発達障害の悩み part4 ..
[2ch|▼Menu]
865:優しい名無しさん
17/11/15 19:31:41.35 QzDpH0QH.net
悩みが複合的過ぎて何から手を付けたらいいのか解らない
5年もまともに働けて無い
医者は薬出すだけだし傾聴型カウンセリングに通ってるけど変化が無い
不眠、不安感、性格、家族との不仲、経済的不安定で精神が安定しない
運動も瞑想も効果が無い
疲労感がひどくて調べるのがめんどくさい、内科にも行けて無い

866:優しい名無しさん
17/11/15 19:39:38.94 /9yYUHyY.net
自分も1年そんな感じ
これがあと4年も続くなんて、耐えられない

867:優しい名無しさん
17/11/15 19:42:40.31 rjMeny8V.net
無気力でも体力が無いと頭が脳が鍛えられないので、せめて散歩くらいはしないと行けないかも知れない。
30分〜1時間もぶらぶら散歩すると、意外と効果があると思われる。

868:優しい名無しさん
17/11/15 19:52:46.59 /9yYUHyY.net
1日1万歩、1年続けて効果なし

869:優しい名無しさん
17/11/15 19:52:54.98 QzDpH0QH.net
>>854
週3回は有酸素運動してるけど全然良くならない
出掛けのにも、ものすごく時間がかかって気付いたら夜になってる

870:優しい名無しさん
17/11/15 19:54:23.69 ZcyFV6oE.net
そんなに酷いの?
俺サインバルタって薬飲んだら別人のように元気になったよ

871:優しい名無しさん
17/11/15 19:58:05.98 QzDpH0QH.net
発達の親ってほぼ発達だと思うんだけど、仲良くて意思疎通できてる家族もいるんだろうか
まともに意思疎通ができたことがないんだけど
もう和解するのは諦めた方がいいんだろうか
親が死んだら「ちゃんと会話する努力をするべきだった」って後悔しないかな

872:優しい名無しさん
17/11/15 20:07:32.18 QzDpH0QH.net
>>857
今の医者が大して薬を出してくれない
前の医者は色々薬出されたけどあまり効かなかった

873:優しい名無しさん
17/11/15 20:07:43.67 aapk8Dcl.net
>>856
鬱酷くて休職してた頃はそんなだった。テレビ見たりする元気もなくて、トイレ行くのも面倒だったわ。

874:優しい名無しさん
17/11/15 20:09:00.08 ZcyFV6oE.net
病院変えた方がいいんじゃねえの
まあそんな元気もないんだろうけど

875:優しい名無しさん
17/11/15 20:10:57.20 ysMWYS/i.net
>>851
発達障害は「検査」でわかるもんではないぞ
本来は問診でしかふるい分けはできない
知能検査で明確に分かるのは知的障害だけで発達障害の有無を見るのには使えないし、
もちろん使ってもいけない
なので、診断で一番重要なのは医者の知識と物の見方の偏りのなさと
患者から上手に話を引き出すヒアリング能力、
あとは問題の切り分け能力
医者自身が発達障害当事者だと自称している奴はこの点が偏りまくりでダメ
本をたくさん出してるような有名どころは自称・発達障害な医者がゴロゴロいるし
専門的に長く発達障害を診てたわけでもないのにここ数年で鞍替えして
急に専門を名乗るようになったり、メディアに出まくるようになった奴も当然ダメ
受け皿が少ないのを良いことに儲け主義に走って高額ふんだくってる所も目立つ
だから成人対象で有名どころ=ほぼ地雷と思って良い
表にほとんど名前が出てこない病院を中心に探した方が
もっとマシなところが見つかるだろう(特に東京を中心とする都市部はな)
また今後のリハビリ、トレーニングの実施を積極的に考えるなら
小さなクリニックよりはデイケアなどを重点的に行っている病院の方が良い

876:優しい名無しさん
17/11/15 20:13:16.11 rjMeny8V.net
>>855,856
それだともっと負荷を掛けないといけないのかな。
俺のネタ本はNHK出版の「脳を消えたるには運動しか無い!」って本なんだけど、
アメリカで実験をやって生徒に運動を挿せたあと、勉強をやらせるとテストの成績が上がったという
報告が為されている。
うつとかにも応用が利くらしく、章立てで書いてある。
まあ気が向いたら読んでくれ。

877:優しい名無しさん
17/11/15 20:15:06.56 QzDpH0QH.net
>>860
どの病院に行っても鬱じゃないって言われる
他に原因を探すべきなんだろうけど元気が無い
>>861
今ので3件目、医者の善し悪しって正直解らない
今のところが比較的マシな気がする

878:優しい名無しさん
17/11/15 20:17:10.27 U3YTuhvJ.net
そこまで医者に期待してないなぁ

879:優しい名無しさん
17/11/15 20:18:04.93 QzDpH0QH.net
>>863
図書館行ったら探してみるわ
それ知って運動した後に勉強しようと思ったんだけど
手を付けるのも集中するのも難しい

880:優しい名無しさん
17/11/15 20:21:09.38 rjMeny8V.net
>>866
「ランニング・ハイ」って言葉があって、ご存じだろうとは思うけど、
運動したあとだと勉強がはかどるようだ。
俺は高校の頃、部活には事情があって入らなかったけど、
混ぜて練習させて貰うことは出来たので、走ったりしていた。
家に帰ると、気分が高揚して古文の勉強をした記憶が鮮明に残っている。

881:優しい名無しさん
17/11/15 20:22:29.03 QzDpH0QH.net
>>865
発達にありがちな認知の歪みで
「良い医者や薬に出会えればすべて上手く行く」って思考があるらしいけど
長年それでドクターショッピング繰り返してたし薬にこだわり過ぎてたわ
でも他にどんな治療をすればいいのか解らない

882:優しい名無しさん
17/11/15 20:22:34.21 rjMeny8V.net
>>866
自分で書いていて、書名を間違えた。ごめんね。
正確には「脳を鍛えるには運動しか無い!」です。

883:優しい名無しさん
17/11/15 20:25:24.86 ysMWYS/i.net
>>857
それ効いた部分は単純な鬱だったんだろうし…
あんまり劇的に効いた感じがするのは躁転の可能性もあるよ
>>852>>856>>858>>859
さっさと病院変えた方がいい
発達障害自体が薬で治るもんじゃないし
二次障害の鬱や適応障害なんかも、薬は症状をマシにするだけで治せる訳じゃないし
おそらく貴方の場合は親子問題が一番の原因
発達障害というよりは愛着障害の方が近いのかもしれない
こういう患者に長期間漫然と薬出すだけの医者ははっきり言ってゴミ
運動は勿論した方が良いんだけど、貴方が本当やるべき治療のアプローチを
ことごとく避けて回り道ばかりしてしまってるようなのは気になる
(不安が強くて無意識に避けてしまってるのかもしれないが)
傾聴型のカウンセリングは金の無駄だろうから一旦やめて
その分をデイケアに掛けた方がいい
薬も本来ならほとんど不要なはず
薬以外の治療法、リハビリ、トレーニングのプログラムに力入れてる病院を探してみて

884:優しい名無しさん
17/11/15 20:29:25.85 s5rjfjrD.net
エビリファイ飲んでるけど後発品に変えられても変化なく順調
興奮するのを抑える。
環境の変化に柔軟に対応できる。
薬に書かれる効果は得られてる

885:優しい名無しさん
17/11/15 20:29:41.46 ysMWYS/i.net
>>857
実は>>796>>801見たときも躁転ぽいなと思ってたんだが書き込まなかった
まさか本当に、ADHDスレでサインバルタが劇的に効いたと言ってた人だったとは
マジで躁転ぽいから気をつけた方がいいぞ
ここまでハイパー状態になるのはあんまり良いことでは無いよ

886:優しい名無しさん
17/11/15 20:31:35.79 2HdmPUdQ.net
エビリファイ吐き気酷くない?
飯食えなくなったわ

887:優しい名無しさん
17/11/15 20:33:23.23 s5rjfjrD.net
>>873
俺は逆、食欲旺盛になった
便通がよいのか知らないけど下痢気味

888:優しい名無しさん
17/11/15 20:33:59.78 QzDpH0QH.net
>>870
近所にあまり無いけどデイケア探してみるわ
発達の家族関係の悩みってあまり聞かないけどそんなにいないのかな
「育てにくい子供だった」って負い目と「親が非常識でイライラする」って悩んでる発達って
結構居そうだけどあまり聞かない

889:優しい名無しさん
17/11/15 20:34:36.01 2HdmPUdQ.net
>>874
そっかー
合ってたんだね
ジプレキサで太ってエビリファイで痩せてワイパックスに落ち着いたわ

890:優しい名無しさん
17/11/15 20:37:40.39 ZcyFV6oE.net
>>872
一度医者に躁疑われて減らされた事あるんだけど職場3日で辞めて作業所行くようになってから
あんまりのんびりした環境だからこんな所通ってていいのかって焦りとイライラ感が出て医者に相談したら増やされた
問題行動とかはないんだけど自分でも元気すぎる気はしてる

891:優しい名無しさん
17/11/15 20:38:01.37 ysMWYS/i.net
>>864
確かにうつでは無いよね
親子問題が全ての原因で色々な症状が出てるだけだろうし
今まではそこの問題を正しく引き出してくれる医者に出会えなかっただけだと思う
自分でそこに触れるのが怖いなら今の状態を続けるしか無いかもしれんが
少し勇気出して踏み込んでいけば、今の苦しさから抜け出せる道は必ずある
過去を掘り出すこと、親子問題や自分と向き合うのはしんどい作業も伴うけど
じっくり時間かけて、結果を急いだりしなければやる価値は絶対あるよ
親へ理解や承認を求めるのは一旦脇に置いとこうな
そこに拘っちゃってると先に進めないから

892:優しい名無しさん
17/11/15 20:40:59.75 ZcyFV6oE.net
抑うつ気分があまりにも長すぎて自分の正常な状態が分かんないんだよね
中学時代から始まって30代で医者行くまでずっと疲れて慢性疲労症候群かと思ってたくらい酷かった

893:優しい名無しさん
17/11/15 20:41:59.85 ZcyFV6oE.net
小学校時代は物凄い活発で外で遊びまわってたようなタイプだった

894:優しい名無しさん
17/11/15 20:48:17.20 ysMWYS/i.net
>>875
専用スレもあるぐらいだし、かなり発達あるあるだと思うよ?
発達親の子供はすべて潜在的なカサンドラ状態にあると言っても過言じゃない
特に親の自閉傾向が強いほど子供は振り回されて大変な思いをしやすいし
ただ日本人は「親には感謝しなきゃいけない、責めてはいけない」って
意識が強いのと、親世代は時代の恩恵が非常にデカい
発達障害ぽくても未診断のままなんとかなっちゃってるのが圧倒的に多いから
親をはっきり発達障害だとは言い切れない人が多いんだよ
特にここの板で悩みを吐露してる人は根が真面目で自分を責めがちな人が多い
それで、ウチの親はおかしい!って声を大にして叫びにくい


895:セけ なんせ当事者スレですら、親を悪く言うと寄ってたかって「親のせいにするな」と 偉そうに責める奴が出て来たりするからね



896:優しい名無しさん
17/11/15 20:48:46.01 f5EKLU8D.net
>>880
同じタイプかな?中学まではクソ田舎でDQNぶってた、高校に入って勉強、運動の両面で周りとの壁を感じながらも何とか卒業。偏差値50の大学行くもぼっちで退学、1年ニート後専門へ。
介護福祉士として3年働くも適応障害で挫折、1年療養して職業訓練へ。周囲とコミュニケーションがとれず更に病んで発達検査の申込をする←今ここ

897:優しい名無しさん
17/11/15 20:51:19.43 QzDpH0QH.net
>>878
親の承認を求めても無駄なのに
承認を求めて無駄な努力してたわ
親子関係の問題ってどうやって解決すればいいんだろうな
カウンセラーにはなんて話せばいいのか解らないし

898:852
17/11/15 20:51:21.38 fvp+99rs.net
>>863
ジョギングすると頭痛でつらい

899:優しい名無しさん
17/11/15 20:52:39.55 uk4ZqxHu.net
睡眠時間が11時間、
年々、長くなってる、このままもっと長くなっていくのかな
いやだなあ、この病気は

900:優しい名無しさん
17/11/15 20:53:10.89 ZcyFV6oE.net
>>882
中高は遅刻と早退しながらなんとか卒業就活が怖くて寝込んで専門中退
家が自営業なんで家業手伝いの名目の元自宅でプラプラし続ける
対人恐怖のあまりアル中になって幻覚見て自殺未遂←救急車呼ばれて精神科へ

901:優しい名無しさん
17/11/15 20:54:17.76 s5rjfjrD.net
睡眠が短いとアルツハイマーになりやすいから逆にいいんじゃないかな
睡眠取り過ぎも糖尿のリスクあるけど

902:優しい名無しさん
17/11/15 20:58:18.36 QzDpH0QH.net
>>881
知り合いに話しても「いい親なんだから親のせいにするな」って言われるし
当事者スレでも「私のほうが不幸だ」ってマウンティングが多いし
家族問題は人に言いづらいよな
ID真っ赤で恥ずかしいからそろそろ自重する

903:優しい名無しさん
17/11/15 21:00:20.15 f5EKLU8D.net
>>886
おお、結構壮絶だな...
手帳は持ってるの?

904:優しい名無しさん
17/11/15 21:01:08.88 ZcyFV6oE.net
家庭環境も悪かったな
父親が酒乱でよく暴れてたから夜中とかうるさい
飼い犬捨てに言ったり傷害事件スレスレで警察運ばれたり
今はアルツハイマーになって大人しくなったからストレス減った

905:優しい名無しさん
17/11/15 21:01:54.75 ZcyFV6oE.net
>>889
一般就労目指してるから取ってない
困ったら取ればいいって感じ

906:優しい名無しさん
17/11/15 21:01:57.17 ysMWYS/i.net
>>879
確かに長年だと正常とか普通って何だっけみたいな感じにはなって来るね
気分の上下や体調は簡単な記録つけていくと把握しやすいかも
自分は今のところ、落ち込みがひどい時だけ手帳に簡単に書くようにしてるけど
表情マークのハンコ使うと押す楽しみもあって続けやすい気がする
食事やトイレや入浴なんかもハンコで記録していくと見た目にも楽しいし
記録続けるコツはあまりガチガチにやり過ぎないこと
書ける範囲のざっくりで構わない、調子悪ければ休んでも良いけど
空白が長くなってもそれで自分はダメだとか思わないこと
期間が空いても気にせず、いつでも再開して良いという緩さを設ける事かな
…書いてたらこれ、通院や治療を続けるコツと共通するように思えてきた

907:優しい名無しさん
17/11/15 21:04:35.34 ZcyFV6oE.net
>>892
それが最近は環境が良いから調子悪い日が無い
というか突然ガクッと来るのかも??カラオケみたいな
仕事辞めた時も寝込んだ

908:優しい名無しさん
17/11/15 21:16:29.13 f5EKLU8D.net
>>891
今年齢いくつ?一般目指してたけど自分が壊れそうだしそんな理解してくれる職場に当たるとも思えないからもし手帳出たら障害者雇用で就活するよ

909:優しい名無しさん
17/11/15 21:19:49.91 ysMWYS/i.net
>>883
思ってること悩んでることをそのまま伝えればいいよ
ここに書いてることそのままで良いはず
先の事を悪い方に想像(妄想)し過ぎたり、どうやってうまく言おうとか
取り繕うクセが染み付いてる事自体も問題のうちの一つだったりする
問題の解決には知らず知らずのうちに身についてる認知の歪みを直すのが第一で
認知の歪みが修正されて行けば、自分や何かを過度に責めたり
自力では解決できない部分への執着といった弊害が消えていく
原因、理由、結果、感情部分などを正しく切り分けて、
どれもフラットな目線で見ることが出来るようになるし
色々な変化にも強くなる
その段階まで来れば体調不良、不定愁訴もいつの間にか良くなってるというのが多い
これもみんな一直線に良くなっていくわけではなく
多くは行ったり戻ったりしながら様々な段階を踏んでいくものだから
そこも含めてが治療なのだと気長に構えていくことだね

910:優しい名無しさん
17/11/15 21:21:55.10 ysMWYS/i.net
>>893
うーんますます要注意かもなあw
この書き込み自体が気分グラフの記録代わりにはなるかもね
自分でもおかしいと思ったら主治医に相談だ

911:優しい名無しさん
17/11/15 21:28:32.58 ZcyFV6oE.net
>>894
就業者支援センターって所行く予定でそれから考える
と言うか田舎だから選択肢が少ないしなぁ

912:優しい名無しさん
17/11/15 21:35:28.41 i6DRVuI6.net
今日診断くだったんだけど、ずっと通ってる心療内科の先生から今まで気づかなくてごめんと言われるくらいには外では普通にやり過ごせてきたんだろうな。
そういう人前スイッチが入るのも特性らしい。
コンサータ出してもらったから少しでもよくなるといいな

913:優しい名無しさん
17/11/15 21:39:24.75 QQO2P0tw.net
>>844
具体的方法を

914:優しい名無しさん
17/11/15 21:51:22.68 ZcyFV6oE.net
>>897
障害者就業センターだった

915:優しい名無しさん
17/11/15 22:01:50.53 wNr9YgDo.net
>>862
色々ありがとう、有名な病院が必ずしもいいわけではないんだな。
とりあえず行ってみるのが一番ぽいし手当り次第行ってみるよ!
手帳がもらえるのが一番いいけど、障害者枠で仕事したいから
最悪薬処方してもらえるだけでもありがたいんだけどな
薬を市販で売ってくれるのならまずは薬試してみるんだが

916:優しい名無しさん
17/11/15 22:05:12.50 iCzTrwms.net
ADHDっぽい波乱万丈な人生が多いな
私は大人しいいじめられやすいADDだからちょっと羨ましい
何があっても怒りや感情を抑えて来たけど、周りから見ると変みたいで指摘される
そのせいか解離性障害っぽくなった

917:優しい名無しさん
17/11/15 22:06:44.32 wNr9YgDo.net
ここ見てるといろんな薬の名前が出てきて
ADHD不注意型に効くのがどの薬なのかわからなくなるな
今まで病院の予約が取れなかったから仕方なく輸入のアクセプタ飲んでたけど吐き気が酷くなるだけできいてる気がしない。

918:優しい名無しさん
17/11/15 22:13:08.79 3ulEngBS.net
>>891
俺はもう一般就労ではやっていけないな。
仕事は覚えられないしコミュも上手く取れない。

919:優しい名無しさん
17/11/15 22:13:52.18 s5rjfjrD.net
ADD、ADHDはストラテラ飲んどけばいいよ
ASDは寛解させる薬があまりにも多い

920:優しい名無しさん
17/11/15 22:24:59.95 38r3PqN/.net
365 名前:ぼく ◆JL/sAtU6EMXC [sage] :2017/11/15(水) 17:05:53.61
悲しいお知らせがあります
ついにお金を家に入れることになりました
月に4万ずつ年間48万です
380 名前:優しい名無しさん [sage] :2017/11/15(水) 17:40:26.43
ちなみに何年くらいひきこもりしてたら親に金入れろって言われたんだい?
381 名前:ぼく ◆JL/sAtU6EMXC [sage] :2017/11/15(水) 17:41:23.12
>>383
5年くらいだよ
382 名前:優しい名無しさん [sage] :2017/11/15(水) 17:43:24.02
>>384
5年かリアルだな…

921:優しい名無しさん
17/11/15 22:26:54.49 38r3PqN/.net
530 名前:ぼく ◆JL/sAtU6EMXC [sage] :2017/11/15(水) 21:03:13.56
>>530
いるよーノ
家にお金入れなきゃならないショックが大きい
なぜぼくばかりこんな目にあわなきゃならないのか
氏にたいよ…
534 名前:バター ◆5lg.PH3zGM [sage] :2017/11/15(水) 21:11:52.90
>>533
家に生活費入れるのが普通だよ。A型作業所に通うなり働くなりしなきゃ。 納税の義務
教育の義務
勤労の義務だよ!
537 名前:優しい名無しさん [sage] :2017/11/15(水) 21:18:09.78
楽な事はない5年ひきこもりしてたんだ今までの宿代だと思え
20歳過ぎた子に対しては扶養の義務はないからな
539 名前:優しい名無しさん [sage] :2017/11/15(水) 21:18:39.60
>>540
障害者でも?
551 名前:優しい名無しさん :2017/11/15(水) 21:45:57.45
親はお前に早く働いて欲しいんだよ
もうゆっくりした老後送りたいのもあるし何より自分達が死んだ後どうなるんだろって不安で胸が痛いんだよ
だから少しずつ家に金入れてって言って
最終的には自立して欲しいわけだよ
おやも精神的にも経済的にもこれ以上耐えれないんだよ
552 名前:優しい名無しさん :2017/11/15(水) 21:47:01.95
しなければならないだろ
だってぼくおじさんの親はもう限界なのだから

922:優しい名無しさん
17/11/15 23:09:19.49 ysMWYS/i.net
>>903
来年からアクセプタというかアトモキセチン輸入禁止になるから
ますます医者探しで阿鼻叫喚地獄になりそうだよ

923:優しい名無しさん
17/11/15 23:56:10.78 wNr9YgDo.net
腹が立つな
変なルール勝手に作って押し付けられるのがマジで合わない
現在の社会システムと相性が悪すぎる
社会に憎しみを持ってしまうのは発達障害の特性なのかただの俺個人の性質なのか
話が飛躍するけど3審制っておかしいと思わない?同じ案件に3回判決する。
例えば1回目有罪で2回目無罪だったとしたらどちらかが間違えたってことになるわけで
そう言う理不尽がマジでムカつく
まるで裁判官は間違えるのが当たり前の前提でシステムを組まれてるような気さえする
こういう極端な考え方も発達障害たるゆえんなのかな

924:優しい名無しさん
17/11/16 00:31:56.68 yzUzNeKK.net
そもそも人を裁くのにこれが絶対正解なんてものはないんだよ
だから「裁判官が間違える」っていう考え方もまた誤り

925:優しい名無しさん
17/11/16 01:21:54.05 UcSNUl8M.net
>>759
そういうの学校で教えないからねえ 今は教えてるかもわからんが

926:優しい名無しさん
17/11/16 01:37:41.44 UcSNUl8M.net
>>794
俺はもう大分やらかしてしまったケース
障害者界隈どころかパンピーにまで覚えられてしまってる

927:優しい名無しさん
17/11/16 01:49:35.41 UcSNUl8M.net
ってか未診断の人はそっちのスレに行ってくんないかな・・・

928:優しい名無しさん
17/11/16 02:59:07.03 Su3B9Hi8.net
>>858
うちの家族は意志疎通できてるよ。

929:優しい名無しさん
17/11/16 03:08:26.15 Su3B9Hi8.net
>>891
頑なに年齢教えないのなんなの?
つか、手帳あってもクローズで一般就労目指せばいいじゃん。
手帳はとってたほうがいいよ。

930:優しい名無しさん
17/11/16 04:16:32.07 F6DayPaI.net
コンサータ18mg飲み始めてから初めてうるさい居酒屋行ったんだけど、やはり席挟んだ向こうの会話は聞き取れなかった
騒がしい場所本当に苦手なんだけど定形は本当に聞き取れてるの?これ

931:優しい名無しさん
17/11/16 04:17:24.75 F6DayPaI.net
>>916
あ、テーブルの向かい側って書きたかったです

932:優しい名無しさん
17/11/16 06:56:12.31 yzUzNeKK.net
>>916
周りが普通に会話できてるのなら自分の方が異常ってことだよ
発達障害にはAPDを併発してる人が結構いるけど薬の効果はまちまちだね
自分はこれ併発してないから困難を感じたことはない
同じようにADHD傾向をもつ親は少しAPDの傾向があるようで
余計な雑音やテレビがうるさいような状況だと聞き返しが多い
最終的にこっちが大声出す羽目になるから、わかってても結構イラっとする

933:優しい名無しさん
17/11/16 07:03:43.36 cpbts6o9.net
自閉症かと思ってwais3で検査したら知的障害も含まれてた
すぐにパニックになるのはどうしようもないんだろうな

934:優しい名無しさん
17/11/16 11:32:06.12 5UdkvadL.net
WAISVを受けて、
特に異常はなかったですよって言われる事ってあるのかな?
先日受けたけど自分は、
答えられなかった問題や
間違った問題が多数あったし、出題された問題の意味が理解出来てなかったみたいで変な解答を言ってしまったり聞き直しが多かった。
最後に心理士の人が検査を受けてた時の俺の様子を見て、考え込んでてかなり悩んでるように見えたって言ってた。

935:優しい名無しさん
17/11/16 12:05:33.01 rUKNCn69.net
747 名前:ぼく ◆JL/sAtU6EMXC [sage] :2017/11/16(木) 10:34:16.10
>>749
いぢめられるから働くのは無理!

772 名前:ぼく ◆JL/sAtU6EMXC [sage] :2017/11/16(木) 11:36:46.79
ぼくねえ
長身イケメンなの!
でももてないの!
どや?なの!
773 名前:優しい名無しさん :2017/11/16(木) 11:37:56.74
>>775
それなのにキショイって職場でパワハラされたの?
775 名前:ぼく ◆JL/sAtU6EMXC [sage] :2017/11/16(木) 11:39:45.36
>>776
キショいっては言われてないよ
ダサいっては聞こえたけどね
>背高い奴ですら職場でだっさいんだよとかひそひそ笑われていじめられんだから
チビやデブなんて化け物クラスだよ
常識で考えろ
お前が生きてることが迷惑なんだよ

936:優しい名無しさん
17/11/16 12:12:38.46 yzUzNeKK.net
>>920
WAISみたいなものだけは出来がいいって場合も普通にある
そもそもこれ、発達障害を拾い出すためのテストじゃないし

937:優しい名無しさん
17/11/16 17:03:09.46 Utb40bWB.net
いままで過眠がひどくて12時間寝てて
体力が無くて、カフェイン摂っても家事もろくに出来ないことに自己嫌悪してたけど
最近はひたすら寝ててもいいやって思うようになってきた
ダメ人間が悪化したのか

938:優しい名無しさん
17/11/16 17:22:42.34 +6RF6yp1.net
ここ最近10時には寝て8、9時間は絶対に寝る生活続けてたら少し頭がクリアになったような
ストラテラの中途覚醒のせいで二三時間ごとに目は覚めるけど夜更かししてた頃よりは眠れた感がある

939:優しい名無しさん
17/11/16 18:39:11.70 AKgO/mB7.net
炭水化物を食べ過ぎると眠気が出るよ

940:優しい名無しさん
17/11/16 18:44:54.38 LR4rDz0Y.net
眠れないから、夜食に炭水化物をとって無理やり寝ている

941:優しい名無しさん
17/11/16 19:01:56.34 NDc6072f.net
>>926
私もそれやるんだけど頭では不健康だと分かりきってるし実際太った…

942:優しい名無しさん
17/11/16 19:26:35.77 sY2zB7sJ.net
炭水化物は太るよ。
炭水化物抜くと人間は痩せる
どうしても食べたいんなら
白米1.5合とかにもち麦を0.5合ずつになってるやつを一袋入れて炊けばそれでダイエット出来る。

943:優しい名無しさん
17/11/16 19:49:47.28 eLdOXbrz.net
ボケたばあさんと親父のケンカがやかましい
ますます2次障害が悪化する

944:優しい名無しさん
17/11/16 19:56:24.64 GSWm2Q05.net
体力無いから育児なんて無理だし
発達の両親を見ても発達は子を持つべきでは無いと思うし子供欲しくない
そもそも結婚も無理だけど

945:優しい名無しさん
17/11/16 20:06:41.59 eLdOXbrz.net
いっそボケばばあ絞め殺そうかな
発達障害なら刑罰も軽くなりそうだし、最後の親孝行だ
でないと俺が精神を病んで自殺してしまいそう

946:優しい名無しさん
17/11/16 20:20:19.30 sY2zB7sJ.net
ばか?
それでさらに発達のイメージ悪くなるだろ。

947:優しい名無しさん
17/11/16 20:29:13.73 AKgO/mB7.net
>>931
そんなあなたに保護入院

948:優しい名無しさん
17/11/16 20:52:18.45 o05d4t3I.net
なんか見たものの感想を、ポロっと口に出しちゃうことがあるんだよね反射的に
たまにだけど
すれ違った人を見て「ああデブだ・・・」とか
相手から充分距離が離れてから声に出したつもりだったのに
30メートルくらいしかなかったりして
向こうに聞こえてなかったかとヒヤヒヤする。

949:優しい名無しさん
17/11/16 21:08:05.67 /f18aTvv.net
悩みは 発達障害者間の格差かな
自分みたいにまさに無能の発達障害者とみんなみたいに普通に働けてたり勉強できたタイプみると絶望する

950:優しい名無しさん
17/11/16 21:09:51.33 /f18aTvv.net
職業訓練校すすめられたから受けたら 落ちたよw定員われしてる機械コースなのに
筆記試験がダメだったみたい なんなの頭悪すぎ…

951:優しい名無しさん
17/11/16 21:12:46.04 WiycNj+G.net
>>931
別居

952:優しい名無しさん
17/11/16 21:13:08.83 WiycNj+G.net
>>931
または親離れ

953:優しい名無しさん
17/11/16 21:16:20.05 /f18aTvv.net
>>858父親暴力野郎で今母親と俺で借家住まい。
空虚だ…父親に対する恐怖心で精神壊され母親による過保護による支配された人生だ。今もまるで鳥かごの中の鳥。
でも30すぎて職歴空白だし現在無職だしね…
独立できるだけの金、職歴、スキル、IQ、ストレス耐性がない… 泣けてくる…母親から離れたい…でも母親は離さない。

954:優しい名無しさん
17/11/16 21:18:40.66 eLdOXbrz.net
>>937 >>938
2次障害こじらせて別居・親離れできるほどの体力が残ってない
親に寄生しなきゃ生きていけないのに、親と暮らすと気が狂いそうになるこのジレンマ
>>932
さすがに本当に殺しはしないよ 割に合わな過ぎる
>>933
今通っててる病院が保護入院認めてくれればいいけどね
そもそもばばあを老人ホームに死ぬまでほおりこんでおけばいいのに

955:優しい名無しさん
17/11/16 21:19:45.52 cvGAq10z.net
>>939
私も父親から離れたいが離されない

956:優しい名無しさん
17/11/16 21:21:12.94 AKgO/mB7.net
>>940
家庭内暴力が原因の入院って
よくある話だけどね
お母さんが疲れちゃって

957:優しい名無しさん
17/11/16 21:41:59.74 WiycNj+G.net
>>940
> そもそもばばあを老人ホームに死ぬまでほおりこんでおけばいいのに
だめなの?

958:優しい名無しさん
17/11/16 21:50:52.04 yzUzNeKK.net
ホームに入れるにもカネかかるからな

959:優しい名無しさん
17/11/16 21:59:59.93 AKgO/mB7.net
NPO法人の生活保護ホームがあるよ
ホームレスが入るとこ

960:優しい名無しさん
17/11/16 22:07:14.67 YKXi3piL.net
結婚して子供できる前に発達障害だと気付きたかった

961:優しい名無しさん
17/11/16 22:08:48.67 AKgO/mB7.net
優先保護法は世界的にアウトなんだよね
未だにやってる国(アイスランド)は叩かれてる
キリスト教だと中絶禁止だし

962:優しい名無しさん
17/11/16 22:11:52.54 5UdkvadL.net
結婚して子供が欲しいとか言ってる奴の気持ちが全く分からないんだけど、
子供を欲しがる奴って、
自分自身が生まれてきて良かったとか思えてるのか?

963:優しい名無しさん
17/11/16 22:14:29.51 WiycNj+G.net
>>946
「理想の自分を追い求めて結局閉経する前に、結婚して子供作っとけばよかった」
と思ってる自分
もしそっち側だったら、結局そう思うんだね
つまり、どっちに転んでも失敗と感じてしまう運命w

964:優しい名無しさん
17/11/16 22:32:18.88 GSWm2Q05.net
>>931
私も子供の頃から悪口ばかり言ってきた毒祖母を○したい
ボケてきたしたまにしか会わないし、バレない程度に暴力振るうのが1番かな

965:優しい名無しさん
17/11/16 22:37:03.39 /f18aTvv.net
>>948障害レベルが軽い、女 ならそういうこというやついるね
男だと早く死にたいといってるw

966:優しい名無しさん
17/11/16 22:38:25.09 yzUzNeKK.net
>>947
優「生」保護法な・・・
日本は改称されて母体保護法という言い方になってるが

967:優しい名無しさん
17/11/16 22:40:18.22 yzUzNeKK.net
>>947
あとキリスト教が中絶禁止というよりは、
カトリックという宗派がやたら厳しいだけ
カトリックはコンドーム使った避妊すら禁止だし
ほかの宗派はもっとゆるくて認めてるところも多い
カトリックよりさらに厳しいところもあるけどね

968:優しい名無しさん
17/11/16 22:42:11.10 ks8RgMP0.net



969:゙のが痛そうだし耐えれなそうだから子供はほしいとは思わん



970:優しい名無しさん
17/11/16 22:42:45.48 /f18aTvv.net
親族にホームレス(死んだ、ADHD疑惑)がいたり58で未婚孤独死したり、父親は30以上の仕事を転々したあげくクビになるし(IQ低いアスペ疑)、母親は不潔で不注意がひどくいし(ADHD疑)、自閉症弟は性犯罪で捕まるし、俺は発達障害に精神障害もある無職だし呪われすぎ

971:優しい名無しさん
17/11/16 22:43:11.08 AKgO/mB7.net
>>952
そう、スマホの予測変換に気付けなくて
無知だと勘違いされる事が激しくストレスだ
予測変換を訂正し忘れる度に
世間知らずが勘違いして偉そうにしてるな
と思われてるんだろうな

972:優しい名無しさん
17/11/16 22:50:51.55 /SqdW4gf.net
入院してみたいけど、強迫性障害のせいで洗濯機とか使う前に触る場所を綺麗にしなきゃ
無理なんだけど、洗濯機はみんな普通に他人が使った後に使ってるものなの?

973:優しい名無しさん
17/11/16 22:52:33.31 AKgO/mB7.net
>>957
一回着たら洗濯するまで着ない
着た物は母親に持ち帰って洗濯して貰う

974:優しい名無しさん
17/11/16 23:03:22.71 5UdkvadL.net
昔は世間体を気にして結婚して子供を作ったんだろうけど、
今は生きてる事は悪くないとか思える奴が結婚して子供を欲しがるのかな?
過去に勤めてた職場の人が「子供は面白いぞ!」とか言ってたけど俺からしたら家の中が騒がしくなるし、
部屋が散らかって汚くなるだろうからまっぴらごめんだけどな。

975:優しい名無しさん
17/11/16 23:08:16.52 WiycNj+G.net
>>959
何歳?

976:優しい名無しさん
17/11/16 23:33:51.19 rNyx8X8X.net
>>948
思ってない
愛する人の子供が見てみたいとか、父性溢れる旦那が見てみたいとかそんな理由かな
でも自分の遺伝子引き継いで不細工基地外になるのが分かり切ってるから産まない

977:優しい名無しさん
17/11/16 23:43:35.96 GSWm2Q05.net
発達家族と不仲でずっと自分が悪いと思っていて
いろんな人間にいじめられバカにされながら生きてきた
アダルトチルドレン、毒親スレに行くと「発達スレに行け」と言われ
発達スレで話すと発達+毒親の話はあまり聞けない
両親も私のような育てにくい子供は何度も殺したいと思っただろうし
子供が欲しいとはまったく思わない

978:優しい名無しさん
17/11/16 23:44:13.61 5UdkvadL.net
>>960
38歳。
気が付けば親父が結婚した当時と同じ年齢になってしまった。

979:優しい名無しさん
17/11/16 23:48:49.74 +3UU4pFZ.net
結婚しないと老後寂しいぞ!とか子供いないと介護どうするの、とか言われるけど、高々その程度の理由しかないならするメリットを感じないなぁ
衝動性が強いからDV妻になりかねないし、そもそも恋愛に興味もなくおまけに不妊だし…

980:優しい名無しさん
17/11/16 23:57:22.20 rNyx8X8X.net
結婚しても相手に先立たれれば孤独だし、介護要員で子供作りたくないし、
介護してくれないどころか自分が介護するんだろうと思うと旦那より先に死にたくなってくる
これ以上迷惑掛けたくない

981:優しい名無しさん
17/11/16 23:59:25.48 yzUzNeKK.net
老後の諸問題以上に、人間という生き物を十何年もかけて育て上げるのは
本当に大変なことだからね・・・
やりたいと思う意欲があり、かつ生活にもゆとりのある人だけがやればいいと思うよ
今後は嫌でも単身者が溢れていくことになるけど
それはそれで単身同士が適度に寄り集まったりして
時代の変化と需要に応じた新しい生活形態ってものが出来ていくはず
本当に孤独を作り出すのは、やたら他人を見下すとかプライドが高いとかの
性格の問題が大きいから、多少口下手で人付き合いが苦手とかでも
人として基本的なことができてれば恐れることはないと思う

982:優しい名無しさん
17/11/16 23:59:52.96 5UdkvadL.net
>>964
子供の頃からずっと人と上手くやれない事が多くて人間不信になってるから、
一人は寂しいとか分からないんだよね。
一人だと誰にも合わせなくていいし、マイペースに行動出来るから快適で気楽に感じる。
俺も恋愛に興味ない。
中学時代に勉強も運動も出来なくて、見た目もキモくて女子から避けられてたから女性が苦手になってしまった。

983:優しい名無しさん
17/11/17 00:07:53.18 3o/FiRa1.net
衝動性強い人って羨ましいな
適度に怒りの発散や反抗ができないからなめられるし
家族にも「こいつは怒らないから何をしてもいい」って扱いされる
怒りの表現がうまくできないのも障害なんだろうか
怒ると感情的になり過ぎて池沼みたいになって笑われたのもトラウマだわ

984:優しい名無しさん
17/11/17 00:08:03.99 TjdSmgAT.net
>>963
そう
こちらも
母親が結婚した年も
父親が結婚した年も
母親が自分を生んだ年も
爺さんが戦死した年も
全てを遥か超えてた
年って砂のように流れるね

985:優しい名無しさん
17/11/17 00:13:25.41 TjdSmgAT.net
便失禁<便秘<イレウス
便失禁はもっとも迷惑だが
本人の身体的には便秘の方が重い
感情も失禁する方が迷惑だが
内にこもるよりは程度が軽い
できるだけ勢いに乗せて発散するように心がけてたら
認定されたw

986:優しい名無しさん
17/11/17 00:21:04.35 kt5bXjpR.net
便秘で思い出したが
エルヴィス・プレスリーの死因も最初は単純な心臓発作だと発表されてたけど
ホントの原因は眠剤依存からの極度の便秘だと判明してる
トイレでパンツ下ろしたまま倒れて事切れてたという
大スターがこれでは格好悪すぎて伏せるのもやむなしw
気持ちも●も極端な便秘は死に至る病
出しすぎも良くないが定期的に適度に出していくことが大事

987:優しい名無しさん
17/11/17 00:26:21.62 dgxPDEmM.net
笑顔がひきつって気持ち悪い
筋肉の動かしかたがおかしいからバランスもわるくていつもつまずくし着替えてると必ず壁にぶつかって笑われる
普通に歩こうとするだけでもすげー疲れる

988:優しい名無しさん
17/11/17 00:28:58.35 ooFpavkD.net
>>969
本当まるで砂時計のように時が流れていった感じだね。
>>968
俺は短気で怒りっぽいんだけど、同じく感情的になりすぎて怒りの表現が下手だわ。
子供の頃にキレた時はよく物に当たり散らしてて、
学校でキレた時は自分の鉛筆を何本かへし折ってた。親もキレると物に当たり散らしてたから同じように真似してた。
ガキ大将に対してキレた事があった時は笑われた。
口下手だから怒りを言葉で上手く表現出来ないから口喧嘩出来ないんだよね。
社会に出て働き始めた10代の頃も仕事で追いまくられてた事にイライラしてて、一人でキレて物に当たり散らしてた。
自分が悪いけど、
職場の奴らからは危険人物扱いされて会社の廊下をすれ違うたびにわざとらしく大げさに驚かれてた。

989:優しい名無しさん
17/11/17 00:39:13.81 3o/FiRa1.net
適度にキレたり怒れるのが健全だよね
小心者だし、怒っても現状を変えられた経験が無いせいか
感情を抑えて来たら解離性障害っぽくなったし
感情を抑えているのが周りにも解るらしくて違和感あるって言われる

990:優しい名無しさん
17/11/17 00:57:23.29 JLOTWBsl.net
>>968
上で衝動性強いって書いた奴だけど、私も感情的になりすぎるタイプだよ
普段怒ることはなかなかないけど、1度怒ると善悪の判断つかなくて包丁持ち出したり押さえられるまで発狂して暴言吐き続けたりする
怒らせるような人が周りにいないのが一番いいんだけどね〜

991:優しい名無しさん
17/11/17 01:01:35.34 ooFpavkD.net
>>974
感情的になってキレると、周りの人が敵になってしまうよ。
若い頃は物事が上手くいかなかったり、思い通りにならないと世の中や人のせいにしてイライラしてる事が多くて一人でしょっちゅうキレてた。
20代半ばぐらいの頃までは冗談のつもりでちょっかいを出してきた奴がいたとして、自分は冗談が通じなくて真に受けるからイラついてキレたら気を使ってこっちに合わせてくれた奴がいたけど、
30代になってから相手に対してそういう事をすると敵対関係になってしまう事が圧倒的に多くなった。
20代半ばぐらいの頃までは、職場での人間関係が苦で会社を辞めて他の会社に行くと人間関係が改善された事があったけど、
20代後半からはどこの会社に行っても邪険に扱われるようになってしまった。
どこの会社に行っても人と上手くやれないし仕事がなかなか覚えられないのは自分に問題があるんだろうな。
今思うと若かった頃に、
上手くやれなかった事を世の中や人のせいにしてイラついてキレたりして、
周囲の人に迷惑をかけてた事を申し訳なく思うし、
自分自身がバカだったと思えてとても恥ずかしく思う。

992:優しい名無しさん
17/11/17 01:52:10.72 ooFpavkD.net
>>975
普段温厚な人がキレると怖いよね。
本当は人を怒らせる奴がいない事がいちばんいいよね。
俺がイラつく事は、
追いまくってきて煽ってくる奴や、面白くもない冗談を言って茶化してきたりちょっかいを出してからかってくる奴。
期待してるとか言って仕事をこっちに押し付けてサボる奴や理不尽な事を言ってくる奴とかだな。
過去に勤めた事があった職場で異常にキレる奴がいて、働き始めた初日に数時間ぐらい経って声をかけてくれて仕事のやり方を教えてくれて、
一度だけついうっかり間違えただけでキレてきてとても激しく叱責された。
他にもちょっとした事でヒステリーを起こす奴が何人もいて、そいつらの事を避けて一切口を聞かないようにして仕事だけは真面目にやってたけど、
働き始めた初日にヒステリーを起こして叱責してきた奴には味方がいて、
他にヒステリーを起こす連中も仲間がいた。
話は出来る連中だったから仲間が作れたんだろうな。働き始めてしばらく経った頃、俺にも話しかけてきた奴がいたけど話の内容に興味が沸かなかったし、
新入りの頃に邪険に扱われてた事を根に持って避けてたしマトモに口を聞かないようにしてた。

993:優しい名無しさん
17/11/17 02:16:11.55 Tol5L45u.net
>>975
包丁持ち出すとかめっちゃ怖いやん。

994:優しい名無しさん
17/11/17 03:23:44.39 9TjmBCXq.net
今までサイコパスとボダと自己愛と関わって
散々な目にあって人間不信なんだけど、やたら目を付けられるのは発達のせいなのか?
中立だと思った人間が私にだけ冷たかったりいきなりバカにしてくるし
人が信用できない
人を見る目が無いマヌケな発達はどうやって自衛したらいいんだ

995:優しい名無しさん
17/11/17 03:47:25.33 kt5bXjpR.net
発達系って自己愛系の食い物にされやすいところはあるよ

996:優しい名無しさん
17/11/17 03:48:36.50 9TjmBCXq.net
>>980
なんで食い物にされやすいの?
空気が読めない、自己肯定感が低いから?

997:優しい名無しさん
17/11/17 04:36:25.19 kt5bXjpR.net
>>981
そりゃやっぱ両方だろう
ASDが強く出てる人は言葉の裏が読めないのと常識がわからないのとで
騙されやすかったりするし
ADHDで失敗が目立つ人は自己肯定感低くなってる人が多いからね
クラスターB群のパーソナリティ障害にとってはいいオモチャになりやすい
学校でいじめに遭いやすいのも同じこと
自衛するには経験を積み重ねて判断力を養うしか無いんじゃないかな
なるべく健常者か健常寄りで、偏りのない判断が出来る人を味方につけたり
友達になっておくとケーススタディがしやすくなると思うけど

998:ナンパ師
17/11/17 05:42:03.51 LNVSHQ/C.net
>>934
わかる

999:優しい名無しさん
17/11/17 08:31:59.94 raPMA22Y.net
>>981
狙われて当然
発達 :裏表なし 空気読めない 悪意なし
自己愛:裏表あり 空気読める 悪意しかない
他人は自分を美しく見せる鏡 洗脳大好き 生来の詐欺師or一人宗教
対策は「うっせーバカ」の精神で会話する事しかない

1000:優しい名無しさん
17/11/17 09:08:11.05 qSNtAlgt.net
隙だらけでなんか弱そうに見えるからじゃないの?

1001:優しい名無しさん
17/11/17 09:15:33.92 lNhVXKNr.net
自信なさげで自分の意見なさげで巻き込めそうだからだよ
浮いてるのを気にして遠慮して合わせてるだけなんだけどね
何回か返り討ちにしたな、かなりダメージも受けたけど

1002:優しい名無しさん
17/11/17 10:22:13.22 ooFpavkD.net
>>980
落ち着きがなくて言いたい事をハッキリ言うから多分ADHDだと思うけど、
今までにこういう奴に職場で出くわした事が二度あって、二人とも他の奴らとは普通に話すのに俺にだけ言いたい事をハッキリ言ってからかってきたりバカにしてきたりやたら攻撃的な態度を取ってきた。
頭にきてキレて思いっきり言い返したらおとなしくなったけど、二人とも共通してたのが怒ったら素直に驚いておとなしくなった。
他は定型の人だと思うけど仕事中だろうが何も喋らずに黙っていると、
隣に寄ってきて「どうしたの?何があったの?何をボーッとしてるの?」とか言って顔を覗き込んでからかってちょっかいをだしてくる奴がたまにいてとてもウザく感じる。

1003:優しい名無しさん
17/11/17 11:19:37.35 VAE7MHez.net
広汎性発達障害の人でもコミュ力高い人がいるのか??
俺も知り合いもその障害で、その知り合いが一人で旅行するって言ってて、
俺は無理そうなら本当に止めとけ、パニック起こしてもしらないからって止めたのだが、
前日不安で泣きまくってたみたいなのに行ってしまったようで、
普通に新幹線乗って宿泊も出来てしまってるみたいで驚いてしまった・・・
その知り合い、普段から出かけてて出先で実際にネットの友達と会ったりして普通にコミュ取れてんだよねぇ・・・
(過剰なぐらいに。)
俺はコミュ力無いからなんか悔しくなってしまって情けなくなってしまったよ。
同じ障害だからってみんなと一緒だと見ない方がいいんですかね・・・

1004:優しい名無しさん
17/11/17 11:25:39.47 lNhVXKNr.net
定型かグレーで決まった範囲のやり方しか認めないタイプ
定型かグレーだが色んなやり方を認めるタイプ
非定型でやり方の範囲が限られていてそれ以外は受け付けないタイプ
非定型でやり方が限られてるなりに擦り合わせの出来るタイプ
これの組み合わせでざっくり人間関係を考えてみると良いかもね

1005:優しい名無しさん
17/11/17 11:50:39.40 ooFpavkD.net
>>988
一人旅をする前日に不安で泣いてたのに何で結局旅に出たの?
旅先で人に会う約束でもしてたの?
一人旅が不安で泣き出すぐらいだから一人は淋しいって感じるんだろうから知り合いを作りたいっていう意思が働くんじゃない?
昔、職場で知り合った事があった人がいて、
初めはその人の事を明るくて社交的な人だから常に人が寄ってくると思ってて、俺は一人でいる事が好きだしあまり喋らずにいると声をかけてくるようになり
いつもつまらなそうにしてる俺を見て思ったのか
「僕、実はうつ病なんですよ」って話してきて、
それからはプライベートでもたまに会うようになり、ある時、その人の家に行って車に部品を付けてもらってた時に退屈だったから
一人でブラブラしたくてその人の側を離れようとすると思いっきり腕を掴んできて真顔で「一人にしないで!」って少しキレ気味に言われて驚いた事があった。孤独になるのが怖くて不安なのかな?

1006:優しい名無しさん
17/11/17 12:26:00.75 c8R1smXW.net
幸せな人を見てるとぐちゃぐちゃにしたくなる
お前もここに堕ちてこい

1007:優しい名無しさん
17/11/17 12:30:38.95 qSNtAlgt.net
一人で出掛けるのはいいけど
一人旅はしたくないな
知らない場所にまで行きたくない

1008:優しい名無しさん
17/11/17 12:44:38.40 ooFpavkD.net
>>992
車で一人でちょっとした遠出をする事は大好きだけど、行き先は生まれてから8歳まで住んでた街で、
当時と比べると変わってしまったとこもあるけど、
住んでた当時と比べて当時とほぼ変わってないとこもあって土地勘があるから全く不安は感じないし、
子供の頃に楽しく過ごせた記憶があって当時の記憶が甦ってきて懐かしく思えるから楽しく感じられる。
一人で知らない土地に行くとしたら何か切っ掛けがない事には出掛けてみようとは思えないし、
旅というか単なる移動だけど、新幹線(こだま号)に乗って各駅停車ののんびり旅でもしてみたいなと思った事はある。

1009:優しい名無しさん
17/11/17 12:49:27.75 qO4T0N/2.net
>>984
ほんとに、うっせーバーカって毎回唱えながら接しなきゃ悪意しかない人間が多すぎて頭がおかしくなるよね
もうおかしくなってるけど

1010:優しい名無しさん
17/11/17 12:51:13.61 qh0Gx+FW.net
>>982
>なるべく健常者か健常寄りで、偏りのない判断が出来る人を味方につけたり
>友達になっておくと
確かに、定型の理解者といるのが一番楽だったりする

1011:優しい名無しさん
17/11/17 12:57:35.97 JLOTWBsl.net
>>978
過去に1回だけなんで許してくださいな
脅しに使ったりはしないからそんなぽんぽん持ち出すものでもないし

1012:優しい名無しさん
17/11/17 14:01:14.41 L5YcnYoN.net
>>994
もう、なんか発達が一番の人間らしい気がするわ。

1013:優しい名無しさん
17/11/17 14:02:20.73 L5YcnYoN.net
>>996
一回だけでももしかしたらどうするのさ

1014:優しい名無しさん
17/11/17 14:23:02.05 JLOTWBsl.net
>>998
その時はもしかしても良かったから持ち出した
それ以降そこまで怒ったことはないなぁ

1015:優しい名無しさん
17/11/17 15:20:41.23 QDTUNVVB.net
次スレ
発達障害の悩み part5
スレリンク(utu板)

1016:優しい名無しさん
17/11/17 15:28:10.43 qO4T0N/2.net
>>997
一回、発達(ASDかな)っぽい上司に当たったことあるけど裏表なくて我慢強くていい人だった
いつも困り顔だったけど

1017:優しい名無しさん
17/11/17 15:30:02.67 qO4T0N/2.net
>>999
適度に怒りアピールできないよね
自分はサンドバッグにされて精神を病んで、の繰り返し

1018:優しい名無しさん
17/11/17 16:35:07.41 WTI3YDIR.net
🚗🚙🚌🚏🚄 🚅 🚃
パフパフ

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 23時間 29分 34秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

56日前に更新/306 KB
担当:undef