョイ f302-qafm)
20/06/14 13:19:58 o/lPIsMn0.net
65歳以上の事考えってるって今、50歳以上のアークセー

457:優しい名無しさん (アークセー Sx87-P9YK)
20/06/14 13:29:51 Rd7rkO1Bx.net
めんどくせーからこのサイトでも読んでみろ

URLリンク(www.n-estem.co.jp)

458:優しい名無しさん (ワッチョイ c301-ZUPe)
20/06/14 13:30:04 kCzBNHBZ0.net
>>441
お前、株で損する前と後で言ってること違うなwww
配当生活だとか息巻いてたころのお前が懐かしいよ
最近どうしちゃったの?

459:優しい名無しさん (ワッチョイ 835f-TKuD)
20/06/14 13:33:24 2e9NoLzx0.net
医療費そんなにかかるならみんな破産してニュースの特集になってるよ

でもそんな報道は見た事ない

世間知らずのアークセー

460:優しい名無しさん (ワッチョイ 835f-TKuD)
20/06/14 13:34:53 2e9NoLzx0.net
アメリカでコロナの患者病院から1億2000万請求されたけど
国が払うようだ
個人が払える訳ねーしw

461:優しい名無しさん (アークセー Sx87-P9YK)
20/06/14 13:38:22 Rd7rkO1Bx.net
あと基礎年金じゃ結婚できないし生涯独身なんで介護してくれる人もいないから
介護費も必須。


介護サービスを受ける場合、ほとんどの方が介護保険で9割は賄えるものの、使える金額には介護度に応じて限度があります。
生命保険文化センター「平成30年度生命保険に関する全国実態調査」によると、実際に月々の介護費用として支払った額の平均額は7万8,000円でした。
また、回答の中で最も多かったのは、「15万円以上」の15.8%です。

462:優しい名無しさん (ワッチョイ f304-NjyN)
20/06/14 13:39:23 B6/j7PvG0.net
明日、いよいよだな
ワクワクが止まらない

463:優しい名無しさん (ワッチョイ 835f-TKuD)
20/06/14 13:41:34 2e9NoLzx0.net
俺の診療費は1カ月300円w

薬代1300円

因みに1カ月入院して3食飯付きでも4万ちょいで入院できる

何も知らないんだなw

464:優しい名無しさん (アークセー Sx87-P9YK)
20/06/14 13:43:06 Rd7rkO1Bx.net
介護費用月平均7万8千円って基礎年金より高いじゃんw将来要介護状態になったらどうするつもりよ?
そこまで考えて基礎年金だけで人生なんとかなるとか甘く考えてるわけ?

465:基地外35年!障害者年金らあ〜。障害者年金らあ〜。 (ワッチョイ 6302-LSMT)
20/06/14 13:43:27 82LQmoC00.net
安倍首相が、10万円くれるって。^^
10万円+障害者年金7万円+3万円貯金おろして(泣)=20万円!!!!
20万円÷30日=6666円!

1日6666円の予算で今年の冬休みは、沖縄&与論島&渡嘉敷島の島巡りするんよ。。
魚釣ったら、刺身で酒盛り^^。(もちキャンプ場)
1ヶ月間の沖縄の島巡りなんだ。。。(健常者は冬休み1週間だろう???)

466:優しい名無しさん (ワッチョイ 835f-TKuD)
20/06/14 13:43:55 2e9NoLzx0.net
だから4万で入院出来るって言ってるだろバカw

467:優しい名無しさん (ワッチョイ 835f-TKuD)
20/06/14 13:48:27 2e9NoLzx0.net
親戚に目が見えない糖尿病の人いるけど隣町の病院に入院してるよ

こないだ死んだ祖母も死ぬ直前まで入院してた

老後は入院すれば問題なし

468:優しい名無しさん (ワッチョイ c301-EVMN)
20/06/14 13:51:10 /OiFAn1i0.net
苦しいはずなのになんでそんなに長生きしたがるの?
馬鹿じゃねえの。老齢年金なんてくそくらえ

老人になる前に自殺だ

469:優しい名無しさん (ワッチョイ ffe5-+Do1)
20/06/14 13:52:54 qbe7arx60.net
>苦しいはずなのになんでそんなに長生きしたがるの?

ヒント:詐病

470:優しい名無しさん (ワッチョイ 6f83-r/tX)
20/06/14 13:53:13 engjWo/s0.net
あと約10時間後には振り込まれるな。
日曜だけど、ゆうちょダイレクトで確認できるかな。
母も老齢年金だからワクワクだな。

471:優しい名無しさん
20/06/14 13:57:32.64 2e9NoLzx0.net
3食飯付きで4万で入院出来るのを知らないアークセーさん(笑)

472:優しい名無しさん
20/06/14 14:05:54.65 2e9NoLzx0.net
入院した事もない詐病だから何も知らないんだな

473:優しい名無しさん
20/06/14 14:06:42.93 Rd7rkO1Bx.net
表1 直近の入院時の1日あたりの自己負担費用(年齢別)
18〜19歳 10,000円 20歳代 21,189円
30歳代 22,938円 40歳代 31,205円
50歳代 19,724円 60歳代 17,070円

474:優しい名無しさん
20/06/14 14:07:43.34 Rd7rkO1Bx.net
ひと月4万円は1級で重心使わねば無理。

475:優しい名無しさん
20/06/14 14:10:12.90 2e9NoLzx0.net
バカかこいつ3食ついてるって言ってるだろ

476:優しい名無しさん
20/06/14 14:14:38.76 Rd7rkO1Bx.net
差額ベッド代の平均は、1日5918円です。予想外に入院患者の多くが高額な差額ベッド代を支払っていることが分かります。平均値で換算すると、1か月入院すれば、18万円近い差額ベッド代がかかる計算になります。
入院時に必要となる費用は、これだけではありません。入院中の食事代(1日平均780円)も全額が自己負担です。

477:優しい名無しさん
20/06/14 14:15:25.46 kCzBNHBZ0.net
>>454
君、楽観主義すぎて面白いからファンです
この前の長文もめっちゃ笑いました

478:優しい名無しさん
20/06/14 14:15:47.07 Rd7rkO1Bx.net
保険で認められていない治療で治そうとする場合も、追加の費用が求められます。たと


479:ヲば未承認の抗がん剤や、最近注目を集めている免疫細胞治療などを受ける場合は、1か月に100万円以上という、非常に高額なコストを自己負担する必要があります。 前でも説明しましたが、健康保険には高額療養費制度があります。そのため、高齢者の医療費は月数万円から十数万円までで免除されています。しかし、ここで紹介したように、健康保険適応外の費用はすべて負担しなければなりません。 また、すべて保険適応の治療でも、透析や胃ろうといった、長期にわたり継続的に治療や器具の交換が必要な疾病の場合、透析であれば月に40万円程度、高額療養費制度を使えば免除されますが、それでも数万円はかかります。胃ろうの場合はさらに負担が重く、月額5万円程度はかかります。 高齢夫婦無職世帯の家計収支からみると、既に6万円以上の赤字にもかかわらず、さらに月数万円の医療費負担が家計に重くのしかかることは明白です。



480:優しい名無しさん
20/06/14 14:16:45.92 2e9NoLzx0.net
自分が試しに入院してみたら?
俺は2年前まで入院してたから何でも知ってるよw

481:優しい名無しさん
20/06/14 14:20:03.43 B6/j7PvG0.net
>>455
どうやったら四万で入院できんだよ、教えてよ

482:優しい名無しさん
20/06/14 14:20:42.84 8RNWv6g90.net
給付金10万円を糞親が渡さないといってる。
怒りマックスでどうにかなりそう

483:優しい名無しさん
20/06/14 14:20:44.59 Rd7rkO1Bx.net
ぷっここまで言っても基礎年金だけでは老後はもたないこともわからんとかやはり基礎は低学歴のアホばっかやなw

484:優しい名無しさん
20/06/14 14:22:34.21 2e9NoLzx0.net
入院初期の頃は直前まで働いてから入院費7万とかだったけど
住民税非課税になってからは4万ちょい
何も知らないバカが多過ぎw

485:優しい名無しさん
20/06/14 14:23:14.51 2e9NoLzx0.net
詐病だから世間知らずなんだアークセーよ

486:優しい名無しさん
20/06/14 14:25:32.92 2e9NoLzx0.net
そんなに医療費かかるなら祖母みたいに遺族年金だけで1000万とか遺産残せんよバカw

487:優しい名無しさん
20/06/14 14:26:32.97 2e9NoLzx0.net
入院費は遺族年金の10万だけでお釣りが来るんだよバカw

488:優しい名無しさん
20/06/14 14:27:00.48 B6/j7PvG0.net
>>472
ほんとかよ、お前の方が嘘つきっぽいけどな
俺は病院に入院したらどれくらいかかりますかと聞いてるんだけどー
4万って食費で終わるやろ、このカバチタレ

489:優しい名無しさん
20/06/14 14:29:14.53 2e9NoLzx0.net
入院もした事無い奴らは全員詐病
年金停止しろ

490:優しい名無しさん
20/06/14 14:30:26.05 2e9NoLzx0.net
自分が試しに入院してみろ
診療報酬は全国一律だ

491:優しい名無しさん
20/06/14 14:51:46.23 Rd7rkO1Bx.net
ほんまアホやなあ。大病したら高額診療費制度使ってもどれだけ金かかるかわからんのやろ。
うちの親も抗がん剤治療でどんだけ金かかったかわからんくらい金使ったわ。
基礎年金だけでは詰むよ。
健常者で基礎年金の倍以上の年金額貰ってもまだ2000万円足りないと厚生省が試算出したのはそういうこと。
つまりどうしても基礎年金だけで老後やり過ごしたいなら倍の4000万円くらい貯めなきゃ無理ゲー。基礎年金でそこまで貯めれるなら勝手にすれば。
そんなん馬鹿らしいから貯金せずさっさと生活保護流れたほうが楽に決まってるけどね。

492:優しい名無しさん
20/06/14 14:58:34.49 puLGbEZur.net
じゃあとっととナマポになれよ

493:優しい名無しさん
20/06/14 15:03:42.32 +jRI4efqx.net
自分は入院費3万位だったかな。そんなに長く入院してなかったけど。辛かったくらいしかなかった。

494:優しい名無しさん
20/06/14 15:04:51.28 Rd7rkO1Bx.net
そして、経済アナリストの森永が、老後必要な資産について持論を語った。
『年金といってもいろんなタイプがあります。厚生年金から、国民年金の方もいます。厚生年金は月21万円くらいもらえますが、国民年金だと、ひとり月6万円しかもらえません。つまり、老後2000万円なんかじゃ、ぜんぜん足りないんです。さらに、厚生年金の月21万円は今、現在の話。いまは、2.3人で1人のお年寄りを支えていますが、いまの大学生の若者が高齢者になった場合、1.2人が1人を支えなければいけない時代になります。つまり将来は、2.3人分もらえている年金が1.2人分しかもらえなくなるんです。年金は将来、半分になってしまう計算になります。どうすればいいのかを考えなければいけないんですが、いまの野党のダメなところは、具体的な対案を示せていないことですね』

495:優しい名無しさん
20/06/14 15:12:30.21 Rd7rkO1Bx.net
というわけで経済評論家の森永卓郎氏も言ってるとおり基礎年金月6万円では、
2000万円貯蓄あっても老後は到底足らない。まあこれだけ言っても月6万円でなんとかなるさと能天気でいられるやつは勝手にすればいい。最後に地獄みるのは自分だし自己責任ね。

496:優しい名無しさん
20/06/14 15:15:07.74 B6/j7PvG0.net
月に6万いうても持ち家で固定資産税の安い家だとやってけるよ
酒とたばこやめて食費とか雑費で6万なんて余裕だろ
固定資産税安い田舎の家はとことん安いしね

497:優しい名無しさん
20/06/14 15:18:08.58 Rd7rkO1Bx.net
だからそれは医療費介護費を全く計算に入れてないって何度言えばわかるんだバカ!ちなみに持ち家でも定期的な修繕費がかかるわ。それも計算に入れてないだろ。

498:優しい名無しさん
20/06/14 15:19:14.44 /NI6SEF40.net
>最後に地獄みるのは自分だし自己責任ね。
なるべく生活保護に頼りたくなくて頑張ってるけど
無理なら生活保護に切り替えればいいだけの話じゃん
なんで両極端な話しか出来ないんだ

499:優しい名無しさん
20/06/14 15:19:56.65 B6/j7PvG0.net
うるせー野郎だな、だったら貯めればいいじゃあねーかよ
ボケてんのかよw

500:優しい名無しさん
20/06/14 15:21:37.62 Rd7rkO1Bx.net
新築時から現在までに自宅修繕にかけた費用の総額を聞いたところ、全体平均は556万円でした。築年数別に見てみると、築30〜34年で平均495万円、築35〜39年で平均583万円という結果で、築年数が古いほど、修繕費がかかっている傾向がうかがえます。

持ち家でも最低こんくらいは修繕費かかるわ!ちゃんと計算に入れとけ!

501:優しい名無しさん
20/06/14 15:40:22.25 we61CxoK0.net
いや、まあ贅沢せずに70歳まで働いたとして貯金したとした前提で考える時代なんだろ。
だから70歳になってから考える猶予があるのが障害者年金受給者なんだし、若いうちから自由な生活を送れるという意味じゃある意味特権なんだよな。
これは楽観しすぎ?

502:優しい名無しさん
20/06/14 15:45:08.07 xnZZdCDN0.net
森卓信用ならん

503:優しい名無しさん
20/06/14 15:45:33.39 we61CxoK0.net
>>484
いや、こういうのは昭和時代の島住人とかが近所同士仲良く協力して生活送っているイメージがある。
極端に言うと年金受給者や生活保護向きの家を提供すれば早い話。
先のことはよくわからんが、贅沢せずにってのはいつの時代でも大事だと思うよ。

504:優しい名無しさん
20/06/14 16:12:32.71 051iQxA7a.net
なんか、アークセーのアホが発狂してるな。
老後が心配って、お前はうつ病の一級なんだろ? 
詐病でないなら、まず長生きなんかできねえよ。

505:優しい名無しさん (ワッチョイ 936a-tD/8)
20/06/14 16:13:17 0X+/TwVO0.net
俺は40まで生きてるか怪しいわ
まず精神逝って今じゃまともに立ってるのもキツい

506:優しい名無しさん
20/06/14 16:44:03.73 we61CxoK0.net
あと数時間ですね。
貯金も癖や習慣つけたら少しずつ自然と貯まっていくんだなーとわかった。

507:優しい名無しさん
20/06/14 16:49:38.44 7HD1Zegza.net
こんな元気なうつ病1級戦士見たことない。
双極や糖質なら有り得るけど。

508:優しい名無しさん
20/06/14 17:03:49.90 PgsYcFm70.net
主治医の話聞いた感じでは作業型地活に行くのを再開しない限り年金申請はできないようだ
働かないでお金貰えてウェーイとか言うから
時給100円の仕事を1日3.5時間
馬鹿馬鹿しくてやる気がしない

509:優しい名無しさん
20/06/14 17:06:48.02 0X+/TwVO0.net
>>496
医者変えるか素直に社労士使えと
俺なんてほぼ免除だったけどなんとか社労士使ったら通ったし
わざわざここ来てそういう愚痴言ってるって事はなんだかんだで年金欲しいように思えるが

510:優しい名無しさん
20/06/14 17:09:48.67 PgsYcFm70.net
>>497
そりゃ年金ほしいよ
貯金なしのこどおじだから社労士使うのは親父と相談しないとできない

511:優しい名無しさん
20/06/14 17:11:32.92 Rd7rkO1Bx.net
今日もパンしか食べてないし、今週は風呂にも入ってないし、ベッドで横たわって終了だ。
なんもする気にならねーよ。

512:優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-EVMN)
20/06/14 17:21:15 InDcthS7a.net
時給100円ってB型やろ?
うちA型やから月14万程度もろとるで。勿論年金も

513:優しい名無しさん (アークセー Sx87-9D7d)
20/06/14 17:23:05 57bIV6ZLx.net
>>500
一人暮らし?病名も知りたい

514:優しい名無しさん (ワッチョイ 936a-tD/8)
20/06/14 17:24:25 0X+/TwVO0.net
>>498
役所とか障害者関係で支援できる立場のとこに相談するとか
物理的に家から出れないならまずは電話とか
俺はナマポは受けてないけど知り合いは地元の精神系NPO使って通したりしてたし
うちらは自分でやる頭なんとか持つかそれを担保してくれる人間確保しとくしかねぇよ

515:優しい名無しさん (アウアウカー Sac7-g7BC)
20/06/14 17:32:10 7BCTB+XZa.net
>>500
A型で月14万はすごいわ
厳しい仕事なんだろうな

516:優しい名無しさん (ワッチョイ 936a-tD/8)
20/06/14 17:33:56 0X+/TwVO0.net
A型でも20ン万の求人とかあるよ
俺にはどうやっても手届かない奴だけど

517:優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-EVMN)
20/06/14 17:35:02 InDcthS7a.net
>>503
パソコンとニラメッコするだけだよ
単に労働時間が長いだけ

518:優しい名無しさん
20/06/14 17:52:42.27 we61CxoK0.net
A型は意外と内職みたいな座って手を動かすような作業みたいなほうが逆に苦痛かもしれないよ。
比較的若い俺でも座りっぱなしは変なクセがつくのか腰痛になる。
どっちかと言えば、単独でマイペースに任せられるポスティングやデータ入力や清掃みたいなほうが時間立つの早いかも。

519:優しい名無しさん (ワッチョイ 6f68-lH4r)
20/06/14 18:17:37 /NI6SEF40.net
うちはクリーニング関係だけど、コロナで数が減って内職の割合が増えてしんどい
タオルや検査着を畳んだり、包装機で仕上げる作業のが、俺は好き
ずっと座って内職は腰が痛い
椅子がちゃっちいのも悪いんだけど

520:優しい名無しさん (ワッチョイ 336a-jP3R)
20/06/14 18:21:16 +3y1JFpf0.net
うちの近くのA型はゴミ処理らしい
キツイっぽいけど絶対食いっぱぐれない

521:優しい名無しさん (スフッ Sd1f-FBAT)
20/06/14 18:27:37 UxvTb/92d.net
A型で完全週休2日で働けるところってあるかな?探してるんだけど休日出勤のところばっかりみたいで

522:470 (ワッチョイ 2301-5cYQ)
20/06/14 18:27:44 8RNWv6g90.net
実は>>470は被害妄想でした。
さっき親に言ったら、あっさり振り込まれたら渡すって言われた。
お騒がせしました。

523:優しい名無しさん
20/06/14 18:38:39.38 /NI6SEF40.net
>>509
週休2日は確保してくれる所のが多いと思うけど
うちの所は基本土日は休み
祝日は出勤させられる場合があるけど
それよりもうちは有給がない
雇用契約書にはあると書いてあったんだけど…
まぁ、その件で社長と話したけど、しゃーないかなぁ、と
その代わりに時々欠勤扱いでいいんで休みますよ、と言ったらOKもらったんで
他に行くところ(田舎なのでA型自体が少なくて、こっちが選べる立場にない


524:) もないので、それでいいかなー、と 欠勤だと給料が発生しないが、家で何もせず無職でいるよりマシかなぁ、と まぁ、もう慣れてたんで欠勤しようとは思わなくなったんだけどね もちろん理由があれば欠勤しても何も言われないけど



525:優しい名無しさん
20/06/14 18:39:58.47 /NI6SEF40.net
すまん
>祝日は出勤させられる場合があるけど
祝日は出勤の場合が多いの間違い

526:優しい名無しさん
20/06/14 18:41:08.20 we61CxoK0.net
基礎年金貰いながらA型のフルタイムで厚生年金掛けている人とかいるのかな。
今の俺はこれが一番理想。

527:優しい名無しさん
20/06/14 18:57:11.69 PgsYcFm70.net
>>502
通ってる病院のワーカーに相談するかなぁ…

528:優しい名無しさん
20/06/14 19:02:36.85 /NI6SEF40.net
>>517
作業所に通ったら診断書を書きます、っておかしいでしょ
作業所にいくのが困難なくらいなのに
ダメだと言うなら転院します
とハッキリ言った方がいいのでは?
申請しても無駄なくらい症状が軽いのなら何にも言えないけど

529:優しい名無しさん
20/06/14 19:03:14.44 /NI6SEF40.net
>>514へのアンカー
ミスですごめんちゃい

530:優しい名無しさん
20/06/14 19:11:26.34 PgsYcFm70.net
>>515
そう言われたらそうだよな
気力がなくなったから行けなくなったんだし
希死念慮や自傷のことも話してあるのに
自分で運転して通院してるから軽く見られてるのかも
本当は家族が助けてくれないから何とか頑張ってるんだけど

531:優しい名無しさん (ワッチョイ 03cc-eN/r)
20/06/14 19:48:54 D4dMvqFc0.net
>>496
作業型地活から将来的にA型に行ければ最低賃金は出るから
>>509
月8日休みで時々6連勤があったり

532:優しい名無しさん
20/06/14 19:58:23.37 fMj2+exsa.net
A型の月8日休みって助成金を最大限もらうためだろ

533:優しい名無しさん
20/06/14 20:02:08.92 O4rZzY0I0.net
年金は不公平なので一回全部停止して再審査しましょう。

534:優しい名無しさん
20/06/14 20:08:32.96 AaWN3ABa0.net
明日振り込まれますか?

535:優しい名無しさん
20/06/14 20:13:10.24 Rd7rkO1Bx.net
作業所で働くどころか作業所まで行く気力すらないわ。トイレに行くのもだりー

536:優しい名無しさん
20/06/14 20:13:18.48 JAppTagBd.net
>>519
そうなんですよね
だから完全週休2日制度やってくれてるところって探しても無理ですかねえ……
休日はお休みしたいんですが

537:優しい名無しさん
20/06/14 20:16:08.46 0X+/TwVO0.net
当たり前だが俺らはキャリアとかスキルが劣るか壊滅してるから常に使う側視点で考える力ないと詰むよな
労働力保持出来てるレベルの奴らには頑張ってくれとしか言えない

538:優しい名無しさん
20/06/14 20:22:45.66 we61CxoK0.net
いつも思うんだが、年金前日は銀行員とか当直がいっぱいいて事務処理みたいなのしているの?

539:優しい名無しさん (ワッチョイ 6f83-r/tX)
20/06/14 21:28:54 engjWo/s0.net
>>513
私の友人がそれ。
しかもいつも更新は5年だって。
重度のパーソナリティ障害と発達障害。
ひどかった時は飛び降り、瀉血、リスカ、ODなどなど。

540:優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-glrx)
20/06/14 21:31:22 9/0QsCP7M.net
パーソナリティ障害は年金の対象外なんですけどね

541:優しい名無しさん
20/06/14 22:13:51.63 D4dMvqFc0.net
>>523
土曜日は来れる利用者が少なくて損するから休みにするっていう事業所を探すとか?
A型の頃も障害者雇用で就職も1日4時間だけど完全週休二日制だから月収減ったかも
あとA型ではタダで昼食食べれていたから食費もかかるし

542:優しい名無しさん
20/06/14 22:19:16.48 nonV0irv0.net
パーソナリティーってなんのパーソナリティー障害?

543:優しい名無しさん
20/06/14 22:21:32.26 nonV0irv0.net
>>506
俺は座って内職がすごく好きだ
以前農園で延々と玉ねぎの皮を剥いてた
正確には皮剥きだけではなくて選別とか根子切りもやるけど

544:優しい名無しさん (ワッチョイ 6f83-r/tX)
20/06/14 23:01:48 engjWo/s0.net
>>527
躁うつ病とも書いてもらってるそうです。

545:優しい名無しさん (ワッチョイ 6f83-r/tX)
20/06/14 23:02:29 engjWo/s0.net
>>529
情緒不安定性パーソナリティ障害だそうです。

546:優しい名無しさん (ワッチョイ 6f83-r/tX)
20/06/14 23:03:14 engjWo/s0.net
おお!あと1時間だ。

547:優しい名無しさん (ワッチョイ 6f83-r/tX)
20/06/15 00:09:03 IoKH4IW00.net
ゆうちょダイレクト入金確認!
では、おやすみなさい。

548:優しい名無しさん (ワッチョイ bfbd-CSht)
20/06/15 00:14:25 WLpTXkZV0.net
♪──O(≧∇≦)O──♪

549:優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-e75J)
20/06/15 00:54:43 cb015n0X0.net
>>532
年金降りてもいいのにね

550:優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-e75J)
20/06/15 00:55:20 cb015n0X0.net
今月から母親に渡すお金17000円だ

551:優しい名無しさん
20/06/15 01:15:25.50 iCpN3lLxd.net
>>528
なるほど
障害者雇用ともまた良し悪しって感じですかねえ

552:優しい名無しさん
20/06/15 03:24:32.26 pnnlv21ir.net
月8日休みって週休2日じゃないか?

553:優しい名無しさん
20/06/15 03:46:13.29 bZdE2Vff0.net
金融機関変えたい時はどうすれば良いのですか?先生に言うの?

554:優しい名無しさん
20/06/15 03:52:53.84 5CVx2h6Yd.net
>>539
完全週休2日制ではないね

555:優しい名無しさん
20/06/15 04:00:01.63 .net
祝日も休ませてくれる作業所ってことだよね
あるのかなぁ、月8休って意外としんどい

556:優しい名無しさん (ワッチョイ 3fd9-V9Wo)
20/06/15 08:07:31 rbTuuKls0.net
ワーイワーイ!
入っていたー。ホッとした。

557:優しい名無しさん
20/06/15 09:04:52.74 sTOXdMb50.net
わーい!

558:優しい名無しさん
20/06/15 09:19:59.26 bZdE2Vff0.net
取りにも行けない寝たきりでどうしようもない

559:優しい名無しさん (ワッチョイ 6f83-r/tX)
20/06/15 10:39:24 IoKH4IW00.net
次の年金日頃は酷暑が続き、ユニクロからはヒートテックが出てるんだろうな。
1年経つのはあっという間。

560:優しい名無しさん
20/06/15 10:51:44.89 jTl8jd1R0.net
今年あと3回年金貰えるのか
ごち

561:優しい名無しさん
20/06/15 10:58:05.52 jTl8jd1R0.net
どんどん増えてくなー
ありがたい

562:優しい名無しさん
20/06/15 12:53:19.05 wnHe6pQrM.net
何がごちだよ詐病かよ

563:優しい名無しさん
20/06/15 13:00:13.60 GXPny4eE0.net
年金のおかげで一人暮らししながら、大学に通える。
しかも、年金を学生猶予使わず支払える
年金が年金を生む
ホンマありがたい事ですわな
ホンマごちすぎぃ!

564:優しい名無しさん (ラクッペペ MM7f-/XNk)
20/06/15 13:07:11 wnHe6pQrM.net
改行がまんま同じバカ丸出し

565:優しい名無しさん
20/06/15 13:16:39.43 .net
ワッチョイでバカ丸出しなやつはNGして無視しとけばok
頭に障害あるみたいだしな

566:優しい名無しさん (ワッチョイ 3302-fBAy)
20/06/15 13:29:12 vPzbOHQr0.net
>>552
今日は預金を入れてきた
たかだか40,000円ほどだけどねw
どんどんお金が積みあがるけど、気にしないし、教えない

567:優しい名無しさん
20/06/15 13:54:48.13 GXPny4eE0.net
>>551
不支給カワイソスwww

568:優しい名無しさん
20/06/15 14:08:03.82 aMtZLQxz0.net
年金振り込まれてたけどもう半月以上経つのに給付金は振り込まれてない
皆さんもらえましたか

569:優しい名無しさん
20/06/15 14:08:48.79 Rw/m8IuA0.net
給付金は親が取った

570:優しい名無しさん
20/06/15 15:24:42.84 2BlmC2Bk0.net
給付金振り込まれてた
それと年金も振り込まれて24万貯金増えたな

571:優しい名無しさん
20/06/15 15:25:19.14 8h/qqY36x.net
給付金貰ったよ。

572:優しい名無しさん
20/06/15 16:03:21.53 rbTuuKls0.net
給付金より先に6月分の年金貰うとはイメージしてなかった。
だから給付金を貰える実感が未だにほとんど湧かない。

573:優しい名無しさん
20/06/15 16:04:52.47 rj0fifMR0.net
>>500
フルタイムじゃねーか
詐病確定

574:優しい名無しさん
20/06/15 16:10:03.89 m0Cn3uxs0.net
給付金なら6月2日に振り込まれてた。

575:優しい名無しさん
20/06/15 16:45:31.05 XnOXbG0B0.net
>>556
5月に入金されたよ
申請して二


576:週間ちょいだったよ



577:優しい名無しさん
20/06/15 16:55:44.54 Rw/m8IuA0.net
「働かずお金貰えてウェーイってなるから地活行くまで診断書書かないよ」って主治医の言葉思い出してたら腹立ってきた
確かに実家だから最低限の生活はできてるけど親に申し訳ないし、障害年金もらって渡せたら少しは負担減るかなと思ってるのに
もらった分全額好きに使うなんてガキみたいなことしねーよ

578:優しい名無しさん
20/06/15 16:57:41.84 cb015n0X0.net
>>563
俺は働かずにお金もらえてウェーイって感じだよ
昨日はいいちこを買うという贅沢をした

579:優しい名無しさん
20/06/15 16:59:47.70 Rw/m8IuA0.net
>>564
一人暮らし?実家?

580:優しい名無しさん
20/06/15 17:01:11.13 cb015n0X0.net
>>565
実家

581:優しい名無しさん
20/06/15 17:02:23.88 Rw/m8IuA0.net
>>566
そうなんだ
親には渡してない?

582:優しい名無しさん
20/06/15 17:08:21.00 cb015n0X0.net
>>567
17000円だけ

583:優しい名無しさん
20/06/15 17:13:21.16 Rw/m8IuA0.net
全額親に渡してそこから小遣いもらうか、半分渡して半分小遣いにするか今から悩む

584:優しい名無しさん
20/06/15 17:16:58.80 rbTuuKls0.net
郵便貯金55000円
積立貯金5000円
糖尿病治療費20000円
靴・服代10000円
親に渡す15000円
小遣い10000円
計115000円
残りの25000円は置いとく。
月末に8万円、来月は10万円くらい給料あるから、次回の年金まで余裕で暮らせる。

585:優しい名無しさん (ワッチョイ 3302-TKuD)
20/06/15 17:45:31 m0Cn3uxs0.net
俺も有職者だから余裕だぜ。車買った。新車で。
しっかし糖尿病の治療費高いんだなぁ。
俺は月一回の精神科の通院で2500円だ。

586:優しい名無しさん
20/06/15 18:05:50.57 AKpw/R5Q0.net
自分は遡及分に関しては全額親に渡したなあ
多分性格的にすぐ使い込むだろうし
URLリンク(i.imgur.com)

587:優しい名無しさん
20/06/15 18:08:51.60 Rw/m8IuA0.net
自立支援使って上限5000円
週1通院で1回大体2500円位だから2回で上限にいくから半月はただでかかれる
その金をもらうのも親父の説教に耐えなきゃいけない
やってられん…

588:優しい名無しさん
20/06/15 18:15:18.69 rj0fifMR0.net
>>570
スマホの通話料とかは親持ちかな
車は無いと見た
通勤は徒歩か自転車かね

589:優しい名無しさん
20/06/15 18:21:18.44 AKpw/R5Q0.net
自分も14万に関しては一銭も家に入れてないなあ
通院も親の車だけどとくに何か支払うとかはしてないな
というか現実問題としてスマホの通信費とか光熱費入れる余裕は月7万だと厳しい気がする

590:優しい名無しさん
20/06/15 18:41:07.07 Kd9c9KmNL
すみません、
独り暮らしで、工場正社員で、年金をもらっている方居ますか?
私は発達うつ病持ちで働いてるのですが、この先貰い続けられるか心配です。
年収は300万位です。

591:優しい名無しさん
20/06/15 18:54:59.89 bJZOh1Bf0.net
携帯代とか通院費とか衣類とか、世帯主の口座から落ちるもの以外で
自分が使用する契約する購入する、物に関しては自分で払ってるわ

592:優しい名無しさん
20/06/15 18:57:29.46 m0Cn3uxs0.net
>>573
え、でも年金受給してるなら年金で賄えないか。

593:優しい名無しさん
20/06/15 19:09:15.26 cb015n0X0.net
ああそうか自立支援使ってるから暇潰しに病院いってもいいんだ

594:優しい名無しさん
20/06/15 19:09:33.97 cb015n0X0.net
とか考えちゃう俺は非国民

595:優しい名無しさん
20/06/15 19:25:12.13 XnOXbG0B0.net
>>565
我が家もウェーイってか
いつも通りの?
貯金を眺めて
今月もありがとうございますって
再来月は、75万入金される
牛丼食べて税金の支払いをしてきたよ

596:優しい名無しさん
20/06/15 19:35:24.01 Rw/m8IuA0.net
>>578
年金申請するところ

597:優しい名無しさん
20/06/15 19:41:44.35 cb015n0X0.net
親は借金1400万円
一方俺は年金の半分以上は余る
使い道がない

598:優しい名無しさん
20/06/15 19:48:38.37 m0Cn3uxs0.net
>>582
良かったじゃん。半年我慢したんだ。偉い。
年金入ったら親父に何かくわせてやれ。親父も見直すだろ。
俺は今日カーチャンに焼き肉ご馳走してきた。

599:優しい名無しさん
20/06/15 19:49:22.10 cb015n0X0.net
借金を返すためにFXに手を出すというね

600:優しい名無しさん
20/06/15 20:06:37.86 WgsBcbohd.net
>>584
年金新規申請中なんだけど、通ったら親に食事くらいおごってあげたいなぁ
なんとか通っててくださいませm(__)m

601:優しい名無しさん
20/06/15 20:10:34.72 Rw/m8IuA0.net
車で事故って相手の車直すのに12万払わないといけないらしくて消えたい
俺は貯金なしニートだから親父が払う
こっちの車は18万
こんだけ金かかるから社労士通したいとか口が裂けても言えなくなった

602:優しい名無しさん
20/06/15 20:40:26.34 gJkoyCqC0.net
>>587
任意保険に入ってなかった?

603:優しい名無しさん
20/06/15 21:11:39.56 Rw/m8IuA0.net
>>588
親父が嫌味みたいに金のことネチネチ言ってるから任意はたぶん入ってない

604:優しい名無しさん
20/06/15 21:21:42.58 XnOXbG0B0.net
親もキチガイだから
病院に連れていってやり
申立書を書いてやるって
障害年金に導いたよ。

605:優しい名無しさん
20/06/15 21:31:52.67 cb015n0X0.net
家のローン800万円と学費600万円だ
定年までに返せるか微妙だな

606:優しい名無しさん
20/06/15 21:31:52.84 gJkoyCqC0.net
>>589
任意保険に入っていない人って実在するんだな。
それ、誰に相談しても批判しかされないと思う。
ケチるなら車自体に乗ったらダメだろ。

607:優しい名無しさん
20/06/15 23:12:00.44 LPn+fUks0.net
>>590
うちもそれしかねーと思ってるけど
どうやっても発達認めないだろうしな
そもそも60過ぎてWAISとかやらせるのかって話だけど

608:優しい名無しさん
20/06/15 23:28:07.68 JIvVg8OMa.net
対物12万円程度の修理なら等級ダウンを考えると自腹のほうが得の場合も有るから
任意に入っていても使わない事は結構有る。
10年超えの安い車なら車両保険は入っていない人もそれなりにいる。

609:優しい名無しさん
20/06/16 00:46:30.91 +7QxUXFw0.net
URLリンク(www.youtube.com)
このアメリカ女子ユーチューバーを落としたいんだけど
俺ってほら、外国人から受ける顔つきで電車で一緒のグループになった
男女混合のグループに「ソーリ、ソーリ」」とかイッタラその中にいた白人女性がすっごく可愛いものみるような目でみてくれたし
コロナ前に外国人が来るメッカの場所に行って親子で来てた白人連中の子供が俺と目線がやたらとあってお互いに目と目で通じ合ったりとか
白人女性にも「ハーフ?」とか言われたことがあった。俺と白人女性の子供って凄い美女、美男になるから白人女性に積極的にせめていきまーす。

610:優しい名無しさん
20/06/16 05:07:25.10 4rIsXJU60.net
>>593
ちょいと色々とおかしいぞ?
自分も(お国から)優しくされないか?って
連れていったよ(笑)
んで、問診票なんて書かせようとしても
無駄だから
あらかじめこっちから
(親の)日常のおかしいこと
リストを受け付けに提出した(笑

611:優しい名無しさん
20/06/16 05:36:17.52 9hsuNvTC0.net
>>594
12万円程度ならそういう選択もあるが、だからといって任意保険未加入は危険すぎる。
今回たまたま少額だっただけで、大きな賠



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1407日前に更新/220 KB
担当:undef