発達障害の悩み part4 ..
[2ch|▼Menu]
757:ナンパ師
17/11/14 20:48:21.50 ZRmPQelw.net
父親に殺意 俺は何もしない馬鹿息子とおもわれてるから 歌の努力も認めてくれない 最近はカラオケどうだった?とかも聞かれなくなったは病気して変わってしまった、、マジ実家辛い、、

758:優しい名無しさん
17/11/14 20:50:46.35 ZAwe0+/U.net
>>744
スキがどこにもないような立派な経歴がずっと並んでるのに
いきなり障害認定されることのほうがむしろ不自然なわけだから
「ああ、だから障害者なんだな」とわかりやすい要素にはなると思うけど
採用にひびくかどうかは雇用する側の意識次第なんじゃないの?
少しでもこき使ってやろうと思うのなら地雷臭いのはやっぱ避けるだろうし
あくまでポーズだけの雇用であり、活用なんかどうでもいいと思ってるとか
ペナルティ回避のためにとにかく誰でもいいから採りたいとかだったら
見なかったことにして採用しちゃうかも知れない
本気で活用を考えてるところなら、なぜ今まで失敗してきたのかを
しっかり深くヒアリングして決めていくかもしれないよね

759:優しい名無しさん
17/11/14 21:09:44.88 Lzvw38Si.net
>>740
どんなことをどんな感じで記録してるのか興味ある

760:優しい名無しさん
17/11/14 21:23:08.02 dNDp7Sb+.net
横だが、こんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)

761:優しい名無しさん
17/11/14 21:26:53.04 K0QsJua2.net
軽度の発達だけど仕事が合わないのかうっかりを連発しすぎて辛い。入社して3ヶ月だがそろそろバレてきているかもしれない
このまま天然うっかり屋さんとして過したい…

762:優しい名無しさん
17/11/14 21:27:07.36 ZAwe0+/U.net
>>748
ほぼ日すごい綺麗に使ってるのな、感心するわ
あそどっぐのタイムシフトでワロてしまったw
面白いけどあんまりプライベートをネットで丸出しにするのはやめたほうがいいと思うよ

763:優しい名無しさん
17/11/14 21:27:44.88 TSeijEwH.net
>>748
読みやすくて綺麗な字だな
羨ましい

764:優しい名無しさん
17/11/14 21:46:22.09 dNDp7Sb+.net
>>748
グロ
貼らなきゃ良かった
死にたい

765:優しい名無しさん
17/11/14 21:47:43.82 TyHSrxpT.net
>>748
人のこういうの見るの面白いな
私が書いたらどこに何書いたか絶対に忘れるし
そもそも物事をまとめたり要点をメモするのが苦手だ
後で読み返すとほぼ意味が解らない

766:優しい名無しさん
17/11/14 21:48:56.54 MDiwIemR.net
>>752
いや、参考になったわ
ありがとう

767:優しい名無しさん
17/11/14 21:51:24.50 dNDp7Sb+.net
私英検4級受けたの四年前か
完全に忘れてたわ

768:優しい名無しさん
17/11/14 21:53:28.58 dNDp7Sb+.net
ちなみに、以前うっかり貼った画像を
知らない人にTwitterのアイコンにされてるよ
マターリスレにはwaisVも貼ったし
10年くらい前にはメンヘル板の顔面偏差値スレに
顔晒した事もあるんだぜ
なんで晒したんだろうなあ

769:優しい名無しさん
17/11/14 22:04:30.25 PHVNy0ni.net
>>741
記憶のリセット、三年前に鬱を発症してから特にひどい
昨日なにしたかが全く記憶にない

770:優しい名無しさん
17/11/14 22:09:03.84 dNDp7Sb+.net
>>757
重い傷になる出来事が…というより
なんか癖になってるんだよね
脳の海馬の回避能力がアップしてる
カウンセリングでもかなり前から言ってるけど
「メモしたらいいじゃないですか」だってさ
私の机の上の方はメモだらけでもうすでにメチャクチャだよ

771:優しい名無しさん
17/11/14 22:10:34.87 ZAwe0+/U.net
以前、WAISの結果の原本貼った人がいたけど
隠したつもりが裏から実名が透けて見えちゃってて
それを当時スレに張り付いてた自己愛キチガイが目ざとく見つけて
ゆすりのネタにされて、スレが機能しなくなったなんてこともあったからね
やめてくださいと懇願して余計に問題を大きくするちょっと頭の弱そうなご本人
vs罵詈雑言で相手を操り、急にしおらしい態度で謝罪してはまた舞い戻る自己愛キチ
結局二人ともリアルでやりとりまでするようになったらしく
スレをさんざん荒らしたあげくにネットの向こう側に消えてったけど
一体どうなったやら・・・
ネットに一度UPしたもの、書き込んだものは二度とこの世から消せないと思うべきで
何かあれば個人特定は容易にされてしまうし、それもやはり消せない
十分肝に銘じて使わないと危ないよ
ただし過ぎたこと、やってしまったことはもう諦めて忘れようw
やらかしたことはそれ以上いじくらないのが一番だ

772:優しい名無しさん
17/11/14 22:11:09.09 sV1G/KyE.net
ほんとのメンヘラと発達って合わないんだな。
ここに書いてあったグループ入ったけどなににもならないし
全然共感出来るものは何一つなかった。
本当の自分だしてなくてよかったわー。

773:優しい名無しさん
17/11/14 22:11:36.86 dNDp7Sb+.net
>>759
やめろ!

774:優しい名無しさん
17/11/14 22:12:44.74 dNDp7Sb+.net
>>760
発達障害も精神科の管轄だからメンヘラだろ

775:優しい名無しさん
17/11/14 22:14:27.50 ZAwe0+/U.net
>>758
二次障害での解離性障害という領域かな
ストレスが原因だろうし、かなり生真面目なのがわかるから
もっとゆるく生きていくよう心がけるのが一番かもよ
あとちょっと目立っちゃってるんで
何か意図的にやってるんでないならsage進行推奨しとく

776:優しい名無しさん
17/11/14 22:14:57.99 ZAwe0+/U.net
>>761
びびらせてごめんね

777:優しい名無しさん
17/11/14 22:17:21.47 sV1G/KyE.net
>>762
なんか種類が違うんだよ。
精神科管轄は全部メンヘラって考えの人?

778:優しい名無しさん
17/11/14 22:18:11.08 +2GfPvYg.net
いっそ自分がだれかすらわからない狂人になってしまえば
楽になれるのかもなぁ

779:優しい名無しさん
17/11/14 22:19:42.57 dNDp7Sb+.net
>>763
意図してsageない
何故なら、2chmateの利用者が増えた今
sageと書き込む意味が無いので
この形骸化した慣習をなくしたいと思うから
上がってるスレが荒らされる、という時代はもはやとっくに終わっている
今は勢いを見て→未読を巡回する時代
半コテとして嫌うならそうすればいい
明日は病院なので掲示板には多分来ないよ

780:優しい名無しさん
17/11/14 22:21:04.33 l/+0cZTS.net
精神科医や心理士や発達障害支援センターの相談員の人って、病んだ事がある人っているのかな?

781:優しい名無しさん
17/11/14 22:22:51.94 ZAwe0+/U.net
精神科医は病むやつ多いとは言うけど実際そんないないと思うね
カウンセラーや相談員みたいなことをやる人には
メンヘラ、アダルトチルドレン傾向もつが結構いたりするけど

782:優しい名無しさん
17/11/14 22:22:56.01 sV1G/KyE.net
「メンヘラ」はメンタルヘルス(精神の健康)から来た言葉で、
精神的な病気をもつ人をさす言葉です。
アスペルガーや自閉症などの発達障害は
精神の病気でも精神障害でもないので、
発達障害者はメンヘラではありません。
って知恵袋でみたけどどうなんだろうか。
まあ精神障害というか脳の障害だもんな…

783:優しい名無しさん
17/11/14 22:24:17.74 dNDp7Sb+.net
>>765
私は発達障害だけど、解離症状も出る
妄想気分が強くなって入院にもなる
躁鬱の気があって、今は軽躁状態で毎日夜明け前に起きてソワソワして
大声で話続けてしまう(今現在心配されている)
また、考え方は年甲斐もなく恥ずかしいが境界性人格障害のような面もある
何でもアリだ
おおざっぱに言うと、精神科の患者はみなメンヘラ
分類する人は優越感が欲しいのかと思う

784:優しい名無しさん
17/11/14 22:25:41.79 dNDp7Sb+.net
>>770
二次障害が無きゃ病院行かないだろ
栗原なんか、子供の時にアメリカで病院に行っただけだぞ
あいつはエセだと思うよ

785:優しい名無しさん
17/11/14 22:28:58.54 ZAwe0+/U.net
二次障害がなくても単体で症状がひどければ生活上の困難が多く
子供なら学校や園で問題視される
成人であれば仕事が続かない、度々問題を起こすというのが出てくる
二次障害は必須事項ではないはずだけどね

786:優しい名無しさん
17/11/14 22:32:24.33 sV1G/KyE.net
>>773
私は生活上の困難が多くなって病院に受診したよ。

787:優しい名無しさん
17/11/14 22:33:54.82 sV1G/KyE.net
>>772
その決めつけるのはよくないとおもう。
解離もあるとかお前大丈夫かよ。
私は単体だけど知らない内に二次発症してても把握出来ないからわからん。

788:優しい名無しさん
17/11/14 22:36:58.51 c5DMzR+b.net
発達障害はメンヘラ(仮の姿?)でないとするのなら
「生粋」と呼ぶことにするか ゆるぎねえ!

789:優しい名無しさん
17/11/14 22:39:06.62 ZAwe0+/U.net
栗原が未だに頑なにADDを名乗り続け、
ASDだと言わないのは自分も問題だと思うけど
子供の時にアメリカで診断されただけ=エセ認定もちょっとね
向こうは発達障害の認知がこっちより遥かに進んでたから
親が気づかないようなことも学校で気づいてもらえて受診にこぎつけられて
彼にふさわしい対応を取ってもらえたことで、変に病まずに済んだ
アメリカは過剰診断気味だという批判があるのも知ってるけど
それを差し引いても彼が発達系だというのは明らかだろうし
二次障害なんかなくても診断はおりる(二次〜は字のごとく、あくまで二次的なもの)
海外に出たのがラッキーで良い方に作用した、ただそれだけのことだよ

790:優しい名無しさん
17/11/14 22:42:16.80 ZAwe0+/U.net
>>775
解離の併発自体はそんなに珍しくはないと思うけど
>>756>>771からしてもかなりいろいろ併発してそうな人ではある
(ここまでくると本当に発達障害の診断が正しいのか?と思えるくらいだが)
攻撃性が目立つタイプの重症例っぽいから
あまり煽って絡まないほうが良さそうだよ

791:優しい名無しさん
17/11/14 23:00:32.97 sV1G/KyE.net
>>778
そうなんだ。
絡む気はなかったんだけど返事で粘着みたいにきたからつい。
まーNGにするわ

792:優しい名無しさん
17/11/14 23:08:39.10 ucY4sH3a.net
思ってることと真逆の言葉がでるひといる?
例えば餃子たべてるのに この春巻きおいしいねとかなって自分では餃子って言えてると思い込んでるから相手が不思議な顔でもあとになるまで気づかない
原因は餃子も春巻きも中華だから餃子と言おうとするのに頭のなかに瞬時に同系列の春巻きが思い浮かぶからだと思う

793:優しい名無しさん
17/11/14 23:09:57.76 Lzvw38Si.net
>>780
それすごくある
おかげで誤解されることが多くてリアルで会話したくない

794:優しい名無しさん
17/11/14 23:13:30.18 l/+0cZTS.net
>>769
精神科の主治医とは初診の時にケースワーカーの人の問診のあとに少し話しただけだったけど、普通に話せる感じの人だったけど、
その次に担当に当たった心理士の人は最初電話で話した時は声が小さくて聞き取りにくかったし、検査初日に初めて会った時はこっちの事を警戒してるような感じで声が小さくて大丈夫かな?と思ったけど、
二度目の検査で会った時は、ハキハキ話してくれるようになっていい感じだった。なので精神科医や心理士の人も同じ人間なんだから病んだ事があるのかな?と思った。
支援センターの担当相談員の人は、二度目に相談に行った時までは約束した時間を守ってくれたけど、
三度目に相談に行った時は、約束の時間を15分過ぎた頃にやっと相談室に来て内心「約束した時間は守ってくれ!」と思ってイライラ した事があった。
5分ぐらいだったら待たされるのは許せるけど、
精神科の付き添いに来てもらうのに相談員の都合にこっちが全部合わせないといけない訳だから、
相談員の人も忙しいのは分かるけど出来るだけ約束した時間は守って欲しいなと思った。
いつも疲れ切った顔をしてるし、こっちが困ってる事を話すと理解してくれるから直接会うと文句言えないんだけどね。
きっと病んだ事があるからこっちの気持ちが分かるんだろうなと思った。

795:優しい名無しさん
17/11/14 23:13:48.54 dNDp7Sb+.net
>>779
ごめんよ

796:優しい名無しさん
17/11/14 23:21:20.43 /IhVbqLj.net
解離併発は俺もあるよ
ストレスで幻聴と幻視と生活の一部の記憶の健忘
これは幻視は毎日、健忘は週一にあるかどうか
解離がない方がいいよ
まだ生活しやすいよ、解離の薬も統失の薬だから、自分が統失なのか解離なのかわけがわからなくなってくる

797:優しい名無しさん
17/11/14 23:34:32.93 ZAwe0+/U.net
>>782
相談受ける側が15分も遅刻はまずいね、どんな理由があるか知らないけど
いつも疲れてる様子だったらその人自身が病んでてワーカホリック気味なのかも
AC気味な人が人助けをしたくてその手の職に就くパターンは非常に多いそうだが
自己犠牲の精神が過ぎて周囲や相手に合わせすぎてしまったり
しばしば本人のキャパを超えて頑張ってしまい、共倒れにもなりやすい
むしろ助けが必要なのはあんたのほうでっせ、ということにもなる
このタイプ、共感性は抜群に良いので向いてるといえば向いてるんだけど
頑張りすぎの病いにハマってしまわないよう気をつける必要がある

798:優しい名無しさん
17/11/14 23:35:25.53 ZAwe0+/U.net
逆に心理士とかの資格職だとアスペ傾向持つ人が結構混ざってる印象
もともと人の心がよくわからない→だからこそより論理的、体系的に学びたい
→資格取って専門職へ ってコースが多いのかなと
このタイプは人助けというよりは単に人を観察、研究の対象にしてる感じ
知能は高いが共感性には欠けるところがある(人によっては冷たい印象も受ける)
テレビでよく物議を醸してるヅラ心理士の人なんかはわかりやすい例かも
あれは夫婦・親子揃って高知能アスペな一家だったなあ

799:優しい名無しさん
17/11/14 23:35:32.44 sV1G/KyE.net
>>780
そういうのはない

800:優しい名無しさん
17/11/14 23:59:49.14 MDiwIemR.net
お釣りの受け渡し下手くそ過ぎて泣けるから全部電子マネーになーれ

801:優しい名無しさん
17/11/15 00:18:16.18 Uk3PuLDJ.net
大豆は体に悪い 
URLリンク(i.imgur.com)
加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
URLリンク(i.imgur.com)


802:n.jpg 炎症がうつ病の原因 2015.12.9 http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg 「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果 http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076 果物が持つ☆知られていない【驚異の健康効果】 みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901 シリコンバレー式 自分を変える最強の食事 https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674 炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/ 江部康二の糖質制限革命 2017/4/7 https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/ ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330 O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる 日本人は牛乳を消化することができない 植物油は体に悪い最悪の食べ物 アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い 養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い ◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆



803:優しい名無しさん
17/11/15 00:18:24.66 Uk3PuLDJ.net
>>1
人間は動物なので肉と卵を食べるといい
毎日500グラム〜1キロの肉と卵を食べるといい
ただしB型は鶏肉、O型は豚肉がダメ
米国とオーストラリアの肉はホルモン剤が大量に入ってるのでダメ
イライラする、炭水化物などの砂糖を欲しくなる人は肉が不足してる人です

804:優しい名無しさん
17/11/15 00:26:15.37 GFip9Xo7.net
>>780
あるわー
九州にあるよって言いたかったとこを沖縄にあるとかなんとか言ってへっ??って顔されたわ
そういうのはしょっちゅうある

805:優しい名無しさん
17/11/15 00:37:20.64 hOWd79VE.net
>>790
A型は?

806:優しい名無しさん
17/11/15 00:47:38.93 3ulEngBS.net
>>785-786
支援センターの担当相談員の人が遅刻したりする理由はキャパオーバーだと思う。俺は一応車の運転は出来るから自分のほうから施設まで相談に行く事が出来るけど、
自宅まで訪問して相談に乗る事もしてるみたいだし、遠方に出張に行く事もあって出張に行った時は一週間以上留守にする事もあるって言ってた。
前に会った時、
「心理検査の日程が決まったらメールください」って言ってたからメールを送ったけどずっと返信がこなかったから返信は来ないだろうと思ってたら一週間後に返信がきて検査の事を聞いてきた。
俺的には、相談員の人や精神科医、心理士の人が明るくて無駄に元気でテンションが高い人だと嫌だね。
もし仮に相談員の人が無駄に元気でテンションが高い人だったら遅刻なんかしてきたら絶対キレてると思う。
担当の心理士の人は、
あくまでも受け答えを見る為だったと思うけど、
俺的には笑い話が出来た事があったから人と話せて良かったと思えて冷たい人って感じはあまりしなかった。ケースワーカーの人はイライラしてる感じがしたし冷たく感じた。

807:優しい名無しさん
17/11/15 00:49:55.45 rYTetQtf.net
想像力が無いのか危ないことを平気でしてしまう
身バレしそうなことを平気でネットに書いたり
関わったらやばそうな人間に平気で話しかけたり
しかも当時は危険だと気付かなかった
これからの人生で絶対に何かやらかしそうで怖い

808:優しい名無しさん
17/11/15 00:52:56.40 9RdYaUdq.net
>>790はマルチポストのコピペ
血液型で分けてるあたりからも根拠なしのアレ系だろう

809:優しい名無しさん
17/11/15 05:22:02.89 ZcyFV6oE.net
この間初めて過集中っぽいのになったんだけど医者に話してもいいのかな
発達障害って言われてるけどあんまり自覚がないんだよ
カラオケ行っただけなんだけど4時間程度で体痛いし喉潰すし頭痛が凄くて次の日も疲労感で大変だった

810:優しい名無しさん
17/11/15 05:42:05.78 Sf4HtSGI.net
カラオケでカラオケハイ(?)になるのは発達障害とは関係無いかな
体調が悪いとカラオケボックスは頭痛で一曲分耐えられない時がある

811:優しい名無しさん
17/11/15 05:43:51.61 ZcyFV6oE.net
そうなんだ
初めて経験してびっくりしたんだ
脳内麻薬ドバドバ出てる感じで終わるたびに虚脱感が凄くて
最後は頭痛がずっと続いて地獄だった

812:優しい名無しさん
17/11/15 05:44:31.26 Sf4HtSGI.net
タンバリンの音が苦手だ

813:優しい名無しさん
17/11/15 06:24:41.70 mhaKZQt+.net
物心ついた時からずっと発達障害が顕著に出てる人で、慣れすぎて困ってることがわからない人っている?
病院で、日常生活で困ることないですか?って言われて特にないですって言ったら発達の治療後回しになったんだけど、多分困るであろう事象を経験でカバーしてるか、まぁいいかって放置してるかのどっちかだと思うんだよね
根本解決になってないからちょっと悩んでる

814:優しい名無しさん
17/11/15 06:34:08.94 ZcyFV6oE.net
診断受けたけど自覚症状全くない
思い返すと不注意が多いんだけど母親がすごく世話焼きで全部カバーしてくれた
あと姉がいていつも色々やってもらったり
最近働くために準備してて自分の特性を考えるようになった

815:優しい名無しさん
17/11/15 06:39:16.69 hOWd79VE.net
診断されたのは20歳前後だったけど多分物心ついたときからその傾向はあったとおもう。
でも、それが普通だと思ってるからなにに困ってるとかよくわからん。
学校とかでもなんだかんだ天然だからしょうがないとか
貴方だからしょうがないって案外許されたりしてきたからなー
覚えてる限りだけど

816:優しい名無しさん
17/11/15 06:42:45.02 mhaKZQt+.net
>>801
自分の特性にあった職場探しって大事だよね
周りにカバーしてくれるような人がいるかどうかとか、カバーしてくれる関係性築ける人がいるかどうかも大事になってくるし
私はマニュアル通り動くことが困難だけど、お客様に一生懸命対応するのが得意だからマニュアルがほとんどないマンツーマンの接客業に就いてる

817:優しい名無しさん
17/11/15 06:45:45.27 mhaKZQt+.net
同じような人がいるって分かって良かった
ありがとう、お医者さんに、困ってることがないんじゃなくて困ってることがわからないんですってそのまま話してみる

818:優しい名無しさん
17/11/15 07:25:49.73 Dm+OWnMr.net
ネタで一曲まるまるシャウトしたりするけど喉潰さないな
周り見てると発声が無茶苦茶な奴が多いと思う

819:優しい名無しさん
17/11/15 07:33:29.67 uk4ZqxHu.net
相手の目を見て話すことはどうしてもできないな
KYになるのはそうのせいか

820:優しい名無しさん
17/11/15 08:00:47.79 4SPXMnnj.net
親に恵まれてないとさらに難易度上がるよね

821:優しい名無しさん
17/11/15 08:08:14.45 n8uS9bxW.net
目を見て態度を読むというタスクは重くて集中力を奪われるので極力でやらない

822:優しい名無しさん
17/11/15 08:08:39.56 pR/gJM0Z.net
難易度は上がるけど報酬は上がらず

823:優しい名無しさん
17/11/15 08:10:28.29 ZcyFV6oE.net
>>803
うん
職場2回くらい失敗してるんだけど
ストレスの回避方法が分からないのも気になる
突然寝込んじゃうんだよな

824:優しい名無しさん
17/11/15 08:20:52.21 DKvO6SS7.net
>>802
発達障害は遺伝だから急に発症したりはしない

825:優しい名無しさん
17/11/15 08:55:15.33 hOWd79VE.net
>>811
どこをどうみたら急に発症したになるんだよ。
診断されたのが遅かっただけだよ。ばーか

826:優しい名無しさん
17/11/15 10:10:50.88 3ulEngBS.net
>>803
俺は逆にマニュアルどおりにしか作業出来ないし、
現場に入って仕事の流れを覚えるまでは指示待ちをしてしまって指示どおりにしか動けない。

827:優しい名無しさん
17/11/15 10:20:33.41 tblLsttu.net
ここにいる大人の発達障害の人って、
手帳もらってるの?
自分、明らかに発達障害なんだけど、
手帳のもらい方が大変すぎてもらえてない。
親身にしてくれる臨床心理士さんには、
烏山病院がいいよと言われたんだけれど、
昨日烏山病院の「初診電話予約の方へ」
という項目を読んだら、絶望しかなかったよ。
URLリンク(www.showa-u.ac.jp)
仕事もできなくて、生活もギリギリなのに
手帳すら出してもらえないとは…

828:優しい名無しさん
17/11/15 10:22:37.29 hOWd79VE.net
手帳もらってるよ。

829:優しい名無しさん
17/11/15 10:23:39.09 hOWd79VE.net
近くに他にみれるとこないの?
ないんなら予約するしかないね。

830:優しい名無しさん
17/11/15 11:06:47.18 tblLsttu.net
>>815 813
ちなみにどんな病院で発行してもらえました?
町医者みたいなところでも大丈夫なんですか?
私は自治体の窓口にも相談したんだけど
やっぱり烏山病院とか
電話すら通じないような病院ばかり紹介されて、
鬱症状が悪化してしまいました

831:優しい名無しさん
17/11/15 11:09:57.03 hOWd79VE.net
どんな病院というか
県内にある発達障害を見れる病院を探したよ。
自治体とかでもいいけどちゃんと自分で探した方がいい。
電話無理なの?

832:優しい名無しさん
17/11/15 11:20:44.43 3ulEngBS.net
>>814
発達障害支援センターに相談に行ってみるといいと思う。

833:優しい名無しさん
17/11/15 11:24:48.51 hOWd79VE.net
>>819
あ、そこに相談にいったこともあった。

834:優しい名無しさん
17/11/15 11:35:20.43 3ulEngBS.net
>>820
何て言われたの?
俺は相談に行って生育歴を話してみたら精神科に行く事を勧められて、
先日二度に分けて心理検査を受けて今は結果待ちで、担当相談員の人が考えてるプランはその後、
障害者職業センターに行って、役所に行って手帳の申請をして手帳をもらって障害者枠で働く事を勧められたからそうするつもり。

835:優しい名無しさん
17/11/15 11:43:01.21 hOWd79VE.net
>>821
もう八年くらいまえだから覚えてないけど
精神科すすめられてその精神科で生育記録とかみせたとおもう

836:優しい名無しさん
17/11/15 12:13:55.85 9RdYaUdq.net
>>814
烏山は地雷だからやめとけー
なんでこんな予約大変すぎるところを紹介するかね・・・
てか心理士風情が安易にいいよとか言うなよw

837:優しい名無しさん
17/11/15 12:18:26.87 9RdYaUdq.net
>>817
厚労省のサイトに全国の病院が検索できるシステムのリンク集があるから
そこから飛ぶか、直接検索からでもいいけど
自分の住まいの都道府県が公式にやってる病院検索システムを利用して
行ける範囲の精神科を全部ピックアップ
そこへ片っ端から電話かけて、成人の発達障害を診てるかどうかを聞いていく
対応してるところのほうが少ないだろうから自ずと絞られてくるはず
電話口の感触からでもどの程度まで対応してるかがわかると思う
よさそうなところが見つかったら予約していけばいい
ダメだったら別を当たるのみ
変な有名どころよりマシで予約取りやすい穴場は必ずあるから頑張ってみ

838:優しい名無しさん
17/11/15 12:23:40.75 rjMeny8V.net
発達障害なのか、根が正直者で周りに合わせられない莫迦なのか、分からなくなってきた。

839:優しい名無しさん
17/11/15 12:37:18.47 DKvO6SS7.net
>>812
文章書くの下手すぎだろ
インターネットでも生きるの下手なんだね

840:優しい名無しさん
17/11/15 12:38:12.08 9RdYaUdq.net
>>826
読解力がないか衝動性強すぎて読み違えたのを棚に上げるなよ・・・

841:優しい名無しさん
17/11/15 12:45:30.50 3ulEngBS.net
>>822
支援センターの担当相談員の人が言ってた事があったけど、精神科に行って診断書を作成してもらったけどその後、手帳を取らずに放置してしまったのかも知れないな。
発達障害支援センターって8年前にはもうあったのか?昔から周囲と上手くやれない事が多くて一人でずっと悩んでて6年前に、
ハロワでサポステのパンフを見つけて相談に行ってみると、いい加減な対応で厳しい事を言ってきて職業訓練を勧めてきたから職業訓練を半年間受けてみたけど、全く理解出来なくて周りに笑われたり指導員に怒られてばかりで何も技能が身につかずムダに終わっただけだった。
その当時に発達障害支援センターの事を知って相談に行けば良かったなと思った。

842:優しい名無しさん
17/11/15 12:55:58.56 wcz3NFaq.net
>>826
お前がよめてないだけ。
いきなり発症したとは一言も書いてないからな

843:優しい名無しさん
17/11/15 12:56:52.96 wcz3NFaq.net
>>828
あったね。
そのときは名前違ってたけど。

844:優しい名無しさん
17/11/15 13:00:58.07 wcz3NFaq.net
>>817
病院というか個人クリニック。
ちゃんと資格持ってるとこ。
 《資格》
日本児童青年精神医学会認定医
日本小児精神神経学会認定医
日本精神神経学会専門医・指導医
精神保健指定医

845:優しい名無しさん
17/11/15 13:12:29.77 3ulEngBS.net
>>830
何ていう名前だったの?
ちなみに発達障害支援センターも、自分が住んでる隣町の県庁所在地にあるハロワに行った時にパンフを見つけたのが切っ掛けで通いはじめた。

846:優しい名無しさん
17/11/15 13:15:39.53 lxMStafB.net
>>831
病院じゃなくてクリニック系でもちゃんと見てもらえるのかな?
薬もらえるの?

847:優しい名無しさん
17/11/15 13:27:09.58 wcz3NFaq.net
>>832
今はこども療育センターになってるけど
前は児童総合相談センターだったかな
>>833
わたしのとこはみてもらえる
出してもらえるんじゃないかな?
飲んでないからしらないけど。

848:優しい名無しさん
17/11/15 13:37:14.38 3ulEngBS.net
>>834
施設の名称が、
児童とか子供とかだけど、大人でも相談にのってもらえたの?

849:優しい名無しさん
17/11/15 14:23:51.61 mhaKZQt+.net
>>814
ゆうメンタルクリニックで貰った
病院自体はいいところとは思えないけど、とにかくすぐ診察に入れるから通院実績は作れるところと、先生が合わなければ変更も出来るところがメリット

850:優しい名無しさん
17/11/15 14:38:06.19 wcz3NFaq.net
>>835
みてもらえたよー

851:優しい名無しさん
17/11/15 14:40:00.72 tblLsttu.net
>>824
ありがとうございます。
ちなみにgoogleで出てくる
「あなたは大人の発達障害では?」とかいう
製薬会社の作ったららしいサイトで
検索して、一番トップに来る病院は、
googleのレビューでとんでもない
事ばかり書いてありました。
曰く医者の方が人格障害、人の収入をけなす、
病状が悪化して他の病院で入院する事になった、など。
レビュー見ただけでも気分が悪くなってしまいました。
病院探すのって大変ですね…

852:優しい名無しさん
17/11/15 15:44:57.30 BKVnrSQo.net
いままで人一倍臆病で頭が悪くて
人付き合いでも習い事でもやりたいことをやって来なかったのを本当に後悔してる
公開しても経験は取り戻せない
ADHDの好奇心でやりたいことが沢山あるのに怖さと先延ばし癖でできない
何もやらずに歳をとって後悔する人生なんだろうな
こういう悩みってあまり聞かないから、発達とは関係ないんだろうか

853:ナンパ師
17/11/15 16:15:59.57 1jT/NyoN.net
俺も二次障害なんかな?知らない人に声かけたりする、、

854:優しい名無しさん
17/11/15 16:54:47.20 KrqfRl83.net
Twitterで自分にあう主治医に会えるのはSSRレベルで難しいって書いてる人が居て、
せやなって感じ

855:優しい名無しさん
17/11/15 17:00:08.17 U3YTuhvJ.net
都市部ならホームページの書き方で当たりは付けられるかな

856:優しい名無しさん
17/11/15 17:04:12.48 BKVnrSQo.net
>>842
ホームページを見てどうやって判定してる?

857:優しい名無しさん
17/11/15 17:16:54.05 38r3PqN/.net
よく自殺するとグロい死体をかたしたりして人に迷惑かけるっていうやつがいる
違うよ?それはたった一回で済むよね?
おまえが外に出ると周りの人が「きっもー」って悲鳴あげるよな?
グロい死体を何回も見せられてる感じなんだは
おまえが外に出ると
なら死んでくれと
そしたら死体片付けの一回だけでキモいの見なくて済む
おまえが外に出るたんびにグロい死体を見てる気分に周りはなっちゃう
それくらいに迷惑かけてんだな
いいの?安楽死制度いつ出来るの?何十年も周りの人にグロいツラ見せて悲鳴あげさせ迷惑かけていいの?
なら早くいまできることをしてだな
そしたらたった一回で済むんだよ周りの人が迷惑するのは
片付けする一回だけ
一方おまえが生きて外に出るたんびにキモいのみさせられ迷惑する
どっちがいいかわかるよな?

858:優しい名無しさん
17/11/15 17:43:21.88 DKvO6SS7.net
>>829
つまり下手な文章だったと自覚あるんだ?

859:優しい名無しさん
17/11/15 17:48:27.12 wcz3NFaq.net
>>845
は?
お前が読めてないだけなのになんでこっちが悪いっていってきてんの?
>>827の言うとおりだと思うけど。

860:優しい名無しさん
17/11/15 17:49:57.94 wcz3NFaq.net
まじ、こいつID:DKvO6SS7粘着すぎ。
いきなり発症したとは一言も書いてないのに勝手にいきなり発症しないとか意味の分からんレスしてくるし。

861:優しい名無しさん
17/11/15 18:07:54.07 U3YTuhvJ.net
>>843
最低限の常識的な画面レイアウトが出来てること
院長からの挨拶がポエミーではなく具体的な困りごとを助力する態度が表れていること
更新された新しい障害名の呼称をきちんと使っていること
睡眠障害、不安障害、強迫性障害あたりの、周りはともかく本人の内面として強く辛さを感じる障害などが範疇に入っていること
大人になっても困っているタイプの発達障害と位置付けてADHDに触れていたら割と話が通じやすいかな
あと努力項目としては、ADHDを注意欠陥でなく注意欠如と書いていること、ここは配慮的なレベルだし些細といえば些細なのであったら加点、なくても減点はしないレベル

862:優しい名無しさん
17/11/15 18:10:08.66 U3YTuhvJ.net
つーか大人のADHDの治療法としてコンを挙げてるな
割ときちんと受診しようと読んでたら見つけられる位置だったわ、俺これ読んだのかもな

863:優しい名無しさん
17/11/15 18:53:23.34 s5rjfjrD.net
発達障害の原因について調べてるんだけど
ある種の農薬も悪さしてるだよな
あと母親の腸内が悪玉菌でいっぱいだと発達障害が生まれやすい
遺伝はもちろんだけど遺伝子の問題ではないため
ダウン症みたいに中絶できないみたいだね

864:優しい名無しさん
17/11/15 19:17:49.33 wNr9YgDo.net
ネットで発達障害診察してる病院探しまくったけどやっぱり検索上位に出てくる病院は予約すらできない状態だな
2月頃からやっと予約できるかできないかが始まる
探しまくった結果一応1つ予約できたけど
なんかそれはそれで胡散臭い感じするしな
まともに発達障害の検査できるのだろうか

865:優しい名無しさん
17/11/15 19:31:41.35 QzDpH0QH.net
悩みが複合的過ぎて何から手を付けたらいいのか解らない
5年もまともに働けて無い
医者は薬出すだけだし傾聴型カウンセリングに通ってるけど変化が無い
不眠、不安感、性格、家族との不仲、経済的不安定で精神が安定しない
運動も瞑想も効果が無い
疲労感がひどくて調べるのがめんどくさい、内科にも行けて無い

866:優しい名無しさん
17/11/15 19:39:38.94 /9yYUHyY.net
自分も1年そんな感じ
これがあと4年も続くなんて、耐えられない

867:優しい名無しさん
17/11/15 19:42:40.31 rjMeny8V.net
無気力でも体力が無いと頭が脳が鍛えられないので、せめて散歩くらいはしないと行けないかも知れない。
30分〜1時間もぶらぶら散歩すると、意外と効果があると思われる。

868:優しい名無しさん
17/11/15 19:52:46.59 /9yYUHyY.net
1日1万歩、1年続けて効果なし

869:優しい名無しさん
17/11/15 19:52:54.98 QzDpH0QH.net
>>854
週3回は有酸素運動してるけど全然良くならない
出掛けのにも、ものすごく時間がかかって気付いたら夜になってる

870:優しい名無しさん
17/11/15 19:54:23.69 ZcyFV6oE.net
そんなに酷いの?
俺サインバルタって薬飲んだら別人のように元気になったよ

871:優しい名無しさん
17/11/15 19:58:05.98 QzDpH0QH.net
発達の親ってほぼ発達だと思うんだけど、仲良くて意思疎通できてる家族もいるんだろうか
まともに意思疎通ができたことがないんだけど
もう和解するのは諦めた方がいいんだろうか
親が死んだら「ちゃんと会話する努力をするべきだった」って後悔しないかな

872:優しい名無しさん
17/11/15 20:07:32.18 QzDpH0QH.net
>>857
今の医者が大して薬を出してくれない
前の医者は色々薬出されたけどあまり効かなかった

873:優しい名無しさん
17/11/15 20:07:43.67 aapk8Dcl.net
>>856
鬱酷くて休職してた頃はそんなだった。テレビ見たりする元気もなくて、トイレ行くのも面倒だったわ。

874:優しい名無しさん
17/11/15 20:09:00.08 ZcyFV6oE.net
病院変えた方がいいんじゃねえの
まあそんな元気もないんだろうけど

875:優しい名無しさん
17/11/15 20:10:57.20 ysMWYS/i.net
>>851
発達障害は「検査」でわかるもんではないぞ
本来は問診でしかふるい分けはできない
知能検査で明確に分かるのは知的障害だけで発達障害の有無を見るのには使えないし、
もちろん使ってもいけない
なので、診断で一番重要なのは医者の知識と物の見方の偏りのなさと
患者から上手に話を引き出すヒアリング能力、
あとは問題の切り分け能力
医者自身が発達障害当事者だと自称している奴はこの点が偏りまくりでダメ
本をたくさん出してるような有名どころは自称・発達障害な医者がゴロゴロいるし
専門的に長く発達障害を診てたわけでもないのにここ数年で鞍替えして
急に専門を名乗るようになったり、メディアに出まくるようになった奴も当然ダメ
受け皿が少ないのを良いことに儲け主義に走って高額ふんだくってる所も目立つ
だから成人対象で有名どころ=ほぼ地雷と思って良い
表にほとんど名前が出てこない病院を中心に探した方が
もっとマシなところが見つかるだろう(特に東京を中心とする都市部はな)
また今後のリハビリ、トレーニングの実施を積極的に考えるなら
小さなクリニックよりはデイケアなどを重点的に行っている病院の方が良い

876:優しい名無しさん
17/11/15 20:13:16.11 rjMeny8V.net
>>855,856
それだともっと負荷を掛けないといけないのかな。
俺のネタ本はNHK出版の「脳を消えたるには運動しか無い!」って本なんだけど、
アメリカで実験をやって生徒に運動を挿せたあと、勉強をやらせるとテストの成績が上がったという
報告が為されている。
うつとかにも応用が利くらしく、章立てで書いてある。
まあ気が向いたら読んでくれ。

877:優しい名無しさん
17/11/15 20:15:06.56 QzDpH0QH.net
>>860
どの病院に行っても鬱じゃないって言われる
他に原因を探すべきなんだろうけど元気が無い
>>861
今ので3件目、医者の善し悪しって正直解らない
今のところが比較的マシな気がする

878:優しい名無しさん
17/11/15 20:17:10.27 U3YTuhvJ.net
そこまで医者に期待してないなぁ

879:優しい名無しさん
17/11/15 20:18:04.93 QzDpH0QH.net
>>863
図書館行ったら探してみるわ
それ知って運動した後に勉強しようと思ったんだけど
手を付けるのも集中するのも難しい

880:優しい名無しさん
17/11/15 20:21:09.38 rjMeny8V.net
>>866
「ランニング・ハイ」って言葉があって、ご存じだろうとは思うけど、
運動したあとだと勉強がはかどるようだ。
俺は高校の頃、部活には事情があって入らなかったけど、
混ぜて練習させて貰うことは出来たので、走ったりしていた。
家に帰ると、気分が高揚して古文の勉強をした記憶が鮮明に残っている。

881:優しい名無しさん
17/11/15 20:22:29.03 QzDpH0QH.net
>>865
発達にありがちな認知の歪みで
「良い医者や薬に出会えればすべて上手く行く」って思考があるらしいけど
長年それでドクターショッピング繰り返してたし薬にこだわり過ぎてたわ
でも他にどんな治療をすればいいのか解らない

882:優しい名無しさん
17/11/15 20:22:34.21 rjMeny8V.net
>>866
自分で書いていて、書名を間違えた。ごめんね。
正確には「脳を鍛えるには運動しか無い!」です。

883:優しい名無しさん
17/11/15 20:25:24.86 ysMWYS/i.net
>>857
それ効いた部分は単純な鬱だったんだろうし…
あんまり劇的に効いた感じがするのは躁転の可能性もあるよ
>>852>>856>>858>>859
さっさと病院変えた方がいい
発達障害自体が薬で治るもんじゃないし
二次障害の鬱や適応障害なんかも、薬は症状をマシにするだけで治せる訳じゃないし
おそらく貴方の場合は親子問題が一番の原因
発達障害というよりは愛着障害の方が近いのかもしれない
こういう患者に長期間漫然と薬出すだけの医者ははっきり言ってゴミ
運動は勿論した方が良いんだけど、貴方が本当やるべき治療のアプローチを
ことごとく避けて回り道ばかりしてしまってるようなのは気になる
(不安が強くて無意識に避けてしまってるのかもしれないが)
傾聴型のカウンセリングは金の無駄だろうから一旦やめて
その分をデイケアに掛けた方がいい
薬も本来ならほとんど不要なはず
薬以外の治療法、リハビリ、トレーニングのプログラムに力入れてる病院を探してみて

884:優しい名無しさん
17/11/15 20:29:25.85 s5rjfjrD.net
エビリファイ飲んでるけど後発品に変えられても変化なく順調
興奮するのを抑える。
環境の変化に柔軟に対応できる。
薬に書かれる効果は得られてる

885:優しい名無しさん
17/11/15 20:29:41.46 ysMWYS/i.net
>>857
実は>>796>>801見たときも躁転ぽいなと思ってたんだが書き込まなかった
まさか本当に、ADHDスレでサインバルタが劇的に効いたと言ってた人だったとは
マジで躁転ぽいから気をつけた方がいいぞ
ここまでハイパー状態になるのはあんまり良いことでは無いよ

886:優しい名無しさん
17/11/15 20:31:35.79 2HdmPUdQ.net
エビリファイ吐き気酷くない?
飯食えなくなったわ

887:優しい名無しさん
17/11/15 20:33:23.23 s5rjfjrD.net
>>873
俺は逆、食欲旺盛になった
便通がよいのか知らないけど下痢気味

888:優しい名無しさん
17/11/15 20:33:59.78 QzDpH0QH.net
>>870
近所にあまり無いけどデイケア探してみるわ
発達の家族関係の悩みってあまり聞かないけどそんなにいないのかな
「育てにくい子供だった」って負い目と「親が非常識でイライラする」って悩んでる発達って
結構居そうだけどあまり聞かない

889:優しい名無しさん
17/11/15 20:34:36.01 2HdmPUdQ.net
>>874
そっかー
合ってたんだね
ジプレキサで太ってエビリファイで痩せてワイパックスに落ち着いたわ

890:優しい名無しさん
17/11/15 20:37:40.39 ZcyFV6oE.net
>>872
一度医者に躁疑われて減らされた事あるんだけど職場3日で辞めて作業所行くようになってから
あんまりのんびりした環境だからこんな所通ってていいのかって焦りとイライラ感が出て医者に相談したら増やされた
問題行動とかはないんだけど自分でも元気すぎる気はしてる

891:優しい名無しさん
17/11/15 20:38:01.37 ysMWYS/i.net
>>864
確かにうつでは無いよね
親子問題が全ての原因で色々な症状が出てるだけだろうし
今まではそこの問題を正しく引き出してくれる医者に出会えなかっただけだと思う
自分でそこに触れるのが怖いなら今の状態を続けるしか無いかもしれんが
少し勇気出して踏み込んでいけば、今の苦しさから抜け出せる道は必ずある
過去を掘り出すこと、親子問題や自分と向き合うのはしんどい作業も伴うけど
じっくり時間かけて、結果を急いだりしなければやる価値は絶対あるよ
親へ理解や承認を求めるのは一旦脇に置いとこうな
そこに拘っちゃってると先に進めないから

892:優しい名無しさん
17/11/15 20:40:59.75 ZcyFV6oE.net
抑うつ気分があまりにも長すぎて自分の正常な状態が分かんないんだよね
中学時代から始まって30代で医者行くまでずっと疲れて慢性疲労症候群かと思ってたくらい酷かった

893:優しい名無しさん
17/11/15 20:41:59.85 ZcyFV6oE.net
小学校時代は物凄い活発で外で遊びまわってたようなタイプだった

894:優しい名無しさん
17/11/15 20:48:17.20 ysMWYS/i.net
>>875
専用スレもあるぐらいだし、かなり発達あるあるだと思うよ?
発達親の子供はすべて潜在的なカサンドラ状態にあると言っても過言じゃない
特に親の自閉傾向が強いほど子供は振り回されて大変な思いをしやすいし
ただ日本人は「親には感謝しなきゃいけない、責めてはいけない」って
意識が強いのと、親世代は時代の恩恵が非常にデカい
発達障害ぽくても未診断のままなんとかなっちゃってるのが圧倒的に多いから
親をはっきり発達障害だとは言い切れない人が多いんだよ
特にここの板で悩みを吐露してる人は根が真面目で自分を責めがちな人が多い
それで、ウチの親はおかしい!って声を大にして叫びにくい


895:セけ なんせ当事者スレですら、親を悪く言うと寄ってたかって「親のせいにするな」と 偉そうに責める奴が出て来たりするからね



896:優しい名無しさん
17/11/15 20:48:46.01 f5EKLU8D.net
>>880
同じタイプかな?中学まではクソ田舎でDQNぶってた、高校に入って勉強、運動の両面で周りとの壁を感じながらも何とか卒業。偏差値50の大学行くもぼっちで退学、1年ニート後専門へ。
介護福祉士として3年働くも適応障害で挫折、1年療養して職業訓練へ。周囲とコミュニケーションがとれず更に病んで発達検査の申込をする←今ここ

897:優しい名無しさん
17/11/15 20:51:19.43 QzDpH0QH.net
>>878
親の承認を求めても無駄なのに
承認を求めて無駄な努力してたわ
親子関係の問題ってどうやって解決すればいいんだろうな
カウンセラーにはなんて話せばいいのか解らないし

898:852
17/11/15 20:51:21.38 fvp+99rs.net
>>863
ジョギングすると頭痛でつらい

899:優しい名無しさん
17/11/15 20:52:39.55 uk4ZqxHu.net
睡眠時間が11時間、
年々、長くなってる、このままもっと長くなっていくのかな
いやだなあ、この病気は

900:優しい名無しさん
17/11/15 20:53:10.89 ZcyFV6oE.net
>>882
中高は遅刻と早退しながらなんとか卒業就活が怖くて寝込んで専門中退
家が自営業なんで家業手伝いの名目の元自宅でプラプラし続ける
対人恐怖のあまりアル中になって幻覚見て自殺未遂←救急車呼ばれて精神科へ

901:優しい名無しさん
17/11/15 20:54:17.76 s5rjfjrD.net
睡眠が短いとアルツハイマーになりやすいから逆にいいんじゃないかな
睡眠取り過ぎも糖尿のリスクあるけど

902:優しい名無しさん
17/11/15 20:58:18.36 QzDpH0QH.net
>>881
知り合いに話しても「いい親なんだから親のせいにするな」って言われるし
当事者スレでも「私のほうが不幸だ」ってマウンティングが多いし
家族問題は人に言いづらいよな
ID真っ赤で恥ずかしいからそろそろ自重する

903:優しい名無しさん
17/11/15 21:00:20.15 f5EKLU8D.net
>>886
おお、結構壮絶だな...
手帳は持ってるの?

904:優しい名無しさん
17/11/15 21:01:08.88 ZcyFV6oE.net
家庭環境も悪かったな
父親が酒乱でよく暴れてたから夜中とかうるさい
飼い犬捨てに言ったり傷害事件スレスレで警察運ばれたり
今はアルツハイマーになって大人しくなったからストレス減った

905:優しい名無しさん
17/11/15 21:01:54.75 ZcyFV6oE.net
>>889
一般就労目指してるから取ってない
困ったら取ればいいって感じ

906:優しい名無しさん
17/11/15 21:01:57.17 ysMWYS/i.net
>>879
確かに長年だと正常とか普通って何だっけみたいな感じにはなって来るね
気分の上下や体調は簡単な記録つけていくと把握しやすいかも
自分は今のところ、落ち込みがひどい時だけ手帳に簡単に書くようにしてるけど
表情マークのハンコ使うと押す楽しみもあって続けやすい気がする
食事やトイレや入浴なんかもハンコで記録していくと見た目にも楽しいし
記録続けるコツはあまりガチガチにやり過ぎないこと
書ける範囲のざっくりで構わない、調子悪ければ休んでも良いけど
空白が長くなってもそれで自分はダメだとか思わないこと
期間が空いても気にせず、いつでも再開して良いという緩さを設ける事かな
…書いてたらこれ、通院や治療を続けるコツと共通するように思えてきた

907:優しい名無しさん
17/11/15 21:04:35.34 ZcyFV6oE.net
>>892
それが最近は環境が良いから調子悪い日が無い
というか突然ガクッと来るのかも??カラオケみたいな
仕事辞めた時も寝込んだ

908:優しい名無しさん
17/11/15 21:16:29.13 f5EKLU8D.net
>>891
今年齢いくつ?一般目指してたけど自分が壊れそうだしそんな理解してくれる職場に当たるとも思えないからもし手帳出たら障害者雇用で就活するよ

909:優しい名無しさん
17/11/15 21:19:49.91 ysMWYS/i.net
>>883
思ってること悩んでることをそのまま伝えればいいよ
ここに書いてることそのままで良いはず
先の事を悪い方に想像(妄想)し過ぎたり、どうやってうまく言おうとか
取り繕うクセが染み付いてる事自体も問題のうちの一つだったりする
問題の解決には知らず知らずのうちに身についてる認知の歪みを直すのが第一で
認知の歪みが修正されて行けば、自分や何かを過度に責めたり
自力では解決できない部分への執着といった弊害が消えていく
原因、理由、結果、感情部分などを正しく切り分けて、
どれもフラットな目線で見ることが出来るようになるし
色々な変化にも強くなる
その段階まで来れば体調不良、不定愁訴もいつの間にか良くなってるというのが多い
これもみんな一直線に良くなっていくわけではなく
多くは行ったり戻ったりしながら様々な段階を踏んでいくものだから
そこも含めてが治療なのだと気長に構えていくことだね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

59日前に更新/306 KB
担当:undef