鬱で休職している人・退職した人 105 at UTU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:優しい名無しさん
18/02/11 20:37:17.45 HLWlfDAk.net
連休あけからリハビリ勤務開始だ
今から緊張する

801:優しい名無しさん
18/02/11 23:12:18.22 wweO


802:we/I.net



803:優しい名無しさん
18/02/11 23:20:40.74 HLWlfDAk.net
時短勤務から始めるよ午前中だけっぽい

804:優しい名無しさん
18/02/12 00:16:57.43 75qu8B0w.net
鬱で退職した人専用のスレを立てました
よろしければお越しください
うつで療養中の過ごし方(退職した人専用) 1日目
スレリンク(utu板)

805:しんぶん赤旗を読みましょう
18/02/12 01:55:27.22 M8cvmPch.net
しんぶん赤旗を読みましょう

806:優しい名無しさん
18/02/12 06:55:23.15 vwLBdmvZ.net
リハ勤終わった〜
けどとても会社戻れる気がしないわ…

807:優しい名無しさん
18/02/12 07:27:25.43 RidnNMOe.net
>>785
XX段階の荒らしがまたスレ建てたのかよ

808:優しい名無しさん
18/02/12 14:22:06.55 oqhbx7Qc.net
休職2週間目、
何もする気が起きなくて部屋が散らかりまくり。

809:優しい名無しさん
18/02/12 14:22:15.98 NXomVvDH.net
あと2日で休職のタイムリミット…3ヶ月休んだけどいける気がしない…
辞めようかな…

810:優しい名無しさん
18/02/12 14:36:58.31 oqhbx7Qc.net
延長できないの?

811:優しい名無しさん
18/02/12 14:52:29.95 HaOM+lt8.net
休職3ヶ月じゃ欝は治らない
じっくり休んだほうがいい
会社に気兼ねなんてする必要はない

812:優しい名無しさん
18/02/12 15:08:19.01 NXomVvDH.net
>>791
>>792
三ヶ月が限界なんだって…

813:優しい名無しさん
18/02/12 15:09:27.51 NXomVvDH.net
つまり3ヶ月過ぎると自動退職…
これ大怪我した人とか特別免除してもらってるんだろうか…

814:優しい名無しさん
18/02/12 15:28:24.15 rkhklRWo.net
休職3カ月がリミットなんて
そんなブラック辞めてしまえ。
今後も勤めてても良いこと無さそう。

815:優しい名無しさん
18/02/12 15:30:29.99 NXomVvDH.net
>>795
勤続年数によるんだって一年〜三年は3ヶ月三年〜六年は半年、それ以上は一年がリミットなんだと…

816:優しい名無しさん
18/02/12 15:42:51.63 RnFhYMRG.net
>>796
それならまあ、その会社に縁は無かったんだよ
これ以上いても悪化するだけ
逆に良かったじゃない

817:優しい名無しさん
18/02/12 15:51:50.47 p0igK9sU.net
寛解するの待ってたらいつまでも復帰出来ないと言う人もいる。寝られてる、食べれてるなら見切りでリハビリ勤務に入る選択肢もあるよ。

818:優しい名無しさん
18/02/12 15:51:57.56 NXomVvDH.net
>>797
障害者雇用で入ったんだけどね…
そういう面考慮してくれてるのかと思ったけど甘かった

819:優しい名無しさん
18/02/12 17:42:45.18 SyCj+9Qj.net
そして華麗に800げと

820:しんぶん赤旗を読みましょう
18/02/12 18:08:57.88 7RQAC99N.net
しんぶん赤旗を読みましょう

821:優しい名無しさん
18/02/12 18:44:28.45 vwLBdmvZ.net
>>794
そんな所に就職した自分を呪うしかないね
うちは苦労して入っただけあって3年休める神福利さ

822:優しい名無しさん
18/02/12 18:49:11.63 jEVbAlk7.net
こども・思春期メンタルクリニックのヤブ医者
浅野美穂子は整形してもブス
性格の悪いヤリマン女
こいつを解雇しない限り晒し続けるから覚悟しろ
浅野美穂子のご尊顔
フェイスブックアカウント
URLリンク(ja-jp.facebook.com)
こども・思春期メンタルクリニック
03-5579-2795
〒162-0845
東京都新宿区市谷本村町3-22ナカバビル9A
URLリンク(www.kodomo-mental.com)

823:優しい名無しさん
18/02/12 18:49:17.67 HaOM+lt8.net
799
障害者雇用で休職で3ヶ月しか休めないなんてブラックだよ
なんのための障害者雇用なんだよ
障害者枠で入って障害者に理解のない会社なんて


824:≠゚におさらばしたほうがいい



825:優しい名無しさん
18/02/12 19:00:00.75 oqhbx7Qc.net
うちはMAX1年だな。

826:優しい名無しさん
18/02/12 19:29:33.30 vwLBdmvZ.net
>>804
企業は慈善事業では無いのよ

827:優しい名無しさん
18/02/12 20:21:39.98 oqhbx7Qc.net
企業にも社会的責任っていうものがあるから、
不利益にならない範囲で社会貢献は必要だと思うよ。

828:しんぶん赤旗を読みましょう
18/02/12 20:49:14.65 ytIFe/MS.net
しんぶん赤旗を読みましょう

829:優しい名無しさん
18/02/12 21:37:49.90 rkhklRWo.net
>>798
寛解は自分じゃわからないと思う。
普通に戻るわけだから。
言われる通り薬飲んででも眠れるようになった、朝起きられるようになった、食欲出てきた等
良くなってきたのかなとなったら復職考えれば良いと思う。
自分はそれで薬飲みながら会社行ってる。
ヤル気はイマイチでないが出社することを第一に考えてる。

830:優しい名無しさん
18/02/12 21:49:55.69 NXomVvDH.net
まぁ一年休んで治ってるかと考えたら?ではあるけどもね

831:優しい名無しさん
18/02/13 00:24:53.67 w18E6m/B.net
>>807
だからそう言う所しっかりした会社で働きなさいな
体力ない企業に無茶言ってたら会社ごと無くなるよw

832:優しい名無しさん
18/02/13 10:52:58.73 bWKKpjSe.net
食欲出ない 何にも興味が持てない状態はまだまだですかねえ・・・

833:優しい名無しさん
18/02/13 11:12:55.19 Lfo0wYF+.net
まだまだだと思います。
まずは朝起きて夜寝るという規則正しい生活ができるかが最初かと。
それでなんとか生活リズムを作っていくのが大事。
その中で外に出てみるとか、何か趣味のようなことをやってみる。

834:優しい名無しさん
18/02/13 12:51:46.75 MHgnN4oT.net
ゲームして食事してアニメ観て食事してピアノ弾いて寝て...
とんでもない速度で月日が流れていく...
曜日すらわからなくなる...

835:優しい名無しさん
18/02/13 14:04:35.26 wbluaTC8.net
今日光浴してる。
日光はうつに良いらしい。

836:優しい名無しさん
18/02/13 14:38:37.79 Lfo0wYF+.net
>>814
調子良さそうに見えるが。

837:優しい名無しさん
18/02/13 15:07:31.08 5atZjYj2.net
ゲーム、アニメ、ピアノ
没頭できる趣味が複数あって裏山
自分は集中力落ちまくってゲームできなくなった

838:優しい名無しさん
18/02/13 15:25:31.09 bWKKpjSe.net
>>813
朝起きるの辛いけどリズムは出来ているんですよ
ただ日中何もする気が起きなくてこうやってネットを覗くくらい
認知療法の動画を見たりしてます
不安感が酷くて辛いです
食欲も全くなくて痩せていくので無理やり食べてます
美味しいとか感じなくなってしまった

839:優しい名無しさん
18/02/13 15:32:11.93 T7x6mj1y.net
みんな食事はどうしてるの?
自分は朝はカロリーメイト、
昼、夜はカップ麺か外食。
元気があれば自宅で鶏肉を焼いて塩をかけて食べる。
調子悪いときは飲むゼリー。

840:優しい名無しさん
18/02/13 16:43:13.28 EKx95NTu.net
ラーメン

841:優しい名無しさん
18/02/13 17:03:39.93 w/9SDsIs.net
袋麺が多いな

842:優しい名無しさん
18/02/13 17:04:07.18 w/9SDsIs.net
明日会社に行かなきゃなんなくて鬱
いつ辞めるって切り出そうか

843:優しい名無しさん
18/02/13 17:17:06.68 lZU4SxtE.net
>>822
辞めるって決めてるなら明日言えば良いんじゃね?

844:優しい名無しさん
18/02/13 17:20:57.94 JBBrPqUj.net
>>818
生活リズムが保てているなら良いのではないですか。
あとは寒いですが散歩してみたり少し身体を動かしてはどうでしょう。
好きなことは何ですか?ネットで興味あることから始めてみては?音楽でも読書でも映画、テレビでもいいと思いますが。
興味が湧くものが無いと考え続けるより見つけるようにした方が良いと思います。自分で動かないとずっと見つからないよ。

845:優しい名無しさん
18/02/13 18:34:00.50 1kn0OLnt.net
鬱で気力出ないのに頑張って、うまく気持ち上がったとしてもその後疲れちゃって、気持ちが落ち込んだり死にたくなったりするんじゃないかと心配でならない。

846:優しい名無しさん
18/02/13 18:54:19.41 Em4qo9ol.net
休職始まってから数日は妙に元気だったけど、
やっぱり段々落ちてきた

847:優しい名無しさん
18/02/13 19:41:54.28 C8QJVyAL.net
来週から復職だ。
二年ぶりで不安しかない。

848:優しい名無しさん
18/02/13 19:59:36.59 OvvFl89E.net
部屋から出られなかった俺も平日必死に働いて週末は車いじりできるまで
回復した、一年かかったけど焦らず行こうぜ・・

849:優しい名無しさん
18/02/13 20:15:40.35 T7x6mj1y.net
なんとなくテレビつける、つまんない。
ゴロゴロ、
この繰り返し。
非生産的だけど、療養してるはずなんだよなあ。

850:優しい名無しさん
18/02/13 21:12:09.88 JBBrPqUj.net
>>825
頑張る→疲れる→落ち込む→頑張る→を繰り返して改善していくしかないと思う。
復職したが未だ気分に山谷あるよ。薬と気分転換でなんとか乗り切ってる。

851:優しい名無しさん
18/02/13 22:20:05.67 PepN+bhJ.net
>>829
休養中なんてそんなもん
鬱患者は趣味にすら没頭できないんだから

852:優しい名無しさん
18/02/14 01:45:24.37 iJ65QZXL.net
深夜に夜食をドカ食いしてしまう
ラーメン、ポテチ、チョコ止まらない。
朝起きれなくて午前中は動けなくて午後は散歩、ゲーム程度。
先生からは叱られた。
夜食と生活習慣いいかげんに変えろだそうだ

853:優しい名無しさん
18/02/14 03:15:51.69 /PtETrBb.net
めちゃわかる
コンビニで買い込んでとにかく
食べてた
それで二日で3キロ太った

854:しんぶん赤旗を読みましょう
18/02/14 06:01:02.64 v96IQDTd.net
しんぶん赤旗を読みましょう

855:優しい名無しさん
18/02/14 07:51:30.51 WbQnjDEO.net
>>832
叱られる理由が分からないなあ。
それを何とかするのが心療内科の仕事じゃね?

856:優しい名無しさん
18/02/14 07:57:32.85 61VKUfd4.net
早寝しなさいってことじゃね?

857:優しい名無しさん
18/02/14 08:42:51.17 SQq+HDtO.net
>>832
ドカ食いはまだしも
昼夜逆転すると自律神経いってまうからまじで気をつけたほうがええで
医者からすれば治す気あるんか?ってなるわ

858:優しい名無しさん
18/02/14 11:26:26.05 jjlxMBsa.net
>>826
自分は休職して2か月目突入。
最初は似た感じで、開放感でリラックスした数日間の後、ぶり返した。
でも2か月目の今、今度は焦りみたいのが出てきた。まだ復職を考える時期じゃないとは思うけど…

859:優しい名無しさん
18/02/14 11:32:23.26 jjlxMBsa.net
連投失礼。自分は、やはりそろそろ職場の立ち位置が気になってきた。
うちのところの手順は、まず主治医の復職許可の診断書を取る、それを元に産業医と面談、GOサインが出れば晴れて復職。
主治医の意見は「配置を変えてもらわないと再発する可能性が高いですよ」というもの。
この意見は治療が進んでも変わらないだろうな。
いざ診断書になったとき、産業医や会社の上司や人事がどう受け取るか。

860:優しい名無しさん
18/02/14 11:33:30.40 IFujp+BN.net
退職したんだけど、全く同じだわ
初めはすっきりしたような気がしたけど不安感が酷くてしんどい
悪化したわ

861:優しい名無しさん
18/02/14 11:40:51.95 jFTYaKkt.net
休職期間は短いの?
職場のことはよくわかんないけど、鬱はゆっくり治した方がいいよ
自分は今、半年の休職明けで、復職PGMの期間なんだけど、
作業量の負荷がいよいよ本格的になってきて、遂に今日、心労で休んでしまった
一日休んだぐらいでは影響ないことになってるけど、累積されたり連続したりしたらやはりまずい
今日あと半日、横になって気力を溜めたほうがいいかな
明日からは気合を入れ直さないと……

862:優しい名無しさん
18/02/14 11:43:16.82 jFTYaKkt.net
>>841の「休職期間は短いの?」の個所は>>838-839宛です、専ブラの再読み込みが不十分だった

863:優しい名無しさん
18/02/14 11:50:40.49 vkiHs0j6.net
私は退職して求職中の身ですけど、やはり同じように気持ちが変化しましたよ。
最初は「辛かった過去の現実」との対比で安心感、
回復してくると先が見えてきて「厳しい現実(再就職)」との対比で不安感、なんでしょうね。
まあ、書くまでもない当たり前の事かもしれないですけど。

864:優しい名無しさん
18/02/14 11:57:02.20 328rrmIt.net
>>838
程度によるだろうが2か月じゃまだじゃないかな。
気分の山谷あるから生活リズムを気をつけて過ごしていくしかない。
焦らずにじっくり向かい合ってください。
山谷の振れ幅がだんだん小さくなっていくはずです。

865:優しい名無しさん
18/02/14 12:10:59.85 iJ65QZXL.net
>>835
総合クリニックの先生だから
あまり精神的な事はわからないのかも。
暴飲暴食がずっと続いてるから頭にきたのかな

866:優しい名無しさん
18/02/14 12:12:42.82 iJ65QZXL.net
>>837
なるほど
段々寝る時間も遅くなってるから改善したいなぁ。
午前中は身体が鉛のように重くて動けなくて寝てしまう

867:優しい名無しさん
18/02/14 12:37:08.46 uhKF1kCq.net
いまだに昔の嫌なことを夢でみたりする
受験に失敗したとかもう20年とか前なのに
こういう深層心理的なものが鬱にも影響してるのかな

868:優しい名無しさん
18/02/14 14:39:53.92 vtUXg1pu.net
>>845
んー、性格が悪いかホントに患者のことを考えて怒ってくれてるかだな。
でも、どっちにしろ夜更かしと暴飲暴食はいいことないから医者のいうこと聞いとけ。

869:優しい名無しさん
18/02/14 14:40:29.42 vtUXg1pu.net
>>847
俺もいまだにたまに大学の単位が足りない夢見るわ。

870:優しい名無しさん
18/02/14 14:41:21.87 1FafeHc9.net
日中に活動が出来るようになって職場復帰したいなら医療機関が提供しているリワークかデイケアに行くといい
自立支援医療なら1割負担で1日参加なら昼食が出るところもある
決まった時間に家を出て指定されたプログラムを受けて帰宅するだけでも他の参加者とコミュニケーション取るから社会復帰に一歩近づける

871:優しい名無しさん
18/02/14 14:55:30.88 DMOg1ISi.net
>>850
で、君は社会復帰できたの?

872:優しい名無しさん
18/02/14 15:19:08.78 iJ65QZXL.net
>>848
そうだね。
どっちも良くないから改善しないとだね。
強く言われてさすがに凹んだよ。

873:優しい名無しさん
18/02/14 15:23:01.21 Hd1sMq/H.net
オリンピックもういらね

874:優しい名無しさん
18/02/14 15:31:55.01 tpqI1bLw.net
>>851
ゴミ、虫ケラ、カス。

875:優しい名無しさん
18/02/14 15:53:03.50 +1NMtlIR.net
今日も1日何もせず、こんな時間か、、、

876:優しい名無しさん
18/02/14 16:09:00.62 ny8U5wJL.net
リワークとかデイケアは模擬体験であって意味がないから馬鹿馬鹿しくて参加したくない。

877:優しい名無しさん
18/02/14 16:37:21.59 0nxPsWRT.net
>>856
リワークは復職のためのプロセスなんだけど、デイケアは他人とのコミュニケーションを図る練習の場だと思う。

878:優しい名無しさん
18/02/14 16:43:33.82 DMOg1ISi.net
>>856
じゃあ参加しなければ良いんじゃね?
嫌々参加したって精神的に負担になるだけで何もプラスにはならないでしょ。

879:優しい名無しさん
18/02/14 18:10:04.26 5uAgYU/9.net
利用者に知られてはいけない業界の本当の話
職員に精神病や障害者が多い
就職先は職員会議で決まっている
利用者と一緒に食事はしない
利用者の食べ物の差し入れは絶対口にしない
職員とつながっている障害者がいる
わざと怒らせて反応を見ている
毎日チェックシートで利用者を査定している
精神病院に営業に行っている
採用は事業所と会社の話し合いで決まっている出来レース
HWの合同面接会の採用率は1割
HWの採用率は2〜3割ほど
病院と事業所は本人に秘匿で連絡を取り合っている
事業所全体の3割は一人も就職者を出していない
事業所の就職率は2割ほど
会社と契約等の問題が起きたら企業側につく事業所
精神保健福祉士のなかに社会で挫折して入ってくるものが大半

880:優しい名無しさん
18/02/14 18:31:01.78 +1NMtlIR.net
金曜日までに、夏目漱石の草枕を読む予定だけど、5ページしか読めてないし、読む気がおきない。

881:優しい名無しさん
18/02/14 18:37:13.26 1FafeHc9.net
>>859
それは「独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構」が運営する、障害者職業センターのリワークだろ
日勤教育まがいのパワハラがまかり通っているっていう過去スレもある
スレリンク(utu板)

882:優しい名無しさん
18/02/14 19:20:39.32 tpqI1bLw.net
>856
デイケアは病院によって違いすぎる。若い奴ばかりだったり逆だったり派閥が出来てたり出来てなかったり。まあ絶対やめたほうがいいのは連絡先交換禁止のとこだな。社会生活では連絡先交換するのにね。

883:優しい名無しさん
18/02/14 19:28:12.17 m6wYhpU5.net
>>849
俺も鬱酷い時は単位落としたとか遅刻した夢見たな
治った今となっては見ること無くなった。不安が深層心理まできてたんだろうね。

884:優しい名無しさん
18/02/14 20:52:02.93 0nxPsWRT.net
>>862
ラインとかメアドを教えると延々と夜中にもコンタクトしてくるとして禁止しているが、それが正しいと思う。
デイケアは治療であって遊びに行っているんじゃないんだから。

885:優しい名無しさん
18/02/14 22:05:32.95 1FafeHc9.net
デイケア利用者同士でラインやメアドを交換しても通所に影響が出ない範囲で連絡を取り合う分には問題ないかと

886:優しい名無しさん
18/02/14 22:15:08.16 UV1b0geh.net
>>865
精神病患者にそんな調節ができると思うの?
「いつでもメールして来て返事来ないと山ほどメールしてくるんで困るんですけど」
「長電話をずっと切らせてくれなくて・・・どうしよう」
「ラインを既読スル―ばっかりされる、私嫌われてるのかな・・・」
ってスタッフに相談して来るんだよ
だから禁止なの

887:優しい名無しさん
18/02/14 22:47:36.65 1FafeHc9.net
>>866
それはかなりの重症患者だね
俺も精神疾患で休職しているけど必要がことがなければ連絡することはないな

888:優しい名無しさん
18/02/14 23:12:36.25 0nxPsWRT.net
>>866
まさにそれ。
そういう手合が数人いるだけで通知ラッシュで困る。
だから最初から断ってる。

889:しんぶん赤旗を読みましょう
18/02/15 00:36:00.73 ganfNIIf.net
しんぶん赤旗を読みましょう

890:優しい名無しさん
18/02/15 00:53:49.52 37iA4I9M.net
只今鬱発症中、週末に医者に診断書書いて貰って休むか辞めるかはっきり


891:\告するつもりでいたら 契約更新の確認で面談するから、って上司に言われて焦って人事部に「今↑の状況で落ち着いて話せる自信ないです」って言って間に入ってもらった うまくかわせれば良かったけど頭回らなかった、後で上司からネチネチ嫌味言われた 1年更新の準社員で10年やってきたけど今の上司全く尊敬できないし、仕事も今以上に増える、ときたら もう無理なので更新せず辞めたいけど権利として休職は出来るようなので金銭的には休職後退職にしたい…が 復帰の意思ないのに休職ってのも迷惑だよなぁと思ったり眠れずぐるぐる頭の中で悩んでイライラする



892:優しい名無しさん
18/02/15 01:01:56.53 ZrTLZq8d.net
>>870
長いな
休職をおすすめする
とりあえず休め
落ち着いたら考え変わるかもしれないし、その間に転職活動してもいい

893:優しい名無しさん
18/02/15 01:14:13.06 NnI1sZSd.net
このくらいの時間になると毎晩自分で自分を責めてしまう
なんで耐えられなかったんだとか甘えるなとか根性が足りないんだとか、そういう考えがずっと頭の中でぐるぐるしててすごく辛い
頭の中に鬱に理解のない人を飼っているような感覚

894:優しい名無しさん
18/02/15 01:34:15.82 QspmzlcS.net
>>871
すみません、何かうまく文章まとめることできなくて
過去1度退職しかけて慰留で引っ込めたことがあるので、もう周囲も迷惑だしスパッと辞めたいけど金は欲しい己の浅ましさで頭ぐーるぐるです
>>872
この時間帯って妙に集中力高まるから、良くないイメージが頭にこびりついてしまうんでしょうかね
私もぐるぐる中なので上手く言えませんが、考え込むより好きなDVD見たり気を散らてみてはいかがでしょうか

895:優しい名無しさん
18/02/15 01:59:13.39 ZrTLZq8d.net
>>873
もう少し図太くなってもいいんでね?
俺も休職してたときはボーナスもらうの待ってから休職入ったし
辞める会社ならなおのこと気にしすぎちゃうか

896:優しい名無しさん
18/02/15 02:38:12.55 OrJSi6+C.net
相談させてください…長いです、すみません
最近うつ状態という診断を受けて休職しています
うつ状態になった原因を見つける為の検査を今月末に予定しています(発達障害の疑いがある為)
休職してから、産業医ではなく、会社所属の看護師から電話が何度かありました(産業医は別にいますが、連絡はないです)
状況を教えて欲しいという電話が一度、会社の人事が近々(検査より前)に面談したがってるので応じるべきという電話が一度でした
ここで私が疑問に思う点が2つあります
@そもそも産業医でもない人が休職中の職員に対して連絡を取るのは非常識なのではないか
A休職中の職員に対して、産業医を通さずに人事面談を設けるは非常識なのではないか(通常は産業医面談であるべきでは?)
→Aについては、看護師との電話にて拒否したい旨を伝えた所
「でもこれは(あなたがやるべき)業務みたいな物だから。人事も状況を把握するのが仕事だし。
余程症状がキツイなら拒否していいけど、あなたは症状もそこまで重いように見えない、重い人は話せなくなったり食べられなくなったりする。」との事でした
お恥ずかしながら無知なので、みなさんの知識・経験を教えて頂けたら嬉しいです

897:優しい名無しさん
18/02/15 05:58:49.66 50XlrLJa.net
>>875
その看護士の知識の低さに呆れるわ

898:優しい名無しさん
18/02/15 06:58:27.49 q


899:dEQJJr/.net



900:優しい名無しさん
18/02/15 07:13:37.48 nd/Wfg4t.net
>>875
非常識と思うなら退職すればいいじゃん

901:優しい名無しさん
18/02/15 07:22:05.00 EmSFUddm.net
>>875
別に問題ないんじゃないの
上司から連絡くるよりマシでしょう

902:優しい名無しさん
18/02/15 07:41:13.88 7NVFXH7V.net
>>872
その感覚、すごく共感できます。以下たとえ話で申し訳ありませんが
自責する人、鬱に理解のない人はあなたを苦しめている人ですが
ただ、その理解のない人は、何かうまくいった時、出来ているなぁと感じた時は
褒めてくる人ではありませんか? よしよしもするが思いっきり責めてくる、
二面を持った人という感覚ありませんか?

903:優しい名無しさん
18/02/15 09:58:00.94 6W8OtYN5.net
今日はやる気が起きない日だ。
こんな時はどうしたらよいのか。
タヌキでも探しに行きたい。

904:優しい名無しさん
18/02/15 10:05:15.45 jir7gJOf.net
>>875
>産業医でもない人が休職中の職員に対して連絡を取るのは非常識なのではないか
非常識って事はない、むしろ産業医は会社の人間じゃないから従業員に積極的に連絡する事はない
俺の場合も産業医ではない人間(会社の人事)が連絡してきた
ちなみに産業医といってもその辺の病院勤務医で、精神関係とはまったく無縁の医者
一度も会ったことも喋ったこともないよ
>休職中の職員に対して、産業医を通さずに人事面談を設けるは非常識なのではないか(通常は産業医面談であるべきでは?)
ケースバイケース
たしかに産業医面談を経て人事面談あるいは産業医も交えた面談って流れがオーソドックスだけど、別にルールで決まってるわけじゃない
産業医に面談スケジュールを決める権限はないよ、強いてできるとすればスケジュールのアドバイスくらい
俺も産業医面談したことない
面談だけど、今は治療のため時期的に難しいってことにして少し遅らせてもらえば?

905:優しい名無しさん
18/02/15 11:16:48.41 NnI1sZSd.net
>>873
ありがとう
結局悶々として眠れなかったけど次は気晴らしになるものをなにか準備しとこうかなと思います
>>880
明確にはわからないですけど多分違うと思います
そのへんは自分でもよくわからないです

906:優しい名無しさん
18/02/15 12:20:46.04 OrJSi6+C.net
>>875です、皆さんご意見ありがとうございます
>>877
面談したくないと伝えた結果、>>875に書いたように言われてしまい困ってました
>>878
一般的に非常識なのかどうか、を知りたく書き込ませてもらいました
>>879
そうなのですね、ありがとうございます
>>882
ご丁寧に教えて下さって本当にありがとうございます
どちらについても、おかしい事ではないのですね、
このまま会社の指示に従っておこうと思います

907:優しい名無しさん
18/02/15 13:20:42.81 z3DdajE3.net
>>874
こんにちは、昨晩はレスありがとうございました
あれから寝て出社したのでお礼遅くなりました
ひとまず人事部にどれだけ休職出来るか確認して、医師の診断書と共に申告しようと思います
それで上司が難色示すようなら辞める方向で、もうやる気が出ないから早く縁切りたい…

908:優しい名無しさん
18/02/15 13:57:53.42 9CKG7B0/.net
頑張れ��

909:優しい名無しさん
18/02/15 14:25:15.70 rTZjWs36.net
>>884
おかしい事ではないなら会社の指示に従うって心持ちはやめたほうがええよ
おかしかろうがおかしくなかろうが治療に専念できる環境を整えないと
そのための休職なんやし
俺なんか主治医が会社に強く言って本人に連絡とらないように言ったからね、しかも半年も
それだけ当時の俺の具合が悪かったってのもあるけど、会社にしてみたら半年も従業員と連絡取らせないって非常識極まりないぜ
俺の例は極端だけど、ちゃんと休職して治療できるような行動をとって、その上で会社の指示に従うかどうか決めたほうがええよ

910:優しい名無しさん
18/02/15 16:24:05.10 DmXTfwTT.net
鬱で休職中の人専用のスレを立てました
よろしければお越しください
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 1日目
スレリンク(utu板)

911:優しい名無しさん
18/02/15 16:36:08.48 yRgTDomS.net
>>888
XX段階の荒らしがまたスレ建てたのか

912:優しい名無しさん
18/02/15 17:45:29.04 3OTkX19+.net
家、ついて行ってイイですか?って番組は鬱でもなぜか観られる。スタジオもゆるいし、登場する人も大抵ひとクセあって立派すぎないからかな。

913:優しい名無しさん
18/02/15 19:25:24.02 XhaW5Oxn.net
50代、貯金3千万、退職金見込み1千万ちょい、休職2回。
もう辞めてもいいよな?

914:優しい名無しさん
18/02/15 19:54:25.94 i5ul3zQ7.net
>>891
いいと思うよ、お疲れ様
俺も早期退職を目指して貯金中

915:優しい名無しさん
18/02/15 20:11:11.58 XhaW5Oxn.net
>>892
コツコツ貯まることを祈る。
定年延長とかシルバーパワーを活用とか、ホント冗談じゃねえよ。

916:優しい名無しさん
18/02/15 20:11:26.04 YFBERmVY.net
>>891
貯金が少なすぎる、五十何歳よ?

917:優しい名無しさん
18/02/15 20:23:24.67 O8DmpD+8.net
891
ネタなのでスルーで

918:優しい名無しさん
18/02/15 20:49:05.98 yRgTDomS.net
55歳で貯金が4000万円なら
年金受給までの10年間を年200万円×10年で過ごせば何とかなりそうだね。

919:優しい名無しさん
18/02/15 21:38:13.49 JDJfi7es.net
>>891
障害年金を申請出来るんじゃないの?

920:優しい名無しさん
18/02/15 21:42:25.92 O8DmpD+8.net
私は40才で貯金2000万
車はレクサス
欝が酷くてもう限界
もう少し貯金しておけば良かった(;_;)

921:優しい名無しさん
18/02/15 22:08:59.57 xLJln1y4.net
軽にしよう

922:優しい名無しさん
18/02/15 22:10:05.74 4q8uXWLY.net
>>866
だからそういうところは考え方が、精神病者は隔離しろ!!的な中世思考だからやめた方がいいといってるんだよ。社会復帰を目指してるのに社会で行われてることを禁止だなんてめちゃくちゃじゃないか。

923:優しい名無しさん
18/02/15 22:19:42.69 iCKFqwpZ.net
>>900
違うよ、作業所だのリワークだのに通ってる人は「リハビリ中」であって
健常者ではないんだよ、だから健常者と同じ事すんなって話
同じことすると、コミュニケーションの距離とれなくて苦しい思いする
リハビリは、毎日定時に出勤して決まった作業をこなして定時に帰る
そういう訓練をするところであって、いきなり高度なコミュニケーション訓練する所ではない
作業所内のコミュニケーション訓練についてはスタッフみるけど
LINEだのといった、作業所の外でのコミュニケーションまで面倒見切れないの
作業所外での付き合いも自由にさせると、そのうち互いの家に行き始めて
家に泊まったの、そこで何を盗まれただの、逆に差し入れしたのにお返しが無いだの
挙句の果てに金を返せ返した、返さずに居なくなった、どこへ行ったか教えろ
と、そういうトラブルにまで発展するの
そんな「社会で行われている事」までスタッフは管理しきれないのに
作業所だから、と言う謎理論でトラブル解決を要求してくるのが精神病患者

924:優しい名無しさん
18/02/15 22:21:59.50 iCKFqwpZ.net
>>900
だからリハビリ終わって社会復帰したら
誰とでもなんぼでも連絡先やりとりして好きにしていいよ
自分の責任においてね

925:優しい名無しさん
18/02/15 23:12:59.36 KH7zGPJf.net
>>887
ID違いますが、お返事ありがとうございます
そこまでの対応になるのは、本当に辛かったんですね…でも過去形なので、今はもうお元気なのでしょうか
会社の要望とこちらや主治医の要望が噛み合わないと、ただでさえ思考力落ちてるし辛いしなのに、考えざるを得なくてきついものですね…でも、自分の体調を優先して考えます、本当にありがとうございます

926:しんぶん赤旗を読みましょう
18/02/16 01:53:49.44 LYEd4Qhk.net
しんぶん赤旗を読みましょう

927:優しい名無しさん
18/02/16 04:42:55.31 6nL7+PJp.net
>>894
前半、とだけにしておこう。
あと何千万あったら理想的かね?
>>895
残念ながらマジなんだよなー。
>>896
まだそこまで行ってないからキツイわー。
>>897
医者の匙加減一つですな。
辞めたら医者も変えるから、どうなることやら。
>>898
クルマ無し、借家住まいのおれよりたぶん立派だよ。

928:優しい名無しさん
18/02/16 07:08:37.89 ldraklNe.net
>>905
投資資金で五千万、安全資金で一千万あれば安心。
s&p500で回せば年利5000万*想定利率7%*税引き後0.8でなんとか食べて行ける。

929:優しい名無しさん
18/02/16 08:07:37.92 fNzOhGj6.net
>>906
投資は避けたいなー、おれはそういう才気も根気もないから。
1、2年療養に専念して、パートの事務とかできたらいいなあと。

930:優しい名無しさん
18/02/16 08:49:09.65 NHPyFUYJ.net
今から面接だ。恐い、本命なだけに失敗したらどうしよう受からなかったらどうしようと不安が凄い。
ポジティブシンキングだ、受からなかったら縁が無かったんだ。振り出しに戻るだけだ大した問題じゃない。
壊されたブラック会社に出社すること考えだら楽なもんだ。
面接終わったらサウナでも行こう。

931:優しい名無しさん
18/02/16 09:10:35.35 vfwyjivd.net
>>909
僕もこれから最終面接です。
英語面接ですがベストを尽くします。
もう終わらせたい。
お互い頑張りましょう。

932:優しい名無しさん
18/02/16 10:43:50.54 a57H0Vyz.net
ここで貯金自慢とか勘弁して欲しいわ

933:優しい名無しさん
18/02/16 10:47:11.20 a2oKBSR+.net
恥曝しは放っておこう

934:優しい名無しさん
18/02/16 11:03:03.81 b7vvM4r+.net
貯金ある人は良いね。
家のローンと子供2人の学費、高校と大学。
金なんか貯まらない。出てくだけ。

935:優しい名無しさん
18/02/16 12:49:23.15 vrSo8Rhu.net
俺も貯金なんかないよ
家庭も無いけど

936:優しい名無しさん
18/02/16 12:54:20.40 Yr3hAVAS.net
50才で貯金3000万ある
贅沢はしない清貧でいい
そろそろリタイアする

937:優しい名無しさん
18/02/16 13:46:14.16 73o2gTyr.net
面接内定ゲット!同業他社なんだけど、こっちの情報も廃業した元の会社の事も全部筒抜けだった。俺ごとき誰も知らないだろと思ったら迂闊だった。

過去の会社の実績で受かったが、ブラック短期退職してるの書いてないんだよな。
そのうちバレそうだが、今からでも正直に伝えようか迷う。

938:優しい名無しさん
18/02/16 14:00:31.25 gEwXiY1E.net
年金70からか国が破産してるかどちらかだよねー

939:優しい名無しさん
18/02/16 14:05:03.68 qLtQILXq.net
>>915
続くかどうかわからないししばらく打ち明けないで様子みてたら?

940:優しい名無しさん
18/02/16 15:29:43.04 vfwyjivd.net
910です。
最終英語面接終わりました。
ダメだった…準備していったものがことごとく外されて、何の道具もないまま英語でコミュニケーションする場に立たされて…うまくコミュニケーションできなかった…
次、頑張ります。。

941:優しい名無しさん
18/02/16 16:21:02.56 ocoBX/7Y.net
英語面接とか、想像しただけでも怖い
お疲れ

942:優しい名無しさん
18/02/16 17:10:28.91 NHPyFUYJ.net
>>917
廃業した会社の社長と、その会社の社長が元同僚なんだよ。
しかも廃業のキッカケが自分の退職。
二代目の横暴に耐えられなかった。
廃業で退職したって伝えたから、連絡取られたら一発でバレる。

943:優しい名無しさん
18/02/16 18:00:23.99 qLtQILXq.net
>>920
だったら自分から言い出してそれで内定取り消されるんだったら次行こうって感じかな?ブラック辞めたの悪い事じゃないし短期だと書かないよ普通は

944:優しい名無しさん
18/02/16 18:11:10.23 amwoePxe.net
>>918
お疲れ様。まあ、結果待ちだね。ゆっくり休みなよ。
>>920
そっちの業界ルールは良く知らないけど、短過ぎる期間なら書かないことも多いと思う。
でも、ビクビクするよりは、覚悟を決めてこっちから切り出したほうが精神衛生上いいかも。

945:優しい名無しさん
18/02/16 20:30:24.05 L6CSkJwo.net
主治医と産業医が休め休めと言ってくる。休職ばっかり言われと凹む。休みたくない。
火曜日に出社して話し合う予定だが、
主治医の就労「可」の診断書が貰えない。
おそらく産業医の指示で一〜三カ月程度休職させられそう。
「いったん休職してしまうと、そのまま落ち込んでしまう。
ここは踏ん張って出勤したほうがいい」と自分は考えているのだが…

946:優しい名無しさん
18/02/16 20:38:19.20 ryZw860E.net
このスレも進んだので次スレのことなんだけど…
次スレを一定のレス番、たとえば「970」を踏んだ人の当番制にできないものか
スレ立て人を指定制にすれば「104」が二つ立ったみたいな轍は防げるんじゃ?
今みたいに乱立するのは誰も望んでないと思うのだけど…

947:優しい名無しさん
18/02/16 20:40:54.46 ocoBX/7Y.net
>>923
自分は、休職勧告されてから1年半ぐらい頑なに通勤してたけど、
中々治らなくて、定時までいるのがやっとになって、
結局3か月休職になった
まだ休職して1週間目だから快方に向かうのかよく分からないけど、
なんか仕事のことが頭から離れて、気分がだいぶハイになった

948:優しい名無しさん
18/02/16 20:41:04.92 ryZw860E.net
>>923
ごめん話題を被せてしまった
主治医・産業医で見解が一致してるなら、やはり休んだほうがいいんじゃ?
本人の自覚のない何かがあるんでしょ、多分。そういう、休むのを勧められる理由は聞いてない?

949:優しい名無しさん
18/02/16 20:51:05.98 amwoePxe.net
>>923
自分は主治医の判断で休職してる身だけど、
現実問題として、産業医に休むよう言われて、それを覆す主治医の判断も無いのでは、
就労が継続出来ないでしょ。むしろ穏便に休職して、今は休職後のことを考える方向に舵を切ったほうが賢明だと思うよ。
>>924
>>1に「次スレは○○番が立てて下さい」みたいな文を追加するってことだね。
ルールが増えるのは個人的には好きではないんだけど、
現実問題、今、乱立しちゃってるのは事実だし、予防策はあったほうがいいのかもね。

950:優しい名無しさん
18/02/16 20:59:37.62 epQ5ZLO5.net
>>925
わかる。最初は開放感で気分が楽になるんだよね
俺は今、その時期を過ぎてリバウンド状態だけど

951:優しい名無しさん
18/02/16 21:01:04.41 ocoBX/7Y.net
>>928
リバウンドとか(((;゚д゚)))ガクブル

952:優しい名無しさん
18/02/16 21:05:27.57 L6CSkJwo.net
>>925
ありがとう。やっぱり無理してもいいことはないのか…
>>926
ありがとう。自分はエンジニア系の職種で、むしろミスは致命的、そうなる前にってことらしい
>>927
ありがとう。確かにここで会社相手に我を通しても空気を悪くするだけかも…
医者に反論する材料もないし

953:優しい名無しさん
18/02/16 21:08:29.72 L6CSkJwo.net
ごめん追加
>>924
自分は異論はないですよ、予防策の代案も特にないので

954:優しい名無しさん
18/02/16 21:11:30.39 epQ5ZLO5.net
>>929
休んでしばらくして、傷病手当金と給料の落差とかさ、
現実に直面すると浮かれてられなくなるのさ

955:優しい名無しさん
18/02/16 21:58:31.33 Yr3hAVAS.net
次スレはこんな感じでいいですか
URLリンク(i.imgur.com)

956:優しい名無しさん
18/02/16 22:28:37.94 Dp7BEN7l.net
合流できないのかな?まずいの?

957:優しい名無しさん
18/02/16 22:32:54.62 3tfUv8MX.net
とりあえず来月で辞めることにした
休職をどんどん延長して一年間休んだけど主治医から色よい返事が貰えない
自分でも治ってる実感はない、オリンピックとかも全然見てない
再就職とかいろいろ不安だけど先週の面談で会社の担当者が退職の手続きに触れてきた
もう延長は無理だ、そろそろ潮時

958:優しい名無しさん
18/02/16 22:37:54.25 Dp7BEN7l.net
転職できる年齢ならどんどん、辞めちゃえばいいのよ。

959:優しい名無しさん
18/02/16 22:40:31.10 amwoePxe.net
>>934
スレのこと?今この105スレと104スレが併走してるけど、
次の106スレでお互い合流ってことになると自分は思ってたんだけど。
そういう前提の上で、もう重複や乱立しないようにスレ立てする人を決めておこうって話なんじゃないの?

960:優しい名無しさん
18/02/16 22:46:46.87 L6CSkJwo.net
>>934
自分も>>937と同じように考えてた

961:優しい名無しさん
18/02/16 22:47:03.53 Dp7BEN7l.net
104スレに合流して、その次は106スレになればいいんじゃない?

962:優しい名無しさん
18/02/16 22:52:22.97 epQ5ZLO5.net
>>939
同じ数字ならともかく、105→104とレス番が逆行するのは、さすがに分かりにくいと思いますよ

963:優しい名無しさん
18/02/16 22:52:57.92 qLtQILXq.net
>>933
グロ

964:優しい名無しさん
18/02/16 22:57:50.31 YKoLZdge.net
来週月曜からの正式復職が決まった!
仕事自体は好きだし嫌だった上司は異動して居ないし凄く嬉しい
テンション上がりすぎて物欲に任せて買い物し過ぎて妻に怒られた!

965:優しい名無しさん
18/02/16 23:00:38.79 JN3nVTHP.net
>>935
お疲れ、いろいろ心残りかも知れないけど、立つ鳥跡を濁さずと言うし、
会社とは綺麗な形でお別れできるほうがいいよ
>>939
逆に、104スレの人たちは、
106スレが立っても、新たに105スレを立てて、合流しない考えなの?

966:優しい名無しさん
18/02/16 23:01:59.88 Yr3hAVAS.net
106スレはこんな感じにすればいいのでは?
URLリンク(i.imgur.com)

967:優しい名無しさん
18/02/16 23:11:14.17 vrSo8Rhu.net
>>944
ID変えるか何かしたほうがいい
平日昼間からずっとそのIDでいろんなスレにグロ画像載せてると、この人は働いてなくて暇な割にIDも変えられないんだと思われる
明日明後日は土日だから貼りたいだけ貼りゃいいけど平日はやめとけ

968:優しい名無しさん
18/02/16 23:14:13.48 VpU7n5PN.net
>>939
既存スレの消化は原則論だけど、
レス番を遡ってまで拘るのは聞いたことがない、自分は
>>943
合流したくないならしなければいい、それも一つの考えだろう
多少不便だがスレがなくなる訳じゃない
>>944
うざ

969:優しい名無しさん
18/02/16 23:16:56.79 ryZw860E.net
>>945
>ID変えるか何かしたほうがいい
余計な知恵をつけないでw IDでNGが捗らなくなっちゃう

970:優しい名無しさん
18/02/16 23:22:44.16 VpU7n5PN.net
>>939
104(このスレの前スレ)→105(このスレ)と二つ(約1900レス)消化する間に、
もう一つの104スレは約650レスぐらい(ほぼ1/3)しか進まなかった
それが全てでは?
現状では106を立てないのはかえって不自


971:Rだと思う



972:優しい名無しさん
18/02/16 23:29:03.36 4btxZVaI.net
せめて復調してもいないのにカネの事情で求職なんてことがなければなあ
傷病手当金と雇用保険を繋いで受けて耐えてきたけど、もうバイトでも何でもしないとやり繰りが出来ない

973:優しい名無しさん
18/02/16 23:31:31.83 Yr3hAVAS.net
105・104スレをまとめておきました
こんな感じでどう?
URLリンク(i.imgur.com)

974:優しい名無しさん
18/02/16 23:32:48.82 JN3nVTHP.net
>>949
本来はそういうときの頼みの綱が福祉事務所なんだけど、日本は無理解だから…

975:しんぶん赤旗を読みましょう
18/02/16 23:42:26.16 JuYPgmwW.net
しんぶん赤旗を読みましょう

976:優しい名無しさん
18/02/16 23:48:12.64 /Pr/aZwV.net
>>939
誰も触れてないけど、残存の104スレには、今メンヘル板で猛威を振るってる粘着荒らしが関わってるんですよ
誘導してる >>90 >>101 >>104 >>119 とかがそう、だから敬遠されるってのもあると思いますが
こういう曰くつきのスレはあまり関わらないのが賢明ですよ

977:優しい名無しさん
18/02/16 23:59:33.67 amwoePxe.net
>>948の指摘がすべてなんじゃないかなあ。
今現在残ってる104スレを消化する機会はいくらでもあったのに
別の104スレとこの105スレに、延べ人数にして三倍の人たちが集まった訳だ。
ここは>>924の提案通りの「防止策」を打った上で、970に達したら106スレを立てて、
将来的に104スレの人たちも合流すれば問題ないのでは?
合流しない理由もないと思うけど。

978:しんぶん赤旗を読みましょう
18/02/17 00:24:20.25 xc7zTOFF.net
しんぶん赤旗を読みましょう

979:優しい名無しさん
18/02/17 00:32:52.95 LlPMAQIG.net
今年に入ってから休職してるけど、
上司の時間が取れなくて日にちが決まらなかったんだけど、
来週いよいよ休んでから初の上司面談がある。放っておかれただけに緊張してる。
率直に言って元の部署に戻りたくないんだけど、会社は俺の意志を知らない。
なるべくカドが立たないように配転の希望を言えるよう、うまい言葉を考えないとなあ。

980:優しい名無しさん
18/02/17 00:59:06.25 Q/qvg57W.net
>>923
医者も産業医も休めと言うなら
休んだ方が良いと思う。
無理をして更に悪くなるよりいい。

981:しんぶん赤旗を読みましょう
18/02/17 01:11:03.19 hs1Ug2rB.net
しんぶん赤旗を読みましょう

982:優しい名無しさん
18/02/17 01:12:54.31 1cFgOvUm.net
自分は再休職中、再休職したら復職へのハードルは高くなる
無理して休むのを延ばしたり復職したりしても、結局は心身がついて来ない
すっぱり休んでじっくり直すのが吉、急がば回れ

983:優しい名無しさん
18/02/17 07:02:23.07 1AuoRwim.net
行き違いで二つあるんだから合流でいいよもう

984:優しい名無しさん
18/02/17 07:30:06.45 zGa56Bpg.net
>>956
なるべく人事とかに同席してもらった方がいいぞ。一度、上司とたいまんで面談してエラい目にあった。
異動を穏便にか。
私も同じことで悩んでるわ。
いい方だよなあ。

985:優しい名無しさん
18/02/17 07:36:39.60 nM7J6CIX.net
次スレ
鬱で休職している人・退職した人 104
スレリンク(utu板)
既存スレの消化になります。
その次は106です。

986:優しい名無しさん
18/02/17 08:10:17.36 ndZnitqL.net
>>962
104はXX段階の荒らしが建てたスレだから抵抗あるなあ

987:優しい名無しさん
18/02/17 08:19:37.09 LxxNBY8q.net
オリンピックくそも興味ない。テレビはオリンピックばっかしでつまらない。

988:優しい名無しさん
18/02/17 08:58:01.84 3A2FK9zx.net
>>962
106は建てた上で、
そのスレはそのスレで消化して、終わったら106に合流すればいいんだって
お前一人で大勢の意見を覆すなよ

989:優しい名無しさん
18/02/17 09:06:39.75 4emGaaJH.net
>>962
誰もそのスレを使わないとも使うなとも言ってない
今、105と104が併走してるように、今度は106と104が併走するだけ


990: 数字が逆行する次スレなんて聞いたことがない



991:優しい名無しさん
18/02/17 09:09:22.58 m/d/5llV.net
>>967
104に合流の方が多数派でしょうどう見ても

992:優しい名無しさん
18/02/17 09:11:23.01 YUIVRt9p.net
スレの数字逆光こだわりすぎてて
狂気を感じるわ
106に行くため104は埋めるようなもんなのに

993:優しい名無しさん
18/02/17 09:11:46.76 YUIVRt9p.net
×逆光
○逆行

994:優しい名無しさん
18/02/17 09:12:16.82 nvx+WsPL.net
ほぼ同一のスレ立てするのはルール違反
合流が妥当だろうね

995:優しい名無しさん
18/02/17 09:13:39.24 YIhlhEHS.net
>>964
同感

996:優しい名無しさん
18/02/17 09:13:52.60 qY+SFpu/.net
以下削除ガイドラインからの抜粋です
・重複スレッド
同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。その場合、立てられた時期・時間、1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、という優先順位で総合的に判断します。
客観的な判断が難しい時は、利用者同士の話し合いを待つか、立てられた時間の遅いものを停止処置をすることとします。
同一掲示板内ではない重複スレッドは、内容にほぼ変化のない場合は悪質なマルチポストと判断し、板の趣旨に合った真面目な議論が続いた場合を除き、全てを削除対象とします。
・乱立スレッド
厨房板以外では、内容にほぼ変化のないもの、内容が無意味なもの、などの乱立は全て削除します。

997:優しい名無しさん
18/02/17 09:14:37.78 PoqmdL7z.net
>>956
穏便に運ぶんなら、やはり、直接言うより、医者に何か書いてもらうといい
「一定の配慮のもと勤務可、ただし○○への就労にはなお療養を要す」みたいな含みのある文書を
>>962
遅かれ早かれ106スレは立つんだからこの機会に立てときゃいいでしょ

998:優しい名無しさん
18/02/17 09:16:13.73 ff2wAlxH.net
106はワッチョイあり?なし?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

185日前に更新/260 KB
担当:undef