精神障害者雇用再就職 ..
[2ch|▼Menu]
129:優しい名無しさん
18/01/21 11:55:34.94 I1IeiFzuH.net
障害者枠って採用当初は障碍者としてみてくれるけど、
慣れてくると一般の従業員と変わらない扱いになっていくよ。

130:優しい名無しさん
18/01/21 12:41:41.36 mkl0eGRH0.net
>>127
経験者?

131:優しい名無しさん
18/01/21 12:56:45.86 I1IeiFzuH.net
一応経験者かなあ。

132:優しい名無しさん
18/01/21 13:08:22.27 oRNgZ9+m0.net
障害者なのに、健常者と同じ最低賃金が貰えるだけ有難い。

133:優しい名無しさん
18/01/21 13:43:13.69 anx3rrqu0.net
精神障碍者だけど、一般と同じ賃金はありがたい
正直障がい者だけど、一般寄りの障がい者だから…
オープンで働けるほど余裕ないけど
ずっとシュレッダーだけしてるほど無能でもないので

134:優しい名無しさん
18/01/21 15:03:30.59 4HA3BopI0.net
>>131
どんな仕事されてるんですか?

135:優しい名無しさん
18/01/21 15:12:28.99 QXajJb4u0.net
>>131
俺の経験上俺は他の障害者とは違うみたいなプライドは捨てたほうが就職したあと上手くいくよ。
結構そう思ってる人多いけど人間関係で結構トラブルおこしてる。
「このくらいできます」
「ちゃんとした仕事ください」
とかアピールしちゃうタイプつーか。
なめないでくださいみたいなオーラだしてる人もいるし。

136:愛知県 男性(34)
18/01/21 15:38:10.92 e4yctxNY0.net
>>124
統合失調症と診断されてたが、今は転院させられて、診断が発達障害になった

137:優しい名無しさん
18/01/21 16:02:29.19 4HA3BopI0.net
日曜日の楽しみはデリヘルですね
好みの女の子をホテルに呼んで、アソコを舐め合いっこしたりして日頃のストレス発散しています。
皆さんはなにかストレス発散してますか?

138:優しい名無しさん
18/01/21 16:03:34.12 eIf/agrG0.net
>>127
俺は当初ってのは、ほんの数日くらいだったな。
3年ほど、突発的な休みをせずに出勤してるから
明らかに健常者みたいな扱いされてる。
精神障害者であることは、みんな知ってるけど
おそらく「バツイチ」くらいの認識しかされてないと思う。
(自分がバツイチではなく、安易に触れてはいけないけど
 誰にでもあり得ることで、仕事等には差し障りのないことの例です。)

139:優しい名無しさん
18/01/21 16:29:55.89 i0j55RnyM.net
鬱病のスレには結婚している人が沢山書き込んでる
どおいうわけかこのスレに書き込んでるのは独身だらけ
独身しかいないってことはこのスレ統失しかいないって証拠だな
統失で結婚してるやつ見たことない
統失で恋人いるやつ見たことない 
統失の独身男が仕事のことあーでもないこーでもないと一日中ほざいてる
統失は社会から駆逐されなきゃいけない病気だと気っけよボケ!
悔しかったら恋人でもつくってみろ!
統失の孤独な童貞男ども!

140:優しい名無しさん
18/01/21 16:41:52.92 nxboRqJ70.net
>>106
・1社は生命保険会社系列の特例子会社
合同面接会に来てた(自分は受けてない)
電鉄系はあったかなぁ?
電話系はあった
自分はメーカー系2社受けた
事務職希望じゃないから
合同面接会での一次面接では圧迫面接はないね
まぁ、面接時に騒がれたら、待合席で待ってる人や会場にいる支援員が不安になるからね

141:優しい名無しさん
18/01/21 17:14:19.26 DcF4SrK/0.net
今の障害枠の会社がブラックすぎるので、転職活動しているものだけど。
ハロワの人に聞いたのだけど、障害枠の契約社員で更新に「条件あり」というところは、途中、あるいは五年後に契約を切られる可能性が高いらしい。
(雇用契約法の関係で、5年をこえる契約社員は無期にするか、首にするかしないといけない)

142:優しい名無しさん
18/01/21 17:14:35.60 I1IeiFzuH.net
最近の就労支援ってどうなっているのか知らないけど、
僕が就職したころは1ヶ月くらい現場で無償の実習が有ったよ。
それで何とか就職できたのを覚えている。

143:優しい名無しさん
18/01/21 17:17:20.91 q/SymajC0.net
圧迫面接するような会社は行くべきじゃないよ

144:優しい名無しさん
18/01/21 17:19:10.73 q/SymajC0.net
>>140
自分が行った就労移行支援も、実際に仕事で実習
コミュニケーションの取り方などの勉強になった

145:優しい名無しさん
18/01/21 17:23:32.40 8pfnyrgU0.net
>>134
そういう時って薬も変わるの?
>>136
すごくわかりやすい例え
自分もそんな感じだわ
最初数ヶ月は怖がられているような、遠くから様子をうかがわれているような感じがしたなぁ…仕方が無いけど

146:優しい名無しさん
18/01/21 17:41:22.53 noDJ1Ayy0.net
>>140
>>142
現在私はB型作業所に通ってますが、その施設全体では就労移行支援もやってます
就労移行支援で来てる人は協力してくれている企業に1日3〜6時間くらい現場で作業してます
現状は入浴施設やリサイクル工場、設備メンテナンス会社に行ってます
実績として鉄工所や鋳物工場に障害者雇用で就職してます

147:優しい名無しさん
18/01/21 18:07:41.78 T5ECXCZi0.net
>>144
B型スレッドや、就労移行支援スレッドに行け。
ここはお前のようなものが来るところじゃねえ。

148:優しい名無しさん
18/01/21 18:11:02.39 I1IeiFzuH.net
僕のやった実習は、実際に就職する企業で
体験的に実習をしたんだよ。
他の企業での実習ではないよ。

149:愛知県 男性(34)
18/01/21 18:14:29.74 e4yctxNY0.net
>>143
変わらないよ
ただ今回から1種の薬が1錠から0.5錠になった

150:優しい名無しさん
18/01/21 18:34:02.97 JNAtX9Ica.net
転職活動2か月、エージェント利用で、障がい者雇用の内定が決まった
わりとすんなりであっけない
ジャスダック一上場のベンチャーなんだが、実際どうなんだろう
正社員 年収230万 休日123日 管理部門の事務職だ
景気が良さそうなので、もうちょっと選びたいのは贅沢か
結構ギャンブルだな
ちなみに職歴は糞です

151:優しい名無しさん
18/01/21 18:37:31.35 T5ECXCZi0.net
やっぱりエージェントか。
年収がちょっと低いのが気になる。

152:優しい名無しさん
18/01/21 18:38:30.12 anx3rrqu0.net
>>133
でも本当に重度じゃないんだよね…
入院も何度かしたけど、なんでおまえ入院してんの?みたいな感じだったし
もちろん自分が普通の人間とは違うってこともわかってる
毎日シュレッダーだけの仕事だったら逆に気が狂いそう…
すごい仕事できるわけじゃないけどさ
>>132
今は仕事してないです
同じ給料もらえるのはうれしいねって話で

153:優しい名無しさん
18/01/21 18:39:35.18 anx3rrqu0.net
>>139
まじか…
まあそりゃそうだよね…
厳しいなあ

154:優しい名無しさん
18/01/21 18:44:11.96 tLwPTKlF0.net
1エージェントって社風までわかって提案してくれるの?
2対人恐怖症にオススメエージェント?
3ハロワとエージェントどちらいい?

155:優しい名無しさん
18/01/21 18:44:48.95 Uh9g18aC0.net
貼り間違えて


156:ス、こっちだ 「会社が倒産してショックでした。いっぱい苦しいことがあった」。 いま、全国で福祉事業所が閉鎖され、障害者の解雇が相次いでいる。 http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2017/12/1228.html



157:優しい名無しさん
18/01/21 18:49:14.48 tLwPTKlF0.net
>>129
今も障害枠であたらいてるの?

158:優しい名無しさん
18/01/21 18:59:08.75 tLwPTKlF0.net
>>111
特例なぜだめなんでしょうか?経験者?

159:優しい名無しさん
18/01/21 19:03:53.65 JNAtX9Ica.net
>>149
低いよね。都内でこれだもんな
260は欲しいかな
>>152
1.社風というか、企業がこういう人がほしいというのを、健常者雇用より明確にだして求人していることが多いかな。
例:古い体質の企業はコツコツまじめな方、ベンチャー系はコミュニケーション力のある方など。両方は求められないことが多い
2.全部登録して、削ってく。不安障害持ちのヒアリングシートあるとこもある
3.同時がいいだろうけど、エージェント登録してるとハロワの求人がしょぼく見える
と、個人的には思う

160:優しい名無しさん
18/01/21 19:04:31.74 tLwPTKlF0.net
>>136
障害枠ですか?何の仕事ですか?障害者何人いますか

161:優しい名無しさん
18/01/21 19:05:13.22 NfN0/uqn0.net
精神障害者でエージェントは使えるの?
精神だと分かったら連絡が来なくなるとか、普通にあるんだけど

162:優しい名無しさん
18/01/21 19:05:56.95 6l3fXjF10.net
>>117
それはさすがにないと思うよ(笑)
パワハラとかメンタルとかに過敏になってるごのご時世に、
そういう対応はさすがにないと思う。
昨日は通院日で主治医にこの話を振ってみたら
「いざ話を振られても色々話せるように話題を仕入れておくのも大事」
「挨拶と基本的な返事が出来ていれば問題ない」
「仮に転職しても、この経験は役に立つ」
とのことだった。時々良いことを言うんだよなぁ、うちの主治医は・・。
気を取り直して明日も頑張るか。

163:優しい名無しさん
18/01/21 19:07:05.88 DcF4SrK/0.net
>>151
そうらしい。
五年後にまた職探しはきついから、
今必死で次を探している。

164:優しい名無しさん
18/01/21 19:11:05.12 tLwPTKlF0.net
>>156
有り難うございます。
ハロワショボイ?どんなところですか?
ちなみに特例はどう思いますか?やめるべき?
私は郵便仕分け希望です

165:優しい名無しさん
18/01/21 19:12:29.15 tLwPTKlF0.net
>>116
健常者とかわらないとはあつかい荒いと言うこと?

166:優しい名無しさん
18/01/21 19:14:14.12 DcF4SrK/0.net
>>155
>>111ではないけど、
ひとつ目は職歴。
社名に"challenged"とか、 "heartful"とかついていて、名前だけ、もしくは少し調べれば特例だとわかってしまう会社が多い。
その場合、もう一般の職歴には戻れない。
二つ目。
やはり、からだが動き、頭も働く精神が世話役とされてしまうことが多い。
わりにあわないと感じる人もいるだろうね。
三つ目。
給与が安いところが多い。
うちの近所(首都圏)の特例でも月14万くらい。

167:優しい名無しさん
18/01/21 19:18:13.93 8p1Eg0hz0.net
特例は微妙っていうけどさ
一般求人なら、最低賃金+100円くらいだぜ?
いじめられたりのリスクも高い

168:優しい名無しさん
18/01/21 19:20:32.47 DcF4SrK/0.net
>>156
どこのエージェントがおすすめ?
一つ、小さいところ(最近でてきた、Mがつくとこ。あちこちに障害者を集めて働かせる雑居ビルを作ってる)に申し込んだけど音沙汰なし。
サーナかatGPに申し込むか、あるいはずっと前に申込んだアビリティスタッフィング(リクルート系)申込むかで悩んでいる。

169:98
18/01/21 19:40:18.70 JNAtX9Ica.net
>>161
ハロワの求人は、同じような環境だと、若干給与が低いのと契約が多いかな
特例に関しては、なにができるか、したいかだとおもう
郵便仕分けに特化するのは逆、特例じゃないとできないから、特例を選ぶのもありだと思うが、
スキル、経験がつかないから、障碍者雇用とはいえ、普通の会社には戻れないかも
人を育てる特例もあるから、そういうとこがベストなんだけどな

170:優しい名無しさん
18/01/21 19:46:13.67 JNAtX9Ica.net
>>165
正直自分もエージェント初心者だからわからないね
大手のほうが、求人数はやはり多かった印象
最初だけいっぱい求人くれるから、スライドさせて登録していき、最終的に3社に登録した
結局最初にもらった求人で決まったね
アビリティスタッフィングだけ、説明会いかなきゃいけないから利用しなかった

171:優しい名無しさん
18/01/21 19:51:42.69 8pfnyrgU0.net
>>150
入院したことあるのに重度ではないとはどういうことなの…?
波がある障害じゃなくて?

172:優しい名無しさん
18/01/21 20:07:23.14 oRNgZ9+m0.net
>>148
ベンチャーは意外と良いところもあるよ。
会社が成長したら給料も上がるし、常に人手不足だからクビになりにくい。
通常の採用枠だったら、休みも取れない、忙しい、サビ残などのデメリットがあるけど、障害者枠ならそれも無い。
最近は早慶あたりの新卒でも、初めからベンチャー志望の学生が多い。

173:優しい名無しさん
18/01/21 20:49:25.76 tLwPTKlF0.net
対人恐怖で障害枠狙ってる人います?

174:優しい名無しさん
18/01/21 20:53:33.56 T5ECXCZi0.net
>>165
全部聞いたことがないね。相手にされてないはずだよ。

175:優しい名無しさん
18/01/21 20:56:03.34 jEUKv0Ofa.net
>>170
対人恐怖は手帳取れるの?

176:優しい名無しさん
18/01/21 20:56:06.84 tLwPTKlF0.net
>>163
有り難うございます。
今就労支援かよってるんだがエージェントもうしこんだら、しょっちゅう電話なりっぱなしかな?
エージェントに面接いくんだよね?

177:優しい名無しさん
18/01/21 21:03:07.76 anx3rrqu0.net
>>164
その程度の給料だったら、正直クローズで入れる人いっぱいいるでしょうね

178:優しい名無しさん
18/01/21 21:03:48.89 eIf/agrG0.net
>>165
関東在住なら、BABナビとかもいいんじゃないかな?
俺は関西在住で、イベント参加した時に相談しただけだが
割りと親身な対応してくれたよ。
DODA、atGPあたりに比べると小規模みたいなので
担当と相性合わないと、替えてもらうとか難しそうだけど。

179:優しい名無しさん
18/01/21 21:06:51.16 anx3rrqu0.net
エージェントのやつは大手のやつが多いから確かにハロワの給料はショボく感じる
いい求人もあるんだけどね
公務なんかは期間だけど給料いいのあるよ

180:優しい名無しさん
18/01/21 21:07:47.05 anx3rrqu0.net
>>175
BABはindeedでよく見るね

181:優しい名無しさん
18/01/21 21:08:10.35 eIf/agrG0.net
>>164
入社時点で、最低賃金+300円以上あったけどな。
「最低賃金+100円」「いじめられる」とか
決めつけてしまうのもどうかと思うが。

182:優しい名無しさん
18/01/21 21:10:28.56 9OsRi3ow0.net
院卒で障害者枠の内定もらった方いますか?
今更一般枠だと年齢で落ちるかもしれないと思い、障害者枠を考えています
アカポスはほとんど諦めました
等級は重めです
スレチだったらごめんなさい

183:優しい名無しさん
18/01/21 21:13:37.82 tLwPTKlF0.net
特例と障害枠と一般枠警備員ならどれ選ぶ?

184:優しい名無しさん
18/01/21 21:17:39.32 T5ECXCZi0.net
障害枠

185:優しい名無しさん
18/01/21 21:19:17.45 knUQ4u6+0.net
障害者枠契約社員で入ってもうすぐ一年
45歳独身ママの手作り弁当持参の女性から
嫌がらせを受けて精神的に参ってきて辞めることを考え始めた。
でも働かないと家賃も食費も困るし生きていけない。
一人暮らししてると頼れる人も場所も無いから苦しい。
せめて貯金をもっとしておけばよかった……。

186:優しい名無しさん
18/01/21 21:19:49.11 eIf/agrG0.net
>>180
警備員は、精神障害で仕事に支障をきたす人は
法律で採用してはいけないから
クローズで入って、もし手帳持ちがバレた場合は
懲戒解雇されても文句言えないから、論外。

187:優しい名無しさん
18/01/21 21:32:14.14 6l3fXjF10.net
2月に東京で某財閥系のミニ面接会があるけど、待遇がすごいw
賞与が年8.5か月ってのがあるし、給料もそれなりに良い。
これ、精神は対象外なのかなぁ・・・。
薄給で一時金も無い自分からしたら魅力的な求人だ。
今の職場環境にも悩んでるし、面接だけでも受けてみようかな?

188:優しい名無しさん
18/01/21 21:35:11.00 6l3fXjF10.net
>>182
自分は嫌がらせを受けているわけではないけど、職場環境で悩んでる一人。
確かに一人暮らしだと障害者雇用の給料だけじゃ厳しいんだよねぇ・・・。分かる。
面談でそのことを話すべきだと思う。
偏見ではないけど、障害者雇用の人は実家で暮らしている人が多いから、
給料は安いけど、生活に困ってない人が多いかな。(うちの会社の障害者雇用の人はほとんど実家)

189:優しい名無しさん
18/01/21 21:47:49.27 tLwPTKlF0.net
リクルート特例の社風求む

190:優しい名無しさん
18/01/21 21:49:40.76 tLwPTKlF0.net
>>185
どんな環境?
障害枠ですか?
何人障害者いますか

191:優しい名無しさん
18/01/21 21:50:12.49 6l3fXjF10.net
仕事内容が「郵便物の仕分け」ってあるけど、どんな感じなのかな?
これで一日が終わるくらい多いものなの?

192:優しい名無しさん
18/01/21 21:50:27.93 eIf/agrG0.net
>>157
障害者枠でシステム系のサポート業務みたいなことやってる。
下っ端だから、総務系のパシリみたいなことが大半だけどね。
同じ部署内には、障害者は自分だけしかいないよ。

193:優しい名無しさん
18/01/21 21:50:28.74 tLwPTKlF0.net
>>183
有り難うございます

194:優しい名無しさん
18/01/21 21:51:30.22 eIf/agrG0.net
>>188
そんなもの、ここで聞いても答えなんか出ないに決まってる。
求人票にある連絡先に直接聞くということを、なぜしないのか?

195:優しい名無しさん
18/01/21 21:56:27.38 T5ECXCZi0.net
>>188
幸せな奴だ。

196:優しい名無しさん
18/01/21 22:00:56.24 6l3fXjF10.net
>>191
いやいや、それもそうだけど、もしスレ内でやってる人がいたら、
他の会社ではどんな感じでやってるのかなと参考程度に聞きたいんだよ。

197:優しい名無しさん
18/01/21 22:04:01.37 oRNgZ9+m0.net
>>186
身体、精神はリクルートグループで働いてるというプライド高い奴がいる。

198:優しい名無しさん
18/01/21 22:04:44.14 oRNgZ9+m0.net
>>184
どこの財閥系です?

199:優しい名無しさん
18/01/21 22:06:02.58 6l3fXjF10.net
>>195
ハローワークのHPで見てみて。

200:優しい名無しさん
18/01/21 22:06:24.83 noDJ1Ayy0.net
>>145
いちいち細かい奴ですね
だからこんなスレにいるんですね

201:優しい名無しさん
18/01/21 22:06:49.52 oRNgZ9+m0.net
>>180
私なら一般警備員。ただし大手3社に限る。

202:優しい名無しさん
18/01/21 22:12:20.98 4HA3BopI0.net
>>194
大企業の障害者枠で働いているからプライド高いとかちゃんちゃら可笑しいな

203:優しい名無しさん
18/01/21 22:14:53.15 T5ECXCZi0.net
>>197
俺ら就労者が、あいつらのスレに行くと凄く排斥してくるよ。

204:優しい名無しさん
18/01/21 22:16:44.62 T5ECXCZi0.net
>>199
どこがおかしい。いい会社や、金持っている会社は、
何かといいことだらけだ。

205:優しい名無しさん
18/01/21 22:19:13.50 4HA3BopI0.net
>>201
障害者枠で働かざるを得ない時点で社会のど底辺でしょ?

206:優しい名無しさん
18/01/21 22:20:12.03 oRNgZ9+m0.net
>>184
もし受かったら報告してほしいね!
どんなスペックの人が採用されるのか知りたいよ。
ちなみに私も財閥系商社から内定もらいました。
四月から働きます。

207:優しい名無しさん
18/01/21 22:21:18.87 6l3fXjF10.net
そういや、東京の合同面接会の日程も出てるね。
募集企業は1月下旬に発表みたいだけど。
ちょうど来週は有休が取れたんで、履歴書を書き溜めておいて、
色々準備しておくかな。

208:優しい名無しさん
18/01/21 22:22:24.94 T5ECXCZi0.net
>>202
月給で、30万40


209:万の世界だよ。



210:優しい名無しさん
18/01/21 22:22:53.95 rEOBbwL1M.net
ハロワ求人でも極稀に信じられない程よい求人がある

211:優しい名無しさん
18/01/21 22:25:17.70 T5ECXCZi0.net
から求人でな。

212:優しい名無しさん
18/01/21 22:26:01.65 rEOBbwL1M.net
残念。
面接受けての感想ですよ〜

213:優しい名無しさん
18/01/21 22:27:13.35 6l3fXjF10.net
>>203
おぉ!それは凄い!おめでとうございます!
一応今回の財閥系は様子見で(行くかも)、来月の合同面接会は参戦予定かなぁ・・。
自分も採用されたらスペック等は可能な限り報告しますね。
このスレの参考に少しでもなれば・・。

214:優しい名無しさん
18/01/21 22:27:36.60 4HA3BopI0.net
>>205
ほう
で、キミは30万以上貰ってるのかね?

215:優しい名無しさん
18/01/21 22:29:38.11 oRNgZ9+m0.net
順天堂だけはやめておいたほうがいい。
コネ採用のボンボンと銀行、証券からの転職者で占められてるよ。

216:優しい名無しさん
18/01/21 22:33:20.03 6l3fXjF10.net
病院系は健常者でもあまり良い評判は聞かないね。
事務系は基本的に給料安いし、あと女性が多い。(これは自分の悩みw)
医者は別だけど・・・。

217:優しい名無しさん
18/01/21 22:33:35.98 T5ECXCZi0.net
>>210
勿論。インビイして、騒ぐたてるなよ。うちの会社は、
そういう会社だ。

218:優しい名無しさん
18/01/21 22:34:57.71 4HA3BopI0.net
精神の障害者枠でたとえいい企業に入っても、離職率がハンパないらしいね
うろ覚えだけど半年で半数、1年で8割が辞めてるって以前読んだよ

219:優しい名無しさん
18/01/21 22:36:37.44 oRNgZ9+m0.net
>>209
様子見なんてもったいない!
ぜひ参加しよう!
今は寒いし外にでたくない人が多いから、ライバル少ないよ?
と言っても例の8.4の会社は一番人気だろうね。
それでも宝くじより確率高いんだからチャレンジしてみて。

220:優しい名無しさん
18/01/21 22:36:50.06 AUuj0K3tM.net
>>26
経験上、コンサルはハロワの数十倍能力をみて動くよ
商売だからね
>>141
圧迫面接の是非はあるだろうけど、職種にもよるけど就職したら圧迫面接よりも厳しい状況におかれる可能性も
あるから圧迫面接位で根をあげていると辛いかも
20年以上前の話で、健常者枠の話だけど、面接の途中で厳しいこといわれて、強制的に途中退場になっている人がいた
ちなみに多くの人がしっているところだよ

221:優しい名無しさん
18/01/21 22:37:52.43 T5ECXCZi0.net
勤怠が問題なんだろう。
毎日行って、座ってられるか、だな。

222:優しい名無しさん
18/01/21 22:39:33.72 rEOBbwL1M.net
ハロワ求人は砂金探しと同じだからなー

223:優しい名無しさん
18/01/21 22:39:39.06 4HA3BopI0.net
>>213
は?
インビイ?
騒ぐたてる?

224:優しい名無しさん
18/01/21 22:41:17.71 T5ECXCZi0.net
>>219
ねたんで騒ぐなよ、という事だ。

225:優しい名無しさん
18/01/21 22:41:32.67 6l3fXjF10.net
>>215
賞与8.5か月の会社はかなり篩にかけてくると思うね。
クレーム処理があるみたいだし、電話応対は必須。
他のグループ会社もほぼ全て電話応対はあるみたい。
自分は電話応対は出来ないわけではないけど、苦手かなぁ。
2/20の合同面接会の練習も兼ねて面接受けるだけ受けてみてもいいかもね。
もう会社辞めるかも、と決めたことだし・・。
幸い、在職中だから決まるまで辞めなければ生活には困らない。
そちらも4月から就業みたいだし、それまでは英気を養ってください^^

226:優しい名無しさん
18/01/21 22:41:58.60 4HA3BopI0.net
>>217
毎日行って座ってるのが仕事だと思ってる人

227:優しい名無しさん
18/01/21 22:41:59.56 T5ECXCZi0.net
寝る時間

228:優しい名無しさん
18/01/21 22:43:39.85 T5ECXCZi0.net
>>222
仕事の事はオフレコです。

229:優しい名無しさん
18/01/21 22:44:32.24 GqHvbZ7X0.net
>>188
郵便会社ならではのノルマがあるよ。内勤でもね。

230:優しい名無しさん
18/01/21 22:45:03.64 AUuj0K3tM.net
>>210
>>213
横だけど、盛ってないで手帳をもらっている人に、月給30、40出せる仕事って何をやってもらうんだろうか
精神は症状の波が大きい場合もあるから、症状が改善していればあり得そうだけど
手帳の要件を読むほどに分からなくなる

231:優しい名無しさん
18/01/21 22:47:47.55 6l3fXjF10.net
>>225
郵便会社ではノルマがあるの?
一般の民間企業だとどうなんだろう。
大企業だとDMも多いというのは分かるけど、それで一日かかるものなのだろうか?

232:優しい名無しさん
18/01/21 22:49:07.59 4HA3BopI0.net
>>226
まあはっきり言って見栄はってるだけでしょ
障害者枠の最低賃金で働いてる精神病の人がネット上ではいい顔したいんだよw

233:優しい名無しさん
18/01/21 22:50:01.91 rEOBbwL1M.net
郵便局は年賀状、暑中見舞いはもちろん贈答用物販の販売ノルマもあるそうです

234:優しい名無しさん
18/01/21 22:50:24.17 T5ECXCZi0.net
>>226
だから金のある会社が強いんだよ。給料の明細は言わんが、
30〜40だな。手取りね。

235:優しい名無しさん
18/01/21 22:52:02.09 4HA3BopI0.net
>>230
はいはい、すごいね(棒読み

236:優しい名無しさん
18/01/21 22:54:28.96 6l3fXjF10.net
精神の雇用も義務化され、法定雇用率も上がるため、
前回の合同面接会では大手がいつも以上に来てたらしいね。
精神もチャンス到来かな?
さっき部屋を探したら、今の会社に入る時に使った職務経歴書と履歴書を見つけた。
ハローワークで訂正してもらった奴なので、これを参考に次の面接会で使う職務経歴書を作成しようっと。
出来れば作ったら一度ハローワークで見てもらった方がいいな・・・。
準備は念入りに。

237:優しい名無しさん
18/01/21 23:14:04.98 eIf/agrG0.net
>>214
1年で8割はクローズで入った人だな。
オープン・クローズ合わせた平均では、
1年での離職率は、4〜5割くらいだったと思う。

238:優しい名無しさん
18/01/21 23:37:36.74 8pfnyrgU0.net
>>200
それはあなたが荒らしてたからでしょ
A型は6万、俺は10倍ガッハッハハハ
みたいなこと1日に30回ほど連投してたじゃん
なにまともぶってんの
手取りで30万で、9月末入社なのに12月のボーナスが30万以上出ると事前にわかってたんだよね?笑
おかしい点を突くと連投(笑)
A型に戻った方がいいんじゃない
しかもパートでもできるような仕事でエクセルも満足に使えないからパソコン教室へ通ってるとか言ってたね

239:優しい名無しさん
18/01/21 23:38:48.59 8pfnyrgU0.net
10倍ってのは12月のボーナス含めての連投の内容

240:優しい名無しさん
18/01/21 23:48:15.92 DcF4SrK/0.net
>>167
確かに、案件もらえるのは最初の方だけだから、徐々にスライドさせて登録するのはありだね。
ありがとう。

241:優しい名無しさん
18/01/21 23:49:57.12 DcF4SrK/0.net
>>175
BABナビ、今見てきたけど地域ごとにピンポイントに検索できるし、すごくよい感じだね。
教えてくれてありがとう。
登録してみるよ。

242:優しい名無しさん
18/01/21 23:52:05.56 WMCIornYa.net
>>169
ありがとう
めちゃくちゃ悩んでるから、助かりました
わりと伸びそうな会社なので、臨んでみるかな
・・・給料250万で交渉しようかな・・

243:優しい名無しさん
18/01/22 00:01:24.55 KsQi4hCJ0.net
俺の障害枠での待遇。
外資系メーカー(もうかってない)勤務。
俺みたいな立場(障害枠)はほとんどいなくて、福利厚生は全て蚊帳の外。
給与は時給制で1300円。
七時間勤務。
交通費はでる。社会保険加入。
手取月14〜15万くらい。
賞与、退職金なし。
おそらく五年内に雇い止めあり。
外資系の弱肉強食環境で、俺が入社した一年で10人くらいやめた。
(部員は30人未満)
今の会社を早く脱出したい。
60まで働ける会社がいい。
ここで財閥系の待遇聞いていると別の世界か夢の中のように感じる。
どういう人がそこに行けるんだろうか。

244:優しい名無しさん
18/01/22 00:24:58.39 Y5ZDSSGH0.net
>>214
統計としてはなかなか出てこないけど、
作業者として入ると8割辞めてしまう
残っていくのは技術職・開発職で後天的身体障害者
精神障害者(≒作業者)が辞めてしまうって記事じゃないかな

245:優しい名無しさん
18/01/22 02:23:41.00 PEfNEWiI0.net
>>175
BABナビは結構多く求人紹介してくれる。
逆にここで出てくる大手はイマイチ。
atGPだけは論外的にクソ。

246:優しい名無しさん
18/01/22 07:36:58.76 UeUeECp/0.net
結局、俺らに居場所なんてねえんだよ!
ハロワで障害者手帳の写し提出しなくてよくてなってるけど、結局時間稼ぎにしかなってねえ!

247:優しい名無しさん
18/01/22 08:18:17.97 znD5bqzXr.net
>>242
樹海やホームレスや安楽死にしか居場所は遺されて無いのか(´・ω・`)

248:優しい名無しさん
18/01/22 08:34:54.13 u8+UTIcmM.net
>>243
まあ、あきらめず動いてみよう。
結果がでてからだよ。
俺も生活保護以下のワープアだけど、転職活動がんばるわ。

249:優しい名無しさん
18/01/22 11:35:11.76 mnCwlJ/L0.net
先週特例子会社の実習前面談受けたけど不採用で凄いショックなんだが。
特例落ちるって相当やばいよね?

250:優しい名無しさん
18/01/22 11:42:21.66 pgJj+0i1H.net
特例子会社って職業能力開発校からでも難しいから
そこまでやばくないと思うよ。

251:優しい名無しさん
18/01/22 12:13:51.71 coFqUt44M.net
>>234
>>228
ID:T5ECXCZi0は荒らしなんだ
失礼しました
流れをみると支離滅裂だし、>>230でも訳のわからないこと言っている
でも、リアルの世界ならともかく、こんな匿名の掲示板で自分を大きくみせるというのは何故だろう
こんなとこで自分を大きくみせる嘘こいたって、虚しいだけだと思うのだけど

252:優しい名無しさん
18/01/22 12:15:56.41 coFqUt44M.net
>>245
ヤバイということはない
縁がなかったと思っていきましょう

253:優しい名無しさん
18/01/22 12:33:19.14 pgJj+0i1H.net
一部ではウェルシアとかで実習をして
その後特例子会社に行けるとか言う情報が出回っているけど、
あれはなかなか難しい話だと思う。
それなりの職歴とか学歴とか資格が要求されると
思ったほうがいいよ。

254:優しい名無しさん
18/01/22 12:38:41.71 pgJj+0i1H.net
この辺りの就職支援の成功事例で一つ挙げられるのは
ウェルシアでフルタイムの実習をして
その後、スーパー玉出のパートとして採用されたとか言う話は
聞いたことがある。

255:優しい名無しさん
18/01/22 12:38:44.52 cghHoD2Wa.net
今日も安定の社内ニート。
あと三時間、瞑想に耽よう。

256:優しい名無しさん
18/01/22 12:40:36.36 5rewf93F0.net
俺は就労移行支援系列にしか回って来ない求人に応募して1週間ぐらいの実習後採用されたよ

257:優しい名無しさん
18/01/22 13:49:46.73 kQUlewcEa.net
京都市西京区区役所保健福祉センター
健康福祉部 障害保健福祉課 障害難病支援担当 
梯よしえ 係員
保健福祉センター 健康福祉部 障害保健福祉課 障害難病支援担当 
京都市西京区上桂森下町25-1
075-381-7666
係員の行った精神障碍者に対する虚偽の申告、不誠実な電話対応、人権侵害、氏名等の隠蔽
2017/6/17 14:55 直接の電話にて
ごみ収集福祉サービス(まごころ収集)に関して
「ごみ収集福祉サービス」を受けることができる条件として、「定期的に収集するごみを所
定の時間及び排出場所へ排出することが困難であること」であるが、自分はそれができな
いからこのサービスを利用しているのに、「このサービスを利用してごみを出しているから
このサービスは利用できません、ゴミ出しできているでしょ」という虚偽の申告をし、こ
のサービスを停止しようとした。また、この人権侵害行為に対して、公務員の氏名と担当
部署、役職、住所、電話番号を開示する義務があるにも関わらず、それを拒否した。これ
は国民の知る権利に対するあまりにも不誠実な対応であり、許されない行為です。電話の
対応も「ハッ?」ととかいう言葉遣いをし、勝手にいきなり電話してきたにもかかわらず、
全く社会人としてあり得ない対応でした。

258:優しい名無しさん
18/01/22 13:57:25.99 u8+UTIcmM.net
雪で無理やり帰らされたよ。
数少ない有給がまた減らされた…

259:優しい名無しさん
18/01/22 14:13:51.63 49fzpNVs0.net
高卒でも希望持っていいですか?
33歳、統合失調症です。

260:優しい名無しさん
18/01/22 14:16:34.81 pgJj+0i1H.net
急いでハローワークにいったほうがいいと思う。

261:優しい名無しさん
18/01/22 15:30:18.98 ZLamGgbB0.net
>>205
いいなあ
専門、短大卒でも入れますか?

262:優しい名無しさん
18/01/22 15:37:29.95 ZLamGgbB0.net
>>254
君の安全のためだよ…
今日は温かいものでも食べてゆっくり休みなさい

263:優しい名無しさん
18/01/22 15:38:16.84 ZLamGgbB0.net
>>256
今日ハロワ行くといいことあるの?
('ω')

264:優しい名無しさん
18/01/22 15:50:18.06 jtT/Vkjta.net
昔リクルート特例の職場見学したことあるけど、人間扱いされていなかった。
「今忙しいから、わからない奴は黙って目を閉じて椅子に座ってろ」と怒鳴られていたけど、今はどうなんだろう。

265:優しい名無しさん
18/01/22 15:53:46.75 I+29Rhf60.net
>>194
リクルートなんて中身のない会社の代表みたいなもんだけどな
面接セミナー受けたことあるけど、要するにこうすればカッコよく見えるでしょってだけだった
企業にとって一番大事なのは見た目がカッコいいことなのかね

266:優しい名無しさん
18/01/22 16:20:45.79 4K7vhFqGM.net
246
特例行こうと思ってんだけど
特例って簡単に入れるんじゃないの?
特例ってそんなに狭き問なの
なんかいままでの書き込みと違うな

267:優しい名無しさん
18/01/22 16:26:20.63 pgJj+0i1H.net
あまり書くのはあれだけど、
特例子会社は官公庁のパートより難しいよ。
官公庁のパートを狙ったほうが吉だと思う。

268:優しい名無しさん
18/01/22 16:28:26.45 TxsbwkDjr.net
うつ病悪化で退職して一年になります
今週か来週には就職しないといけない状況です
過去精神障害者として就職したこともありますが僕の場合症状が軽いので内緒で就職しようと思ってます
今太ってしまってスーツのズボンが入らなくなったのですが面接は私服で大丈夫ですかね?お金があまりありません

269:優しい名無しさん
18/01/22 16:31:11.21 ViNEmX4w0.net
何で特例子会社の就職は難しいの?
定員があるから?

270:優しい名無しさん
18/01/22 16:33:26.39 pgJj+0i1H.net
あまり書くとあれだけど、
特例子会社は身体障害者用の会社
なんだよ。

271:優しい名無しさん
18/01/22 16:33:49.94 4K7vhFqGM.net
えええー!特例ってそんなに難しいの!
だって働いてる人はスキルない人ばかりじゃん!
以前の書き込みだと誰でも受かるとの事だったが違うんだ(>_<)

272:優しい名無しさん
18/01/22 16:34:45.49 PIqlLIf+M.net
>>262
特例簡単なんて書き込みあったか?
>>265
そもそも


273:特例子会社を作ろうというのは大企業なわけ。当然倍率はたかくなる。障害者として配慮してもらえるし。 まあ配慮つってもここに書き込まれてるように色々まだ追いついてない部分もあるが。



274:優しい名無しさん
18/01/22 16:36:07.18 5rewf93F0.net
特例はバリアフリーとか充実してるところ多いイメージあるし身体向けだよね
精神は自社で駄目になったやつ回せばいいし

275:優しい名無しさん
18/01/22 16:36:11.71 PIqlLIf+M.net
>>267
仕事は簡単なだけだよ。
入社は倍率たかい。
企業にもよるけど。

276:優しい名無しさん
18/01/22 16:40:21.91 PIqlLIf+M.net
精神とってる特例もあるよ。
企業次第じゃない?

277:優しい名無しさん
18/01/22 16:40:23.60 pgJj+0i1H.net
どちらかというと、
大手で働いていてスポーツとかで身体障害者になった人とか
大学時代に体育会系で身体障害者になった人とか
が行くところみたい。

278:優しい名無しさん
18/01/22 16:41:22.65 ViNEmX4w0.net
特例にこだわらなくても、一般企業の障害者枠でいいんじゃないの?

279:優しい名無しさん
18/01/22 16:44:22.81 7mBkaW+f0.net
>>264
状況がよくわからんが、今週か来週中に仕事が決まるとしたら、バイトくらいしかないよ(バイトでも決まるかわからん)
正規雇用は現実的じゃないんじゃないかな
うつ病で悪化して退職したのに症状が軽いというのも、よくわからない
クローズだとくりかえしちゃうかもよ
面接も、バイトかアパレルじゃなければ私服ではだめだとおもう
一応社会福祉協議会でスーツ代借りれるけど、それも申請で時間がかかる
サイズが合えば、ヤフオクかメルカリで三千円もあればスーツが買えるから、それでもいいかも
ただ、問題が多すぎるからちょっと整理して考えたほうがいいよ
1.今の体調で復職可能か
2.そのなし崩し的状況で企業に雇ってもらえるか
3.その判断力で、ふさわしい企業に出会えるか
4.もし就職できたとしても当面のお金をどうするか(交通費すらないんんじゃないの?)
整理すれば状況はたぶんよくなるから、ちょっと考えてみて

280:優しい名無しさん
18/01/22 16:44:25.31 7mBkaW+f0.net
>>264
状況がよくわからんが、今週か来週中に仕事が決まるとしたら、バイトくらいしかないよ(バイトでも決まるかわからん)
正規雇用は現実的じゃないんじゃないかな
うつ病で悪化して退職したのに症状が軽いというのも、よくわからない
クローズだとくりかえしちゃうかもよ
面接も、バイトかアパレルじゃなければ私服ではだめだとおもう
一応社会福祉協議会でスーツ代借りれるけど、それも申請で時間がかかる
サイズが合えば、ヤフオクかメルカリで三千円もあればスーツが買えるから、それでもいいかも
ただ、問題が多すぎるからちょっと整理して考えたほうがいいよ
1.今の体調で復職可能か
2.そのなし崩し的状況で企業に雇ってもらえるか
3.その判断力で、ふさわしい企業に出会えるか
4.もし就職できたとしても当面のお金をどうするか(交通費すらないんんじゃないの?)
整理すれば状況はたぶんよくなるから、ちょっと考えてみて

281:優しい名無しさん
18/01/22 16:45:23.81 4K7vhFqGM.net
そうかー
特例って身体障害者のための者なのかー
てっきり精神障害者のための者かと思っていた
残念(:_;)

282:優しい名無しさん
18/01/22 16:45:38.00 7mBkaW+f0.net
連投してしまった。すいません

283:優しい名無しさん
18/01/22 16:45:42.05 pgJj+0i1H.net
ここは特例子会社で有名なところ
割と精神障害者を最近雇用するようになってきているみたい。
ニッセイ・ニュークリエーション
URLリンク(www.nissay-nnc.co.jp)

284:優しい名無しさん
18/01/22 16:47:10.60 ZLamGgbB0.net
>>263
官公庁のパートって低賃金ちゃうの?

285:優しい名無しさん
18/01/22 16:48:30.15 pgJj+0i1H.net
初任給は16万位からだけど
がんばって数年働いたら20半ば位まで
貰えるみたいだよ。

286:優しい名無しさん
18/01/22 16:48:37.45 ZLamGgbB0.net
>>273
こだわってない
むしろ特例子会社より企業の障害者枠がいいなと思ってる

287:優しい名無しさん
18/01/22 16:50:25.76 ZLamGgbB0.net
>>280
その計算だとベースアップが年2万だけど
今時そんな会社あるの?

288:優しい名無しさん
18/01/22 16:51:35.20 PIqlLIf+M.net
>>273
一般企業の障害者枠だと健常者と混じって働くことも多い。
この程度もできないの?的なことをいわれたり、差別するひとはする。
差別されたからっていちいち人事にいってたらめんどくせーやつって評価になるし。
かくいう俺は特例で働いたことないから、特例の実態もさほどいいものでないかもしれないけど。

289:優しい名無しさん
18/01/22 16:57:33.13 ZLamGgbB0.net
特例で働くと身体の人の面倒を見るとか書いてあってビビってる…
自分のことで精いっぱいなのに
人の面倒見れるほど余裕ないよ、ほんと…

290:優しい名無しさん
18/01/22 16:57:48.03 br7LjcVYa.net
>>280
NG推奨統失JP

291:優しい名無しさん
18/01/22 16:57:50.38 7mBkaW+f0.net
官公庁のパートは最長3年とかじゃないの?

292:優しい名無しさん
18/01/22 16:59:44.50 pgJj+0i1H.net
契約の更新がある人はあるよ

293:優しい名無しさん
18/01/22 17:08:46.60 ZLamGgbB0.net
>>287
ある人はある…
不安定すぎる

294:優しい名無しさん
18/01/22 17:12:36.57 pgJj+0i1H.net
でも、更新のない人でも
大抵数年おきくらいに確実に他の
官公庁なり企業なりに就職できているって
聞いてるよ。
どういう仕組みになっているかは知らないけど。

295:優しい名無しさん
18/01/22 17:13:52.90 mnCwlJ/L0.net
特例落ちて精神が落ちてたけど書き込み見て少し落ち着いてきた。
面接何社か行けてるけどことごとく不採用、表情とか受け答えに問題があるんだろうなぁ。
感情が表情に出やすいし、緊張して頭が真っ白になる。
来週の障害枠のバイトの面接はなんとか受かりたいなぁ。

296:優しい名無しさん
18/01/22 18:15:32.72 cM9r4YU4F.net
就労支援の訓練時間を使って、脱出ゲームを作りたいと言ったら、
職員に「やりたいこととやるべきことは違う」等と言われた。
ひどいね

297:優しい名無しさん
18/01/22 18:29:48.58 PIqlLIf+M.net
>>291
いや当たり前やろ

298:優しい名無しさん
18/01/22 18:49:26.96 UeUeECp/0.net
病院に法定雇用率は無効?

299:優しい名無しさん
18/01/22 18:50:33.61 UeUeECp/0.net
25歳
職歴一年 おワタ 年金ください

300:優しい名無しさん
18/01/22 19:11:11.18 iD14pm36M.net
>>255
高卒32歳で東証一部の企業に障害者雇用で転職できましたよ
諦めないで頑張ってみよう

301:優しい名無しさん
18/01/22 19:15:54.62 iD14pm36M.net
精神の2級
以前、特例子会社と東証一部上場に
ほぼ同時に採用連絡もらって特例を蹴った
特例に行ったら人間として終わりな気がした
今の会社は産業医もいるし福利厚生しっかりしてるし給料もいい
人それぞれだね

302:優しい名無しさん
18/01/22 19:22:16.91 iE+gUHlqd.net
もう40なんだけど若い人が羨ましい

303:優しい名無しさん
18/01/22 19:24:09.90 I+29Rhf60.net
俺も40
いろいろあきらめが入って逆に気楽

304:優しい名無しさん
18/01/22 19:27:43.31 nWqQoOrfr.net
若くても、終わってる人間は終わってるから年齢は関係ないよ
若くても全然駄目だし

305:優しい名無しさん
18/01/22 19:32:05.22 cXzkKMB50.net
>>284
特例子会社は、身体障害者がメイン。
「大半が障害者で、どこか悪いのだから
 障害のために出来ない部分は、みんなで助け合おう!
 エイエイオー!」 という考え方。
身体に関しては、どこも悪くない人が大半の精神障害者は
どの身体障害者の出来ない部分も、助け合わないといけない場面が多い。
具体的には、聴覚障害者のフォローで電話に出たり
車椅子の人が困ってる所は助けたり、視覚障害者が危なかったら助けたりとかだね。

306:優しい名無しさん
18/01/22 19:34:20.40 cXzkKMB50.net
>>299
若い人は、プライド捨ててハードルさえ下げれば
受け入れてくれる所は結構あるからね。
年が行くにつれて、最低賃金近くでも
「NO!」と言ってくる会社が多くなってくる。

307:優しい名無しさん
18/01/22 19:38:05.43 cXzkKMB50.net
>>290
面接まで進めるってことは、
職歴や学歴がしっかりしてるんだろうから、自身持っていけ。
感情が表情に出るってのがわかってるのなら、そこは意識した方が
良さそうだけど。
「この面接で、何としてでも通りたい。」と思うとガチガチになるから
面接までに、何社か応募して気分的に軽くしておくと尚良し。

308:優しい名無しさん
18/01/22 19:39:01.36 UeUeECp/0.net
病院は法定雇用率無しとかマジ?

309:優しい名無しさん
18/01/22 19:39:24.10 yzE/nGDq0.net
>>283
自分は、一般企業の障害者枠で
就業場所が本部とかではないから障害者は自分一人。
でも、
>この程度もできないの?的なことをいわれたり、差別するひとはする。
こんなことは言われたことないし(影で言われているかもしれないが、自分には聞こえてこないのでOKって気持ち)、
イジメの様なものは健常者同士でもあるんじゃないかな。
特例子会社は、就労移行支援に通所している時に2ヵ所見学したことがあって
「自分に似た障害なら理解できるけど、自分が苦手な障害の人と働く自信がない」
って理由で希望しなかった。

310:優しい名無しさん
18/01/22 19:58:44.29 Xdj9WnQrM.net
>>303
そんなことはないと思う
詳しいことはハローワークで聞いてみたら?
厚生労働省に電話する子でもよいかと

311:優しい名無しさん
18/01/22 20:14:12.83 q5F/S6Ox0.net
Ep総合の実習面接するんやけど、時給かな?

312:優しい名無しさん
18/01/22 20:14:59.41 nWqQoOrfr.net
>>301
そしたら生活保護でも受けたら?

313:優しい名無しさん
18/01/22 20:25:59.83 ZLamGgbB0.net
>>289
そうなのか…
でももう結構いい歳だからな
官庁で雇ってくれるのかすら怪しいや

314:優しい名無しさん
18/01/22 20:30:08.23 ZLamGgbB0.net
もう来年45なのに雇ってくれる会社なんてあるのかな
なんか自信なくなてきた
会社に貢献できる自信はあるんだけど
そもそも雇ってくれないと話にならないし

315:優しい名無しさん
18/01/22 20:32:11.61 pgJj+0i1H.net
年齢は確かにネックになると思う。
けど、特定求職者雇用開発助成金
をフル活用していくしかないんじゃないかなあ。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

316:優しい名無しさん
18/01/22 20:34:57.29 4K7vhFqGM.net
301
年とると就職どころかホント最低賃金の障害者枠のアルバイトも書類で落ちる
これが現実!
中年の障害者は死ねってか!
ヒドい世の中だ!

317:優しい名無しさん
18/01/22 20:37:51.34 RjZziQtV0.net
いや〜すごい雪だなぁ・・・一人暮らしでボロいアパートの自分としては大変。
暖房の効きがあまり良くなくて・・。
早く帰れたのはいいけど、明日の通勤が相当大変だと思う。

318:優しい名無しさん
18/01/22 20:42:20.64 Mn93K5fn0.net
職歴と学歴がしっかりしていると、年食っても受かるよ。

319:優しい名無しさん
18/01/22 20:46:14.53 cXzkKMB50.net
>>310
「45歳以上の身体・知的障害者及び精神障害者」
を見て、そう言いたいんだろうけど
そこの部分の「45歳以上」は「身体・知的障害者」だけに
かかってるからね。
「精神障害者」については、年齢は関係ない。
こういうわかりにくいのは、「霞ヶ関文学」というとかなんとか・・・

320:優しい名無しさん
18/01/22 20:49:33.94 UeUeECp/0.net
俺らは死にはしないの?

321:優しい名無しさん
18/01/22 20:56:29.43 4K7vhFqGM.net
中年の障害者は就職も落とされ
アルバイトも落とされ
絶望(; ;)

322:優しい名無しさん
18/01/22 20:56:47.50 NOuc7Evp0.net
>>313
高2で躁鬱発症
長患いして最近やっと良くなってきた34歳の俺には、学歴も職歴もないからこの先生きていける気がしないわ

323:優しい名無しさん
18/01/22 21:08:55.89 pgJj+0i1H.net
それが、pdfの方を見ると
重度障害者等(重度障害者、45歳以上の障害者、精神障害者)
には240万円って書いてあるよ。
短時間だったら、単に障害者
って書いてあるだけで、
重度は要求されていないみたいだし。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1118日前に更新/291 KB
担当:undef