☆★不眠症/睡眠障害★★Part92 at UTU
[2ch|▼Menu]
1:優しい名無しさん
18/10/31 16:08:00.11 ueoc9GYo.net
※前スレ
★★不眠症/睡眠障害★★Part90
スレリンク(utu板)
★★不眠症/睡眠障害★★Part91
スレリンク(utu板)

2:優しい名無しさん
18/10/31 16:12:43.60 Lw5Nnn4b.net
運動、筋トレ、フルマラソンお勧め
とにかく体を動かせ

3:優しい名無しさん
18/10/31 16:13:05.88 Lw5Nnn4b.net
怠け者一覧
昼寝するバカ
深夜にもぐもぐタイムやアニメ見るバカ
夕方まで寝てる大バカ←new

4:優しい名無しさん
18/10/31 16:13:26.59 Lw5Nnn4b.net
すぐに効くのは運動
筋トレからまず始めてマラソンだな
帰った頃は心地よい疲労と共にグッスリ寝られらるよ

5:優しい名無しさん
18/10/31 16:13:47.17 Lw5Nnn4b.net
筋トレ、ジョグ、呼吸法をする。暴飲暴食をしない。死ぬ気でまずはやれ。少なくとも半年間はやれ。そして、夜勤の仕事はやめろ。話はそれからだ。半年後また会おう。

6:優しい名無しさん
18/10/31 17:30:29.03 MaKsf7oj.net
>ID:Lw5Nnn4b
まずは働け
お前はそれからだ

7:優しい名無しさん
18/10/31 17:42:44.01 Dz1IkOKI.net
今起きたぜ!
今晩眠れるのかメチャ不安だ、
デパスを飲もう

8:優しい名無しさん
18/10/31 17:43:10.85 Dz1IkOKI.net
今起きたぜ!
今晩眠れるのかメチャ不安だ、
デパスを飲もう

9:優しい名無しさん
18/10/31 18:44:50.56 x4ie8HiD.net
まだ仕事中
こんな時間から寝られる立場の人が
羨ましい。

10:優しい名無しさん
18/10/31 18:52:53.27 Lw5Nnn4b.net
でもお前無職じゃん

11:優しい名無しさん
18/10/31 19:01:16.84 882FSxhP.net
>>2
まずおまえはなんで糞デブなんだ
口だけじゃんか

12:優しい名無しさん
18/10/31 19:04:35.11 x4ie8HiD.net
オオサカ堂でミアンセリン(テトラミド)買えるようになっとる
待ち合わせの相手が来ない
こっちは早いとこ仕事して帰りたい(薬のみたい)のだが

13:生物学的な指標と検査のない精神医療の真実
18/10/31 21:16:14.12 rh/6g2nmE
■「クロスカレント」電磁波・複合被曝の恐怖
  ロバート・O・ベッカー(ノーベル医学・生理学賞候補、ニューヨーク州立大学及び同州医療センタールイジアナ州立大医療センター正教授・医学博士)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
%87%E5%90%88%E8%A2%AB%E6%9B%9D%E3%81%AE%E6%81%90%E6%80%96-%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BBO-%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/dp/4
931207294

松果体の磁気感覚

 松果体とは、ちょうど頭の中心部にある小さな松かさ状の形をした内分泌器官である。先述の議論をあなたは思い起こされるだろう。ある学者などはこの内分泌器官
こそを「魂の座」であると信じ込んでいたのである。
  しかし、これはいうまでもなく不正確だ。松果体は、好奇心で祭り上げられたさほど重要でもない地位から開放され、いまではそれは体の”分泌腺の主人”と考えら
れるようになってきた。

14:優しい名無しさん
18/10/31 20:06:17.76 Lw5Nnn4b.net
>>11
なんで不眠症のお前らがやらないの?
口だけじゃんか

15:優しい名無しさん
18/10/31 20:43:58.06 B0Tc+MT3.net
運動しても痩せられないって本気でやってないからだよね

16:優しい名無しさん
18/10/31 20:55:33.47 x4ie8HiD.net
眠材にメジャーとか鎮静系の抗うつ剤飲んでると相当運動しても効果薄いね

17:優しい名無しさん
18/10/31 21:07:52.97 882FSxhP.net
>>16
筋トレも有酸素やっても睡眠障害だよ
運動連呼やろうは口だけで運動してないよ糞デブだから
運動療法が万人に通じるなら睡眠薬いらんわな

18:優しい名無しさん
18/10/31 21:17:02.83 0x96Hjiq.net
今晩から11月ですね〜
今夜寝れる自信ある人いますか?w
たぶん僕は寝れても絶対に早朝5時に起きます

19:優しい名無しさん
18/10/31 21:24:07.90 x4ie8HiD.net
>>18
日が変わる前に起きるに100円かける

20:優しい名無しさん
18/10/31 23:34:48.27 67XqOw7V.net
まったく眠れん

21:生物学的な指標と検査のない精神医療の真実
18/10/31 23:52:38.02 rh/6g2nmE
>>13 つづき

 科学者たちが、この構造体の重要性に気付いてまだ10年ほどしかならない。松果体は、活性(脳内)科学物質である純正な薬物を産生する。その物質は、松果体意外
の全ての内分泌機能をコントロールする。それには脳下垂体も支配される。脳下垂体こそかつては”分泌腺の主人”とみなされていたのだ。
  松果体の産生するその他の薬物は、主要な神経ホルモン類である。たとえば、メラトニン、セロトニン、そしてドーパミンなどだ。これらは、脳自身の活動レベルを
調節する。また、松果体は”時計”である。 機械論者はこう推論する。まさに、それは生物学的な周期性(サイクル)の根源なのだ。睡眠と覚醒の周期パターンは、松
果体からのメラトニンの分泌のレベルによって決定される。

22:生物学的な指標と検査のない精神医療の真実
18/10/31 23:53:30.24 rh/6g2nmE
>>13
>>21 つづき

 最初は、網膜への光の刺激の一部が、転換されて松果体を刺激すると考えられていた。そこが、昼夜のサイクルを感知していたからである。そして、メラトニン、
セロトニン分泌がそれに応じて調整される、と。
  最近になって、松果体は、同様に毎日の地磁気の周期パターンに対する感受性を備えていることが、明らかになってきた。人間のメラトニン分泌は、地磁気と同じ強
さの安定した磁場を人体に当てることで随意に変えることができる。

23:医療利権と電磁波テクノロジーの歴史
18/10/31 23:54:46.72 rh/6g2nmE
■98年頃を境に自殺者数、抗うつ薬の売り上げ、うつ病患者数が増加する。これは何を意味するのだろうか。

 実は国の調査でも自殺事例43事例のうち、20事例(46.5%)において死亡前1年以内に精神科受診歴が認められていた。平成21年度版の自殺対策白書はその事実を記し、こう指摘する。
<これは、従来から指摘されている、「自殺既遂者の9割以上がその直前には何らかの精神障害に罹患した状態にありながら、精神科治療につながっているのは少数である」という知見
と、矛盾する結果である>
 つまり、こうしたデータは、精神科・心療内科の受診が自殺防止につながっていないことを意味する。むしろ後述するように、受診が自殺を後押ししている可能性があるのだ。そもそ
も1997年まで年間自殺者は約2万〜2万5000人で推移していた。しかし、97年に2万4391人だった自殺者は翌98年に、3万2863人まで一気に跳ね上がり、現在まで毎年3万人超が続いている。

 なぜ、自殺は減らないのだろうか。これまで自殺が多発する理由は「不景気」「ストレス社会」などにあるといわれた。しかし、ここには見落とされている観点がある。同じく98年頃
から抗うつ薬の売り上げが急伸しているという事実だ。実際、98年に173億円だった抗うつ薬の売り上げは翌年以降増え続け、06年には875億円に達している。
同時期にうつ病患者も急増した。厚生労働省の調査ではうつ病が大半を占める気分障害患者数は1999年に44万1000人だったが02年には71万1000人、2005年に92万4000人に達し、08年には
100万人を突破した。

p://www.news-postseven.com/archives/20110928_31335.html

24:優しい名無しさん
18/10/31 23:49:12.68 /GtFWdWr.net
ベンザリン飲んで30分後にデパス飲んで20分後にマイスリー飲んで寝てる
効き始めの時間が重なるようにして飲むと良い感じ

25:優しい名無しさん
18/11/01 00:37:58.84 SpbhHVKw.net
エスゾピクロン2mg飲んだ

26:優しい名無しさん
18/11/01 00:54:03.14 hT6NOd9W.net
あなたは不眠症アイデンティティではないですか?
【不眠症アイデンティティとは】
不眠症であるということに自尊心を見出し信念を持っているメンヘラ達のこと
・睡眠薬数自慢
・寝れない自慢
以上の症状が出てたら要注意
【不眠症アイデンティティの健康被害】
不眠症と思い込むことは不眠より有害作用がある
自分は不眠症と思い込む人の37%は実際は不眠症ではない
URLリンク(www.excite.co.jp)

27:優しい名無しさん
18/11/01 01:06:33.81 76nnfo9o.net
ガチで眠剤絶ちしたいんだが自営業で連続した休みが正月しか無いくてできない
1日眠剤飲まないと全く寝れなくて目瞑ってても疲れが取れず
寝れなかった日はずっと酷い頭痛と頭痛からの吐き気で仕事にならん
眠剤1日抜く→1日徹夜後眠剤飲んで寝るってのを繰り返してる

28:優しい名無しさん
18/11/01 01:07:18.23 /kRYUwFd.net
はぁ、眠れん。困ったもんだ。

29:優しい名無しさん
18/11/01 01:15:44.43 hT6NOd9W.net
【睡眠不足であってもそのことに不満がなければ日常に害を及ぼさない】
”不満のない寝不足の人”は、きちんと眠っている人と比べても、日常的な疲労や不安、血圧への悪影響は出ていなかった。
【不眠症と思い込むだけで不眠症と似た症状が現れる】
一方、人が不眠症だと不満を訴えるようになるために睡眠不足は必要条件ではない。
最近の研究によれば、睡眠の質自体は自殺願望とは関連がなく、睡眠不足であると考えていることが問題であるという。

30:医療利権と電磁波テクノロジーの歴史
18/11/01 01:42:44.15 Pdwv3Z7bW
■データが示す、「精神疾患は精神医学を用いた精神病院での医療や投薬で治癒できる」の大ウソ

厚生省の統計によると、治癒退院患者者数を在院患者者数で割った、1ヶ月の治癒率はわずか0.06%である。

データー現在精神病院に入院して治療を受けて退院した人は、毎月約200人、一方、死亡退院した人は、1242人、この数字は、警視庁のデータによると1年間の犯罪
に巻き込まれて殺される人の1392人とほぼ、同数です。
精神病院での毎月の死亡退院に12ヶ月をかけると14,904人の方が死亡退院しています。すなわち、殺人事件にまきこまれて死亡する人の10倍以上の人が毎年、精神病院
で死亡して退院してきます。

精神病院の死亡退院患者数(1ヶ月):1,242 (精神病院の治癒退院患者数:約200人(1ヶ月、治療したと言われる人)

*日本人(1億2700万人)の内、わずか0.009%の精神科医に最低約1.5兆円の資金が医療費として回されている。

31:優しい名無しさん
18/11/01 01:42:57.02 kP952dqp.net
眠れない

32:優しい名無しさん
18/11/01 01:56:12.48 4tM2JrZK.net
おはよう

33:優しい名無しさん
18/11/01 02:33:12.23 kP952dqp.net
二度寝出来ない

34:優しい名無しさん
18/11/01 02:39:46.50 YOpYBMQ7.net
今、起きてしまった。タバコ吸うしかないよ。

35:優しい名無しさん
18/11/01 03:10:43.42 jWXbjdFq.net
5時間くらい眠れた

36:優しい名無しさん
18/11/01 03:19:46.18 YOpYBMQ7.net
自分は3時間ぐらい。不眠症やだな。ベルソムラに変えてもらおうかな。

37:優しい名無しさん
18/11/01 04:36:21.71 uyH2enb6.net
こんな時間に目が覚めてどうすんだよ

38:優しい名無しさん
18/11/01 04:48:37.44 2/v2q3lT.net
ほんと、どうしような

39:優しい名無しさん
18/11/01 05:10:41.00 lp3qN3CM.net
眠れなかった、目と頭の奥が痛くて熱い
冷やす温める交互にしてみる

40:優しい名無しさん
18/11/01 05:25:25.41 dotPfj/o.net
原因は不安感なんだ
だからもう割り切ることにした
出来ないことはやらなくていい
出来ることだけやればいい

41:優しい名無しさん
18/11/01 05:32:32.29 wcB/TEan.net
ひなちゃんの日常

42:優しい名無しさん
18/11/01 06:46:12.07 JBWvwZ7o.net
薬12時に飲んで六時起床。
まぁ、悪くはない。

43:優しい名無しさん
18/11/01 08:07:00.39 AascQdhT.net
みなさんおはようございます
>>42めちゃくちゃ良い11月スタートじゃないか!

44:優しい名無しさん
18/11/01 08:36:49.96 n7mSmbr7.net
ハルシオン効かなくなってきた。
マイスリーに変えてもらったら効くのかな?

45:優しい名無しさん
18/11/01 09:22:17.55 fMLGIcZE.net
毎日飲んでたら耐性付いてどれも効かなくなるよ

46:優しい名無しさん
18/11/01 10:23:09.81 2QJcI3zN.net
私はサイレース効かなくなってきてる

47:優しい名無しさん
18/11/01 10:44:46.59 rLjSR/kj.net
昨日のヒルナミンが効きすぎた。
今日は5ミリ と 半分に割って 2.5 ミリを足し
7.5ミリぐらいでやってみようと思う。
中途覚醒はありますけど、
8時間以上の寝るのは さすがにマズイ

48:優しい名無しさん
18/11/01 10:46:47.31 oWjeAO/z.net
>>47
眠れる自慢乙

49:優しい名無しさん
18/11/01 10:50:49.97 uyH2enb6.net
悪夢ばかりみるのも睡眠障害だよね

50:優しい名無しさん
18/11/01 10:53:22.36 PmbiP7S9.net
>>41
でえっ嫌い

51:優しい名無しさん
18/11/01 12:09:39.67 kDYhqDwh.net
22 名前:優しい名無しさん [sage] :2018/11/01(木) 00:54:03.14 ID:hT6NOd9W
あなたは不眠症アイデンティティではないですか?
【不眠症アイデンティティとは】
不眠症であるということに自尊心を見出し信念を持っているメンヘラ達のこと
・睡眠薬数自慢
・寝れない自慢
以上の症状が出てたら要注意
【不眠症アイデンティティの健康被害】
不眠症と思い込むことは不眠より有害作用がある
自分は不眠症と思い込む人の37%は実際は不眠症ではない
URLリンク(www.excite.co.jp)

52:優しい名無しさん
18/11/01 12:10:00.70 kDYhqDwh.net
25 名前:優しい名無しさん [sage] :2018/11/01(木) 01:15:44.43 ID:hT6NOd9W
【睡眠不足であってもそのことに不満がなければ日常に害を及ぼさない】
”不満のない寝不足の人”は、きちんと眠っている人と比べても、日常的な疲労や不安、血圧への悪影響は出ていなかった。
【不眠症と思い込むだけで不眠症と似た症状が現れる】
一方、人が不眠症だと不満を訴えるようになるために睡眠不足は必要条件ではない。
最近の研究によれば、睡眠の質自体は自殺願望とは関連がなく、睡眠不足であると考えていることが問題であるという。

53:優しい名無しさん
18/11/01 12:27:24.57 kVYsAaFi.net
>>50
左翼乙

54:優しい名無しさん
18/11/01 12:32:48.08 8PnNoUA0.net
不眠と言うかいつ眠くなるかが問題なんだよ

55:優しい名無しさん
18/11/01 12:36:36.45 a2P3g55I.net
>>46
俺もサイレース完全に耐性付いてしまったが、気の持ちようで案外薬なしで寝れるようにいずれなるよ。

56:優しい名無しさん
18/11/01 14:34:06.07 k/kxCh08.net
マイスリー10mgからルネスタ3mgにしてもらった
すげー効く

57:優しい名無しさん
18/11/01 15:29:17.45 hT6NOd9W.net
アル中と同じやな

58:優しい名無しさん
18/11/01 17:46:40.96 FnHOzanR.net
カフェイン中毒なので
カフェインを軽く摂ったほうが不安が取れて眠れる

59:優しい名無しさん
18/11/01 18:00:55.03 w/3thTZO.net
>>58
主治医と相談して、午後6時以降は飲まない。
飲むときは4杯までにしてる。

60:優しい名無しさん
18/11/01 18:09:16.12 Kg8YIsPi.net
>>59
しゃべんな知恵遅れ

61:優しい名無しさん
18/11/01 18:10:40.16 9IaKO8XE.net
怠け者おこなの?

62:優しい名無しさん
18/11/01 18:14:06.57 w/3thTZO.net
>>60
おい>>58
不特定多数が書き込めるところに書いておいて、その態度はムカつくわ。あと知的障害はない。

63:優しい名無しさん
18/11/01 18:15:39.49 9IaKO8XE.net
怒れ怒れ怠け者ww
そんな事だから寝れないんだよwww

64:優しい名無しさん
18/11/01 18:57:37.76 vWEs3FQj.net
他人に厳しく自分に甘い
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

65:優しい名無しさん
18/11/01 19:33:45.77 MFDZqjEi.net
不眠症の人が集まるスレなのに働けよとか無職とかやかましい
そんなにカリカリしてるから不眠症になるんだよ

66:優しい名無しさん
18/11/01 19:39:19.19 dtI7zkLd.net
不眠の怠け者同士で慰めあって厳しい事を言う人が居ないからむしろ感謝するべき

67:優しい名無しさん
18/11/01 21:04:16.07 9ZUGX4IY.net
ねれなくていらつく 薬は飲みたくない
どっちもどっち

68:優しい名無しさん
18/11/01 21:43:52.45 /EWIUAEt.net
寝れる人が羨ましい。ここ数カ月不眠・・

69:優しい名無しさん
18/11/01 21:48:39.67 hT6NOd9W.net
>>68
>>51-52

70:優しい名無しさん
18/11/01 22:00:28.60 3u51pIKd.net
>>67
俺もいらついてる
たいまんはろうか

71:優しい名無しさん
18/11/01 22:01:22.18 3u51pIKd.net
>>69
タヒね

72:優しい名無しさん
18/11/01 22:14:01.96 hT6NOd9W.net
何で学術論文貼って死ねって言われなきゃいけないの?

73:優しい名無しさん
18/11/01 22:23:30.78 pj6nGEC3.net
坊やだからさ

74:優しい名無しさん
18/11/01 22:27:02.63 /EWIUAEt.net
>>69
製造業だから、近々辞める。もう今は平行感覚と視力・記憶力系に来てる。
そんな論文みたいなの掲載されても、著者が経験してないんなら「統計学」と一緒。
人それぞれだけど、眠剤(あれは精神薬)は何回か下半身が動かなくなって救急車で
運ばれてるから、もう無理。

75:優しい名無しさん
18/11/01 22:28:41.48 xAJYkL/D.net
>>74
ちんちん?

76:電磁波犯罪を隠すネット風評工作
18/11/01 22:57:32.06 Pdwv3Z7bW
■マイクロ波聴覚効果 / Microwave auditory effect (Wiki)

 マイクロ波聴覚効果(まいくろはちょうかくこうか)あるいはフレイ効果(ふれいこうか)とはパルスマイクロ波あるいは変調マイクロ波によって、クリック音・変調音・
単語が誘発される現象である。単語や話し声が誘発されるかは定かではないが、これらの音は受信機なしに直接人間の頭の中に生成される。

  マイクロ波聴覚効果は、最初に第二次世界大戦中にレーダートランスポンダの付近で作業する人によって報告された。これらの誘発音は近くの他の人には聞こえない。
後に、マイクロ波聴覚効果は、短波長の電磁波で誘導されることが発見された。冷戦時代に、アメリカ合衆国の神経科学者アラン·H·フレイ(Allan H. Frey)が、この現象を
研究し、マイクロ波聴覚効果の性質に関する情報を最初に公開した[1]。

Don R. Justesen博士はThe American Psychologist (Volume 30, March 1975, Number 3)で"Microwaves and Behavior"を発表した。

1970年代にNASAによる研究[要出典]は、この効果が低電力密度でも、蝸牛の周りの人間の耳の部分の熱膨張の結果として起こることを示した。その後、信号変調により頭蓋
内に発信された音や単語を生成することの研究が行われたようである。

77:優しい名無しさん
18/11/01 22:37:29.87 JBWvwZ7o.net
まだだ
まだ飲むな
し、しかし、、、

78:優しい名無しさん
18/11/01 23:00:18.72 VopVzoN/.net
>>72
誰も読まない論文のコピペ長々と貼って
自分の意見が無いから

79:電磁波犯罪を隠すネット風評工作
18/11/02 00:30:43.88 kWAjFyFlk
>>76 つづき

パルスマイクロ波放射は、一部の労働者が聞くことができる。マイクロ波を照射された被験者は、クリック音やブザーのようなうなり音が聞こえることに気づく。原因は、
急峻な大きなパルス性電磁波による脳内の組織の熱膨張により発生した音波を、聴覚器が感知していると考えられている[2]。聴覚系の応答は少なくとも200メガヘルツから3
ギガヘルツに対して発生する。実験では、繰り返し率50 [Hz]、パルス幅10〜70マイクロ秒のマイクロ波が使用された。聞こえる音の大きさは平均電力密度ではなく、ある一
定以上のピーク電力密度が必要であることがわかった。 1.245 GHzで、認知されるピークパワー密度は80 mW/cm2以下であった。一般的に受け入れられているメカニズムは、
各パルスによって急速な(しかし非常に小さい、10−5 °Cの)脳の加熱が生じ、これによって生じた圧力波が頭蓋骨内で共鳴し、聴覚器に到達するというものである。
したがって発生する音は頭部の大きさに依存する。[3]

アメリカ合衆国において、マイクロ波聴覚効果を利用した非致死兵器の存在は、(遅くとも)1998年からFreedom of Information Actに基づいて2006年12月6日に"Bioeffects
 of Selected Non-Lethal Weaponry"として機密解除されるまで、NOFORNクラスの機密となっていた。

80:優しい名無しさん
18/11/01 23:19:07.98 jv4NThsK.net
睡眠薬の最高の組み合わせ教えろ

81:優しい名無しさん
18/11/01 23:20:35.93 xAJYkL/D.net
ジプレキサとセロクエル

82:907
18/11/01 23:22:53.96 JBWvwZ7o.net
>>80
前スレの907ですよ〜。
よし飲んだ。
時は来た。寝るだけだ。

83:優しい名無しさん
18/11/01 23:25:31.47 9IaKO8XE.net
>>80
運動、筋トレ、マラソン

84:優しい名無しさん
18/11/01 23:59:26.29 hT6NOd9W.net
>>78
何で読まないって決めつけるの?
君ら不眠症直したくないの?

85:優しい名無しさん
18/11/02 00:03:53.76 QP+Sa5oK.net
>>74
睡眠不足じゃなくて眠剤で病院ってのがほんともうね
眠剤は治療薬どころか悪化させることにしかならないって知ってたら君の人生も変わったろうに
頑張ってヤク断ちしてください

86:電磁波犯罪を隠すネット風評工作
18/11/02 01:01:30.88 kWAjFyFlk
>>79 つづき


◆yahoo知恵袋における、「頭」と「 爆発音」(または「破裂音」)の検索結果
chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%A0%AD+%E7%88%86%E7%99%BA%E9%9F%B3&class=1&aq=-1&oq=&ei=UTF-8


夜寝ていると、頭の中でパーンとかドカッとかいう破裂音がして眼をさます時が最近...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q114892306/a17822958;_ylt=A7dP5XcoNPdTiygA4G2OAPR7

眠りに入る時の爆発音?
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210989627/a35530383;_ylt=A7YWPQ9n7_FT_3cAVYSOAPR7

耳鳴りの一種でしょうか?
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215068877/a46629618;_ylt=A7YWPRxPU.1TRA0AxKqOAPR7

87:電磁波犯罪を隠すネット風評工作
18/11/02 01:05:09.36 kWAjFyFlk
>>86 つづき

数年前からもうすぐ眠りにつくかという時に頭の中で「ドーン!」と音がして目覚めるということが度々あります。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1054086650/a135877262;_ylt=A3xTwsTJU.1TpHUA5eaOAPR7

頭の中で「パン!」と破裂音がします。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212273237/a39249293;_ylt=A7dP5XnMU.1T4RAAQIKOAPR7

頭の中で小さな爆竹のようなバンッといった感覚の症状が多いときには五回程ありま...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112520311/a40009181;_ylt=A3xTwDPbU.1T3DsAfoiOAPR7

88:電磁波犯罪を隠すネット風評工作
18/11/02 02:06:55.18 kWAjFyFlk
>>87 つづき

頭の中で「パン!」と破裂音がします。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212273237/a39249293;_ylt=A7dP5XnMU.1T4RAAQIKOAPR7

頭の中で小さな爆竹のようなバンッといった感覚の症状が多いときには五回程ありま...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112520311/a40009181;_ylt=A3xTwDPbU.1T3DsAfoiOAPR7

頭の中で大きな音が・・・
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310580033/a34395279;_ylt=A3xTwstAVO1Tzn0ARYCOAPR7

89:優しい名無しさん
18/11/02 01:28:38.03 +uS74evw.net
高橋さん攻撃

90:優しい名無しさん
18/11/02 01:35:08.79 oCQ+1oa2.net
>>84
自分の経験と合致しない
それで治らなかったからだよ
そも君は何しにこのスレに来ているの
救世主かなんかのつもり?

91:優しい名無しさん
18/11/02 01:37:24.33 EgqBr0YU.net
そう
俺こそが救世主
拝み称えよ

92:優しい名無しさん
18/11/02 01:37:26.30 oCQ+1oa2.net
>>85
いらないから
そういうの

93:優しい名無しさん
18/11/02 01:39:38.26 bKkne+h/.net
だから本気で不眠症治したいなら環境調整しろって
ストレスフリーになれば絶対寝れるから

94:優しい名無しさん
18/11/02 01:43:11.08 oCQ+1oa2.net
>>91
パーソナリティ障害だな

95:優しい名無しさん
18/11/02 01:45:54.65 oCQ+1oa2.net
でなければ双極性障害か
大体君こんな時間に何してるの?

96:優しい名無しさん
18/11/02 03:09:38.02 MzCnd1f9.net
こんな時間に起きてしまった。睡眠時間3時間の人いる?

97:優しい名無しさん
18/11/02 03:25:11.19 jbjy3KER.net
社会人なら、そう簡単に環境変えてストレスフリーになることが出来ないって分かるはずだけどな

98:優しい名無しさん
18/11/02 03:39:57.03 vL5MbzgU.net
でもお前ら無職じゃん

99:優しい名無しさん
18/11/02 03:51:21.64 Ms38yCJT.net
4時間眠れた

100:優しい名無しさん
18/11/02 04:00:36.24 jVDstaaT.net
せっかく眠剤なしで寝られたのにアホ猫が騒いで2時間で起こされた
こんな時間に眠剤と酒を飲んだ
半減期10時間だから今日は仕事にならないだろうな

101:優しい名無しさん
18/11/02 04:20:52.61 MksIdmLI.net
俺も4時間眠れた

102:優しい名無しさん
18/11/02 04:54:19.02 6NGs+sH/.net
おやすみ

103:優しい名無しさん
18/11/02 04:54:59.16 9IqeMCa7.net
薬11時に飲んで今起床。悪くはない。
でも、もう一時間寝たかった。
よし、ゲームでもするか。

104:優しい名無しさん
18/11/02 05:31:33.60 /FQFH3Ft.net
9時に就寝して一睡もできん

105:優しい名無しさん
18/11/02 05:51:39.96 X3HSxeJz.net
>>104
眠剤飲んでないんか?

106:優しい名無しさん
18/11/02 05:52:53.76 t7w8NXV5.net
仕事でクタクタだとよく眠れる
暇だと先輩の愚痴ばかりでダメだ

107:優しい名無しさん
18/11/02 05:57:33.54 nZHL/gYh.net
眠剤飲んでも4時間しか眠れなかった。肌が荒れる…

108:優しい名無しさん
18/11/02 06:05:31.59 /FQFH3Ft.net
>>105
サイレース飲んでる
完全に耐性ついた

109:優しい名無しさん
18/11/02 06:25:33.01 X3HSxeJz.net
シクレスト眠れるぞ。副作用がアレだけども。

110:優しい名無しさん
18/11/02 07:11:37.87 3iZqPYH6.net
>>107
四時間も眠れたら充分

111:優しい名無しさん
18/11/02 07:22:43.08 oCQ+1oa2.net
零時に目が覚めて4時頃急に眠くなる
で、二度寝するんだけどそのあと6時に起きるのがめちゃ辛い

112:優しい名無しさん
18/11/02 07:29:40.60 Nmt/66rn.net
>>65
だからおまえは無職なんだ

113:優しい名無しさん
18/11/02 07:30:56.19 Nmt/66rn.net
>>70
おまえなんか二秒でKO
弱すぎだろ大爆笑

114:優しい名無しさん
18/11/02 08:18:41.89 nZHL/gYh.net
>>110
その言葉聞いて安心した

115:優しい名無しさん
18/11/02 08:23:55.06 j684L0bw.net
一睡できたとしても早朝5時ぴったりに絶対起きるこの決まりなんなの?
他にもいるだろこれ

116:優しい名無しさん
18/11/02 09:07:29.35 bKkne+h/.net
>>97
睡眠障害の社会人とか迷惑すぎだろ
睡眠障害の人ってなんか日中もぼーっとしててパフォーマンスでてない人ばっかだから仕事辞めてさっさと治したほうがいいよね

117:優しい名無しさん
18/11/02 09:07:45.14 9AyUJ5DC.net
>>113
イキリオタク乙w

118:優しい名無しさん
18/11/02 09:29:36.69 i+B/aRrG.net
>>115
全く同じ。
何だろうな、これ?
今病院の待合室。これから医者に聞いてみる。

119:優しい名無しさん
18/11/02 09:41:50.80 MksIdmLI.net
>>118
結果よろ

120:優しい名無しさん
18/11/02 09:47:01.82 j684L0bw.net
>>118
医者は薬出すことしか知らない馬鹿だから何も言わないだろ

121:優しい名無しさん
18/11/02 10:01:09.72 XigicLvN.net
>>120
お前より賢いけどな

122:優しい名無しさん
18/11/02 10:47:39.99 W8yeUnIt.net
>>121
薮医者乙w>>120 の言う通り医者は薬出来るだけ処方してなんぼの商売だ。そこらへんのドラッグストア
と変わらない。

123:優しい名無しさん
18/11/02 11:06:59.49 XigicLvN.net
>>122
生意気だな小僧

124:優しい名無しさん
18/11/02 11:15:50.70 +DsO93B9.net
不眠とアル依存、抑うつで入院中だけど、ヒルナミンに換えたら、
一回のオシッコ以外通しで眠れるようになった。
寝起きはぼ〜っとするけど中途覚醒よりぜんぜん良いわ

125:優しい名無しさん
18/11/02 11:25:02.80 JrA7hK6g.net
薬剤師に聞いたけど、眠剤は依存はするが耐性はつかないらしい。

126:優しい名無しさん
18/11/02 11:29:55.86 RRzsGHGM.net
んじゃマイスリーでも効くのか?

127:優しい名無しさん
18/11/02 11:44:01.76 BdKZ7uBK.net
効くんじゃワレ

128:優しい名無しさん
18/11/02 12:08:14.74 oCQ+1oa2.net
>>115
ピッタリじゃないけど11時から1時の間に目が覚める

129:優しい名無しさん
18/11/02 12:14:25.88 oCQ+1oa2.net
>>125
その薬剤師は信用するな
耐性は間違いなくつく

130:優しい名無しさん
18/11/02 12:29:22.92 4h5ayJXL.net
>>129
おまえのほうが信用性ない

131:優しい名無しさん
18/11/02 12:45:02.41 W8yeUnIt.net
>>130
俺も最初医者に眠剤は耐性付かないって洗脳されてたが、サイレース見事に完全耐性付いた。

132:優しい名無しさん
18/11/02 12:48:28.89 oqI4+NaY.net
>>131
知るかヴォケ

133:優しい名無しさん
18/11/02 12:49:05.59 0XCRlV7W.net
>>131はエッタ

134:優しい名無しさん
18/11/02 12:49:23.89 sD0odJZD.net
>>131はカメムシ

135:優しい名無しさん
18/11/02 12:54:00.73 W8yeUnIt.net
人間疲れたら寝れる。

136:優しい名無しさん
18/11/02 13:01:28.86 xLPTTJw3.net
散歩して酒も止めた だけど薬なしで
ねれなくていらつく 薬何か飲みたくねぇ

137:優しい名無しさん
18/11/02 13:07:03.45 Gp3Nzrdu.net
毎日、運動してますが、服薬無しでは眠れません。
服薬しても中途覚醒でバンバン目が覚めてしまいます。

138:優しい名無しさん
18/11/02 13:22:10.58 W8yeUnIt.net
運動何かして熟睡出来るならこの世に眠剤何て存在しない
運動しても眠れない奴は何か抱えてるものや不安、悩みがあるからだろ
その根本を解決しなきゃ薬なしで自然に寝れない

139:優しい名無しさん
18/11/02 13:23:54.45 j684L0bw.net
>>121>>123
なにこの発達障害

140:優しい名無しさん
18/11/02 13:26:33.90 lKooMCBu.net
>>139
なにこの朝鮮人

141:優しい名無しさん
18/11/02 13:49:40.80 j684L0bw.net
>>140
面白くない

142:優しい名無しさん
18/11/02 13:57:23.00 eiSAGkBO.net
>>141
朝鮮人だからな

143:優しい名無しさん
18/11/02 14:22:51.32 Nmt/66rn.net
>>141
でもおまえ無職じゃん

144:優しい名無しさん
18/11/02 14:43:26.08 j684L0bw.net
>>142
面白い

145:優しい名無しさん
18/11/02 14:43:45.04 k9qO/kT1.net
>>135
ウソツキ

146:優しい名無しさん
18/11/02 14:57:45.39 ICCo/Mrn.net
>>119
医者にいろいろ質問攻めにあったので、結局聞きそびれてしまった。すまん。
結局、中程度のうつ病ということで、睡眠薬ではなくうつ病の治療薬を出された。
なんでも早朝覚醒は、うつ病の症状として現れる事が多いんだそうだ。
医者が無能だという書き込みがあるが、確かにその辺の町医者は殆どがヤブだな。
精神科以外もそうだが、精神科の町医者は特にヤブが多い気がする。
今日診てもらったのは、某大学病院。結構ちゃんとした先生っぽかった。
まだもらった薬も飲んでないけど、成果出たら報告するよ。

147:優しい名無しさん
18/11/02 15:02:08.98 MksIdmLI.net
>>146
ありがとう
俺も毎日4時とかに目覚めるけど鬱なのかな
全く自覚症状ないけど
鬱の薬飲んだら眠れたかまた教えてね

148:優しい名無しさん
18/11/02 16:02:13.84 cKMT3WRD.net
ヒルナミンとハルシオンだけどこれだけじゃ眠れなくて頓服のリスペリドン1mg飲んでる、

149:優しい名無しさん
18/11/02 16:18:19.46 j684L0bw.net
>>146
うつって………
情報サンキュです

150:優しい名無しさん
18/11/02 17:34:42.20 yZbc4Uyb.net
>>147
>>149
まだ薬すら飲んでないけど、医者によると1、2ヶ月で治るだろうとのこと。
その間は何もしないで食っちゃ寝の生活をして下さい、とも言われた。
ちなみに処方されたのはリフレックス、メイラックスという薬。
一日一回、夕食後に飲め、と。

151:優しい名無しさん
18/11/02 17:36:02.49 Ax71XOEp.net
>>146
うつの薬は最初少量で
副作用の有無を確認しながらだんだん量を増やして
一月ほどで効果の有無がわかる
落ち着いてどっしり構えましょう
レクサプロとかアモキサンは効果出るのが早いといわれるけどね
あと、うつの薬には鎮静系って呼ばれる副作用の眠気が強い薬がある
テトラミド、デジレル、レメロン、トリプタノール等
こいつらが処方の中に入ってたら睡眠改善に期待できるね

152:優しい名無しさん
18/11/02 17:38:05.03 6v77jcwk.net
>>150
リフレで食っちゃ寝の生活送ったら凄く太るぞ

153:優しい名無しさん
18/11/02 17:39:18.78 Qkt5WQjT.net
>>150
1.2ヶ月で治ると断言する医者はヤブ

154:優しい名無しさん
18/11/02 17:42:06.20 Ax71XOEp.net
>>150
お、リフレックス=レメロンだから
飲んだ初日はびっくりするくらい眠れると思うぞ
メイラックスは抗不安剤だね
デパスとかと違ってガツンと効かずにじんわり効く薬だから
飲んでる意味ないじゃないかと思うかもしれないけど
地道に飲み続けよう

155:優しい名無しさん
18/11/02 17:44:30.49 Ax71XOEp.net
>>153
症状が落ち着くって意味じゃないか?
半年くらい安定した状態を保ったら
そこからゆっくり減薬していくことになると思うけど

156:優しい名無しさん
18/11/02 17:48:57.58 bFAbtTuF.net
今まで一番眠くなったのはリフレックスかな
鬱の薬やしえらい腹減るけど

157:優しい名無しさん
18/11/02 18:04:21.82 CT4Qod7N.net
リフレックスでの眠気、入眠効果は全くなく、
ヒルナミンでなんとか寝てます。
ルネスタとロヒプノールだけては中途覚醒が酷くでます。
ヒルナミンを1錠加えても、まだ足りない。
2錠だと決めた起床時間に起きれません。
中途覚醒はヒルナミンで少しは改善されてます。

158:優しい名無しさん
18/11/02 18:29:19.99 O0Xu0qpv.net
不眠症専門病院とか絶対流行るだろうな
乱用や多剤処方も増えるだろうけど

159:優しい名無しさん
18/11/02 18:32:23.44 +DsO93B9.net
やっぱヒルナミン効果あるんだ
今まで開業医に騙されてたわ

160:優しい名無しさん
18/11/02 18:51:11.56 vm+9wr60.net
>>158
不眠症専門病院出たらお前らの大好きな薬は出さず先進の欧米見習って生活指導と認知療法やぞ
専門いいながらヤブでも出せる睡眠薬がばがば出してたら大笑いされるわ

161:優しい名無しさん
18/11/02 19:13:02.85 fPBXHg0t.net
>>158
横に寝具店あったらめっちゃ売れそう
自分専用枕とかよく寝れるマットレス見たいわ

162:優しい名無しさん
18/11/02 19:15:25.84 fPBXHg0t.net
このスレの人で専用枕使ってる人いたら聞きたいんだがちょっとは効果ある?
眠剤飲んでも寝付きめちゃくちゃ悪いから効果あるなら寝具から変えようかと思ってる

163:優しい名無しさん
18/11/02 19:19:00.80 xHUsaI4r.net
チェーンブランケットとか高くて手が出せない

164:優しい名無しさん
18/11/02 19:26:35.13 L7NDUw8g.net
>>81
よし!ありがとう!許す

165:優しい名無しさん
18/11/02 19:35:30.42 L7NDUw8g.net
初めてサイレースとベルソムラ飲んだら、夜中しょんべん行くとき、ふらついて床はって行ったくらい効いたんだけどな
今効かないわ絶対耐性ついてるな断言出来る!

166:優しい名無しさん
18/11/02 20:08:43.47 W542o5aG.net
>>56
それはよかったね。でもルネスタもまた効きが悪くなる。そんな時またマイスリー に戻ってくるといい。
戻ってるかもしれないよ。

167:優しい名無しさん
18/11/02 20:14:03.13 660I22yV.net
クエチアピンもいい感じに眠気がくる

168:優しい名無しさん
18/11/02 20:16:39.82 pzT8Vw2x.net
運動もいい感じに眠気がくる

169:優しい名無しさん
18/11/02 20:27:43.75 yp0rN8aA.net
写真趣味もいいよ。カメラ片手に散歩すると1日なんの強制感もなく10キロ以上は楽しく歩けるから

170:優しい名無しさん
18/11/02 20:59:28.50 +DsO93B9.net
>>162
つか、既製品の蕎麦がら枕を2段

171:優しい名無しさん
18/11/02 21:02:40.45 nfKCIEa/.net
>>162
数万かけてオーダーメイド枕にしたが、熟睡できた記憶がない

172:優しい名無しさん
18/11/02 21:03:40.57 nfKCIEa/.net
ただ、マットレスに金をかけたら起床時の身体の痛みはなくなったなぁ

173:優しい名無しさん
18/11/02 21:34:08.34 kqMHEenA.net
ここってリズム障害の人いないの?
後退症候群とかさ
不眠じゃなくて寝れるけど時間通りには寝れないって人

174:優しい名無しさん
18/11/02 21:51:07.85 pzT8Vw2x.net
怠け者しかいないよ

175:優しい名無しさん
18/11/02 21:58:38.87 w25XWqbY.net
>>173
自分は、何回も目が覚めてしまうね だいたい2時間とかで起きてしまう、そのあと眠れないと辛い

176:優しい名無しさん
18/11/02 22:06:58.08 L7NDUw8g.net
そろそろ眠気来ないかな
入眠出来たらそれでいい

177:優しい名無しさん
18/11/02 22:09:13.65 YI48LJgr.net
>>162
病は気からとはいうけど自己暗示的なものじゃないかなぁ程度
どんどん潰れていくものだから何年も使ってると買い直さないといけないと思ってるうちにそのまんま使ってる

178:優しい名無しさん
18/11/02 22:30:25.91 D0gZRAmD.net
睡眠薬なしで眠れないものか前は
いくらでも寝れたんだよな 朝起きて
だいべんもでたし 今は下剤使ってようやくだして 腹がたつ自分自信に何でこうなったのか自業自得か?

179:優しい名無しさん
18/11/02 23:05:18.43 9IqeMCa7.net
紅の豚も見終わったし眠剤飲んで寝るか。

180:優しい名無しさん
18/11/02 23:12:35.81 D0gZRAmD.net
なんの薬飲んでるの?

181:優しい名無しさん
18/11/02 23:17:09.00 nfKCIEa/.net
アンフェタミン

182:優しい名無しさん
18/11/02 23:31:29.75 D0gZRAmD.net
マズイなそれは 冗談だろう?

183:優しい名無しさん
18/11/02 23:35:27.19 nfKCIEa/.net
もろちん冗談れすよ

184:優しい名無しさん
18/11/02 23:41:30.73 D0gZRAmD.net
みんざい飲んで寝れる?

185:優しい名無しさん
18/11/03 01:10:02.84 4nfHdzWw.net
おはよございます

186:優しい名無しさん
18/11/03 01:31:22.76 f3xUuuQt.net
酒で眠剤流し込むのが癖になりそう、おやすみなさい

187:優しい名無しさん
18/11/03 01:34:24.42 PvO1fUoD.net
要するに怠け者だな

188:優しい名無しさん
18/11/03 01:40:25.76 15UiAUp7.net
やっと土曜日
無理して寝る必要ないから気楽だわ

189:優しい名無しさん
18/11/03 01:40:50.06 NjyoTNhR.net
もう布団に3時間以上いるぞ
もちろん眠剤も飲んでる
一つ問題は日中もずっと寝てた事だ

190:優しい名無しさん
18/11/03 01:44:27.94 xI5uVtS2.net
薬なに飲んでるの?

191:優しい名無しさん
18/11/03 01:46:01.56 xI5uVtS2.net
175
大丈夫ですか?

192:優しい名無しさん
18/11/03 01:48:11.23 NjyoTNhR.net
今はレンドルミン
効くんだけど今日は寝すぎたわ

193:優しい名無しさん
18/11/03 01:53:38.83 xI5uVtS2.net
レボトミンってしってる? 前にあれ飲んだら爆睡したよ 危ない薬だ そんでうつ気味になって止めた

194:優しい名無しさん
18/11/03 01:55:51.59 AxqnfNC5.net
統失の薬だ

195:優しい名無しさん
18/11/03 01:58:24.81 xI5uVtS2.net
レボトミンコントミンヒルナミンはメジャーだよね あれに手出したら止めるのは
厳しいよ

196:優しい名無しさん
18/11/03 02:01:41.18 AxqnfNC5.net
別に依存性はないよ
統失をおとなしくさせる薬だよ

197:優しい名無しさん
18/11/03 03:24:50.48 A4Et2Ofw.net
<<163
わいDSPSやで
明け方から昼までしかねれんのやでぇ
その時間帯はものすごい眠気やで

198:ニダール
18/11/03 03:44:32.64 tQTYxsvW.net
寝るのを諦めたら試合終了

199:優しい名無しさん
18/11/03 03:46:26.12 A4Et2Ofw.net
だから薬もいらん

200:優しい名無しさん
18/11/03 03:57:32.17 49/T3tdO.net
おはようございます


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2047日前に更新/190 KB
担当:undef