精神障害者雇用再就職 ..
[2ch|▼Menu]
2:優しい名無しさん
18/01/18 20:58:48.80 9iij1GyvM.net
>>1
乙!

3:優しい名無しさん
18/01/19 00:09:45.79 ll5BFEmq0.net
>>1
前スレまでを参考にした、このスレ住民の就職先への希望
・正社員、昇給・退職金あり、年収350〜400万円以上
 
・社内ニートは嫌、でも仕事を任されすぎるのも処理できないので嫌。
・歓送迎会、忘年会、新年会等には誘ってほしいけど、参加は嫌
ワガママすぎて笑えてくるw

4:優しい名無しさん
18/01/19 08:19:16.16 trlfNumD0.net
>>3
通勤も1時間以内とか30分以内とかあったな。
そんな求人は健常者でも難しいね。永遠に求人を探すつもりなのか。いつかは現実に目が覚めるのか。
それだけの待遇を受ける経験とスキルがあればすぐ見つかるだろう。

5:優しい名無しさん
18/01/19 09:32:56.14 IGWk6VjyM.net
片道1時間半掛けて交通費3万以上負担して貰って通ってるぞ!!
手取り少なくても保険証や雇用保険の社会保障有るし、職歴になるし
自分はOKだったけど??
能力不足の輩が一足飛びに何を高望みしてるのだろう???と疑問符?

6:優しい名無しさん
18/01/19 09:38:03.58 voZdYaJ1p.net
声低い、作り笑顔出来ない、オドオドしてしまう
やっぱ障害者枠でも就職難しいかな

7:優しい名無しさん
18/01/19 09:39:34.17 fcY4v6bU0.net
>>3
スキルがある奴なら正社員狙うのは当たり前じゃねw?
正社員で年収350って最終目標に近い気が。
契約社員なら350くらい普通だが。

8:優しい名無しさん
18/01/19 10:24:19.26 tcJ4sNaOK.net
前スレ>>997
前までずっとクローズで働いてて、最低賃金のとこで働いてていいようにこき使われた事があったから、
取り敢えず最低賃金でもいいから発達障害支援センターの職員の人も言ってたけどあくまでも繋ぎのつもりだよ。

9:優しい名無しさん
18/01/19 11:39:51.38 MpkptW390.net
都内事務補助で就活中 事務経験あり 資格なし
事務補助の現実はこんな感じ
・正社員、昇給・退職金あり、年収350〜400万円以上 →契約、無期契約多い。正社員登用をうたってることも多い。200〜280万 ボーナスあり退職金は一般でも出ないとこ多い
 
・社内ニートは嫌、でも仕事を任されすぎるのも処理できないので嫌。 →自分が何ができるか提案できれば、仕事はある。配慮もある。自己分析して相談しろ
・歓送迎会、忘年会、新年会等には誘ってほしいけど、参加は嫌 →食事会・飲み会配慮が一般的に
・通勤も1時間以内とか30分以内→いいとこ住もう。都内だと新宿から40以内のところ多し。大手が多いので辺境はあまりない
・超大手多し
景気はいいようで結構書類はとおる。面接でぼこぼこ
あたりまえだけど
・どんな現実的でお金のかからない配慮が必要かプレゼンすること
・どんな仕事ができるかプレゼンすること
この2点が特に求められている
書類通過しない人は、これをしっかりかいてない可能性がある
あせらず自己分析して、主治医と相談したうえで就活に臨んでくれ

10:優しい名無しさん
18/01/19 12:03:25.29 ZnnBme43M.net
全スレ889です
スレの流れが早かったんですね
匿名性を利用して採用側の一例としての本音部分を書きました
889を信じる信じないはみなさんの自由です
人間なんて立場立場で動きます
労働者は楽な、好きな仕事で高い給料、経営者は安い仕事で優秀な労働者を求めるのがほとんどです
また、期待と実際の解離が大きいほど、人は不満を覚えます
余裕がない人、時ほど、攻撃的で意地になって自分の意見を通そうとします
私もそうなのですが、強い裏打ちがなく意地になるのは損をすることがほとんどです
大学院や資格の話が出ていますが、その会社が障害者雇用に何を求めているのか
自分はそれにマッチしていて待遇はいかほどかを冷静に考えてみるのもいいかなと思います
昔の調査ですけど、サラリーマンの8割は自分は平均以上の能力があると思っているという調査があったり
上司、同僚、部下をみて「なぜ彼がこんなに自信があるのか、なぜ彼がこんなに自信がないのか」と思うことがあり
自分の特徴、商品価値を見極めるのは難しいですけど
自分の軽減を含めてですが、本人、周囲ともに納得する処遇、待遇というのは難しい
長文失礼

11:優しい名無しさん
18/01/19 12:17:43.21 ZnnBme43M.net
源泉徴収票をみたら、社会保険、所得税、住民税で300万引かれていて萎える
社会保険の会社負担分もいれれば450万も引かれていることになる
障害者手帳を取得すれば多少の減税になるが、会社は取得するのとにネガティブなのでそれもできない
なんだかな

12:優しい名無しさん
18/01/19 12:18:09.66 ZnnBme43M.net
ごめんなさい
鬱でもスレと間違いました
誤爆です

13:優しい名無しさん
18/01/19 14:49:40.45 4iuQjTK10.net
>>3
現実はこんなとこじゃないかな。
・契約社員(一年更新)
・賞与、退職金無し
・残業ほとんど無し
・年間休日120日以上
・超大手企業の子会社
・年収換算で210万~230万円前後

14:優しい名無しさん
18/01/19 15:22:17.30 d/dHyce8M.net
新卒でもないのに
いきなり正社員ね(苦笑)
雇用する方だってリスクのあるヤツを
いきなり正社員登用するかよ。
新卒健常者だって、試採用半年で
登用試験受けてやっと本採用になるのに
就労実績を造ってからホザケよ!ボケ!

15:優しい名無しさん
18/01/19 15:33:04.20 2YmEhS7SM.net
30過ぎのオッサンが正社員で雇ってほしいなどとほざいてるなボケ!

16:優しい名無しさん
18/01/19 16:27:43.13 kt3a1zB7M.net
別に正社員目指して採用試験受けるのもいいと思うけど。正社員雇用だって十分可能性あるでしょ。
ただ全て自分の思い通りにいかないだけ。

17:優しい名無しさん
18/01/19 16:29:07.59 8jcgWfZr0.net
30歳ならまだ受かるぞ
なんだかんだ35歳までは正社員で行けるよ

18:優しい名無しさん
18/01/19 17:21:05.88 aAVYJHo70.net
デューダチャレンジから求人無いと言われた
職歴しょぼいからな、、、この分だと@GPも厳しいかも
ハロワオンリーで探すとなると大変かもしれない

19:優しい名無しさん
18/01/19 17:34:40.96 9acqsrebM.net
ハロワ求人も職歴薄いと「体力勝負」な求人以外、期待できないからなぁ

20:優しい名無しさん
18/01/19 17:35:38.10 LsXiv4mma.net
嘱託職員で入って1年過ぎた
3/31で契約切れるけどどうしようかな
時給1100円だし昇給もボーナスもないし最長でも5年だし
夏休み冬休みで2ヶ月は無収入だし

21:優しい名無しさん
18/01/19 17:43:50.73 GlGxqHBda.net
DUDAは健常者として使った時は通ったけど
職歴か転職回数か引っ掛かったようで求人は無いと。。。

22:優しい名無しさん
18/01/19 17:45:43.46 aAVYJHo70.net
>>19
医師から就労許可出てこれから求職を始めようって感じなんだけど
いきなりつまずいた感じ
どうにも見つからなければ一般求人の飲食とか探すしか無いのかも

23:優しい名無しさん
18/01/19 17:50:40.21 9acqsrebM.net
でも一般は配慮が皆無だから寛解状態じゃないたオススメできんわ


24:



25:優しい名無しさん
18/01/19 17:54:26.92 aAVYJHo70.net
寛解では無いね
鬱は再発率高いと聞くし正直配慮は欲しい
暫くはハロワの求人で探すのが良いのかもしれん
転職エージェントと平行して探したかったから予定狂ったわ

26:優しい名無しさん
18/01/19 18:36:12.24 +m7AK4WK0.net
>>18
DODAも、atgpも、ウェブサーナも全く相手にされていない。
名前だけというやつ。ハロワは大体10倍以上、これも企業には馬鹿にされている。
indeedで探せ。

27:優しい名無しさん
18/01/19 18:50:35.49 +m7AK4WK0.net
職歴、学歴、があれば、良いコンサルが見つかる。
ハロワなんかだめだよ。

28:優しい名無しさん
18/01/19 19:19:10.48 uo+bHr3r0.net
正直エージェントの力は大きいよ。
優秀なエージェントだときちんと親身になってくれるけど、無能な奴は全然仕事しない。
ちなみに俺のところに来る求人は年収300万円前後の求人ばかり来る。
正社員求人も3割くらいあるけど簡単には受からないだろうね。

29:優しい名無しさん
18/01/19 19:20:40.17 JQl301UA0.net
>>20
学校で働いてるの?
障害枠で時給制だと、残業がほぼないのに休日には給料引かれて生活が苦しいよね。
うちの会社も時給で、正社員が受けられる福利厚生は一切受けられず、有給付与日数やタイミングも正社員より大幅に条件が悪い。
周囲が全員正社員で、自分だけ時給1100円の契約社員だからこたえるよ。
一年頑張ったけど、もう無理かな。

30:優しい名無しさん
18/01/19 19:20:47.48 +m7AK4WK0.net
俺は受かったよ。

31:優しい名無しさん
18/01/19 19:21:51.64 +m7AK4WK0.net
>>28
1100円の契約社員なんかやめちゃえ。

32:優しい名無しさん
18/01/19 19:26:55.88 2YmEhS7SM.net
契約社員で時給1100円は安すぎ
どこのいなか?

33:優しい名無しさん
18/01/19 19:38:28.12 MpkptW390.net
>>18
エージェントもいっぱいあるし、規模によって支援対象もかわるからあきらめずに全部登録してしまえ
最高にめんどくさいけど
ほかだとbab navi ,アビリティスタッフィング,ウェブ・サーナ,エージェント・サーナなんかがある
そしてだめならスキルつけてやりなおそう

34:優しい名無しさん
18/01/19 19:46:28.85 o7Qilen60.net
>>3
それらを書いてるの数人の同一人物でしょうね
自称「精神障害」(あるいは自称コミュ障的なセルフHC)か、
健常者が冷やかしで書いてると思える

本当の手帳持ちや現状治療中は作業所や就労支援に言及してるし、
クローズで採用ならまだしも、オープンや対象求人の現実をイヤというほど思い知らされてるわ
特例子会社ならまだしも。。。

35:優しい名無しさん
18/01/19 19:48:32.46 JQl301UA0.net
>>30
そうなんだけど、障害枠で探すと最低賃金か、待遇よいけど身体ねらいのところかのどちらかで、踏み出せないでいる。

36:優しい名無しさん
18/01/19 20:19:44.47 4iuQjTK10.net
>>28
正社員でも、日給月給制だったというオチ。

37:優しい名無しさん
18/01/19 20:29:44.24 yBHH5G/2a.net
一人暮らし手帳持ち30前半の時にハロワで就労支援を紹介される
→半年でハロワ経由で就職(80社に応募)。契約社員で待遇は大体このスレで嘆かれているくらい。
→5年後で正社員登用。待遇はそれなりに。
学歴と職歴が良かったのが就職には大きかった。
こんな自分からするといきなり400超えの求人を求めている方がどうかしていると思う。

38:優しい名無しさん
18/01/19 21:14:25.13 cO0LKHoer.net
40歳を過ぎても働かない。働けるのに働かない「高齢ニート」
定年間近となった父親が仕事へ行き、母親が清掃のパートに出かけた後、
40歳の息子は昼ごろに起床して食事するという生活で、母親は働かない息子のために、
毎月3万円の小遣いも渡しているそうだ。
高齢ニートだけではなく引きこもりや孤立無業者(20歳以上59歳以下の未婚・無業者で、普段ひとりでいるもの)も含めると「200万人近くなる」
また、「高齢ニート」は富裕層の家庭だけでなく、一般的な家庭でも生まれる可能性がある。
「大学を出て一流企業に勤めてもですね、3年以内に(仕事を)辞める人は非常に多いんです」「リストラを受けたとかですね、そういうこともありますから誰にでもある時代。
そのまま就職ができなくなってしまう」
さらに、番組によれば親の年金を当てにした「年金パラサイト」なる人々もいるという。
40歳の息子と、70歳の母親。21歳から働いていない息子は、母親の年金から毎月5万円の小遣いを貰い、アイドルのライブ代などの趣味に当てているそうだ。
息子は「親が死んだら生活保護を受ければいい」とまで考えているが、
一方の親も「この子は私がいないと生きていけない」と子どもを心配してしまうため、突き放せないという。
ご家族の引きこもりにお困りの方は御気軽に社会復帰支援センターまでご相談ください。
24時間対応しております。
URLリンク(sfss.jp)

39:優しい名無しさん
18/01/19 21:14:52.00 cO0LKHoer.net
【悲報】年収240万円、派遣社員46歳男性「安楽死施設が欲しい」と切に願う
現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。
本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。
「苦しまないで死ねる施設をつくってほしいです。たとえば、“何月何日に終わりにしたい”と連絡したら、安楽死とか、尊厳死とかさせてくれるようなシステム。そうしたら、
電車に飛び込む人も減るんじゃないでしょうか」
千葉県の派遣社員・カズマさん(46歳、仮名)は、自身が望む「死にざま」について穏やかに語った。その口ぶりからは奇をてらう気配も、かといって絶望に打ちひしがれた様子もうかがえない。
■30代でも通用しそうな外見
180センチ近い身長に、すらりとした体型。デニムとベージュのカットソーという服装には清潔感があり、白髪が目立ち始めてはいるものの、30代といっても通用しそうな見栄えである。
しかし、実際の生活は苦しい。年収は約240万円、貯金はゼロ。木造の家屋は気密性が低く、夏は暑く、冬は寒いが、電気代を節約するため、もう何年も冷暖房のたぐいは使っていない。
夏は水風呂で身体を冷やす。冬はセーターとダウンジャケットを着て乗り切るのだが、今年も両手がしもやけになったという。
■「生きたいとも思わない」
怒りも不満もなければ、夢や希望もない―。貧しい暮らしにも早々に順応し、あきらめる。それが、生来の性格なのか、
カズマさんが言うように生い立ちに起因するものなのか、それとも、社会でもまれる中で培われたある種の防衛本能なのか。
私にはわからない。ただ、社会を作る多くの人々は、彼のような考えなのかもしれないとも思った。
カズマさんと会ったのは、サクラが満開を迎える直前の頃だった。すべてに諦観していても、サクラは不思議と人に生き死にについて語りたくさせるものらしい。淡くほころび始めた並木の下、彼はこう言った。
「死にたいとも思わない。でも、生きたいとも思わないんです」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

40:優しい名無しさん
18/01/19 21:15:15.38 cO0LKHoer.net
高学歴で惨めな仕事をしている人達を御覧くださいwwwwwwwww
職場の朝のミーティングの時、所長様がボーナスの話をし始めた(会社の業績がうんぬんみたいな)
所長様「スタッフさん(派遣社員のこと)には関係のない話なんだけどねw」チラッ
そんなのわかってるわ!
このボケッ! (ワーキングプア)
底辺英語学習者がTOEICを受けるとどうなるか?
惨めで気分で机にむかって、ただ座ってる。
周りの人は、真剣にカリカリ問題をやろうと思ったけど、眠れんかった。 惨めさに苛まれ、すんごい嫌な気分。
これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐる
以前、某自動車メーカーの期間工をしていたが、二十代の正社員の年収を聞いて自分が惨めになった
工場勤務でも
自分とは違う外界や雇い主と接したときも惨めさや悲壮さは無いのか?
底辺には底辺なりの生き方があるし、それを受け入れられさえすれば人生楽しめるだろうよ
今の基準でいくと昔の奴らはほとんど底辺だけとみんなすごい希望に満ち溢れていただろ
いい歳してド底辺です。
底辺。 誰の曲だかすっかり思い出せなくて、
ただただ「底辺最底辺」と叫んでいたことを. 突拍子もなく思い出したもんだ。
そして今、ググって
月収13万8000円の32歳を俺は知っている それはそれはみじめな人生だぜ.
朝から仕事をサボる
底辺に「楽園」を見る 底辺をあわれでみじめなものと表象することは、この社会の権力・支配層の体制・規範に内面を支配させられる

41:優しい名無しさん
18/01/19 21:16:16.92 cO0LKHoer.net
>>36
またお前かよ、そうやって毎日必死にゴミスレ立てて何か楽しいのか?
お前さぁ、みんなが楽しく話してるところに近付いただけでススーっと目を合わさずに去られたって事ってないか?
なに? いつだってそうなのか?
まぁ、そうだろうな。
一般社会ではお前みたいにキモいヤツは相手にしたくないんだよ
お前はネットの中でも「ゴミ」みたいなもんだからな
引きこもった挙げ句、朝からネットにかじりついて一日中クソスレを立て
自演連投で書き込む。 
つまんねえ人生だな
みんなが書き込む掲示板にニヤついて書き込んだことで
自分も社会に参加してるつもりになってんだろ
それにしてもさぁ、もう少し考えろよ
なんとか社会復帰しようと一晩中考えて出来たギャグがこのゴミスレかよ!!
おまえさぁ、一度外に出て人が話してるところでいきなりこのつまらないスレの
ネタ言ってみろよ
もうダメなんだよ、無理なんだよ、お前には
ネット社会ですらコミュニケーションとれてないじゃん
わからないだろうけどさぁ
みんな苦虫を噛み潰すような目でお前の自信作のゴミスレをスルーしてるんだよ
そう、もう終わりにしようよ、この先楽しい事なんかないんだよ、きっと。
お前の未来には暗く、汚く、つまらなく、くだらなく、どろどろとした臭い
人生が待ってるんだよ、    永遠にな・・・

42:優しい名無しさん
18/01/19 21:17:42.45 cO0LKHoer.net
手取り残業無しで15万切るくらい非正規意味ない価値ないどうでもいい面倒臭い物ばかりやらされて都合よく扱われ使い捨て人間関係と家族関係でも疲れて精神病み気味
今は死ぬ事しか考えてないが怖くて出来ない けど身辺整理するつもり
やっぱり青梅や秋田県鹿角市や青森岩手山北町や仙台山形滋賀や相模原に行ってツキノワグマちゃんの餌になろうと思うけどミイラになる練習する方がいいかな屈斜路樹海それから練炭?
腐れド外道ばかやろうあほんだらていたらくただの甘え根性なし社会的人間産業廃棄物ダニウジ虫ゴキブリ
ストレス苦痛を与えるだけの存在
無価値無能無意味生活力なし経済力なし生産性なし
ただ飯食らいの寄生虫ごくつぶし等身大の人糞野郎!
ただ飯食っている方はいいがただ飯食わしている方も考えろ!
このクズのろま!
親のすねかじり親のお金むしりとり親の心生活踏みにじる腐れド外道!
外道邪魔者やっかい者お荷物役立たずストレス苦痛を与えるだけ存在
ざんざん苦労迷惑かけてきてこのありさまていたらくぐーたら
邪魔者やっかい者お荷物役立たず
いい歳こいた俺おっさんが情けない不甲斐ないみっともない
賃貸ぐらいなんとかしろや
非正規おっさんを前提にして自分に言い訳するなこのあほんだら!
行動しろやこのうつけの不逞の輩が!
ナニモデキナイムノウナワタシ愛想なし生返事偏屈野郎!!
親の養分年金吸いとるだけのナニモデキナイムノウナワタシ!!!

43:優しい名無しさん
18/01/19 21:54:44.51 8Oi20XLs0.net
特例子会社の求人に初めて面接してきた(合同面接会)
最終選考前に何週間か実習(当然無休で交通費も無し)する事業所もあるみたいだが、それが特例子会社の標準なの?

44:優しい名無しさん
18/01/19 22:02:17.53 kqBi89o5M.net
>>3
飲み会に誘ってほしいけど参加はイヤは心情的にはわかる
でも対処のしようがないよね

45:優しい名無しさん
18/01/19 22:03:55.14 kqBi89o5M.net
今日も飲み会は疲れた
ものすごい気を使って、悪い方向にいわれてないか考えて胃がキリキリする

46:優しい名無しさん
18/01/19 22:10:24.46 4iuQjTK10.net
>>39
ワイ、結婚願望なし、持ち家あり。
月に13万2千円も貰えれば幸せ。
子供や住宅ローン抱えて、奥さんから月に5万円の小遣いで生きるリーマンよりずっと良いと思ってる。

47:優しい名無しさん
18/01/19 22:14:28.47 lxlrqAKv0.net
うちの会社家庭持ちの女性ばっかだし飲み会がほぼない
長年勤めた人の送別会すら昼休みに弁当頼んで社員だけで集まって会議室で食べただけ
飲み会ないとコミュニケーションが希薄になりがちってやつだよほんと
行きたいなぁ

48:優しい名無しさん
18/01/19 22:45:40.42 5cXcSlCKa.net
>>28
うん、母校の大学の人事課で働いてるよ

49:優しい名無しさん
18/01/19 23:09:33.17 4wjMDdQh0.net
昨日の「特定の女性社員が苦手」で相談した者です。
とりあえず上司にメールで相談してみようかと思います。
口頭だと上手く整理出来なさそうだし・・・。
で、今日メールの文を作成していたら、そういう時に限ってその女性の機嫌が良く、
比較的フレンドリーに話しかけてくる。
他の女性も珍しく話を振ってくるんで、今日はメールは送信しないでおいた。
やっぱ会話に入れる、入れないって大きい。
女性が多い職場は大変です。

50:優しい名無しさん
18/01/19 23:19:13.30 JQl301UA0.net
>>47
母校なら勝手がわかっているね。
でも雇い止めがあって、長期休暇は給与が入らないのはきつい気がする。
もし、頑張れそうなら転職も手だと思うよ。
俺も正職員になれず、給与は安いけど、人間関係が良いから悩んでる。
けど老後のことも考えると、悩んでばかりもいられない。
お互い頑張ろうね。

51:優しい名無しさん
18/01/19 23:46:16.47 vahVuuIp0.net
>>48
私も上司に人間関係のことで相談したことがあります。
裏で私の障がい者内容について言いふらしていると第三者から聞いたので
このような証言を聞いている、障がい内容を広めるのは一線を超えているのではないか、対処してほしい。
と相談しました。
上司がなんと言ったのかわかりませんが、それからその人からの嫌がらせはなくなりました。
もう一人についたも相談しましたがそちらの対応はイマイチでした。
単に相談するだけでなく、証言や証拠が残ったときに相談する様にしております。

52:優しい名無しさん
18/01/20 00:09:30.40 5rpoTOrY0.net
一人での就活に限界を感じてる
受かりたいばかりに面接でロクに質問もできず、採用されたはいいがミスマッチで数回転職
遠慮せず、きちんと聞いておけばよかった・・・ということを繰り返してる
事前に業務内容や量、職場環境について間に入って調整してくれる人が欲しい
そいうのって、誰に頼めばいいのかな?
サービス利用したことある人いたら教えてくれ

53:優しい名無しさん
18/01/20 00:15:58.52 5zDO5zQE0.net
>>51
支援者をがっつり入れてくれる会社はその分給料さがるよ。

54:優しい名無しさん
18/01/20 00:19:54.42 WlVkAw6i0.net
>>51
1.即必要ならナカポツ(障害者就業・生活支援センター)
2.時間をかけたいなら、就労移行支援
3.障害が重めなら障碍者職業支援センター
4.転職エージェント
1、3は長期
2は大体半年
4は短期(調整程度)
1が一般的とはいわれてるが、相性がある
4で、めちゃくちゃ正直に話すのが個人的にはお勧め
ただ、ぱっとみたところだと、あなた自身が適応を理解してない様子もあるから、セルフモニタリングがかも
セルフモニタリングには短期的にでも、3がいい

55:優しい名無しさん
18/01/20 00:20:20.16 pNNft741a.net
>>49
ありがとう
働きながら転職活動して行こうかなぁ
障害年金もないし家族もないし稼がないと死だからね

56:優しい名無しさん
18/01/20 00:39:57.65 WlVkAw6i0.net
セルフモニタリングがかも
→セルフモニタリングが必要かも
自分の長所、短所
障害特性
配慮してほしいこと
配慮されなくても努力でなんとか補えること
そこらへんをまとめるとよいよ
配慮してほしいことは、


57:軽く考えるとめちゃくちゃわがままになる可能性があるので、よくかんがえると障害への今後の適応にいい あくまでも双方に合理的な配慮で



58:優しい名無しさん
18/01/20 01:24:40.39 5rpoTOrY0.net
>>55
障害者職業センターの人にはお世話になってるんだけどね、どうも淡白すぎて・・・
多少苦手領域はあるだろうが、職種を選べば一般就労でもいけるでしょう、との見立てなので、
あまり支援の必要を感じてないのかもしれない
自分は、面接で直接聞きづらいこと、例えば
一日の稼働率(半日は社内ニートになるとか)、職場の雰囲気(忙しいと殺伐とする)といったことを
を間に入って情報提供してくれる人がいると有難いんだ
もちろん、こちらのマイナス情報も包み隠さず伝えたい
4の転職エージェントでとにかく正直に、ってのはいいね

59:優しい名無しさん
18/01/20 03:07:05.30 uZh4YrAz0.net
>>14
確かに、
以前いた会社は、新卒で4月に入って、正社員になれるのは、みんな7月だった。

60:優しい名無しさん
18/01/20 03:09:19.38 uZh4YrAz0.net
小学校か、中学校の、または高校の
同窓会に出席した経験のある人いる?

61:優しい名無しさん
18/01/20 06:26:43.22 Vw8vEfuu0.net
>>25
indeedは知らなかった
教えてくれてありがとう
>>27
健常者の時に使った事あるから
ありがたみは知ってて...
仕事無いと言われたのは痛い

62:優しい名無しさん
18/01/20 06:27:45.94 Vw8vEfuu0.net
>>32
色々探して登録してみるよ
正直スキルは無いから長丁場覚悟してる

63:優しい名無しさん
18/01/20 07:19:55.28 GutS8n5h0.net
>>34
辞めたほうがいいと思うよ。金貰っているから、
やっているんで金ももらわなきゃ話にならない。

64:優しい名無しさん
18/01/20 08:01:05.30 LCN/yFOG0.net
>>61
だよね。
生活厳しかったから、上司にやめたいと話したら、時給を上げると言われたけど、もう会社に対する信用そのものがないからなぁ。
一応エージェント(小さいところ)にひとつ申し込んだけど、音沙汰なし。

65:優しい名無しさん
18/01/20 08:04:32.63 XDIaIFuza.net
1年半無職なんだけど健常者の転職エージェント申し込んで
家族の看病してましたって鬱を隠して求職を頭に入れてる
飲食とかなら仕事あるかも?って考えは甘いかな、、、
リクエーとかDUDAを過去に使った事はあるんだよね

66:優しい名無しさん
18/01/20 08:06:20.88 7lkhSAgV0.net
俺就労移行支援通っててエージェントにも登録してるけど安定通所がもう少しできたら大手紹介できますって言われたぞ
働いたまま転職活動する人なら大手紹介してもられるんじゃないか?

67:優しい名無しさん
18/01/20 08:23:06.04 LCN/yFOG0.net
>>64
それがね、もう年が40なんだよ。
後がないだけに、エージェントには正職員になれる可能性がある案件をお願いしている。
だからかもしれない。

68:優しい名無しさん
18/01/20 08:26:07.32 LCN/yFOG0.net
>>58
ないよ。
同窓会やってるという話も聞かないなぁ。
超氷河期世代なのと、田舎だから、皆散り散りになったから、需要がないのかも。

69:優しい名無しさん
18/01/20 10:05:02.69 +Y+CTA460.net
エージェントって東京しかない印象がある

70:優しい名無しさん
18/01/20 10:12:26.57 d4Gr5cYPK.net
>>58
一度もないよ。
同窓会自体やった事があるのかすら知らない。
もし誘いがきたとしても絶対に参加しないけどな。

71:優しい名無しさん
18/01/20 11:08:39.78 UD5cfpeN0.net
>>58
参加したら劣等感で精神が崩壊するんで参加しません

72:優しい名無しさん
18/01/20 11:46:34.33 2cWoF3I3M.net
>>53
障害者就業・生活支援センターのことを、シュウポツ?や、シュウポス?
って略して読んでるんだが、どこからそう略せるの?
ナカポツも

73:優しい名無しさん
18/01/20 11:53:30.11 iowst9xDH.net
〒594−8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 環境産業部 商工労働室 労働政策担当
電話:0725−41−1551(代表) 0725−99−8124(直通)
ファックス:0725−41−1778

74:優しい名無しさん
18/01/20 11:59:46.26 WlVkAw6i0.net
「・」これをナカポツと呼んでるだけだとおもう
単純に長すぎておぼえらんないんじゃないかな
面接の場でもナカポツで通じるよ
大体ナカポツセンターと呼ばれてる
担当者が当たりなら使いやすいところなんだけどな
半永久支援だし

75:優しい名無しさん
18/01/20 12:07:32.52 cTahb+8eM.net
担当者は移動が有る。永久に当たりの担当者とは限らないよ。

76:優しい名無しさん
18/01/20 13:26:18.65 5szu7zja0.net
>>67
大阪だけど、紹介会社経由で今の会社に入ったよ。

>>70
就「←シュウ」(業) ・「←ポツ」(生活支援センター)
>>72の人が書いてるように、
シュウポツ、またはナカポツで大体通じる。

77:優しい名無しさん
18/01/20 13:35:26.43 NHllZ04Ta.net
エージェントから紹介あって優秀だね
障害者求人紹介無かったから無い物ねだり

78:優しい名無しさん
18/01/20 13:42:00.98 5szu7zja0.net
>>75
ニート・引きこもりでブランク4年半、
35歳の時で紹介されたから、優秀でも何でも無いけどね。
選考に通るかとか正社員・契約社員とかは別にして、
案件の紹介まではされると思うけど。

79:優しい名無しさん
18/01/20 13:47:11.85 8NoithA6a.net
>>76
弊社では紹介できる求人ありませんって言われたよ
九州では一番大きな都市で希望出したんだけどね
最近求職を始めて知ったけど障害者の転職エージェントって多くはないね

80:優しい名無しさん
18/01/20 14:05:27.71 WlVkAw6i0.net
逆に、これからどうすれば紹介できる人材になれるか相談したいとかいうてみれば
だめもとで

81:優しい名無しさん
18/01/20 14:16:13.02 YwXeRZFlM.net
>>77
九州では一番大きな都市ってw
博多ってかけよw

82:優しい名無しさん
18/01/20 14:18:46.86 XDIaIFuza.net
>>79
正確には福岡市なw
ボカす必要も無かったなw

83:優しい名無しさん
18/01/20 15:47:47.22 NR/SntNR0.net
内定もらった瞬間に、働きたくない気持ちがMAXになった。
働きたくない。

84:優しい名無しさん
18/01/20 16:10:12.84 5szu7zja0.net
>>77
それは、九州に事業所があるエージェントだった?
東京のエージェントだと、関東以外は弱いってことは
大いにあると思うから。
俺が紹介してもらったのは、大阪に事業所がある会社だったよ。

85:優しい名無しさん
18/01/20 16:24:21.65 X9JI9YrKa.net
>>82
断られたのはアットジーピーとDUDAチャレンジだよ
九州(福岡)に事業所ある会社は今の所探せて無いなあ
健常者向けのはあるみたいだけどね〜ある程度数打ちたいのもあるから
出鼻をくじかれたなって感じだよ

86:優しい名無しさん
18/01/20 17:08:01.06 oraSUA8s0.net
合同面接会定期的にあるけどさー、パートばっかりで泣ける。
正社員とか夢のまた夢だわ。条件も最低賃金ばっか

87:優しい名無しさん
18/01/20 17:56:50.44 GutS8n5h0.net
>>83
atgp、DODA自体、企業に相手にされていない。DUDA?昔あった
会社だね、今のは別会社。atgpってなんだそりゃ?

88:優しい名無しさん
18/01/20 18:08:18.54 GutS8n5h0.net
本当に取ろうとするところは、合面なんかやらないし、
倍率が凄まじい。絶対受からない。

89:優しい名無しさん
18/01/20 18:14:40.90 7lkhSAgV0.net
合同面接会とかすぐ受かったわ
断ったけど

90:優しい名無しさん
18/01/20 18:15:50.97 GutS8n5h0.net
>>87
どういう所?

91:優しい名無しさん
18/01/20 18:15:57.03 I1gVwYlf0.net
>>53
地域就労援助センターっていうのもありますが、
ナカポツとかとの違いがわからない・・・

92:優しい名無しさん
18/01/20 18:29:14.10 i9mrBNHFa.net
合同面接会とかに行くと服装がおかしいのはまだしも頭洗ってないやつとかヒゲ剃ってない人とか来てない?

93:優しい名無しさん
18/01/20 18:32:37.03 GutS8n5h0.net
そういうのは玉砕。まず写真見るからね。それと同じで
顔を見るからね。

94:優しい名無しさん
18/01/20 18:35:34.09 7lkhSAgV0.net
>>88
薬局の本社の事務

95:優しい名無しさん
18/01/20 18:38:18.03 YwXeRZFlM.net
>>92
もったいない
ちなみに学歴と年齢聞いてもいい?
嫌だったら無視しといて

96:優しい名無しさん
18/01/20 18:40:10.85 GutS8n5h0.net
なんでもったいないんだ?

97:優しい名無しさん
18/01/20 18:47:26.02 oraSUA8s0.net
そうそうそう、合同面接会とかレベル低いと思うね
そのかわり求人の質がっていう・・・・w
清潔感だして敬語しゃべれてスーツなら基本的に落ちることはないと思う

98:優しい名無しさん
18/01/20 19:05:58.82 7lkhSAgV0.net
>>93
学歴は高卒認定とって大学中退
その時は24だったな

99:優しい名無しさん
18/01/20 19:14:21.36 wKvGPQOy0.net
特例子会社と障害者枠どっちまし?
Ep総合の社風求む

100:優しい名無しさん
18/01/20 19:17:32.27 YwXeRZFlM.net
>>96
サンクス。やっぱり若くないとだめか。
>>94
俺だったら真っ先に飛びつくから

101:優しい名無しさん
18/01/20 19:24:18.01 oraSUA8s0.net
場合によるけど、特例子会社なら年収300近くだすところあるよ。
最終的には障害者雇用枠のほうが稼げる可能性あるけど
スタートは特例子会社のほうが高いことが多いね、賞与あることも多いし

102:優しい名無しさん
18/01/20 19:56:14.96 r1Hvh55+r.net
さんざん迷惑苦労かけてこのありさまていたらくぐーたら
軒下借りて母屋乗っ取るろくでなしひとでなしクズの極みこの上なし
母屋ですき焼き食いながらはなれでお粥すすらせる人間のくず粗大ごみ憎まれているのではない恨まれているお荷物やっかい者役立たず邪魔物社会的人間産業廃棄物
生活力なし経済力なし生産性なしの将来性先生まさしく鬼畜のわい腐れじゃ!

103:優しい名無しさん
18/01/20 19:57:23.19 r1Hvh55+r.net
自分の愚かさや人間としての未熟さとか過去の非人間的な言行愚行で嫌にならない?

104:優しい名無しさん
18/01/20 20:03:40.16 NR/SntNR0.net
皆さんの希望条件ってどのくらい?(年収、休み、労働時間など)

105:優しい名無しさん
18/01/20 20:10:47.02 Ec/ndhxIM.net
>>74
なるほど
全国に約170ヶ所あるんだっけ
シュウポツ支援員のtelでの口癖
・何をおっしゃいますやら
・なるほどなるほど
否定をしない優しい返しですよね
PSWやSWの国家試験の問題に出るのかな(笑)

106:優しい名無しさん
18/01/20 20:20:41.63 Ec/ndhxIM.net
某府内の特例子会社の合同面接会に行ってきたが(最賃が909円)、フルタイムで月に144,000円ばかりだったよ
高い範囲の額があるところで176,000円
一般企業の障害者枠正社員にいたことあるが、月に25万の基本給とかあったよ(専門職)
年休日114日の一部上場企業
交通事故さえなければ続けれたのだが
総務部に社員社労士がいたわ
総務部長から、社労士なんかより車の運転免許取れと言われるお馬鹿な組織だった

107:優しい名無しさん
18/01/20 20:50:46.91 7jKR13iUM.net
以前大手大企業の人事で働いてたけど
人事部長が「統失はどんなスキルがあっても雇はない」って言ってた
こうも言ってた「統失を雇はないのは我が社だけでなく大企業ならどこでもそうだ」と言ってた
統失の人がここであーだ、こーだ言ってるけど
健常者からすれば統失はキチガイ同様
無駄な努力だ諦めろ!

108:優しい名無しさん
18/01/20 20:52:50.47 5szu7zja0.net
>>104
特例子会社2社は、1社は大手私鉄系列の特例子会社
1社は生命保険会社系列の特例子会社 かな?
俺も2社とも、説明会的なものは参加したことある。
障害への配慮はきっちりしてる印象があったけど、
精神障害者は、あれこれと身体・知的障害者の面倒まで見ないと
いけないみたいな印象を持ったな。

109:優しい名無しさん
18/01/20 20:58:41.91 7lkhSAgV0.net
>>105
俺糖質で2級だけどさっきのやつも含め一部上場企業に内定2つ貰ってるぞ

110:優しい名無しさん
18/01/20 21:06:27.30 5szu7zja0.net
>>107
それぞれの能力・職歴・人間性などを見ず
「統合失調だから、何がなんでもダメ」と紋切り型で対応する会社は
精神障害者全般は、入っても働きやすい環境には思えないから
そういう意見は無視でいいよw

111:優しい名無しさん
18/01/20 21:16:36.40 2m4uLr9o0.net
>>107
内定もらってすごいですね。
何年間就業されていますか?
糖質でも働けますか?

112:優しい名無しさん
18/01/20 21:43:18.23 YwXeRZFlM.net
>>102
正社員、年収300万、休日 完全週休二日制(土、日)、祝日、残業なし、事務職。
できれば特例子会社希望。
ないのはわかってる。

113:優しい名無しさん
18/01/20 22:13:19.28 GutS8n5h0.net
特例は止めたほうがいいが

114:優しい名無しさん
18/01/20 22:28:07.74 VF0d5gBsM.net
特例子会社ならエースになれる気がする。
あと特例子会社の親会社って大企業多いよね。

115:優しい名無しさん
18/01/20 22:37:03.38 5szu7zja0.net
>>110
ボーナスが少ない特例子会社で
年収300万は、なかなかの高望みのような・・・

116:優しい名無しさん
18/01/20 22:43:10.15 S7623Z2E0.net
>>50
なるほど、それは度が超えた嫌がらせですね。
それは相談して正解だと思います。
自分の場合は要は「会話に入れなくて辛い」「相手の気分によって対応が変わる」
ってことなので、そこまで深刻ではなさそうなのですが・・・。
自分にとっては苦しいですね。
証拠はないのですが、これも相談のうちに入るのかなぁ・・・。

117:優しい名無しさん
18/01/21 00:29:21.21 cNHt1y+k0.net
>>106
身体や知的のひとの世話係になると、私は面接ではっきり言われた
そういう働き方になるけど、大丈夫?って念を押されたよ
断ったけど

118:優しい名無しさん
18/01/21 00:32:40.22 oRNgZ9+m0.net
航空会社系の特例子会社は、かなりホワイトだよ。倍率高いけどチャレンジし続けることが重要。
あとは、楽天、KDDIの特例子会社も、健常者とほとんど変わらない待遇。

119:優しい名無しさん
18/01/21 01:27:20.28 KO1TWYW+0.net
>>114
自分がその相談されてどう思うよ
「は、それはお前自身の問題を勝手に悩んでるだけだろ」と思うだろうな

120:優しい名無しさん
18/01/21 03:14:22.40 8pfnyrgU0.net
>>105
どんなスキルや学歴や職歴があっても発症がそれらを獲得した後の話なら、ほぼ別の人の経歴ぐらいに考えているだろうね、統失の酷い人だけ知ってる様な人事は…

121:優しい名無しさん
18/01/21 06:36:29.38 EGkgjYgs0.net
岩間みたいなやつが職場にいたら嫌だしな

122:優しい名無しさん
18/01/21 09:51:32.55 8p1Eg0hz0.net
障害を持つ人の支援の求人って時給1000円〜くらいからが多いイメージなんだけどさ
なんで時給高いのかな。やっぱり大変なわけ?

123:優しい名無しさん
18/01/21 10:09:11.02 qpGGlibd0.net
東京都だからじゃないかな?
最低時給958円だし

124:愛知県 男性(34)
18/01/21 10:46:19.75 e4yctxNY0.net
昨日はD社稼働の為、出勤だったよ
初めてのフルタイム6日勤務だった

125:優しい名無しさん
18/01/21 11:28:06.72 I1IeiFzuH.net
電話苦手な人の話があったけど
こういうのがあるよ。
ソニー SONY コンデンサーマイク モノラル/電話録音用 ECM-TL3 ソニー(SONY) URLリンク(www.amazon.co.jp)
@amazonJPさんから

126:優しい名無しさん
18/01/21 11:31:46.21 QXajJb4u0.net
>>122
フルタイムで6日勤務できるなんてすごいね。無理だわ

127:優しい名無しさん
18/01/21 11:38:11.62 w0ZjiZYhr.net
>>99
金は別として長く働けるのは特例と障害枠どっちかな?

128:優しい名無しさん
18/01/21 11:44:10.61 w0ZjiZYhr.net
ライオンともにと日立ハイテクサポート情報教えて
後楽天特例もけっこうオススメっすか
宜しくお願いいたします。

129:優しい名無しさん
18/01/21 11:55:34.94 I1IeiFzuH.net
障害者枠って採用当初は障碍者としてみてくれるけど、
慣れてくると一般の従業員と変わらない扱いになっていくよ。

130:優しい名無しさん
18/01/21 12:41:41.36 mkl0eGRH0.net
>>127
経験者?

131:優しい名無しさん
18/01/21 12:56:45.86 I1IeiFzuH.net
一応経験者かなあ。

132:優しい名無しさん
18/01/21 13:08:22.27 oRNgZ9+m0.net
障害者なのに、健常者と同じ最低賃金が貰えるだけ有難い。

133:優しい名無しさん
18/01/21 13:43:13.69 anx3rrqu0.net
精神障碍者だけど、一般と同じ賃金はありがたい
正直障がい者だけど、一般寄りの障がい者だから…
オープンで働けるほど余裕ないけど
ずっとシュレッダーだけしてるほど無能でもないので

134:優しい名無しさん
18/01/21 15:03:30.59 4HA3BopI0.net
>>131
どんな仕事されてるんですか?

135:優しい名無しさん
18/01/21 15:12:28.99 QXajJb4u0.net
>>131
俺の経験上俺は他の障害者とは違うみたいなプライドは捨てたほうが就職したあと上手くいくよ。
結構そう思ってる人多いけど人間関係で結構トラブルおこしてる。
「このくらいできます」
「ちゃんとした仕事ください」
とかアピールしちゃうタイプつーか。
なめないでくださいみたいなオーラだしてる人もいるし。

136:愛知県 男性(34)
18/01/21 15:38:10.92 e4yctxNY0.net
>>124
統合失調症と診断されてたが、今は転院させられて、診断が発達障害になった

137:優しい名無しさん
18/01/21 16:02:29.19 4HA3BopI0.net
日曜日の楽しみはデリヘルですね
好みの女の子をホテルに呼んで、アソコを舐め合いっこしたりして日頃のストレス発散しています。
皆さんはなにかストレス発散してますか?

138:優しい名無しさん
18/01/21 16:03:34.12 eIf/agrG0.net
>>127
俺は当初ってのは、ほんの数日くらいだったな。
3年ほど、突発的な休みをせずに出勤してるから
明らかに健常者みたいな扱いされてる。
精神障害者であることは、みんな知ってるけど
おそらく「バツイチ」くらいの認識しかされてないと思う。
(自分がバツイチではなく、安易に触れてはいけないけど
 誰にでもあり得ることで、仕事等には差し障りのないことの例です。)

139:優しい名無しさん
18/01/21 16:29:55.89 i0j55RnyM.net
鬱病のスレには結婚している人が沢山書き込んでる
どおいうわけかこのスレに書き込んでるのは独身だらけ
独身しかいないってことはこのスレ統失しかいないって証拠だな
統失で結婚してるやつ見たことない
統失で恋人いるやつ見たことない 
統失の独身男が仕事のことあーでもないこーでもないと一日中ほざいてる
統失は社会から駆逐されなきゃいけない病気だと気っけよボケ!
悔しかったら恋人でもつくってみろ!
統失の孤独な童貞男ども!

140:優しい名無しさん
18/01/21 16:41:52.92 nxboRqJ70.net
>>106
・1社は生命保険会社系列の特例子会社
合同面接会に来てた(自分は受けてない)
電鉄系はあったかなぁ?
電話系はあった
自分はメーカー系2社受けた
事務職希望じゃないから
合同面接会での一次面接では圧迫面接はないね
まぁ、面接時に騒がれたら、待合席で待ってる人や会場にいる支援員が不安になるからね

141:優しい名無しさん
18/01/21 17:14:19.26 DcF4SrK/0.net
今の障害枠の会社がブラックすぎるので、転職活動しているものだけど。
ハロワの人に聞いたのだけど、障害枠の契約社員で更新に「条件あり」というところは、途中、あるいは五年後に契約を切られる可能性が高いらしい。
(雇用契約法の関係で、5年をこえる契約社員は無期にするか、首にするかしないといけない)

142:優しい名無しさん
18/01/21 17:14:35.60 I1IeiFzuH.net
最近の就労支援ってどうなっているのか知らないけど、
僕が就職したころは1ヶ月くらい現場で無償の実習が有ったよ。
それで何とか就職できたのを覚えている。

143:優しい名無しさん
18/01/21 17:17:20.91 q/SymajC0.net
圧迫面接するような会社は行くべきじゃないよ

144:優しい名無しさん
18/01/21 17:19:10.73 q/SymajC0.net
>>140
自分が行った就労移行支援も、実際に仕事で実習
コミュニケーションの取り方などの勉強になった

145:優しい名無しさん
18/01/21 17:23:32.40 8pfnyrgU0.net
>>134
そういう時って薬も変わるの?
>>136
すごくわかりやすい例え
自分もそんな感じだわ
最初数ヶ月は怖がられているような、遠くから様子をうかがわれているような感じがしたなぁ…仕方が無いけど

146:優しい名無しさん
18/01/21 17:41:22.53 noDJ1Ayy0.net
>>140
>>142
現在私はB型作業所に通ってますが、その施設全体では就労移行支援もやってます
就労移行支援で来てる人は協力してくれている企業に1日3〜6時間くらい現場で作業してます
現状は入浴施設やリサイクル工場、設備メンテナンス会社に行ってます
実績として鉄工所や鋳物工場に障害者雇用で就職してます

147:優しい名無しさん
18/01/21 18:07:41.78 T5ECXCZi0.net
>>144
B型スレッドや、就労移行支援スレッドに行け。
ここはお前のようなものが来るところじゃねえ。

148:優しい名無しさん
18/01/21 18:11:02.39 I1IeiFzuH.net
僕のやった実習は、実際に就職する企業で
体験的に実習をしたんだよ。
他の企業での実習ではないよ。

149:愛知県 男性(34)
18/01/21 18:14:29.74 e4yctxNY0.net
>>143
変わらないよ
ただ今回から1種の薬が1錠から0.5錠になった

150:優しい名無しさん
18/01/21 18:34:02.97 JNAtX9Ica.net
転職活動2か月、エージェント利用で、障がい者雇用の内定が決まった
わりとすんなりであっけない
ジャスダック一上場のベンチャーなんだが、実際どうなんだろう
正社員 年収230万 休日123日 管理部門の事務職だ
景気が良さそうなので、もうちょっと選びたいのは贅沢か
結構ギャンブルだな
ちなみに職歴は糞です

151:優しい名無しさん
18/01/21 18:37:31.35 T5ECXCZi0.net
やっぱりエージェントか。
年収がちょっと低いのが気になる。

152:優しい名無しさん
18/01/21 18:38:30.12 anx3rrqu0.net
>>133
でも本当に重度じゃないんだよね…
入院も何度かしたけど、なんでおまえ入院してんの?みたいな感じだったし
もちろん自分が普通の人間とは違うってこともわかってる
毎日シュレッダーだけの仕事だったら逆に気が狂いそう…
すごい仕事できるわけじゃないけどさ
>>132
今は仕事してないです
同じ給料もらえるのはうれしいねって話で

153:優しい名無しさん
18/01/21 18:39:35.18 anx3rrqu0.net
>>139
まじか…
まあそりゃそうだよね…
厳しいなあ

154:優しい名無しさん
18/01/21 18:44:11.96 tLwPTKlF0.net
1エージェントって社風までわかって提案してくれるの?
2対人恐怖症にオススメエージェント?
3ハロワとエージェントどちらいい?

155:優しい名無しさん
18/01/21 18:44:48.95 Uh9g18aC0.net
貼り間違えて


156:ス、こっちだ 「会社が倒産してショックでした。いっぱい苦しいことがあった」。 いま、全国で福祉事業所が閉鎖され、障害者の解雇が相次いでいる。 http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2017/12/1228.html



157:優しい名無しさん
18/01/21 18:49:14.48 tLwPTKlF0.net
>>129
今も障害枠であたらいてるの?

158:優しい名無しさん
18/01/21 18:59:08.75 tLwPTKlF0.net
>>111
特例なぜだめなんでしょうか?経験者?

159:優しい名無しさん
18/01/21 19:03:53.65 JNAtX9Ica.net
>>149
低いよね。都内でこれだもんな
260は欲しいかな
>>152
1.社風というか、企業がこういう人がほしいというのを、健常者雇用より明確にだして求人していることが多いかな。
例:古い体質の企業はコツコツまじめな方、ベンチャー系はコミュニケーション力のある方など。両方は求められないことが多い
2.全部登録して、削ってく。不安障害持ちのヒアリングシートあるとこもある
3.同時がいいだろうけど、エージェント登録してるとハロワの求人がしょぼく見える
と、個人的には思う

160:優しい名無しさん
18/01/21 19:04:31.74 tLwPTKlF0.net
>>136
障害枠ですか?何の仕事ですか?障害者何人いますか

161:優しい名無しさん
18/01/21 19:05:13.22 NfN0/uqn0.net
精神障害者でエージェントは使えるの?
精神だと分かったら連絡が来なくなるとか、普通にあるんだけど

162:優しい名無しさん
18/01/21 19:05:56.95 6l3fXjF10.net
>>117
それはさすがにないと思うよ(笑)
パワハラとかメンタルとかに過敏になってるごのご時世に、
そういう対応はさすがにないと思う。
昨日は通院日で主治医にこの話を振ってみたら
「いざ話を振られても色々話せるように話題を仕入れておくのも大事」
「挨拶と基本的な返事が出来ていれば問題ない」
「仮に転職しても、この経験は役に立つ」
とのことだった。時々良いことを言うんだよなぁ、うちの主治医は・・。
気を取り直して明日も頑張るか。

163:優しい名無しさん
18/01/21 19:07:05.88 DcF4SrK/0.net
>>151
そうらしい。
五年後にまた職探しはきついから、
今必死で次を探している。

164:優しい名無しさん
18/01/21 19:11:05.12 tLwPTKlF0.net
>>156
有り難うございます。
ハロワショボイ?どんなところですか?
ちなみに特例はどう思いますか?やめるべき?
私は郵便仕分け希望です

165:優しい名無しさん
18/01/21 19:12:29.15 tLwPTKlF0.net
>>116
健常者とかわらないとはあつかい荒いと言うこと?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1106日前に更新/291 KB
担当:undef