☆★不眠症/睡眠障害★★Part92 at UTU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:優しい名無しさん
18/11/02 04:00:36.24 jVDstaaT.net
せっかく眠剤なしで寝られたのにアホ猫が騒いで2時間で起こされた
こんな時間に眠剤と酒を飲んだ
半減期10時間だから今日は仕事にならないだろうな

101:優しい名無しさん
18/11/02 04:20:52.61 MksIdmLI.net
俺も4時間眠れた

102:優しい名無しさん
18/11/02 04:54:19.02 6NGs+sH/.net
おやすみ

103:優しい名無しさん
18/11/02 04:54:59.16 9IqeMCa7.net
薬11時に飲んで今起床。悪くはない。
でも、もう一時間寝たかった。
よし、ゲームでもするか。

104:優しい名無しさん
18/11/02 05:31:33.60 /FQFH3Ft.net
9時に就寝して一睡もできん

105:優しい名無しさん
18/11/02 05:51:39.96 X3HSxeJz.net
>>104
眠剤飲んでないんか?

106:優しい名無しさん
18/11/02 05:52:53.76 t7w8NXV5.net
仕事でクタクタだとよく眠れる
暇だと先輩の愚痴ばかりでダメだ

107:優しい名無しさん
18/11/02 05:57:33.54 nZHL/gYh.net
眠剤飲んでも4時間しか眠れなかった。肌が荒れる…

108:優しい名無しさん
18/11/02 06:05:31.59 /FQFH3Ft.net
>>105
サイレース飲んでる
完全に耐性ついた

109:優しい名無しさん
18/11/02 06:25:33.01 X3HSxeJz.net
シクレスト眠れるぞ。副作用がアレだけども。

110:優しい名無しさん
18/11/02 07:11:37.87 3iZqPYH6.net
>>107
四時間も眠れたら充分

111:優しい名無しさん
18/11/02 07:22:43.08 oCQ+1oa2.net
零時に目が覚めて4時頃急に眠くなる
で、二度寝するんだけどそのあと6時に起きるのがめちゃ辛い

112:優しい名無しさん
18/11/02 07:29:40.60 Nmt/66rn.net
>>65
だからおまえは無職なんだ

113:優しい名無しさん
18/11/02 07:30:56.19 Nmt/66rn.net
>>70
おまえなんか二秒でKO
弱すぎだろ大爆笑

114:優しい名無しさん
18/11/02 08:18:41.89 nZHL/gYh.net
>>110
その言葉聞いて安心した

115:優しい名無しさん
18/11/02 08:23:55.06 j684L0bw.net
一睡できたとしても早朝5時ぴったりに絶対起きるこの決まりなんなの?
他にもいるだろこれ

116:優しい名無しさん
18/11/02 09:07:29.35 bKkne+h/.net
>>97
睡眠障害の社会人とか迷惑すぎだろ
睡眠障害の人ってなんか日中もぼーっとしててパフォーマンスでてない人ばっかだから仕事辞めてさっさと治したほうがいいよね

117:優しい名無しさん
18/11/02 09:07:45.14 9AyUJ5DC.net
>>113
イキリオタク乙w

118:優しい名無しさん
18/11/02 09:29:36.69 i+B/aRrG.net
>>115
全く同じ。
何だろうな、これ?
今病院の待合室。これから医者に聞いてみる。

119:優しい名無しさん
18/11/02 09:41:50.80 MksIdmLI.net
>>118
結果よろ

120:優しい名無しさん
18/11/02 09:47:01.82 j684L0bw.net
>>118
医者は薬出すことしか知らない馬鹿だから何も言わないだろ

121:優しい名無しさん
18/11/02 10:01:09.72 XigicLvN.net
>>120
お前より賢いけどな

122:優しい名無しさん
18/11/02 10:47:39.99 W8yeUnIt.net
>>121
薮医者乙w>>120 の言う通り医者は薬出来るだけ処方してなんぼの商売だ。そこらへんのドラッグストア
と変わらない。

123:優しい名無しさん
18/11/02 11:06:59.49 XigicLvN.net
>>122
生意気だな小僧

124:優しい名無しさん
18/11/02 11:15:50.70 +DsO93B9.net
不眠とアル依存、抑うつで入院中だけど、ヒルナミンに換えたら、
一回のオシッコ以外通しで眠れるようになった。
寝起きはぼ〜っとするけど中途覚醒よりぜんぜん良いわ

125:優しい名無しさん
18/11/02 11:25:02.80 JrA7hK6g.net
薬剤師に聞いたけど、眠剤は依存はするが耐性はつかないらしい。

126:優しい名無しさん
18/11/02 11:29:55.86 RRzsGHGM.net
んじゃマイスリーでも効くのか?

127:優しい名無しさん
18/11/02 11:44:01.76 BdKZ7uBK.net
効くんじゃワレ

128:優しい名無しさん
18/11/02 12:08:14.74 oCQ+1oa2.net
>>115
ピッタリじゃないけど11時から1時の間に目が覚める

129:優しい名無しさん
18/11/02 12:14:25.88 oCQ+1oa2.net
>>125
その薬剤師は信用するな
耐性は間違いなくつく

130:優しい名無しさん
18/11/02 12:29:22.92 4h5ayJXL.net
>>129
おまえのほうが信用性ない

131:優しい名無しさん
18/11/02 12:45:02.41 W8yeUnIt.net
>>130
俺も最初医者に眠剤は耐性付かないって洗脳されてたが、サイレース見事に完全耐性付いた。

132:優しい名無しさん
18/11/02 12:48:28.89 oqI4+NaY.net
>>131
知るかヴォケ

133:優しい名無しさん
18/11/02 12:49:05.59 0XCRlV7W.net
>>131はエッタ

134:優しい名無しさん
18/11/02 12:49:23.89 sD0odJZD.net
>>131はカメムシ

135:優しい名無しさん
18/11/02 12:54:00.73 W8yeUnIt.net
人間疲れたら寝れる。

136:優しい名無しさん
18/11/02 13:01:28.86 xLPTTJw3.net
散歩して酒も止めた だけど薬なしで
ねれなくていらつく 薬何か飲みたくねぇ

137:優しい名無しさん
18/11/02 13:07:03.45 Gp3Nzrdu.net
毎日、運動してますが、服薬無しでは眠れません。
服薬しても中途覚醒でバンバン目が覚めてしまいます。

138:優しい名無しさん
18/11/02 13:22:10.58 W8yeUnIt.net
運動何かして熟睡出来るならこの世に眠剤何て存在しない
運動しても眠れない奴は何か抱えてるものや不安、悩みがあるからだろ
その根本を解決しなきゃ薬なしで自然に寝れない

139:優しい名無しさん
18/11/02 13:23:54.45 j684L0bw.net
>>121>>123
なにこの発達障害

140:優しい名無しさん
18/11/02 13:26:33.90 lKooMCBu.net
>>139
なにこの朝鮮人

141:優しい名無しさん
18/11/02 13:49:40.80 j684L0bw.net
>>140
面白くない

142:優しい名無しさん
18/11/02 13:57:23.00 eiSAGkBO.net
>>141
朝鮮人だからな

143:優しい名無しさん
18/11/02 14:22:51.32 Nmt/66rn.net
>>141
でもおまえ無職じゃん

144:優しい名無しさん
18/11/02 14:43:26.08 j684L0bw.net
>>142
面白い

145:優しい名無しさん
18/11/02 14:43:45.04 k9qO/kT1.net
>>135
ウソツキ

146:優しい名無しさん
18/11/02 14:57:45.39 ICCo/Mrn.net
>>119
医者にいろいろ質問攻めにあったので、結局聞きそびれてしまった。すまん。
結局、中程度のうつ病ということで、睡眠薬ではなくうつ病の治療薬を出された。
なんでも早朝覚醒は、うつ病の症状として現れる事が多いんだそうだ。
医者が無能だという書き込みがあるが、確かにその辺の町医者は殆どがヤブだな。
精神科以外もそうだが、精神科の町医者は特にヤブが多い気がする。
今日診てもらったのは、某大学病院。結構ちゃんとした先生っぽかった。
まだもらった薬も飲んでないけど、成果出たら報告するよ。

147:優しい名無しさん
18/11/02 15:02:08.98 MksIdmLI.net
>>146
ありがとう
俺も毎日4時とかに目覚めるけど鬱なのかな
全く自覚症状ないけど
鬱の薬飲んだら眠れたかまた教えてね

148:優しい名無しさん
18/11/02 16:02:13.84 cKMT3WRD.net
ヒルナミンとハルシオンだけどこれだけじゃ眠れなくて頓服のリスペリドン1mg飲んでる、

149:優しい名無しさん
18/11/02 16:18:19.46 j684L0bw.net
>>146
うつって………
情報サンキュです

150:優しい名無しさん
18/11/02 17:34:42.20 yZbc4Uyb.net
>>147
>>149
まだ薬すら飲んでないけど、医者によると1、2ヶ月で治るだろうとのこと。
その間は何もしないで食っちゃ寝の生活をして下さい、とも言われた。
ちなみに処方されたのはリフレックス、メイラックスという薬。
一日一回、夕食後に飲め、と。

151:優しい名無しさん
18/11/02 17:36:02.49 Ax71XOEp.net
>>146
うつの薬は最初少量で
副作用の有無を確認しながらだんだん量を増やして
一月ほどで効果の有無がわかる
落ち着いてどっしり構えましょう
レクサプロとかアモキサンは効果出るのが早いといわれるけどね
あと、うつの薬には鎮静系って呼ばれる副作用の眠気が強い薬がある
テトラミド、デジレル、レメロン、トリプタノール等
こいつらが処方の中に入ってたら睡眠改善に期待できるね

152:優しい名無しさん
18/11/02 17:38:05.03 6v77jcwk.net
>>150
リフレで食っちゃ寝の生活送ったら凄く太るぞ

153:優しい名無しさん
18/11/02 17:39:18.78 Qkt5WQjT.net
>>150
1.2ヶ月で治ると断言する医者はヤブ

154:優しい名無しさん
18/11/02 17:42:06.20 Ax71XOEp.net
>>150
お、リフレックス=レメロンだから
飲んだ初日はびっくりするくらい眠れると思うぞ
メイラックスは抗不安剤だね
デパスとかと違ってガツンと効かずにじんわり効く薬だから
飲んでる意味ないじゃないかと思うかもしれないけど
地道に飲み続けよう

155:優しい名無しさん
18/11/02 17:44:30.49 Ax71XOEp.net
>>153
症状が落ち着くって意味じゃないか?
半年くらい安定した状態を保ったら
そこからゆっくり減薬していくことになると思うけど

156:優しい名無しさん
18/11/02 17:48:57.58 bFAbtTuF.net
今まで一番眠くなったのはリフレックスかな
鬱の薬やしえらい腹減るけど

157:優しい名無しさん
18/11/02 18:04:21.82 CT4Qod7N.net
リフレックスでの眠気、入眠効果は全くなく、
ヒルナミンでなんとか寝てます。
ルネスタとロヒプノールだけては中途覚醒が酷くでます。
ヒルナミンを1錠加えても、まだ足りない。
2錠だと決めた起床時間に起きれません。
中途覚醒はヒルナミンで少しは改善されてます。

158:優しい名無しさん
18/11/02 18:29:19.99 O0Xu0qpv.net
不眠症専門病院とか絶対流行るだろうな
乱用や多剤処方も増えるだろうけど

159:優しい名無しさん
18/11/02 18:32:23.44 +DsO93B9.net
やっぱヒルナミン効果あるんだ
今まで開業医に騙されてたわ

160:優しい名無しさん
18/11/02 18:51:11.56 vm+9wr60.net
>>158
不眠症専門病院出たらお前らの大好きな薬は出さず先進の欧米見習って生活指導と認知療法やぞ
専門いいながらヤブでも出せる睡眠薬がばがば出してたら大笑いされるわ

161:優しい名無しさん
18/11/02 19:13:02.85 fPBXHg0t.net
>>158
横に寝具店あったらめっちゃ売れそう
自分専用枕とかよく寝れるマットレス見たいわ

162:優しい名無しさん
18/11/02 19:15:25.84 fPBXHg0t.net
このスレの人で専用枕使ってる人いたら聞きたいんだがちょっとは効果ある?
眠剤飲んでも寝付きめちゃくちゃ悪いから効果あるなら寝具から変えようかと思ってる

163:優しい名無しさん
18/11/02 19:19:00.80 xHUsaI4r.net
チェーンブランケットとか高くて手が出せない

164:優しい名無しさん
18/11/02 19:26:35.13 L7NDUw8g.net
>>81
よし!ありがとう!許す

165:優しい名無しさん
18/11/02 19:35:30.42 L7NDUw8g.net
初めてサイレースとベルソムラ飲んだら、夜中しょんべん行くとき、ふらついて床はって行ったくらい効いたんだけどな
今効かないわ絶対耐性ついてるな断言出来る!

166:優しい名無しさん
18/11/02 20:08:43.47 W542o5aG.net
>>56
それはよかったね。でもルネスタもまた効きが悪くなる。そんな時またマイスリー に戻ってくるといい。
戻ってるかもしれないよ。

167:優しい名無しさん
18/11/02 20:14:03.13 660I22yV.net
クエチアピンもいい感じに眠気がくる

168:優しい名無しさん
18/11/02 20:16:39.82 pzT8Vw2x.net
運動もいい感じに眠気がくる

169:優しい名無しさん
18/11/02 20:27:43.75 yp0rN8aA.net
写真趣味もいいよ。カメラ片手に散歩すると1日なんの強制感もなく10キロ以上は楽しく歩けるから

170:優しい名無しさん
18/11/02 20:59:28.50 +DsO93B9.net
>>162
つか、既製品の蕎麦がら枕を2段

171:優しい名無しさん
18/11/02 21:02:40.45 nfKCIEa/.net
>>162
数万かけてオーダーメイド枕にしたが、熟睡できた記憶がない

172:優しい名無しさん
18/11/02 21:03:40.57 nfKCIEa/.net
ただ、マットレスに金をかけたら起床時の身体の痛みはなくなったなぁ

173:優しい名無しさん
18/11/02 21:34:08.34 kqMHEenA.net
ここってリズム障害の人いないの?
後退症候群とかさ
不眠じゃなくて寝れるけど時間通りには寝れないって人

174:優しい名無しさん
18/11/02 21:51:07.85 pzT8Vw2x.net
怠け者しかいないよ

175:優しい名無しさん
18/11/02 21:58:38.87 w25XWqbY.net
>>173
自分は、何回も目が覚めてしまうね だいたい2時間とかで起きてしまう、そのあと眠れないと辛い

176:優しい名無しさん
18/11/02 22:06:58.08 L7NDUw8g.net
そろそろ眠気来ないかな
入眠出来たらそれでいい

177:優しい名無しさん
18/11/02 22:09:13.65 YI48LJgr.net
>>162
病は気からとはいうけど自己暗示的なものじゃないかなぁ程度
どんどん潰れていくものだから何年も使ってると買い直さないといけないと思ってるうちにそのまんま使ってる

178:優しい名無しさん
18/11/02 22:30:25.91 D0gZRAmD.net
睡眠薬なしで眠れないものか前は
いくらでも寝れたんだよな 朝起きて
だいべんもでたし 今は下剤使ってようやくだして 腹がたつ自分自信に何でこうなったのか自業自得か?

179:優しい名無しさん
18/11/02 23:05:18.43 9IqeMCa7.net
紅の豚も見終わったし眠剤飲んで寝るか。

180:優しい名無しさん
18/11/02 23:12:35.81 D0gZRAmD.net
なんの薬飲んでるの?

181:優しい名無しさん
18/11/02 23:17:09.00 nfKCIEa/.net
アンフェタミン

182:優しい名無しさん
18/11/02 23:31:29.75 D0gZRAmD.net
マズイなそれは 冗談だろう?

183:優しい名無しさん
18/11/02 23:35:27.19 nfKCIEa/.net
もろちん冗談れすよ

184:優しい名無しさん
18/11/02 23:41:30.73 D0gZRAmD.net
みんざい飲んで寝れる?

185:優しい名無しさん
18/11/03 01:10:02.84 4nfHdzWw.net
おはよございます

186:優しい名無しさん
18/11/03 01:31:22.76 f3xUuuQt.net
酒で眠剤流し込むのが癖になりそう、おやすみなさい

187:優しい名無しさん
18/11/03 01:34:24.42 PvO1fUoD.net
要するに怠け者だな

188:優しい名無しさん
18/11/03 01:40:25.76 15UiAUp7.net
やっと土曜日
無理して寝る必要ないから気楽だわ

189:優しい名無しさん
18/11/03 01:40:50.06 NjyoTNhR.net
もう布団に3時間以上いるぞ
もちろん眠剤も飲んでる
一つ問題は日中もずっと寝てた事だ

190:優しい名無しさん
18/11/03 01:44:27.94 xI5uVtS2.net
薬なに飲んでるの?

191:優しい名無しさん
18/11/03 01:46:01.56 xI5uVtS2.net
175
大丈夫ですか?

192:優しい名無しさん
18/11/03 01:48:11.23 NjyoTNhR.net
今はレンドルミン
効くんだけど今日は寝すぎたわ

193:優しい名無しさん
18/11/03 01:53:38.83 xI5uVtS2.net
レボトミンってしってる? 前にあれ飲んだら爆睡したよ 危ない薬だ そんでうつ気味になって止めた

194:優しい名無しさん
18/11/03 01:55:51.59 AxqnfNC5.net
統失の薬だ

195:優しい名無しさん
18/11/03 01:58:24.81 xI5uVtS2.net
レボトミンコントミンヒルナミンはメジャーだよね あれに手出したら止めるのは
厳しいよ

196:優しい名無しさん
18/11/03 02:01:41.18 AxqnfNC5.net
別に依存性はないよ
統失をおとなしくさせる薬だよ

197:優しい名無しさん
18/11/03 03:24:50.48 A4Et2Ofw.net
<<163
わいDSPSやで
明け方から昼までしかねれんのやでぇ
その時間帯はものすごい眠気やで

198:ニダール
18/11/03 03:44:32.64 tQTYxsvW.net
寝るのを諦めたら試合終了

199:優しい名無しさん
18/11/03 03:46:26.12 A4Et2Ofw.net
だから薬もいらん

200:優しい名無しさん
18/11/03 03:57:32.17 49/T3tdO.net
おはようございます

201:優しい名無しさん
18/11/03 04:02:27.28 g9ZD+3WD.net
4時起き

202:優しい名無しさん
18/11/03 04:14:37.55 cvOH2DuF.net
おやすみ

203:優しい名無しさん
18/11/03 04:45:40.28 +eSeaMVX.net
はい眠れなかった

204:優しい名無しさん
18/11/03 05:35:45.63 SPDYI0uf.net
いくら徹夜しても朝方まで眠れないのなんとかならないのか
昼夜逆転直したい

205:優しい名無しさん
18/11/03 05:55:34.54 7WjbKiBB.net
ヒルナミン100mg飲んだら次の日眠くて眠くて結構きつかった(*_*)

206:優しい名無しさん
18/11/03 06:07:55.40 Qs49jTZN.net
>>204
一緒だぁ
なんか1日とか、人生を無駄にして
いる感じで自己嫌悪。

207:優しい名無しさん
18/11/03 06:22:21.58 DN4ZYqj6.net
>>150
>>154
確かにびっくりするくらい寝れた(笑)
昨夜7時頃寝て、今朝の6時まで、11時間寝た。
寝覚めも良く、今のところ頭もスッキリしてる。
1、2ヶ月では良くならないとの事だけど、今後の経過もレポするよ。

208:優しい名無しさん
18/11/03 07:27:49.04 DobOn677.net
レボトミン25mgは強すぎるなぁ。
半分に減らそうっと。

209:優しい名無しさん
18/11/03 10:20:18.10 dAUoT75Z.net
フルニトラゼパム
ブロチゼラム
飲んでも寝れない
主治医が薬変えてくれない

210:優しい名無しさん
18/11/03 10:22:45.94 2UkcBsFJ.net
ヒルナミンは10ミリでも翌朝に残りますね。
でも中途覚醒が治らない。

211:優しい名無しさん
18/11/03 11:28:31.88 d/EdF9ih.net
アモバン7.5である程度寝れるんですがこれってまだマシな方なんですか??後は夕食後にレキソタン1を飲んでますが。。

212:優しい名無しさん
18/11/03 11:40:48.18 IUChQgiY.net
>>211
全然マシな方

213:優しい名無しさん
18/11/03 11:48:37.63 DobOn677.net
>>211
羨ましいですよ。
俺は耐性ついちゃって効かないですから。昔はJISAでいくらでも買えたし。

214:201
18/11/03 11:58:25.84 d/EdF9ih.net
ちなみにストレス障害から来る不眠みたいでレクサプロも服用してます!!こちらは朝ですが。皆さんどんな薬飲んでるんですか??

215:108
18/11/03 13:01:42.88 DN4ZYqj6.net
今、起きてから7時間経過。
11時間寝れたんで気分は悪くないんだけど、なんとなく脱力感みたいなのはあるな。だるいような不快感とは違う感じ。
これってリフレックス or メイラックス、どっちの効果なんだろうね?
薬の説明書を読むと、メイラックスっぽいけど。

216:優しい名無しさん
18/11/03 14:03:10.44 hjyWWk/g.net
22 名前:優しい名無しさん [sage] :2018/11/01(木) 00:54:03.14 ID:hT6NOd9W
あなたは不眠症アイデンティティではないですか?
【不眠症アイデンティティとは】
不眠症であるということに自尊心を見出し信念を持っているメンヘラ達のこと
・睡眠薬数自慢
・寝れない自慢
以上の症状が出てたら要注意
【不眠症アイデンティティの健康被害】
不眠症と思い込むことは不眠より有害作用がある
自分は不眠症と思い込む人の37%は実際は不眠症ではない
URLリンク(www.excite.co.jp)

217:優しい名無しさん
18/11/03 14:03:40.66 hjyWWk/g.net
25 名前:優しい名無しさん [sage] :2018/11/01(木) 01:15:44.43 ID:hT6NOd9W
【睡眠不足であってもそのことに不満がなければ日常に害を及ぼさない】
”不満のない寝不足の人”は、きちんと眠っている人と比べても、日常的な疲労や不安、血圧への悪影響は出ていなかった。
【不眠症と思い込むだけで不眠症と似た症状が現れる】
一方、人が不眠症だと不満を訴えるようになるために睡眠不足は必要条件ではない。
最近の研究によれば、睡眠の質自体は自殺願望とは関連がなく、睡眠不足であると考えていることが問題であるという。

218:優しい名無しさん
18/11/03 15:31:28.03 YPMx3jBO.net
>>215
リフレ飲んでるけど脱力感は無いなぁ

219:108
18/11/03 16:06:25.06 UOSbHPiH.net
>>218
リフレックスは「前向きな気分にする効果がある」「副作用としてイライラ感が出ることがある」と聞いてるんで、リフレックスが原因という可能性は低いと思う。
メイラックスは反対に気分を落ち着ける薬だと聞いてるので、こっちの方の副作用だろうと思ってる。
と言っても、夕方になってだいぶ普通の感じになってきたけど。

220:優しい名無しさん
18/11/03 16:08:58.32 TgF8CoeF.net
>>219
リフレックスだろうね
抗不安薬の副作用なんかないようなもんだよ

221:優しい名無しさん
18/11/03 17:15:59.19 Wt0oHxBy.net
>>219
メイラックスはずーっと持続して効いてるような薬なんで、安定して飲んでる間は体に何かしらの変化が現れることはほとんどない。
自律神経系を整えるだけなので特に効いてる感とか副作用が出てる感は少ないとおもう。
原因は多分リフレックス。あれの鎮静効果による倦怠感はヤバい。

222:優しい名無しさん
18/11/03 19:31:05.25 CL3JV7jK.net
運動してるから最近寝れる
薬は飲んでるが前は効きが悪かった

223:優しい名無しさん
18/11/03 20:17:01.62 wb2Wi5aW.net
自分は抗うつ剤としてリフレックスの経験があるけど翌朝の頭痛とフラつきが酷くて服用をストップした。
今はベルソムラ、マイスリーにデパスの3種類。
これでも眠れない時があり、絶望感が漂っている。

224:電磁波犯罪を隠すネット風評工作
18/11/03 21:22:22.58 R7CH7vqur
■「電磁波と生体への影響」 京都大学基礎物理学研究所 研究会 村瀬雅俊

URLリンク(ocw.kyoto-u.ac.jp)

 Blankの言葉からも明らかなように、「微弱な電磁波であっても、その生体分子や細胞への影響は疑う余地が無い。現時点で確証されていない点は、電磁波曝露と生体レベル
での病気発症との明白な因果関係である」ということである。この「生体レベルでの病気発症との明白な因果関係を探る」ということは、分子・細胞レベルの影響が生体という
個体レベルにどのように現れるかというメカニズムの探求に他ならない。

 ニューヨーク州立大学のRobert,O.Beckerは、骨折時にしばしば問題となる’癒合欠如’という骨細胞の不癒合における治療効果として、電磁波の影響を詳説している。ここ
に、生物を単なる化学反応系と見なしてしまう従来までの生物化学の’ものの見方’への反省が込められている。このように、電磁波の生体への影響を考える際には、分子・細
胞レベルにおける、いわゆる’ストレス反応’ばかりでなく、’癒合欠如’の治療効果としての細胞レベルの’再生現象’をも含めた、さまざまな形で現れている現象に着目し
、そうした分子・細胞レベルの現象が、個体レベルへとどのように増幅していくかを調べることが必要なのではないだろうか。

225:優しい名無しさん
18/11/03 22:20:10.42 DuFmi6yL.net
昨日0時に寝て今日深夜2時に中途覚醒してそのまま眠れなかったから
相当に眠いはずなのにまだ眠れないわ
本当に具合悪い 吐きそう

226:優しい名無しさん
18/11/03 22:27:33.43 cfb/1L5y.net
やっと眠るルーティンができたわ
寝る30分前から部屋暗くして「どうでもいいオチの四コマ集」(大橋ツヨシだとか)をボケーっと読んで
軽食食べてから眠薬服用(レンとサイ)そこからまたぼーっと20分ぐらい四コマ見てあとは身体の位置やら
決まった動きをしてボケーっとしたら眠りについて六時間 これが三週間続けれてるわ
問題はどうでもいい四コマもさすがに底ついてきたから何度も同じ本を読んでしまってるとこかなぁ
続きが読みたくなる系の漫画や小説は駄目なんだわ試したけど
ちなみに一年ぐらい中途覚醒と入眠困難で昼間に三階ぶっ倒れたレベル
運動やメラトニンやら太陽やら色々試したけど、結局は脳みそに「眠るんやぞ」ということを覚えさせる
太陽だけは本当に意味がなかった。もう本当に。

227:優しい名無しさん
18/11/03 22:35:32.08 YPMx3jBO.net
>>226
秋月りすオススメ
長いのだと植田まさしだけど、面白すぎてハマってしまう
私は3DSのピクロスだなぁ
いつの間にか寝てるわ

228:優しい名無しさん
18/11/03 22:38:13.53 yTssi7aa.net
もうすぐ退職して暇になるから余計に眠れなくなるなこりゃ

229:優しい名無しさん
18/11/03 23:34:47.85 DuFmi6yL.net
明日誕生日で、家族と朝早く出かけて遊んできて
夜は誕生日会なのにこれは眠れないコース…

230:優しい名無しさん
18/11/04 00:02:43.93 f9k4txOg.net
寝すぎるくらいだわ

231:優しい名無しさん
18/11/04 00:04:27.97 +bJdvsRo.net
つまり怠け者か

232:優しい名無しさん
18/11/04 00:12:47.26 RA3BesB3.net
毎日、明日が来るのが怖い。
でも、寝なきゃいけない。
寝れないけど。

233:電磁波犯罪を隠すネット風評工作
18/11/04 00:42:42.61 RIBI2NVo+
■CCHR−精神医学についての真実 障害をつくり出す:より

「米国精神医学会(APA)の精神疾患の診断統計マニュアルであるDSMに掲載されているさまざまな障害は、血液検査や脳スキャンや物理的な発見に基づいたもの
ではありません。それは、行動に関する記述に基づいたものです。まさにそれが精神医学全体の仕組みなのです。」
―コリン・ロス博士、精神科医

「注意欠陥障害や反抗挑戦性障害、うつ病、統合失調症、不安障害、アルコール依存症や薬物乱用、過食症、賭博依存症など、いわゆる精神疾患や心の病、精神
障害と呼ばれるものを発見する生化学的、神経学的、遺伝学的な指標はありません。」と認めています。
―ブルース・レビン博士、心理学者、『一般常識の反乱』著者

「例えば、精神障害を治療するために使われる向精神薬は、生化学的な変化や、脳内も含む器質的な変化さえも引き起こす可能性があります。これは、過去には
障害の原因であると言われてきたものですが、実際には治療の影響の可能性があります。」
―エリオット・ヴァレンスタイン、生化学心理学者、「精神疾患は脳の病気か?」著者

234:優しい名無しさん
18/11/04 00:38:24.60 DgEqJIYP.net
痒みで寝れない
イライラすんな

235:優しい名無しさん
18/11/04 03:18:28.99 HdSe0kwt.net
11時に寝て今起床。
映画でもみるか。

236:優しい名無しさん
18/11/04 03:26:07.76 /5cGhKKN.net
4時間半寝れた

237:優しい名無しさん
18/11/04 03:26:23.66 zW3ndjFT.net
眠剤無しで3時間くらい眠れた。眠剤無しで眠れたのは10年ぶりくらいかも。

238:優しい名無しさん
18/11/04 03:26:28.11 2Z9Z3NKy.net
寝れない

239:優しい名無しさん
18/11/04 04:14:12.56 V4lJchM2.net
マイスリーじゃ4時間で目覚めてしまう

240:優しい名無しさん
18/11/04 04:28:29.51 vcCREcsA.net
起きちゃった…

241:優しい名無しさん
18/11/04 04:45:28.29 x491jlSj.net
トイレで起きちゃった

242:優しい名無しさん
18/11/04 05:25:37.58 0bBS1j8U.net
必ず一度は夜中に目が覚める

243:優しい名無しさん
18/11/04 05:31:25.16 HdSe0kwt.net
>>242
でもまた眠れるんでしょ?羨ましいよ。

244:優しい名無しさん
18/11/04 06:19:41.29 +N+eAMPL.net
>>237
裏山

245:優しい名無しさん
18/11/04 06:19:59.74 +N+eAMPL.net
>>242
オシッコなら仕方ないよ

246:優しい名無しさん
18/11/04 06:53:19.66 QS9u7v3Q.net
>>239
4時間裏山

247:優しい名無しさん
18/11/04 07:46:39.12 zzDCb7HD.net
え、マイスリーだったら3時間で終わるだろ
アレ早すぎ

248:優しい名無しさん
18/11/04 08:07:14.89 zW3ndjFT.net
寝不足だと朝方になってくると変な汗かく

249:優しい名無しさん
18/11/04 08:29:14.87 zVqdptuG.net
睡眠障害になって4年ほどたつけど、最初はちゃんと
睡眠薬飲んでたんだけど、飲んでもたいして睡眠時間増えないし
その割に日中すごく眠くて、ぼーっとしたり、うつらうつらしたりで
職場でお局さんに余計に注意うけるしで
処方はされるけど飲んでないんだ・・・
ダメなのはわかってるんだが二時間睡眠が3時間〜4時間になったところで・・・

250:優しい名無しさん
18/11/04 08:35:47.25 JNGQORx+.net
ベゲタミンA凄いね
少しわけてもらったんだけど
友人曰くオムツして寝た方が良いよって言われて履くオムツ買って飲んでみたら見事に失禁して超爆睡出来たわ
どうしても寝れない時用にとっておこうと

251:優しい名無しさん
18/11/04 09:24:00.49 KEIdO4Mo.net
>>250
あれは睡眠薬というより麻酔薬だから。

252:優しい名無しさん
18/11/04 09:26:00.65 KEIdO4Mo.net
>>247
そうマイスリー だけで寝れるのは不眠症ではない。あれは単なる入眠補助薬

253:優しい名無しさん
18/11/04 09:32:16.01 zzDCb7HD.net
医者に毎日夜中3時くらいに起きてる
中途覚醒してるって毎回言ってるのに出される物はマイスリーってこれ正解なの?
本当はなにがいいのさ

254:優しい名無しさん
18/11/04 09:41:38.01 KEIdO4Mo.net
>>253
フルニトラゼパムならまず間違いないと思うけどね。
ベルソムラとかデジレルとか比較的依存が少ないものを先に試してもいい。

255:優しい名無しさん
18/11/04 09:44:31.78 KEIdO4Mo.net
>>249
さすがに2時間はヤバいと思う。
あのナポレオンでさえ3時間だぞ。
睡眠薬に頼るのやめたなら運動しろよ運動。

256:優しい名無しさん
18/11/04 09:53:36.08 o9EO0F+B.net
睡眠導入剤だけだと、2,3時間で中途覚醒でしょう。
私は、導入剤と眠剤の両方でも中途覚醒。
それでヒルナミンを足してますが、
やっぱり中途覚醒。
でも覚醒後の寝付きはヒルナミン有り無しで
全く変わってきます。

257:優しい名無しさん
18/11/04 09:54:45.34 o9EO0F+B.net
リフレックスもやってみましたが
中途覚醒は全く改善されませんでした。

258:優しい名無しさん
18/11/04 10:03:02.42 Jeyblq+f.net
>>232
同じく明日が来るのが嫌だから眠れないタイプだ
寝て起きたらまた1日が始まると思うと憂鬱で眠れない
明日が来るのが楽しみになるように何かすればいいんだろうけど

259:優しい名無しさん
18/11/04 10:30:49.34 EqjxUrh1.net
途中覚醒するのわかっててなんで中間作用型の眠剤飲まないんだろう

260:優しい名無しさん
18/11/04 11:03:31.32 +N+eAMPL.net
ヒルナミン追加で連続睡眠安定中
と言っても5時間だけど

261:優しい名無しさん
18/11/04 11:32:30.44 1VZI0DGr.net
>>255
でもおまえ糞デブじゃん
しっかりしろ

262:優しい名無しさん
18/11/04 12:06:25.24 dep22AZ5.net
>>250
だから入院している人が漏らしたりするのか

263:優しい名無しさん
18/11/04 12:41:25.81 TeGVXugB.net
>>261
体重54キロですが?
ベンゾは飲んでるけど、
お前のようにデブになる抗うつ剤には一切手を出してないし出す気もない。

264:優しい名無しさん
18/11/04 12:45:30.09 zW3ndjFT.net
シクレストが最強だと思うんだ。
副作用のヒステリー球さえなければ,,,,,
あれがあるから飲めないんだよな。苦しくて耐えられない。

265:優しい名無しさん
18/11/04 13:43:12.18 o9EO0F+B.net
シクレストはすぐにジスキネジアになったので
私には無理でした。

266:優しい名無しさん
18/11/04 13:52:52.89 Fh/CJwQ5.net
ベゲAは最強だったなぁ

267:優しい名無しさん
18/11/04 15:42:34.41 DSHHjtuq.net
マイスリ―は
ハイでめっちゃポジティブになって
知人によくわからないラインを送ったりして、翌日返事が来て、??となること多々。

268:優しい名無しさん
18/11/04 15:45:19.60 DSHHjtuq.net
>>252
脳の切り替えが難しいタイプの
入眠に問題があるタイプにはいいよね

269:優しい名無しさん
18/11/04 17:14:58.19 HdSe0kwt.net
4〜5時まで一時間寝られた。すっきり。
っていうかパシフィックリム2つまんねー。

270:優しい名無しさん
18/11/04 17:31:36.15 1VZI0DGr.net
>>269
おいこらー
だから夜寝れなくなるんだよ

271:優しい名無しさん
18/11/04 17:31:39.14 rqaLoskR.net
コントミン300おお過ぎるかな?

272:優しい名無しさん
18/11/04 17:40:32.60 HdSe0kwt.net
>>271
多すぎる。
アカシジアひきおこすよ。

273:優しい名無しさん
18/11/04 17:44:20.71 Fh/CJwQ5.net
>>271
300は多すぎやわ

274:優しい名無しさん
18/11/04 17:44:37.60 gCne/NAK.net
ロヒプノールってなくなったの?

275:優しい名無しさん
18/11/04 17:49:26.58 Kl105J1Q.net
マシュマロうまくね

276:優しい名無しさん
18/11/04 17:53:23.02 Fh/CJwQ5.net
>>274
サイレースに統合された

277:優しい名無しさん
18/11/04 17:53:25.84 k1N4eCTy.net
>>274
なくなりました。
でもロヒプノールの一般名フルニトラゼパムはあります!

278:優しい名無しさん
18/11/04 18:20:20.51 gCne/NAK.net
>>276
>>277
そうなんだ。
今回もらった処方箋がフルニトラゼパムってなってて、強制的にジェネリックにされたもんで。

279:優しい名無しさん
18/11/04 19:19:57.03 CzKj+LPw.net
>>267
それはハイプロン+酒で近い事になった事はある
自分でも何してるか分からん

280:優しい名無しさん
18/11/04 19:25:04.04 x/FK8BLE.net
ベルソムラ高過ぎなんだよ
いまいちのくせに

281:優しい名無しさん
18/11/04 19:47:12.93 3kcolRGy.net
寝れなくても死なないから、気にするなよ。
逆に、他の人よりたくさん時間使えてお得なんだからな。
睡眠薬中毒になると人生やばい。
薬が切れ始めると、身体異常やパニック症状おきるから、引き返すのは本当に大変や。

282:優しい名無しさん
18/11/04 19:49:51.19 EjNhsH21.net
8年前からうるさい耳鳴りになってずっと不眠症のまま
レンドルミンだけど最近やっと頓服にした
しかし寝る前に飲みたくて仕方ないけど我慢
寝てたか起きてたかわからないくらいのまま朝が来る

283:優しい名無しさん
18/11/04 20:00:23.32 +N+eAMPL.net
タオルケットを縦に折ってクルクル巻いてロール状にし、
膝の裏に敷くと気持ちいいよ

284:優しい名無しさん
18/11/04 20:43:56.85 C9ix85LU.net
>>281
いや、眠たいのに寝れないっていう状態は辛いんだよ。
健康優良児か廃人かの二択ではなく、その中間の落とし所を上手に見つけていくしかないんじゃないかね。
酒でもタバコでも同じだ。

285:優しい名無しさん
18/11/04 20:57:34.52 HdSe0kwt.net
>>281
いや死ぬし。
それにおれは薬が切れても異常やパニックにならん。
ちなみに服薬は12年程前から。
ただし、医師の処方通りに飲んでるがね。

286:優しい名無しさん
18/11/04 20:58:50.28 x/FK8BLE.net
>>281
確かにそうだな
睡眠薬が当たり前になってたわ

287:優しい名無しさん
18/11/04 21:02:18.30 PGftaH/x.net
>>281
ぜんぜん寝れなくて死んだことあるぞ

288:優しい名無しさん
18/11/04 21:34:46.39 zW3ndjFT.net
今夜も眠剤無しで寝るチャレンジしてみるわ。
夜中の2時くらいになっても眠れなかったらリスパダールと、サイレース飲むわ。

289:優しい名無しさん
18/11/04 22:03:17.59 C9ix85LU.net
>>288
そんな時間に飲んで明日に響かない?

290:優しい名無しさん
18/11/04 22:53:34.14 Ke7S2zgH.net
寝ずに死なないなら過労死した人はどう説明するんだ?

291:優しい名無しさん
18/11/04 23:01:39.16 QkphnIkX.net
ストレスは万病の元

292:優しい名無しさん
18/11/04 23:05:09.60 5xz4B1O6.net
>>271
コントミン100でも多い。
50でも、25でも次の日がつらいよ(ToT)
10だと効き目がない(;´д`)

293:優しい名無しさん
18/11/05 00:26:34.84 wUycBfA1.net
眠剤の錠剤を砕いてカプセルに入れて飲んだら
効きの立ち上がりが強くなったきがするんだけど
気のせい?

294:優しい名無しさん
18/11/05 00:30:48.48 RTMVu2YT.net
気のせいではない
早く溶けるから若干早く効くでしょ

295:優しい名無しさん
18/11/05 01:14:33.78 jlNqVKt4.net
眠れん

296:優しい名無しさん
18/11/05 01:22:12.76 w+Lw3cG1.net
また眠れなくなった

297:優しい名無しさん
18/11/05 01:25:00.51 6MzegmaG.net
眠れん

298:優しい名無しさん
18/11/05 01:26:40.67 M0O0cg5f.net
明日から新しい仕事
緊張して眠れない…朝早いのに

299:優しい名無しさん
18/11/05 01:45:43.21 derp2oX+.net
今、起きてしまった。3時間睡眠

300:優しい名無しさん
18/11/05 01:58:21.46 OGu0MMkB.net
俺も起きてしまった。
眠剤無しで3時間半くらい寝た

301:優しい名無しさん
18/11/05 02:19:47.38 B4tfgXwq.net
10:00PM頃ルネスタ6mg & お酒3合くらい投入
今にあたっても入眠できず(てか全部空振り)現状に至る
まあご来光でも見るか

302:優しい名無しさん
18/11/05 02:27:40.22 aoeOXM2V.net
眠れない

303:優しい名無しさん
18/11/05 02:32:08.51 3TeMcg7t.net
眠らせない

304:優しい名無しさん
18/11/05 02:34:18.09 ROsvNppk.net
こんな時間に目が覚めてしまった

305:優しい名無しさん
18/11/05 02:52:52.56 derp2oX+.net
ロヒもルネスタも効かないから、ベルソムラに変えてもらおうかな。

306:優しい名無しさん
18/11/05 03:01:35.07 bFEECIr/.net
酒とデパス、ベルソムラで眠れない。ベルソムラ効くよ。ただ、人によってとか、今日の俺みたいに日によってムラがある。いつもならとっくに寝てる

307:優しい名無しさん
18/11/05 03:12:53.44 sAyOdzmE.net
19時半に寝て23時半に起きて今に至る。
とりあえず薬は効いているらしい。
コーヒー飲むかな。

308:優しい名無しさん
18/11/05 03:24:35.61 derp2oX+.net
生活リズムが安定(不眠症)しないから、仕事つくの難しい

309:優しい名無しさん
18/11/05 03:33:12.03 NAAuh3IM.net
>>308
自分は、朝早いのは無理だな

310:優しい名無しさん
18/11/05 03:35:14.99 aoeOXM2V.net
二度寝出来ない

311:優しい名無しさん
18/11/05 03:48:01.84 hwpLOg2Y.net
>>290
過労死の原因は不眠じゃないです。
過労ですよ。

312:優しい名無しさん
18/11/05 03:49:16.51 5ZEEHP6J.net
自分は仕事のせいで生活のリズム狂って不眠症になった
フリーランスを時間関係なく何とかしてくれる便利屋だと思ってるクライアント多すぎだ

313:優しい名無しさん
18/11/05 05:05:05.74 SJ5DeQCD.net
6時起きでいいのに3時に目が覚めた
今日の仕事辛そう

314:優しい名無しさん
18/11/05 05:41:18.29 EoemUgsN.net
11時に飲んで今起床。よし!

315:優しい名無しさん
18/11/05 05:42:48.66 sAyOdzmE.net
295ですが、今は仕事はしておらず、平日は就労移行支援に通うのと、週に2回程夜にアルバイトをしているくらいなので、寝る時刻と起きる時刻はなりゆきです。睡眠時間さえ確保できていればよいと思っています。

316:優しい名無しさん
18/11/05 05:56:49.00 GRIHJSUJ.net
睡眠薄い気がする

317:優しい名無しさん
18/11/05 06:42:59.03 w+Lw3cG1.net
2時間3時間くらいしかねれなかた
だるい

318:優しい名無しさん
18/11/05 06:51:05.22 sB9xOUQZ.net
>>289
まあ無職なんだろ 今も寝てるんだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2047日前に更新/190 KB
担当:undef