【HSP】繊細 敏感な人 ..
[2ch|▼Menu]
185:優しい名無しさん
19/01/01 16:12:04.53 6SqElCy80.net
ここ見るたびに自分HSPじゃない感じするわ
ここにいる主流派?とは自分は違うところばかり

186:優しい名無しさん
19/01/01 16:48:02.63 iIpgdv4oM.net
>>185
例えば?
何かに過敏であればHSPなのでは

187:優しい名無しさん
19/01/01 17:14:37.94 xffE4cCjM.net
年末年始のテレビ番組騒がしすぎて苦手だなーと思った

188:優しい名無しさん
19/01/01 19:51:00.17 45SIiPTU0.net
>>187
ほんとに
見るテレビがない

189:優しい名無しさん
19/01/01 19:56:46.04 ZVVz7ld00.net
テレビ嫌いだから持ってない

190:優しい名無しさん
19/01/01 19:59:34.86 v+/oXvL1a.net
人によるんだなぁ
暇だからテレビ見てるわ

191:優しい名無しさん
19/01/01 21:06:09.94 JaF77jPKa.net
元日に初めて映画観に行ってきた。話題の音楽映画。
実は暮れにアトモスで観て、もう一度観たくなって今度はIMAXにしたんだけど
どうせ観るなら大画面で良い音で、っていうのはHSSなのか?
でも民放の正月番組は見る気がしない。何をもってうるさいと感じるかの違いかな。

192:優しい名無しさん
19/01/01 21:25:14.03 ymRYFp6mr.net
>>191
音って対象に慣れがあるんじゃないかな
音の刺激を敏感にキャッチするのがHSPであり、それを心地良いと思うか騒音だと思うかはその人の個性次第
敏感ってのは何も常にネガティブな方向に働くとは限らないからね
他の人が気が付かないような音の良さを感じ取ったり出来るのもHSP

193:優しい名無しさん
19/01/01 21:48:50.90 6SqElCy80.net
>>191
IMAXは音やら振動やら受けすぎて10分経ったあたりから異変
20分で吐き気がヤバくなりギブアップ
這うように外に出たら映画館スタッフが長椅子で寝させてくれた
30分起き上がれなかった
ちなみにライブのスピーカー前のビリビリくる大音量は平気なのに

194:優しい名無しさん
19/01/01 22:06:18.27 JaF77jPKa.net
>>192
なるほど!
でも実を言うと、アトモスとIMAXの違いよく分からなかったw
映画館自体数年ぶりだったから、今はこの良い音がデフォなんだと
思い込んでしまったのかも知れないです。
あと、内容に引き込まれていたのもあったかも。
>>193
そうなんだ。そんな話聞くと私こそこれで本当にHSPなのかと…。

195:優しい名無しさん
19/01/01 22:16:11.86 6SqElCy80.net
>>194
そのギブしたのはそうなんなきゃ鈍感だろ?と言いたいのではないから気にしないで
自分だってまさかそんなんなると思わなくて行ってるし
ただ作品が特殊というか音響に関してかなり注目度の高い作品だったからってのもあると思う
あとはその時の体調も左右するだろうし
心臓バクバクして怖かった
でも自分ライブとかの大音量へっちゃらだし

196:優しい名無しさん
19/01/01 22:50:37.33 ymRYFp6mr.net
>>194
HSPって目指す所は敏感なセンサーを持ちつつ、それを上手くコントロールして中庸に辿り着く事だからこれは大丈夫って部分がある事は良いことなんだよ
俺も思考に没頭して外の刺激をシャットアウトする術をいつの間にか身につけてたりしたからHSPの乗りこなし方は人それぞれだね

197:優しい名無しさん
19/01/01 22:58:38.92 F00oRmGv0.net
年賀状とかの特に親や親戚からの決まり文句で顔見せに来なさいみたいなの苦しくなる
旦那が転勤族でお互いの実家から遠く離れて暮らしてるから日帰りなんて出来ないし連休は頑張らないととれない
決まり文句だからって旦那は慰めてくれるし実現させないけど「顔を見せに」行って何がどうなるんだろう
知りたくもない相手たちの感情とここ最近の色々を読み取って辛くなったり苦しくなったり憎たらしくなったりするだけなのに察して先回りさせて気持ちいいこと言わせたい自己満なんじゃないの?
…って旦那は思わないらしくてただの義務感で特に感情もなく時間を過ごせばいい認識らしい
親類から離れてここ数年そういう付き合いがなくてすごく楽で幸せに過ごしてるけどこれが当たり前じゃないって事を突きつけられるのが年末年始

198:優しい名無しさん
19/01/02 00:01:38.93 gAWdoqE70.net
年末年始はやっぱりざわざわするよね...
嵐が過ぎ去るのを待つみたいな心境(?)

199:優しい名無しさん
19/01/02 00:24:24.63 qkArkWgf0.net
実家にWi-Fi設置してビデオ通話で挨拶
で終了
旅費もかからん、親もまあ気が済む

200:優しい名無しさん
19/01/02 01:45:07.44 rNjLRzm50.net
>>198
わかる

201:優しい名無しさん
19/01/02 08:31:28.73 KpANeabNa.net
>>195
>>196
今の映画館には応援上映なんてものがあることも初めて知ったんだけど
むしろこっちは無理と思ったw 周りが気になって到底楽しめそうにない。
コンサート演劇も隣の知らないお客さんがどんな人かによって全然満足度
違うところはやっぱりHSPなんだろうな。

202:優しい名無しさん
19/01/02 17:20:25.52 kxqtdCL10.net
>>194
アトモスは天井にもスピーカーがあって空間を音で埋め尽くすイメージ
IMAXは臨場感重視で音が振動になって伝わってくる

203:優しい名無しさん
19/01/03 08:46:23.99 +frDWw+70.net
年末年始の浮かれたところから仕事はじめに移行する感じが1番苦手かも。そういう周りの変化があるときって心がざわつくね。

204:優しい名無しさん
19/01/03 11:35:34.29 WviDPTHR0.net
箱根に図書館みたいなホテルができたらしい(ちょっとお高いけど)
大人のための「秘密基地」なんだって
URLリンク(www.travel.co.jp)
ホテルライブラリーとかカフェライブラリーとか...
堅苦しくない有料図書館がこれから増えていくのかも

205:優しい名無しさん
19/01/03 12:18:13.75 Fpcfsk9F0.net
HSPと内向的の見極めした方がいいかもね

206:優しい名無しさん
19/01/03 21:57:46.87 TnC5USTl0.net
怖がりは生まれつき

207:優しい名無しさん
19/01/03 23:40:28.51 ReE9IxUWM.net
>>198
自分だけじゃなかった
クリスマスあたりからずっと不安感とざわざわがすごくて 外で大きめの声で話してる人とかサイレンの音とかドキッとして心臓が止まりそうになる
早く日常になってほしい

208:優しい名無しさん
19/01/04 08:53:59.74 hCMSvVP+a.net
年末年始苦手なのわかるわー
ハロウィンモード終わったあたりから年末にかけて日増しにずーんと重苦しい気分になる
これ言うと日本人としてどうかと言われそうだけど、職場で年末年始の挨拶とか納会とかも苦手

209:優しい名無しさん
19/01/04 11:53:17.52 wnk5G09O0.net
立場上元気そうにしてるだけの人も多いんだろうけど
いちいちプレッシャーを感じたりね... めんどくさいヤツ

210:優しい名無しさん
19/01/04 12:39:09.39 gzpungZ80.net
下町ロケットやってるけど
感情爆発シーンが連続しててつらい…
ついに居間から避難してしまった

211:優しい名無しさん
19/01/04 15:13:40.45 IqhCNpora.net
HSP気質の人が権力や高い地位を持つと、一転してパワハラ、モラハラ化したりするって事ない?
特に今まで自分が人より下だと感じてきた反動から、自分より下の立場の人間が出来るとその人を負かしたりする快感に目覚める事もありそうな気がする

212:優しい名無しさん
19/01/04 15:50:57.94 enfz/P190.net
>>211
思わない

213:優しい名無しさん
19/01/04 15:52:16.94 enfz/P190.net
>>211
それHSPじゃないだろ

214:優しい名無しさん
19/01/04 15:55:05.28 Ts+6O/MH0.net
人より下だと思った事ないし誰かを自分より上だと思う事もないかな
自分が下っ端なら全部に気を回してりゃいいけど部下とか後輩ができるとその人たちと上との情勢をいちいち察してしまって疲れるからなるべく揉め事には関わらないようにするくらいかな
昨今の悟り世代と言われる年代は一緒にいて楽なタイプが多いから助かってる

215:優しい名無しさん
19/01/04 15:55:11.46 j9y5xiz20.net
パワハラモラハラはなかなかないと思う
むしろ若手や新人の苦悩や問題点をケアすることが中心になって
仕事ができないやつって烙印を押されがちな上司になるタイプをよくみる

216:優しい名無しさん
19/01/04 19:04:09.15 enfz/P190.net
HSPってそんなにひと口でこうってのじゃないよな
色んなタイプがいて性格と複合的に絡み合ってる
それでもお互いそこはわかるわって点があるんだけど

217:優しい名無しさん
19/01/04 19:09:31.87 wnk5G09O0.net
プライドの高い人やピンチな時はそういうこともあるかもしれないけど...
でも快感に目覚めるってことにはならないんじゃないかなぁ

218:優しい名無しさん
19/01/04 23:51:29.00 wnk5G09O0.net
てか>>211さんの言うような上とか下とかいうのがめんどいのよね...
権力欲があんまりないし自由が好きだからフラットな関係がラク ここみたいに

219:優しい名無しさん
19/01/05 00:43:21.50 ztjeSiWB0.net
>>218
わかるよ
この人有能だなとか客観的には捉えるけどそれと人格をイコールとする訳ではないしそれをヒエラルキーに反映するわけのでもない
むしろそういうヒエラルキーが苦手で避けてフラットでいたい
だからヒエラルキーばっか気にして誰に従えば上にのし上がれるか目をギラギラさせてる人に目をつけられがちな気がする

!!!
今までやたら敵対視されることがあった謎が解けた気がする!

220:優しい名無しさん
19/01/05 01:35:27.19 pUMlS44za.net
仕事ができようが才能があろうがそれってそれ以上でもそれ以下でもないその人の一要素ってだけだもんね
それだけで尊敬するとかないわ、人格とは無関係だし
HSPってインプットが自動かつ膨大なのが共通点だけど性格はそれぞれだから中にはパワハラセクハラするタイプもいるのかな?
それでも非HSPよりは断然少ないだろうけど

221:優しい名無しさん
19/01/05 01:38:09.32 eNX7HgMK0.net
ストーカー気質のHSPが上司になって
ネチネチと意識下でストーカーしてきたら
パワハラ、セクハラ、モラハラになりそう
パワー系じゃなく粘着気質だからバレにくいし病むわ

222:優しい名無しさん
19/01/05 03:00:08.65 eg8tj/Dha.net
たまたまHSPを知って判定したら、ほぼ当てはまっていてやっとこれかもと納得
敏感肌にしても顔に髪の毛やペットの毛一本あると痒いし体はすぐかぶれるし、匂いや光で頭痛なる
出前の点心とかとると冷凍庫の味が付いてて食べると嫌な味がする
よくこんなの客に出せるなあと思っても、一緒に食べてる人に聞くと別に気にならないと言われる
ほんと生きづらい。。

223:優しい名無しさん
19/01/05 03:04:33.55 pUMlS44za.net
>>221
確かに怒鳴るとか大きな声を出すのではなく、ボイスレコーダーで証拠を残せない系のパワハラモラハラ(無視とかお菓子外しとか)は確かにやろうと思えば出来る技術はあるよね
相手が嫌がること、求めていることを敏感に感じ取れる訳だから

224:優しい名無しさん
19/01/05 11:57:55.92 SPlAqFZ/0.net
>>223
そうなんだよ本気出せば簡単にモラハラパワハラできるんだよね
でもそれを受けた相手の傷付く心に再び自分も傷付くからやっぱり意味ないというか仕返しにならない
怒鳴ってスッキリとかやり返してやったぜみたいな放出して完了型は色んな意味で強いよ

225:優しい名無しさん
19/01/05 12:07:27.60 71hVMGLF0.net
確かに上下関係があるとパワハラモラハラが発生しやすくなるよね
HSPはそういうドロドロに耐性がない人が多いとは思うけど...
そういうのはなにか事情があってダークサイドに落ちてしまった感じがするかな

226:優しい名無しさん
19/01/05 12:09:51.24 71hVMGLF0.net
>>224 そうそう、そうなんだわ

227:優しい名無しさん
19/01/05 12:15:13.86 ztjeSiWB0.net
こういうの見てるだけで具合悪くなりそう
>ボイスレコーダーで証拠を残せない系のパワハラモラハラ(無視とかお菓子外しとか)
反対にやる方じゃなくて>>219に書いたけど上司の顔色伺いに必死な同僚にちょっかい出されがちな人はいないのかな?

228:優しい名無しさん
19/01/05 13:02:55.72 pUMlS44za.net
いやお菓子外しだのは例として出しただけで自分もやられる側だよw
上司にキャバ嬢レベルの媚売りしたり、自分になつかない年下や後輩は全て敵と見なす系のお局(年齢は様々で自分より若いのもいる)にパワハラされてぐったりしてるので、家ではろくに家事も出来ず寝込んで汚部屋化してるくらいには

229:優しい名無しさん
19/01/05 13:28:09.01 71hVMGLF0.net
OLやってる家族から聞いたんだけど
上の人は上の人で下の人をコントロールしようとして
競争心を刺激したり、君だけだよ...みたいなことを言ったりするらしい

230:優しい名無しさん
19/01/05 13:38:16.65 g3o2y89+0.net
>>227
>>219みたいな状況はちょっと心当たりある
自分みたいなタイプは得体が知れないと思うのか、巧みに探りを入れて攻撃してくる奴がいたな

231:優しい名無しさん
19/01/05 18:07:05.75 71hVMGLF0.net
そういうパワーゲームに巻き込まれて振り回されるところあるよね HSPって 

232:優しい名無しさん
19/01/05 20:28:33.77 I3HgJ7ASa.net
さっきTVでパワハラ上司やクレーム老人も承認欲求が満たされないからそういう行動をとるって言ってた
その人たちがHSPとは関係ないかもしれんがこちら側はあの人たちも大変ねみたいな捉え方は頭に入れといた方がいいと思う

233:優しい名無しさん
19/01/05 21:37:27.96 3NkLZUtXa.net
自分は親父に殴られたり否定されたりして育てられたせいか「どうすれば人が苦しむのか」をほぼ完全に習得している節がある
だから自分が人を叱る立場になると「最もキツくて苦しい罰を与えてやろう」と思ってしまうし、許されるなら全盛期の松田優作ばりのキックを食らわしたいと思う

234:優しい名無しさん
19/01/05 21:50:23.67 ztjeSiWB0.net
>>230
得体がしれない、それかもしれないなってのは自分も思った
気にせずいくしかないのかね
陰湿な嫌がらせや完全無視はメンタルも体力も奪われるからもうごめんだな
上に書いてあるキャバ嬢並みに上に媚びる女子wとかはこっちの何を嗅ぎ分けてんだか
対策できるもんならしたいけど未だ有効策なし
とりま嫌われることを怖がらずにいくくらい

235:優しい名無しさん
19/01/05 21:52:48.31 ztjeSiWB0.net
>>228
わかってるよwやる方の立場でないことは
ただ字面見てるだけでも嫌になるよねお菓子外しってナニ???ってほんとゲンナリ

236:優しい名無しさん
19/01/05 21:56:28.61 ztjeSiWB0.net
連投すみません
>>233
それはきっと毒親系のことを話せるところのほうが有効な回答を得られるんじゃないかな
HSP的気質の面々はそれを理解できる面もあるけど行動には出れないってほうが多いと思うし
HSP気質より後発的な面での悩みだろうから

237:優しい名無しさん
19/01/05 22:49:16.31 71hVMGLF0.net
権力欲や金銭欲や承認欲求が少ないと
ちょっと得体の知れない雰囲気になることはあるかもしれない
ウィンウィンになりにくいっていうか異質な存在って感じで

238:優しい名無しさん
19/01/06 03:25:24.67 yoFLjF7K0.net
>>233
横だけど全盛期の松田優作のキックってのを知らないから笑わせにきてるのかマジなのか判断に迷った

239:優しい名無しさん
19/01/06 08:32:05.14 5GNmFkF3a.net
承認欲求がこんなに肯定的に見られる風潮ってSNSが流行りだしてからだよなあ……
HSP判明してる知人は誰もSNSはやってない
恥ずかしいものとして隠しておくのが日本人のスタンダードだったはずなのに
お菓子外し云々はお局対策で色々ググってる時に知った
単語として広まるほど被害に遭ってる人が多いのは気分悪くなるんだけど、エニアグラムタイプ5としては(タイプ4と同数)知識をコレクションするのも好きなのでインプットしておいた
まあ、実戦で使えるかどうかは?だけどね
HSP関係なくいじめは泣き寝入りしろってのも悪しき日本の風潮だから
人を呪わば穴2つ とか、やり返したら同レベル とかみんなそうでしょ
そっちが廃れてくれればよかったのに

240:優しい名無しさん
19/01/06 08:46:32.02 uKrlqHcN0.net
HSPでネットで自己主張してる人って
ここでしか見た事ないな
HSPのユーチューバーとかも見た事ないし
ネットとはいえ、自分を曝け出して主張して
批判されたりしたら病んじゃうもんね。
HSPの人は隠れてる人多いんだろうね。

241:優しい名無しさん
19/01/06 08:46:32.45 T3eUX/180.net
洗濯洗剤何使ってますか?市販のものは香料がダメで悩んでます

242:優しい名無しさん
19/01/06 09:02:48.70 mHuTrYI20.net
>>241
最近の製品は香りが強烈だもんね
うちは昔ながらの粉洗剤に戻したよ

243:優しい名無しさん
19/01/06 12:12:23.41 Ost9jGJoM.net
>>240
単に内向的とHSPは違うだろう

244:優しい名無しさん
19/01/06 12:23:34.29 STTOJIzS0.net
>>240
5ちゃんねる以外だとどうしても党派的になるっていうか衆を頼むっていうか 
文化祭みたいなノリとか市民運動っぽいのは苦手なんだよね...
ヒエラルキーもできるし派閥作ったり多数派工作したり
人心掌握術とか政治力も必要になってくる よく言うムラ社会って感じかな
だんだん本質から外れて行きやすいところもあって...
手段が目的化していくような感じもあるかな 

245:優しい名無しさん
19/01/06 16:35:34.34 STTOJIzS0.net
ここで自己主張するだけでも十分たいへんなんだけど
なんか言わないよりは言ったほうがいいような気がするんだよね なんでかな

246:優しい名無しさん
19/01/06 17:19:39.03 2pv2pVYt0.net
このスレ的には哲学者の中島義道さんはHSPだと思う?

247:優しい名無しさん
19/01/06 19:09:59.74 QhlRVAJba.net
中島氏はかなりの確率でHSPだと思う
少なくとも聴覚は過敏だし、美しいものを好んでるから視覚・聴覚優位で、物書き出来るほど言語能力も高いよね
迷惑をかけてる人(電車でビールこぼして寝てる酔っ払いとか)にはさりげなく気付かせるのではなく直接ガツンと言ってやりたいというのは一見非HSP的な思考にも思えるけど、HSPだけに迷惑から受ける不快感や怒りも非HSPより強いんじゃないだろうか
氏の行く先を見ると何か自分の生き方のヒントになると思うんだ

248:優しい名無しさん
19/01/06 19:37:02.17 yoFLjF7K0.net
中島さんの話はかなり以前にも出てたね
読んどくべしと

249:優しい名無しさん
19/01/07 00:15:43.54 kox6B4Jp0.net
>>241
私はミヨシ石鹸の無添加 肌のための洗濯用液体せっけん を使ってる。
粉せっけんだとクシャミが出ちゃうし、冬は水が冷たくて溶かすのが面倒だから。
これは香料無添加。でも無臭ではあく、原料の油みたいな臭いは少しある。
肌に優しいし、人工香料の臭いよりずっとましだと思うので。
柔軟剤は使ってない。

250:優しい名無しさん
19/01/07 06:42:10.47 SvxS6qXva.net
>>247
確かにマナー違反、ルール違反に対する怒りは強い。

251:優しい名無しさん
19/01/07 12:53:46.65 +cH6ab3Y0.net
「孤独について」が本屋に平積みにされてて
立ち読みしたときの衝撃は今でも覚えてる(古い!)
こんなこと書いても大丈夫なのか...!?って
禁断の書を見つけたような、心の支えを見つけたような
あんなに怒ってたら自分はすぐに入院するなぁ...と思ったけど 笑

252:優しい名無しさん
19/01/07 14:02:03.51 +cH6ab3Y0.net
あれってフツーの人には冗談を言ってるみたいに感じるみたいで
それはそれで衝撃だった

253:優しい名無しさん
19/01/07 16:31:45.84 3ujB+U+G0.net
薬物療法とか精神療法の精神科医は何も治せない
ならどうするか…回答は以下にあります!
【完治】分子整合栄養医学【オーソモレキュラー】
スレリンク(utu板)

254:優しい名無しさん
19/01/07 16:36:28.69 +cH6ab3Y0.net
ちょっとついていけない部分もあるけど
「人生を半分降りる」っていうスタイルをイメージできたのは
ほんとうに幸いだったと思う 半分ならできるかも...って思えたから

255:優しい名無しさん
19/01/07 20:34:12.62 nzkf11w50.net
>>244
HSPとは多分関係ないが学校の文化祭大嫌いだったわ
大学入って参加が強制でなくなってむっちゃ清々したの思い出す

256:優しい名無しさん
19/01/08 00:42:17.95 tU9ENn8p0.net
ムラ社会的なものに敏感なHSPも結構いるんじゃないかなぁ
上で出てきた中島義道もそうだし、昔の人だと夏目漱石とかもそんな感じがする
幼少期が孤独だったりして根無し草のような意識がどこかにあると
一つの場所に根を張るような関係性に馴染みにくいっていうか
よそ者目線で見てしまう...みたいな

257:優しい名無しさん
19/01/08 07:25:44.34 c4pLg+Jg0.net
>>249
レスありがとうございます。よさそうですね。無香料のものはいくつか試したけど洗浄力が微妙です。
量を少なくするか、行き着く先はマグちゃんやセスキ炭酸ソーダなのかな、と
街中で香料と体臭が混ざった匂いをかがされるとげんなりする。よくあんなの着て生活できるね

258:優しい名無しさん
19/01/08 14:46:24.09 tU9ENn8p0.net
中島義道は哲学者だし理屈っぽくてナルシー入ってるところとか
好き嫌いが分かれる感じがするけど
夏目漱石は小説家でロマンチストだから割りと万人受けしてるよね お札にもなってるし
ムラ社会はムラ社会でいろいろ問題があるから
無理のないいい形でよそ者をやっていけたらいいんだけどね...

259:優しい名無しさん
19/01/08 15:11:34.60 33ljTywj0.net
中島義道の本読むように進められたことあるなー
ポンコツだから哲学ってハードル高いわ

260:優しい名無しさん
19/01/08 18:39:50.69 62LKSPTVa.net
あれ哲学よりエッセイに近いし大丈夫だよ
なんならそのへんのエッセイより読みやすいかも

261:優しい名無しさん
19/01/08 20:09:13.25 YE9A3WNI0.net
中島はHSPかどうかはともかく、ひねくれてるからねえ(苦笑)
漱石の高等遊民もそうだが、昔からああいう人はいたんだなあと
ちなみに一休さんはアニメに描かれているような人ではなく、ロックそのものの生き方した人で中島を10倍破天荒にした感じ

262:優しい名無しさん
19/01/08 20:43:04.49 62LKSPTVa.net
漱石は確かに後期の作品はHSP炸裂だなあ
こころのKってもろHSPっぽいし
過敏そうだけどHSPではなさそうなのが太宰治と谷崎潤一郎かな

263:優しい名無しさん
19/01/08 21:37:53.13 1XsFI4Je0.net
HSPぽいかつ村社会嫌いと言えば新海誠

264:優しい名無しさん
19/01/08 22:10:02.00 tU9ENn8p0.net
>>259
昔は「中島義道を読んでます」なんてとても外で言えるような空気じゃなくて
隠れキリシタンみたいな気分だった(マジで)  時代は変わっていくんだね...

265:優しい名無しさん
19/01/09 00:16:29.62 Ms75CTVE0.net
>>240
個人的には自称HSPの人のブロガーはちょっとイヤ
そもそもあんまりHSPっぽくない人がちらほら

266:優しい名無しさん
19/01/09 06:43:00.43 Ad7HLdwG0.net
>>260
そうなのか!
トライしてみようという気になったよ
どうもありがとう

267:優しい名無しさん
19/01/09 13:21:11.57 vs2wbDRQ0.net
>>239や>240も言ってるけど、SNSやブログやってる人は
お仕事絡みとか、良くも悪くも承認欲求が強めの人が多いから
HSPの本音みたいなものはネットでもなかなかおもてに出てこない感じがする
せめて5ちゃんぐらいは本音を残したい、みたいな気持ちがあるかな

268:優しい名無しさん
19/01/09 15:44:16.54 vs2wbDRQ0.net
いつかどこかで同じように感じる人がいるかもしれないし
世界のはじっこで愛をさけぶみたいな(?)

269:優しい名無しさん
19/01/09 16:16:18.20 pOFKSfvoM.net
外にいる人たちの声、興奮してはしゃいでる声に押しつぶされそうみんな消えちゃえ
聴覚過敏だから死にそう

270:優しい名無しさん
19/01/09 22:13:40.92 frEpwZ8v0.net
>>257
液体せっけんに、重曹とかセスキ、場合によって酸素系漂白剤を加えたりできると思います。
あとは、部分的に泡状のせっけんを吹きかけておくとか。

271:優しい名無しさん
19/01/09 22:14:51.24 frEpwZ8v0.net
>>257
>香料と体臭が混ざった

272:優しい名無しさん
19/01/09 22:17:22.86 frEpwZ8v0.net
すいません途中送信しちゃいました。
夏なんか辛いですよね。
香料の強い人が隣にいたり、ひどいときは座席などから自分の服に臭いが移るときがあって帰宅してクサイ〜ってなります。
香害勘弁してほしいです。

273:優しい名無しさん
19/01/09 22:42:44.42 SSPExhOK0.net
車のファブリーズで咳止まらず頭痛くなるし除菌柔軟剤の匂いも大嫌いだけど、相手にどっか行ってよとは思わず自分が移動する。
タクシーはドア開けて匂ったら断って乗らない。
臭い人は嫌だけど手放しで批判することもまたはばかられてできない。
どちらかというとこれさえ使えばなんでも除菌ができるような誇張した広告流す企業側に腹が立つ。
何が言いたいかというと自分が基準だとばかりに人を批判することに抵抗を感じるということを思った。
匂いなんて大して感じない人もたくさんいるんだなって。

274:優しい名無しさん
19/01/10 13:24:28.08 /yunWoy90.net
ていうか...
いつかAIやBIの時代が来たら自然とみんな
「人生を半分降りる」ような感じになっていくような
たとえば、ヒエラルキーやマウンティングがなくなってきたり
無理に売ろうとしなくてもいいものはきちんと評価されるようになったり
HSP的にはそういう静かで穏やかな社会が早く来たらいいのになぁ...と
やっぱり思ってしまうかな

275:優しい名無しさん
19/01/10 14:14:29.69 /yunWoy90.net
柔軟剤とかの「香害」の問題も
なんとか付加価値をつけてものを売ろうとする戦略なんだよね
刺激や情報がどんどんエスカレートしていてHSPにはほんと住みにくくなってるよね

276:優しい名無しさん
19/01/10 14:34:10.92 m+/Zr/Rt6.net
yahooニュースにHSPに関する記事が出ててビックリ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

277:優しい名無しさん
19/01/10 14:48:23.25 nPIAPdPud.net
人と会った後、あのときああすれば良かったとか、要らないことを言ってしまったとか後悔ばかりしてます
気にしすぎとも思うのですが、これもHSPゆえなのでしょうか
他人の感情の機微によく気づく…というHSPの特徴から考えると、その場で回避できても良さそうなものですが
ちなみにコミュ障気味で頭の回転も良くないです

278:優しい名無しさん
19/01/10 16:26:06.04 EW/vuYvn0.net
>>277
全く同じです

279:優しい名無しさん
19/01/10 17:27:34.31 /zcVyqbsM.net
>>274
自分は全く反対だと思う
色々なあれこれを代替えしてくれるようになるから自分の人生を生きることをやりやすくなるんじゃないかと

280:優しい名無しさん
19/01/10 19:25:42.91 Q9l085Nfa.net
>>263
新海誠そうなのか
「君の名は」観てみようかな
アニメ監督でいうと庵野秀明もちょっとHSPっ気を感じる

281:優しい名無しさん
19/01/10 21:22:57.89 /yunWoy90.net
>>279
「人生を半分降りる」≒「既存の価値観から半分降りる」という感じの意味で
使っているので、たぶん同じことを言ってるんだと思うけどな...
AIやBIの時代が来れば既存の価値観から降りやすくなって
それだけ自分の人生を生きやすくなるんじゃないかな

282:優しい名無しさん
19/01/10 21:50:01.50 /zcVyqbsM.net
>>281
似ているようで実は真っ向から反対かな
その作業だけを切り抜くと仮に近しいかもしれないが根底の意識が反対
動機が全然違うと言ってわかるかな…わかりにくいか
けどこれは自分の感覚なので人それぞれだから、降りるという感覚の人はそうだろうし、こっちは違いますというだけ
HSPも色々いるからHSPだから人生降りると一括りにされると自分違います(HSP的要素を持つ自覚がある者として)と言うしかない

283:優しい名無しさん
19/01/10 22:25:11.37 /yunWoy90.net
>>282
感覚的に「違う」ということが言いたいのはよく分かったけど
どこが違うのかはあんまり分からなかったかも... 
AIやBIの時代になっても自分は既存の価値観からは降りないってことかな(?)
違ってたらごめんね

284:優しい名無しさん
19/01/10 23:01:17.73 /yunWoy90.net
中島さんの言葉をそのまま使って「人生を降りる」って表現したのが
ちょっと不適切だったっていうかネガティブだったかな
AIやBIによって価値観が転換するんじゃないかなぁ...ってことが言いたかったんだよね
人によって考え方はいろいろあるとは思うけどね...

285:優しい名無しさん
19/01/11 01:43:38.23 5Vmmh70G0.net
中島氏にとっての人生は哲学と思索だからそういう意味では自分の人生を降りているわけではないよ
あの本で言ってるのは本筋を活きるために、社会で一般的にこうあるべきとされるようなキャリアや大人として期待される役割を半分降りるってことでしょ

286:優しい名無しさん
19/01/11 01:46:51.48 dU/xyyqkd.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
これ読んだ?

287:優しい名無しさん
19/01/11 02:44:14.55 cAlBn3UEa.net
>>239
全く同意
タイプも同じだから自分には共感できる考え
承認欲求自己主張強いそれはちょっと的な気が

288:優しい名無しさん
19/01/11 04:24:40.48 6EF7cgPh0.net
>>286
グロ

289:優しい名無しさん
19/01/11 11:12:12.09 yq6CBuqtd.net
>>286
グロ画像注意

290:優しい名無しさん
19/01/11 11:38:39.94 8tJiMQSv0.net
刺激や情報の多すぎる人生から半分降りて本質を追求したいってところはあるかな
思春期の頃から隠遁願望があったからなぁ...
でもHSPの要素だけだと知恵袋みたいなことはできるかもしれないけれど
行動力がゼロでオロオロしていることが多い
今のような時代の変わり目はHSP/HSSのような繊細さと行動力、
両方を合わせ持った人が必要になって来るんじゃないかと思ったりするんだよね

291:優しい名無しさん
19/01/11 12:10:04.09 8tJiMQSv0.net
誰か声を上げる人がいないと自分だけだと思ってしまうから...
中島さんもHSP/HSSっぽいのかな
あと中年HSP記の高橋さんとかブログやってた苑田さんとか
ああやって体を張って自己主張してくれる人にはほんとに感謝する

292:優しい名無しさん
19/01/11 13:18:19.28 iJbSq8pD0.net
カウンセラーの人ってHSPっぽい人、多いよね
逆に精神科医とかじゃまず居ない気がする

293:優しい名無しさん
19/01/11 13:45:19.61 rk8QrZsca.net
精神科医はそれこそいろいろな人を診ないといけないし、時には(言い方悪いけど)基地みたいな人の相手もしなきゃいけないからHSPじゃとてもじゃないけど務まらないと思う
と精神科受けるたび毎回思ってる

294:優しい名無しさん
19/01/11 14:39:08.94 uaoXAm6a0.net
>>290
アスペルガーとADHDに似ていますね

295:優しい名無しさん
19/01/11 15:43:03.85 XU5BJ1aE0.net
幼少期からいろいろ変わった経験してストレスで内臓系疾患で入院して精神科にも通わされたんだけど
入院したことによって闇から解放されたので病院で働いて貢献したいと精神科医に言ったら
感受性豊かな人は向いてないよwってプゲラされた
心に鉄壁ないと医療系は向いてないし溜め込むから辞めときな〜みたいな
確かにそうだ

296:優しい名無しさん
19/01/11 16:15:41.57 50GN5coqd.net
>>236
>>294
HSPはアスペルガーやADHDみたいな発達障害や学習障害と違って「気質」だから障害の内には入らないって意見もあるらしい
けどアスペとADHDを併発するのと同じで、HSPと発達、学習障害を併発するケースもあり得ると思う
ソースは俺自身。ADHDと診断されたけど、HSPの特徴も結構当てはまるから

297:優しい名無しさん
19/01/11 17:15:37.38 BIPm4m9Z0.net
>>296
「障害のうちに入らないという意見もある」
そもそも障害とは別の概念。
そしてHSPは障害ではないからアスペやADHDを持っていたからと言って併発とは言わない。
HSPの人がたまたまアスペやADHDを持っていたというだけ。
間違った認識を広めるのはやめてくれ。
まぁ5人に1人くらいHSPがいるんだから
アスペやADHDを持っている5人に1人はHSPだろうね。

298:優しい名無しさん
19/01/11 17:41:53.81 Jvctsg710.net
HSPとアスペは真逆な感じがするけどね
HSPは空気読めない奴は苦手でしょ

299:優しい名無しさん
19/01/11 17:44:05.47 ZwV6MNkvr.net
>>80
おー、なんか妙に核心を突く助言
明瞭に自己を知るために戦うことだと自分も思う
自分が何者でしかないのかを正確に暴こうと努め
その精神の醜さや病的な愚かさをごまかさず告白し続ける態度
遅レスかつ関係ないどうでもいいコメントごめんなさい
なんか良いコメントだと思えたのでつい

300:優しい名無しさん
19/01/11 17:54:15.10 uaoXAm6a0.net
>>298
なにいってんだ
社交性に乏しく、シャイさが特徴で、
HSPは社交性が乏しい傾向にあり、自分ひとりで処理できる経験を好む傾向にある。
無意識的あるいは半無意識的に環境内の些細な事柄を処理できる能力から、しばしばHSPは「ギフテッド」や「第六感」を持っているように見えることもある。
ギフテッドって発達のなかでもアスペルガー寄りの人たちでしょ。ギフテッドアスペルガーなら、必ずHSPでもあるよ。

301:優しい名無しさん
19/01/11 17:59:06.12 XU5BJ1aE0.net
>>298
そう思う
真逆

302:優しい名無しさん
19/01/11 18:23:17.15 uaoXAm6a0.net
>>301
シャイさ故に自分自身空気が読めないという点で同一

303:優しい名無しさん
19/01/11 18:28:35.46 8tJiMQSv0.net
>>294
HSPとHSSの関係がアスペルガーとADHDの関係に似ている、
と言ってるのかと思ったんだけど違うかな... (?)
HSP(静的)⇔ HSS(動的)
アスペルガー(静的)⇔ ADHD(動的)    みたいな

304:優しい名無しさん
19/01/11 18:33:20.29 /AIBX1iNM.net
シャイさや過敏性から誤解を受けてきて、社会で生きづらいって発達と被るよ。
発達は金にならないし、世間の評判も悪い。だけど何らかの逃げ道は作りたい。
そして、私は特別だと思われたい。
そういう人達のために作られた病名。
waisの指数自慢にも飽きた頃だしな。

305:優しい名無しさん
19/01/11 18:50:03.58 pbTnlBspa.net
別の掲示板でHSPの話題になったとき、発達でHSPという人がいたよ
例えば相手が顔や態度に出さず怒ってるのはわかるけど、何故怒らせたかまではわからないとかそんな感じらしい
かくいう自分自身も発達の気があると自覚してるけど、発達から見たら定型の人達の嘘を平気でつくとかダブルバインドや言行不一致はものすごく不思議だし理解できないと思ってる

306:優しい名無しさん
19/01/11 18:52:48.58 Jvctsg710.net
アスペと一緒にされたくないんだよ
ヒトモドキと一緒にしないでね

307:優しい名無しさん
19/01/11 19:08:17.07 /AIBX1iNM.net
>>306
選民意識強すぎだぞ?
5人に一人がHSP
なーんも特別じゃないしアスペルガーさんや自閉症と同類項

308:優しい名無しさん
19/01/11 19:11:55.31 /AIBX1iNM.net
>>89
大正解!

309:優しい名無しさん
19/01/11 19:13:33.01 pbTnlBspa.net
ヒトモドキなんてクラスターBの自己愛性とか反社会性レベルに使うならまだしもね

310:優しい名無しさん
19/01/11 19:16:50.43 /AIBX1iNM.net
アスペルガーさんがヒトモドキとか、
歴代のノーベル賞受賞者や偉人達や今活躍してるお医者様や科学者ディスり過ぎ

311:優しい名無しさん
19/01/11 19:22:55.93 Jvctsg710.net
w
アスペルガーさん

312:優しい名無しさん
19/01/11 19:25:50.58 DNajWrz4M.net
>>296
アンカー間違えてます
>>236はアスペルガーやADHDの話をしてません

313:優しい名無しさん
19/01/11 19:26:45.14 Jvctsg710.net
本物のアスペに会ったことないんだろ
アスペはヒトモドキ
人の気持ちは考えられない
空気読めない
ドスドス歩く
嫌悪感しかわかないんですけど

314:優しい名無しさん
19/01/11 19:29:03.92 DS97pira0.net
いくら嫌な目に合わされたとはいえ、HSPが「ヒトモドキ」なんて言葉を使えるだろうか

315:優しい名無しさん
19/01/11 19:32:06.74 Jvctsg710.net
身内にアスペがいる苦しみを知らないんだろ
もう一度言う
アスペはヒトモドキ

316:優しい名無しさん
19/01/11 19:36:20.60 Jvctsg710.net
すまない
ちょっとヒートアップしてしまいました

317:優しい名無しさん
19/01/11 19:41:49.88 DS97pira0.net
反省レスの後だけど、うちにもASDいるから書くね
うちの父親が(周りは困っても本人困ってないから病院行かず未診断だけど)ASDの特徴もろで
子供の頃から散々な目に遭わされてきたし、正直死んでほしいと思うくらい憎んだこともあったけど
「ヒトモドキ」という言葉を使おうとは自分は思わないです
まあ、でも>>316さんも相当大変な目に遭われてきたんですね
憎む気持ちはわかります

318:優しい名無しさん
19/01/11 19:51:04.04 Jvctsg710.net
>>317
ありがとう
ヒトモドキは言い過ぎですね

319:優しい名無しさん
19/01/11 19:58:47.27 u26sORkj0.net
○○さんはHSPぽいねってこちらでよく聞きますが、5人に1人はHSPなのだから特別珍しくはないと思う

320:優しい名無しさん
19/01/11 20:13:25.87 uaoXAm6a0.net
>>318
この人は人格障害だろ

321:優しい名無しさん
19/01/11 20:23:53.18 cczFupcOa.net
荒れているねえ・・・

322:優しい名無しさん
19/01/11 20:38:05.12 Fug09Xzfa.net
一連の流れを見て思ったんだけど、HSPってこういう憎しみを当て付けられること多くない?
自分はあなたが憎んでるその当人じゃないのになんで当人には言わず自分ににぶつけてくるの?ってことよくあるんだよね
毒親育ちの人に、その人が毒親にされたことをされたりとか
願わくば怒りや攻撃は弱い言いやすい第三者に向けずに、正確に元となった対象者に向けてほしいもんだわ
日曜朝に放送してる女児向けアニメで、シリーズ屈指の不幸な目に遭うキャラが敵に対して
「悲しみや憎しみの連鎖は誰かが歯を食いしばって断ち切らなければならない」みたいなこと言うシーンがあるけど、いっつもこの下水道終末処理場係みたいなことされるこっちの身にもなってほしいと思うときがある
どんなに理不尽に感じても、HSPならやられたから自分も弱いやつにやり返したろとはならないもんねえ

323:優しい名無しさん
19/01/11 20:38:07.10 0gJLidpF0.net
>>318
まだ分からないかなもう遅いよ
アスペルガーはあんたでしょ
お気の毒様お大事に

324:優しい名無しさん
19/01/11 20:55:44.59 uaoXAm6a0.net
>>322
なにいってるのかさっぱりわからない

325:優しい名無しさん
19/01/11 20:56:50.36 Jvctsg710.net
>>323
まぁなんでもいいやw
情緒不安定なのはたしか
アスペで人格障害
ありがとうw

326:優しい名無しさん
19/01/11 21:18:56.96 dRNn5hsGr.net
>>322
ちょっと違うかもしれんけど、人から悩み相談をされたり愚痴のはけ口にされることは多かったな
何か言いやすいみたい
あと関係ないけど、HSP中年記のブログに「サクラ体質だ」というのがあったんだけど、これは自分もそうだ
誰もいない空いた店に自分が入ると、お客が次々寄ってくることがすごく多い
ブログ主さんも「HSP関係あるかわからないけど」とエクスキューズされてたけど、
自分も同じだったから面白いなーと思った

327:優しい名無しさん
19/01/11 22:08:34.34 pDqNB1WNa.net
愚痴相談のみならずいろんなことを聞かされる
相手は『話を聞いてくれる、的確だ』みたい
サクラ体質ってのは自分は違うなぁと思うけど改革体質ではある
入った会社が体制が変わるとか店でもあんまりよくない店だなぁと思うとしばらくして改革して良なる
変化に遭遇しやすいってことか
上にあるけどアスペルガーとは真逆だよ
アノ手の人は本当に苦手、無理
感性も感覚もなにもかも真逆過ぎる

328:優しい名無しさん
19/01/11 22:18:56.76 uaoXAm6a0.net
HSPってみんな精神科医に診断されてるの?

329:優しい名無しさん
19/01/11 22:33:44.37 mTUXr//W0.net
>>322
自分は八つ当たりをたくさんされてきたかな
かなり悩んで友だちにも相談したけど大抵それは相手の僻みだよと言われた
こちらはアクション起こさなくても勝手に僻まれて勝手に癇癪起こされて勝手に無視されたり攻撃されて
たまったもんじゃない
未だ理由はわからないけどひとつ自覚があるのはどうもみんなは自分と他人を比較したがるということ
自分はそもそも人と自分が違うのって普通と思ってるんだけど

330:優しい名無しさん
19/01/11 22:34:17.24 Jvctsg710.net
>>328
診察なんてされてないよ
精神科医なんてHSP知らない人多いみたい
みんな自称HSPね
それでいいじゃん
病気じゃないし

331:優しい名無しさん
19/01/11 22:41:55.53 iWVuvKLtd.net
アスペ大嫌いなのわかる〜
鈍いしなんにも考えてないし本当に気持ち悪い
ある意味心底羨ましい

332:優しい名無しさん
19/01/11 22:46:36.82 uaoXAm6a0.net
>>330
自称HSPで自分は発達障害ではない。
特別な存在なんだ!とか言ってんのかよ!
まったく笑っちゃうぜ…。

333:優しい名無しさん
19/01/11 22:49:28.39 uaoXAm6a0.net
ここの人達が忌み嫌ってる自閉症スペクトラムだと知ったらどう思うんだろう

334:優しい名無しさん
19/01/11 22:50:42.58 Jvctsg710.net
>>332
特別じゃあねーしw
5人に1人だろ

335:優しい名無しさん
19/01/11 22:53:37.22 uaoXAm6a0.net
このスレの人達の気質を例えるなら、
なぜかスタバでMac広げて長時間粘ってるノマドワーカーの気質かな。

336:優しい名無しさん
19/01/11 22:56:24.66 Jvctsg710.net
>>335
Windowsだしw
家で引き込もってるしw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1953日前に更新/329 KB
担当:undef