【新薬】 ベルソムラ ..
[2ch|▼Menu]
262:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/12/06 00:31:37.09 KMT7+yLl.net
>>247
エアコンで永遠の謎は、設定温度と風量の関係だ。
暖房で言えば、
設定温度:23度 強
設定温度:24度 弱
はどちらが強いのか。どちらが電気代がかかるのか。
また、「自動」というのもあるし、
エアコンによっては「パワフル」とかいうのもあり、さらにワケが分からなくなる。
ネットで検索しても冷房含めて諸説あるが、
まあ、身も蓋も答えを言うと、
「メーカーや機種により、さらに、部屋の構造により、一概にこれという答えはない」
となるんだろうけど。
ただ、常識的に考えた場合、
風向の「スイング」「自動」は本体が常にグイングインする電気代があるわけだから、
風向は固定したほうが電気代が安くなるとは思う。
まあ暖気は下には行かないから、普段は下向きで部屋全体を温めて、
寝る時は上向きにして風が直接体に当たらないようにする、ってのが、
効力的にも電気代的にもいいのかな?
(ただし、6畳用のエアコンで、6畳2部屋の計12畳を無理矢理温める場合は、
風向きは上向きにすべき。
「1部屋性能のエアコンで無理矢理2部屋を暖めるのは電気代が高いので、素直にエアコン2機使えよ」
という意見もネットに多いが、俺の経験上だと1機で無理矢理温めたほうが電気代が安い)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1889日前に更新/311 KB
担当:undef