..
[2ch|▼Menu]
47:優しい名無しさん
19/08/06 09:49:20.44 C+Z1IKVU0.net
>>39
フルタイム就労だけが原因なのですか?
収入とかは考慮されなかった?

48:優しい名無しさん
19/08/06 10:00:38.30 4mMZIeF60.net
>>41
それまで何級やったんや?

49:優しい名無しさん
19/08/06 12:14:11.45 N+aBlwiU0.net
気分障害で年金もらってる人いますか

50:優しい名無しさん
19/08/06 12:29:21.87 OTEGHGb9d.net
ワイは双極性感情障害やな
ちな健常者

51:優しい名無しさん
19/08/06 12:45:03.35 l8yh78Nk0.net
>>47
ガイジやろ何が健常者や
健常者はこんなスレ存在すら知らんわw

52:優しい名無しさん
19/08/06 12:50:34.66 NE/sWGCL0.net
更新結果こねーな

53:優しい名無しさん
19/08/06 13:15:04.34 OTEGHGb9d.net
>>48
詐病って言葉知らんか?
君らはワイのお手本やで

54:優しい名無しさん
19/08/06 14:14:09.62 ODUO7nxy0.net
>>46
気分障害(うつ)で2級だよ
あと重度の睡眠障害があるけど、診断書に書かれてたかは不明

55:優しい名無しさん
19/08/06 14:18:12.42 hFDYekcl0.net
今月は給料と年金3級支給で交通費と合わせれば18万5千円ぐらい出る〜
普段の月は9万未満なんだが。
とにもかくにも15日が待ち遠しい(^-^

56:優しい名無しさん
19/08/06 14:25:00.69 tTeHIXwZ0.net
支給日は牛丼食べに行った帰りに白い恋人買って来る

57:優しい名無しさん
19/08/06 16:40:31.59 zZ1uEHZjr.net
就労不可の診断書で厚生2級だけど
やたらB型勧められる
もし問題なく通ったら次就労不可のコメントははずされるよね?
まぁ俺が毎日暇で暇でしょうがないといったからかな・・

58:優しい名無しさん
19/08/06 16:45:56.59 fZ5h7G980.net
>>54
俺なんか二級で就労不可で毎日しんどいって言ってるのに
「四時間〜八時間のバイトから始めましょう、なるべく早くね」
とか言われたぞ。
そんなクソクリニックもう転院したが

59:優しい名無しさん
19/08/06 16:52:14.36 7fG4WSnF0.net
B型通いで就労不可が外れるかどうか興味あります、やっぱ外れるの?

60:優しい名無しさん
19/08/06 17:39:32.69 0TdeceVx0.net
みんな日中何してる?
読書してたけど、飽きた。
ネットサーフィンも文字を見たくなくて。
昼寝するようになってしまい、夜眠れない
日中することがない。
ベッドで寝てるだけ。
意地でクーラーはかけてるけど。

61:優しい名無しさん
19/08/06 17:48:33.30 o+F39mER0.net
>>57
テレビがいいんじゃね?

62:優しい名無しさん
19/08/06 18:26:00.30 0TdeceVx0.net
>>58
netflixもアプリ入ってるけど、
映像もつまらなくて全然見てない。
ニュースと天気予報ぐらいしか見れない。
デブだから
運動した方がいいかもしれないけど、
車を運転させてもらえなくて。
精神障害者って、
車を運転しちゃいけないの?
万が一事故を起こしたら即免許取り消しとかになるの?
てんかんは、運転禁止だよね。

63:優しい名無しさん
19/08/06 18:53:03.75 adATrADm0.net
>>59
歩くかチャリ乗れよ
元気そうだし

64:優しい名無しさん
19/08/06 18:55:47.83 F3Zb7tXg0.net
>>59
てんかんでもない限り運転は自由だろ?
昨日精神障害者福祉手帳を役所で受け取って来たけど、
「バスの割引制度があるけどバスは普段乗る?」って職員に聞かれて
「普段は車があるからボスは乗らないから」って答えたけど、別に何も言われなかったよ。
「そうですか、じゃあこの説明は要りませんね」って言われただけだし

65:優しい名無しさん
19/08/06 19:05:30.46 wwgiqHdL0.net
>>43
>>44
原因はわからないけど、今、審査の書類請求中
b2c5(3)反復性うつとADHDなんだけどね
>>45
3級

66:優しい名無しさん
19/08/06 20:14:17.12 0TdeceVx0.net
>>61
貴重な体験談をありがとう。
車に乗れないと行動範囲が町内で
非常に困っていたんだ。

67:優しい名無しさん
19/08/06 20:29:49.86 MvXpEUGY0.net
>>62
2級ギリいけそうなスペックだけど仕事どれぐらい稼いでるの?

68:優しい名無しさん
19/08/06 20:32:31.30 TFwOkp0B0.net
反復性うつもうつと同様にみなしてくれるのか

69:優しい名無しさん
19/08/06 20:45:21.91 P2DQiFU90.net
>>62
三級の主たる要件は就労不能だから
フルタイム就労してると外れるね

70:優しい名無しさん
19/08/06 20:54:19.62 S5zWXDlSa.net
>>65
うん。
それで2級3年更新

71:優しい名無しさん
19/08/06 21:07:09.95 TFwOkp0B0.net
なるほど 調べたらこれも辛い病気だな ご自愛を
ところでこんなの見つけた
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
何かが届く目安になるのかもしれない

72:優しい名無しさん
19/08/06 21:10:04.47 TFwOkp0B0.net
上に書いてあったわ すまんな

73:優しい名無しさん
19/08/07 07:42:56.23 9x/VcPwQ0.net
年金出る前に白い恋人ネットで買ったわ
前祝いじゃ!

74:優しい名無しさん
19/08/07 08:34:15.61 3A/qaNIO0.net
>>57
「暇」っていう感覚がもうわからなくなった。
何もせず横になって固まってる時が一番落ち着く

75:優しい名無しさん
19/08/07 11:46:51.28 rto1ynLU0.net
ほんと更新結果こないな
いつもより2ヶ月近く遅れてる
診断書は以前と変わりないのに
内部で何か問題発生してるのか?
>>57
ツラくてずっと寝てるかな…
食事の時だけ少しスマホするくらいで
あとは息苦しさに耐えていつの間にか意識か飛んでます

76:優しい名無しさん
19/08/07 14:13:52.57 Gn+uxHks0.net
>>39
なんでばれたん?

77:優しい名無しさん
19/08/07 14:58:03.12 6ZSmWKL00.net
>>73
労災保険加入履歴
雇用保険加入履歴
厚生年金加入履歴

78:優しい名無しさん
19/08/07 15:41:08.04 Vl28me2+0.net
まぁ、普通に考えてフルタイムで働けている人と
就労不能の引きこもりが同じ2級なわけないよな。
働いて2級の人もいるけど、かなりのレアケースだから大丈夫だと思わない方がいい。

79:優しい名無しさん
19/08/07 18:02:21.79 +/nMjADK0.net
俺は持ち家一人暮らし
障害者雇用の月給7万数千円(週20時間勤務)でも障害年金3級支給のおかげで案外と気楽で楽しい日々を送ってる
A型作業所時代は地獄だったけどまあ、それも今となっては良い経験
プーばっかりやってたらボケちまうし皆もそろそろ働こうぜ

80:優しい名無しさん
19/08/07 18:55:38.81 oOxglXlBd.net
発達障害だから無理

81:優しい名無しさん
19/08/07 20:22:24.23 ObYkapRh0.net
プー太郎が増加中

82:優しい名無しさん
19/08/08 00:07:07.27 nuyldQkg0.net
厚生2級じゃないと生きれん
児童扶養手当が相殺されるわー

83:優しい名無しさん
19/08/08 02:28:02.10 qPbMZHAa0.net
>>76
 >障害者雇用の月給7万数千円(週20時間勤務)
 具体的にどんな仕事してんの?差し支えない範囲でいいから教えてよ。

84:76
19/08/08 05:28:18.23 SJXgq5Qo0.net
>>80
従業員1000人規模の某企業でピッキングと発注業務してるよ
俺が大学新卒時に入った東一の某企業には待遇面で負けるけど人間関係がすこぶる良いので満足してる
厚生組は基礎の連中とは違ってエリートも多いと俺は思ってる
だから、プーなんてしてたら勿体無いよ

85:優しい名無しさん
19/08/08 06:45:56.55 twnv2FnE0.net
>>76
A型は一般就労よりどんなトコが辛かったか気になる
一般就労で3級維持できるなら、それもよさそうね

86:優しい名無しさん
19/08/08 10:25:37.44 qSDNaU2E0.net
早く15日になんねぇかな

87:優しい名無しさん
19/08/08 10:34:32.32 epbP2d23r.net
果報は寝て待て

88:優しい名無しさん
19/08/08 12:46:21.03 zq9kyF6j0.net
障害者厚生年金2級と遡及を今月中に決定通知来る予定。
子あり、嫁有りなので、月に18万円くらいになりそう。
今は失業保険暮らしだが、ダブルでもらう予定。
障害者年金もらいながら、在宅で仕事しようかな?

89:優しい名無しさん
19/08/08 12:52:26.74 W7gfP/rcM.net
青少年時代に見てたふしぎの海のナディアやスラムダンク見てる人いる?
あの頃、障害年金をもらう今の自分を誰が予想できただろう?

90:優しい名無しさん
19/08/08 14:15:47.54 bd0CdNHsM.net
遡及申立して3ヵ月、なんとか通って欲しい

91:優しい名無しさん
19/08/08 14:16:02.70 t5drz4xMd.net
青少年時代はドロロン閻魔くんやろ

92:優しい名無しさん
19/08/08 15:07:56.29 AMii9llw0.net
いいなあ遡及

93:優しい名無しさん
19/08/08 15:45:10.93 QneIKLnv0.net
新規申請しました。 4月で7月結果が届


94:ォました。 遡及 F32.1 b2c5(3) 就労不可能であった、日常生活全般で介助を必要としていた。 現在 F33  c3d4(4) 日常生活にはつにに多くの援助を必要とし、労働能力はない、予後不良。 今回4年半の遡及が認められました。 約1年間の通院中断期間があっても認められました、 自分はものすごく心配していましたが、 半年通院していなかったら認められないという情報が嘘だったとわかりました。 約半年ネット情報で勉強しました。 また更新が近づいたらお願いします。



95:優しい名無しさん
19/08/08 15:59:49.76 WNzfEn4V0.net
おめでとう


96:やで



97:優しい名無しさん
19/08/08 16:19:52.60 2/E6EEeRM.net
>>90
よかったよかった。
遡及は三級?

98:優しい名無しさん
19/08/08 16:26:09.21 QneIKLnv0.net
診断書とうり
3級でした

99:優しい名無しさん
19/08/08 16:28:48.99 IZ9t5TdR0.net
不眠症スレが見つからない

100:優しい名無しさん
19/08/08 16:35:42.63 m/4MdFJmM.net
>>90
本当に良かった
これで少しは安心して寝られるだろうね
病状も回復していくことを願うよ

101:優しい名無しさん
19/08/08 16:41:39.81 QneIKLnv0.net
.>>95
ありがとう
また何かあったらここに来ます。

102:優しい名無しさん
19/08/08 16:52:31.35 zh2LYC7J0.net
遡及認可おめでとう
傷病手当金もらってたら返還必要だから、注意してね
もしもらってたら先に連絡して額と振込用紙早めにもらっておくと気分的に楽だよ
ハロワの失業保険は返す必要無いからね

103:優しい名無しさん
19/08/08 17:00:54.88 GZxexWnx0.net
>>90
現症も訴求も2級で通った?

104:優しい名無しさん
19/08/08 17:04:08.88 QneIKLnv0.net
>>97
傷病手当ぎりぎりもらってるかも
確認します

105:優しい名無しさん
19/08/08 17:05:12.01 twnv2FnE0.net
遡及羨ましいわ、初診から1年6ヵ月後に通院してなかった後悔をこれから一生かけて何度もぶり返しそう
引きこもりで十数年過ごしてきたけど、やっと発達とADHDでb3c4(3)で3級狙いの申請済ませてきたよ、通るか分からないけどやっとスッキリした
疲れた、もうしばらくは外出たくない、最近やけに渋いらしいし2級は出ないでしょうねコレ

106:優しい名無しさん
19/08/08 17:06:47.80 QneIKLnv0.net
>>98
遡及は3級で
現在は2級です

107:優しい名無しさん
19/08/08 17:17:44.20 uRiYlWOV0.net
>>85
URLリンク(www.asahi.com)
80億円で整備のサーバー、利用率厚労省想定の0.1%
厚労省が本気になればW受給を調査できる仕組みがあるのに使ってないからガバガバ
ひょっとすると公明党とかが圧力かけてるのかな?
ま、失業保険と障害年金はW受給に規制あるわけじゃないから問題ないんだけどさ

108:優しい名無しさん
19/08/08 17:32:14.21 zh2LYC7J0.net
>>99
傷病手当金の問い合わせ先は協会けんぽだからね
企業によって健保組合あるならそこへ確認になりますよ
後から、請求来るとダメージデカいので早めの確認が請求的に楽ですよ

109:優しい名無しさん
19/08/08 17:37:54.12 QneIKLnv0.net
>>103
ありがとう
結構怖いかも

110:優しい名無しさん
19/08/08 17:44:28.66 Z6OqlOjM0.net
年金事務所込みすぎw
さっき予約ダイヤルに電話したら、21日(水)にやっと予約取れたw
「病院から書類貰ってからまた来い」って言われて病院から届いたから電話したらこれw
このちょうしだと申請するのに何か月かかるんだよ・・・。
病院から診断書とか届いても年金事務所の予約が1週間以上先しか取れないとか・・・どうなってるんだよ?

111:優しい名無しさん
19/08/08 17:47:06.73 zh2LYC7J0.net
>>104
遡及された額+もらってた期間以上は返還請求されないから大丈夫だよ
でも、ほっといて2年後とかに返還請求されるとダメージデカいw

112:優しい名無しさん
19/08/08 17:52:28.09 wCd/Sblg0.net
>>105
必要な書類一式を集めて郵送したけど大丈夫だった
厚生なのに市役所の人が申請のために色々手伝ってくれたからできた
年金事務所1回も行かずに済んだよ

113:優しい名無しさん
19/08/08 17:53:28.14 QneIKLnv0.net
>>106
2年後のそんなことがあるの、怖い

114:優しい名無しさん
19/08/08 17:55:32.96 bK+rlAba0.net
あれ?自立支援医療と手帳の更新って一緒の診断書でできたっけ?

115:優しい名無しさん
19/08/08 17:57:55.13 Z6OqlOjM0.net
>>107
初診の病院と現在の病院が違うから、初診の病院での受診状況等証明書の病名で遡及できるかどうかで
今後の手続きが違ってくるから「受診状況等証明書を貰ったらすぐにまた来い」って言われたんですよ。
初診から同じ病院の人とは状況が違うんです。
出来る事なら自分で病院から書類を取り寄せて郵送とかで済ませたいんだけどな・・・
おまけに初診の病院が県外なんです・・・

116:優しい名無しさん
19/08/08 17:59:38.34 Z6OqlOjM0.net
>>109
手帳の診断書で自立支援医療も出来るみたいだね

117:優しい名無しさん
19/08/08 18:33:29.69 6bXwZwmA0.net
今年更新なんだけど現況届(診断書)年金事務所に飛び込みでこれまで提出してたんだけど、今年も予約無しで大丈夫だよね?郵送した事今まで無い
予約1週間待ちとか上に書かれててびびってる

118:105
19/08/08 18:55:40.57 Z6OqlOjM0.net
>>112
1週間じゃなかったな。
21日だから2週間近く後だなw
お盆だから普段働いてる人たちが相談に来るのかもな。
年金事務所によって違うから、明日にでも管轄の年金事務所に電話してみれば?

119:優しい名無しさん
19/08/08 18:58:21.88 wCd/Sblg0.net
>>110
私も受診状況証明書を2つの病院から郵送で取り寄せたよ
今関西に住んでますが初診は東京なので
ただ遡及は前医に難しいとされていたので最初から申請しなかった
これについては手続きの煩雑さはましだったと思う

120:優しい名無しさん
19/08/08 20:58:58.69 v8UV55JL0.net
>>77
それに加え自分は知的境界域だからデスクワークは無理で身体にも障害があって肉体労働もできないので完全に終わってる

121:優しい名無しさん
19/08/08 22:15:27.62 IJKJEAVS0.net
◎ジスキネジア
スレリンク(utu板)

122:優しい名無しさん
19/08/08 22:57:49.93 pDUvcOk50.net
去年の4月に更新だったんだけど
b3c4(4)統合失調症で4年更新だったわ。
45歳で3回目の更新だったんだけど年齢が上がって更新回数が増えると年数も増えるのかな?
私より重い人でも1年更新とかあるし。
でもdがある人ってスペック盛り過ぎって感じだけどどうなのかな?

123:優しい名無しさん
19/08/09 00:47:45.45 6xSRy33F0.net
>>117
2級だよね?統合失調症って更新年数長いイメージがあるけど。
抑うつとかはある程度盛って貰わないと厚生難しいとは思う
とにかく4年更新おめでとさん。

124:優しい名無しさん
19/08/09 01:38:08.02 5FD708jP0.net
統合失調感情障害は、障害年金の対象ではありません。
で、終了でした。
悲しい。

125:優しい名無しさん
19/08/09 02:30:00.04 EmtDoVHt0.net
>>119
え?マジで?知人が統合失調感情障害だけどずーっと10年以上貰ってるぞ。
いつの話?

126:優しい名無しさん
19/08/09 02:33:02.97 /ljDnAwT0.net
うつ病とか他の疾患が無いと障害年金の対象にならないんだよな

127:優しい名無しさん
19/08/09 02:55:51.78 Dgz0sQww0.net
統失は全く問題ないでしょ
入院歴があって措置入院か保護入院があれば
逆に強制入院がなければ外来で対処出来るレベルなら感情障害は嘘(うつ程度の軽度)って見られてると思う
統失の感情障害は強い幻覚や妄想がセットなんで措置か保護入院セットが普通ですよ

128:優しい名無しさん
19/08/09 09:43:28.74 Ma+IxnmkM.net
等級ってこっちが希望書いて向こうが決めるの?

129:優しい名無しさん
19/08/09 09:48:51.03 Ma+IxnmkM.net
テレビに出てる部屋から出ない引きこもりの奴等も診断受けたら年金通っちゃう感じなの?

130:優しい名無しさん
19/08/09 11:32:36.50 kigmUDRO0.net
>>124
医者による。
としか言いようがない。
医者が鬱だの発達だのと診断書だせば一応年金をもらう権利は発生するよ
まあ診察で精神障害と診断書されたところでそこから年金まで持ってくるのにさらに1年半かかるわけだが。
さらに言うとそういう引きこもりは確実に基礎だから、2級にいくのはほぼ無理

131:優しい名無しさん
19/08/09 13:52:37.22 oAJmY4gJM.net
理由はよくわからないのですが
最近1年更新が続いていて
診断書費用と結果判明迄の精神疲労が厳しいです
年に10回でも入浴できるようになると
気分も変わってくるんだろうけど
それすらできない

132:25
19/08/09 15:59:57.90 r5MFOxfOM.net
結果でました、3級でした
とりあえず一安心

133:優しい名無しさん
19/08/09 16:09:48.70 SJDnDdyp0.net
認可おめでとう
障害年金証書は老齢年金までは有効だからよかったですね
良くなって年金もらえなくても証書は有効
悪くなっても2級申請出来る
どちらにせよ一安心ですね

134:優しい名無しさん
19/08/09 16:36:50.79 rFHeX3saM.net
年金振り込みになんか手続きいるんですかね
一年更新なんですが、更新時悪化していたら2級に級が上がることなんてあるんですか

135:優しい名無しさん
19/08/09 16:37:50.56 rFHeX3saM.net
>>128
ありがとうこざいます

136:優しい名無しさん
19/08/09 16:51:11.90 kigmUDRO0.net
>>129
悪化したら普通に上がるよ

137:優しい名無しさん
19/08/09 17:20:50.87 wq0gRhFE0.net
前スレにてご意見頂きました
結果来ましたのでご参考までに
うつ病+社交不安
a1b4c2 (4)労務不能 無職 実家
3級の1年ちょい更新?でした
とりあえず社労士に連絡入れます

138:優しい名無しさん
19/08/09 17:30:09.95 gVdiTpXsM.net
>>132
a1b4で(4)つける医者すげえな。(3)でc5ぐらいの方が2級狙えるんじゃないかな
就労不可でも実家だし3級でいい方だと思うけど俺の意見より社労士のが確実だわな

139:優しい名無しさん
19/08/09 17:57:36.21 VMQeWBD+r.net
突然の引っ越しのタイミングで更新月だったんで
慌てて実家近くの総合病院のリハビリ科の非常勤の女医に診断書書いてもらったけど
F32 器質性精神疾患でa3b5(2)で終わったと思ったわ
waisとか知能検査の検査結果は書いててくれたんで3級は更新できた
すぐに転院したが2年でその女医はHPから消えてた
当時更新は6ヶ月ぐらい掛かった時期だったんで精神ますます病んだな

140:優しい名無しさん
19/08/09 17:59:47.68 15gAWEIZ0.net
ワイ三級
主治医変わって2級いけると言われて喜んでいたら
等級変わりません通知が‥
何故に〜!

141:優しい名無しさん
19/08/09 18:03:03.81 R6miuGFD0.net
>>135
働いていたとかそんなんだろ

142:優しい名無しさん
19/08/09 18:57:09.63 5h9LGb0Qd.net
DNS障害出てるな

143:優しい名無しさん
19/08/09 18:59:25.87 H/rQCcPI0.net
4月更新だけど今日結果届いた
(主治医が診断書書くの遅れて5月GW明けの提出)
細かいスペック忘れたけど、統合失調症 b3〜4個C2〜3個(あんま覚えてない)、(3)
で、障害枠でフルタイムじゃないけど勤務はしてるんで通らないかと思ってたけど3級3年
しばらくは今まで通りの生活出来そうで一安心
ただ幻聴が完全に治ったとも言えないんで混んでる時間帯の通勤は苦痛だけども

144:優しい名無しさん
19/08/09 19:35:43.83 kigmUDRO0.net
福祉仕事で発病→病院で鬱病診断、すぐ退職→300日失業保険で生きる(通院せず)→アルバイト2年する(もちろん通院無し)→再発、病院で鬱病診断。通院スタート。
この状態で年金申請したら遡及3年も新規も通ったんだけど、通院してなくても別にいいのね

145:優しい名無しさん
19/08/09 20:21:10.39 +ML+3ngH0.net
遡及の話はやめろ俺に効く

146:優しい名無しさん
19/08/09 20:29:34.65 5h9LGb0Qd.net
働きながら2級の話は?

147:優しい名無しさん
19/08/09 20:58:08.69 SavMyAyo0.net
就労移行支援に通ってる最中に2級もらって1年も経たずに働く事になって2級もらいながら特例子会社の障害者雇用で働いてる
今は特別扱いの短時間勤務だけど更新でどうなるかわからん

148:優しい名無しさん
19/08/09 21:17:23.58 6xSRy33F0.net
ワイ遡及申立ヒヤヒヤ

149:優しい名無しさん
19/08/09 23:02:40.26 fS7VWE5br.net
俺も申請と遡及申立が通るか
診断書は就労不可って書かれてるから書類に不備さえなければ大丈夫かな…

150:優しい名無しさん
19/08/10 01:34:19.24 Gb5dlcS+0.net
お前ら障害年金のパート拡大についてどう思ってるんだ?
これ20時間でも厚生年金入れって言われたら、A型でもお前ら障害年金不支給になるぞ
厚生年金を払いながら障害年金はもらえない
みんなで厚労省に嘆願書おくれ
俺はネットで反対意見送ったぞ
一応、表向きは厚生年金払ったら生活できませんってことにしとけ

151:優しい名無しさん
19/08/10 01:36:16.62 Gb5dlcS+0.net
>>115
pcならいける
ただ求人数は少ないが
ってのも俺が行ってる作業所でガ知的B1の奴がpc入力やってるんや

152:優しい名無しさん
19/08/10 03:27:23.20 oj4EDOJi0.net
>>145
それがなんだかしらないけど3年前の更新のときから厚生年金払ってるがその時も更新通ってる
今回も通った
ジョブコーチ(?)の人も厚生年金払ってるから通らないことは無いって言ってた

153:優しい名無しさん
19/08/10 03:30:10.43 yjgUTlUi0.net
該当スレがわからないからここでごめん。
年金貰ってたらクレカ作れる?

154:優しい名無しさん
19/08/10 03:52:40.55 oj4EDOJi0.net
>>147だがちょくちょくスマん
>>145
>しかし適用前と「同じ※1特定適用事業所」にて引き続き働く人であれば、
>今回の適用により厚生年金の被保険者になっても障害者特例は停止されないという
>経過措置が設けられました。
これに該当してるから通っただけかもしれない
どこに言って良いのか分からないけど反対の意見だしてみようかな

155:優しい名無しさん
19/08/10 04:08:22.66 GO8UNa+80.net
就労不可だっていってんのに当たり前みたいに3級にするの何なん…

156:優しい名無しさん
19/08/10 05:27:40.42 tNXDk/Hvd.net
>>148
むしろサラリーマン年収に年金加算されて大歓迎やで

157:優しい名無しさん
19/08/10 06:26:53.41 Gb5dlcS+0.net
>>149
厚労省にメール
URLリンク(www.mhlw.go.jp)に送ればおk
ただし匿名では効果がないので実名で

158:優しい名無しさん
19/08/10 06:29:04.53 Gb5dlcS+0.net
>>145ミスった
障害年金のパートへの拡大じゃなくて厚生年金のパートへの拡大だった
あかん、頭おかしくなってるw

159:優しい名無しさん
19/08/10 07:06:35.08 GO8UNa+80.net
質問です
先日新規3級が決定したのですが審査請求した場合は3級の支給は先延ばしされますか?
それとも3級の支給分は通常通り振り込まれその裏で審査が再度行われるのでしょうか?

160:優しい名無しさん
19/08/10 07:24:15.75 CihfsW7L0.net
>>154
状況がよく分からんが
3級なったのは遡及の方?
事後請求分は来てる?

161:優しい名無しさん
19/08/10 07:51:30.36 RTZalzYy0.net
3級でフルタイムで働いても支給停止になりませんかね

162:優しい名無しさん
19/08/10 08:09:28.39 5GqW2eTD0.net
三級では国民年金の免除にならず猶予になると言われたなぁ
厚生はさらに別扱いでめんどくさいよくわからん……
>>145
ほぼ全ての事業所が
「被保険者数が常時 501 人以上の企業に勤めていること」に該当しないので
現状は週20時間を越える勤務でも大丈夫だね、たしか30時間超えたらアウトだったはず

163:優しい名無しさん
19/08/10 08:33:55.34 bkHagLQU0.net
25年働いて
10年間年金暮らし
働いてた頃の感覚失くしたな
もっと前に働くの無理だと
投げ出さなかったのかな
今から思い出すと
無理してた事ばかり思い出す

164:優しい名無しさん
19/08/10 08:39:46.01 GO8UNa+80.net
>>155
遡求ではないですね
当時の状況では通らないだろうということらしく事後で請求しました

165:優しい名無しさん
19/08/10 09:43:43.86 w9A7LbFz0.net
初めまして厚生2級をいただいています
先日 年金振込通知書
保険料の特別徴収額が変更
年金支払額と介護保険料が記入されたはがきが届いたのですが、どういう意味でしょう?
文章読むのが苦手で・・・
知っている方がおられたらお願いします。

166:優しい名無しさん
19/08/10 09:43:44.37 w9A7LbFz0.net
初めまして厚生2級をいただいています
先日 年金振込通知書
保険料の特別徴収額が変更
年金支払額と介護保険料が記入されたはがきが届いたのですが、どういう意味でしょう?
文章読むのが苦手で・・・
知っている方がおられたらお願いします。

167:優しい名無しさん
19/08/10 10:10:31.53 JRVJvrnB0.net
上の方に
>厚生年金を払いながら障害年金はもらえない
とあるが、フルタイムで働きながら精神で障害年金貰ってる人いる?
いたらできれば病名と等級教えて欲しい

168:優しい名無しさん
19/08/10 11:17:09.41 RTZalzYy0.net
私は遡及無理でした

169:優しい名無しさん
19/08/10 13:48:03.44 2XxO2qvI0.net
>>148
無職でも障害年金を受給していればクレカを作れる
ソースは俺
職業欄は年金生活者を選択すればOK

170:優しい名無しさん
19/08/10 14:33:56.76 tNXDk/Hvd.net
>>162
躁鬱フルタイム厚生2級
職場の配慮
欠勤への配慮、定期的な産業医面談、残業なし

171:優しい名無しさん
19/08/10 14:53:53.67 MtaQvc9E0.net
特定疾患プラス うつ病 これ何級ぐらいなの

172:優しい名無しさん
19/08/10 15:08:03.03 yjgUTlUi0.net
クレカの質問をした者です。年金でも作れるとの情報ありがとうございます。
現在統失の3級ですが、初めての更新で診断書待ちの状況です。リタリコワークスという就労支援に通い始めたので打ち切られるのではないかと不安です。審査結果が出る前にクレカ作った方が良さそうですね。

173:優しい名無しさん
19/08/10 15:59:17.60 fRDhClLqr.net
作るなら楽天が一番簡単かな

174:優しい名無しさん
19/08/10 16:21:03.69 HrQcfwE7M.net
楽天カードにはちゃんと申し込みフォームに「障害年金受給者」って欄があるぞ。
おれ去年の11月にスマホから申し込んだら1分で審査合格通知きて発送されたわw
限度額50万で始まったけど、3ヶ月したら100万に増えた。
そんな使わねーっての

175:優しい名無しさん
19/08/10 17:02:34.13 85aPVrdK0.net
>>167
クレカはネット決済に関してはVプリカのほうがいいよ

176:優しい名無しさん
19/08/10 17:21:46.24 LC4whTxFd.net
>>162
厚生2級 鬱+発達 フルタイム障害者雇用
今年更新済み
働いててもそのほかの状況次第と思われる
スペックは確認せず出したからわからない

177:優しい名無しさん
19/08/10 17:37:37.79 +hKi1KGep.net
4月更新の結果が今日届いた
b4c3(4)で、反復性うつ病障害 次回更新は
令和3年
就労は制限付きなら可能で2級。

178:優しい名無しさん
19/08/10 17:38:52.45 +hKi1KGep.net
>>172
書き忘れた。厚生障害年金です

179:優しい名無しさん
19/08/10 17:57:15.22 s4Ii3Neo0.net
>>172
同じスペックだから参考になったわありがとう

180:優しい名無しさん
19/08/10 18:30:16.14 oAIkZmBW0.net
>>162
フルタイム障害者雇用の場合、3級なら普通に更新されます。
問題は2級でしょうね。

181:優しい名無しさん
19/08/10 18:56:09.81 Vk


182:ErNVEC0.net



183:優しい名無しさん
19/08/10 19:15:06.71 tNXDk/Hvd.net
>>176
ドクタースロットで777が出れば余裕
ソースはワイ

184:優しい名無しさん
19/08/10 19:15:53.79 tNXDk/Hvd.net
ワイ2級やったわ
参考にならずにすまん

185:優しい名無しさん
19/08/10 20:29:21.15 Gb5dlcS+0.net
>>165
作業所じゃなくて一般でしょ?一般就労で欠勤してたらクビでしょ
俺が通ってる作業所でも月1くらい休む奴が一般目指してるけど、一般行くにしては休みすぎって
言われてるかから常時皆勤しないと無理だぞ

186:優しい名無しさん
19/08/10 20:33:40.23 fRDhClLqr.net
皆勤できるならもう健常者だな

187:優しい名無しさん
19/08/10 20:56:16.41 Ylb1m9iU0.net
月1なら平気平気

188:優しい名無しさん
19/08/10 22:03:39.79 zOcBQxOk0.net
月1休んでケロッとしてる健常者なんて腐るほどいるけどな

189:優しい名無しさん
19/08/10 23:09:48.27 7vTyqBTB0.net
ゲームの発売日とか普通に有給取ってたわ

190:優しい名無しさん
19/08/10 23:27:04.93 Gb5dlcS+0.net
>>180
>>181
>>182
ちなみに作業所の管理者と支援員両方に言われたらしいで
普通は休まないってさ
俺も鬱と発達発覚する前はフルタイムの一般枠いたけど、風邪とかの体調不良以外で
休んだことないわw

191:優しい名無しさん
19/08/11 03:09:57.91 xKKkSEhc0.net
>>81
そうゆうところって、ハローワークで捜すの?それとも特別なコネがないと入社できない?
 俺もそろそろ社会復帰真剣に考えようと思う。

>>148
 審査の厳しいところ(ゴールドカードなど)で無ければ余裕で作れるぞ。
 特に流通系は審査が緩いんでおすすめ。イオンカード、楽天、ヤフー、デパート系など。

192:優しい名無しさん
19/08/11 06:00:57.65 BQfWh0A70.net
>>167
リタリコワークスって旧ウイングルだっけ
今の会社入る前通ってたけどその頃厚生2級もらいながらだった
就労訓練であって働いてるわけでないんで大丈夫だと思う

193:優しい名無しさん
19/08/11 08:00:52.03 XEXIbyr90.net
>>176
障がい者枠でなくても、
定期通院+服薬+職場の配慮(→ここがポイント。例として、残業規制、責任分担軽減など)
この3点セットがそろっていれば、3級なら普通に更新されます。
問題は2級です。

194:優しい名無しさん
19/08/11 08:27:10.58 6Bm6JM4od.net
3級から不支給ってあんまり聞かないわな

195:優しい名無しさん
19/08/11 09:42:37.45 1KwhxV2t0.net
>>187
ありがとうございます。
残業規制はありますね。毎月5時間未満で、って言われています。
あと夜勤リストから外れました。肩身が狭い。

196:優しい名無しさん
19/08/11 12:02:39.41 JV27yyj+0.net
働きながら障害年金貰うってできないよね?
10年ぶりにパートで仕事探してみようと思ってるけど雇われたとしてもどうせ嫌がらせに遭って辞めさせられるだろうからなかなか踏み出せない。

197:優しい名無しさん
19/08/11 12:12:34.58 qfcIBnNF0.net
>>190
だから出来るよ

198:190
19/08/11 12:57:46.16 JV27yyj+0.net
>>191
働いたら医者が診断書軽く書いて落とされるでしょ?

199:優しい名無しさん
19/08/11 14:02:01.19 QWOr4zvuM.net
>>119
うそー
自分、うつ病3級から、額改定請求で統合失調感情障害で2級になったよ
その後の更新も統合失調感情障害で2級だよ
ま、1年更新だけど

200:優しい名無しさん
19/08/11 14:02:36.47 mqkIi79x0.net
医者による

201:優しい名無しさん
19/08/11 15:13:34.58 TmtHY


202:H9H0.net



203:優しい名無しさん
19/08/11 15:58:03.19 ejvY8AEgr.net
誰か社労士に依頼しても障害年金受給に失敗した人いますか?
私は、社労士に依頼して今は、審査待ちですけど不安でいっぱいです。
初診の時の医師が受診状況等証明書を書いてくれないのです。
社労士がいくら何で書いてくれないのですかって手紙を出しても無視するみたいです。
誰か良いアドバイスがあったらお願いします。

204:優しい名無しさん
19/08/11 16:46:31.42 yyzQScFj0.net
>>196
社労士じゃなくて、弁護士案件でしょ
手紙とかじゃなくて、法的手段に出て強制的に書かせないとダメだよ
診断書は患者に頼まれたら必ず書かなければならないって、医師法で決まってるけど
罰則がないから普通に医師は違反をする
だから患者は民事で損害賠償請求しないといけない
それで本当に裁判かけたところで、向こうがこちらの要求を飲んで、診断書1枚書いて和解ってところだよ
弁護士費用が無駄にかかるし、そもそも依頼を受けてくれる弁護士が一発で見つかるかもわからないから
弁護士を探すまでの労力や費用もかかる
だから、結局泣き寝入りになるパターンが多い

205:優しい名無しさん
19/08/11 17:02:53.48 rV5geUeR0.net
>>196
書いてくれない具体的理由は何?
書かない、んじゃなくて書けないのに書けって迫ってない?

206:優しい名無しさん
19/08/11 17:10:14.12 TmtHYH9H0.net
>>196
それも含めの代行が社労士だと思うけど
困りましたね…

207:優しい名無しさん
19/08/11 17:15:24.47 TF4iIlSR0.net
統合失調感情障害って
ザルな診断のためにある疾患名じゃないと……
そうそうある有病率じゃ無いと……
わりと軽度な統合失調症で
陰性症状では無くて
抑うつ状態がある患者に対して
この診断をしているとしたら……
薬の処方から保険が効く便宜上の診断だとしたら年金申請にこの診断を引き摺るのはどうかな
年金スレであって診断スレじゃないので
別にだけどね

208:優しい名無しさん
19/08/11 17:17:30.67 TF4iIlSR0.net
人の主治医が胡散臭いと書くのも失礼なんだか

209:優しい名無しさん
19/08/11 17:18:10.61 TmtHYH9H0.net
>>196
自分も社労士にお願いしたけど
社労士から初診の病院に一報だけいれるようお願いされたな
一任していることを本人から伝えないと書けないとかだと思うけど
でもそんな簡単な話じゃないよね…多分

210:優しい名無しさん
19/08/11 17:20:22.19 TF4iIlSR0.net
そんな人からカネ取ってやろうな
職業に頼まなくても
PSWに教えてもらって自力で書けば
とは思う

211:優しい名無しさん
19/08/11 17:22:51.11 ejvY8AEgr.net
>>197そうだったんですか!
弁護士に頼んで民事訴訟出来るなんて知りませんでした。
私は、親しい弁護士が
いるので今度相談してみます。
裁判で争えるならとことん戦いたいです。
教えてくれてありがとうございました

212:優しい名無しさん
19/08/11 17:27:06.00 mJthi5dRr.net
そこまでやって医師のプライド叩いて新ガイドラインの足切りラインの
診断書書いてもらって笑わせてくれ
素直にセカンドオピニオンで医師変えたほうが早いと思うが

213:優しい名無しさん
19/08/11 17:31:45.87 ejvY8AEgr.net
>>198私が直接交渉した訳じゃないからよくわからないのですが
初診の時の病院は、私は、
1回しか行ってません。
あれは平成28年ですから
もう3年以上前になりますが
その時の私は、発達障害の知識は、なかったから鬱病か統合失調症かと思ってその病院に行ったけど検査もしてくれなかったし医師は、そんな病気は、数値に出るもんじゃないと言われました。
それから今年の1月頃に別の病院で自閉症スペクトラムだと診断されました。

214:優しい名無しさん
19/08/11 17:41:38.79 ejvY8AEgr.net
>>202私も事情は、よくわかりません。
私は、ホームページの紹介文


215:見て社労士に頼めば丸投げ出来るとたかをくくっていたのが悪かったと反省してます。



216:優しい名無しさん
19/08/11 17:44:21.85 rV5geUeR0.net
>>204
裁判やる気力があるなら年金いらんなw

217:優しい名無しさん
19/08/11 17:48:52.02 ejvY8AEgr.net
>>205すいません。
私の説明不足だったようですね。
初診の時の病院は、山口県で
今通院しているのは、神奈川県の病院です。
神奈川県の主治医は、診断書も受診状況等証明書も書いてくれました。
しかし社労士からレセプトがいるから初診の時のレセプトを
平成28年の時の会社に連絡してもらってくれと言われました

218:優しい名無しさん
19/08/11 17:50:20.54 Azm503QV0.net
ムリクソ医者に書かせたら、A7(2)とかで帰って来そうで怖いよな

219:優しい名無しさん
19/08/11 17:52:08.56 ejvY8AEgr.net
>>208いえ
年金は、絶対に要ります。

220:優しい名無しさん
19/08/11 17:55:46.99 ejvY8AEgr.net
>>210
すいません私の説明不足だったようですね。
診断書じゃなくて
受診状況等証明書とかただ単に初診を証明してくれれば
いいだけです。
診断書は、神奈川県の主治医にすでに書いてもらってます。

221:優しい名無しさん
19/08/11 17:59:06.39 Azm503QV0.net
あぁ なるほど
初診証明か
社労士が最も得意とする分野なんだけどな

222:優しい名無しさん
19/08/11 18:00:30.02 rV5geUeR0.net
>>212
社労士に山口まで行ってこい、って言えば?

223:優しい名無しさん
19/08/11 18:02:18.73 7yWL7nvP0.net
>>196
今の医者で初診だと厚生要件にならないのかな?
もしくは遡及もと考えてるの?
今の医者に転院してきた紹介状があるのかな?

224:優しい名無しさん
19/08/11 18:03:27.99 Azm503QV0.net
初診証明ならレセプトの開示請求で何とかならないのかな
社保なら協会けんぽでレセプト開示請求出来たと思うんだが
違ってたらごめん

225:優しい名無しさん
19/08/11 18:04:28.46 ejvY8AEgr.net
>>203PSWって傷害保険福祉氏の事ですか?
勉強になります。
私ももっと知識をつける為に色々調べてみます。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1601日前に更新/247 KB
担当:undef