【HSP】敏感すぎてす ..
[2ch|▼Menu]
2:優しい名無しさん
17/10/15 14:59:53.66 8z6b0NrQ0.net
HSP度チェック:
次の質問に、感じたまま答えてください。少しでも当てはまるのなら「はい」と答えてください。
まったく当てはまらないか、あまり当てはまらない場合に「いいえ」と答えてください。
・自分をとりまく環境の微妙な変化によく気づくほうだ
・他人の気分に左右される
・痛みにとても敏感である
・忙しい日々が続くと、ベッドや暗い部屋などプライバシーが得られ、刺激から逃れられる場所にひきこもりたくなる。
・カフェインに敏感に反応する
・明るい光や強い匂い、ざらざらした布地、サイレンの音などに圧倒されやすい
・豊かな想像力を持ち、空想に耽りやすい
・騒音に悩まされやすい
・美術や音楽に深く心動かされる
・とても良心的である
・すぐにびっくりする(仰天する)
・短期間にたくさんのことをしなければならない時、混乱してしまう
・人が何かで不快な思いをしている時、どうすれば快適になるかすぐに気づく 
 (たとえば電灯の明るさを調節したり、席を替えるなど)
・一度にたくさんのことを頼まれるがイヤだ
・ミスをしたり、物を忘れたりしないようにいつも気をつける
・暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにしている
・あまりにもたくさんのことが自分のまわりで起こっていると、不快になり、神経が高ぶる
・空腹になると、集中できないとか気分が悪くなるといった強い反応が起こる
・生活に変化があると混乱する
・デリケートな香りや味、音、音楽などを好む
・動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している
・仕事をする時、競争させられたり、観察されていると、緊張し、いつもの実力を発揮できなくなる
・子供のころ、親や教師は自分のことを「敏感だ」とか「内気だ」と思っていた
「ささいなことにもすぐに『動揺』してしまうあなたへ」より (エレイン・N・アーロン著 講談社)

3:優しい名無しさん
17/10/15 15:01:37.31 8z6b0NrQ0.net
●HSS(刺激追求型)とは?
HSSとは、"Highly Sensation Seeking" の略で、変化に富み、新奇で複雑かつ激しい感覚刺激や
経験を求め、そういった経験を得るために肉体的、社会的、法的、経済的なリスクを負うことを好む。
飽きっぽいので、新しいことに挑戦するというリスクをとりがちなHSSはHSPの対極に
あるように思えるが、敏感さと刺激追求は完全に独立した特徴なので、どちらかが強い、両方とも強い、
あるいは両方とも弱いということがあり得る。
参考図書:
1、ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ
URLリンク(www.amazon.co...)
2、敏感すぎてすぐ「恋」に動揺してしまうあなたへ
URLリンク(www.amazon.co...)
3、ひといちばい敏感な子
URLリンク(www.10000nen.com)
4、The Highly Sensitive Person's Workbook(英語のみ)
URLリンク(www.amazon.co...)
より詳しくHSPの概念を知りたい方は上記の本を読んでみて下さい。
著者エレイン・N・アーロンのHP(和訳)
URLリンク(homepage3.nif...apanese-k)
著者エレイン・N・アーロンのHP(英語)
URLリンク(www.hsperson.com)

4:優しい名無しさん
17/10/15 15:03:36.46 8z6b0NrQ0.net
以上の質問のうち12個以上に「はい」と答えたあなたはおそらくHSP でしょう。
しかし、どの心理テストも、実際の生活の中での経験よりは不正確です。
たとえ「はい」がひとつかふたつしかなくても、その度合いが 極端に強ければ、 そんなあなたもHSPかもしれません。
-----
あなたはHSS(刺激追求型)か?
アーロンの本で紹介されているHSSという概念:
HSSとは、"Highly Sensation Seeking "の略で、ズッカーマンがつくった言葉である。
以下アーロンの本より抜粋
彼によればHSSは「変化に富み、新奇で複雑かつ激しい感覚刺激や経験を求め」、
さらに「こういった経験を得るために肉体的、社会的、法的、経済的なリスクを負うことを好む」という。
飽きっぽいので、新しいことに挑戦するというリスクをとりがちなHSSはHSPの対極にあるように思えるが、それは間違いである。
敏感さと刺激追求は完全に独立した特徴なので、どちらかが強い、両方とも強い、
あるいは両方とも弱いということがあり得るのだ。

5:優しい名無しさん
17/10/15 15:04:58.87 8z6b0NrQ0.net
HSS度チェック:
次の質問に、感じたまま答えてください。少しでも当てはまるのなら
「はい」と答えてください。まったく当てはまらないか、あまり当てはまら ない場合に「いいえ」と答えてください。
・安全ならば、奇妙な新しい体験ができるドラッグを服用してみたい
・会話によっては、とんでもなく退屈することがある
・好きだとわかっている場所にもう一度行くよりは、好きでないかもしれないが新しい場所に行きたい
・スキー、ロッククライミング、サーフィンなどスリルを味わえるスポーツをしてみたい
・長い間家にいると落ち着かなくなる
・することもなく待つのがいやだ
・同じ映画を二度観ることはほとんどない
・不慣れなこと、未知なことを楽しめる
・ふつうでないものを見ると、とことん追求したくなる
・毎日同じ人といっしょにいると飽きる
・私がなにをしでかすか予測がつかない、と友人たちはいう
・新しい分野を探るのが好きだ
・日常的なルーティーン(日常の決まりごと)を避けている 
・激しく心を揺さぶるアートに心惹かれる
・高揚感を与えてくれる成分を摂取するのが好きだ
・突発的な行動をとるような友人を好む
・自分にとって目新しく好奇心を刺激するような場所にいたいと思う
・旅行にお金を使うなら、できるだけ知らない国がいい
・探検家になりたい
・まわりがひきつり笑いをするような下ネタが出ると楽しいと思う
「敏感すぎてすぐ『動揺』してしまうあなたへ」より(エレイン・N・アーロン著 講談社)

6:優しい名無しさん
17/10/15 15:10:02.64 8z6b0NrQ0.net
以上の質問のうち、女性の場合、11個以上の質問に「はい」と答えたあなたは おそらくHSSだろう。「はい」が7個以下ならばHSSではないかもしれない。
「はい」が8個から10個あったならば、ややHSSということになる。
男性の場合、13個以上の質問に「はい」と答えたあなたはおそらくHSSだろう。
「はい」が9個以下ならばHSSではないかもしれない。
「はい」が10個から12個の場合はややHSSということになる。



7:アーロンいわく男性はまわりに期待される「男らしい」答えをする傾向があり、 その影響をまったく受けないような自己テストをつくるのは難しいとのこと。 そのため、男性と女性とでちがう、このような得点評価となった。 ---- 4つのタイプに識別できる。 HSP/非HSS 内省的で静かな生活を好む。衝動的でなく、あまり危険を冒したがらない。 非HSP/HSS 好奇心に満ち、やる気があり、衝動的で、すぐに危険を冒し、すぐに退屈する。与えられた状況の繊細なことにあまり気づかないし、興味もない。 非HSP/非HSS それほど好奇心もなく、内省的でもない。あまりものごとを考えることなく淡々と生活している。 HSP/HSS 移り気である。HSPの敏感さとHSSの衝動性の両方を持つため、神経の高ぶりの最適レベルの範囲が狭い。つまりすぐに圧倒されるが、同時に飽きっぽい。 新しい経験を求めるが、動揺したくないし、大きな危険は冒したくないのである。あるHSP/HSSによると「いつもブレーキとアクセルの両方を踏んでいるような気がする」そうだ。 (アーロン著「敏感すぎてすぐ「恋」に動揺してしまうあなたへ。」講談社) ※過去スレで4つのタイプ識別の表現に、極端すぎて問題があるとのご指摘がありました。 しかし、まったくその通りの雛形の人間など、わずかなのではないでしょうか? それぞれの差をくっきりと出す為、このような「わかりやすい」表現になったのではないかと推察します。



8:優しい名無しさん
17/10/15 15:14:19.12 8z6b0NrQ0.net
テンプレ以上ですが、
誤って>>2>>3を順番逆に貼り付けてしまいました。
お手数ですが>>970は次スレ立てる際にその点修正して貼り付けるようお願いいたします。

9:優しい名無しさん
17/10/15 15:17:39.83 8z6b0NrQ0.net
こちらも参考としてよくあげられるため載せておきます
鈍感な世界に生きる 敏感な人たち/イルセ・サン
URLリンク(www.amazon.co.jp)鈍感な世界に生きる-敏感な人たち-イルセ・サン/dp/4799319787

10:優しい名無しさん
17/10/15 16:59:07.34 2mbwrsjM0.net
>>1
ありがとう

11:優しい名無しさん
17/10/15 17:47:38.91 EGv4/5lg0.net
>>1乙です

12:優しい名無しさん
17/10/15 18:24:26.98 1ucMWPhE0.net
おついーち

13:優しい名無しさん
17/10/15 19:55:46.00 FdZr61tz0.net
>>1
ありがd

14:優しい名無しさん
17/10/15 20:18:18.55 8z6b0NrQ0.net
>>8
リンク貼れてない
ごめん

15:優しい名無しさん
17/10/16 07:07:49.63 6+3yrQ/80.net
>>1 乙です

16:優しい名無しさん
17/10/16 15:47:50.80 r2nfIb5Q0.net
一乙
人間関係で拒否するときに遅かったり強さが無かったりして変な人に舐められて寄ってこられたりする
からその分人より早く察知して見切りつけることが必要になってくる。
普通の人なら実害がでた時点で拒否しても間に合うけど
弱いと実害が出る前に察知して見切りつけないと抜け出せなくなる。
蟻地獄みたいに抜け出すにも強引さが必要。

17:優しい名無しさん
17/10/16 16:56:35.20 T1xM1Z2ud.net
好きな人の行動に一喜一憂してしまう自分が嫌い
先週の金曜は顔真っ赤にしてうちに話し掛けてくれた(私のこと好きなのかも?と思った)
今日会社に来たらとても素っ気ない態度…
話し掛けても反応が薄い…何かやらかしたんだろうか自分
いちいち気にしてられないってそう自分に言い聞かせてるけど

18:優しい名無しさん
17/10/16 17:47:51.07 UvgIV32R0.net
>>16
それすごい分かる
結婚してからは


19: 夫の機嫌に一喜一憂になってるよ…



20:優しい名無しさん
17/10/17 08:08:28.76 +PYSW0IQM.net
新スレありがとうございます
ただ、もしよければ先に前スレを埋めてもらえるとありがたいです
よろしくお願いします

21:優しい名無しさん
17/10/17 09:07:20.80 yEQtDPZxd.net
1乙です!

22:優しい名無しさん
17/10/17 14:36:52.21 HYK1aK4v0.net
>>8
「鈍感な世界に生きる敏感な人たち」読みやすかったし優しい感じで良かったわー
載せてくれてありがとう
「ささいなことにもすぐに『動揺』してしまうあなたへ。」はアマゾンで低い評価も結構あるんだね
本屋探しまわって今読んでるけど小さいのに内容が濃くてなかなか進まないw
スピリチュアル好きだから最後のところが楽しみ

23:優しい名無しさん
17/10/17 15:32:13.54 JKdhKNlO0.net
同じく「鈍感な世界に生きる…」は共感する部分が多くて
とてもわかりやすかったな
エレインさんの本では「人いちばん敏感な子」で書かれていた自己肯定感や
罪悪感からのアプローチも参考になったかな

24:優しい名無しさん
17/10/17 19:47:35.87 APE2NUsq0.net
>>18
>>1です
ただ次スレは970が立てることになってるので代理だけど立てたんだ…
終わってから立てると前スレからの誘導なしになってしまうからだと思う
こちらが先に進行してるのすこし気になったから現行スレで触れました

25:優しい名無しさん
17/10/17 20:28:52.58 cqf5IJfy0.net
>>22
>>18の2行目以降はここの住民に言ったのだと思うよ

26:優しい名無しさん
17/10/17 23:01:20.12 LNdM1WL90.net
>>22
んな細かいこと気にしなくていいよw
どーせ、いずれ埋まるんだし

27:優しい名無しさん
17/10/17 23:50:09.25 p9PxWSBy0.net
前スレ埋める前にこっちに書き込んでる奴いるの気になるわ。しかも前スレ埋めようって言われてんのにな。

28:優しい名無しさん
17/10/18 00:43:21.19 RQBZePHp0.net
だから気にすんなってww

29:優しい名無しさん
17/10/18 01:18:39.78 /Kx/h+82d.net







30:優しい名無しさん
17/10/19 14:08:09.69 Wyos843C0.net
東京の初台に
HSPさん向けな無言カフェがある
おすすめです
店長さんもHSPっぽい?

フヅクエ
URLリンク(retty.me)

31:優しい名無しさん
17/10/19 16:00:51.04 GmO9tNdc0.net
動物とか赤ちゃんを抱っこできない人っているかな?
何かの間違いでケガとかさせちゃいそうで、絶対持てないんだよね

32:優しい名無しさん
17/10/19 21:26:21.10 Int5Vpke0.net
HSPで甲状腺疾患や副腎機能疾患、リウマチなどの自己免疫疾患持ちの人いますか?
あと低血糖症、めまいが酷い、朝起きるのが身体が重くてとても辛い、アレルギーが重度、身体が浮腫みやすいとか…
これらはよくうつ病に誤診されてることが多いそうだけど
自分はアレルギー重度、浮腫みが酷く、朝は身体が重たくて動かないので血液検査受けたらいくつか異常値があった
ストレス耐性が低いからそうなったのか、元々病気があってストレスに弱くなったのか
HSPとしてストレスに弱くて関連があるのかよくわからないけど…
ニワトリが先か、卵が先か、みたいなものなのかな…
HSPがみんな身体が弱い訳ではないと思うけど、みんなどうなんだろう

33:優しい名無しさん
17/10/19 22:42:13.73 JH2MDamIa.net
小藪って芸人が前に「人見知りなんかただの甘えじゃバカタレ」みたいな事言ってたけど、
この人はHSPに対しても似たような事を思ってんのかね。

34:優しい名無しさん
17/10/19 22:56:20.34 seMghXJC0.net
>>31
小籔は吉本の舞台に出立ての頃は、すっごい棒読みの大根役者だった。
何か吹っ切れるきっかけがあったのかもね。
自分の経験則から言ってるんじゃないかな?言葉が適切かどうかは別として。

35:優しい名無しさん
17/10/19 23:18:38.58 Int5Vpke0.net
>>31
言いたいことが全く違います
自分自身がすぐ疲れやすく朝いつも辛くて、自分の怠惰かなぁと長年悩んでいたけどあまりにも酷いので血液検査を受けて異常が見つかったので、もし疲労が極度に酷い人は血液検査とか受けてみるといいと言いたかったのと、似た症状を持つ人がいるか質問しただけです
なぜそういう話になってしまうだろう、書き方が良くなかったのだろうか…
自分に対しては怠惰かな?と悩んだけどHSPの人をそう見てないし、むしろHSPだから疲れやすいのはしょうがないと諦めてることも、もしかしたら病気が隠れてるかもしれないと伝えたかっただけ…

36:優しい名無しさん
17/10/19 23:22:37.96 XCBQteZe0.net
>>30
副腎皮質ホルモンが少ないです
いつからなったかは分からないけど昔から虚弱だったし自家中毒もよくなった
いわゆるACTH単独欠損症らしいけど、難病に認定されるまでは重くないやつ
疲れた時にステロイド飲んでぼちぼちやってるよ
うつと睡眠障害で通ってる精神科でも「脳下垂体のホルモンは気分の調子にも関係があるからそっちもちゃんと通院してね」と言われた

37:優しい名無しさん
17/10/19 23:23:03.84 Int5Vpke0.net
言わば、気の持ちようと片付けられてしまうことも、実は身体の機能として理由がある場合がある
なんでもやる気さえあれば乗り切れるという根性論では解決できないこともある、ということが検査でわかったのでそれを言いたかった…

38:優しい名無しさん
17/10/19 23:40:34.66 Kd4r4Ubu0.net
>>33
過剰反応しすぎじゃない?
気持ちはわからなくもないけど、全てのHSPがこんな感じと思われるのは困る

39:優しい名無しさん
17/10/19 23:50:40.60 mO8H7Wy3p.net
怖い人がチラホラおる

40:優しい名無しさん
17/10/20 00:04:22.47 p8HoLELY0.net
>>33 >>31はあなたにレスしたんじゃないと思うよ

41:優しい名無しさん
17/10/20 00:08:36.09 J/Nuqonvp.net
>>31>>30に対してのレスだろ
どう見ても

42:優しい名無しさん
17/10/20 00:25:50.16 z0sZgVZsa.net
>>31だけど>>30に対してレスしたわけじゃない。
紛らわしいタイミングで発言してしまってすまない。

43:優しい名無しさん
17/10/20 00:33:44.53 J/Nuqonvp.net
>>40
奇跡のタイミングと繋がり感やな
こっちも勘違いしたわww
スマン

44:優しい名無しさん
17/10/20 09:53:56.66 p8HoLELY0.net
こういう風に間に入っていって指摘するのって、ドキドキしちゃうんだよなぁ。強くなりたい。

45:優しい名無しさん
17/10/20 12:13:19.08 mAZ7Hy05a.net
副担任のせいで自殺した中学生は
最近知られてきた「HSP(敏感すぎる人)」なのかもしれない
だいたい教師なんてなる奴は無神経なリア充がなりたがるんだから
HSPならまずなろうとすら思わない職業
HSPの心なんてわかるわけがない(´・ω・`)

46:優しい名無しさん
17/10/20 12:28:14.46 /H07jsrU0.net
弱いままでもいいんだよ

47:優しい名無しさん
17/10/20 14:11:32.19 eUvZeMpa0.net
教師とかも人間だし我が身が可愛いんだろ

基本的にクラスで立場強い子と仲良くして担任としての威厳を分けてもらってるらしい。
無意識にだろうけど。

48:優しい名無しさん
17/10/20 20:20:35.60 WJJd3cg50.net
前スレで教習所通おうとしていた者です
実車の先生はみんなやさしいけどやっぱり密室空間で近いし人として波長合う合わないがあるね…
家帰ってきたら何にもできずに寝る日々
「この人は配車しないでほしい」みたいなカードも出せるんだけど理由欄のチェックがセクハラされたとか暴言を吐かれたとかでなんかちがうから書けない
「嫌なことされてないけどなんとなく合わない」みたいな項目が欲しい…
壊滅的にトロいので人の倍くらい時間かかってるけど頑張ります

49:優しい名無しさん
17/10/20 20:28:47.95 768iT4Rba.net
教師にはイジメられたぞ
生徒から良い先生って尊敬されたくて1人をイジり笑いを取る的なやつはいる
教師だと内申という弱みを握られるし成績も同じ答えなのに自分はバツにされたりとかなり悪質
空気読みすぎて空気読めないタイプで見た目も性格もおとなしいといろんなやつのターゲットにされる運命
察しすぎて人との距離がつかめないや

50:優しい名無しさん
17/10/20 22:44:12.22 sOaQt9oWa.net
教師はサイコパスみたいなのもいるからな。
出来ないと見なした生徒をやたら怒鳴り付けたり恫喝したり殴りつけたりとかいる。後はクラスの生徒を恐怖政治でおさえつけようとしたり。

51:優しい名無しさん
17/10/21 00:15:20.35 5GsXzmxF0.net
>>34
ステロイド頓服でも効果あるんですね
自分はACTHも低めですがコルチゾールが朝でも基準値最低ラインの数値です
同じく昔から虚弱でした
ストレスあるのを我慢して無理し過ぎた

52:優しい名無しさん
17/10/21 00:19:05.24 jS6mdkB60.net
昔の担任持ってた先生が初めは正義感強そうな感じで立場強そうな子にもガツガツ言ってたけど次の年から立場強い子に媚びるようになってて
今更ながら思い出して笑えてきた

53:優しい名無しさん
17/10/21 00:26:09.50 5GsXzmxF0.net
>>49
途中送信してしまいました
ストレスを我慢して無理し過ぎた結果だとしたら、もう体質としてしょうがなかったんだと諦めるしかないと思いました
本当に働くだけで精一杯の毎日
朝の用意が終わったところで一度力使い果たす感じ
それにしても精神面、身体面合わせて考えてくれて良い先生ですね

54:優しい名無しさん
17/10/21 00:30:12.76 9TZ4jllCd.net
温厚で物腰柔らかいのは自覚あるけど性格悪い気がする自分
そんな性格って有り得るんやろか

55:優しい名無しさん
17/10/21 01:34:20.04 8IO7Dwit0.net
>>46
そこまで正直に書かなくても大丈夫。あの人の教え方だと集中できない、とかの理由でいいと


56:思います。 そしてトロくても大丈夫。 私なんか一旦路上出たのに、危ないと思われたのか、また教習所内に戻されたもんね。そこで3時間くらい走ってからまた路上出られたけど。 それでも免許取れた奴いるから、自信持ってください。



57:優しい名無しさん
17/10/21 02:38:29.12 HTb6+BEv0.net
>>53
ありがとう
仮免すらまだ至ってないけど頑張ります

58:優しい名無しさん
17/10/21 11:51:07.30 NUl9UK0B0.net
上司に名前呼ばれるだけでも口から心臓が飛び出るくらいビビってしまう

59:優しい名無しさん
17/10/21 12:32:01.29 EeBzXzWq0.net
HSPとサイコパスって一番相性が悪い気がする
タイプが正反対

60:優しい名無しさん
17/10/21 12:51:30.81 p


61:AQmqxutK.net



62:優しい名無しさん
17/10/21 15:00:47.95 jS6mdkB60.net
自己愛さんとは相性悪いね
同じ鳥かごにいたら餌食になる
非HSPならメンタル能力自体は似た感じだから拒否できるんだろけど
ダメージ受けやすいHSPだとどうしてもね

63:優しい名無しさん
17/10/21 15:05:39.46 8Dcypfpxd.net
こっちも主張しないといけないからしたら
「そんなに必死になるなよ」って態度されること多いけど酷いわ
黙って我慢しとけって言いたいのかよ。

64:優しい名無しさん
17/10/21 15:11:20.54 /bNiFOM+a.net
>>58
職場の自己愛BBAに最初やられたが、最終的には正論でガッツリやり返した。

65:優しい名無しさん
17/10/21 15:25:13.34 jS6mdkB60.net
やり返して引いてくれれば解決だけど
粘着されてメンタルの殴り合いになればぶが悪いから危険だわ

66:優しい名無しさん
17/10/21 19:01:08.99 cSPx81gn0.net
>>61
じゃあ支配されて奴隷になるかサンドバッグだな。

67:優しい名無しさん
17/10/21 20:07:56.51 jS6mdkB60.net
>>62
思考が極端すぎ
まあ君がそう思うんならそうなんだろう

68:優しい名無しさん
17/10/21 21:13:02.88 uC7yGXrRr.net
HSPって視覚過敏や皮膚過敏もそれなの?

69:優しい名無しさん
17/10/22 01:23:55.75 W1uPLp5l0.net
>>42
横から入らなければよいのに…

70:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 07:42:52.86 RfZbJ0YRa.net
選挙行ってきた
たまたま投票に来た人が自分ひとりだったため、係の人十数名に見られて落ち着かなかったわw
モゾモゾする

71:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:47:47.76 n/JkQezoa.net
>>61
俺は他の同僚に自己愛の事を広めつつ、みんなの前で自己愛に正論で反論したから俺を避けるようになったよ。
最後は泣かしたし。

72:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:04:02.24 LZ+q7vaK0.net
>>67
泣かせたとか誇らしげに言ってるあたり、あんたが人としてクズ

73:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:38:54.36 AUQaLy9pM.net
>>68
自己愛撃退は自身がクズになる覚悟がないと無理。自覚があるならおけ。

74:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:05:09.86 mzdXDkZPa.net
うちは両親も祖母も兄も自己愛の塊だから気が狂いそうだよ
マックでドリンクが一部店舗のみって書いてたんだけど
以前は無かったのでコレないですよね?と聞くと
「え?・・・?ありますけど?」と何言ってんだコイツになって恥ずかしかった
こんなくだらないことでとても恥ずかしいと感じる自分が情けない
対面式の注文は事前予習しないと行けないわ

75:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:31:54.36 D03ahZKX0.net
>>70
わかるーわかるよー
かかりつけの歯科医に電話予約するときも
シミュレーションして尚緊張するよー

76:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:07:19.51 rZfNAcUnp.net
>>70
普通に話のくだりがよくわからんw
俺は普通にアホか?
>>69に同意するし、>>67がリスク顧みずそこまでやり切れたのはある意味尊敬する
自己愛潰しは千載一遇のチャンスでひと突きにしないと永遠に逆転できなくなる
しかし泣いたって、そいつほんとに自己愛?
自己愛は顔真っ赤にしてムキにはなるけどなかなか泣いたりはしない
周りの同情をひくため嘘泣きはあるが
ただの性格悪いおばはん


77:?



78:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:23:02.93 SMYcXS8i0.net
tst

79:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:25:14.10 SMYcXS8i0.net
あ、書ける。>>71緊張するね
シミュレーションしすぎてもおかしくなるから、ほどほどにしてる
言いたい事だけに集中しないと、話が爆発的に広がって困る
色んなことを気にして、気にしたところからまた枝分かれして終らない

80:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:30:50.22 LZ+q7vaK0.net
>>72
それで泣かされた相手が「いじめられた」って自殺したらどうする気?
そいつ自己愛だしボクhspなんで、て言い訳するの?そしたら世間様は許してくれるの?

81:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:32:25.21 mFsdQNpMp.net
ひきこもりはドリカムとか前向きな恋愛ソング聞いて皆選挙に行こう!
スレリンク(liveplus板)

82:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:39:12.34 SMYcXS8i0.net
>>67
自己愛性とかHSPとか何とか色々いるけど、結局ただの小さな生物だから
苛めたら駄目だよ。自分に帰ってくる。強く生きたいと思うきっかけになるのは
強くなろうと硬くなった事が始まりだから、柔らかく生きていれば強い力も受け流すようになるよ。
誰より、自分の内側から押し上げる力が一番強い事は誰でも知ってるのにすぐに忘れる
>>64
そうだと思う。脳の感受性を司る部分が大きい事が原因だと思われる。
だから入ってくる情報全てに、敏感になってしまうというメカニズム
肌感覚も、自分の考えにさえ敏感になる。脳の仕組みを勉強したら分りやすい
記憶する部分の直ぐ近くに扁桃体があるから、強く感じるほど強く記憶に残るように出来てる
怖いと感じれば、しっかりと記憶に残るように、非常に合理的に出来ている
HSPかどうかで話す事が多いようだけど、基本は同じで些細な違いがあるだけ
ほんの数cm身長が高ければ、また違った人生になっただろう

83:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:59:59.07 W1uPLp5l0.net
>>77
HSPにおける扁桃体のメカニズム詳細について元を読みたいので論文などのソース、本ならタイトル著者を教えてほしいです

84:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:25:12.49 M1OUqqCA0.net
>>68
だよな HSPじゃなくて感覚が敏感なだけのアスペだわ

85:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:23:04.19 unQLg0Srr.net
>>77
ガセネタドヤ人間だ

86:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:23:55.59 unQLg0Srr.net
>>78
ガセネタじゃん

87:優しい名無しさん
17/10/22 21:36:24.56 rZfNAcUnp.net
自己愛知らない人が健常者向けの価値観で語ったところで無駄
自己愛は病気だから

88:優しい名無しさん
17/10/22 21:56:33.40 AUQaLy9pM.net
HSPは自己愛のターゲットにされやすく。自己愛に精神支配されたら、魂がときに回復不能に壊れることも分かってない人がいるね。

89:優しい名無しさん
17/10/22 22:32:58.26 rZfNAcUnp.net
>>83
そゆこと
いじめられて自殺なんて自己愛だったらぜってーしないから全く心配ないww
自殺しそうだったり悩んでるならそいつは自己愛じゃない証拠www
物事の本質を見抜くはずのhspなのに…以下略

90:優しい名無しさん
17/10/22 23:07:33.94 1n3nBjkj0.net
>>72
泣かせたって言うと大げさだったかも。
涙ぐみながら反論にならない反論をして来たって言うのが正確な表現かな。
俺ともう一人をターゲットにして来て、言い掛かりを散々つけて来た。パワハラジジイに乗っかってね。
いちいち矛盾してるんだけど、言葉のやりとだとごまかされたり。
パワハラジジイが退職してこっちの心が回復してから、今まで言えなかった正論を返した。

>>75
自己愛は死んでも自殺しない。
自己愛の攻撃を受けた経験が無いと、中々、分かってもらえないと思うが。

91:優しい名無しさん
17/10/22 23:30:28.55 LZ+q7vaK0.net
>>85
どうして大げさに言う必要があったの?
劣等感だらけの自分を、ネット中だけでは大きく強く思わせたかった?
しかもあなたが語ってること、世界一いらない情報ばかりだからもう黙って。

92:優しい名無しさん
17/10/23 00:04:01.74 BPpX1eOJr.net
>>83
ムー読んでるの?

93:優しい名無しさん
17/10/23 04:57:52.96 L0aS/K07M.net
>>87
読んでない。自分の経験の表現だけど。

94:優しい名無しさん
17/10/23 08:14:14.51 xKsqRzChM.net
なんでわざわざこのスレにアラシが来るんだろう?

95:優しい名無しさん
17/10/23 14:18:28.09 AY5gyN/M0.net
あれだな、世の中がHSP中心に回っていない
のだけは確かだな。

96:優しい名無しさん
17/10/23 14:28:06.91 M8LD1WSJ0.net
HSPが当たり前の世界になったら「鈍感すぎて生きるのが辛い」ってスレが立つんだろうな
んで「また何気ない一言で先輩を泣かせてしまった」とかの悩みが書き込まれるんだろう

97:優しい名無しさん
17/10/23 15:04:14.72 Xk0YcAmMM.net
>>91
鈍感な人は自分が泣かせたことに気づけないと思うよ。

98:優しい名無しさん
17/10/23 15:07:15.32 M8LD1WSJ0.net
>>92
いやHSPが当たり前になったら傷ついたことも表に出しやすい世の中になるのかと

99:優しい名無しさん
17/10/23 16:18:42.46 jykzcctm0.net
hspがマジョリティになったら世の中回らなくなる気するけどなー

100:優しい名無しさん
17/10/23 16:19:52.91 jykzcctm0.net
あ、決してディスってる訳ではない。念のため

101:優しい名無しさん
17/10/23 17:50:14.57 hTSP1PkJa.net
>>93
うーん、今の日本でも結構、空気読めよとか色々、うるさいからそんなに変わらないんじゃないかな?

102:優しい名無しさん
17/10/23 19:30:15.16 RKgdojOMa.net
HSPがマジョリティになったら今よりはテレビとかは少しは安心して見られるようになりそう。
一人暮らしじゃなければ、HSPにとっては食事中とかに逃げられないリビングにテレビがあるのは軽い精神的拷問だし。

103:優しい名無しさん
17/10/23 20:18:51.04 +E3x5zNj0.net
>>94
うん、回らないと思う
資本主義とHSPは相性悪い気がする

104:優しい名無しさん
17/10/23 21:07:56.35 SGPCi8DV0.net
荒らしの人
モンスターペアレントってこういうのかな?と思った
飛躍してすごいと思った
ところでその人が普通に混じってレスしてるような気がするんだけど気のせいかな?
怖いよ…

105:優しい名無しさん
17/10/23 21:53:09.84 plhT9JWG0.net
hspって想像力欠如した奴の集団のことか?何が「怖いよ…」だ。

106:優しい名無しさん
17/10/23 22:05:49.50 ebc6mqp8p.net
テニスやってるんだけど、練習のラリーとか全然続かない…集中が長く持続できないというか。
逆に試合は一、二球に集中して決定打を放てばいいわけだから勝てることも多い。その球返されちゃうとお手上げだけど…

107:優しい名無しさん
17/10/23 22:53:58.52 w9SZpw3Cr.net
>>99
しつけーよキチガイが!死ね

108:優しい名無しさん
17/10/24 01:13:34.76 EkAFj/Boa.net
同じ特徴を持つ人間でもその特性がいい方に出るのか悪い方に転ぶのかの決め手が、周囲に理解者がいたか、共感を持って支えられたか、安心感を得られたか…あたりだと繰り返し本で出てくる
自分は親が安全基地にはならず、むしろ世間と同じような短絡的な決めつけや否定、あるいは無関心なタイプだったんで、ボロボロ
(不安がってる時に「こんなことも出来ないの⁉︎」とか「弱虫」とか傷口に塩を塗る発言を浴びせられるのが日常)
安全基地どころか、家も外も地雷源に爆弾が飛び交ってるようなものだったわ
自分ひとりで息を潜めて隠れてる時が一番の安息、みたいな
HSP関連本で自分の特性を知り、理解がすすむのはいいが、支えが得られた人はこうなる…得られなかった人はこうなった、みたいな例を見るのは結構しんどく感じることもある
だって自分、予後が良くない支えが得られなかった方なんだもん
届かないところにぶら下がってるバナナを見てる猿になったような気持ち

109:優しい名無しさん
17/10/24 01:22:15.84 feOSSCtz0.net
もっと言えば他の猿がバナナ食べてるのを指をくわえて見てる気持ち

110:優しい名無しさん
17/10/24 01:57:23.43 6W68eZni0.net
新しく始めた仕事の上司が
悪気なくズバズバ言う人で
ちょっとへこたれてきた。
自分の人格を否定してるわけではなくて、
自分の仕事の進め方を注意してくださってるって分かるけど、
やっぱ気にしてしまう…。
前職がよくも悪くも放置な上司だったから
ギャップにやられてるよ。

111:優しい名無しさん
17/10/24 06:36:01.93 LzL5s52aa.net
>>105
信用して放置してくれる上司が一番やり易いよね。

112:優しい名無しさん
17/10/24 08:00:12.16 Q28wcTk0M.net
職場のおっさんがアメしゃぶる音が気になる。
このオッさん頭は良いけど他人の話聞かないし空気読めないんだよね。
会議中に関係ない話を始めたり。
自己愛もだけど発達もストレス。

113:優しい名無しさん
17/10/24 11:13:26.04 Qy8vDUb7a.net
>>103
me tooなんだが、昔にこだわると消耗するだけなんで、自分はなるべくネガティブなことは思い出さんようにしてる。

114:優しい名無しさん
17/10/24 12:09:45.70 w+wYvBso0.net
>>103
>自分ひとりで息を潜めて隠れてる時が一番の安息、みたいな
わかる〜
ここにいる人はそういう人が多いんじゃないかな

115:優しい名無しさん
17/10/25 01:13:16.74 9ymMmxgI0.net
周りがHSPだと理解してくれて、短所じゃなく長所を伸ばしてくれたなら……
っていうのは多分ここにいる人みんな思ってるよね
自分はHSPを知る前に心を病んでしまったけど、そっちの方面は家族に理解してもらえたおかげで
短期間で悪くはなったけど寛解するまでも早かった
でももし病む前にHSPを理解してもらえてたら、もっと生きやすかっただろうなとか思うと、どうしようもないし、申し訳ない
「普通に生きたい」「普通に生きたかった」今はそんな言葉しか出てこないや

116:優しい名無しさん
17/10/25 02:45:35.32 iy+QrZBZ0.net
>>110
同感、もっと早く知ってたかった
分かって欲しい、
長所を伸ばしてほしいと思うのは
エゴなのかもしれないけど…。
自分と真逆タイプの知人に
そんな性格勿体ない!
人生損してると熱弁されて、
この人とは分かち合えないと思って
関係切ったわ
長所を誉めてくれる人がいいな

117:優しい名無しさん
17/10/25 06:37:51.47 A5Kal3jZ0.net
長沼の本はHSPに対する愛情が感じられるけど
数ヶ月前に出た岡田尊司のHSP本はほぼ病人扱いだな
相変わらず愛着障害って単語が著書に必ず出てくるし

118:優しい名無しさん
17/10/25 12:45:28.09 kpufzd+ja.net
長所というか、乳幼児や犬猫には懐かれやすいなー

119:優しい名無しさん
17/10/25 13:46:07.48 ENm60/CB0.net
>>113
あるあるー
泣いてた赤ちゃんが自分と目が合うと泣き止んだりする
そして小さい子に怒鳴る親御さんを見ると
小さい子に感情移入して泣きそうになる…

120:優しい名無しさん
17/10/25 15:00:37.58 iZZr+42E0.net
HSPの本出しさらして岡田尊司も範囲外のことに首突っ込んできたから嫌いになったわ

121:優しい名無しさん
17/10/26 01:02:43.89 iuloUBAT0.net
HSPって自己中だよね。私悲劇のヒロインw

122:優しい名無しさん
17/10/26 01:59:28.88 ttYaSKsw0.net
躁鬱のADHDのHSPだけど、私悲劇のヒロインだわなんて言ってる暇なんかないわ!!
次から次へと畳み掛けられる変化に対応するだけの人生だ。
バカみたいに薬飲んで人に気を遣って、その何倍もダメージを食らって。
それで死ぬだけなんだよ。

123:優しい名無しさん
17/10/26 02:58:02.82 u8a/n+re0.net
旦那が私を怒るとき、「お前は俺より下なんだ」「お前を注意できてる俺すごい」みたいな裏の感情がぶわっと体の中に入ってくる。
ちゃんと謝りたいのに、言葉じゃなくてその感情の方にキレてしまう。
でもそれを訴えても、旦那からすれば「は?そんなこと言ってないじゃん」になるだろうから、何も言えない。
確かに言われてないよ。でもわかっちゃうんだよ。
自分の中がぐしゃぐしゃになって、眠れない。
ここ数年で悪化してる気がする。

124:優しい名無しさん
17/10/26 06:35:51.96 TH6xGC4ia.net
>>117
そいつここで誰にでもいちゃもんつけるアラシだから放置した方が良いよ。

125:優しい名無しさん
17/10/26 12:18:21.33 txkuVViv0.net
自分の特性を理解して前向きにやってくしかないよね
HSSと併発なので、良い方作用すると有難いかな

126:優しい名無しさん
17/10/26 13:52:11.34 D+FqKhfH0.net
「過敏で傷つきやすい人たち」を読んだ 感覚探求って言葉があるんだね
自分は明らかにそれが高い。
引きこもる時も多いけど、賑やかな場所も人と会話するのも大好きで目立ちたがりだ
今メンタルも体調もダウンしてて、気分転換ができないことに、とてもフラストレーションを感じる
敏感ではあるがHSPではないと思ってたけど、こういうタイプもいると書いてあって意外だった
「過敏なのに刺激が大好きな人たち」って本出ないかな

127:優しい名無しさん
17/10/26 16:42:28.56 QWE0qzMf0.net
ゆるキャラとかぬいぐるみとかは好きなんだけど
リアルの子どもとか動物はキンチョーする

128:優しい名無しさん
17/10/26 20:17:28.73 vFOZn/B00.net
HSS併発だと本当に行きづらい

129:優しい名無しさん
17/10/26 21:26:59.18 HL9NcdtYa.net
7日間で自己肯定感を上げる方法
行動できない自分からの脱出法
読んだ人いる?書店でパラ見したときは面白そうだった

130:優しい名無しさん
17/10/26 21:40:38.52 WcJc6KB50.net
>>124
HSP本ではないのか
でも面白そう
自己否定がクセになってるからなぁ

131:優しい名無しさん
17/10/26 22:19:50.32 TybzI0MRd.net
7日間では無理だろうな
半年ぐらいなら実感湧いてくるだろうが

132:優しい名無しさん
17/10/26 23:43:40.39 txkuVViv0.net
>>124
ありがとう
読んでみよう

133:優しい名無しさん
17/10/27 07:53:26.17 XuOX64YgM.net
HSPの人が愚痴ったり雑談する為のスレ
スレリンク(mental板)
別の板にスレね
専門板であるメンタルヘルス板ではなく
雑談板であるメンヘルサロン板のスレ

134:優しい名無しさん
17/10/27 08:41:28.23 JQ0T3+EiM.net
やはり保守しないとスレ落ちてしまうね

135:優しい名無しさん
17/10/27 21:17:34.42 CwlxfoJn0.net
中年HSP記のダークサイドシリーズ終わってしまった
ファンだったから少しさみしい
講演会とかやらないかな...

136:優しい名無しさん
17/10/27 22:23:53.22 IRBfkGmG0.net
いやらしい
直接言えば?

137:優しい名無しさん
17/10/27 22:25:14.18 IRBfkGmG0.net
前川喜平さんみたいに四


138:国から東北でも会いに講演会行く人も居るけどね。HSP相手は違うでしょ



139:優しい名無しさん
17/10/28 01:04:59.72 EyVQXJP30.net
そういう意味ではなくて...
あの洞察力と表現力と淡々とした突破力のファンなのです
HSPの理解がたいへん深まったので
実際どんな人なのか、興味があるし

140:優しい名無しさん
17/10/28 02:28:42.80 58cIPers0.net
鈍感ストーカーみたい気持ち悪い

141:優しい名無しさん
17/10/28 02:30:21.47 58cIPers0.net
自己中さに無自覚なんだ

142:優しい名無しさん
17/10/28 02:39:10.04 58cIPers0.net
「こう言えばこういう風に受け取って下さい」とか相手に要求できると思ってるの?んなわけない
やる気がありますという態度を取ってるつもりでも仕事の相方からはやる気がない一面を見透かされそう受け取られたり
相手をみるより自分だけ傷つかないようにしたい態度、書き込みから感じるわ

143:優しい名無しさん
17/10/28 07:38:52.53 /i/LoGBg0.net
>>133
そいつアラシだから相手にしないで。

144:優しい名無しさん
17/10/28 12:07:59.41 zBCUBKbJa.net
137ねーよ
ストーカーグループさんw

145:優しい名無しさん
17/10/28 13:10:54.08 EyVQXJP30.net
孤立しているHSPさんが多いと思うので
講演会などで当事者が集まれる機会があるのはいいんじゃないかな
(いろいろ言葉足らずでしたね...すみません)

146:優しい名無しさん
17/10/28 14:43:51.10 oiUVmoTfa.net
>>139
気にしなくて良いよ。

147:優しい名無しさん
17/10/28 17:45:42.78 vrTkzm9s0.net
会話が噛み合ってないから>>139さんに言ったんじゃないと思いますよ

148:優しい名無しさん
17/10/28 19:30:13.51 KLUgXX/+0.net
>>130
知らなかったらググりました
ぷぷっと笑ったり、まだ少ししか読んでないけど
お知らせのためではなかったと思うけどありがとう
2017/3/19「HSPは気配がない」という記事
確かに家族をびっくりさせたことはしょっ中のこと
しかし新しい会社などに行くとどういう訳か目立つと言われ、癖の強い人から目をつけられがち、またはあまり話しかけてもらえない
すごく自信家に見える、と言われたが何のことやら自分ではさっぱりわからない
だから一所懸命目立たないよう下を向いて気配を消すようにしている
そういう矛盾抱えてる人っていますか?

149:優しい名無しさん
17/10/29 11:19:50.85 jo3MgBYF0.net
>>142
俺は気配が無い訳ではないが、意識して消すのは得意。
かくれんぼでよく見りゃ居るのが分かる場所でずっと見つけられなかった。
コツは自分で自分はここに居ないと思うこと。

150:優しい名無しさん
17/10/29 14:13:26.87 wZIPrF5a0.net
>>143
居ないと思うことですか
隠れようとしてるんだけど無意識の自我が邪魔してるんですかね
学生の頃から勝手にリーダー格に見られ、少し経つと期待外れだったと勝手にがっかりされ
だったら目立たないけど実は結構話す、とプラスのギャップの方がずっといい
勝手に期待されて勝手にがっかりされる
本当に自分に疲れる

151:優しい名無しさん
17/10/30 02:22:52.31 FktWM79T0.net
人と打ち解けてるようで
自分の中のどっかに隔たりがあるような、つっかえる感じが凄く嫌になってきた
考えすぎてるって自覚はあるんだけど、もう既に手遅れかもしれないな

152:優しい名無しさん
17/10/30 07:36:53.37 bImGmfEx0.net
>>145
境界が築けてるなら良いことなんじゃないかな
境界をなくすことが人と仲良くなることだと思ってたけど
その考えがかえってトラブルをひきおこしていた

153:優しい名無しさん
17/10/30 10:40:34.65 q+xBxtim0.net
ボーダーに捕まった。
毎日魂削られてる


154:。 助けて。



155:優しい名無しさん
17/10/30 12:10:41.84 a4Y1CYemd.net
出来る限り一日の間接触する時間を減らせないかな

156:優しい名無しさん
17/10/30 12:30:41.77 JfEq5vuBM.net
>>147
蟻地獄の上の辺りかな。時間がたつと逃げる気力もなくなるくらい侵入されて洗脳されるよ。

157:優しい名無しさん
17/10/30 13:51:47.93 0T17/nSP0.net
>>142
私もいっしょです。小学校から「長」とつくものにはことごとく推されてきました。
多分、自分が自分の意見より、相手が言ってほしいこと(何となくわかる)を話して会話してたから、変な信頼感みたいなものができちゃったのかなと思います。
でも実際には能力や人望があるわけではなく、いざ生徒会長選挙に出たら
そこそこの規模の学校なのに得票6票でさすがに笑いました。
あと先生からもよく目をつけられたし…
勝手に期待されて勝手にがっかりされる。本当にそうですよね。
>>143
気配消せるのうらやましいです!
今度からやってみます。

158:優しい名無しさん
17/10/30 14:00:39.02 jbzHnhCMp.net
948 名前:優しい名無しさん :2017/10/30(月) 13:02:13.24 ID:jbzHnhCM
832 名前:朧 ◆U11fMgxNyZfR [sage] :2017/10/29(日) 12:42:42.39 ID:GlwZxZ/C
>>830
だから、違う、って。でも、その事件はリアルタイムで見てきて、その人の最後の書き込みも見たから、影響はあるよ。私が後悔してるのは、身内を救えなかったこと。
でも、それとこのスレをたてたのは関係ないならね。説明してあるから、読み直してきて。
957 名前:覇王 ◆Gv599Z9CwU :2017/10/30(月) 13:05:42.22 ID:d359ymzg
初耳や…それでやたら人の相談に乗りたがってたのか。
おい

身内を救えなかったってどういうこと?

159:優しい名無しさん
17/10/30 14:20:25.14 7ynokL0JM.net
浮気されそう
正確に言えば浮気しそうな雰囲気が芽吹いた程度
いつもなら何かが芽吹いた時点で対処できるけど浮気はちょっと…
人よりはやく気付くっていうのは人より長く苦しむって事だと改めて思った

160:優しい名無しさん
17/10/30 18:29:09.81 gBIN4jboa.net
>>150
視点をどこにも合わせないでピンとぼかすのがコツ。

161:優しい名無しさん
17/10/30 21:44:16.66 LwBkWzKc0.net
大麻とか危機回避能力落ちるらしいから向いてそう

162:優しい名無しさん
17/10/30 22:06:50.78 G2bjHBL/M.net
>>154
みんな大麻に逃げたいけど
日本は違法
他の物質探すか、医療大麻応援するか海外逃亡しろ

163:優しい名無しさん
17/10/30 22:34:55.37 K7eEoexnp.net
>>155
ハッピーハーブことセントジョーンズワートどうなのかな
とりあえずこれ試してる。今3日目だけど少しいいような気が
URLリンク(i.imgur.com)

164:優しい名無しさん
17/10/30 22:42:02.15 QTK9DnOC0.net
俺は酒の飲み過ぎでガンマ400まで行ったよ。

165:優しい名無しさん
17/10/30 22:54:05.28 wbOvb2sj0.net
セントジョンズ気になってた…! 買おう。

166:優しい名無しさん
17/10/30 23:02:48.97 LwBkWzKc0.net
人の悪口とか愚痴とか言うのわりと苦手なんだけどみんなもそうですか?
すごく気を許した人とかにはなんとか言えるけど、結局自分が悪いのではないか、、おかしいのではないないかって考えてしまって言葉にできない
飲み会とかで周りの人バカにしまくってる人とかすごいなって思う

167:優しい名無しさん
17/10/30 23:26:57.78 Ms/JaAhC0.net
>>159
俺は逆に感じたら言わないと気が済ま


168:ネい。 溜める容量が少ないんだと思う。



169:優しい名無しさん
17/10/30 23:38:44.69 VzY+2uKP0.net
ほんとの意味で人と交流って出来ないの?
例えば、心底相手を心から信用するとか・・・

170:優しい名無しさん
17/10/31 00:19:01.31 FI1NcqRC0.net
>>161
出来るよ。

171:優しい名無しさん
17/10/31 03:07:59.22 X3/ZDtJF0.net
愛着障害ってどんな感じ?

172:優しい名無しさん
17/10/31 06:57:43.71 ap3xoWil0.net
>>159
昔は同じく自分を責める癖が強かったけど、今は自分の中に生まれた違和感は潰さず自分で受け止めるようにしています
気を許した人にしか批判を言えないのは、もし批判を言った自分を受け入れて貰えなかったら怖いから言えないのでは?
飲み会で周囲をバカにしまくる人をディスる自分をもっと掘り下げて考えてみたらいいと思います

173:優しい名無しさん
17/10/31 08:23:27.99 2do9hUsr0.net
相手に悪いなって思って、傷ついてないふりを必死でしてしまう
すごく鈍感な人に見えてると思うけど、ここの人たちが職場にいたら見破られそうで怖いな
ただ生きるのに勝手にズタボロになって必死になってしまう。恋愛とか出来んのかな、、、

174:優しい名無しさん
17/10/31 18:22:48.38 Alo0gtyea.net
思い込み強そうな奴に自信満々に意見を押し付けられて、「うわっ、こいつに感化されたくないな」という時には
そいつをイメージの中でテレビの枠の中に入れて、健康食品のインタビューみたく下にテロップで『※個人の感想です』ってつける
すると「ふ〜ん、あっそう」「そういう人も居るんだ〜(自分は違うけどねw)」と引いて眺められる
NLPを応用してカスタマイズしてみた
周りのウザい人に悩まされてる人、よかったら試してみて

175:優しい名無しさん
17/10/31 18:23:47.07 bM+706Yo0.net
え?結婚してるよ

176:優しい名無しさん
17/10/31 19:49:08.02 2do9hUsr0.net
自分はHSPなのかちょっとわからないので聞いて欲しい
自己診断だと例のチェックは14個あてはまる
学校や職場だと萎縮してしまう。緊張し動揺し、ワーキングメモリはすぐに満杯になる。相手の些細な言葉がが気になり苦しくなるし雑談も苦手だ
自分がミスしたんじゃないか、失礼なこと言ったんじゃないかと考えて眠れない日もある
職場の人の行動が非人間的じゃないとか、新人に対してキツく当たりすぎだとかイジメとかにはものすごく憤る
しかし、趣味の集まりや飲食店なんかで知り合った人とは浅い内容なら普通に話せるし、慎重派なのに一人で海外旅行も行くし。ワーホリにも行った。ものすごく楽しかったしこの世の春だった
映画館や、美術館、おまけにライブハウスやクラブにも行くし人混みも平気だし田舎に住むより都会が好き
なんなのかわからなくなってきた
長文ですみません。よかったら意見聞かせてください

177:優しい名無しさん
17/10/31 20:29:58.28 w+kDBQL50.net
>>168
なんとなく俺に似てるな。
俺はもう少し切れ易い傾向かな。

178:優しい名無しさん
17/10/31 20:52:36.16 ap3xoWil0.net
>>168
ものすごくわかる
HSPかどうかはこれだけではわからないけど
なんなら1人でバー行ったってバーテンさんとサシでちゃんと話せると思う
けど毎日会う会社という共通項だけの人には緊張するし萎縮する
毎日息苦しい
なんだかうまくいかない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1377日前に更新/314 KB
担当:undef