スレ精神障害者雇用再就職スレッド115 at UTU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:優しい名無しさん
18/10/03 15:40:00.74 iDnkZXQ8.net
おっとスマン
動画→同士

751:優しい名無しさん
18/10/03 15:43:51.38 MUZZI7NW.net
まだ若いのに給料も良くないのにボランティアでもないのに、ワザワザ、作業所のスタッフやってる奴なんてお察しだろ

752:優しい名無しさん
18/10/03 15:49:05.69 w4vN5HwG.net
>>739
羨ましい
私の場合、翌日にご紹介できる求人はありません〜って連絡来ました
他のエージェントはお祈りされたことなかったのでショックでした

753:優しい名無しさん
18/10/03 15:49:26.97 iDnkZXQ8.net
やっぱこのスタッフにはモーションかけていいんか...
あんなにも顔とガタイがいいのにな
過去というか
前歴に何がある健常者なんだろう?

754:優しい名無しさん
18/10/03 16:18:48.23 sQcziM/d.net
>>738
離婚して生活保護も考えてみるわ

755:優しい名無しさん
18/10/03 16:24:12.27 FE2Ifcj3.net
環境って大事だよな。
肥料作る会社で東証1部でも給料安いし、環境マジ汚いし、粉塵まみれ、正社員
障害者雇用、自動車部品メーカー、日勤、冷暖房完備、綺麗、休み多い、準社員、給料安いけど、昇給、賞与あり、雇用の定め無し。
迷ってる。
年齢的に汚いとは言ってられないけど、ガスマスク装着の冷暖房無しの環境はキツイよな。

756:優しい名無しさん
18/10/03 16:51:15.82 f9095E22.net
明日から精神障がい者対象の職業訓練に半年行く。
事前の説明会では溶け込めそうもない人が2人いた。
明日はみんな来るだろうから1人でいいからまともに話せる人がいれば。
そう言ってる俺も糖質のダメ人間だが。

757:優しい名無しさん
18/10/03 17:02:38.89 2UB9NCO7.net
>>735
働いてないよ。

758:優しい名無しさん
18/10/03 17:07:57.30 WYix+ANW.net
>>745
それは悲しい……
でも、探します!って言って放置されるより、うちでは無理なので他の手段で探してくださいねって言ってくれるだけ優しいのかもな〜と思います 次に行けるし

759:優しい名無しさん
18/10/03 17:10:32.40 lhbVJsF7.net
>>748
どの仕事にしろ精神には部品組み立ての類の仕事が合っている

760:優しい名無しさん
18/10/03 18:29:28.60 v5gKnT8J.net
面接会行ってきたよ。のんきにランチ食べてから行ったら、もう券がなくなってるとこあった。就労支援の団体様みたいな人達が集団で一番に来てるっぽいね。
ちょっとずつ、分かってきたよ。
券もらったけど、最後の方だからか、なんか短くない?と思った。押してる感あった。
私に興味がなかっただけかもしらんが。

761:優しい名無しさん
18/10/03 18:32:45.63 OQm3tbUo.net
松坂世代だが、もう高卒が殆どいない。
ホワイトカラーで高卒は今の会社でいない。いても専門卒入ってくるのも大卒。今の高卒は中卒ぐらいなのかな。
昔は高校ぐらいでなきゃたったが
今は大学くらいでなきゃの時代なんだろうな。

762:優しい名無しさん
18/10/03 18:50:15.96 O/MHy7hF.net
>>753
ワイは面接会受けたの10年前かあ。ランチなんて余裕あるやないか。ワイの時は緊張してたぞ
あれは確か就労センター長と府中まで行った記憶が、、
帰りにフード店寄ってポテト食った

763:優しい名無しさん
18/10/03 18:58:10.62 Jesyu/2B.net
仕事でストレスが溜まって発散するのは、
どうしている?
やっぱり、お金を使って遊ぶ?

764:優しい名無しさん
18/10/03 19:00:00.47 OQm3tbUo.net
>>753
あれは宣伝だしハロワのお祭りというか職安主催のデモンストレーションだよ。あんな短い面接で判断出来るわけない。たくさん応募があってその中からの競争なんで顔合わせの書類選考ぐらいだよ。
企業もハロワの付き合いで参加してるだけ。面子もあるから誰も並んてない不人気企業だと受かりやすいよ。

765:優しい名無しさん
18/10/03 19:01:59.38 IpHet4D2.net
>>756
ゲーセン行ってる。

766:優しい名無しさん
18/10/03 19:02:15.96 WRcroqoq.net
>>754
ゆとり教育世代って
大学院卒の修士が多い。
単に文科省の学習指導要綱でゆとりで削られた分を先延ばししただけにも見えるが、進学を奨める大学側の言い分では、学卒と生涯賃金に差が出て来るとか。
手帳持ちには、関係無いな。苦笑

767:優しい名無しさん
18/10/03 19:04:10.48 OQm3tbUo.net
>>756
運動する。ひとカラする。健康センターに行く。人とあってくだらない事を喋る。無茶苦茶辞めたくなったら
七原君の動画を、見て冷静になる。

768:優しい名無しさん
18/10/03 19:07:20.82 OQm3tbUo.net
>>759
手帳持ちは高卒がらいるね。
自分より上の世代はね。
手帳持ちでも大卒とか専門卒が多いな
個人的の感想は。院卒は見たことない。精神の仕事には殆ど関係ないけどね。まず週5これるか?か始まりたけとね。

769:優しい名無しさん
18/10/03 19:09:44.39 O/MHy7hF.net
>>756
今はソシャゲーしてる。これがかなり重課金してて困ってる
女性の場合、帰りに買い物とか良いかもね
ボーナスでた時は必ず帰りにギフト券買ってきて親にあげてる

770:優しい名無しさん
18/10/03 19:20:28.41 qFhTCYAC.net
今日は合同面接会が多かったみたいですね。
99パーセント以上は合格しないんだろうけど(爆)

771:優しい名無しさん
18/10/03 19:35:09.55 o11xYysW.net
赤いIDホルダーは精神障害者だったのかな?
受付のリストで名前探す様子見てたら、精神障害者だらけだったよ。

772:優しい名無しさん
18/10/03 19:38:24.59 o11xYysW.net
>>756
ネットショッピング。
最近本当に買いすぎでやばい。
会社のカフェテリアプランの医療費申請で生活費増やして、ごまかしてるよ。

773:優しい名無しさん
18/10/03 19:51:46.32 iDnkZXQ8.net
障害を晒してない求職サイトからスカウト来た
発電所の運転管理
(福島じゃない政令市)
40の自分に未経験でも可という事で真面目に考えている
障害枠求人もショボくなってきてるし

774:優しい名無しさん
18/10/03 19:52:57.67 iDnkZXQ8.net
スカウトで落ちたら
作業所のマッチョにモーションかけよ

775:優しい名無しさん
18/10/03 20:07:58.92 dq4Dzy+p.net
>>757
自分は合同面接会で大企業の契約社員に採用されたよ。
面接は15分程度だったけど、
その一次面接でほぼほぼ採用が決まってたらしい。
応募者20人ほどで二次面接にいったのは自分だけだった。
それぐらい第一印象って大事ってことだ。

776:優しい名無しさん
18/10/03 20:30:36.84 Jesyu/2B.net
ストレス発散にyoutubeみている。
欅坂、乃木坂、モーニング娘、

777:優しい名無しさん
18/10/03 20:57:45.99 bTSq6Lp4.net
>>758
お前に聞いてない
失せろ知恵遅れ

778:優しい名無しさん
18/10/03 21:03:04.92 MrA5cxBi.net
>>752
そういう仕事、募集してる?

779:優しい名無しさん
18/10/03 21:07:10.08 2UB9NCO7.net
>>770
知的障害はない。てか不特定多数に質問しておいて、そういう態度はムカつくわ。

780:優しい名無しさん
18/10/03 21:36:10.04 lhbVJsF7.net
>>771
ハロワにあるあとは派遣

781:優しい名無しさん
18/10/03 22:01:31.35 2hQc458h.net
>>757
前回だけど5つ受けて、3つが2次面接、2つが最終合格したよ
今は幸いなことに上場正社員
勤怠が安定していること、これがまともな企業(特例除く)に
正社員で入るための前提条件
企業は慈善事業や福祉じゃないからこれを特に気にする
身体は通院以外は休まないし

782:優しい名無しさん
18/10/03 22:02:14.76 mHEyf60t.net
合同面接会付き添い多くてわろた
もうこいつ無理だろって奴もちらほら
そういう奴認定だけはされませんように

783:優しい名無しさん
18/10/03 22:03:55.82 2UB9NCO7.net
>>775
就労支援センターの付


784:添はよくある事だよ。



785:優しい名無しさん
18/10/03 22:05:07.76 iDnkZXQ8.net
>>775
付き添いで受かりたい人って
何かの宗教に入信してるんだろうか?
って思う時ある

786:優しい名無しさん
18/10/03 22:07:47.27 2UB9NCO7.net
俺も含めて5人引率して合同面接会に行ったことある。俺より重いと思われる人に付添がついて、俺だけ一人で受けたけど、緊張せずに受けれた。落ちたけど。

787:優しい名無しさん
18/10/03 22:16:00.65 o11xYysW.net
企業が就労支援を受けている方が安心と思っているのであれば、就労支援しますと言うのも一種のアピールなのかな?
今日の大阪の合同説明会の最後のあたりに、スタッフに向かって叫んでる人いたよね。
精神障害者ぽい人。

788:優しい名無しさん
18/10/03 22:20:47.30 iDnkZXQ8.net
>>779
八つ当たり的な感じかな?
それか支援員に無理やり受けさせられたか
どっちにしてもね

789:優しい名無しさん
18/10/03 22:24:29.20 o11xYysW.net
>>780
支援員いない感じだったよ。
まだ、仕事できない状態なのに妄想かなにかで来てしまったのかも。

790:優しい名無しさん
18/10/03 22:30:33.73 w4vN5HwG.net
合説って大手企業も来ますか
来るなら行こうかな

791:優しい名無しさん
18/10/03 22:31:33.95 2UB9NCO7.net
>>782
来るよ。

792:優しい名無しさん
18/10/03 22:31:53.25 AmrT/EQ3.net
>>774
勤怠が安定しているとか就労準備性がなきゃバイトだろうが契約社員にもなれない。
正社員よくなれたね?
何年働いて、業種と業界教えて下さいよ。参考にするから。
合面で2社も内定もらえるなんてスペック高いのかな。

793:優しい名無しさん
18/10/03 22:33:50.18 AmrT/EQ3.net
>>768
企業が求めるスペックと職場に合致してんじゃない。それは基本募集は1人だから最終的には1人だけですわ。
見た目と清潔感は大事。

794:優しい名無しさん
18/10/03 22:36:39.90 2UB9NCO7.net
>>774
有給休暇は労働者の権利だ。働いていたころは、コミケ前に追い込みで休んでたよ。

795:優しい名無しさん
18/10/03 22:37:34.89 2UB9NCO7.net
>>785
それ生まれつき合否が決まってるってこと?

796:優しい名無しさん
18/10/03 22:38:27.08 AmrT/EQ3.net
>>776
民間の就労支援とか職場体験させて3ヶ月位支援受けて採用とかなったら、企業から金取るとかあるからな。
それこそ何十万って取るから。
ハロワの合説は無料。その他の民間の合説はブース出すだけで金かかってるからな。民間は障害者市場で稼いでいるわ。そりゃ乱立しますわ。

797:優しい名無しさん
18/10/03 22:41:11.11 AmrT/EQ3.net
>>787
嫌、流れ的にそんなの一言も書いてない。
募集人数が大概1人しか取らんだろ。
二人もいらんし、最終的には1人になりますよ。
見た目と清潔感も大事ですからね。
そこは抑えましょうってコトです。

798:優しい名無しさん
18/10/03 22:42:15.50 2UB9NCO7.net
>>789
キモメンには就職自体厳しい?

799:優しい名無しさん
18/10/03 22:48:19.01 dUGAkn0+.net
ご覧頂き有難う御座います!
精神疾患者によるLINEグループを運営しております!
規模は78名です!
とっても楽しい雰囲気で、メンバーみなさんにもご満足頂いております☆
でも真面目な話も出来るようなメンバーさんです( ´∀`)bグッ!
管理人 男1名 女1名 副管理人 男1名 女1名
4名在籍しており、あなたをしっかりとサポート致します。

※18歳未満参加不可
深夜、明朝問わず24時間応募メッセージをお待ちしております!

LINE ID coral91reef

800:優しい名無しさん
18/10/03 22:51:48.03 JlGVdw/J.net
>>790
厳しいも何もお前には絶対に就職なんか無理だよ

801:優しい名無しさん
18/10/03 22:57:11.93 o11xYysW.net
>>787
若い子の見た目は生れつきが大きいけど、


802:ある程度の歳になると自己責任が大きくなってくるような気がする。 雰囲気は自分が作る。



803:優しい名無しさん
18/10/03 23:00:36.13 2UB9NCO7.net
>>792
非正規だけど働いてたことあるよ。
>>793
きついな。生活保護も視野に入れとかないとな。

804:優しい名無しさん
18/10/03 23:02:09.75 JlGVdw/J.net
>>794
だから、生活保護受けてまともに就労できるステージにないお前は
このスレでは荒らし同然なの
いい加減分かれよ

805:優しい名無しさん
18/10/03 23:05:42.39 2UB9NCO7.net
>>795
つまりもう就労は諦めて、生活保護の範囲で暮らせってこと?

806:優しい名無しさん
18/10/03 23:26:42.62 UZzsKZaD.net
精神障害者は35過ぎたら就労は無理
ナマポは精神障害者だったら簡単に支給されるから35以上の人はそちらへどうぞ

807:優しい名無しさん
18/10/03 23:28:28.89 b1519SO7.net
>>796
察しがいいじゃん
そういう事だよ

808:優しい名無しさん
18/10/03 23:29:31.20 2UB9NCO7.net
>>798
わかった。ただ働いてた頃の経験は、必要に応じて書き込むよ。

809:優しい名無しさん
18/10/03 23:30:05.53 b1519SO7.net
>>799
誰の参考にもならないから、いらない。

810:優しい名無しさん
18/10/04 00:52:52.50 t/ORKbBV.net
今日エージェントと面談したら、就労移行支援に通ってると面接通りやすいですよー、
言われたけどそうなん?

811:優しい名無しさん
18/10/04 00:56:38.31 r+BhKP4w.net
>>801
そうだよ

812:優しい名無しさん
18/10/04 01:00:23.21 vw1IuIKN.net
>>799
お前は必要ない

813:優しい名無しさん
18/10/04 01:02:11.35 vw1IuIKN.net
>>790
まつげ白くて気持ち悪い奴は必要ない

814:優しい名無しさん
18/10/04 01:03:46.51 zvBBOvPP.net
>>804
そういうの差別で表現の自由の侵害だよ。

815:優しい名無しさん
18/10/04 01:49:36.08 yGpcHop9.net
Zネラルパートナーズの太った女性のキャリアカウンセラーに人格を否定するようなことを言われた。
思い出しただけで涙がでてくる。

816:優しい名無しさん
18/10/04 03:32:05.89 TMyv11EJ.net
>>806
お前だって「太った」女性とかさ、見た目バカにすること言ってんじゃん
ここに書き込むだけなら許されるってか
自分勝手な解釈しやがって
そんな奴は人格否定されて当然だわ
勝手に泣いとけ

817:優しい名無しさん
18/10/04 04:34:05.14 yGpcHop9.net
>>807
お前もデブなんだろうなW

818:優しい名無しさん
18/10/04 06:06:40.42 q07qZ8sk.net
交通の便が悪い所は、人がなかなか集まらないから、
他よりも時給を高くしているよ。
僕の勤めている会社もそういう理由で、他よりも時給が少しだけ高いよ。
でも、あんポンポンの障害者で勘違いしている人がいるよ。
タクシー代なんて出すわけがないよ、バカ!
近くの場所に就労しろよ、バカ!
社会の常識を知れよ、バカ!

819:優しい名無しさん
18/10/04 06:08:50.72 q07qZ8sk.net
障害者は法律で雇うように定められたから、
遠くの場所の会社は、時給でも上げてないと、
仕方がないんだよ。

820:優しい名無しさん
18/10/04 07:10:14.44 5N4qeYti.net
精神とか発達の人のダメなとこはたくさんあるが挨拶ができないとこがまずい。
出社時、黙って入ってくる。会釈すらしない。
退社時にお疲れ様でしたもなく黙って帰る。
挨拶すら出来ない精神障害者、発達障害者なんか誰も理解できないし嫌われて当然。

821:優しい名無しさん
18/10/04 07:12:13.38 SjMAxn+d.net
たしかに見た目キモい人は敬遠されるよな
仕方ないけど

822:優しい名無しさん
18/10/04 07:15:45.87 5N4qeYti.net
キモイなりにも挨拶くらいはしろ。
職場に黙って入ってくる、黙って帰るのは最悪。
今時、小学生でも挨拶くらいできる。
精神障害者、発達障害者は小学生以下ですよ。

823:優しい名無しさん
18/10/04 07:25:40.02 .net
あるエージェントに登録しようと思ってるんですが、
研修時点で辞めてしまうなどで職歴が半端なく多く(30社近く)
これはすべて職歴として申告しなければいけないのでしょうか?
こんなに職歴が多いと仕事の紹介自体難しいでしょうか?
虚偽の申告はしたくないし悩んでいます。

824:優しい名無しさん
18/10/04 07:48:21.36 HqA/weFp.net
>>814
よくそんなに転職できたね。
ある意味すごい才能だよ。
ネタかもしれないが、今迄それで受かってたんでしょう同じ事すれば良いじゃん。

825:優しい名無しさん
18/10/04 08:13:25.19 8vClB80B.net
>>814
試用期間中に辞めたなら書かないでもいい

826:優しい名無しさん
18/10/04 08:25:27.31 .net
>>815
ネタじゃないです。受かってきたのは職歴をごまかしたりしてきたからだと思います。
>>816
書かなくても大丈夫でしょうか?
あと、いま自分は生活保護なのですがこれもきちんと申告するべきでしょうか?
エージェントに登録するのは初めてで頭が混乱しています。

827:優しい名無しさん
18/10/04 08:27:03.44 zSENS86r.net
>>809
アンポンタンも言えないと思うと悲しくなるよな

828:優しい名無しさん
18/10/04 08:28:32.99 rZdp2g3i.net
>>816
さすがに3日で辞めたのは記載して無いけど、2週間〜1ヶ月位の単発アルバイトや派遣は年度と月ぐらいは書いてる。空白期間に何をしてたって突っ込まれた時に、説明出来るように時系列で業務経歴書に入れて有る。

829:優しい名無しさん
18/10/04 08:29:36.12 zSENS86r.net
>>817
とりあえ直近3社くらい書いてとりあえず登録して、あとはエージェントとの面談とかですり合わせりゃいい
転職回数が多いやつなんてアホみたいにいるから心配すんな

830:優しい名無しさん
18/10/04 08:45:12.40 qjocf09v.net
30回も違う職場で働くこと自体が凄い。
自分もかなり転職多い方だけど
それでも7回。
転職活動費だけでも莫大な費用かかってるよね。
何でそんなすぐ辞めてしまう?

831:優しい名無しさん
18/10/04 09:27:00.63 D1aiNmub.net
>>734
俺も同じ目にあった
腹たったから、退会しちゃった

832:優しい名無しさん
18/10/04 09:39:32.32 hp5Zq3YT.net
>>776
ナマポは事情説明する奴が必要だからな
この人は今ナマポですが、御社で安定して働いたら抜けれますので、と
で、そこまで支援あるのになんでビラ配りなんだ?

833:優しい名無しさん
18/10/04 10:21:53.75 fyq86EIM.net
>>737
同じ病気のものですが、クローズでアルバイトしています。
7時間勤務、週3回で。
偏見もないし、多分障害者枠で働くより仕事も楽。
面接も採用もすぐに決まったよ。

834:優しい名無しさん
18/10/04 10:47:45.10 nYpS1CUd.net
>>817
支援者と担当ケースワーカーには当然就職活動については、申告するべきだ。

835:優しい名無しさん
18/10/04 10:58:53.36 .net
>>821
鬱病と発達障害持ちで人間関係を構築できないんです。
なので研修中に辞めてしまうことが多くて。
>>825
就労支援とかには登録していないので支援者はいないです。
まだお医者さんからは就労不可と出ているのでケースワーカーに言うのは気が引けています・・・

836:優しい名無しさん
18/10/04 11:26:11.14 CdJAnUTr.net
>>826
一般企業は諦めて作業所通いしては?

837:優しい名無しさん
18/10/04 11:30:40.84 .net
>>827
やはり一般企業は難しいのでしょうか?
作業所って行ったことないんですが、失礼ながらあんまり良いイメージがなくて

838:優しい名無しさん
18/10/04 11:37:23.81 YUuRnUEx.net
いい大人が挨拶もできないなんてありえないだろ
おはようございます、お疲れ様でした、ぐらい言えないなんて病気以前の問題!!
どんな人生おくってきたんだ!!

839:優しい名無しさん
18/10/04 11:49:43.34 CdJAnUTr.net
>>828 研修中にすぐ辞めて30社も転々としてる時点で難しいつ〜か無理 なんで出来ると思うの?どうして学習しないの?あなたのような人には作業所が一番向いている 鬱で発達障害持ち?それで人間関係構築ができない?それって言い訳だよね 苦手な人が来てもすぐ逃げるクセをやめて我慢して我慢して我慢しまくって 胃が痛くなって胃に穴があいても我慢し続ける必要があるんだよ それが出来ないなら一般企業は無理無理



841:優しい名無しさん
18/10/04 11:54:26.72 JZkw9wBW.net
>>829
声を出すのがつらいときってあるよ。

842:優しい名無しさん
18/10/04 11:56:57.28 CdJAnUTr.net
つーか、なんでIDを消してるんだコイツ
IDバレしたら困る時点でアレな人か・・・だったらますます一般企業は無理無理だね
あきらめて作業所に行けや

843:優しい名無しさん
18/10/04 12:14:00.17 9/vfDETp.net
一日6時間勤務のうち、5時間半は椅子に座ってなにもしない時間。
回りは忙しく仕事をしているけど、障害者雇用の自分は蚊帳の外。
社内ニートで廃人になりそう。

844:優しい名無しさん
18/10/04 12:17:42.47 f9SSNSOJ.net
やっぱコミュ障に事務職は無理なのかな

845:優しい名無しさん
18/10/04 12:25:18.56 kjNd2TPo.net
私は理系出身なので技術職で探していますが、
障害者求人はほぼ全て事務職採用・・
文系の人を羨ましく思っていますよ
せめて理系でもIT系の学科出身だったらよかったと思う今日この頃

846:優しい名無しさん
18/10/04 12:27:15.14 CdJAnUTr.net
>>833
営業職とか激務な職種に転職するとか色々ありますよ
>>834
事務補助とか知的障害者もやるような雑務中心の仕事ならコミュ障でも大丈夫
知的障害者と一緒に仲良く働いてください

847:優しい名無しさん
18/10/04 12:36:28.32 qRuNMHmP.net
統失、自己愛、アスペルガーの人は
事務職はきついかもな。
認識のずれがあったり嫌われ体質の人は
周りも困るし本人もしんどいでしょ。

848:優しい名無しさん
18/10/04 12:38:28.70 VcmHhkNR.net
>>824
いくつ?
男?女性?

849:優しい名無しさん
18/10/04 12:44:04.13 Hn5pqtgM.net
すみません。基本的なことを聞くのですが、障害者枠に応募するには障害者手帳が必要なのでしょうか?
当方、40才、男性、無職。これまで6回転職してきましたが、うつ病による勤怠不良で退職を余儀なくされています。就労移行支援施設に通おうとしていますが、オープンで活動するかクローズにするかは決めかねています。理系です。多少、英語できます。

850:優しい名無しさん
18/10/04 12:45:06.04 Kz/pRcvl.net
URLリンク(youtu.be)
なかなか治らないから辛いよな

851:優しい名無しさん
18/10/04 12:45:46.89 CdJAnUTr.net
>>839
障害者手帳が必要
まだ取っていないなら出直してきてください

852:優しい名無しさん
18/10/04 12:47:31.62 rZdp2g3i.net
>>839
枠で働くなら手帳いると思うけど??
勤怠を安定させる事かも?

853:優しい名無しさん
18/10/04 12:49:26.89 jYOkDkNc.net
>>839
障害者枠で働くなら手帳は必須です
なぜなら、手帳がないと法定雇用率に定められた人員にカウントされないから
就労移行支援も手帳がないと無理です
手帳取得→福祉サービス受給者証発行→就労移行支援通所という流れなので
また、手帳の取得も主治医にかかってから6ヶ月経過していないと申請できません

854:優しい名無しさん
18/10/04 12:49:51


855:.27 ID:Kz/pRcvl.net



856:優しい名無しさん
18/10/04 12:51:22.83 jYOkDkNc.net
>>844
就労そのものと行政の支援体制に関連性があるのか
知らなかった

857:優しい名無しさん
18/10/04 12:56:34.43 Kz/pRcvl.net
>>839精神障害で一人暮らしで幸せになりたいなら名古屋や大阪、この二択だよ
東京も含めていろんな所で生活してきたけど、この二択が最強だよ
精神障害に理解がある街
個人クリニックがとにかく多い
保証人不要の2万円台の安いワンルームマンションが多い
精神身体関わらず障害者雇用の会社が多い
自立支援センターが多い
車がなくても生活ができる←これは地味に大事

858:優しい名無しさん
18/10/04 12:57:03.36 1rI15ZCh.net
なんかさ、雇う方も大変だと思うわ。
上司と自分とハロワ+地域の支援センターの人と面談した。
とくに会社に不満無いし安心して出社できると言ったら上司が涙目で良かったと言った。
精神雇うの初めてで不安もあっただろうし上からの圧力もあったろう…早く言えば良かったよ…
やっぱり会社に対する配慮必要と思った。
配慮されてばかりでなく何かしたいとは思っていたが気持ちを伝えるだけで良かったんだな。

859:優しい名無しさん
18/10/04 12:57:14.68 PeFQhcoZ.net
すいません、スレチだと思うんですが質問させてください
精神で障害者雇用されていますが給料が少ないので副業しようと思ってます
この時、副業の会社の障害者枠は使えませんよね?

860:優しい名無しさん
18/10/04 13:05:32.61 Oa4ZzRhc.net
>>813
挨拶しても返さないパートのおばさんは何以下?

861:優しい名無しさん
18/10/04 13:10:35.28 Kz/pRcvl.net
>>845
親の金で生活できてるなら、引っ越ししなくても良いけど
40代なら親もいつかいなくなるだろ
私はとっくの昔に一人暮らししてるよ
もう一度言うよ
精神障害に理解がある街
個人クリニックがとにかく多い
保証人不要の2万円台の安いワンルームマンションが多い
精神身体関わらず障害者雇用の会社が多い
自立支援センターが多い
車がなくても生活ができる←これは地味に大事
この挙げた条件は、精神障害で40代なら参考にした方が幸せになれるよ
その条件にあてはまるのは、名古屋や大阪だよ
東京は家賃高いし地下鉄便利とかほざく人いるけど、あんな満員電車に乗って精神科行けるかよ
頭おかしくなるわ、精神が落ち着かないだろ
毎日住むなら安心して楽に住める街がいいよ
田舎もいいけど、田舎だと車が必要だよね
車は持ってるだけで金がかかる
手帳持つなら、障害者雇用で就職して地下鉄やバスで通うことだよ
それなら抵収入でも何とかやっていけるさ
せっかく就職できても、家賃が高いと生活が苦しくなるだけだから、便利って理由だけで東京に住むのは駄目だよ

862:優しい名無しさん
18/10/04 13:14:25.23 l4Ovzeww.net
今まで休職をはさみながら一般就労しており、前職が激務でうつ状態になり
退職しましたが、契約社員フルタイムで内定が出ました。
登録したエージェントは3社です。
■atGP→案件が多い。担当者が抱えている人数が多く、フォローはあっさりめ
連絡はメール中心。精神障害に特化した部署はない。
■DODAチャレンジ→精神障害者専門の部署あり。障害に関する理解も深く、
親身に対応してくれる。何かあるとすぐ電話してくれる。
atGPに比べるとやや案件少な目
■アビリティスタッフィング→精神障害に特化したサービス。
案件が圧倒的に少ない。サイトを見て自分でエントリする方式。
自分はまったく書類選考が通らなかったので、途中で使うのをやめました。
障害情報が他のリクルート社のサービス(リクルートエージェント、
スタッフサービス等)に共有されてしまうので、今後そちらを使用しても社内選考で
はねられる可能性が高いと思います。
あと一社選考が残っていますが、とりあえずほっとしました。
このスレを見て励まされていました。ありがとうございます。

863:優しい名無しさん
18/10/04 13:15:14.27 Kz/pRcvl.net
>>847障害者雇用しなきゃいけない法律があるから気にしない方が良いと思うよ
雇わないといけないからね、雇うと企業革にメリットあるんだから
>>848自立支援B型?
副業て新聞配達とか?本業に相談してみれば良いじゃん?
許可されたら障害枠適用されると思うよ

864:優しい名無しさん
18/10/04 13:43:03.06 rZdp2g3i.net
>>852
就労継続B型の事??
自立支援ってのは聞いたことない。

865:優しい名無しさん
18/10/04 13:45:57.04 ofmGIK7l.net
2流大卒、大型所持、厚生年金3級
トラックへの超軽い手積み仕事とかないかなあ
主治医の意見書と手帳の更新が遅くとも20日辺りには終わるのでそこから1年ブランクの就活だわ
とにかく早くハロワに行きたい

866:優しい名無しさん
18/10/04 13:51:30.08 CdJAnUTr.net
>トラックへの超軽い手積み
そんな仕事は無い
大きくて重い荷物もあるからな

867:優しい名無しさん
18/10/04 13:57:13.07 f9SSNSOJ.net
>>851
atGPって京橋で面談するの?

868:優しい名無しさん
18/10/04 14:01:11.26 f9SSNSOJ.net
ごめん、もう一つ。atGPの担当者って親切?ゴミ担当が多いって聞いたことあるんだけど。

869:優しい名無しさん
18/10/04 14:02:09.94 ofmGIK7l.net
>>855
俺、ガタイがデカいから(身長183センチある)重い荷物任されそうでなあ
まあ、採用されればやるけどね^^;

870:優しい名無しさん
18/10/04 14:12:23.85 CdJAnUTr.net
>>858
仕事とはそういうものですから

871:優しい名無しさん
18/10/04 14:26:15.34 nYkOuDWA.net
>>856
面接は京橋ですよ。
自分の担当は普通でしたが、電話に出る方たちは感じがよくなかったですね。

872:優しい名無しさん
18/10/04 14:26:22.84 in7BYEpH.net
>>851
アビリティスタッフィング見てみたけど求人件数少なすぎるね。
しかも敷居が高い感じ。

873:優しい名無しさん
18/10/04 14:44:26.66 gPxwNNvJ.net
>>851
共有されるなんて思わなかった…
有益な情報、ありがとうございます

874:優しい名無しさん
18/10/04 15:09:29.93 f9SSNSOJ.net
>>860
担当者の中に普通の人がいるならいいや。
ちなみに案件って敷居が高いのばかりじゃないよね?

875:優しい名無しさん
18/10/04 15:24:16.59 f9SSNSOJ.net
dodaチャレンジ で紹介された案件が1次面接でダメで、担当者から今のところ紹介できる案件はもうありませんと言われた。
新しいエージェント登録しようと思うんだけどどこがいいかな。

876:優しい名無しさん
18/10/04 15:53:23.05 /1q/b1Tm.net
作業所とはなんなの?
支援員や医者は作業所通ってから就活しろという
でも地活にいる障害者枠で働く数人は作業所なんてナンセンスだから働けるなら働けというが

877:優しい名無しさん
18/10/04 16:04:29.67 6vyODz/D.net
根本的にエージェントは企業から紹介料貰うから求める水準はものすごい高いぞ?年収のいくらか知らんが数十万から百万単なので察してくれな

878:優しい名無しさん
18/10/04 16:18:09.10 CdJAnUTr.net
人材紹介会社の手数料の相場は年収の35%くらいと言われているが障害者枠の場合は低く設定している可能性があり
高くても30%くらいだろうか?最低20%だとしても
年収300万の人を採用した場合90万円〜60万円の手数料


879:ェ発生する また短期離職したときは手数料の返金があるので すぐ辞めそう長続きしなさそうな人は紹介されないのは間違いないし 仕事のミスマッチで辞めてしまわないように異業種とか未経験の人も紹介されない あなたの今までのキャリアを活かした仕事を選択していただきたい。前職が営業職であれば次も営業職を 前職が製造業なら次も製造業を



880:優しい名無しさん
18/10/04 16:20:18.50 f9SSNSOJ.net
エージェントの案件は敷居が高いものしかないってこと

881:優しい名無しさん
18/10/04 16:20:32.41 0Rf+/GQb.net
なんかもう、手帳取得して障害者枠で働き始めたら健常者としての就職に戻ることはもとより、保険入ったりローン組んだり、普通の恋愛や結婚、子供作るなんて夢のまた夢だね。
体調崩して以来、普通に生きるためのステップアップとしてまずは障害者枠で負荷のかからないように働いて、少しよくなったら正社員のところに転職して、元通り人生やり直そう、なんて思っていた自分の考えの甘さがいかに愚かだったか今では思う。

882:優しい名無しさん
18/10/04 16:33:57.67 CdJAnUTr.net
障害者枠で働き始めたらというよりは精神障害者になった時点で終了
あなたは生涯死ぬまで精神障害者として生きていくことになるのだ

883:優しい名無しさん
18/10/04 16:37:28.64 6vyODz/D.net
>>867
障害者でそれができんから異業種や仕事内容を変えるんだよ?エージェントっぽい人だけどもう少し障害者の立場を考えましょう。

884:優しい名無しさん
18/10/04 16:45:21.93 j1HihiFH.net
精神障がい者対象の職業訓練の入校日だった。
あんまり馴染めそうもない人達だった。
書類も事前に用意すればいいものを全く用意してなかったり
その場で書類書くような人もいた。
俺もたいがいコミュ障で他人から見ればとっつきにくいだろうけどこのメンバーで半年行くのはちょっと辛い。
でも頑張ってなんとか就職したい。

885:優しい名無しさん
18/10/04 16:53:48.31 Qc+tXRxP.net
>>851
すみません。質問させてください。
前職と同職種ですか?異職種ですか?
それらのエージェントを使われたということは、オープンで臨まれたのですか?
お給料的にはいかがですか?

886:優しい名無しさん
18/10/04 17:52:05.74 guziF3xy.net
>>869
同意
子供の時バリアフリーやノーマライゼーションが既に定着してたので
障害者も健常者も同じ存在ですって道徳の時間に習ってたから
障害者手帳取得になんら抵抗なかったし大して考えてなかったんだけども
普通に仕事ないし街歩いてるだけでメンヘラの悪口をたまに耳にするよ
大して仲良くない人にはメンヘラであることを打ち明けてないので
面と向かってメンヘラ無理!と言われたりするしな
これ幻聴じゃなくてマジなんだぜ?ウンザリするよ

887:優しい名無しさん
18/10/04 18:03:45.71 jYOkDkNc.net
>>850
えっ
それ行政関係なくね?
てっきり行政の福祉サービスの質の事かと思ったんだが
地価とかその類の話か

888:優しい名無しさん
18/10/04 18:04:48.55 AfKoRTrL.net
>>835
あるじゃん
三菱重工、川崎重工、三菱日立パワーシステムズetc...
電気、機械など
化学はないかな

889:優しい名無しさん
18/10/04 18:07:06.90 CdJAnUTr.net
>>871
考えるべきは企業の立場

できる人→採用
できない人→不採用
それだけの話ですわ
>>872
精神障害を客観的に見れる良い機会だと思うけどね
なぜ採用されにくいのか?
なぜ敬遠されるのか?
よくわかると思うよ

890:優しい名無しさん
18/10/04 18:08:35.40 jYOkDkNc.net
>>870
ご高説ありがとう。
ところであなた、仕事は?

891:優しい名無しさん
18/10/04 18:22:15.52 kjNd2TPo.net
>>876
化学


892:系です・・



893:優しい名無しさん
18/10/04 18:32:39.21 HqA/weFp.net
>>817
凄!30社というかそこ迄正直に書かなくても良いだろう。最低前職かな。
これは保険関係でバレる可能性が高い。後源泉かな。
比較的長いの水増しとけよ
3社〜5社に絞ればいちいち退職理由考えるだけ面倒いわ。
生保は就労不可の場合は働けなんて言わないよ。監査の時に何かしらの理由がいるから。
医師の診断がある限り大丈夫。
当たり前だけど就労不可を判断するのは医者だから、自分の医師で働き出したりしたらこれも就労可能になるかもよ。
働きたいか、保護されたまま過ごすか
判断しろよ。
働きだすと嫌な事もおおいかもしれないが、憧れの健康保険証も持てるぞ。
働かないは働かないで自分はストレスが溜まったからな。
俺は保護は半年立ったから今月で抜けるよ。

894:優しい名無しさん
18/10/04 18:38:04.00 HqA/weFp.net
>>872
健常の訓練校でもそんな人多いけどな。実際行ってみて精神クローズだったけど、書類にだらしない人は多かったよ。
学校は仕事ほど人間関係が求められないけどまとめ役とか自然に出来る。
勉強もわからないなりに隣の人に、聞くことおおいから。
自然と痛い人ではない限り大丈夫だよ。1日で辞める人もいるし、入校式に来ない人も多いし、常識はずれすぎるとハブられるから大丈夫だよ。

895:優しい名無しさん
18/10/04 18:41:20.99 HqA/weFp.net
>>850
東京は求人多いよ。家賃なら安いところ区内でもあるし千葉埼玉とかでもある。東京が障害者制度に一番良いとおもうけどな。
地下鉄無料だし。

896:優しい名無しさん
18/10/04 18:42:37.10 HqA/weFp.net
>>874
幻聴だよ。それか余程挙動不審か。

897:優しい名無しさん
18/10/04 18:45:48.40 HqA/weFp.net
>>869
別に精神障害者だろうと控除使わない限りいつでも戻れるし、勤怠安定してるなら自信家ついたならクローズに挑戦するのも良いだろう。
悲観するのは勝手だか。前に進まないと歳だけは残酷にとっていく。

898:優しい名無しさん
18/10/04 18:48:19.98 6vyODz/D.net
>>877
精神身体関係なくその理屈だけだと障害者雇用自体要らんよね。障害があるのかないのかわからない奴だけ採用して行き着く先が脱法行為の障害者雇用水増しだからな。アンタの言ってることは雇う側だけに都合のいい話。
どんどん改善していこうぜ

899:優しい名無しさん
18/10/04 18:48:52.10 ifckaHTo.net
精神障害者って一生治らない改善しないのが一番の問題だろ
だから障害者なわけで、良くなったらとか自信ついたらとか意味不明なこと言うな
医療技術が発展して治るようにならない限り一生症状はあるんだよ、良くなったり悪くなったりの繰り返しで

900:優しい名無しさん
18/10/04 18:49:00.31 q07qZ8sk.net
精神障害者がパソコンが得意というのが、いかにウソかが分かったよ。

901:優しい名無しさん
18/10/04 18:59:26.41 HqA/weFp.net
>>886
精神疾患だって寛解はあるだろう。
世の中全部の精神疾患が治らないような例えだな。手帳持ちでも社会復帰して安定して働いている人もいるし、薬だって他の病だってずっと飲むものもある。
現実的に厳しい事もしっているが、何かしらしないと前に進んでいかないとは個人的に思うけどな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1982日前に更新/290 KB
担当:undef