断酒ネット@アルコー ..
[2ch|▼Menu]
85:優しい名無しさん
20/03/18 18:34:25.76 iXHcNdMAr.net
>>84
いや買って帰るだけ。会話のかの字もない。で酒タバコで利用15年。
いいお客さんだろ。
なんで通報、小難しい話やねん?
わけわからん。

86:優しい名無しさん
20/03/18 18:38:13.98 iXHcNdMAr.net
これが普通に戻ったんだよ。特別扱いしろって訳じゃない。普通。
やれやれだぜ。
指揮官どこの人障やねん。(これこそ通報)

87:優しい名無しさん (ワッチョイ f962-1G7t)
20/03/18 19:08:33 Lg3owK0S0.net
どこかのサイトに書いていたけど、
アル中は、老若男女、学歴や生い立ちも関係なく行動が同じになってくると、
その一つがお店でお酒を買ったら、その場で飲みだすだったと思う。
家まで我慢できる人はアル中じゃないのかもしれない。
どんどん我慢出来なくなって仕事中でも飲むようになるのさ。

俺は、結婚する時に酒は止めたと言った手前、奥さんの前ではバツが悪くて飲まない。
泥酔して帰ってる時点で大差ないのかもしれないけど。

88:優しい名無しさん
20/03/18 19:45:19.86 JgHm9E9FM.net
コンビニで買って公園で飲酒した事はあるけど
買ったその場ではないなぁ

89:優しい名無しさん
20/03/18 19:51:23.80 dKH5wiAc0.net
>>87
そういうおじさんっていつの時代にもいるよね
生で見たことは無いけど

90:優しい名無しさん
20/03/18 20:16:39.06 iXHcNdMAr.net
>>89
いるよね言うわりに見たことない。
話が見えんねん。人障
巣に帰れと言いたいが明らかな現実直面でそれもできんか。

91:優しい名無しさん
20/03/18 20:16:50.39 nQuzNR+a0.net
>>85
>>75
>なぜコンビニ前で泥酔まで飲酒するのか意味わからん。
あぁ、オレはコンビニ前で泥酔まで飲酒したら不味いんじゃね、って話しに対してレスをした
買って帰るだけのあんたが何で突然絡んできたんだ

92:優しい名無しさん
20/03/18 20:17:06.71 bCav5chT0.net
られのあかた?はまたたた!

93:優しい名無しさん
20/03/18 20:29:32.01 JgHm9E9FM.net
>>91
えっ?
俺、なんか気に触る事言ったかね?

94:優しい名無しさん
20/03/18 21:23:07.40 ICVk9ND90.net
酔っぱらいしかいねーじゃねえか

95:優しい名無しさん
20/03/18 21:25:02.74 rwi+TjUfa.net
飲んでる人はこっち
アルコール依存症(疑い含む)スリップ・連続飲酒26
スレリンク(utu板)
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 28
スレリンク(utu板)

96:優しい名無しさん (オッペケ Sr85-laFO)
20/03/18 21:34:23 iXHcNdMAr.net
>>95
誘導も結構だがなぜ断酒にいるのか。
以上。
人障女に何言うてもムダだがな。

97:優しい名無しさん (ワッチョイ 2b02-hs8I)
20/03/18 21:55:18 nQuzNR+a0.net
>>93
いや、>>91は間違え。きにせんで

98:優しい名無しさん (スッップ Sd33-8gyH)
20/03/18 23:05:24 efWenWCLd.net
>>91
こういう会話の通じないやついるよな
本人はまともな事を言ってると思ってるからタチが悪い

99:優しい名無しさん (スッップ Sd33-LUUF)
20/03/18 23:40:39 l0X1q/qNd.net
断酒して幸せな日々を送ってるんだから
穏やかに生きようよ
俺達には幸せな未来しかないんだからさ

100:イモーティー
20/03/19 01:33:54.74 PbHl+wPG0.net
俺の名は「イモーティー」。

101:優しい名無しさん (アウアウエー Sae3-4+dA)
20/03/19 02:59:59 NvKqlKcKa.net
健康診断の1週間前になんとなく始めた断酒が診断から2週間後もいまだに続いてる
年間350日は飲んでた自分としては信じられない
無理に我慢してる感じもなくなってきて続けられそう
体調の変化としてはいつも仕事が始まって最初の3時間くらいに脳味噌が何故かカーっと熱くなって
頭や顔からドバドバと汗が出てたんだけどそれがかなり収まってきた
つまみとかも食べなくなったし食欲も若干減った分痩せるはずだが、お通じが悪くなってるせいかまだたいして痩せてない
缶や瓶のゴミがほとんどなくなったし、金銭的にも節約になってるしいい事だらけ

102:優しい名無しさん (ラクッペペ MMeb-kOPV)
20/03/19 03:27:14 aDfG/brVM.net
それは良かったな その調子で断酒頑張れ

103:優しい名無しさん
20/03/19 07:49:24.17 Ekxlptow0.net
地獄だ、

104:優しい名無しさん (オッペケ Sr85-N8vy)
20/03/19 10:06:52 b3wIvoq7r.net
断酒自体なんてこと無いけど一ヶ月位で何気ににのんじゃう。

105:優しい名無しさん
20/03/19 10:54:02.60 Ekxlptow0.net
今日から頑張ります。このままだと人生崩壊する。もう半分してるけど、がんばります。

106:優しくない名無し (ワッチョイ b902-1G7t)
20/03/19 12:03:29 8xuLJXCE0.net
>>105
何かを始めるのに遅すぎるということはないといいます。
あとになればなるほど、さらに崩壊も進みます。がんばってください。

107:優しい名無しさん (ワッチョイ b980-ED79)
20/03/19 12:16:12 wSCCQf6M0.net
>>105
おいキチガイ、スレ違いだからもう来るなよ。

108:優しい名無しさん
20/03/19 13:45:18.08 IYasLmsbM.net
喧嘩は止めるんだ

109:優しい名無しさん
20/03/19 13:58:35.93 Ekxlptow0.net
>>106 ありがとうございます。2度と飲まない決意です。これ以上いくと本当に人生崩壊コースです。頑張ります。

110:優しい名無しさん
20/03/19 14:40:05.24 Jt05c9Vad.net
日差しの中散歩してると、ポジティブな気分となる。
人生終わってるけどね

111:優しい名無しさん
20/03/19 14:44:29.39 TDTj24UiM.net
外は春だよね 散歩してる 気持ち良かった
無職だけどな

112:優しい名無しさん
20/03/19 14:49:04.20 uHKbTh4/a.net
>>110
まだ始まってもいないんだから、終わりようがないだろ。
昔、別な人生はあったかしれないが、あれはまったく別の人のだから。
なんなら今日から始めてみてはどうだろうか?

113:優しい名無しさん
20/03/19 15:32:52.04 r3zh7Hv7M.net
断酒2日目だけどビールが飲みたくなってしょうがねえ どうすれば飲酒欲求が
無くなるのだろう 誰か教えて下さい

114:優しい名無しさん
20/03/19 15:38:36.05 0+wI4Dsxr.net
昨日は飲んだが今日は飲まん予定。
こんな調子で飲酒コントロールできれは機会飲酒者戻れたりな。
wikiも内容変える必要あるわけだ。
たった1杯の飲酒で遅かれ早かれって奴。
歴史?変えるぜ。

115:優しい名無しさん
20/03/19 15:54:13.69 DtphAuBnr.net
>>113
強い欲求は長くは続かない。なんとかやりすごせ。
ちょっと上にでていた散歩おすすめ。
暗くなったらさっさと寝るべし。
覚醒剤やると酒が止ったって話を聞いたことがある。
これはおすすめしない。

116:オネーティー
20/03/19 16:37:48.10 PbHl+wPG0.net
俺の名は「オネーティー」

117:優しい名無しさん (ワッチョイ 316a-yQth)
20/03/19 19:45:25 CYaryYQU0.net
断酒2日目とかふざけたワードはやめろ

118:優しい名無しさん
20/03/19 23:55:58.93 4i/83j9R0.net
アル中って飲んでる時におつまみは食べるの?
ここってガチなの?
俺はガチだろうけど

119:優しい名無しさん
20/03/20 00:05:53.71 0QjSvkT80.net
もうすぐ断酒して2か月目になる。体重も12kgくらい落ちて
体力も持たない。

120:優しい名無しさん
20/03/20 01:01:14.55 n0dVryGrr.net
特に飲酒欲求無し。予定どおり飲まずに済みそうだ。
またしばらくやめてみるかな。
生活に必要なし!

121:優しい名無しさん
20/03/20 05:05:41.51 obHB120f0.net
断酒2ヶ月経過しました。

122:優しい名無しさん
20/03/20 08:13:27.40 75wORqxE0.net
飲酒欲求はまだありますか?

123:優しい名無しさん
20/03/20 08:20:28.44 XxtBWTPca.net
断酒3週間目かな
来週の飲み会が楽しみ
その後2日断酒してまた飲み会で来月旅行行くからまた飲むかも

124:優しい名無しさん
20/03/20 08:54:21.79 75wORqxE0.net
完全に断酒が続いておられる方々に質問です。何ヶ月目から強い飲酒欲求はなくなりますか?

125:優しい名無しさん (オッペケ Sr85-laFO)
20/03/20 09:21:05 n0dVryGrr.net
俺のは我慢じゃなかったからなぁ。
そもそも飲みたい欲求はなかったな。

126:優しくない名無し
20/03/20 10:08:41.55 GGI0h+4/a.net
>>124
自分は7〜8か月くらい。
依存症なので、「完全に断酒」できてるかどうかは、死ぬまでわからない。
今のところそれなりの長期間続いているにすぎないけどね。

127:優しい名無しさん
20/03/20 10:38:56.81 n0dVryGrr.net
>>124
あ、完全にか。最近ちびちびあったりするんだが飲酒欲求じゃないんだわ。
無くても平気としか。

128:優しい名無しさん
20/03/20 10:51:29.02 75wORqxE0.net
やはり半年はかかるのですね。煙草もその位であ、忘れてたってなりました。頑張ります。断酒続けられてて尊敬します。

129:優しい名無しさん
20/03/20 13:04:50.51 n0dVryGrr.net
今月6日飲んでるな。たった1杯の飲酒で遅かれ早かれ・・・
もう飲まねーよ。今月は。

130:優しい名無しさん
20/03/20 14:02:15.82 75wORqxE0.net
やはりそうかと思ったが酒辞めてから部屋が臭くない。どんだけ換気してもどんだけ風呂掃除してもトイレ掃除しても臭いんだ。
これ、臭いの酒飲んでた俺の体臭や口臭や便臭だったんだな。すっかり臭わなくなった。
そういや、子供の頃まだ酒飲む前は一杯でも飲んでる人間が臭くてすぐ分かった煙草もだけど、あれの末期バージョンをやってたのか。
そりゃ、コンビニの姉ちゃんに汚いもの見る目で見られるわけだ。風呂上りだろうがマスクしてようが毛穴からアルコールの酸化したヘドロのような芳香を放っていたのだろう。
しかも目は座ってるて浮腫んでふらついてて疑心暗鬼だから目つきもおかしい。二度と戻りたくねえ。

131:優しい名無しさん
20/03/20 14:13:47.42 n0dVryGrr.net
ちな、1月2月は一切飲んでないな。
断酒だ断酒。

132:優しい名無しさん
20/03/20 14:51:20.73 598RCEMar.net
薬無しで断酒出来てる方居ますか?

133:優しい名無しさん
20/03/20 15:01:44.23 n0dVryGrr.net
去年大晦日は飲んだな。久々だし年の瀬だし。
結論。生活に必要なし!

134:優しい名無しさん
20/03/20 15:21:49.15 j0lqkjqzr.net
>>132依存度にもよるんじゃ?俺は無理だったからジアゼパム飲んたでた。

135:優しい名無しさん (オッペケ Sr85-laFO)
20/03/20 15:40:22 n0dVryGrr.net
でもな、思うんだよ。週に1回適量飲酒だといいんじゃないかと。
(飲みたい訳じゃない)
気分転換、一息つく。理由こんなもん。
で、機会飲酒者目指してるわけ。
歴史はムリと言ってるんだがね。

136:優しくない名無し
20/03/20 15:56:07.89 d8LdGguXa.net
>>135
往生際が悪いな。
というか、そうやって理屈つけて飲もうとするのが、依存症の症状なのかもね。

137:優しい名無しさん
20/03/20 15:56:30.69 598RCEMar.net
>>134 おれもジアゼパム出されてた。セルシンって名前だから気がつかなかった。

138:優しい名無しさん
20/03/20 16:06:27.77 n0dVryGrr.net
>>136
断酒継続で一向に構わんが歴史を覆したいだけよ。たった1杯の飲酒で遅かれ早かれの。

139:優しい名無しさん
20/03/20 17:56:00.85 f9ymiG95d.net
一杯飲んだら連続飲酒で病院担ぎ込まれるような重度でなければ、別に断酒する必要もない
依存気味の予備軍なら、コントロールして飲んでろよ
酒は依存性が強いから、出来るだけ離れたほうがいいが
自分と相談してうまくやればいいだけだ
断酒にとらわれる必要もない

140:優しくない名無し
20/03/20 19:39:37.00 tquIiad20.net
>>138
もしも機会飲酒ができるようになったら、あなたはやっぱり依存症ではなかったですね、でおしまいですよ。
医者の診断なんて、そんなもの。なので歴史は覆らないですよ。
それに、実際に依存症と診断されて、のちにコントロールできるようになった例もありますよ。

141:優しい名無しさん
20/03/20 19:50:06.40 s/4LRNVSM.net
医者の診断ももはや当てにならんな。
依存症と診断され入院してるけど誤診の可能性を信じて退院したら試してみたいけど
やっぱ怖いな

142:優しい名無しさん
20/03/20 19:53:45.42 3w2V8ycC0.net
>>141
他の入院患者と自分は違うと感じるの?

143:優しい名無しさん
20/03/20 19:56:31.79 9Vn1XiZD0.net
飲む言うてる人を止めるのは無理な話なのは知ってるだろう
そもそも止める必要性がないのだよ
ただスレチとだけ教えてあげればそれでよろしい

144:優しい名無しさん
20/03/20 20:08:01.26 s/4LRNVSM.net
>>142
ミーティングで話を聞いていると自分は酷いと感じる時もある。

145:優しい名無しさん
20/03/20 20:14:44.34 f9ymiG95d.net
アルコール依存症は考え方の病気だからね
アルコール依存症と診断されても、飲酒の問題に気づいてコントロール出来る人もそりゃ出でしょ
なんも考えず好きなだけなんで、病院担ぎ込まれるんだから
医者にためしに節酒をしてくださいって言われて節酒出来る人は病院来なくなるわけだし、わざわざアルコール依存症になる人はいないね
だってコントロール出来るんだから

146:優しい名無しさん
20/03/20 20:18:25.38 iOT7+Iom0.net
飲み始めたら連続飲酒になってしまう人は節酒は無理だね

147:優しい名無しさん
20/03/20 20:18:36.60 3w2V8ycC0.net
>>144
勉強会で教わってると思うけど、否認だと思うな
一生飲めないのを認めたくないから、まだアルコール依存症ではないと逃げ道を作ってしまう
一度の入院で自分は病気で飲めない体になったと認められる人は少ないからね
入院中のプログラムで、誰に対してどれほど迷惑をかけたのかを考えさせられるから、そこで逃げずに変われるかが分岐点だね

148:優しい名無しさん
20/03/20 20:20:42.07 iOT7+Iom0.net
節酒できると思う人はやってみたらいい。できればラッキーだ。おめでとうの言葉をあげる

149:優しい名無しさん
20/03/20 20:24:47.61 3w2V8ycC0.net
節酒できると言う人に限って何回も入退院繰り返してるのな

150:優しくない名無し
20/03/20 20:25:37.06 tquIiad20.net
>>148
やってみないで断酒できれば、そのほうがずっといいけどね。

151:優しい名無しさん
20/03/20 20:26:57.89 f9ymiG95d.net
節酒出来るけどアルコール避ける人もいるし、やっばり断酒の方が楽って人もいる
アルコール依存症なのに否認して、コントロール出来てないのに飲み続ける人もいるし、本当にコントロールしてる人もいる
出来る時と、出来ない時があったり、ストレスなど、未来に希望がない人とかは断酒もコントロールも出来ないだろう
価値観考え方、生き方色々あるから
一辺倒に断酒しろと言うのは、やはり薬物だからわかりすい方法ではある

152:優しい名無しさん
20/03/20 20:34:11.01 3w2V8ycC0.net
>>151
コントロール出来てたら治療を要しないから、医者はアルコール依存症とは診断しないよ

153:優しい名無しさん
20/03/20 20:37:41.44 s/4LRNVSM.net
あんなに飲酒してボロボロになって病院連絡して
風呂も洗顔も歯ブラシも着替えもせずに入院して
るのに、点滴で回復するとアルコールが欲しくなってもしかしたら依存症じゃないのでは?
とかチラホラ考えだすんだよな。
これが否認か

154:優しい名無しさん
20/03/20 20:40:55.41 iOT7+Iom0.net
断酒して3か月目くらいになると、ひょっとして機会飲酒で量を飲まなければ大丈夫なんじゃないかという考えをしてしまう。
これは罠なので絶対に引っかかってはいけない。おまえの脳はどうしようもないクズ野郎だから

155:優しい名無しさん
20/03/20 20:46:54.25 f9ymiG95d.net
>>152
コントロール出来ないと診断されても、コントロール出来るようになる人もいるかと
患者も馬鹿ではないからね
マインドフルネス、行動認知療法、アンガーマネジメント、仏教、運動色々試して出来る人もいるでしょう 普通に考えても

156:優しい名無しさん
20/03/20 21:08:28.40 3w2V8ycC0.net
>>155
それは一般的な断酒治療だね
断酒治療と節酒治療があるから、その違いについては今度通院した時にでも担当医に聞きなはれ
アルコール依存症の断酒治療
アルコール乱用の節酒治療、、
いまは節酒の可能性が1%でもある人には医師の指導のもと節酒治療を勧めてくるからね

157:優しい名無しさん
20/03/20 21:19:09.74 f9ymiG95d.net
>>156
治療というか、その人の考え方の問題で何にでもなれるからね
医者に頼りたい人はそれでいいけど、そんなのある一つの事例に過ぎないから

158:優しい名無しさん
20/03/20 21:28:35.94 3w2V8ycC0.net
>>157
考えるだけで病気が治ったらいいね
しかし一般人より病気について日頃から考えてる看護師が、他の職種よりアルコール依存症になりやすいけどね

159:優しい名無しさん
20/03/20 21:34:46.26 f9ymiG95d.net
>>158
アルコールについての害はタブー視されてるからね
看護師も医者も酒は飲むものと教育されてるからかな
誰でも飲酒した人の1、2割はアルコール依存症になるんだから、そんなもん平気で売ってるんだからおかしな話だ

160:優しい名無しさん
20/03/20 21:45:31.31 75wORqxE0.net
取り敢えずテレビでバンバンコマーシャルやるの辞めて欲しい!

161:優しい名無しさん
20/03/20 21:48:09.53 3w2V8ycC0.net
>>159
1,2割は大げさだね
会社の40人フロアに4〜8人もいることになっちゃう
国は初期治療を目指して、アルコール依存症になる可能性がある人を早めに病院に繋げるために、少しでも問題飲酒がある人も数に入れている
6単位の少量でもアルコール依存症になる可能性があると言っているのも同様に

162:優しい名無しさん
20/03/20 21:53:01.87 f9ymiG95d.net
>>161
アメリカでは飲酒した人の14%とか、日本でも20人に1人とか言われてるから全然大げさなのか
もっと深刻に考えてほしいものだね
6単位が少量とか3話単位以上は多量飲酒と言われてる 酒は毒だな

163:優しい名無しさん
20/03/20 21:54:57.51 75wORqxE0.net
酒飲んでないと憂鬱にはならない運動神経も見た目も若返るし何より体の臭い臭いがしなくなる万年下痢も治る。良い事だらけなのに。

164:優しい名無しさん
20/03/20 22:07:28.61 D+FOAYKmd.net
>>162
小、中、高、大学の同窓会で計100人以上に会っているけどアルコール依存症は俺だけだからね
親がアルコール依存症の人が1人いたくらいで
実際には珍しい病気だな
3単位で大量飲酒なら居酒屋で飲んでいる人のほとんどが大量飲酒になっちゃうね

165:優しい名無しさん
20/03/20 22:08:20.42 iOT7+Iom0.net
沖縄の宮古島だと男性の23%がアルコール依存症の疑われている。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
ヨーロッパだと平均で15%くらい(男女合わせての統計だと思う)

166:優しい名無しさん
20/03/20 22:13:11.48 f9ymiG95d.net
>>164
まずアルコール耐性ない人が4割いるからその100人から切り捨てね
日本では3単位から多量飲酒と基準で決められてるよ

167:優しい名無しさん
20/03/20 22:14:22.83 3w2V8ycC0.net
>>165
それは今後アルコール依存症になる可能性が多祥なりともあるから、気をつけて飲みましょうって事ね
その中で実際にアルコール依存症になっている人はあまりいない

168:優しい名無しさん
20/03/20 22:17:18.11 3w2V8ycC0.net
>>166
4割も下戸いる?
数%だと思うな

169:優しい名無しさん
20/03/20 22:22:53.53 w9fls8e00.net
最近、鬱状態が酷くて、飲酒欲求が寝逃げしても消えない
断酒4・5カ月目ぐらいだけど、今まで最大のピンチ

170:優しい名無しさん
20/03/20 22:37:52.18 f9ymiG95d.net
>>168
それは君の主観だろ
なんでも否定怖い

171:優しい名無しさん
20/03/20 22:45:39.66 3w2V8ycC0.net
>>170
主観で悪いと思ったから一応調べてみたら
日本人は「強い」タイプが58%、「やや弱い」タイプが35%、「下戸」タイプが7%
だと

172:優しい名無しさん
20/03/20 22:50:26.96 f9ymiG95d.net
>>171
アルコールに弱い人とアセトアルデヒドに弱いタイプとかもいるみたいだよ
分解酵素があるかないか、あっても少ないかとか
飲めるけど二日酔いになりやすいとか色々あるみたいだね

173:優しい名無しさん
20/03/20 22:52:42.80 pjfCQZkS0.net
アルコール依存症と診断され治療を受けること自体が稀とまではいかないが、まあラッキーなんだろうと思う。
大体、と言っても割合はわからないが、否認やらなんやらで病気に気づかずに死んでいる。
「下戸」というのも曖昧な言葉で、まったく受け付けない者や、2〜3杯程度のビールなら
付き合いで飲めるが、自らはまったく飲まない者も含むと結構な割合で下戸というのは存在すると思う。
お猪口一杯の酒で気分が悪くなる(シアナマイドを服用したときのように)というのは4割もいないのではないかね。

174:優しい名無しさん
20/03/20 22:54:28.20 3w2V8ycC0.net
>>172
そうなんだね
俺はたぶん元々アルコールに弱いタイプだな
学生の時は生中1杯で顔赤くなっていて周りより弱かった
社会人になり晩酌するようになってから耐性がついて、入院する二年前からは毎晩焼酎2〜3L飲まないと済まなくなったいた

175:優しい名無しさん
20/03/20 23:19:39.80 KyNX8L350.net
今から飲んでもええか
欲求がでてきた
飲みたい欲求が

176:優しくない名無し (ワッチョイ b902-cULp)
20/03/21 07:55:12 gQns2p1W0.net
>>175
飲んじゃった?なんとか持ちこたえたか?

177:優しい名無しさん (ワッチョイ d901-pcRn)
20/03/21 08:12:58 1Wc2O3bh0.net
俺は断酒継続中。アホみたいに見えるだろうけどまだ一週間経ってない。やっと下痢が治ってきた。気分は少し憂鬱だがこれが現実なんだろうな。

178:優しい名無しさん (ワッチョイ 2b02-hs8I)
20/03/21 09:06:25 Sq/5EbqF0.net
>>177
だな。ド底辺低脳カスだがこれで現実と戦って行く他ない厳しさよ
当然の如くアルコールは武器にならん。それに気が付かなかった

179:優しい名無しさん (ワッチョイ 8bd1-m670)
20/03/21 12:49:33 INcefXEj0.net
節酒できる人も一度一年以上の断酒して身体リセットしてみ
脳味噌をアルコールに掴まれてる状態から抜けると楽だぞ

180:優しい名無しさん (ワッチョイ b904-ED79)
20/03/21 15:32:32 j2T7bAhe0.net
>>176
飲んでるに決まってるじゃあねーかよ
眠剤飲んだ後に飲んだもんだから昼間でずっと寝てたよ
とめてくれよー仲間だろ

181:優しい名無しさん
20/03/21 16:46:20.03 SU/ud8Fgr.net
>>180 おい!酒と薬はマジでやめとけ!!マジもんの鬱病になるぞ!

182:優しい名無しさん
20/03/21 16:49:57.38 j2T7bAhe0.net
>>181
いや、もう他の精神疾患も持ってるんだよ、それが
持病+アル中が加わるなんて、、、
何とかせねば

183:優しくない名無し
20/03/21 16:57:18.29 gQns2p1W0.net
>>180
それは悪かった。すまん。
もっと早く気が付けばよかったのだけど。
次は止めるからね。あなたも今日からがんばって。

184:優しい名無しさん
20/03/21 16:59:12.09 SU/ud8Fgr.net
>>182 俺も同じやでだからこそ、酒はやめようぜ!

185:優しい名無しさん
20/03/21 17:10:26.87 j2T7bAhe0.net
>>184
うん、何とかしてやめないといけないね
君はどうしてる?アルコール依存症専門の病院に変えた方がいいかな
でも全くアルコール飲まなくなるのも人生楽しめなくなるようで悲しいけどね
うーん。

186:優しい名無しさん
20/03/21 17:16:08.21 SU/ud8Fgr.net
>>185 俺は次一口でも飲んだら担当医に相談するつもり。アルコール外来も兼ねてるから。
俺は酒がもう飲めないように専門学校に入学した。学費プラス通学するし毎週試験があるのでもう飲めない。
これで飲んだらもう人生お終いだという覚悟で挑んでる。ここまでして本当に次飲んだらもうお終いだと思う。

187:優しい名無しさん
20/03/21 17:17:47.57 SU/ud8Fgr.net
後はここでも確か書いてあったけど筋トレ運動してる。筋トレや運動してる人酒飲まない人多いから。酒からなるべく距離を置く努力してるよ。

188:優しい名無しさん
20/03/21 17:19:01.00 j2T7bAhe0.net
>>138
そこまで自分にプレッシャーかけたらやめれると思う
頑張ってね
俺は全くアルコール飲まないというか飲む量を控えたり、
毎日飲まないようにだけ考えてる

189:優しい名無しさん
20/03/21 17:24:27.16 j2T7bAhe0.net
>>187
昔、ウエイトトレーニングやってたけど、酒はビタミンとか壊すし、たんぱく質の吸収もされなくなるから
ジムに行ってる人は酒飲まないんだ。いくらトレーニングしても栄養をとれなかったら、身体を作れないからね
プロテイン飲みまくってジム行ってトレしても酒飲んでたら意味がなくなるからね。

190:優しい名無しさん
20/03/21 17:54:36.42 jhpTDT3ed.net
アルコール依存症は一口飲んだらコントロール出来なくて病院送りだから、断酒しないといけない
筋トレのため筋肉のために断酒するわけではない
アルコール依存症が運動するのは依存症の飲酒欲求を抑えたりメンタルを正常化するためにするのも
目的が全然違う

191:優しい名無しさん
20/03/21 17:55:57.92 SU/ud8Fgr.net
>>188 僕は一口飲んだらダメな人間なので禁酒じゃなく断酒します。
>>189 成る程!良い事聞きました。トレーニング続けてる限り飲まなくてすみそうです!これだけトレーニングして意味なくなるのはアホくさいです。成る程!

192:優しい名無しさん
20/03/21 18:20:52.50 jhpTDT3ed.net
健常者はそれでいいが
アル中は疲労すると飲酒欲求が増すらしいから気をつけた方がいい
HALTに気をつけろというし

193:優しい名無しさん
20/03/21 18:36:37.92 Sq/5EbqF0.net
オレは運動する様にしてる。無職。脳萎縮までしてしまった。
断酒のためというよりもメンタルの為。
HALTは分かるけど、家で鬱々としてると飲んでしまいそうだし、難しい所だ

194:優しい名無しさん
20/03/22 07:56:51.46 NJ2WeIWT0.net
朝からバーリアルもうダメじゃわ

195:優しい名無しさん
20/03/22 14:01:02.40 UXBYFdBh0.net
断酒がキツいのは最初の半年くらい
その後は楽勝だぞ

196:優しい名無しさん
20/03/22 14:39:31.91 uX05t/+5r.net
半年か頑張ろう!

197:優しい名無しさん
20/03/22 14:55:24.70 68n7sFsFr.net
本人がおかしい思えばスッパリやめて次にもいけるのに
何でこんな長期間。謎だわ。

198:優しい名無しさん
20/03/22 15:16:06.04 68n7sFsFr.net
依存って怖いよね。

199:優しい名無しさん (ワッチョイ 2b02-hs8I)
20/03/22 19:16:37 F34QBm7W0.net
>>195
だね。酒のない日常が当たり前となれば、特に辛くもない
俺の場合は逃げ道の手段としての酒も然りだった。
不思議な酒無しじゃ居られない、なんて考えも自然と薄らぐ。まぁこの辺は千差万別かな

200:優しい名無しさん
20/03/22 21:15:16.32 uX05t/+5r.net
今日も筋トレで飲酒欲求を消して続けているぜ!

201:優しい名無しさん
20/03/22 21:39:52.86 RuMnGrBP0.net
>>183
何で謝るの?
クズにしか思えないんだけど

202:優しい名無しさん
20/03/22 22:32:29.69 WHCh1uS70.net
>>186
俺も昔、35万のマックを12かい払いで買って、酒を買う金を無くせば止めれるかと考えたが駄目だった。
金や健康の為に飲んでるわけじゃないから余り効果が無かった。
食費削って安い酒を飲むようになっただけだったよ

203:優しくない名無し
20/03/23 09:01:36.85 T8KkYYVKa.net
断酒が続くかどうかの一番のカギは、何がなんでも絶対やめるんだという強い決意を持てるかどうかです。
意思(意思が強い弱いの意思)ではなく、決意、覚悟ですね。
辞めようかどうしようか迷ってるとか、まだ飲んでもいいんじゃないかとか、そういう状態だと、なかなか断酒できないですよ。
決意さえつけば、あとはどうやって断酒するか、方法論になる。簡単ではないが、道はある。
けど、この決意が、なかなかつかない。つくかつかないかは、ある意味、偶然だと思います。

204:優しい名無しさん (ベーイモ MM8b-Fu34)
20/03/23 09:54:05 qKJOFw1OM.net
なんかわかる気がする。
再入院を繰り返すのはそう言う事もあると思う

205:優しい名無しさん (ワッチョイ 9301-ED79)
20/03/23 09:59:05 jLjbNsqD0.net
アル中は精神病だから意思の力とか関係ない。我々はアルコールの前には無力。
自力での断酒の成功率がかなり低いのには理由がある。

206:優しい名無しさん
20/03/23 10:02:56.24 12xbNljq0.net
>>205
自分の意思で断酒できると勘違いして、通院や自助から離れると必ずスリップするからね

207:優しい名無しさん
20/03/23 10:12:33.60 fDaVP/gtp.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。
人生の完全救済の証明
スレリンク(psy板:69番)

208:優しい名無しさん
20/03/23 10:14:14.70 ScQwLGvjd.net
意思の力が使えないのは、酒やめて二週間程度までだと思う
生理的な飲酒欲求が強い
でもそこから先は、意志の力で飲まない生活をするかどうかだと思う
酒飲んで現実逃避したいのか、おいしそうだから、何となく飲んじゃったとか、断酒する意思の力が低いからだとも言える
その意思の力を持続するのは難しい、弱い日もある
魔が差して飲む可能性はいつもある

209:優しい名無しさん
20/03/23 10:20:00.79 12xbNljq0.net
>>208
今は飲酒欲求無いからといっても、
年に数回ある突発的な飲酒欲求の為に治療の継続は必要だよね

210:優しい名無しさん
20/03/23 10:22:37.87 jLjbNsqD0.net
アル中になってしまうと脳が常人とは異なるものに変化してしまう。
3年くらいで常人レベルまで回復すると言われているが、完全には戻らない。
そんなアル中脳の意思なんて壊れたコンピュータみたいなもので、それが正しい動作をするかなんて分からない。
自分を信じるな。他人を頼れ。

211:優しくない名無し
20/03/23 10:37:44.74 CfdpaUKF0.net
>>208
貴方の場合は2週間だったかもしれませんが、自分の場合、3か月から半年は飲酒欲求が強くてつらかったですよ。
人によっては、もう少し長くかかる人もいることでしょう。
意思の力というか、忍耐力、我慢と言ったほうがよいのかわかりませんが、それも確かにある程度必要ですね。
突発的に襲ってくる飲酒欲求は、反射的にかわすことは難しいから、我慢も必要。
でも、それだけでは、半年は支えきれない。
他人(医者や自助や薬など)にもたよらないとやっていけないし、その前提は、やはり決意があるかないかだと思う。
「自分はこのまま飲んでいたらダメになる、だから何がなんでもやめないといけない」と決意できるかどうか。
断酒が続けられるかどうかは、それがほとんどすべてだと自分は思ってます。

212:優しい名無しさん
20/03/23 10:53:19.19 ScQwLGvjd.net
>>211
確かにその決意というのが、たとえ酒をやめられていても決意がぐらぐらでは、そのうち魔が差して飲んでしまうだろうね
酒は自分の人生に必要ないと、いくら思ったところで、それは決意ではなく外から得た知識に過ぎないのかも
本当に固定化されて一生揺らぐことのない決意というものを手に入れられるかどうかは偶然なのかもね
決意を自分に植え付けようとしたら、それはマインドコントロールになってしまうし本当に偶然うまく決意できた人しか断酒は続かないのかもね

213:優しい名無しさん
20/03/23 10:56:14.15 NnGstgPpM.net
>>203
ほんとこれ
入院すれば変われるかもなんて思ってた自分がアホだった

214:優しくない名無し
20/03/23 11:08:16.02 CfdpaUKF0.net
>>212
よく、底つきとか言われてますけど、それが決意を手に入れるよくあるパターンのひとつじゃないですかね。
底の下にもまださらに下があるので、本当はどこが底ってのはないかもしれないけど、
あるとき過去最悪の状態になって、そこで強い決意を手に入れて、断酒がある程度続くようになったときのことを
あとから思い返して見て、あれが底だったと思うのでしょうね。

215:優しくない名無し
20/03/23 11:11:27.89 CfdpaUKF0.net
>>213
でも、偶然はどこに転がっているかわからないですよ。
今回は、入院で変われなかったかもしれないけど、運がよければ変われていたのかもしれないし、
今後何か別の体験をしたときに、病院で得た知識や経験がプラスされて、それが変わるきっかけになるかもしれない。
けっして、入院が無駄だったとはいえないと思います。

216:優しい名無しさん (オイコラミネオ MM55-1k9l)
20/03/23 12:23:13 bdMxlLaNM.net
>>203
自分のアプローチは真逆かも
・酒を飲んだら人生終わりだ!と不退転の気持ちで臨む→失敗して飲んだときに落ち込む&自責の念にかられる
・新しいことを始めて打ち込むから飲んでる暇はない!→うまくいかないときにストレスで飲んじゃう

今回は、飲むデメリットをほぼ毎日YouTubeで聞く、夜は絶対にご飯を食べる、夜ふかしせず朝型生活に移行
これで3ヶ月断酒出来てて、今は辛さもない

217:優しい名無しさん (ワッチョイ 9301-ED79)
20/03/23 12:35:45 jLjbNsqD0.net
断酒できてるって人に言えるのは3年断酒できてからだな。それ未満は恥ずかしい

218:優しい名無しさん (ラクッペペ MMeb-kOPV)
20/03/23 13:42:26 aIrXpv4hM.net
ビールが飲みたくて仕方ない断酒中なんだけど皆さんどう思いますか?

219:優しい名無しさん (ワッチョイ 4901-W/ZL)
20/03/23 15:25:47 1dmZ23IU0.net
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 28
スレリンク(utu板:349番)

349 名前:優しい名無しさん[ge] 投稿日:2020/03/23(月) 13:45:21.21 ID:aIrXpv4h
ビールが飲みたくて仕方ない断酒中なんだけど皆さんどう思いますか

アルコール依存症(疑い含む)スリップ・連続飲酒26
スレリンク(utu板:156番)

156 名前:優しい名無しさん[ge] 投稿日:2020/03/23(月) 13:37:22.02 ID:aIrXpv4h
ビールが飲みたくて仕方ない断酒中なんだけど皆さんどう思いますか?

220:優しい名無しさん (オイコラミネオ MM55-1k9l)
20/03/23 15:34:57 bdMxlLaNM.net
恥ずかし〜

221:優しい名無しさん (ワッチョイ 4901-9Lsm)
20/03/23 16:40:00 U83h9ham0.net
>>195
>>199
サンキュー
とにかく半年目指して断酒続けるわ

222:優しい名無しさん (ワッチョイ 4901-9Lsm)
20/03/23 16:49:27 U83h9ham0.net
>>214
自分の場合、断酒しなければならない事をアタマでは理解しているんだけど
底つきと言えるほどの大変な目にはまだ遭っていないので
断酒の決意を維持し続けるのが本当に難しい
「あの生活あの状態には二度と戻りたくない」
というほどの経験はしていない

似たような状況で断酒が続けられている人は
何をモチベに続けられているんだろう

223:優しい名無しさん (ワッチョイ 517c-cVSx)
20/03/23 17:02:52 dOOLeuzf0.net
オネイニー!!

224:優しい名無しさん (オッペケ Sr85-N8vy)
20/03/23 17:57:58 cTAXv05Or.net
>>222底つき体験は無いけど閉鎖病棟と隔離室がトラウマになって断酒続いてるよ。結局隔離室に耐えれなくて数時間で嫁に迎えに来て貰って退院したけど。

225:優しい名無しさん (ワッチョイ 2b02-hs8I)
20/03/23 18:15:25 U1e5kSOR0.net
隔離室ってどんな感じなん?

226:優しい名無しさん (オッペケ Sr85-laFO)
20/03/23 18:25:34 RdbkMC/nr.net
お前の住んでる部屋だよ。

227:優しい名無しさん (ベーイモ MM8b-Fu34)
20/03/23 19:08:55 /UxF3s3YM.net
男のくせに根性無し!

228:優しくない名無し (ワッチョイ b902-cULp)
20/03/23 19:19:58 CfdpaUKF0.net
根性があろうとなかろうと、断酒が続けば、依存症の中では勝ち組。

229:優しい名無しさん (スッップ Sd33-8gyH)
20/03/23 20:03:53 ScQwLGvjd.net
自分の問題だよね
マイナスがゼロになるだけだし

230:優しい名無しさん (オッペケ Sr85-laFO)
20/03/23 20:12:41 RdbkMC/nr.net
>>229
意味不明。断酒すれば採血プラス出まくりやろ。
人障なら人障スレでやれ。

231:優しい名無しさん (スッップ Sd33-8gyH)
20/03/23 20:34:09 ScQwLGvjd.net
>>230
断酒すれば飲酒の害(マイナス)が無くなる(ゼロ)ということだよ?

232:優しい名無しさん
20/03/23 22:13:07.63 mi7C48lJ0.net
>>231
説明されなくてもわかるよ
ゲージだから放っておこう

233:優しい名無しさん
20/03/23 23:13:57.24 RdbkMC/nr.net
>>231
十分プラスだろ。以上

234:優しい名無しさん
20/03/23 23:27:13.91 12xbNljq0.net
癌患者が治ってゼロになったと思うか、それとも生きているだけで幸せを感じるから病気になる前よりプラスと感じるか
俺は飲酒地獄を経験したから健康で何でも思い通りに出来る今はプラスだな

235:優しい名無しさん (スッップ Sd33-hs8I)
20/03/24 00:06:07 lsG2c4Yad.net
社会的に見りゃ酒にハマったマヌケ。今更やめた所でマイナスだわな。それは正しい。
一方で自分の人生に取って断酒はプラスなのは間違いない。
まぁ、違う視点で話してても噛み合うことは無いってこったな

236:優しい名無しさん (スッップ Sd33-8gyH)
20/03/24 00:20:01 bUrsWnQmd.net
惨めで悲惨な飲酒行為が無くなったってだけでプラスでは無いよ
マイナスがゼロになるんだからプラスになる訳はない

237:優しい名無しさん
20/03/24 00:33:58.85 /+t8N81h0.net
久々の断酒初日が出た
続けよう

238:優しい名無しさん
20/03/24 01:01:59.23 1eFS+lSC0.net
>>236
断酒して幸せになってるならプラスと考えても良いよね
そう考えることによってまた断酒の糧になるからポジティブ思考は大切だよ

239:優しくない名無し
20/03/24 01:23:51.20 vVTUPGQh0.net
みなさん、わかってるくせに一番大事なことが抜け落ちてるね。
確かにスタート地点は大きなマイナスかもしれないし、断酒してもプラスにするのは大変なことだ。
しかし、断酒しないで飲酒続けてれば、スタート地点よりもどんどんマイナスが増加する。下り坂だ。
しかも、その下り坂の勾配は、進めば進むほど、どんどん急勾配になって急激に転落する。
それをわすれちゃいけないし、目をそらしちゃいけないはずだろ。
断酒ってのは、マイナスをプラスにすることじゃない。まずは、急激な転落を食い止めることだ。

240:優しい名無しさん (ワッチョイ 8bd1-m670)
20/03/24 09:46:15 3vbZWi3p0.net
世間の飲んでない人と比べたらマイナスからゼロへの変化だけど
以前の飲んでた自分と比べたらプラスだろ
前提をあやふやにしてネガティブに誘導するのやめれ

241:優しい名無しさん (ワッチョイ f962-cULp)
20/03/24 10:46:48 hKKeGLdH0.net
正月の夜から家に帰らず早朝に近所で泥酔して救急車を呼ばれる寸前
の所を奥さんが迎えに来ると言う醜態(前日の夕方から記憶がない)の記憶が薄れてきたな……
財布や自転車を無くして、しかも肋骨も全治一ヶ月の怪我だし。娘も何か軽蔑した目で見るし堪えたつもりなんだけどな。
底つきとか聞くけど記憶は薄れないのかね。
今年も会社の花見がもしあれば少しくらいならと一瞬思ってしまう、とりあえずシアナマイド飲もっと。

242:優しい名無しさん (オッペケ Sr85-xqRS)
20/03/24 11:24:07 kOPFNaf2r.net
>>241
自助グループに出掛けて、飲んで死んでいく連中をを見れば思い出すんじゃね?

243:優しい名無しさん (ワッチョイ 8102-sfkJ)
20/03/24 11:29:08 /+t8N81h0.net
緩やかな自殺とはよく言ったもんだ

244:優しい名無しさん (ワッチョイ b902-cULp)
20/03/24 12:00:49 vVTUPGQh0.net
>>241
うんうん、何でも利用して断酒継続してください。頑張ってください。
>底つきとか聞くけど記憶は薄れないのかね。
薄れずに断酒を続ける人もいれば、薄れて飲んでしまう人もいることでしょう。
薄れて飲んでしまったら、それは最終的な底ではなかったということかもしれないですね。
底の下にも底は、いくらでもありますから、さらにもっと強烈な体験しないと、決意がつかなかったということでしょ。

245:優しい名無しさん
20/03/24 15:32:26.22 bUrsWnQmd.net
>>240
だからアルコールの害がマイナスでそれが無くなったからゼロと言ってるでしょ
何もあやふやにしてない
酒をやめたなら、本来の姿に戻っただけでプラスではない

246:優しい名無しさん (ワッチョイ 8bba-GRmB)
20/03/24 18:17:36 swTjvY9v0.net
最近背中の左側とかお腹の左脇腹がチクチク痛むんだよな

247:優しい名無しさん (ワッチョイ b904-ED79)
20/03/24 20:29:10 WVDqkqeY0.net
タバコやめて7年目になるんだけど、酒もやめれるかな?
依存度で言えばどっちが強いんだろ?

248:優しい名無しさん (ワッチョイ 4901-9Lsm)
20/03/24 20:42:14 wnlpkYUq0.net
そら酒よ
圧倒的に酒
まったく比べもんにならん

249:優しい名無しさん (ワッチョイ 316a-yQth)
20/03/24 20:48:17 bQy/Exzp0.net
酒はやめてるけどタバコはやめられない

250:優しい名無しさん (ワッチョイ 9301-ED79)
20/03/24 20:48:52 DQxb3UnX0.net
タバコはやめて何年かして吸っても喫煙者に戻ることは稀だけど酒は元に戻るし以前より悪化することが多い

251:優しい名無しさん (ワッチョイ d9da-uz6q)
20/03/24 21:56:43 ow+ptIsG0.net
断酒2か月になるが、
昨日の晴れた日に、ベランダで日光浴をしながらビール飲みたいと思ってしまった。

252:優しい名無しさん (ワッチョイ 2b02-hs8I)
20/03/24 22:15:39 qX0BdS/A0.net
俺もだがきっと理由はなんだって良いんだよ。
気分いいから悪いから、暇だからetc。実際にやってきたことだ

253:優しい名無しさん
20/03/25 04:11:29.89 obvoQrAe0.net
断酒2日目、悪夢で目が覚めた。
今日は仕事休みだからこれから飲みたいが飲まない

254:ソープ親父 (ワッチョイ 655f-MKsy)
20/03/26 16:53:04 MYSIsZsJ0.net
URLリンク(imgcap.sokmil.com)





ママ、この写真を見てごらん。僕ね、毎週ソープランドに行ってね、こんな風にしてもらって

いるんだ。どう、女の人から見たって、こんな風にしてくれるんなら、男がソープランドに行き

たくなるのも無理はないや、って誰でも思うんじゃないかな。ママ、僕はね、まだ若いし、絶対に

ソープランドに行くのをやめないよ。週に一回の熟女ソープが僕の生きがいなんだ。ママ、分かって

くれるかい?

255:優しい名無しさん
20/03/26 18:29:57.24 5ZtRZP9qr.net
乾杯戦士アフターV今日の深夜ある。見るわ。
戦士たるからには悪者と戦うと思いきやお前ら飲んどるだけやんけと言う。

256:優しい名無しさん
20/03/26 19:14:09.79 WW8VQmm40.net
コロナのせいで、世間の陰鬱感を肌身で感じて鬱になって、飲酒欲求が毎晩止まらない
断酒5か月目だけど、過去最大のピンチ
飲むと楽になるんだろうけど、絶対毎晩飲むようになる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1516日前に更新/101 KB
担当:undef