自動車の普通免許で苦労した話 発達障害ならでは at UTU
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:優しい名無しさん
18/01/02 14:32:23.69 vbRyhhJ/.net
>>20
事前に発達だと知らなかったせいで100万円以上ぼったくられて未だに怒りが収まらない
発達割引もないどころか高額罰金の嵐が待ち構えてるのに知ってたら誰が逝くかボケ

51:優しい名無しさん
18/01/02 16:32:27.48 S95xWrrm.net
自分はADHDと広汎性発達障害
判明したのは免許取った数年後
自分はシミュレーションで教官にこんな事故初めて見たと言われる(2回とも)
学力の方は満点狙うもケアレスミスで満点を逃す
仮免の実技では一周して最初の右折で対向車に気付かず、教官にブレーキ踏まれる
なかなか車の割り込ませてもらえるタイミングがわからない
免許取ってからは高速のスピードを落とすところで落としすぎて止まりかけて家族が慌てる
店の駐車場に入ろうとして他の車にぶつかりそうだったと言われる

52:優しい名無しさん
18/01/03 02:23:28.70 b2VOfu9v.net
>>51
右折で対向車を見逃すの、ものすごく共感です。私も、信号や右折方向を見ると対向車を見忘れて、対向車を見ていると信号を見忘れてしまっていたので
タイミングも難しいですよね。歩行中ですら道路渡るタイミングがつかめないので信号が赤から青に変わる瞬間以外横断歩道渡りたくないですし、横断歩道が無いところでは、歩行者優先と分かりつつも渡れず、車の後に渡る迷惑野郎と化しています

53:優しい名無しさん
18/01/03 09:25:42.33 y0R/7ezn.net
免許初回更新して免許とりたての時と顔付きが違い生活が大幅に変わったんだと実感した

54:優しい名無しさん
18/01/03 13:41:58.79 y0R/7ezn.net
教習所卒業出来ないとかいるもん?

55:優しい名無しさん
18/01/03 14:22:56.27 kLTr1Pkm.net
初回の厳しい通学で駄目で2回目の田舎の大甘査定合宿でどさくさ紛れに卒業できた

56:優しい名無しさん
18/01/03 14:35:27.54 SlXtPqZd.net
全く路上してないペーパードライバーがレンタカーを運転するのはおススメ出来ない。
大きな事故はないかも知れないが小さなキズを付ける確率は高すぎるから

57:優しい名無しさん
18/01/03 14:55:11.80 ku94vt/E.net
免許は取れたけど
車の買い方、整備の仕方、保険のことなど全くわからないので全部親に任せてる
事故ったときの対応も自分じゃ分からないので親にやってもらった

58:優しい名無しさん
18/01/03 17:02:26.09 IWr4xOJj.net
25歳まで卒業保証がある四国の合宿
二週間のはずが2ヶ月かかった
実技が落ちまくり卒業検定は4回落ちた
二回まで交通費は教習所持ちで実家に帰れたのでツキイチで瀬戸内海渡って通院
教官のハンコ押す紙が空欄がなくなって二枚目をベッターと貼られた
教習所始まって以来だと言われた
でも卒業保証ついてたんで生活費入れて25万ポッキリしか払ってない
ワイの卒業後、そのコースはなくなった

59:優しい名無しさん
18/01/03 18:56:13.36 y0R/7ezn.net
>>55
100万かかった人かな

60:優しい名無しさん
18/01/03 20:02:07.20 k2o5I6A/.net
強迫障害で路上50km/h走行時にサイドブレーキを発作的に引いて教官に怒鳴られたことがあるよ。
幸い事故にはならなかったけど。
バイクでも免許取った後に本格的に後輪ブレーキだけ踏んで、車輪ロックで盛大に吹っ飛んだことがある。
車の適性検査の受講後に別室へ連れてかれて出来れば運転はしないようにと諭されたりした。
バイクより車の方が精神的に疲れるね。
バイクは精神的に楽だが気を付けて乗って行きたい。

61:優しい名無しさん
18/01/03 20:10:57.56 SlXtPqZd.net
人を殺めないように運転しない方が良さそうな人ばっかり
俺は2トンのロングをトータルで10年くらい運転してた。始めはちょこちょこ車体をキズつけた。

62:優しい名無しさん
18/01/03 21:39:05.34 jt8vYQ0y.net
朝起きられなくて試験場に間に合わないどうしよう

63:優しい名無しさん
18/01/03 21:44:40.68 y0R/7ezn.net
免許センター1度落ちたが何回も落ちる人いるとか
卒検も1度落ちたが9割合格すると聞いた

64:優しい名無しさん
18/01/03 21:52:14.99 jt8vYQ0y.net
>>63
それ本当?安心したよ

65:優しい名無しさん
18/01/03 21:57:40.07 HIn5ZQ6p.net
>>63
仮免と試験場はマルバツだから捻くれた問題がマジでわからんかったな。

66:優しい名無しさん
18/01/04 19:25:34.71 Ly4LDd1P.net
効果測定の方が難しい

67:優しい名無しさん
18/01/04 19:33:41.97 lzygmq6l.net
効果測定受かったら試験場なんて超余裕だったぜ
むしろ実技で滅茶苦茶大変だったので学科なんてそれに比べればなんてことない

68:優しい名無しさん
18/01/04 19:40:46.34 Ly4LDd1P.net
>>67意外と免許センター落ちる

69:優しい名無しさん
18/01/04 19:41:21.77 H4noAH7+.net
無職の精神障害者で収入が非課税所得の障害年金しかないからローンが組めなかったこと

70:優しい名無しさん
18/01/04 20:06:46.46 Ly4LDd1P.net
語ろう

71:優しい名無しさん
18/01/04 20:12:41.14 /sCRaO3E.net
>>67さんを信じます。ちょっとは勉強するけどさ。

72:優しい名無しさん
18/01/04 20:22:18.47 dhSzaqt0.net
明石にはイヤホン室で実際の問題が聴けてそれが当日の問題になるとかなんとか。
さらに自衛隊が来てたら問題が簡単な日という都市伝説がある。

73:優しい名無しさん
18/01/04 20:39:25.01 /sCRaO3E.net
>>72
それ、知ってるよただ朝5:30からなんだよねめっちゃ早い
当日寝ないでってのはちょっとなぁ

74:優しい名無しさん
18/01/05 02:52:36.02 8APvL+YY.net
マルバツで90点合格だから、最後の背景問題さえ理解すりゃ大抵受かるよ。
10問は間違えてもいいんだから。

75:優しい名無しさん
18/01/05 18:05:31.92 EAMcY0U+.net
東京、埼玉は合格率低い

76:優しい名無しさん
18/01/06 00:02:16.71 t7/lj0jw.net
東京の江東免許試験場で一発合格

77:優しい名無しさん
18/01/06 06:30:15.78 +I0bEWHA.net
男だけど、MTでクラッチ操作が全然できなくて
教官の助言もあってATに変更したのは情けなかったな。
仮免と本試験でも1回ずつ落ちた。
今でも実家に帰った時しか運転しなくて、年間10回あるかないかだけど
取得して20年近くたっても、奇跡的に交通事故は1回も起こしてなくて
今はゴールド免許だよ。

78:優しい名無しさん
18/01/06 07:35:40.03 e89iDhQl.net
危険なので発達障害と診断された人は免許停止にするべきだ。
悲惨な事故をなくすために。

79:優しい名無しさん
18/01/06 07:45:09.93 vdB3gZ9f.net
アクセルとブレーキを間違えたって、左右が急にわからなくなることあるよね?? それでは

80:優しい名無しさん
18/01/06 10:55:27.06 3+aYEmNV.net
>>77
前半は同じ
情けないとは思わなかったけど
試験は落ちてないけど実技で80時間は乗らされていいカモにされた
10年目だが貧乏過ぎて自家用車どころかレンタカーですら借りられないのと
仕事が全く採用されず障害年金生活だから乗る機会がなく都心住みという事もあってペーパーゴールドドライバー

81:優しい名無しさん
18/01/06 14:56:52.70 AYa1KjBK.net
>>77
20年ぐらい前にAT限定?
今は男も半分近いが昔は皆無みたいなもんだろ

82:優しい名無しさん
18/01/06 15:02:22.40 AYa1KjBK.net
>>80いくらかかった

83:優しい名無しさん
18/01/06 15:32:08.03 g5jrjqc6.net
やたら威圧的な教官に当たったときは焦ってうまくできなくて何度も補習受けてたな
ブレーキの踏み込みが遅いとか、バックが方向感覚が分かんなくて苦手だったし
高速教習終わった後〇〇さんは車の運転しない方がいいですねって言われてがっくり来た
お金払ってるから取りあえず取れるようにと通い続けたけど結局今はただの身分証明書にしかなってない
一人一台車必須の場所に住んでるけど移動は専らチャリか電車というw

84:優しい名無しさん
18/01/06 16:04:09.14 AYa1KjBK.net
自分が行ってたとこは事故率が県内一位低い厳しい教習所だったがドロップアウト多かったんかな?
教習所は期限切れや途中退校がいるとか

85:77
18/01/06 16:37:47.92 qeRaLPmV.net
>>81
今の教習所事情はよく知らないけど
同時期に通ってた同世代の男子でATだったのは自分入れて2人くらいだった。
あとはもちろんみんなMT車で教習。
>>83
そうそう。
教官も人によって厳しさが全く違う。
優しい人から、メチャメチャ怖い人までピンキリ。
後者の教習時は最悪だった。もう終始冷や汗でビッショリで顔面蒼白。
縦列駐車や車庫入れの実技で何度も落とされたよ。

86:優しい名無しさん
18/01/06 16:46:31.42 ooxBeYci.net
取得に一年かかった
怖いから運転はしないw

87:優しい名無しさん
18/01/06 16:48:43.50 AYa1KjBK.net
運転しないんではただの身分証

88:優しい名無しさん
18/01/06 18:11:39.62 H/VmhPNr.net
しないんじゃなくてできない

89:優しい名無しさん
18/01/06 18:22:11.05 AYa1KjBK.net
>>88
運転し続けると上手くなる
私も最初は曲がれない、駐車出来ないだった

90:優しい名無しさん
18/01/06 18:48:35.13 9mcjSkMx.net
()())(()))))())))())(((())()(((((())))()))())()(()))()(()(())((()((()((((
)()))())((())(((()(()))()(())))()()(((())()()()((()()))())((((((())))))((
)(()))))((()))()())(()()())()()()()))((()()(())()())))((((()))((((()()(((
)))()())())(()()))())))(()(((((()())()()())((())))(())(()()()()((((()()((
))((((())))()(()()(((())((())))())(((((()((())())()))(()((()())(())))))()
(()))(()(()(()())))(())()(()((()))())(((()((((()))(()(((())))))()(())()))
)))(())()()((()(()()()))((()(()))()(((()))(())((()(()))()(())))())(())(((
()))())()()(()()())((())((()))(())))))((((((())((())))))(((()((()))(())((
)(((()(((((()())))))))()()()(((()()()()((()(())(((())())))(()))()())))(()
()(())())())(((()(())))))(()))(()()((()((()))()()(((())))((()))()(()()()(
(((((((((()())((()(())()((())(()))))))()((()()))(()())())))()))(()((())))
))())))(()(()))((((()())())(()()((((((())(((())()))())))))((()()()(()))((
())))())(((()(())()))))()())((())(((((())((())))()((((((())()((()))()))()
))()((())((())((((()()(())((())(()()))))()())()((())()(((())()()(())())))
()(()(())()))(((()())())(())()))))))(())()()))(())(((()((()((())())()((((
))(())(((())(((()()()()((())((())(()(()((()())))()(())))))))(())))()(()((
)(())()(()((()()()(((()())()(())(())(())))())))())(())(((((())())()(()())
)()))))()((()))((()))())))()))((()(((())()))))(((()((((((((()))())(())(((
))))))((()))())((((()((((()))))))())(((()())((((())()())()))()(((()(()()(
())))((()))((((()(((()()(((()()(()()()()))())()()()))())()))())(()(()()()
))())()()(()(())((())()))()()(()()()(((()())(())(((((())))))()(())))(()((
())()(((((()()(())())())((((()()()))())()()()))))())()()()(()()))(((()()(
)))))((()))(((())))()()(((()(()))(()())((((()()()))))()()))(((((((())())(
))()))))()(())(()())()()()((())()))()(((())()((()(()())(())(()(())()(()((
(((((()(((()()(((()(())()()(())((())())))(()((())))()(())))))())))()())()
)()()(())))(((((()(((()()((((((()))())))()))))(()))()()((()))()(()())()()

91:優しい名無しさん
18/01/06 18:58:38.74 AYa1KjBK.net
2年以上運転してるが始めた頃とは別人
始めは危なっかしい感じだった

92:優しい名無しさん
18/01/06 20:46:41.60 MFX82DVd.net
乗車前点検で油量とかボンネット開けてチェックしろ言うといて、教習前にボンネット開けてたら、やらなくていい言うのはどう言うことだ?
今?エンジンかけようとキー回した途端に爆発して死ぬんじゃないか思いながら車に乗ってる。

93:優しい名無しさん
18/01/07 00:45:18.42 3ZLe8Edm.net
俺は普通免許取ったけど原付しか乗ったことないや。
その後に普通2輪取ってからドラッグスター買ったけど飽きてきた。

94:優しい名無しさん
18/01/07 05:57:15.91 PFbU5wEb.net
田舎は運転しなくても持ってないとヤバい人扱いされる
教習所のローンに通らない人とかその辺りしか無免許はいない

95:優しい名無しさん
18/01/07 06:47:43.17 ri/SKc7V.net
>>94ふーん

96:優しい名無しさん
18/01/07 12:46:34.00 E7BGfdPt.net
免許を持っているのだけどある日、親類に連れて行かれ本人の言う事は一言も聞かず
親類の意見だけで強制入院させられてから退院後そういえばと思い使っていいのかと聞いたらダメだと言われた。
すぐ使用を停止させられた。
その後、更新の為の書類を書いて貰ったら突然、小型のから始まり、何のための運転免許と言われ、いいと言われた。
警察署で診断書を貰いに行ったら個人情報防止の為か人から離れたところで氏名、住所、職業、病院名、医師の名前等聞かれた。
ちなみにデイは退院後、強制通院。

97:優しい名無しさん
18/01/07 13:24:38.15 ri/SKc7V.net
やばそう

98:優しい名無しさん
18/01/07 16:58:18.73 /VUTyxRY.net
>>82
85万くらい

99:優しい名無しさん
18/01/07 18:44:38.99 FlA2h5Xi.net
高校生になって始めて一人で買い物したり電車に乗れるようになった発達障害だけど
田舎だから免許取るのだけは早かった
元不登校や発達障害ばかりが通う特別な高校だったけど俺も含めてみんな18歳で取った

100:優しい名無しさん
18/01/07 19:20:24.54 ri/SKc7V.net
>>98
65万の自分より上がいるとは・・AT限定かな

101:優しい名無しさん
18/01/07 19:24:32.22 ri/SKc7V.net
免許取ってもペーパーって多いんかな

102:優しい名無しさん
18/01/07 19:43:10.26 bvF6bFMT.net
よぼよぼのじいちゃん、ばあちゃんが
軽トラを運転してカブに乗っているんだからな

103:優しい名無しさん
18/01/07 21:26:08.27 MUpax+ia.net
>>101
そりゃ多いでしょ。
都内に住んでいれば移動手段は電車とバスの方が便利だし
車なんかなくても、全く問題ない。
だから今の学生は免許を持ってないって人も昔より増えてる。
発達持ちなら注意欠陥も多いし、なおさら取ろうとは思わないんじゃないかな。

104:優しい名無しさん
18/01/07 21:47:27.05 ri/SKc7V.net
埼玉やら駐車料やすい

105:優しい名無しさん
18/01/08 00:45:18.96 eMY3e6q1.net
>>100
そうだよ
MTだったら500万かけても無理だと思う
脳みそと身体中の部品を交換すれば話は別だけど

106:優しい名無しさん
18/01/08 04:38:09.57 GGan29Bu.net
10年前に男でATなんかあまりいないはず

107:優しい名無しさん
18/01/08 04:48:29.32 GGan29Bu.net
限定解除って3時間くらいだろ

108:優しい名無しさん
18/01/08 05:03:47.43 fuUbtScY.net
自分がそういう状態なら運転しない決断が大事。
貴女の悔しさは分かるけど運転して人を殺してからでは遅い。
乗らなくたって生活はできます。
そのため公共交通は運賃半額になってます

109:優しい名無しさん
18/01/08 05:56:42.92 GGan29Bu.net
せっかく免許取っても身分証なだけ

110:優しい名無しさん
18/01/08 10:32:23.31 GGan29Bu.net
最初は運転下手だった

111:優しい名無しさん
18/01/08 11:55:00.91 Tsu8Ba/y.net
道路標識とか全く見る余裕ない
今まで適当に走ってて一通逆走はしょっちゅうで前から来る車に注意されてた
子供が免許取って横乗ったらちゃんと道路標識見てて驚いた
あんなもん見てたら運転に集中出来んわ

112:優しい名無しさん
18/01/08 13:24:07.33 9MZRmJVZ.net
>>107
11時間かかって10万円も取られた

113:優しい名無しさん
18/01/08 15:16:44.58 B/O3GJB7.net
語ろうか

114:優しい名無しさん
18/01/08 20:12:04.47 M7RqtfYT.net
走行中注意してみるのは最高速度や一方通行、進入禁止ぐらいかな?
一時停止・踏切も警官が張っている所もあるからちゃんと停まるけどね。
交通標識一覧
URLリンク(a11234842.travel-way.net)

115:優しい名無しさん
18/01/09 05:54:39.86 kgGe2hla.net
かたか

116:優しい名無しさん
18/01/09 23:11:07.86 dOE7D0qC.net
標識なんか全部覚えていないぞw

117:優しい名無しさん
18/01/09 23:43:14.09 bJmBK+LP.net
統失は免許の欠格事由なのか

118:優しい名無しさん
18/01/10 10:15:12.46 zo6t0JTZ.net
>>116覚えてないな

119:優しい名無しさん
18/01/10 18:04:53.05 ArbHa51m.net
今やってる仕事の内容自体は俺に合ってるんだが
職場まで車で行かなきゃならないのがネックだ
頑張ればチャリでも行けるけど1時間近く掛かるしこの時期は強風と冷えでしんどい

120:優しい名無しさん
18/01/10 18:08:04.43 ArbHa51m.net
脳味噌小3で止まってるからとにかく運転が怖い
対人恐怖&全般性不安もあるし事故ったときの対応とか自分で出来る気がしない

121:優しい名無しさん
18/01/10 18:38:13.99 zo6t0JTZ.net
>>120ペーパー?

122:優しい名無しさん
18/01/10 19:23:01.92 ArbHa51m.net
>>121
119に書いたけど通勤時たまに乗ってるよ
ただ精神的負担が大きいからチャリで行くことが多いかな
職場の人には遠方から自転車で来て体力あるねって言われてるけど
実際は虚弱体質で結構しんどい

123:優しい名無しさん
18/01/10 22:02:55.53 RwhUbF4T.net
>>120
俺は原付きの二段階右折の違反した時に生まれて初めて警察官に声かけられたから、人生詰んだような恐怖感になったなw
事故はまだないけど、救急車とか警察呼べる自信ないわ。周りの人に任すかも。

124:優しい名無しさん
18/01/11 07:43:05.75 jMAQcAd2.net
語ろうか

125:優しい名無しさん
18/01/11 18:20:50.16 jMAQcAd2.net
2年以上前に免許証取ってたら準中型免許証に

126:優しい名無しさん
18/01/12 00:04:21.94 ojR5iwrJ.net
前で事故があって
お巡りさんの誘導でびびってぶつけて
事故扱いになった、悔しい

127:優しい名無しさん
18/01/12 06:36:39.04 PfMtJwqg.net
追突が多い

128:優しい名無しさん
18/01/13 09:06:26.71 PyoFFcmL.net
学科は得意で満点だった
実習は人に言うと驚かれるようなミスを続けて何度も補習を受けた
教官に高速は乗らない方がいいと言われた
免許は取得したもののやっぱり向いてないと自覚してペーパーになった
車幅感覚とか駐車が下手なだけなら運転し続ければ上手くなるだろうけど
精神的に揺らぎやすい人や全方位に注意を払うのが苦手な人は自分や周りの人のためにも無理して運転しない方がいいと思う

129:優しい名無しさん
18/01/15 07:28:26.33 i4XLSahZ.net
教習所行っても免許取れない人いるらしいが実際知らないな
途中で行かなくなるは聞いたことがある

130:優しい名無しさん
18/01/16 01:16:22.06 z+jRL+QB.net
自宅が入り組んだ路地にあってめっちゃ出入りしづらい
無駄に交通量多いし対向車来るとパニクるわ

131:優しい名無しさん
18/01/16 07:08:29.66 ckw/2alC.net
今って男でもフツーにオートマ車なんだな。ミッション数台しかなかったわ。

132:優しい名無しさん
18/01/16 09:20:51.51 fIIZOG5y.net
>>129
糞教官どもの嫌がらせで鬱にさせられ初回は途中で行かなくなって2回目で最後まで行けて3回目は限定解除で2倍の時間かかった

133:優しい名無しさん
18/01/16 10:58:20.94 ndd0pOPJ.net
>>132期限切れかな

134:優しい名無しさん
18/01/16 16:41:56.27 v+4NX2r5.net
試験がめんどくさくなって、前日の練習をサボろうとしたところ、オートスクールの社長さんに迎えにきてくれ翌日合格。
来てくれなかったら多分落ちてた。

135:優しい名無しさん
18/01/16 23:48:20.43 z+jRL+QB.net
自閉症だけどつくづく運転向いてないと感じる
融通が効かないから予定外のことが起きるとパニクるし
初めての場所に行けない

136:優しい名無しさん
18/01/16 23:49:50.15 +l5B7wMR.net
若いころはそもそも運転免許は絶対に取らないと思い込んでいたものです。

137:優しい名無しさん
18/01/17 00:24:57.76 k1/fg+/I.net
田舎で発達に生まれると最悪だな
対応できる病院も医者も少ないし山や川を何個か越えて車で長時間かけて通院しないといけないんだろ

138:優しい名無しさん
18/01/17 03:00:50.27 8YYFIkew.net
>>136確かに
>>137東京中心だからね

139:優しい名無しさん
18/01/17 03:11:03.11 8YYFIkew.net
発達障害なんて最近話題になりだしたぐらいだし今迄は
取り上げられなかった 別に社会的成功者や歴史上の偉人にも多いわけで
最近、地方でも当事者会が開かれてきている

140:優しい名無しさん
18/01/17 08:25:07.77 Kv/HHbvz.net
俺も予定外の事が起こるとパニックなるわ
それが普通だと思ってたら医療関係者を乗せた時指摘されて普通の人はちゃんと対処出来ると始めて知った

141:優しい名無しさん
18/01/17 20:17:13.33 IcFtvAn7.net
語ろう

142:優しい名無しさん
18/01/17 20:33:50.15 YfY5aV8a.net
何を

143:優しい名無しさん
18/01/17 21:19:53.01 nnJhSeQN.net
自動車学校での話

144:優しい名無しさん
18/01/18 10:37:21.65 2/XlZHRP.net
車の運転

145:優しい名無しさん
18/01/18 13:43:04.31 JzfLG/nx.net
語ろうか

146:優しい名無しさん
18/01/18 21:48:40.02 w0o1OT/u.net
免許証が更新で普通免許から準中型に変わった

147:優しい名無しさん
18/01/19 08:12:30.32 ApAQAr0E.net
もっと昔から中型になる

148:優しい名無しさん
18/01/19 14:48:00.82 5DGxnQ8B.net
仕事しながら土日通ってたから、取りやすいAを選択したわ。
仮免も卒検も1発合格。取得試験も97点?だかで1発合格。当日ウルトラ教室通ったけど、朝早くて最初から最後まで寝てたから意味なかった。金ドブだ。

149:優しい名無しさん
18/01/19 17:08:44.73 H1K9JO66.net
ウルトラ教室とは?

150:優しい名無しさん
18/01/19 18:44:18.50 ApVskBww.net
>>149
試験場の近くでやってる学科試験対策塾みたいなもんよ
だいたい朝早くから開いてて、学科試験うける人がそこで試験直前の詰め込みのために行くって感じかな

151:優しい名無しさん
18/01/20 19:31:54.79 odJ8wzp4.net
>>150ふーん

152:優しい名無しさん
18/01/20 20:37:50.58 FTYmluv0.net
ウルトラなんか行かなくても一発合格だったぜ
その分実技で全く通らなかったんだからこれぐらいはいいだろ

153:優しい名無しさん
18/01/20 21:03:50.83 bxrMHLuI.net
>>152kwsk

154:優しい名無しさん
18/01/20 21:47:21.48 FTYmluv0.net
発達性協調運動障害なんで両手両足を同時進行で動かすことが全く出来ない
よって実技は規定の3倍も乗せられて合宿でも大ベテランの域に達し
回転率が悪くなってたので流石に判子を押さざるを得なかったようだw
幸いASDの過集中で変な所に記憶力は抜群だったので学科試験は難なくクリア

155:優しい名無しさん
18/01/20 22:13:20.05 bxrMHLuI.net
>>154同じだわ

156:優しい名無しさん
18/01/21 05:01:00.36 E9hhR24H.net
半クラッチとかね 坂道発進とか 半クラは器用さが必要

157:優しい名無しさん
18/01/21 08:04:44.58 sH5psRB3.net
>>156ふーん

158:優しい名無しさん
18/01/21 22:09:59.92 gA/hexcY.net
今時MTは運送屋でもやらない限り乘らないんじゃない
そういう職業は発達の場合は真っ先に候補から外すと思うんだけど

159:優しい名無しさん
18/01/27 17:17:23.10 x0zrF6UT.net
タクシードライバー目指す人でも普通二種にはオートマあるみたいだね。
バスやトラックとかの大型ドライバー目指す人しか普通免許ミッションは意味ないよね。

160:優しい名無しさん
18/01/28 08:25:49.36 iONbjg0H.net
むしろタクシーはほとんどATらしい

161:優しい名無しさん
18/01/28 16:45:12.24 7r25qqbL.net
逆に限定解除したいから普通二種取ろうか迷っているんだ。
介護タクシーも出来る介護職員になりたい。

162:優しい名無しさん
18/01/29 04:35:57.43 CF+RjozD.net
ATでもいいんでない?

163:優しい名無しさん
18/01/29 06:52:52.16 Y62jOvcu.net
介護タクシーの車種ってほぼAT車だけだと思われ

164:優しい名無しさん
18/01/29 08:35:31.65 744IILMO.net
タクシーすらほとんどATなイメージ 今は軽トラすらある

165:優しい名無しさん
18/01/29 08:47:57.76 d6TS/7+K.net
MT免許で技能実習で17回オーバーした。
信号前でぼーっとしたり逆走したりで教官マジギレ。
老人運転並かもしれない。
こんなポンコツが良く免許取れたと思う。

166:優しい名無しさん
18/01/29 08:56:50.54 d6TS/7+K.net
21歳の頃に完全ニート状態で受けたのに、取得まで6か月かかったよ。
普通の20代はオーバーなしで通学通勤しながらでも遅くて3か月で取れるらしいね。
早い人だったら1か月だと。
定型との絶望なスペック差が顕著に出るよな、運転免許は。
これが発達障害に営業が無理って言われる大きな理由の一つだろう。
事故絶対起こすだろうからもう運転していない。

167:優しい名無しさん
18/01/29 10:02:06.82 uB0v9Q7S.net
発達障害と社会不安障害持ち。
35歳で転職前に合宿免許で取ったよ。
年齢的にも実技が大変だった。
とりあえず一発合格。
でもすぐペーパーになった。
まず、駐車や交差点がハードル高い。
旦那が隣に乗ると怖がる。

168:優しい名無しさん
18/01/29 10:39:00.59 b8GrWNHs.net
>>166ペーパー?

169:優しい名無しさん
18/01/29 12:43:55.78 b8GrWNHs.net
運転免許について、

170:優しい名無しさん
18/01/29 21:46:33.63 lTNAiTlo.net
>>168
ペーパーです。
あんな責任の重い行為は発達障害がすべき行為じゃないね。
定型と絶望差のある行動を大多数の定型の中で配慮ゼロで混じってやるとか、自殺行為に思えてな。
法的効力のある障害者シールとかあればいいんだが、あれも一部の重度身体や知的にしか発行されないらしいからね。
これらの現状鑑みてチャリで十分だと悟った。
車は好きだけど、他人の運転で利用するのが安パイですな。

171:優しい名無しさん
18/01/30 08:07:26.25 RYXBsFUZ.net
2年3ヶ月運転してるわ

172:優しい名無しさん
18/01/30 08:07:49.17 RYXBsFUZ.net
>>170
MT?

173:優しい名無しさん
18/01/30 21:02:46.35 kVqMeEHK.net
マニュアルです。手元をみないとまともにギアチェンジすらできなかった。
エンストもしまくり。
見極めの時はようやくその辺克服したが、最終テストの段階でも同乗者の教官からアドバイスもらわなきゃ公道も運転できなかった。
こんなのでよく免許くれたなと思うが、半年経っても卒業できず
何度オーバーしても定額料金のコースだったからさっさと卒業させたかったってのが理由だろうね。
普通のコースなら確実に免許は取れていなかっただろう。
でもオートマでもまともに運転できないってよく思い知った。
同乗者の家族からクレームきまくり、煽られまくり、判断力のなさ、流れに乗れない
トロトロ運転で3年のってもうまくなれなかった。
おっかなびっくりだから大事故はないけど、何度かこすったり電柱にあててしまった。
人轢く前に自分から運転しないほうがいい。

174:優しい名無しさん
18/01/31 12:38:17.35 gJxq+LfR.net
>>173運転やめたんかな

175:優しい名無しさん
18/01/31 15:27:40.71 mj8VykzM.net
非公認の安い教習所に通い、県の試験場で仮免3回目本免は5回目で合格
4ヶ月後くらいかかった、クルマ大好きなのに、こんなに苦労するとは思わなかった

176:優しい名無しさん
18/02/01 09:05:07.00 5YfVodaj.net
語ろう

177:優しい名無しさん
18/02/02 17:52:53.72 2Csp8p3b.net
普通免許は3年位かかった。
大型免許は半年位かなー?
けん引免許も半年位、そもそもバックの時ハンドルの切り方が理解出来ず大変だったなー
車乗り出したら、道覚えられない信号見落とす周囲の流れについていけないすげー苦労した。大型乗り出したらもう走る凶器だったよ。内輪差わからない確認しないで左折巻き込みガードレール破損。渋滞最後尾に追突。信号無視で事故。
自分でもビックリしたのは電線工事中のバケットに突っ込んで吹っ飛ばした事だなーマジでウルトラ注意欠陥障害だった。
今は車に乗ってない、のっちゃいけないってやっと理解した

178:優しい名無しさん
18/02/03 09:17:35.83 jWC5bi8u.net
三年?

179:優しい名無しさん
18/02/04 10:49:51.01 6gbgMaJu.net
教習所で延長かかるような人は本当は運転に向いてないと思う
俺がそう
車両感覚ないからスレ違いが怖いし車庫に入れられない
よく擦る

180:優しい名無しさん
18/02/04 15:36:14.82 Fe5ZKBsr.net
1番肝心の注意力がEだからな
それに加え処理速度75だからどうにもならんよ
奇跡的に免許は持ってるけど身分証明書状態でペーパーゴールドだし

181:優しい名無しさん
18/02/04 21:43:35.11 fdXFHyq0.net
大型二輪と普通二種MTに挑戦したいけどどうかな…。

182:優しい名無しさん
18/02/06 03:04:00.91 cwFZ4OBe.net
>>181
普通二輪 は取ったの?
普通二輪が取れたなら、大型二輪はさほど難しくないよ
普通MT は、農作業する、とか乗りたいクルマm

183:優しい名無しさん
18/02/06 03:07:40.06 cwFZ4OBe.net
>>182
タイプミス
乗りたいクルマがMTでなければ、無理に取らなくてもいいかも?
AT限定で取って、どうしてもMT乗りたくなったら、限定解除する方法もあるから、ググってみてね

184:優しい名無しさん
18/02/06 03:18:23.19 0bz51HQ/.net
>>183
普通二輪は1年ちょい前に取りました。
卒検五回かかりましたけど…。
大型取ってドラッグスター1100欲しいんです。今はドラッグスター250乗っています。
普通二種にもATあるけど、限定解除兼用で挑戦してみたいです。
介護タクシーとかこの先便利になるかな?と思いまして。
二種MTを取得したら「普通車はAT車にか限る」って表記は消えるのかな?

185:優しい名無しさん
18/02/06 03:55:26.73 cwFZ4OBe.net
二輪のAT免許は、大型二輪よりもずっと難しいと聞くよ
クラッチ操作出来ないATで波状路や一本橋等の低速バランスなんて、出来る気がしないw
ドラッグスターに乗れるのなら、4輪は普通MTで問題無く取れると思うよ
料金が心配なら、非公認の自動車教習所をオススメしておく
もしも10回20回試験に落ちても、公認の自動車学校よりは安く取れるから

186:優しい名無しさん
18/02/07 18:12:30.28 gI1x7iXy.net
>>185
普通二輪MTをまず取って普通四輪MTを取得しとけばと後悔してます。
普通四輪は強制的にATに変更されて、二輪受けたときもクラッチとギアが何回やっても下手くそでした。
ドラッグスターで街中走ってますが、三速までしか入れませんし。
だから限定解除とか上手くいくのかなーとか普通二種は難しくないかと不安です。
確かにバイクはビッグスクーター難しかったですね。
楽しいけど細かいところはテクニックいるなーって感じ。
大型二輪も1時間オートマ車あるみたいですね。

187:優しい名無しさん
18/02/08 09:14:59.43 XeE9DYG5.net
ATで十分?免許

188:優しい名無しさん
18/02/08 09:16:50.87 XeE9DYG5.net
>>182-183
軽トラ運転するとかバスとか車の仕事しない限りMT必要ない?
市販の自動車の99%AT車

189:優しい名無しさん
18/02/08 09:27:02.00 XeE9DYG5.net
最近はタクシーは当たり前、軽トラすらATあるとか

190:優しい名無しさん
18/02/08 20:31:18.07 XeE9DYG5.net
語ろう

191:優しい名無しさん
18/02/08 22:44:14.71 O64uYdlW.net
>>187
人に免許証を見せたりしなければね
AT限定を理由に嫌みを言ったり馬鹿にした態度を取る人は少なくないし、AT限定不可の会社もある
先に二輪免許を取れば、クラッチとシフトの操作は無意識に出来るので、もしも郵便配達にチャレンジするのなら、小型自動二輪 を取ってから、普通免許を取るのも有りだと思うよ

192:優しい名無しさん
18/02/09 01:05:52.77 dXB2+L1J.net
ミッションのほうが安心に感じる。
加速も減速も神経がクラッチとギアに意識しているから自然と安全運転になる気がする。
高齢者の事故もミッションなら防げただろうし。

193:優しい名無しさん
18/02/09 01:32:35.38 mrKL3TTP.net
発達性協調運動障害なんでMTは絶対に無理
一応、限定解除でMTだけど5時間規定のところ11時間もかかった

194:優しい名無しさん
18/02/09 09:08:08.82 s5X/AdXY.net
語ろう

195:優しい名無しさん
18/02/09 09:09:31.59 s5X/AdXY.net
>>191リアルで馬鹿にするとか今までないな
2ちゃんとかでは馬鹿にされたりするが
AT不可なんてのは軽トラとか運転しない限りないわ

196:優しい名無しさん
18/02/09 16:24:32.95 vjx+q8xk.net
田舎の婆さんが乗ってる軽トラだけどATだった
大型2種で運転するようなトラックとバスがMTで後はATばかり

197:優しい名無しさん
18/02/09 16:26:34.94 Yjm/BElC.net
マジか タクシーはATらしい

198:優しい名無しさん
18/02/09 17:10:21.43 Yjm/BElC.net
教習所を期限切れ、途中退校っているの?
リアルで知らない

199:優しい名無しさん
18/02/09 17:10:55.45 Yjm/BElC.net
途中で行かなくなったとかはちらほら

200:優しい名無しさん
18/02/09 21:31:44.03 dXB2+L1J.net
運転は発達障害でも問題ないんだけどさ、免許欄へのこだわりは普通免許取ってから半端ない。
フルビットまでいかずも、大特や牽引や大型二種まで欲しくなる。
なんだろ?このこだわり。
もし100万円自由に使えるなら迷わず教習所に行きまくると思うわ。

201:優しい名無しさん
18/02/09 22:17:15.33 Yjm/BElC.net
>>200くだらない

202:優しい名無しさん
18/02/09 23:16:58.43 1PIkGeaz.net
そこまで運転が好きなら発達ではない
あれは発達にとって苦行難業でしか無い

203:優しい名無しさん
18/02/09 23:20:14.26 EVH5bR5l.net
運転が好きで昔はトラックにも乗っていた(仕事としては好きではなかった)し、
何か美味い物食いたいなと思ったら数時間かけてでも車で出ていき
道の覚えもいいけど、やはり発達障害の診断は下りている。

204:優しい名無しさん
18/02/10 05:24:36.32 Z6+rC5Ba.net
>>203ふーん

205:優しい名無しさん
18/02/10 06:03:02.51 3s3SRSDH.net
こち亀96巻を何度も読んでいる。

206:優しい名無しさん
18/02/10 10:08:05.14 Z6+rC5Ba.net
語ろう

207:優しい名無しさん
18/02/10 15:06:06.02 vttZmncG.net
教習所では何度も落ちたな
何回くらいやり直した?
車庫入れとかなかなか入らなかったし

208:優しい名無しさん
18/02/10 15:09:55.00 3s3SRSDH.net
脳と身体と実際の動きが一致しにくいのは発達障害に限らないと思う。

209:優しい名無しさん
18/02/11 06:36:44.95 w3m07Hoy.net
>>207落ちた?検定?補習?

210:優しい名無しさん
18/02/12 16:56:20.45 fdEaCQYB.net
語ろう

211:優しい名無しさん
18/02/12 17:02:03.80 fdEaCQYB.net
>>207方向転換の事かな

212:優しい名無しさん
18/02/12 17:54:20.13 mq5Mxp2u.net
>>202
興味の対象がクルマにばかり集中してる発達障害だって居るでしょ?
発達障害の症状は100人いれば100
通りのパターンがあるだろうから

213:優しい名無しさん
18/02/12 18:30:53.55 jEVbAlk7.net
こども・思春期メンタルクリニックのヤブ医者
浅野美穂子は整形してもブス
性格の悪いヤリマン女
こいつを解雇しない限り晒し続けるから覚悟しろ
浅野美穂子のご尊顔
フェイスブックアカウント
URLリンク(ja-jp.facebook.com)
こども・思春期メンタルクリニック
03-5579-2795
〒162-0845
東京都新宿区市谷本村町3-22ナカバビル9A
URLリンク(www.kodomo-mental.com)

214:優しい名無しさん
18/02/13 10:57:50.50 pJb3CkCG.net
語ろう

215:優しい名無しさん
18/02/13 16:38:38.38 BqlXEov5.net
兵庫だけど栃木の鹿沼自動車学校の発達障害専用コースで取った
二ヶ月で卒業したな 宿舎は民間みたいなアパート
支援員と精神科医の診察があるのがなんだかなと思った、あと精神保健福祉士とかもいたな
で兵庫に帰ってきて
業務用のおしぼりタオル配達する仕事している
毎日同じ時間に同じ場所回る仕事で定型の人は嫌がるらしいけど
変化にとまどうアスペにはいい仕事ですわ
オートマです

216:優しい名無しさん
18/02/14 06:57:18.73 +dy2qJLl.net
語ろう

217:優しい名無しさん
18/02/16 16:44:00.45 6CcFKvHE.net
学科とかみんな何回で受かった?教えてください。
お願いします。

218:優しい名無しさん
18/02/16 19:55:06.90 crM/fmge.net
>>217
一段階見極め2回、仮免学科試験2回、本試験2回。
合宿だったからニ段階は甘く見てくれた印象。
ちなみに普通自動二輪は17時限の実技を補習10時限、卒検は5回かかったな。
卒検受からなくてバックレている人もいた。

219:優しい名無しさん
18/02/16 21:17:34.29 f0Mx7gMW.net
>>217
最初に自動二輪取ったけど、教習はじめてすぐに、コースを走っていた教習中の後ろに激突、クルマのトランク凹ましてバイクのフロントサスをぶっ壊したから、懲罰的に補習2時間増えた
当時、中免と言われてた時代、教習時間が延びたり試験に落ちる人は、ほとんど居なかったらしい、だから人に散々馬鹿にされたよ

220:優しい名無しさん
18/02/16 22:15:25.32 6CcFKvHE.net
本試験、に挑もうとしとります。当てずっぽうでやります。
うつで勉強とかできないんだ、実技は、一回で受かったんだけど。返信ありがとうございます。

221:優しい名無しさん
18/02/19 20:23:14.48 AW8m3WJG.net
語ろう

222:優しい名無しさん
18/02/21 20:46:12.06 27o4Cy1f.net
免許取って更新から2カ月

223:優しい名無しさん
18/02/23 17:25:38.70 KxiBEioN.net
東京・池袋の車暴走
てんかんで暴走、2審も実刑支持 高裁
URLリンク(mainichi.jp)
やはり運転はするべきではないと思う

224:優しい名無しさん
18/02/23 17:50:25.27 lRYwPrvN.net
語ろう

225:優しい名無しさん
18/02/23 19:01:28.16 UM6rI6+f.net
発達だから医者の許可も得て更新したし問題ない

226:優しい名無しさん
18/02/24 14:39:01.68 umtPF0mf.net
免許なしから普通免許は誰でも苦労するような気もするけどなー。
原付や普通二輪取ってから普通四輪ならある程度の運転感覚はあるんじゃ?
発達障害は学科や試験で苦しむ印象。

227:優しい名無しさん
18/02/24 14:45:44.42 7+0XDKWe.net
運転の方が辛かった

228:優しい名無しさん
18/03/01 10:44:33.69 2AxrtbTW.net
語ろう

229:優しい名無しさん
18/03/03 13:28:50.75 Bh1ructl.net
広汎性発達障害とadhdで精神障害三級取るレベルのアホだけど5日くらい前からat限定の教習通い始めた
学科はなんとかなりそうだけど技能は4時間やって基礎中の基礎の手元を見ないで遠くを見るということが未だに治らん…
他にも課題山積みで一週間後仮免試験だが受かる気しないわ

230:優しい名無しさん
18/03/03 22:14:22.58 1CVXH77F.net
>>229何才だ

231:優しい名無しさん
18/03/03 22:20:21.02 Bh1ructl.net
20

232:優しい名無しさん
18/03/03 22:30:16.12 1CVXH77F.net
2週間で仮免?補習とかないんか

233:優しい名無しさん
18/03/03 22:33:01.02 Bh1ructl.net
落ちたらあるっぽい?
よくわからんが
普通は二週間でやらんもんなんだ
技能教習12時間あるから予定詰め詰めになってるだけだと思うが

234:優しい名無しさん
18/03/03 22:38:26.18 1CVXH77F.net
女かな

235:優しい名無しさん
18/03/03 22:39:17.15 Bh1ructl.net
男だけど

236:優しい名無しさん
18/03/03 22:49:50.36 1CVXH77F.net
仮免で諦める人多い 結構落ちるし何回受けても受からないとかいる

237:優しい名無しさん
18/03/03 22:55:32.60 Bh1ructl.net
だよな〜
いろいろ見てみたけど仮免が一番大変って言う人もいるし
ハロワに就職のためにできれば取れって言われてやってるからできれば諦めたくないがちんたらやってたら就職のタイミングがおかしくなるし何回くらいで諦めたらいいかわからんわ
od適正検査も1Eだし取れる気全くしない
教官はコツ掴めばって言ってるけどコツをつかむために必要な脳の機関が抜け落ちてて不可能なんじゃないかという気がしてくる

238:優しい名無しさん
18/03/03 23:45:43.42 1CVXH77F.net
2段階から行かなくなるやつもいるが大抵仮免受かったら最後までいくらしい

239:優しい名無しさん
18/03/04 06:27:12.78 t8uhU8WY.net
語ろう

240:優しい名無しさん
18/03/04 08:37:57.44 t8uhU8WY.net
最近は20才でADHDとかわかるんか
30才以上ばかりと聞いたが

241:優しい名無しさん
18/03/04 10:26:15.54 ywdLuYbl.net
最近っつか10年前に発達支援法ができて保育園から体制できとるんだがいつの人だよ

242:優しい名無しさん
18/03/04 10:57:02.64 t8uhU8WY.net
発達障害が話題になりだしたのは最近 都内でも
リアルでは何それ?らしい

243:優しい名無しさん
18/03/04 17:00:45.78 YtBbL6Ru.net
ポーッとしてて教官によく注意されたなー。
現実と怖さがよくわからんのだよ。
死ななきゃわからんに似ていて事故らないとわからんってやつだな。

244:優しい名無しさん
18/03/04 19:59:52.80 t8uhU8WY.net
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

245:優しい名無しさん
18/03/08 06:42:27.30 YZX8odlY.net
語ろう

246:優しい名無しさん
18/03/08 22:46:56.44 eboMMK4L.net
普通免許で原付き乗れるけど、ニ段階右折や一時停止のルールがよくわからん。

247:優しい名無しさん
18/03/09 23:14:37.90 qIYtfAGs.net
原付きどころか四輪の動かし方ですら忘れたw
ATならギリギリ運転できそうだがMTだともうできないな

248:優しい名無しさん
18/03/10 00:01:34.39 UASx23mK.net
どうしても二輪が必要でも、原付一種は乗ってはいけない!
なぜなら、原付一種って免許制度は、交通違反取り締まりの為に存在してる、と警察が明言してる制度だから
道路交通法に違反することなく公道で乗るのは、ほぼ不可能なのが原付一種
普通に自転車に乗れる体力が有るなら、全く必要の無い車両が原付一種
歩行困難、自転車にすら乗れなくなったなら乗らざるを得なくなるのが原付一種

249:優しい名無しさん
18/03/10 01:16:52.82 XSXM560c.net
免許とって2年経つのに未だにバックでどっち切ったらいいか分からない
とりあえずどっちかに限界まで回して試すという頭おかしい方法やってるから車が傷だらけになる

250:優しい名無しさん
18/03/10 01:20:43.96 h5y2WF3Y.net
>>248
きちんと原付を取得すればそこまで思わんかも。
ただ、普通免許や普通二輪だけ取得しておまけ感覚で原付乗るのはアナタの言う通りリスクはあるかも。
この理屈だと、普通免許で小型自動二輪乗れるようになるって話はどうだろ。
小型と言えどバイクはやっぱ別モンだと思う。

251:優しい名無しさん
18/03/10 01:31:18.23 qq4iO3zw.net
>>242
教習所 つばさプラン でぐぐると出てくるが
発達障害者用の教習所あるぞ既に

252:優しい名無しさん
18/03/10 03:01:34.99 UASx23mK.net
>>250
ドイツなんかでは自動車免許を取ると原付二種免許まで自動的に付いてくるからね
日本で原付一種までしか付いてこないのは、警察が交通違反のノルマを達成出来なくなるからね
それと普通免許の教習時間と料金が上がるデメリットがある
個人的には、原付二種免許すら持たない人には自動車の運転は、してほしくないな、なぜなら、二輪がどう動くのか感覚的に理解できてないからね

253:優しい名無しさん
18/03/17 18:12:24.70 3Xlv7Xza.net
精神障害者、発達障害者はなかなか免許取れない、持っていない
免許ないのは社会不適合者か障害者って言うからね

254:優しい名無しさん
18/03/17 18:30:41.92 3Xlv7Xza.net
>>249
免許初回更新で2年半ぐらい運転してるがイオンの駐車場とかでひたすら練習したから慣れたものだ

255:優しい名無しさん
18/03/18 00:00:59.73 dzhsVXXX.net
>>253
発達で免許持ってるけど規定の3倍も金取られて3倍の時間乗せられて罵声浴び続けて
鬱にさせられながらようやく貰えたけどそこまでしてなきゃいけない物だったのかと思った
ただでさえ両親とも免許持って無くて運転系の遺伝子が皆無なのに発達のおまけ付きで無理ありすぎた

256:優しい名無しさん
18/03/18 04:21:13.84 6UECo4li.net
>>255価値はある MTペーパー? なら微妙
自分も3倍は運転したが2年半運転して段々上手くなり事故起こさなくなってきた AT限定
免許初回更新したが免停になってたら更新出来なかったらしい

257:優しい名無しさん
18/03/18 04:38:33.86 QMsJEmnJ.net
自動車免許は一生もの、社会的証明書

258:アパートあすなろ在住(当時)
18/03/18 20:35:36.40 Ay1Bzsng.net
愛知県の砂井♂(満56歳)は18歳で入校するも仮免の学科試験に
滑り続けて意気消沈、金も無くなり車校に行かなくなり期限切れで全てがパー
それから無免許運転常習者

259:優しい名無しさん
18/03/18 20:56:35.59 duFMpgYm.net
運転は性別年齢は関係なく全てセンスがものをいう
都バス乗ったら若い新卒のねーちゃんが研修中のやつに当たって
最初は大丈夫かなと思ってたら下手なおっさんより上手くて逆の意味でビビった
銀座のど真ん中を何事もなく堂々と突っ切って行って自分だったら他の車に数台はぶつけて何十人かは轢いてるわ

260:優しい名無しさん
18/03/19 18:56:20.37 8gsymlk2.net
学科もお勉強が出来るとは違う 運転は運動出来るやつが有利?

261:優しい名無しさん
18/03/21 05:52:29.81 1TbDBUg4.net
語ろう

262:優しい名無しさん
18/03/21 14:01:53.97 UPSIrtQX.net
教習所

263:優しい名無しさん
18/03/21 17:14:20.78 EG1Xr3+d.net
食堂で毎日うどん食べてた

264:優しい名無しさん
18/03/21 18:13:42.27 KpJ8T+p0.net
>>263懐かしい

265:優しい名無しさん
18/03/21 18:26:36.51 CacLKyw/.net
発達障害が運転していいのか聞いたら診断書持ってこいって言われて提出するまでは免許更新無理だってよ
主治医的にも運転OKな診断書書けないって
勿論運転しないが 医師も教習所も公安も免許取る前に言えよゔぉけって思った
全部取る前に質問したのに 発達障害ですが運転していいですかって 免許は最終的に取れたけど取り消し確定だし
金だけ取られた ガイジは損だ

266:優しい名無しさん
18/03/21 18:50:37.31 JHpm0nic.net
更新前に医者に聞いたら別にいいと言われたので
全部いいえにして更新したけど都道府県と医者の裁量によって違うのかな

267:優しい名無しさん
18/03/22 03:58:34.87 Emgh9AB7.net
統合失調症患者が車の運転すると
事故を起こした時に罪が重くなるらしいけど
発達障害はどうなんだろうか

268:優しい名無しさん
18/03/22 08:13:03.75 47MAwH4d.net
語ろう

269:優しい名無しさん
18/03/22 08:14:53.01 47MAwH4d.net
手帳取らん限り発達障害だろうが普通の人と同じだろ 手帳持ちか?

270:優しい名無しさん
18/03/22 19:36:34.72 nERU9LGP.net
手帳持ち発達障害だが医者はいいと言うから更新したぞ
後で当局から何か言われるのか

271:優しい名無しさん
18/03/23 17:56:06.48 qydeEExA.net
何が良いんだ

272:優しい名無しさん
18/03/24 05:34:18.76 FWRqVpP+.net
語ろう

273:優しい名無しさん
18/03/24 09:26:13.25 wLabGCpH.net
>>1
話題ごとにいちいちスレ立てんじゃねーよカス!
既存の発達スレでやれや

274:優しい名無しさん
18/03/24 18:12:19.20 D76mh4oE.net
発達障害は車の免許取るのに苦労する?

275:優しい名無しさん
18/03/25 05:15:42.97 CCR+e5Cz.net
らしい

276:優しい名無しさん
18/03/26 17:59:41.56 Y/uzYZTm.net
大変だったが段々上手くなった

277:優しい名無しさん
18/03/27 00:30:42.47 0Ix8Zk2L.net
車の運転

278:優しい名無しさん
18/03/27 00:48:38.78 AFaRXScL.net
は無理

279:優しい名無しさん
18/03/27 00:52:21.69 0Ix8Zk2L.net
>>278免許ない奴多い?

280:優しい名無しさん
18/03/27 02:40:33.03 52JNBsij.net
>>274
>>279
細かい話題ごとの単発スレ立ては禁止
既存の発達スレでやれ

281:優しい名無しさん
18/03/27 22:54:31.19 vBzGmsn3.net
>>274
取る時は苦労したけど取った後毎日のように1ヶ月くらい運転してればそれなりに運転出来るようにはなるよ

282:優しい名無しさん
18/03/28 07:32:19.07 L4HhbWaE.net
免許はadhd発覚・投薬前にとったなー
適性検査で注意d、判断e、決断a出た時になんかおかしくないかと思ったのと、謎判断で動いて怒られまくったけど普通にmtとれたわ
初ドライブで一人でレンタカー借りて、わざと細い山道に入って、「生きて帰りたかったら運転せざるを得ない」みたいなことやったら、サイドミラー破壊したけど帰ってこれて、それ以来マイカー買って数年旅行しまくっても無事故。かなり意識的にかもしれない運転はしてる。

283:優しい名無しさん
18/03/29 19:20:09.81 xK3bHnoV.net
発達でも発達性協調運動障害がなければ普通に大丈夫だけどあるとMTはほぼ絶望だな
自分はATでもやっとこさで限定解除だけど通常5時間のところを11時間もかかったからな

284:優しい名無しさん
18/03/30 13:50:57.01 oxXHkOTj.net
学科は2回落ちたが実技は20回は落ちたな

285:優しい名無しさん
18/03/30 13:52:43.47 oxXHkOTj.net
>>263
試験前はゲン担ぎでカツ丼やらカツカレー食ってたわ
5キロくらい太った思い出

286:優しい名無しさん
18/03/30 17:57:29.87 AmDfQtG7.net
>>284検定かな

287:優しい名無しさん
18/03/30 19:10:19.66 ekyt/MpM.net
一ヶ月の短期でなんとか一回も落ちずにうかれました

288:優しい名無しさん
18/03/30 20:21:16.55 Tp0vCDJD.net
バイクの免許で最も難関だったのはコースを覚えること・・・。
クルマはMTのワゴンR乗ってるけどMTなんてすぐ慣れるよ。

289:優しい名無しさん
18/03/30 20:27:44.10 FLcZx2W6.net
限定解除楽なんかな

290:優しい名無しさん
18/04/02 06:43:18.28 ERo4C52d.net
語ろう

291:優しい名無しさん
18/04/02 10:31:57.06 i1eB56gP.net
免許取得を諦めた発達障害
2ch、俺が免許持ってないのと在籍学部の偏差値が37.5とか言うクソみたいな事でもちきりだなぁ(´∇`)
だ か ら な に ww
URLリンク(twitter.com)

292:優しい名無しさん
18/04/03 00:22:06.17 KcjlyIOW.net
免許は持ってるけどADHDが8年間運転してないんだからもう動かせる気がしない
田舎に飛ばされたら人生終わる

293:優しい名無しさん
18/04/03 04:03:51.31 CkN/PVCJ.net
免許って教習所の講習受けなくても取れるかな?
教習所の講習ってたしか30万円ぐらいかかるよね
金ないから講習受けずに免許取りたいんだけど可能ですかね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2135日前に更新/187 KB
担当:undef