鬱で休職している人・ ..
[2ch|▼Menu]
345:優しい名無しさん
18/01/25 15:58:28.39 zO5XAjGH.net
>>336
とりあえずは年度内までで様子を見るみたいです。
それでもまだ戻らなければ期間を伸ばしていくみたいですね...

346:優しい名無しさん
18/01/25 17:19:52.13 j7Bpcj5l.net
このスレには2年も休んでるやつがいるんだぞ
2ヶ月ぐらいじゃ治らない
ゆっくり休め

347:330
18/01/25 17:31:33.04 oaSPwLnE.net
>>331
> >>330
> うつの悪化で休んでるって書いてるけど、
> 会社には病欠理由は「うつ」って言ってるの?
> あと、出来れば臨時で通院して主治医の意見を聞いたほうがいい気がする
主治医は出来るだけなら、出社した方がいいと言われている(笑)。
でも、俺は会社に近づくと動悸がしてきてるので、上司に今週は休みますって報告した。

348:優しい名無しさん
18/01/25 19:22:30.13 Ho3wDMmt.net
動悸がしてても会社へは行ける
今頑張りどころかもね

349:優しい名無しさん
18/01/25 19:46:32.70 B+TwBgZZ.net
>>339
産業医が味方にならないって話は聞くけど、主治医がそれかい…

350:優しい名無しさん
18/01/25 19:54:00.21 ldknZwIP.net
>>333
二か月って言うと休職と言うより緊急避難みたいな感じだね
ちゃんと治すには一応再休職を視野に入れておいたほうがいいと思うけど
自分は半年予定で三か月延長、今んとこ4月から復職予定

351:優しい名無しさん
18/01/25 21:09:44.31 ul2CpPXI.net
前の職場の先輩が気遣ってたまに連絡くれる
今までは本心を書いてたけど、その度に自分だけ不幸面してるようで後悔するから大丈夫って返し始めた
本当は大丈夫じゃない。不安だらけだし自信もない。理解ある友達に相談したいけどそれも不幸面してるみたいだ
泣きそう

352:優しい名無しさん
18/01/25 22:21:20.73 2aG+RMGr.net
>>343
ストレスためると鬱が再発するよ?
完全に正直にならなくてもいいと思うけど、真逆の言葉は言わないほうがいいのでは?

353:優しい名無しさん
18/01/25 22:34:30.35 qwzWzOqE.net
>>343
気配りしすぎてストレスを貯めて、内側から崩れるって、鬱発症の典型じゃないの
多少はオブラートに包んでも、基本は気持ちに正直になったほうがいい

354:しんぶん赤旗を読みましょう
18/01/25 23:09:18.50 UHrd4I2D.net
しんぶん赤旗を読みましょう

355:優しい名無しさん
18/01/25 23:16:34.44 qQIkT4Ra.net
会社の担当者と年末に面談してから一ヶ月経過、
「それでは再度連絡します」って言葉を最後に一向に連絡が来ない
こっちから連絡するしかないけど
主治医の就労許可はまだ降りてないから休職延期を含んだ話し合いになる
そう思うとメールも電話もしづらい

356:優しい名無しさん
18/01/25 23:30:36.11 38DTFUu2.net
眠剤のロヒプノール投下したけど、いつも、2時間ぐらいで目が覚める
そのせいか昼から夕方にかけて眠気に襲われる
これじゃ仕事なんて出来ないな

357:優しい名無しさん
18/01/25 23:50:21.08 cECx2i9t.net
もう会社は辞めてしまったんだけど、いろいろ知って傷病手当金を申請することになった
だけど既に会社の人間じゃないし、気持ち的に書類記入を頼みにくい
ちゃんとやって貰えるかな…

358:優しい名無しさん
18/01/26 00:03:07.89 0LtkQgSs.net
辞めたなら会社に頼む事なんて無いだろう

359:優しい名無しさん
18/01/26 00:25:03.75 8FRG3pLh.net
>>343
休職中も連絡くれるほど、気遣ってくれるなら本心言ってよいのでは?
適切な前置きしてみるとか。
例えば、しんどいばかり言って鬱の波に巻き込んでしまうと申し訳ないとか、
レスする気力がないので、ちょっと待ってて、とか。
>>344さんの言うとおり、真逆の言葉はやめた方がいいと思う。しんどさがなくならないよ‥

360:しんぶん赤旗を読みましょう
18/01/26 00:55:44.15 ZmsRvj5M.net
しんぶん赤旗を読みましょう

361:優しい名無しさん
18/01/26 01:14:23.46 JzUGqw3U.net
>>344 >>345 >>351
ありがとう
その人は自分の比にならないくらいしんどい目にあっててそれでも明るく前向きに頑張ってる人だから、本当に自分が情けない
自分がコミュ障というか、人とずれてるからやんわりとした伝え方がわからないし伝えても「自分だけがこんなに辛い」みたいな伝え方しそうで怖い。
発症してから半年以上経ってるから余計に
なんであの人たちみたいに辛くても前向きに頑張れないんだろ…

362:優しい名無しさん
18/01/26 01:37:42.66 k+qtd+c1.net
鬱発症からもうすぐ1年
2回の3ヶ月ずつの休職で元に戻らず。2017年末から3月末まで休職扱い→退職。ホントは4月から復帰して契約更新してもらいたかったけど、そんなに甘くない。けど、一応契約満了ってことにしてくれるみたい。職場に頭があがらない。
でも、さっき、偶然次の私のポジションに付く人の求人が出ているのを見てしまった、
4月から次に向けてと思ってたけど、元職場への無念や、やりきれなかった悔しさでちょっと乱れた。就寝前の薬飲んだのに、眠くならなくて、頓服と余ってた薬なんかよくわからんけど飲んでた。ああ、まだ職場に未練があるのが辛い、もう忘れたい。
薬たくさん飲んだから、忘れさせてください

363:優しい名無しさん
18/01/26 02:44:28.22 6BnMVcui.net
今日、面談
緊張で全然眠れないや
こんなんで復職できるのかなぁ

364:優しい名無しさん
18/01/26 07:44:10.37 Dqeqf4wS.net
>>355
おはよう、眠れたかな?
面談とかリハビリ勤務初日とかは誰でも緊張するさ
新卒のときの就活の面接や初出勤と同じで

365:優しい名無しさん
18/01/26 07:52:59.17 P0TLoEZf.net
>>353
他の人と同じには出来ない、だって俺ら鬱患者だもの
発症して半年ならまだ療養が必要だよ、休職期間だけで1年ぐらいとかの人も結構いるし
気持ちの切り替えは難しいと思うけど、ともかく今は「治療が仕事」、治療に専念ってことで

366:優しい名無しさん
18/01/26 07:57:56.40 /lC/gqtL.net
こっちは今朝もちょっと冷えてる
でも書類や手続きの関係で出かけなきゃならない

367:優しい名無しさん
18/01/26 08:05:21.37 uQcLLRty.net
長期間休んだら給与の等級も下がるわけだが、そうすると復職したらワープアになるんだわ。復職しないわけにはいかないんだが気が重い。
転職は難しいからさ、俺の場合…。

368:優しい名無しさん
18/01/26 12:12:28.44 5CXs+1aH.net
休養して、もうじき約1年経過。さすがに取り残されたような思いになって焦りも出てくる。
しかし復職へは人事との面談を切り抜けなきゃいけない。気が重い。早く戻りたい。

369:優しい名無しさん
18/01/26 12:24:47.19 sIL4hWi7.net
午後復職の連絡する
原因の上司に電話するの怖いけど他の人にも迷惑かけてるし頑張らないと

370:優しい名無しさん
18/01/26 12:46:20.63 PKAsu76Y.net
息抜きに散歩や溜めてたゲームしたいがそんな気力わかない

371:優しい名無しさん
18/01/26 13:07:26.20 4obbjZP+.net
>>361
それまたあかんくなるパターンやん

372:優しい名無しさん
18/01/26 14:12:43.18 GF/nvvtC.net
>>361
もしかして復職する部署も異動とかなくて同じ所?

373:優しい名無しさん
18/01/26 15:01:46.32 zKZCD2Fq.net
だね
自分が同じ部署同じ仕事で、同じなやみで鬱ぶり返しそうになってる

374:優しい名無しさん
18/01/26 15:05:08.34 F1F1BaFT.net
>>363
え、そうなの?医者もok言ってたから大丈夫だと思った
>>364
総務に問い合わせたら所属する支社に連絡するようにって言われたから多分同じところで復職になると思う

375:優しい名無しさん
18/01/26 16:14:06.97 jklMbu8n.net
復職したら案の定周りの人は奇異なめで見て
話かけても無視される
完全に孤立してる
一人ぼっち
もう精神がボロボロ
これ辞めたほうがいいかな

376:優しい名無しさん
18/01/26 16:26:16.87 /xSTY2Uy.net
通院日なのに外に出たくなくて辛い
億劫感が凄い
ただこの状況をなんとかするには
外に出ないといけないんだよなあ

377:優しい名無しさん
18/01/26 16:28:06.18 OM+jX5kR.net
若いなら辞めても良いんじゃない

378:優しい名無しさん
18/01/26 16:36:18.52 sIL4hWi7.net
電話出来たけど上司休みだったから来週もう一度しなきゃ 話した課長代理に少し小言言われたけど来週もっと言われるんだろうなあ

379:優しい名無しさん
18/01/26 16:36:53.88 jklMbu8n.net
いやー
おっさんなんで辞めるに辞められない辛いよ
俺がなんか悪い事したのかよ!
病気で療養しただけだろ!
遊んでたわけじゃねーだろ! 
無視するなんて子供じみた事するなよ!

380:優しい名無しさん
18/01/26 16:54:59.23 VbrrIFME.net
おっさんなら貯金もそれなりに有るでしょ
早期リタイアで良いんじゃね?

381:優しい名無しさん
18/01/26 17:12:13.39 jklMbu8n.net
復職した人をイジメるなんて陰湿だよ
これだから日本人は大嫌い

382:優しい名無しさん
18/01/26 17:17:00.31 J/T+9AIQ.net
復職したらイジメられるのか辛いな。

383:優しい名無しさん
18/01/26 17:23:11.70 jklMbu8n.net
休職してもいいけど
復職した時のイジメに気をつけろよ
イジメに耐えられる精神鍛錬しておけよ

384:優しい名無しさん
18/01/26 18:44:31.66 gM1ZdOl5.net
こんなスレあったんですね
自分は鬱になりかけからの
年末の怪我からの労災からの
年始自主退職です
怪我してでも辞めれて良かったと
思うくらいには鬱です

385:優しい名無しさん
18/01/26 18:57:19.36 jklMbu8n.net
復職後のイジメは壮絶だよ
挨拶されても無視されるし
話かけても周りの人はみんな無視するし
陰口も言われるし
共有しないといけない情報も知らされないし
もう地獄だ!

386:優しい名無しさん
18/01/26 20:25:28.80 UovlEgmZ.net
>>376
日本語で

387:優しい名無しさん
18/01/26 20:45:19.90 UovlEgmZ.net
>>377
おっさんて何歳ですか

388:優しい名無しさん
18/01/26 23:08:14.31 J/T+9AIQ.net
無視、陰口、情報隠蔽ですか手強いですね。心を閉ざしてしまってはどうですか。業務遂行がそれでも支障なく出来るのであれば、辛いですが勤務は出来そうですね。

389:優しい名無しさん
18/01/27 03:19:22.81 6p+I/FZD.net
やっぱり会社の担当者と面談した後は疲れる
晩飯食って少し横になるつもりがいつの間にか寝落ちしてて2時過ぎに目覚めた
眠剤投入には微妙な時刻だし横になったままウダウダしてたら目が冴えて来てしまった

390:優しい名無しさん
18/01/27 03:50:03.33 F25ysfFQ.net
会社と話しするの疲れるよね。療養中はほっといて欲しいし、回復したらすぐ復帰でいいのにシンプルじゃないんだよね。

391:優しい名無しさん
18/01/27 03:58:43.48 6p+I/FZD.net
個人的には休職者が使い物になるか見極める目的も隠れてると思う、うちの場合だけど
単に症状を知りたいんじゃなく復職を認めるか休職→退職の流れにするか見てる、そんな印象
極端な話、必要に応じて主治医の意見書や診断書を送れば、状態は向こうに伝わるんだからね

392:優しい名無しさん
18/01/27 04:37:08.17 ZVV+oTAc.net
会社にもよるんだね。うちは寛解しない限り戻ってくるなのスタンス。
でも、主治医は寛解待ってたらいつまでも無理。むしろブランク空くことがデメリットと言う。
主治医が言ってることの方が正しい気がするよ。

393:優しい名無しさん
18/01/27 07:31:13.72 Rs4Ab1PB.net
うちの場合は>>383


394:さんのところに似ている。復職プログラム、復職委員会という 復職判断する機能があって、復職可否を見極める。 あと、例えば鬱が酷居、双極性などで手帳取得ができれば、障がい者雇用率が上がるので そういう風にして戻る道もある。



395:優しい名無しさん
18/01/27 08:32:31.05 wWgXEQ2V.net
>>384
要するに寛解なんてしない病ってことなのかな
耐性つけろ、気合いで頑張れ系の医者なら変えた方がいい

396:しんぶん赤旗を読みましょう
18/01/27 11:36:38.14 oxx66m7a.net
しんぶん赤旗を読みましょう

397:優しい名無しさん
18/01/27 12:03:38.60 NxXuv9mv.net
復職の連絡して些細な言葉でも不安で気持ちが落ち着かん

398:優しい名無しさん
18/01/27 14:51:31.25 QeTNLcvu.net
あれだけ休みたかったのにいざ休職しても何していいかわからんなぁ…
介護の送迎車や郵便のバイク音聞くと寒い中頑張ってるのに自分は…と罪悪感が凄いけど復職する勇気も今の所沸かない

399:優しい名無しさん
18/01/27 14:54:41.89 gbjB5/mB.net
職場にお局様がいてやりづらくてしかたなかった
さっさと移動してくれりゃよかったけど、他に引き取り手がいなくて居座ったまま
そして病んだ俺が退職を余儀なくされると言うオチだった

400:優しい名無しさん
18/01/27 15:32:36.88 5oVzft+a.net
>>389
あまり罪悪感や自己嫌悪を日々感じると、本格的な大うつの症状に襲われて、休む前より悪くなるから気を付けて。

401:優しい名無しさん
18/01/27 20:29:33.44 +xHAwZmK.net
傷病手当金がきれるぅ〜

402:優しい名無しさん
18/01/27 21:47:10.39 MVXhxUV4.net
自分は休職期間が残り2カ月のリミット
金を得るための手段として、覚悟を決めて年度一杯で復職するしかないかなぁ、と思う今日この頃

403:優しい名無しさん
18/01/27 21:50:27.66 sUSYmxyQ.net
結局窮するのは「先立つ物がない」ことなんだよね

404:優しい名無しさん
18/01/27 21:53:21.34 0hnnJnB8.net
>>385
こっちの会社だと手帳取ると当然だが仕事の内容も所属も変わる、当然給料も下方修正
それでも居残れるだけましとは思うが

405:優しい名無しさん
18/01/27 22:00:12.73 Ltm+kcg5.net
ついに傷病手当切れた
これからは無収入どころか年金と共済掛金は取られ続けるからそれだけでまず月収マイナス8万
それと生活費もろもろ計算したらもうそんなに長生きできん…
年金何のために払ってんのかもう本末転倒だなあ
復職できる気しないしもう詰んだかなー寿命だorz

406:優しい名無しさん
18/01/27 22:03:49.53 n8kyoYHx.net
手帳を取るともう今の会社にへばりつくしかないイメージがある
退職してしまったら手帳持っての就職活動はかなり厳しい

407:優しい名無しさん
18/01/27 22:05:29.82 n8kyoYHx.net
連投失礼
>>396
貯金が加速度的に消えていくんだよな、きついわ…

408:優しい名無しさん
18/01/27 22:14:03.37 GPmpb/MT.net
今の職場の席空けて待ってると上司に言われた俺はやはり恵まれてるほうか
その上司にはお前のパワハラが原因なんだと言いたい。休職関係の担当者には異動の希望は出してるのに

409:優しい名無しさん
18/01/27 22:21:56.60 rEHHS9Mj.net
主治医もしくは産業医から異動の話を出して貰った方が効果的かと思います

410:優しい名無しさん
18/01/27 22:24:10.60 +xHAwZmK.net
免除しよう

411:優しい名無しさん
18/01/27 23:13:32.38 5oVzft+a.net
まあ、復職については主治医も産業医も、あまりあてにならんよね。結局会社が、どうしたいんだってことじゃないかなあ。

412:優しい名無しさん
18/01/27 23:16:17.73 5ImSTKHn.net
会社の意向が第一だろうね
産業医はどうしても会社の意向を汲んで発言してくる感じ

413:しんぶん赤旗を読みましょう
18/01/27 23:58:51.86 DXS0d


414:ePV.net



415:優しい名無しさん
18/01/28 00:54:05.80 S10b8Ubk.net
金曜日に面接があるが欝で退職したのを隠したいけど
退職理由が思いつかないな
あ〜あもう終わってるな

416:しんぶん赤旗を読みましょう
18/01/28 01:07:00.30 lOXsed/F.net
しんぶん赤旗を読みましょう

417:優しい名無しさん
18/01/28 03:42:19.68 gwddCClG.net
休職して2ヶ月
やっと少しは眠れるようになったけど、毎晩悪夢を見て叫んで吐いてしまう
家族に申し訳ない

418:優しい名無しさん
18/01/28 08:09:02.33 iiR9j9RD.net
階段から落ちて腰と脚が痛い

419:優しい名無しさん
18/01/28 08:31:48.77 e4vhnD6B.net
>>405
何々社の体質にはどうしても馴染めず退職します。でええがな

420:優しい名無しさん
18/01/28 09:50:43.32 pfoYqXUB.net
今週2月いっぴから復職するけど部署は同じ、当然上司も一緒、配慮なさ過ぎだろ…
椅子がまだあっただけましなのかな

421:優しい名無しさん
18/01/28 12:09:26.39 LIe1i5NK.net
前の職場の奴が飯とか旅行に誘ってくるけど金も気持ちの余裕もないわ

422:優しい名無しさん
18/01/28 13:02:47.27 MOxhFrrq.net
あー、そういうのって向こうは大抵、親切心で言ってくれてるんだよね
だけどこっちの気持ちとのギャップがね

423:優しい名無しさん
18/01/28 13:09:07.71 /4StGbke.net
>>410
休職の原因は職場上司のパワハラですか?

424:優しい名無しさん
18/01/28 16:19:50.10 2I+Xvpll.net
復職してイジメられてる
死にたい(;_;)

425:優しい名無しさん
18/01/28 16:45:29.33 TXh+R+NN.net
イジメってどんなことされてるの?

426:優しい名無しさん
18/01/28 18:54:36.04 wvaf5p0E.net
一年ぶりにこのスレに来ました。
一年前は病んで退職した直後で、2月半ばから転職活動始めて、4月から今の会社に移りました。
給料的には落ちましたが、数千人規模の会社でコンプライアンスが異様に厳しく、残業も少なめ。
入社してから会社に行きたくて悩むようなレベルの夜は無く、穏やかに働けてる毎日です。
一番の薬はストレス源から離れる転職だなと感じました。リスクはもちろんありますが。

427:しんぶん赤旗を読みましょう
18/01/28 19:52:43.87 rGRqM3K9.net
しんぶん赤旗を読みましょう

428:優しい名無しさん
18/01/29 00:44:18.64 vQNNWdLh.net
>>416
転職成功っぽいね、良かったじゃない

429:優しい名無しさん
18/01/29 00:50:26.70 bH+TnEGL.net
>>415
自分は414じゃないけど…
自分の場合はいじめと言うより、「腫れ物に触るよう」な対応になってるのが分かった
良く言えば大事にされてるんだろうけど、雑用的な仕事しか回してもらえなくなった
企画会議なんかも、無理して出なくても結果は知らせるよ、的なことを暗に言われた(あくまで暗に)
そう言われると「それでも出ます」とは言いにくい
半人前の子供みたい扱いで、それはそれでストレスになってる
異動願は出してるけど、移動先にもうつ患者なのは知れるだろうから、期待できないな

430:優しい名無しさん
18/01/29 01:36:20.24 qESNr94n.net
新型うつを相手にしてる自分の会社の場合だけど、
新型くんはスマホ持ってしょっちゅう録画して歳晩ネタ作りに余念がないので、
みんな代わりに仕事やってあげてるのに訴えられるのを恐がるようになったよ

431:優しい名無しさん
18/01/29 01:39:59.20 qESNr94n.net
会社側からしても本当に扱い辛いよ
でも、それは仕方ないことだと思う
新型うつの裁判沙汰っていう前例があるからね

432:優しい名無しさん
18/01/29 02:19:21.40 xyBk1Lhe.net
リワーク行ってる最中なのに今日に限って眠れん、参ったな
俺んとこは休職中のリワーク参加が義務だから遅刻か欠席でもしたら復職に向けてマイナスになる

433:優しい名無しさん
18/01/29 08:22:11.49 MfyxV73/.net
>>422
起きれたのかな?眠れないなら一日くらい徹夜しても良い気がするが。

434:優しい名無しさん
18/01/29 09:25:39.77 1sf5W9yY.net
>>423
ありがとう、結局寝付けなくて徹夜になったよ、結果的に余裕で間に合った
多少うとうとはしたかな、流石に眠いからこうしてスマホいじってる
挨拶やら何やらが終わって9時半からプログラム開始

435:優しい名無しさん
18/01/29 10:28:58.07 ZnAWtMWu.net
休職から退職が合わせて10ヶ月
2/1から新しい職場で勤務
生活習慣整えていたけど、緊張し過ぎて変な時間に寝てしまい
今日はこの時間に起きてしまった…

436:優しい名無しさん
18/01/29 11:16:10.01 HPm1IS4x.net
寒い……寒いと鬱悪化する……寒気どっか行ってくれ

437:優しい名無しさん
18/01/29 13:46:32.66 d557SjrF.net
辞めた方が良かったのかな

438:優しい名無しさん
18/01/29 17:34:38.59 6cAW3Q7p.net
明日から新しい職場
乱闘騒ぎで退職予定

439:優しい名無しさん
18/01/29 18:35:55.97 RRtm12B8.net
来月から異動だけど、異動になるっぽい。物覚えが悪いので新しい環境は辛い。
あと、あえて忙しいとこに放り込んで辞めさせようとしているのではと邪推してしまう。
どこに異動かは知らんけど。

440:優しい名無しさん
18/01/29 18:36:42.86 RRtm12B8.net
来月から復職、と書きたかった。
ごめんなさい。

441:優しい名無しさん
18/01/29 19:04:05.83 0VGk3Rpu.net
鬱→休職傷病手当1年半→復職するも1年で退職
→1年間転職活動&バイトして転職→1年半で鬱再発
傷病手当も切れてるし、もう理由言わずに退職して
実家戻ってバイトでも探すかと思ってる。
どのみち今年45歳じゃもう転職厳しいだろうし…。
さらに別の病気も患ってしまって、もう生きてる意味を感じないよ。

442:優しい名無しさん
18/01/29 19:43:04.68 6cAW3Q7p.net
飛びおり自殺がいいなって思う

443:優しい名無しさん
18/01/29 19:48:23.10 FrhIO4H0.net
復職→イジメ→飛び降り自殺

444:優しい名無しさん
18/01/29 21:25:05.78 5+1s5pFm.net
バイトの面接行ってきた
いつから入るかよくわからんけど
あんまり乗り気しない
やる気出ねえ〜

445:優しい名無しさん
18/01/29 22:55:08.11 zURinYYD.net
>>431
ネガティブ思考なのはうつのせいだと思うけど…
別な病気とは?

446:優しい名無しさん
18/01/29 23:34:55.86 0VGk3Rpu.net
>>435
腎臓。
食事制限、運動制限、外出制限。
まあ家で引きこもってろってことだから、
鬱だと食欲もないしあんま関係ないんだけどね。
近所のスパに行くのだけが唯一の気分転換だったから、
感染症リスクの関係でそれを禁止されてるのが辛い。

447:しんぶん赤旗を読みましょう
18/01/30 01:52:53.58 fNjBPwBF.net
しんぶん赤旗を読みましょう

448:優しい名無しさん
18/01/30 06:34:24.38 Cucy6ARx.net
ゆっくり治そう。
色々悩むけど、試行錯誤を繰り返してじっくり進んでいくしかない。

449:優しい名無しさん
18/01/30 07:36:01.41 tV83t/+5.net
去年7月から休職してます。
今年7月までに復職しないと正社員→アルバイトに転落。
傷病手当ても年内まで。
もうだめだ。

450:優しい名無しさん
18/01/30 07:43:36.04 dg37UrZV.net
>>439
休職期間一年なら確かに期間満了になる会社もあるね。
7月まではまだ半年ぐらいあるけど回復の見込みなし?

451:優しい名無しさん
18/01/30 08:34:26.19 Gl7eNNBV.net
>>433
になっちゃいそうで怖い

452:優しい名無しさん
18/01/30 08:38:02.72 STbvn2RH.net
復職して2ヶ月
降格を願い出ていたけど管理職で復職
最初の仕事は3年前に行方不明になった公印の捜索
昨日部長から今月中に発見出来なかったら懲戒だからと言われた
1人で同じ場所を何度も探したけど見つからない
先ほど自主退職を願い出たが却下された
きっと生け贄として懲戒解雇されるんだろうな

453:優しい名無しさん
18/01/30 09:02:07.07 JwoD2Gzb.net
退職の却下って普通ありえないな、ひどい職場だ
「一身上の都合」だけで通るものなのに
会社の意図は透けて見えるけど、対抗手段がないのはもどかしいな

454:優しい名無しさん
18/01/30 09:34:06.84 tV83t/+5.net
>>440
薬色々服用して迷走してる感じです。
仕事接客業なんですが現在人の視線が気になり外出もままならないので長くなりそうです。

455:優しい名無しさん
18/01/30 10:17:54.60 cbU8R+Tx.net
面接の時に限って雪コンコン降ってくる…天からのその会社はやめておけって警告かな

456:優しい名無しさん
18/01/30 11:15:52.33 STbvn2RH.net
>>443
新しい部署が出来て管理職として配属されて、いきなり知らない奴の尻拭いだよ
部下はいるけどパートさん以外は皆休職中でどうにもならないし
あと探してないのは貸金庫ぐらい
下手したら退職金も無しだ

457:優しい名無しさん
18/01/30 11:42:45.94 UoKFlE1M.net
>>442
誰かが持って帰ってそうだね
懲戒から数日で戻して見つけたフリして
アイツ探してねーじゃんゲラゲラってやるんだろ

458:優しい名無しさん
18/01/30 14:30:54.33 xIwV5wH+.net
>>442
3年間使わないで仕事が回ってるならもう要らないんじゃね?
つうか無くしたと分かった時点で悪用されないように新しい印鑑に切り替えないとダメじゃね?
つうかネタにマジレスしちゃった?

459:優しい名無しさん
18/01/30 16:31:52.91 WDJ3A7/g.net
まだまだがんばる!
URLリンク(www.instagram.com)

460:優しい名無しさん
18/01/30 18:50:31.39 bNYkJWfX.net
自分が考えて提案した事を
「はぁ?そんなのダメに決まってるじゃん。常識考えろ」
で否定しかしない上司
そしてどこが悪いかアドバイスもくれない。
まだ入って少ししか立って無いのにそんな知識あるわけないじゃん。
知らない事なのに「お前は考えることが出来ない馬鹿だ」
と、人格否定までしてくる。
隣の席だからこっちのやっていることにいちいち否定してくる
離れたい。辞めたい。

461:優しい名無しさん
18/01/30 19:03:18.06 2n4hvXSj.net
問題上司の上の上司、人事の長あたりと話しして打開策が見えなければ辞めたほうがいいわ
いちおう、その上司だけの問題の可能性もある
退職が独りよがりの判断とみなされないよう、他の人の意見も一応聞いておけよ

462:優しい名無しさん
18/01/30 19:17:49.86 3c7CtaWk.net
>>442
やめられないなら再休職しちゃえばいい。
会社には安全配慮義務があるから、医師の診断書には逆らえない。

463:優しい名無しさん
18/01/30 20:24:57.15 /Pp/vEtk.net
休職可能期間三年て長い?

464:優しい名無しさん
18/01/30 20:30:33.16 tqSrKHL0.net
休職して8ヶ月。来月退職予定。
金曜に面接が決まった。英語面接。
久しく英語使ってないから準備しないとヤバイ。。
あと今月体調最悪。少し戻ってきたけど本調子ではない。
どうなるかな。
今の職種を続けていいものか、悩む。。また同じように体調悪くならないかな?

465:優しい名無しさん
18/01/30 20:37:19.01 /fQnZPOR.net
今月、産業医から復職許可が出たんだけど、復職日が近づくにつれて怖くなってきた。
いまさら退職願い出したらやばいかな・・・?

466:優しい名無しさん
18/01/30 20:


467:53:08.31 ID:r9OgfbwF.net



468:優しい名無しさん
18/01/30 21:12:23.19 X1VvJlIi.net
復職→イジメ→退職よりスパッと辞めたほうがいい

469:優しい名無しさん
18/01/30 22:11:57.57 4ruJzXOy.net
>>455
体調悪くなったら復職伸ばしてもらってもいいと思う。
それくらい図々しくなろう。

470:優しい名無しさん
18/01/30 22:23:13.31 6kl0NsWt.net
基本人嫌いで社会でなんとかなんとか仕事してたのにこうなって
仕事は割り切れる
でも恋人だ結婚だはもうどうだっていい余計な手間付けるな
わかんないけどとにかくもうやだ

471:優しい名無しさん
18/01/30 22:58:28.51 STbvn2RH.net
>>448
3年前の監査では公印は確かにあったらしい。公印の印影を見せてもらいました
公印を使っていた支店は閉鎖されたけど、公印を廃止するにはなんか常務理事の委員会で承認を受けないと廃止できない規則らしい
それで今必死に探している
今日は千葉、埼玉の倉庫に行ってダンボールを一つずつひっくり返したけどやはり見つからない
部長から進退伺いの書式が送られてきた
とりあえず明日会計担当の常務理事にアポイントを取ってあるから午前中に常務理事と会計課長と一緒に銀行行ってくる
これで見つからなければもう駄目だ
30年勤め上げてこんな対応を取られると休職した時に退職してればと後悔ばかりだよ

472:優しい名無しさん
18/01/30 23:35:21.89 9bQ12NdC.net
そんな半沢直樹みたいなことやってんの?

473:しんぶん赤旗を読みましょう
18/01/31 00:56:14.54 rSlkplHn.net
しんぶん赤旗を読みましょう

474:優しい名無しさん
18/01/31 02:13:18.66 LtgZUBUw.net
休職してまだ1週間くらいだけど、将来を考えて不安感と自分の情けなさで嫌になってきた
死にたい

475:優しい名無しさん
18/01/31 07:03:38.60 qUubb/u4.net
>>460
さすがに嘘松でしょ

476:優しい名無しさん
18/01/31 10:01:05.79 ratjQdtc.net
パーンて撃ってやりたいクソ野郎ばっかりの職場。もう嫌だ

477:優しい名無しさん
18/01/31 10:18:17.52 TPtj6VEW.net
転職に必要な書類貰いにいかないとなぁと思ったら辞めた会社から電話来て動悸が止まらない あぁあ行きたくねぇ……

478:優しい名無しさん
18/01/31 10:39:08.58 ATy5LIv1.net
鬱発症してから一年。去年2月に退職しクソ職場から去ればすぐ治ると思ってた。
一ヶ月ほど休み薬も効いて再就職、経験職クローズだったので初日から残業、休日出勤2ヶ月で体調壊す。自殺未遂、退職。
自殺未遂で大怪我入院通院トラウマに苦しむ
10月頃に、このままじゃ駄目だと正気に
毎朝の散歩、運動、安定剤の減薬、睡眠薬もロヒプノールからロゼレム、ベルソムラへ不眠情緒不安定に苦しむ
12月に抗鬱剤、安定剤の断薬。キツイ。鬱に効く輸入サプリを片っ端から飲みだす。
1月睡眠安定、食欲性欲戻る。就職活動開始2月から出勤決まる。通勤訓練、図書館通い。
1月からは波も無く規則正しく生活できてる。明日から仕事だ。不安で仕方ないが何も無いのに壊れそうな不安感抱いていた頃に比べたら屁でもない。
次こそは本当に復帰したい。
プラシーボかどうか分からないがサプリはロディオラロゼアとSAMeは一ヶ月くらいで効いた実感あった。
断薬の助けにはなるかもしれない。

479:しんぶん赤旗を読みましょう
18/01/31 14:16:02.21 D6hu5cqM.net
しんぶん赤旗を読みましょう

480:優しい名無しさん
18/01/31 14:16:57.42 TSfmqA2d.net
暇じゃないですか?

481:優しい名無しさん
18/01/31 14:20:01.55 l8xKsNyO.net
上司に「薬飲んでるのに何でよくならないの?」とか
「頭痛いなら頭痛薬もらえば?」とかいつも言われた。
その上司のもとに明日から復職。結果は目に見えてるが…

482:優しい名無しさん
18/01/31 14:24:09.05 v0rAcl4K.net
>>436
腎臓なら、まあ程度問題もあるけど、精神と合わせて障害年金出ないかな?
うつ単独では厳しいと思うけど、腎臓は不可逆だから、書類さえ医者に頼めれば、
あれな言い方だけど、裁定はガンよりハードル低い

483:優しい名無しさん
18/01/31 14:28:08.95 3kQtuYQ9.net
定年まで毎日毎日、こんな鬱屈抱えてやっていくなんて無理
他人の存在に心底疲れた感じ、復職は諦めて事後の手当て等々を調べに入ってる

484:優しい名無しさん
18/01/31 14:31:15.54 v0rAcl4K.net
>>470
閑職でもいいから、何とか部署を変えてもらうか、年度末も近いし異動願いは?

485:優しい名無しさん
18/01/31 14:34:41.66 l8xKsNyO.net
>>473
休職中に何回か申し出たけどなぜかダメだった
「課に必要な人材だから」で押し通されたけど、別に何か資格がある訳じゃないし、明らかに解雇狙い
一応異動は願い出るつもりだけど、早めに転職考えるべきだと思ってる

486:優しい名無しさん
18/01/31 14:40:43.34 xWAbHlZ5.net
自分は営業だったけどうつになって集中力を切らしてからミスしがちになって
担当へは基本一人で行ってたからミスが失敗に直結
まわりのフォローはありがたかったけど後手に回りすぎて先方へはただ迷惑をかけただけ
辛うじて休職で逃れたけどあまり治ってる実感がない
何より同僚に合わせる顔がなくて戻りたくない

487:優しい名無しさん
18/01/31 14:45:29.48 5yXnkIAm.net
>>466
郵送のやり取りでは済ませられないの?

488:優しい名無しさん
18/01/31 14:54:40.70 cT6hv0zS.net
うちの上司は声をかけようとしたら「あとにしろ!」、
連絡が遅れたら「何で言わなかったんだ!」、
パワハラと言えるか微妙なラインだけど俺は保たなくて休職を選んだ
もう仕事は引継ぎ程度しか残ってないけど休職までまだ2ヶ月、今日は年休消化中
家でも会社でもやることがないよ

489:優しい名無しさん
18/01/31 15:27:59.37 S2toHO+O.net
>>474
常にボイスレコーダーか携帯電話で録音しておいた方がいいぞ
会社が解雇を狙っているなら弁護士か労働組合に対応を頼んだ方がいい
無事に勤務が出来ることが一番だけど会社が解雇を通告してきた時に対応できるように証拠集めはしておこう

490:優しい名無しさん
18/01/31 15:33:08.78 ratjQdtc.net
>>469
...こうやって書き込むくらいが精一杯なんだよ。うつ病関連書100冊読んでからまたこいカス

491:優しい名無しさん
18/01/31 16:13:27.72 UTqZVk/t.net
>>471
それも考えて色々調べたけど、
透析にならない限り無理なんだよね…。

492:優しい名無しさん
18/01/31 16:50:33.56 caq545/v.net
>>475
同僚は怒ってない!悪く思ってないよ!

493:優しい名無しさん
18/01/31 17:23:53.92 AkS0jU25.net
自分が休んでる間に新しい人が入ったらしく、なんか色々お察しなんだが、明日から復職なので頑張ってみる。

494:優しい名無しさん
18/01/31 17:49:57.61 bCtIPj6m.net
うつ病にかかっている時に、禁煙治療した人っていますか?
いま血液検査の数値があまりよくなく(多血症)、禁煙治療を考えているのですが、前メンクリの先生に聞いたところ、禁煙治療で出されるチャンピックスは一時的にうつ病を悪化させると


495:聞いて、どうしたものかな?と思っています。



496:優しい名無しさん
18/01/31 18:47:04.19 ahwMNIAl.net
自殺者増えるとか言われてるね
喫煙自体ハイリスクだから、本気で禁煙したいなら俺ならリスク背負ってでも辞める
ちなみに自分もだいぶ前にチャンピックスで辞めた
改めて医者と相談してみたら?

497:優しい名無しさん
18/01/31 19:07:25.34 UTqZVk/t.net
>>483
ニコチン軽めのタバコ吸ってたら
電子タバコの方が安上がりだよ。
タバコじゃないとダメって人は厳しいけど。
自分は吸う→→先っぽが光る→煙吐く
っていう一連の動作を
味わってるだけで割と満足できた。
そのまま禁煙してもう8年くらい。

498:優しい名無しさん
18/01/31 19:37:49.83 kM6k9n/Y.net
セニラン
スルピリド
イトプリド
トリアゾラム
オランザピン
ベムソムラ
頑張って飲んでるけど一向に良くならない
3月から職場復帰なのに出来るかな?
今から不安だわ

499:優しい名無しさん
18/01/31 19:39:26.64 pJMsbttX.net
鬱なら自分の好きなようにした方が良いよ。
良くなってから禁煙考えたら?
義務感とか制約とか今やめといた方が良いかと。
鬱状態で無理することはない。

500:優しい名無しさん
18/01/31 19:52:55.10 bCtIPj6m.net
>>485
タバコじゃないとダメなんだ…
一時、電子タバコ買って、ニコチン入りリキッドも海外から取り寄せたんだけど、喉へのキック感は確かにあるんだけど、やっぱりタバコとはちょっと違って、続かないんだよね。
まだ電子タバコあるから、そっちを積極的に吸おうかな。

501:優しい名無しさん
18/01/31 19:54:52.86 bCtIPj6m.net
>>484
禁煙はできればしたいけど、多血症をこのままほっとくと、血栓ができて心筋梗塞とか脳梗塞のリスクがあるんだよね…
でも頑張ればできるんだね。すごいなぁ

502:優しい名無しさん
18/01/31 19:57:05.26 bCtIPj6m.net
>>487
いま体調あまりよくないんだけど、それがうつ病から来てるのか、身体的なものから来てるのか、分からないんだよね…できれば一つずつ潰していきたいんだけど。無理できないことはわかってる。

503:しんぶん赤旗を読みましょう
18/01/31 20:04:35.95 jwOjKwKa.net
しんぶん赤旗を読みましょう

504:優しい名無しさん
18/01/31 21:09:22.77 pJMsbttX.net
>>490
とりあえず心療内科か精神科行って
症状伝えて診てもらえ
内科でもいい。原因はっきりした方が良い。

505:優しい名無しさん
18/01/31 22:20:01.61 LtXe5Ru+.net
窓から見たら赤い月が浮かんでた
スーパー・ブルー・ブラッドムーンという珍しい月食らしい
見て損はない
みんな頑張ってみようぜ!

506:優しい名無しさん
18/02/01 02:53:48.95 iRPE7Sen.net
常務理事と総務の人と貸金庫に行って探してたらぶじ公印を発見出来ました
ただ今報告書を書いています

507:優しい名無しさん
18/02/01 03:49:47.04 VDsTPdVH.net
自分より営業出来ない上司の、裏切り行為によって休職して退職においこまれた

508:優しい名無しさん
18/02/01 06:25:34.38 wXQzq2RW.net
>>489
心筋梗塞なら運が良ければポックリ逝けるけど、生き残ってステントでも入れたとしたら一生薬飲み続けないといけないし、また狭窄してステント入れて、で一生金も時間も労力もかかる
脳梗塞も運が良ければそのまま逝けるけど、生き延びて片側麻痺とか残るとさぁ大変
食事も風呂も着替えとかも片手片足でこなさないといけない死ぬまでずっと
それがわかってて、出来れば禁煙したいなんて考えなら好きにすればいい
俺なら今日にでも禁煙外来行くが

509:優しい名無しさん
18/02/01 06:36:02.02 0v2aKKLC.net
>>494
良かったね
お疲れ様

510:sage
18/02/01 12:39:23.83 L


511:R1WAPxn.net



512:優しい名無しさん
18/02/01 13:33:47.22 elOqU4Tg.net
休職したらもう退職しかないと思う
まともな神経なら帰れないよ

513:優しい名無しさん
18/02/01 14:41:33.24 KK7R2MHZ.net
バイト休職が今週いっぱいで開ける。
月曜日からいくて考えるだけで頭痛が出て
EVEと頓服飲んだ。
マジで行きたくないw
外は良い天気だが頭痛い気分が沈んでる。

514:優しい名無しさん
18/02/01 14:43:42.68 NGEXK79L.net
499
復職してイジメられて神経がおかしくなるより
休職したら退職したほうがいいと思う

515:優しい名無しさん
18/02/01 14:44:11.50 q4JyvQ81.net
でも妻子あってまともな神経なら辞めるわけにもいかない。まともな神経ってなんだろう。

516:優しい名無しさん
18/02/01 14:46:21.79 WwomjnaA.net
。。。だめだ何を言ってるのか書いてるのか飛び飛びになるぐらい緊張する。

517:優しい名無しさん
18/02/01 17:02:59.01 KK7R2MHZ.net
>>502
妻子ではないが中坊持ちだけど(ごめん)
まともな神経は何を言われても「見返すぞ」の
精神だと思う。
まともではない精神は何を言われても直ぐに
忘れカラス精神で無神経な人。
鬱持ちはキツイ事を言われるとカラスではなく
ガラス精神。
もう最近カラスの無神経人が羨ましいよ。
言いたい放題に他人に刃を傾けられて本人は
知らぬ存ぜぬで通せる精神分けてくれ!

518:優しい名無しさん
18/02/01 17:09:52.76 KK7R2MHZ.net
>>493
ここで頑張てみようぜ!はやめてくれる?
皆んな頑張ったから心壊れてるんだけど??

519:優しい名無しさん
18/02/01 19:06:02.79 bL2NcSxS.net
食事もままならなくて三キロくらい減ったんだけど今日意を決してコンビニで3000円くらい買い物してきた
一日中食べてて
凄い勢いで体重戻ってる

520:優しい名無しさん
18/02/01 19:44:55.92 35bqtfha.net
大きい音とか声とかが怖くなってしまったんだけど、そういうことってある?

521:優しい名無しさん
18/02/01 20:05:16.25 Y+F1wDdK.net
>>507
子供のキーキー声や、ユーチューバーの声を聴くとイライラしておかしくなりそうなことはよくあります

522:優しい名無しさん
18/02/01 20:21:53.23 KK7R2MHZ.net
>>507去年の4月に3回目再発時の話し
1夏に区の花火大会の音が怖くて部屋の窓を閉め
耳栓してた。
2 家の前が消防署で8時半の準備体操の掛け声と
サイレン確認が怖くて耳栓詮してた。
消防署員さんといつも仲良くしてたから雑談
時に病カミングアウトしたら気持ち音を押さ
えてくれた(ごめんよ。消防署さん)
今は大丈夫と伝えたら音が元に戻った(笑)
3 赤ちゃんの泣き声て割と高音だったから
我慢して耳栓してた
4 テレビもYouTubeもダメだったなぁ…
今は全て大丈夫だけど音すべてにダメだった
それって自律神経系もやられてるんだって

523:優しい名無しさん
18/02/01 21:25:06.90 35bqtfha.net
>>508
>>509
ありがとうございます。
同じ人がいるのと治った人がいるのが知れて少し安心した…。耳鳴りもひどい。

524:優しい名無しさん
18/02/01 21:28:05.03 xJQ44yUy.net
「ストローおじさん」って知ってる? 昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ! とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン! 
ストローが透明だから飲んでるのが丸見え! たまに鼻糞が詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン! ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。 
「どんぶりおじさん」もいるようです。 タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。 ごはんの上に鼻糞とか鼻毛が丸見え! 
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク!
【ゆく年】ブロンを楽しむ22【くる年】
スレリンク(mental板)

525:優しい名無しさん
18/02/01 21:47:04.66 T8OUw65w.net
>>507
>>508
人間って、音でも、目から入る情報でも、無意識に取捨選択してますよね。
うつ病になると、人によって、そのパフォーマンスが低下して、音や光の刺激に弱くなることがあります。
症状の個人差ですね。私がまさにそれで、もう今はTVもBGMも楽しめなくなりました。
>>510
耳鳴りも、実際にひどくなっている場合と、
以前は無意識に無視していたものが、今は出来なくなってしまった場合の二種類が考えられますけど、
これって、今となっては区別は出来ないですよね、前に耳鳴りの検査を受けてたとかなら別なんですが…
私たちの場合、そういう症状も、就労や求職に支障があるかどうかで判断するのが第一かも知れませんね。

526:優しい名無しさん
18/02/01 21:50:16.84 bL2NcSxS.net
>>507
自分テレビとか駄目だよ

527:優しい名無しさん
18/02/01 22:11:01.14 KK7R2MHZ.net
>>510
耳鳴りまでするなら自律神経やられてるよ。
当時、一時的に自分も耳鳴り・めまいあった。
カラオケboxに行く事も5カ月かかったよ(汗)
それも耳栓して歌ってた。
パニック障も出て人が怖くて友達頼りで買い物
してた。
やっと寛解もらえたのが11月かな。
でも今バイト先で地雷踏まれて逆戻り今は有難い事に音だけ障害ないよ。

528:優しい名無しさん
18/02/01 22:35:03.55 7GemwP67.net
テレビはNHKならなんとかって言う人多いようですよ

529:優しい名無しさん
18/02/01 23:10:17.01 4RWUVfTQ.net
>>507
それ聴覚過敏だね
俺も自律神経やられてここ数年そんな状態
音が強く大きく聴こえたり耳に入る音の選別がしづらく(周りで鳴ってる聴く必要のない音まで入ってきて)なってしまう
家電量販店とかパチンコ屋とか駅とか怖くて行けない
耳鳴りもキーン、ツー、サー、ゴーってずっとなりつづけてるよ

530:優しい名無しさん
18/02/01 23:14:17.52 ff6qtnhL.net
テレビは何かと現実世界を見せられるから、疲れるし落ち込む。鬱には要注意アイテム。
その中ではEテレやテレビ東京が、比較的ゆるくて見やすいかなと思います。

531:優しい名無しさん
18/02/01 23:17:36.14 4RWUVfTQ.net
>>512
自分もまさにその状態です
聴覚に限らず視覚や触覚もおかしな事になってる
発達障害や自閉症って生まれつきこういう状態になる人が多いらしいね
この病気も脳機能の障害だって事がよくわかった

532:優しい名無しさん
18/02/02 00:03:15.62 pg7ZjaiO.net
今日入社、今日退職。パワハラで鬱になったのに初日からパワハラ。
やってられっか。

533:優しい名無しさん
18/02/02 00:05:30.97 2hXhhJGc.net
>>519
どんだけブラックなんだ。そんな会社勤め絶対続かんから辞めて正解やで

534:優しい名無しさん
18/02/02 00:09:15.29 pg7ZjaiO.net
>>520
後出しで残業手当が無い、夜勤有り、朝は30分前にタイムカード押さなきゃいけない、休憩以外トイレ禁止、休憩時間に掃除。
極めつけに恫喝。再発リスクと職歴汚れること考えたら即日退職が正解。
また就活か。

535:優しい名無しさん
18/02/02 00:15:35.47 XBOU05uI.net
>>521
その辺の事は入る前にわからなかったのかい?
そういう甘さとか他に君に勤まるところがあるとは思えないな
みんなもっとしんどい事で悩んでるんだよ

536:優しい名無しさん
18/02/02 00:29:41.95 EaVIQwJl.net
>>522
わからなかったからに決まってるでしょ
検討違いな説教やめなよ

537:優しい名無しさん
18/02/02 00:53:09.04 pg7ZjaiO.net
>>522
分かってたら辞退するよ。
年齢的にも最後の活動にしたいし、パワハラで壊れたのに、またパワハラ職場で再発したらどうする?
中途半端な短期離職経歴つくし病気治すのに数ヶ月数年無駄にしたくない。

538:しんぶん赤旗を読みましょう
18/02/02 01:44:32.77 ivp5h17U.net
しんぶん赤旗を読みましょう

539:優しい名無しさん
18/02/02 02:44:06.09 teSxZupq.net
何でもかんでもパワハラパワハラ言う人もいるからなあ…少し注意されただけでパワハラって言われるからどっちもヒヤヒヤだね
1日で辞めるって言う人は少し自分に甘すぎだよ。ここでも注意されて開き直ってるし常識ないとしか…
義務を果たさずに権利ばかり主張するようじゃとこも勤まりませんね

540:優しい名無しさん
18/02/02 03:10:46.66 La4B387X.net
そういうことを面と向かって言ってくれる人って
すごく少ないからね
常識ない人は放置されてどんどん人間こじらせていく
この「常識」って言葉もモラハラになるから余計にね
ほんと人生って面倒だよ

541:優しい名無しさん
18/02/02 05:24:15.11 7xanWdUq.net
>>521
俺も始業前の時間外つかない掃除とか諸々強要される職場にいてずっとモヤモヤしてて最終的に辞めたし、スパッと辞めちゃうのはありじゃないかな?
辞めるも働くも本人の責任であり自由でもあるし

542:優しい名無しさん
18/02/02 06:02:28.33 pg7ZjaiO.net
>>526
もうね。パワハラって言葉が軽く感じるほど凄い理不尽、恫喝、陥れ、イジメで病んで苦しんだ。真面目に自分を改善しようなんてやってたから自罰的になり
、いくら頑張っても正解なんてなかった。
初日からミスもしてないのに、怒鳴られまくるのは自分的には常識の無い職場だし、再発させたくない。

543:優しい名無しさん
18/02/02 06:20:11.07 hFB8TzpO.net
経営側は業務指導と業務命令と言う言葉を使えば従業員に対して合法的にいじめができるからな
就業時間中は常にボイスレコーダーで録音して自分の身を守るしかない

544:優しい名無しさん
18/02/02 07:07:52.89 3dElGv+k.net
>>530
新型うつ君、他人をクズに巻き込むのもう止めなよ
お前の言うとおりしたてたら日本滅びるからその前に死んでくれ

545:優しい名無しさん
18/02/02 10:29:07.36 jbCu/2Fe.net
休職した人は会社によるけど、
傷病手当が想定給与の2/3出るらしいけど、
金銭面は大丈夫なの?

546:優しい名無しさん
18/02/02 11:47:12.79 iI+qtAIg.net
会社に追い詰められて家庭にも追い詰められて
結局逃げ場をなくして死ぬしかなくなるんだよ
味方になってくれるはずの妻子が死神になる
鬱って因果な病だよな

547:優しい名無しさん
18/02/02 11:57:35.69 HjXJJWOj.net
>>533
わかる。妻子あったら重圧すごい。死んで楽になりたいけどそれも出来ない。
死ぬほど恥ずかしい思いしてでも、生きなきゃいけない辛さを感じてる。
鬱になる前は、仕事は辛かったけど幸せだった。

548:優しい名無しさん
18/02/02 11:59:27.34 pg7ZjaiO.net
>>533
家族の理解は本当に大事。苦しんでる時に妻に当たったことあるが本当に酷いことした。妻が支えてくれたから回復した。
俺なんてどうしようもないクズだ死ぬしかないと思いつめてる時に一生懸命肯定してくれた。
馬車馬のように働けとか言う妻なら死んでたかもしれない。
早く次の仕事探さないと。

549:優しい名無しさん
18/02/02 12:22:56.74 4nVV4eVD.net
復職リハビリ出勤の昼休み中
久しぶりに一人で昼ごはん食べられて至福の時
気遣ってるのか知らんけど誘わないで欲しい
一人飯最高過ぎる

550:優しい名無しさん
18/02/02 13:07:16.85 VRqSfp5h.net
>>536
なんでもいい、何かを最高と思えるってすごく羨ましい。鬱になってから何かを最高と思えた瞬間なんか無い。

551:優しい名無しさん
18/02/02 13:33:45.39 CBE07+qA.net
>>531
じゃあ滅んだ方がいいな。ボイスレコーダー録音で滅ぶなら滅べばいい。

552:優しい名無しさん
18/02/02 13:56:51.50 dsTMYCR/.net
死のうぜみんな

553:優しい名無しさん
18/02/02 16:00:27.77 r9G/SWWS.net
>>539
混ぜろよ

554:優しい名無しさん
18/02/02 16:03:17.51 +FObOTCv.net
毎日目覚めるとまた目覚めてしまったという悔しさしかない

555:優しい名無しさん
18/02/02 16:18:01.31 3VKy0xS8.net
よし明日樹海集合な

556:優しい名無しさん
18/02/02 17:48:25.10 QtRfmQhW.net
>>539
生きろよ

557:優しい名無しさん
18/02/02 18:21:16.47 nripOCFS.net
>>542
またアホチューバーに晒されるだけだ
やめとけ

558:優しい名無しさん
18/02/02 20:07:09.29 +NbANqX5.net
>>497
ありがとう
公印と廃棄する手続きの書類を提出したら、なんで最初から貸金庫を探さなかったんだと部長から怒鳴られたよ
貸金庫に預けているものがあるって知ったのも今週だし理不尽な事で叱責されてると思った
しかも探している期間に休職中の部下に連絡や面談をしていなかった事を散々責められた
自分は休職していたくせに、休職している部下に対して配慮が全く無いって言われた
一気にやる気が削がれて体調悪くなった
明日も仕事だけど行けるかわからない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

200日前に更新/260 KB
担当:undef