【専門】ADD/ADHD専門 ..
[2ch|▼Menu]
339:優しい名無しさん
18/11/09 15:46:47.55 3yoV+w7e0.net
話し相手や応援してくれる人が一人でいいから欲しいな

340:優しい名無しさん
18/11/09 15:50:23.81 Q8bLfUI00.net
(   ´ω`  ) ここにおるやん

341:優しい名無しさん
18/11/09 18:42:33.04 V7bfEmyY0.net
>>331
ツイッターなりなんなりSNSやれば顔は見えなくとも共感してくれる人は見つかるはずやで
リアルはいくら障害ある言うても甘えてるだけだとか、俺はもっと苦労したとか、お前が休んだり辞めたりする場合の会社への負担考えてるかとか、そんなこと言う


342:奴ばっかだけどな



343:優しい名無しさん
18/11/09 18:45:50.65 6CljgBvJ0.net
>>331
いつでもどぞ

344:優しい名無しさん
18/11/09 18:47:17.64 Q8bLfUI00.net
>>333
(   ´ω`  ) 俺もTwitter始めた。繋がってる感が良いです。

345:優しい名無しさん
18/11/09 18:52:50.64 V7bfEmyY0.net
ID教えてくれたらDMしてもいい
さすがに自分の公開は抵抗あるけど

346:優しい名無しさん
18/11/09 19:13:26.34 rhkPkoB/M.net
>>310
は?

347:優しい名無しさん
18/11/09 19:23:41.80 RTvPHiQP0.net
「使えない」労働者の主体はそれに指示を出す人物なわけで
使えないというならそれを使えるよう努力しなさいと、そう言っているではありませんか

348:優しい名無しさん
18/11/09 19:41:31.23 QxZli9pB0.net
「言われたことしか出来ない・やらない」ってのが悪いことみたいな風潮って昔からあったんだろうか?
現代社会が求める能力のハードル高過ぎ。言われたことすら満足に出来ない俺はなんなんだよと

349:優しい名無しさん
18/11/09 19:42:31.55 mrEfAWFJa.net
>>321
独り暮らしとは訳が違うよ。
独り暮らしで正社員時代はうっかり変わり者で済んだけど、
パートしながら一家の家事と家計、家庭管理の超マルチタスクは死ぬ。
総務の事務パイトを掛け持ちしてた時みたいだわ。

350:優しい名無しさん
18/11/09 19:46:41.39 mhV+2vaPp.net
言われたこと以上を目指すデメリットがデカい
なぜ指示を守らなかったとかミスばかり叩かれる
そりゃ言われた通りにしかしないよね

351:優しい名無しさん
18/11/09 19:46:46.35 GtaqQz6S0.net
>>337
その人は構わない方がいいよ。

352:優しい名無しさん
18/11/09 19:48:59.80 GtaqQz6S0.net
>>340
ふーん、そうなのか。
言われなきゃ解んなかったけど大変なんだな。

353:優しい名無しさん
18/11/09 20:58:32.76 1E3Q+2rK0.net
>>341
ADHDだから言われたことしか考えられない、言われたことすらちゃんとできる保証はない
ってカミングアウトしてなお面倒見てやるって上司に引き抜かれた結果www
「なんで言われたことしかやろうとしないんだ、成長しようと思わないのか社会人として」
「◯◯って言ったけどじゃあ◻︎◻︎もやらないとなって考えになってくれないとこの仕事務まらないんだけど」
「××くんを見てごらん?言われなくても自分でここまで考えてやってくれてる。日付またぐまで残ることだって仕事に一生懸命だからためらいなくやれてるの?で、君はどう?」
めでたく先日うつ傾向ありと診断されました
でもたぶんこれすら伝えても負けそう

354:優しい名無しさん
18/11/09 21:02:37.67 mhV+2vaPp.net
>>344
まあ、そんなもんだよな
そこでポイントは、いかにその場限りの甘い言葉を言えるかということ
これの上手い奴は無能でもふんぞり返るんだよね

355:優しい名無しさん
18/11/09 21:03:15.85 5GbZ7LuEd.net
>>306
というかそもそもそんなこと言う人でもいいからくっつきたい人って奇特だと思うがw

356:優しい名無しさん
18/11/09 21:09:34.17 ORhxLbrGd.net
半年くらい前の薬を飲み始める前の雑な仕事のツケが今頃になって返ってきてほんとしんどい(´・ω・`)

357:優しい名無しさん
18/11/09 21:31:00.52 5p97FgDS0.net
>>344
それで鬱になったら労災いけるで

358:優しい名無しさん
18/11/09 21:46:59.30 LCaL7/Ym0.net
物質使用障害が多いってきくけど、なぜかここだと話でないな

359:優しい名無しさん
18/11/09 21:52:19.86 /bBTpuKK0.net
初めて聞いた
そんな障害があるのか

360:優しい名無しさん
18/11/09 21:52:46.29 5GbZ7LuEd.net
>>344
それ俺だったら潰れてるのでめっちゃ頑張ってるように思うが

361:優しい名無しさん
18/11/09 22:01:39.24 EWrp4i410.net
精神安定剤って多いとどれくらい処方してもらえるのかな?
今1日にセパゾン6錠オランザピン1錠飲んでるけど、最近また寝たきりで動けない日が増えてきたから医者に相談しようと思ってるんだけど
今日は勝手にセパゾン12錠飲んだから気分がちょっとマシだ

362:優しい名無しさん
18/11/09 22:03:17.76 5p97FgDS0.net
ADHDの守備範囲からかなりはずれてるだろそれ

363:優しい名無しさん
18/11/09 22:03:22.78 EWrp4i410.net
正直、去年鬱が酷くて精神病棟に入れられた時よりやばい感じがする
でも大学あるから休んでられない

364:優しい名無しさん
18/11/09 22:13:02.05 5t3Rr4RI0.net
あれれ、飲まずに仕事できんじゃん!!
と思ったけど上司に今日はなんだかやる気がないんじゃないか?と言われた。
気怠そう故に立ち回りで損してる人多そう。

365:優しい名無しさん
18/11/09 22:45:08.75 cR1+EsKzK.net
>>349
物質依存てこと?
鎮痛剤依存を20年やってたよ。
自傷と抜毛癖もあった。
ADHD診断下りてコンサータ飲みはじめて収まったけど。

366:優しい名無しさん
18/11/09 23:19:47.57 lQ2ECBrU0.net
母が抜毛症なんだよな
でも精神科すすめると怒られる
どうみても俺より重度のADHDなのに

367:優しい名無しさん
18/11/09 23:43:19.36 cR1+EsKzK.net
>>357
お母さん、お幾つ?

368:優しい名無しさん
18/11/09 23:47:43.10 qOy0rQFjd.net
ADHDは関係ないと思うけど、
薬飲まない休日はひたすら眠いから
ずっと寝てる。
おかげで物凄い毛量や。

369:優しい名無しさん
18/11/09 23:49:41.38 qOy0rQFjd.net
adhdで掃除もできないから
鼻毛も太くてすぐ延びるし、
暇さえあれば、寝るから髪の毛も普通の倍くらい延びて太いし、眉毛もすぐ延びるし、ちん毛も凄い

370:優しい名無しさん
18/11/10 00:29:05.98 +78nQ+9T0.net
毛量が多いのってよく寝てるからなんか?
自分も日中睡魔が酷いタイプのADHDで休日は泥のように寝てるが毛量多くて毛が太いわ

371:優しい名無しさん
18/11/10 06:02:27.42 jha2wweQ0.net
>>360
わかりやすい嵐だね

372:優しい名無しさん
18/11/10 08:29:38.11 j62sxr3N0.net
>>356
うん、アルコールとかの依存率高いって本には書いてあるね。診断されても教えてもらえないのかな?

373:優しい名無しさん
18/11/10 08:45:24.77 6E/cpVm80.net
障害とか鬱になると周りに近い人に相談するにも勇気いるよね
んで、大抵相手はまず「なんでもっと早く相談しなかったんだ!」って言うじゃん

本当に辛い時って言うのは話すことすら辛い、ってこと、思わない?

374:優しい名無しさん
18/11/10 09:32:59.11 jyg3X3TA0.net
>>361
睡眠時間に依存するのは伸びる速さの方では
毛質は単純に遺伝だと思うよ
成長期は知らないけど、普通は寝てる間に毛穴の数や質は増えないwww

375:優しい名無しさん
18/11/10 10:39:21.82 k1+G9Arra.net
ADHDの娘が結婚出来なかったらと心配
結婚したら子供に遺伝したらと心配
かなり軽度のほうだと思うけど子供にどう遺伝するんだろう
結婚の予定は無いけれど

376:優しい名無しさん
18/11/10 12:35:13.16 /oBcT5jI0.net
>>358
55歳だよ

377:優しい名無しさん
18/11/10 12:44:14.23 s3Vzx2Zca.net
>>366
自分か配偶者の家系をみたらわかるはず。

378:優しい名無しさん
18/11/10 13:28:31.79 wDhG8+Tz0.net
Xperiaのバッテリーが数分しか持たなくなった
買い換えるお金も無いし休職中もリワークの合間にもずっと一緒だったからバッテリー交換したいがめんどい
これも依存と先送りグセですね

379:優しい名無しさん
18/11/10 13:31:52.11 wDhG8+Tz0.net
親戚を見てみると
うつ病になった人もギャンブル依存で闇金にまで手を出し
家を取られた人もいる
誰一人発達障害の診断は出てないが母親も
時々ヒステリックやパニック起こすし可能性はゼロでは無いだろう

380:優しい名無しさん
18/11/10 13:51:42.99 v8a6YkwK0.net
>>369
(   ´ω`  ) 大事にしているのですね?お名前はperiaちゃん?

381:優しい名無しさん
18/11/10 14:00:23.92 wDhG8+Tz0.net
はい、スマホケータイなんてバッテリーの寿命が
端末の寿命とは分かってるんですが何度もフィルム貼り替えて
大事に使ってきました、名前は決めていません(笑)

382:優しい名無しさん
18/11/10 14:09:48.62 YleBKgr4d.net
>>366
adhdはある意味能力

383:優しい名無しさん
18/11/10 14:12:17.88 YleBKgr4d.net
>>365
伸びるのも凄い早いわ。
美容師さんも職業柄、早いねとは言えないから、
1ヶ月ふつうなんセンチくらい延びるのかきいたら1.5〜2倍くらいのスピードだった
ちなみに成長期も今より睡眠してたから毛根が育ったのかも

384:優しい名無しさん
18/11/10 14:13:24.22 wDhG8+Tz0.net
俺も体毛濃い、、、adhdあるあるなんですか

385:優しい名無しさん
18/11/10 14:29:14.29 2sz0PWFf0.net
>>368
どっちにもいないんだよねえ…
夫が42の時の子だからかなあ

386:優しい名無しさん
18/11/10 15:12:02.73 /oBcT5jI0.net
みんなは人に褒められるものってある?

387:優しい名無しさん
18/11/10 15:20:39.29 Dq9F4xHV0.net
(   ´ω`  ) ないよ。うんち製造機。

388:優しい名無しさん
18/11/10 15:24:32.38 dJXYtSJl0.net
いっぱいあるよ
まあ親の教育のおかげかな
遺伝は一長一短だけど

389:優しい名無しさん
18/11/10 15:53:36.22 f2zM1l90M.net
>>377
爪が綺麗 笑

390:優しい名無しさん
18/11/10 16:57:23.83 uA7gHWKB0.net
>>376
どっちの家系にもそれ系がいないんなら、遺伝的要素は薄いんじゃないの?

391:優しい名無しさん
18/11/10 18:22:31.63 2sz0PWFf0.net
>>381
でも娘の代からADHDが始まるとか無いの?
↑でアレルギーが関係していると言ってたけど娘もアレルギー体質

392:優しい名無しさん
18/11/10 18:26:18.27 CkM7dUPI0.net
川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)
4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。
課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。
そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。
数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。
障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。
@障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
A抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
B引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
C厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。
正解:B
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
@Aは当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
Cは休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よってBが正解。
なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。

393:優しい名無しさん
18/11/10 18:38:12.01 Hsa8QvFud.net
>>382
その可能性はゼロではないだろうけど脳機能障害はADHDだけじゃないしなあ
酸欠とか頭を強打するとかで、脳のダメージの受け方によってはADHDっぽくなるだろうし
ADHDに関する遺伝子検査がもうちょい発達すればね

394:優しい名無しさん
18/11/10 18:49:20.69 lXtIBf9aM.net
>>382
遺伝要因強いらしいけど、軽度でも育て方間違えたら生活がより困難になるのは間違いないし
イジメとかで抑うつ傾向になっちゃうと
不注意とかキョドリ的な多動が強く出ることもある
あと、高齢出産だと自閉症出やすいってのもどっかで見た

395:382
18/11/10 19:03:22.87 2sz0PWFf0.net
娘程度ならなんとか生きて行けるとは思うんですけどね
まだ結婚すらしていないのに取り越し苦労してると娘にも悪影響ですよね
今の状態で親の死後一人暮らしになったら家はゴミ屋敷、100坪の庭と家庭菜園は密林になるだろうからワンルームに住んで定期的にお掃除のプロを頼むのが得策かな

396:優しい名無しさん
18/11/10 19:33:37.53 5qeFtpBzx.net
爪がキレイ。うらやまです。
爪噛み癖ありで、ぶちゃ爪です。
うろ覚えですが、どっかのADHDスレであるあるともみたような

397:優しい名無しさん
18/11/10 19:38:16.00 3YCngxMd0.net
努力する姿勢はいろんな人から誉められる
でも狂気じみてるからもうちょい抑えてとも言われる

398:優しい名無しさん
18/11/10 20:18:32.54 vpO/qEOG0.net
今週の水曜日に障害者手帳もらって今日早速映画観てきたわヴェノムとボヘミアン
どっちも良かったけど特にボヘミアンは涙出た
いよいよ月曜日からハロワ行って障害者枠の職探しだ
これから映画館で観たいの沢山あるから頑張って就職して金稼ごう

399:優しい名無しさん
18/11/10 20:21:22.70 wDhG8+Tz0.net
一般枠で仕事してる人が発達障害の診断を受けたら手帳とって会社に報告する義務があるんですかね
23年間苦労してきたからいきなり退職勧奨なんて目にあったらと思うと

400:優しい名無しさん
18/11/10 20:23:34.62 jFhkHiLE0.net
失礼します
ADHD診断済みの高3なんですけど、高校2回編入して、計3校通いました
同じような方いますか?
考査の点数・出席日数等は大丈夫だったんですけどドジやらかして留年しました
大学も決まってたんですけど取り消しになりました
専門も、入学は出来ても就職は厳しいと言われました
私一生働けないんですかね
どうすればいいのか分からないです
みなさんは進路どうやって決めました?

401:優しい名無しさん
18/11/10 20:39:50.05 wDhG8+Tz0.net
高専→若干コネで東証一部の製造部門
特につまづく事はなかったが23年目で発達障害の診断を受ける

402:優しい名無しさん
18/11/10 20:47:48.51 vpO/qEOG0.net
>>391
俺はADDだけどちょっと事情違って高校2年時に不登校で出席日数足りなくて留年
通信制高校(5日制)に編入しつつ予備校で勉強して四年制大学入学
このとき本屋でバイトするが仕事ができなくて半年足らずでクビ
そこで専門の学部で学んで国家資格も取ってその分野で就職したけどここでも仕事できな過ぎて3か月でクビ
その時にADDと診断され、就労移行支援に行くも半年でギブ
その後2年ほどニートしてたが、4か月前から日雇い派遣で倉庫内作業してる(仕事が遅いと言われ1週間でクビになった倉庫もある)
健常者は「選ばなきゃ仕事なんていくらでもある」って言うし
発達障害でも才能あるやつは「自分に合った仕事を見つけろ」って言うけど
何もない奴はとにかく「自分が受け入れてもらえる職場(職種ではない)を見つける」しかない
俺はこれから障害者枠で自分でもできそうな清掃・倉庫あたりの仕事で正社員を目指すつもり

403:優しい名無しさん
18/11/10 20:55:36.63 FODVRyvZM.net
久しぶりに外出時に音楽を聞いたら
脳が楽になった
ストレス解消になったと明らかに感じる
これはなんだ

404:優しい名無しさん
18/11/10 21:11:14.89 jz5ZVY+2a.net
>>386
軽度なら年齢加えたらどうにかなることもあるよ
てか、結婚の心配より軽度なら仕事はどうなのよ

405:優しい名無しさん
18/11/10 21:17:17.13 2sz0PWFf0.net
>>395
仕事は携帯ショップ店員で売り上げはトップだけど事務処理やweb会議が嫌だと言ってる
そのうち薬を飲むと言ってるけど効果があるのかと長期連用で後々影響がないかと心配
普通の子でもそうだけどこういう子は親は死ぬまで心が休まらない

406:優しい名無しさん
18/11/10 21:24:57.37 Zgnav4cwa.net
>>396
どういう治療をしているか知らないけど、薬を飲むことでもし本人に合えば生活や仕事の質は上がるよ
ADHDは遺伝性あるし、今は認知度も高まっているから結婚はハードル高いかな
娘だから結婚させて誰かに養ってもらおうという魂胆かわからないけど、それよりは続けられる仕事をした方がいい

407:優しい名無しさん
18/11/10 21:29:02.86 jFhkHiLE0.net
>>393
大学は卒業出来たんですか?
行く予定だったところ有名?な大学だったんで入れば就職もそこそこは大丈夫かなって思ってたんですけど甘かったんですね。
393さんの読んで多分私も入社出来てもクビだっただろうなと思いました。
でも恐らく私は能無しのくせにプライドが高いんですかね、、
正直単純作業系の仕事には就きたくないです(同じ作業の繰り返しだとミスしやすいからというのもありますが)
アドバイスありがとうございますとても納得しました。ちゃんと自分の力で生きていけるようにプライドとかは捨てて受け入れてもらえるところ探せるように頑張ります、、

408:優しい名無しさん
18/11/10 21:34:35.28 2sz0PWFf0.net
>>397
最初のレスの>>366に戻っちゃった
親としては結婚してもらいたいんですよ
一人っ子だから親が死んだらひとりぼっち

409:優しい名無しさん
18/11/10 21:43:03.68 xtQc1i2xM.net
魂胆w
酷い言葉選びw
ADHDっぽい

410:優しい名無しさん
18/11/10 22:01:06.01 vpO/qEOG0.net
>>398
大学は友達に助けてもらってたから卒業できた
講義とか試験の時間やら教室やらを間違えてメールで教えてもらうのはよくやった
その代わりこっちからは講義の代返やらノートとかレジュメやらのコピーをあげたりやらしてた
まぁ障害関係なく大学生なんて皆そんなもんだから卒業だけなんとかなるし就職もなんとかなるものよ
就いた仕事を続けられるかどうかはまた別だけど
俺も能無しのくせにプライド高い
だからまるで幼稚園生か何かみたいに扱われる就労移行支援辞めたし、くだらない仕事はやりたくないと2年近くもニートしてた
でも数か月前、このまま30過ぎてもニートしてるよりかはどこでもいいから仕事したほうがマシだと思えるようになった
働けずにニートしてる人間を単純にクズだとは決して思わんが、自分はまだやれると信じたかった
だからプライドまで捨てたわけじゃ決してないよ
倉庫内の単純作業でも今の場所はバーコードリーダーとか機械を使ってやれるからミスが減るし
ミスをしたら機械が教えてくれて自分でカバーもできるから周りに負担をかけることも少ないから気が楽
今の世の中自己責任の風潮が強いけども、自分の力だけで生きていこうと思わないことよ
友達、家族、薬、機械、法律、支援機関、コネ、何だって都合よく利用してやるぐらいの気持ちでいるといい
プライド持ったまま自分らしく生きて幸せ目指すことが自分のためひいては周りのためになるはずだから
言っても>>398はまだ若いじゃん、何かを諦めたり捨てたりするにはまだ早いよ

411:優しい名無しさん
18/11/10 22:07:37.50 jyg3X3TA0.net
>>391
ドジって提出物出せなかったとか単位勘違いしてたとかかな
今は比較的景気いいし、日本企業の傾向として若い人材から欲しがるのは変わらないだろうから、あまり自分を過小評価せずに22-3歳程度までバイトとか派遣でも、独学でもいいから飽きるかコレだ!ってなるまで
クリエイティブ系含め興味あること色々やってみたらいいと思うよ
食いっぱぐれない専門職になろうにも、多分ADHD傾向強すぎたら課題とか国試で挫折すると思う
地頭の良さで殴れるなら別だけど
というわけで自分は今31歳ニート中
大学はFランに毛が生えたくらいの私文行ってたけど
二次障害ひどすぎて就活からは逃げるわ(そもそもリーマンショックだったから普通にやってても全落ちしてそうだけど)卒論ブッチして留年するわして酷かった
今も直ってないけど自己アピールが病的に出来ないわ多動酷くて挙動不審なのもあるしで
派遣社員以上になれずに現在に至る

412:優しい名無しさん
18/11/10 22:10:52.28 Zgnav4cwa.net
>>399
逆に考えて娘さんが普通で、結婚したい相手が発達障害だったらならどう思う?反対するんじゃない?
一人ぼっちがどうのより、まずは自活能力の方が大事だと思うけど
あと薬はあまり怖がらなくていいと思う

413:優しい名無しさん
18/11/10 22:26:25.89 xtQc1i2xM.net
>>403
発達は本当に自分の考えが全てで
正しくて押し付けが激しい
そういう考え方は自らも滅してる筈
世の中が発達ばかりになったら
この世は地獄と化する

414:優しい名無しさん
18/11/10 22:28:56.32 jha2wweQ0.net
>>377
沢山あるよ

415:優しい名無しさん
18/11/10 22:29:04.11 2sz0PWFf0.net
>>403
程度によるけど歓迎はしないだろうね
類は友を呼ぶというのか娘の友達にはADHDの子が3人いる
そのうちの1人は良い大学出て良い会社に入って高所得の夫を見つけて子供もいる
羨ましいのとそれならうちの子もと思ってしまう

416:優しい名無しさん
18/11/10 23:16:42.79 Zgnav4cwa.net
>>404
別に押しつけていないけどw
当事者の自分にも言えることだからさ
>>406
やっぱり歓迎はできないよね
程度の差もないと思う
結婚した人はたまたまうまくいったケースなんだろうけど
相手にカミングアウトしているかわからないが

417:優しい名無しさん
18/11/10 23:29:44.04 xtQc1i2xM.net
>>407
押し付けてないと言えるのが凄い
IQ低いと差別意識強くなるらしいよ

418:優しい名無しさん
18/11/10 23:31:06.03 jha2wweQ0.net
xtQc1i2xM
xtQc1i2xM

(笑)

419:優しい名無しさん
18/11/10 23:35:29.98 YleBKgr4d.net
>>394
これはなんだってそのまんまだよ。
音楽で、脳のザワザワがなくなるの

420:優しい名無しさん
18/11/10 23:40:13.17 dJXYtSJl0.net
結婚相手が発達障害だったら〜はかなり主観が入る部分だと思うなあ
発達障害なんてその人を構成するほんの一部分でしかないと思うし

421:優しい名無しさん
18/11/10 23:42:49.53 WJF3nsqi0.net
極論になりやすいんだよね
白黒つけないと気が済まない
そんなこといったら発達障害者は
生きていることが許されるのかしら?
障害者が施設の障害者を殺した事件と
同じじゃない?

422:優しい名無しさん
18/11/10 23:43:12.94 WJF3nsqi0.net
>>410
何故ザワザワがなくなるのかな

423:優しい名無しさん
18/11/10 23:51:20.39 Zgnav4cwa.net
>>408
あなたの方が決め付けで押しつけがましいよ
別に差別はしていないし
>>411
発達障害が相手を構成するほんの一部分であってもそれが遺伝する可能性があるとしたら?

424:優しい名無しさん
18/11/10 23:58:42.48 xtQc1i2xM.net
あそこで魂胆という言葉選びは
定型からは出てこないんだなぁ

425:優しい名無しさん
18/11/10 23:59:30.48 dJXYtSJl0.net
>>414
あるとしたらなんなのよ

426:優しい名無しさん
18/11/11 00:07:16.46 IIv3gFtsa.net
>>415
私は定型じゃないしw
言葉は悪かったかもしれないけど、バツイチの知り合いでそんな理由で結婚して発達障害発覚で離婚した人がいるんだよ
>>416
遺伝しない方がいいでしょ

427:優しい名無しさん
18/11/11 00:12:02.61 Tqpuc15K0.net
そういう人がいたから何なの?
発達じゃなくてもそういう人はいるでしょうね
発達は発達に対する否定感情が強いね
自分でも苦しいだろうし、
誰も幸せにしないねその考え方

428:優しい名無しさん
18/11/11 00:21:15.85 IIv3gFtsa.net
>>418
そういうケースの人がいたいうのを紹介しただけなんだけどさ
配偶者になる人やその家族が発達障害を受け入れてくれるかどうかでしょ?
遺伝するかもしれないのに隠すわけにはいかないし

429:優しい名無しさん
18/11/11 00:28:39.34 hTi0FSihd.net
発達障害って診断されてから
人に優しくなったよ

430:優しい名無しさん
18/11/11 00:33:35.50 hFY6bAaa0.net
>>417
君が発達障害の遺伝子を避けたいと思うならそれは自由なんだけどね
遺伝にはパッと思い付くだけでも知能・体力・容姿・健康なんかが関わるわけで
それ以外にも無数にある要素の中から何を重視するかは人それぞれなんだよ
主観がかなり入るって言ったのはそのこと

431:優しい名無しさん
18/11/11 00:42:03.24 aJQT+59c0.net
>>394
音楽なしで生活できない。
コントロール、気合い、生き方全て依存してるかも。
>>414
軽度で仕事がやれてるなら、あまり気にしなくていいレベルと思うよ。
昔なら定型扱いだと思う。
遺伝と言っても遺伝が影響することって、他にも色々ある。
ADHDで結婚してる人も多いし、定型でも結婚してない人も多い。

432:優しい名無しさん
18/11/11 00:45:07.46 IIv3gFtsa.net
>>421
主観が入っているのはあなたの方じゃないかな
こっちは相手や相手の家族が受け入れれば別にいいと言ってるんだけど
発達障害は遺伝する可能性があるってさ
遺伝させたくないのは個人的な考えで押しつけていないんだが、あなたは単なる要素の一つだから遺伝させてもいいと押しつけているよ
発達障害が無数の要素の単なる一つで片づけられるほどの簡単な障害ではないと私は考えるけど

433:優しい名無しさん
18/11/11 00:46:02.03 Tqpuc15K0.net
発達だから離婚する男は
発達と結婚する時点で本人も発達の傾向高いけど、どんな相手なら離婚しないんだろうか
会社やめたら、親戚が問題起こしたら、 子供が発達だったら、
事故で顔が壊れたら、婆になったら
捨てられるのかな
発達だからというという考え方は
やめないと、
自分が生きてく事が許されなくなる

434:優しい名無しさん
18/11/11 00:47:54.74 IIv3gFtsa.net
>>422
それをきちんと相手や相手の家族が理解しているかなんだよ
隠して結婚できないでしょ

435:優しい名無しさん
18/11/11 00:49:36.77 z6Nu1VOqM.net
>こっちは相手や相手の家族が受け入れれば別にいいと言ってるんだけど
いいと思ってないよね
伝わってるよ

436:優しい名無しさん
18/11/11 00:56:09.35 IIv3gFtsa.net
>>424
私の知り合いで3人いる
そのうち二人は掃除ができない
一人はASDで拘りが強くてついていけない
だったので参考までに
3人とも子どもがいて、遺伝している
別に発達だからどうとは言っていないし、あなたを否定している訳ではないよ
あとアンカつけてくれると助かる
>>426
どこをどう読めばそういう解釈できるの?そっちこそ自分の考えを押しつけてない?
あとアンカつけてくれないかな

437:優しい名無しさん
18/11/11 01:20:23.16 hFY6bAaa0.net
>>423
俺は最初から主観の話をしてるんだけどな
遺伝も含めて判断基準は個人の主観って話
あと押し付けてるとか押し付けてないとかいう話は俺は無関係なんで

438:優しい名無しさん
18/11/11 01:33:13.39 IIv3gFtsa.net
>>428
だからこっちも判断はあくまで個人及びその家族と言っているんだけどね
あなたもかなり主観入っているよ

439:優しい名無しさん
18/11/11 01:36:09.92 Tqpuc15K0.net
>>427
自分は正しいことを言っているつもりで
それ以外の考えはムキになって否定
でも


440:A悪気はない 自分を見ているよう。 ごめん、もう返事いらない



441:優しい名無しさん
18/11/11 01:43:33.78 IIv3gFtsa.net
>>430
いろいろな考え方があっていいんじゃないかな
私はそれ以外の考えにはムキになって否定してないよ
否定しているのはあなたの方

442:優しい名無しさん
18/11/11 01:45:44.34 hFY6bAaa0.net
>>429
じゃあ同意見ってことだね
なんでこうなったのか分からんけど終わりにしよう

443:優しい名無しさん
18/11/11 01:50:22.58 aJQT+59c0.net
>>425
隠すとか隠さないとか、発達障害とラベリングが問題じゃなく、発達障害からの状態が問題なんだから、恋愛してお付き合いしたら、そのそそっかしさを隠せないのでは。
診断名に拘りすぎ。正直医者による。

444:優しい名無しさん
18/11/11 02:04:58.89 L7q3DDfI0.net
(   ´ω`  ) みんな仲良しだなぁ…。

445:優しい名無しさん
18/11/11 02:10:09.11 qKZJ4rui0.net
不毛すぎて草も生えない

446:優しい名無しさん
18/11/11 02:25:59.37 hFY6bAaa0.net
水掛け論ってやつね

447:優しい名無しさん
18/11/11 02:55:46.85 l7fX+BzhM.net
今日も怒られたHAHAHA
あすも怒られる明後日も怒られる
皆と同じじゃだめだもっと仕事しろ
この報告書はダメだもっと詳しく書け
昔みたいに朝フラッシュバックすることが増えてきた
コンサータのんでも効いてる感じが減ってきた
そろそろ54mg処方してくれるか医者に聞かないとなぁ

448:優しい名無しさん
18/11/11 03:08:49.63 Tqpuc15K0.net
鬼束ちひろ 月光
あれを聞いた頃は発達とか知らなかった
久しぶりに聞いたよ
あー、結局こういうことだって
こんな私じゃどこにも居場所なんてない

449:優しい名無しさん
18/11/11 03:31:22.40 L7q3DDfI0.net
(   ´ω`  ) ここ最近1日中寝てる。これウツなんでね?ああー

450:優しい名無しさん
18/11/11 03:47:00.41 qKZJ4rui0.net
あたしはまだ上手に片付けられずに(物理)
いやー>>75の実例がこんな所にあったとはなあ

451:優しい名無しさん
18/11/11 06:51:48.53 MjMnC2YT0.net
自分がどうしようもなくポンコツでしょうがないのは発達障害だからというのは何となく自覚はしたけど、これから先も人に迷惑をかけ続けなきゃならないのは辛い
薬飲んだりして記録つけて多少は減ったけど臨機応変はまず無理だし怒られず過ごすことも中々難しいし友達もいない。

452:優しい名無しさん
18/11/11 08:51:29.01 hTi0FSihd.net
そこなんだよね
仕事以外ならどうにでもなるけど
仕事はしなくてはならないし
でも人に迷惑かけたくない

453:優しい名無しさん
18/11/11 10:49:51.71 hFY6bAaa0.net
人と同じっていうのはなかなか難しいから
トータルで見ると人並み以上ってところを目指してるわ

454:優しい名無しさん
18/11/11 10:59:40.72 RuNkGuOla.net
仕事というか、組織だよね。どうもならん。家族や義務的な社会活動も含めて。
迷惑かけてしまう。

455:優しい名無しさん
18/11/11 11:15:50.39 V/Uji2u4p.net
>>376
>どっちにもいないんだよねえ…
>夫が42の時の子だからかなあ
それ順序が逆な
42の高齢になるまで結婚&子作りしない・できない男=発達系ってこと
誤 親が高齢だから自閉の子が生まれやすい
正 親が自閉持ちなせいで結婚子作りが遅れて、そのまま遺伝で自閉の子が生まれやすい
ってだけ
お互い発達同士や軽度だと相手の発達要素にも気付きにくい事はままある
この人も旦那やお互いの家系を発達系だと正しく認識できてないだけだろう

456:優しい名無しさん
18/11/11 11:26:42.87 V/Uji2u4p.net
しかしこの母ちゃん(>>431)娘の将来に悪いことが起きると決めつけ過ぎてて怖いなw
決めつけというか願望が反映しちゃってるレベルだし
強烈な毒撒き散らしてる自覚も薄そうで怖い
本当の愛情からの心配ではなく別の悪いもんを自分の中ですり替えちゃってる
人の未来をそこまで悪い方に先取りしまくるのって明らかに心の病気だぞ?
まるで自分の内心通りに不幸になって欲しいと言わんばかりなのが気になった
娘の成功を素直に喜べない、内心では自分を超えて幸せになって欲しくないという
無自覚の嫉妬や願望といったドス黒さが全体に滲み出てる
もっとそこは自覚持たんとな
今は娘さんの心配なんかよりあんた自身の心配というか反省をすべき状態
こういうのは心配とは呼ばないからね

457:優しい名無しさん
18/11/11 12:21:15.46 Fy6WifZj0.net
孤独は辛くない一人が一番いいなんて強がっても親が逝って本当の一人になったら本性が、見えないフリしてた
物が出て来るのは間違い無い
なんでこんな罰ゲーム背負った人生歩まねばいかんのだろう
悩みは仕事と収入だけの筈なんだが

458:優しい名無しさん
18/11/11 13:35:48.44 Tqpuc15K0.net
35から精子が劣化するから
発達が出来やすくなるんだよね

459:優しい名無しさん
18/11/11 13:44:53.10 hFY6bAaa0.net
昔は男性の年齢は関係ないと思われてたようだね

460:優しい名無しさん
18/11/11 14:07:38.46 AFvMAuRE0.net
>>446
そこまで否定しなくてもいいべ。そういう考え方の人もいるってことで。
まぁ・・「魂胆」っていうのはマズいとは思うけど。
どっちかというとその言葉で周りにバイアスがかかってる気がする。
俺は>>431の受け答えは普通だと思うぞ。
俺らは当事者だから互いに事情知ってるけど、定型から俺らをみたら障害者なわけだから。

461:優しい名無しさん
18/11/11 14:41:06.41 bKhF+Bgha.net
>>446
これ私に対する否定?
理解ある人や家族に出会えればいいんだよ
発達障害を隠して結婚できないでしょ
>>450
魂胆という言葉は悪かった
実際にそういう人がいたので、書いてしまった

462:優しい名無しさん
18/11/11 15:07:00.80 hFY6bAaa0.net
議論する時は余計なニュアンスを持たせないのが大事だなって常々思う
議論は双方の協力で正解を探す行為
勝ち負けを決めるのが討論
討論にならないためにも言葉選びは重要
最初から討論モードの人とはまともな議論できないから相手しても無駄だけどね

463:優しい名無しさん
18/11/11 15:24:34.50 qKZJ4rui0.net
どうでもいいけど>>376>>431は別人だぞ

464:優しい名無しさん
18/11/11 15:44:53.58 Tqpuc15K0.net
一回出た言葉は取り返せないし
そこに本心が出たりする
いくら取り繕っても
その言葉が出てきた背景には、何もないという事はない
>>451はもう魂胆という言葉とかそこだけじゃもはやないけどね
はなから自分の意見以外聞くつもりはない

465:優しい名無しさん
18/11/11 15:45:55.04 S14uOv0zp.net
発達カミングアウトした上で結婚したいと言ってくれてる人はいるけどなんか怖くなってくるなあ
一緒に暮らしたら予想を超えたポンコツっぷりに絶望されそうだから必死にレベル上げしてる

466:優しい名無しさん
18/11/11 15:56:27.74 bKhF+Bgha.net
>>454
その言葉が出てきた背景はそういう人がいたからなんだけど
だから私は自分の意見以外を否定していないんだよ
私としては発達障害に理解ある人とその家族と結婚したらいいじゃないって言ってるだけなの
で、あなたの意見は?

467:優しい名無しさん
18/11/11 15:58:59.38 bKhF+Bgha.net
>>452
こっちは議論でもなく、討論でもなく一意見

468:優しい名無しさん
18/11/11 16:05:42.54 L7q3DDfI0.net
(   ´ω`  ) 楽しそうですね。おっちゃんも仲間に入れてや。

469:優しい名無しさん
18/11/11 16:08:59.61 4x2npdxf0.net
ここたまに変な人沸くから無理して相手しない方がいいよ

470:優しい名無しさん
18/11/11 16:22:16.52 W6h1zfOqM.net
最近変な方向に誘導したがる人多い

471:優しい名無しさん
18/11/11 16:32:33.56 Dmy9wEEhp.net
ムキになって反論しないと気が済まない奴って発達というより別の何かだろ

472:優しい名無しさん
18/11/11 16:34:20.54 cYQdgGSJM.net
横からごめんね
ADHDだけど、特性で迷惑かけたからカミングアウトしたら予定を書いたメモくれた人がいて、さらに「※○○の場合○○に変更」みたいな注意書きまでしてくれてて、優しさに目があつくなった。
厄介扱いされると思ったら、勉強してくれたみたい。
社会は冷たい定型ばかりじゃないんだねぇ。

473:優しい名無しさん
18/11/11 16:36:36.73 hFY6bAaa0.net
>>462
良い人だね
他人のために勉強できる人ってなかなかいないよ

474:優しい名無しさん
18/11/11 16:36:41.70 AFvMAuRE0.net
>>457
それだけ賢いなら状況見えてるんじゃないのか?お前が正しくても引くところだって。解ってるやつは解ってるからそろそろ放置しておけよ。
>>461
鏡に向かって言えよ

475:優しい名無しさん
18/11/11 16:39:13.81 Dmy9wEEhp.net
>>462
むしろネットにいるようなアンチの方がリアルではあまり見なくてギャップに驚く
自分が発達って知ってる友達や恋人は聴覚過敏のこととかすごく配慮してくれる

476:優しい名無しさん
18/11/11 16:48:52.46 9yIwJ82F0.net
発達カミングアウトして恋人いる人って
知り合った段階で先にカミングアウトしてるの?
関係できてから後々カミングアウトしてるの?

477:優しい名無しさん
18/11/11 16:52:57.65 bCoBPq0M0.net
ギブアンドテイクが基本の人間関係で
発達のカミングアウトが有効なのは与えるモノを持ってる人間に限るんじゃね?
優しくされてるって書き込みはどれも女
つまり…

478:優しい名無しさん
18/11/11 16:56:45.31 Dmy9wEEhp.net
>>466
付き合って半年で伝えた

479:優しい名無しさん
18/11/11 16:58:43.19 cYQdgGSJM.net
>>467
アスペの旦那も優しくされてるから普通に優しい人だよ
自分の周りには今までそういう人いなかったから、すごく嬉しかった

480:優しい名無しさん
18/11/11 17:29:29.77 hFY6bAaa0.net
元上司にはかなり優しくしてもらったもんだが、子供が自閉症だから色々知ってる様子だったな
共感できるかどうかが結構大きいのかもしれない

481:優しい名無しさん
18/11/11 17:43:18.33 W7fQSb4G0.net
定型女とASD男でうまくいってるパターンも見たことあるけど
専門職で稼いでくれるし特性がわかってる分むしろ扱いが楽だって
奥さんが言ってた
二人とも頭いいんだろうな

482:優しい名無しさん
18/11/11 18:14:29.17 Fy6WifZj0.net
発達でも恋がしたかった
何度か食事を一緒にした女性とラインで言い争いになって
投稿しても見てくれていないので垢消した
その子のどうしたの?ってメールが迷惑メールに入っちまって気付かず万事休す
付き合う前提で遊びに行ってたから後悔しかない
ただその子もメンヘラだったけど俺が発達と発覚したのはその後だったから
これで良かったかもしれない
カップルや家族連れを見るとあの方々にとって日本の将来が輝けるものであって欲しいと心から思う
俺自身は子供が苦手だけどね

483:優しい名無しさん
18/11/11 18:21:53.90 Fy6WifZj0.net
東芝NEC富士通日立、名だたる大企業が数千人規模のリストラにふみ切らざるを
得ない現状発達が働けるハードルは高くなる一方
白物家電とテレビはアジアに全部持っていかれちまうんじゃないかな

484:優しい名無しさん
18/11/11 20:09:27.53 6vML2e960.net
俺は恋愛結婚行く前に祖父母からボケて面倒見る羽目になってから長い、、
解放されたとしても50過ぎてしまうな。。。ほんと結婚するなら若いうちにしとけよ。
介護トラップ発動するとどうにもならんからね。

485:優しい名無しさん
18/11/11 20:18:41.96 wk1nohIw0.net
>474
親通り越して孫が介護で人生潰されるのおかしくない?

486:優しい名無しさん
18/11/11 20:21:33.98 6vML2e960.net
違う。祖父母の次に一緒に介護してた親がボケた。エンドレス。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1861日前に更新/296 KB
担当:undef