アルコール依存症 離 ..
[2ch|▼Menu]
2:優しい名無しさん
17/08/28 23:11:19.91 3n6f0c5W.net
終了

3:優しい名無しさん
17/08/29 02:14:32.66 e2KxOx/M.net
カレーうどん食えメンヘルに効く

4:優しい名無しさん
17/08/29 10:18:41.45 q552jlFw.net
断酒21日目。体がだいぶ楽になった。眠剤にはまだ頼ってるけど

5:優しい名無しさん
17/08/29 14:11:26.17 e2KxOx/M.net
カレーは二日酔いに効くよ
しじみの味噌汁も効くよ

6:優しい名無しさん
17/08/29 15:58:30.76 oPLfx6kQ.net
さてそろそろ抜くかな
代替品欲しいもんだわ

7:優しい名無しさん
17/08/29 15:58:57.76 g5KKsPLW.net
二日酔い時は胃弱ってるしカレーはやめとけ

8:優しい名無しさん
17/08/29 16:05:42.18 vuPw1JcI.net
3日経過したが被害妄想がひどく震えてる
安定剤も飲んだけどあまり効いてない
苦しいよ

9:優しい名無しさん
17/08/29 16:06:54.54 e2KxOx/M.net
弱ってないふつうの時に食べとくといい

10:優しい名無しさん
17/08/29 21:26:31.62 mUAjJelT.net
URLリンク(www.youtube.com)

11:優しい名無しさん
17/08/29 22:03:37.43 e2KxOx/M.net
二日酔いになるまえに
一週間まえに
前もってくうといい
>>7

12:優しい名無しさん
17/08/29 22:19:51.59 e2KxOx/M.net
納豆にカラシいれないと逆に不味くてくえなくね

13:優しい名無しさん
17/08/29 22:20:21.10 e2KxOx/M.net
サンドイッチ、納豆、シュウマイ、ウインナー、ホットドッグ、冷やし中華にカラシ合うね!

14:優しい名無しさん
17/08/29 22:20:42.38 e2KxOx/M.net
イチローはカレー食べる カレーはヘルシー
カレーもカラシもウコン(漢方)が入ってる

15:優しい名無しさん
17/08/29 22:25:00.05 g8kPq/tn.net
飲んじまった
ずっとぶっ飛びたかったら
大分楽になりました。

16:優しい名無しさん
17/08/29 22:25:44.37 g8kPq/tn.net
飲んじまった
ずっとぶっ飛びたかったら
大分楽になりました。

17:優しい名無しさん
17/08/29 22:29:12.89 vuPw1JcI.net
>>16
ぶっ飛びたい気持ちわかるわ
やりすぎると辛くなるからほどほどした方がいいよ
数日前に同じ事して現在辛いからさ

18:優しい名無しさん
17/08/30 02:52:04.24 cIrZPKvI.net
眠れん・・・

19:優しい名無しさん
17/08/30 11:00:11.26 7IdYXkVk.net
>>18
アルコールが抜けてる証拠だ、がんばれ

20:優しい名無しさん
17/08/30 11:58:09.36 LoUG0ijz.net
むおん、むわん、もうたまらん
ストロング飲むわ
ぷはー

21:優しい名無しさん
17/08/30 11:59:27.27 wJrJS2KS.net
>>18
目を瞑って横になるだけでも睡眠に近い効果はあるよ

22:優しい名無しさん
17/08/30 13:56:05.62 QLb4VPZW.net
一週間経てば抜けるのはスリップばかりでわかるが、異様な怠さと背中の痛みがつらい。病院嫌いで最近は何の検査もしてないけど背中が激痛になる人いますか? 内臓やばいかも知れない。

23:優しい名無しさん
17/08/30 13:58:59.34 QLb4VPZW.net
>>8
断酒できてるかな?あと二日したら落ち着くから一緒に頑張ろう。

24:優しい名無しさん
17/08/30 14:07:03.39 CPymnXE4.net
>>22
膵臓癌 背中の激しい痛み
で、検索。

25:優しい名無しさん
17/08/30 14:09:34.71 QXmveER+.net
>>22
浮腫みじゃねーかな
腎臓が腫れると背中痛くなるぞ
横向きで寝返りしながら寝ることとアミノバイタルとかでBCAA 補給しつつ尿が濃くならない血がどろどろにならないように水分調整

26:優しい名無しさん
17/08/30 14:14:12.54 QXmveER+.net
>>22
あと背中痛いから寝転んでばかりいるとかえって体調が良くならない場合もあるから、少しだけ動いて血のめぐりを良くしてみるとかね

27:優しい名無しさん
17/08/30 15:03:26.44 NVBXJAvf.net
>>8
断酒5日目同じくくるしい、安定剤のんで少しはましだが
飲酒欲求でもうすこしで自販機に走りそうになったが我慢した

28:優しい名無しさん
17/08/30 15:26:13.00 7PGRk0Rc.net
>>22
病院行った方がいいよ
俺は去年の暮れの検診で異常なしで
体が怠くて、最近検査に行ったら肝硬変っていわれたよ

29:優しい名無しさん
17/08/30 16:20:41.78 wJrJS2KS.net
背中の痛みはヤバい

30:優しい名無しさん
17/08/30 16:21:55.16 8NiXiTJd.net
>>22
アルコール筋症とかで筋肉痛みたいに
あちこち痛くなることはある

31:優しい名無しさん
17/08/30 16:30:04.10 EXgOYqRn.net
背中の痛みは、ヤバイ聞くね
断酒して 1週間で 背中の痛みが消えないなら病院行けよ!

32:優しい名無しさん
17/08/30 16:31:10.54 3kKICWci.net
断酒2日目。苦しくて救急車呼んだ。けど点滴だけして帰らされた。意識飛びそうなくらいしんどい

33:優しい名無しさん
17/08/30 16:31:46.43 EXgOYqRn.net
γーGTP 3000 有ってもそんなに傷まなかったから
痛く成ったら 終わりとかよく聞くよな

34:優しい名無しさん
17/08/30 16:49:18.02 s95AOCZe.net
>>28
ガンマとかどうだったのですか?

35:優しい名無しさん
17/08/30 17:13:23.91 NVBXJAvf.net
>>32
おれも2日目一番苦しかったな、俺も救急車呼ぼうとしたが世間体が悪いから
安定剤、睡眠薬3日分位のんだよ

36:優しい名無しさん
17/08/30 18:32:26.36 7PGRk0Rc.net
>>34
GOT-62H
GPT-19
γGTP-84H
血小板ー8.2L
あとCT撮って画像では肝臓は凸凹にはなってなくてよかったみたいだけど
それと触診されたけど何も言われなかった
血小板が低いからダメみたい
二週間後再検査かな、それまで食事制限はなし、ビタミン剤だけくれた

37:優しい名無しさん
17/08/30 19:18:45.74 GEsrolp8.net
>>35
入院させてくださいって頼んでもダメって言われた。苦しいー

38:優しい名無しさん
17/08/30 20:01:42.64 zhiHCxBL.net
>>36
そんな異常な値じゃないんだね。
自覚症状もないだろうし怖いね。
再検異常なしだといいね。

39:優しい名無しさん
17/08/30 20:02:57.12 hXn/rWjL.net
>>23
なんとか今日を乗り越えました
不安が強かったです

40:優しい名無しさん
17/08/30 20:03:46.08 hXn/rWjL.net
>>27
しんどいですね
お互いに頑張りましょう!

41:優しい名無しさん
17/08/30 20:31:41.69 8NiXiTJd.net
慣れないと2日目きついよねなんて余裕で見てたら
急に不安で血の気が引いて視界が狭くなった

42:優しい名無しさん
17/08/30 20:39:46.73 NVBXJAvf.net
>>37
救急車ではアル衣患者には冷たいね、アルコール専門病院でも入院させてくれないだろうし
手順を踏んで専門病院にかかるしかないのかなぁ
なんとか我慢して下さいしか言えないけど4〜5日たったら離脱症状は消えてくれると
思うので頑張って下さい。

43:優しい名無しさん
17/08/30 20:44:08.83 7PGRk0Rc.net
>>38
ありがとう
これ、断酒三日目の数値
若い先生が「所見で肝硬変です」って言われた笑
血小板だけ正常値になってほしい

44:優しい名無しさん
17/08/30 21:02:06.15 Dvn5P4mW.net
離脱なんか慣れたくねーw

45:優しい名無しさん
17/08/30 21:50:12.89 bOu4ivoF.net
>>43
そんな簡単に肝硬変なんて診断でるもんなんですね。

46:優しい名無しさん
17/08/30 22:46:42.14 7PGRk0Rc.net
>>45
黄疸とか腹水はないから、触診で肝臓の硬さとかわかるのかな?
でもまだ確定診断じゃないから次行った時に色々検査されるのかもしれない

47:優しい名無しさん
17/08/30 22:53:07.93 GEsrolp8.net
>>42
かなり冷たかった。自宅でゆっくりした方がいいんじゃないですかとか言われた

48:優しい名無しさん
17/08/30 23:13:40.40 8NiXiTJd.net
離脱症状で救急車使う勇気ないわ
血を吐いたときも親に頼んで車出してもらった

49:優しい名無しさん
17/08/31 10:39:36.72 sn/dx6bU.net
離脱でジャーキングが出るんだけど他の人も出たりする?

50:優しい名無しさん
17/08/31 12:41:16.70 kwEr/9rz.net
ネコが6匹部屋のあちこちに
1匹しかいないのに

51:優しい名無しさん
17/08/31 12:48:45.02 Yf


52:+TObp8.net



53:優しい名無しさん
17/08/31 13:08:43.93 lgYCYGkc.net
断酒3日目だとぼちぼち離脱症状が消える頃
がんばって断酒して専門病院受診しなよ
あなたの身体が心配

54:優しい名無しさん
17/08/31 13:22:34.19 ov3leFLZ.net
>>52
逆に言うと3日断酒して離脱症状でなかったら
そこから先も症状でないって感じですか?

55:優しい名無しさん
17/08/31 13:51:00.66 KiBsOf8B.net
>>53
俺は、4日目に山場来た
飲んで無いのに飲んだ様な状態に
立つのも辛かった

56:優しい名無しさん
17/08/31 14:04:45.57 lgYCYGkc.net
人によりけりじゃないのかなぁ
俺の場合3日目から楽になったけど6日目ぐらいにイライラがきつく
なったりしたりして、人それぞれ違うんじゃない。

57:優しい名無しさん
17/08/31 15:15:05.28 +jRiygKy.net
まだある中になって日が浅いですが
飲酒欲求と離脱の事甘く見すぎてた
本当にきつい

58:優しい名無しさん
17/08/31 15:33:09.77 lgYCYGkc.net
俺もしんどい、離脱は安定剤で、飲酒欲求は甘いアイスキャンディで耐えてます。
一人で部屋にいると余計にイライラしてきます。
お互い頑張りましょう

59:優しい名無しさん
17/08/31 18:31:58.38 dmAJ8UgO.net
>>57
がんばって!1週間もすれば少しは楽になるから

60:優しい名無しさん
17/08/31 19:18:43.09 lgYCYGkc.net
>>58
ありがとう、気晴らしで自転車で散歩してきた。
ここに書くことでも少しは楽になります。

61:優しい名無しさん
17/09/01 02:03:25.25 0jrhWcS4.net
レグテクトって離脱に効くのかな

62:優しい名無しさん
17/09/01 08:53:28.25 1XPz0VTj.net
バカらしくなって深酒した
全て我慢できなくなった

63:優しい名無しさん
17/09/01 09:02:16.99 JjFsevaD.net
欲求のスイッチ入るとコンビニに向かってしまうからわかる。少なめにしようと一つ買ったら止まらなくて、おかわりを買いに行き気付くと泥酔で記憶なし。
他に依存するものがあればいいけど、無趣味で何もない。

64:優しい名無しさん
17/09/01 14:55:13.60 KOH4kPp7.net
>>60
酔いやすくなるから節酒になるとか色々な節(感想)があるね
レグテクト [アルコール依存治療薬] part2 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(utu板)

65:優しい名無しさん
17/09/01 23:38:09.51 SynOJf12.net
これネットとかでいろいろ調べたりしたけど
アルコール依存と上手く付き合えたって
話全然出て来ないな…
何十年って飲まずに過ごせた人居るのかな?

66:優しい名無しさん
17/09/02 00:52:51.08 ex3c7cIV.net
>>64
何年も飲まなかったら依存症じゃないから

67:優しい名無しさん
17/09/02 09:14:39.13 pzZkE7lV.net
半年間一滴も呑んでないのは依存から抜けてるよね

68:優しい名無しさん
17/09/02 09:34:21.33 gegt34Dd.net
いや、離脱からはぬけてるが依存からはぬけていない
て言うか、依存からは一生逃れられない

69:優しい名無しさん
17/09/02 09:42:00.42 loFBSEXD.net
飲んだら スリップなんだよな
控えめに飲んで我慢してるが
軽い 離脱状態 orz
二日酔い程度の orz
頭 痛い

70:優しい名無しさん
17/09/02 16:32:53.47 ALnyuT5g.net
飲酒欲求おそってきた。
コーラで紛らわしたけど
みんなどうしてる?

71:優しい名無しさん
17/09/02 16:39:23.84 jpBmofRU.net
お酢ドリンク飲んだり甘いもの食べたり

72:優しい名無しさん
17/09/02 17:09:52.82 Sz3m5DN+.net
断酒3日目。まばたきの回数が増えて寝れない。これも離脱なのか

73:優しい名無しさん
17/09/03 01:15:54.41 DnHW0yAB.net
>>68
アルコール依存症なら二日酔いも頭痛も無いとおもうが・・・

74:優しい名無しさん
17/09/03 02:20:47.12 jNoJLhnV.net
離脱で背中と腕に汗疹からくる
湿疹出まくって人前に出れなくなった
酒抜けてない時に掻き毟ったから
アレルギー板見たらアルコールにアレルギー反応ではってスレが
遂に飲めなくなったんだな

75:優しい名無しさん
17/09/03 03:40:26.28 rLMe8aQB.net
>>69
炭酸水腹いっぱいになるまで飲む

76:優しい名無しさん
17/09/03 08:01:03.49 K7NuDSIb.net
炭酸水か飯を腹一杯にすることかな

77:優しい名無しさん
17/09/03 11:25:10.23 6DNofMd/.net
>>60
1週間機会飲酒+6日間連続飲酒で
スベってしまい、
初期離脱3日目の俺が来ましたよ。
今回は、連続飲酒の3日目からは
海外旅行中でレグテクトしか
持ってなかったので、それで凌いだ。
個人的な感想だけど、離脱はだいぶ
軽くなると思う。
脳の興奮常態化を抑えようとする
アプローチの薬だからだろう。
分かりやすく言うと、
まったくの不眠は1日だけで済んで、
2日目には2時間くらいはウトウト
できるように。
不安感焦燥感は絶えなかったが、
幻聴幻覚までは出てこなかった。
てんかんも、全身がバチッと来るの
ではなく、ちょっとピクッとしたくらい。
悪夢は見たが、一生忘れられない
恐怖のどん底に落とされるような
ものではなく、まだ可愛げがあって、
なにより見ながら「あ、これ離脱の
悪夢だわ」と意識できた。

78:優しい名無しさん
17/09/03 11:42:06.65 SL7TeAD+.net
まあ、レグテクトは、
酒がやめたいと強い動機を持てる人間なら
効きやすい薬だと思うから、
依存に悩んでる奴は一回試してみたら。
俺も、半年に1回くらいは駄々滑り
することもあるけど、
基本的には週1回程度の機会飲酒だけで
済むようになった。
昔のアル中状態に比べたらだいぶマシ。

79:優しい名無しさん
17/09/03 16:46:28.50 MYAL4TVr.net
>>60
>>76
レグテクトには離脱症状を抑える効力があるようだ
URLリンク(pbs.twimg.com)

80:優しい名無しさん
17/09/03 17:31:54.20 2ay/QkLW.net
>>78
まあでも本来は離脱を抑えるための
薬じゃないからね。
使い方は注意しないと。
アルコールとレグテクトの同時摂取は、
それこそ車でアクセルとブレーキ
同時に掛けてるようなものだと思う。
いつ、脳みそが焼ききれるかわからん…。

81:優しい名無しさん
17/09/03 17:49:46.84 2ay/QkLW.net
よし、家帰って6時間寝たら、
だいぶ復活した感じ。
自分の場合、不眠が続かないと
後期は出なさそう。
今月は反省して、レグテクト+
ノックビンで完全断酒しまーす。

82:優しい名無しさん
17/09/03 19:43:28.95 xm6OsZ9Z.net
ちなみに、グルタミン酸受容体と
GABA受容体が同時に活性化されると
どうなるかは、wikinoイボテン酸の
中毒を参照するといい。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)イボテン酸
レグテクトを飲んでると酒に弱くなる、
というのは、実はまた、アルコール単体とは
別の中毒の仕方をしてるのかもしれないね。

83:優しい名無しさん
17/09/03 20:05:54.36 otMzp5Pj.net
離脱2日目。幻覚、幻聴、不安感で苦しすぎる。救急車呼んでも無駄だろうな

84:優しい名無しさん
17/09/03 20:12:01.51 kkUYLxwL.net
眠剤飲んだ。
明日に備えて
おやすみ〜ノシ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

85:優しい名無しさん
17/09/03 20:18:45.46 xrPlzNhW.net
>>82
反省した方がいいよ
俺も四月にその状態でそれからここまで断酒してる
気分は最高だよハッピーハッピー

86:優しい名無しさん
17/09/03 20:24:59.23 ggkSETyb.net
飲みまくって早死にしたら皆んな喜ぶ。

87:優しい名無しさん
17/09/03 20:42:09.43 erlIsQMq.net
>>82
離脱にコレだけ苦しんでも
馬鹿だから忘れちゃうんだよな orz

88:優しい名無しさん
17/09/03 23:00:40.60 NgzKD6W5.net
今月末から3ヶ月間、c肝治療あるっつーのに
今日離脱3日目だー
一年前位から3ヶ月周期位でこの状態だし
そろそろ仕事も切られそうだわ
いい加減、断酒宣言だな!

89:優しい名無しさん
17/09/04 07:20:25.95 WSIfOXuR.net
不安が去ってボーっとしたのも落ち着いて
頭がクリアになったと思ったらイラついてきた

90:優しい名無しさん
17/09/04 08:27:04.64 BZ+StmCq.net
起きてすぐ飲酒欲求がやってきてイライラしてきた

91:優しい名無しさん
17/09/04 08:37:58.97 rh9NE5bu.net
マルチする癖なおしたほうがいいよ

92:優しい名無しさん
17/09/04 11:11:24.06 ri0dQgH8.net
離脱3日目の夜から体調急変
今回は安定してたと思ったのに
これはいつもだけど
視界の隅で蠢く何か
ヒソヒソブツブツ言う何か
慣れてきたと思ったのに
寝れば見る変な夢
で3時間位おきに起こされる寝汗
仕事で人に会うの
明日からにしたんだけど
大丈夫かな?

93:優しい名無しさん
17/09/04 15:58:28.68 BQsca7mq.net
>>91
とりあえず一旦飲むしかないだろ

94:優しい名無しさん
17/09/04 19:52:03.36 +KWwUYjs.net
>>91
離脱中に限らず、飲んでると後味の
悪い夢ばっかりになるよね。
しかも、生々しいしさ。
悪夢を見なくなるのは、ほんと断酒の
一番のメリットだと思うわ。

95:優しい名無しさん
17/09/04 19:53:31.61 +KWwUYjs.net
断酒4日目。ほぼ復活。
もうアルコールは当分いいや。

96:優しい名無しさん
17/09/04 20:16:25.89 GG2h6zDv.net
断酒4週間。完全復活。
離脱で死ぬ思いしたからもう飲まない

97:優しい名無しさん
17/09/04 21:30:57.52 1zz9cHfR.net
離脱症状でないってことはアル依じゃないってことですかね?

98:優しい名無しさん
17/09/04 21:38:48.50 WSIfOXuR.net
>>96
何の情報もないから知らん

99:優しい名無しさん
17/09/04 22:15:20.55 qQKtBLNg.net
>>93
初めは悪夢だったけど
最近悪夢てか
まぁ悪夢なんだろーけど
なれてきたのか結局楽しいぞ
何にしろ、仕事、人間関係、身体の為に断酒は絶対!

100:優しい名無しさん
17/09/04 23:07:08.12 qQKtBLNg.net
>>96
何で自分をアル依だと思う?

101:優しい名無しさん
17/09/04 23:50:20.69 MhNZY+y5.net
4日目の夜になってやっと少し心身が楽になってきた
日中まで恐怖の4日間だった
酒は本当に怖いね

102:優しい名無しさん
17/09/05 00:02:06.21 g50aFQLH.net
でもまた酒に手を伸ばす
死ぬまで逃れられない

103:優しい名無しさん
17/09/05 00:13:57.90 iQkUBezi.net
離脱2日目であまりにつらくて
セルシンもらってきたけど
どれだけ飲めばいいもんなんですか?

104:967
17/09/05 00:17:45.45 vv/TJCV/.net
>>99
朝会社行く前に飲んじゃう時あるから。

105:優しい名無しさん
17/09/05 00:32:21.16 J+jdxI2V.net
>>101
まあな、自分は逃れられたの?

106:優しい名無しさん
17/09/05 02:40:49.44 uwNDCBKo.net
>>102
自分は2日間服用したら落ち着いた
眠剤と併用

107:優しい名無しさん
17/09/05 03:06:32.03 Vv7UZJdB.net
>>22
数年前、アルコール性(らしき)胆石症で疝痛発作酷かったよ
疝痛発作を言葉で表すと、
「腹から背中にかけてイガイガの付いた鉄の棒をぶっ刺されてグリグリされるような七転八倒な痛み」で、
呻き声しか出ないし、パニック発作や過換気も併発して119するも会話にならないので、
オペレーターの質問にはYESは「トン」、NOは「トントン」でGPSで救急車に来てもらった事がある
今はもう胆嚢摘出して疝痛はなくなったけど、胆管のクリップの辺りがたまに痛むくらい
まぁ検査はした方が良いと思います

108:優しい名無しさん
17/09/05 03:12:44.75 Vv7UZJdB.net
>>69
無糖の炭酸水かお茶類飲んでます

109:優しい名無しさん
17/09/05 03:27:57.44 Vv7UZJdB.net
まぁそんで、自分は胆嚢摘出後に再度アルコール依存症になってしまい、
「いい加減これはマズイ!」と思い、アルコール依存症専門外来でレグテクト、ノックビン、シアナマイドを処方して貰っていましたが、
発疹が出たり胸焼け吐き気、頭痛などの症状があり、
精神的/身体的なアルコールの離脱症状なのか、薬の副作用なのか、ただの暑気あたりや汗疹なのか判別が付かずに困っています

110:優しい名無しさん
17/09/05 10:14:55.85 2ABE0Nkr.net
>>103
自分でアルコール摂取をコントロール出来ないようなら、アル依だな
離脱後の苦しみがこないのは
量いくタイプじゃないからじゃないか?

111:優しい名無しさん
17/09/05 10:38:01.98 xNa8ifNi.net
>>109
量は焼酎ストレートで毎日500ccくらいです。

112:優しい名無しさん
17/09/05 10:42:34.83 q63+ek+z.net
「寂しい人集まれ‼」必読。

113:優しい名無しさん
17/09/05 11:19:40.72 8TtUTpWV.net
>>110
少ないし大丈夫そう

114:優しい名無しさん
17/09/05 12:00:09.09 2ABE0Nkr.net
>>110
毎日でその量は危険だな
その内、休み前とかに限界突破しちゃうぞ
そうなると、気づいたら仕事や学校行く時間とかまで飲んでたり
仕事や学校に行ってないフリーの状態でも、毎日そんだけ飲んでりゃその内だよ
その前に断酒を進めるよ

115:優しい名無しさん
17/09/05 12:19:12.64 bGzfNlM+.net
糖尿で通院してるんだが医者に
「あんた、糖尿の合併症の前に肝硬変になるよ」と言われてドクターストップ掛かった
2週間抜いてる
起床は快適になったが相変わらず夕方までもたない

116:110
17/09/05 13:26:01.03 HuBd+j6E.net
みなさんありがと。
日増しに酒量増えててこのままではいけないとおもっています。
寝れなくて朝まで飲む寝る寝れない飲むのスパイラルの時もあります。やばいんだよね。

117:優しい名無しさん
17/09/05 14:13:10.77 ihQTXDSH.net
>>103
電車内で昼間からビールや缶チューハイ、ワンカップ飲んでるスーツ着たリーマンやOLよりはマシだと思うよ
中央線や山手線でたまに見かける
そいつら、何故か酒の容器をビニールで覆ってる
流石に罪悪感はあるのかな
でも流石にねぇわー、ビニール袋でニオイは隠せないし、クッサイわーと思う
自分もアルコール依存症だけど、ああいう風にはなりたくないなぁ
まさかあなた、出勤前以外にも、勤務中に隠れて飲んでるとか?

118:優しい名無しさん
17/09/05 14:15:08.74 8TtUTpWV.net
>>116
トンキンの民度ひでーな

119:優しい名無しさん
17/09/05 14:18:27.15 v1oCuJp6.net
一次産業の農民や3次産業のヘルス嬢が酒煽ってるのはなんら問題なさそうだ。

120:優しい名無しさん
17/09/05 14:25:01.46 v1oCuJp6.net
おまえ頭いいな

121:優しい名無しさん
17/09/05 14:38:16.86 +T+vzb0T.net
体が痛くなるほど、酒みたいな「薬」飲んだら駄目だ!酒はビールが良い!1日ビール瓶1本、未満!

122:優しい名無しさん
17/09/05 14:39:33.28 ihQTXDSH.net
>>117
ごく稀に、だよ
自分は昼間は電車にはたまにしか乗らないので
営業とか、昼間しょっちゅう電車やバスに乗っている人は、自分より「昼間から車内で飲酒してるアル中」の遭遇率高いかもね
医者行け、って思うよ

123:優しい名無しさん
17/09/05 14:50:52.23 v1oCuJp6.net
主力産業が二次産業(加工業)の場合は工業機械を扱う為、労働者にアルコールが入っていると、意識の清明度が低下した時にプレスで指を飛ばしたり、同一ラインの
20〜30人が油圧機器の誤操作に巻き込まれて病院送りになったりする。

124:103
17/09/05 14:53:35.89 HuBd+j6E.net
>>116
さすがに勤務中や電車の中では飲酒しないよ。
最近は朝飲むのはやめてる。
それと週2日は休肝日作ってる。休みの前の日休み意外は家では飲まないようにしてる。
最初の頃は酒抜くと変な汗とか動悸あったけど
最近は3日程度アルコール飲まなくてもなんともなくなってきたよ。

125:優しい名無しさん
17/09/05 15:00:16.74 v1oCuJp6.net
主力産業が二次産業(加工業)の場合は工業機械を扱う為、労働者にアルコールが入っていると、意識の清明度が低下した時にプレスで指を飛ばしたり、同一ラインの
20〜30人が油圧機器の誤操作に巻き込まれて病院送りになったりする。

126:優しい名無しさん
17/09/05 15:12:36.01 ihQTXDSH.net
>>123
良い傾向だと思う
そのまま毎日、死ぬまで酒飲まないと良いね
でもまぁ医者行けーとも思う

127:優しい名無しさん
17/09/05 15:28:06.33 ihQTXDSH.net
>>124
超氷河期世代で超零細設備屋に、事務兼、総務兼、営業補佐その他にコネ入社してたけど、
社長自身がアル中で超ブラックな上にアルハラモラハラも酷かった
例1: 現場見廻りの際、昼食時に合流、そしてビールがぶ飲みに付き合わされる、こちらは自動車運転(日雇い人足さんも強制)
例2: 社長は朝から事務所でウィスキー飲んでる、ちな基本は車で現場へ
例:3 主に午後、人足さんが事故諸々起こす(一応労災は出たみたいだけど、指失うとか……)
例4: 社長も20針以上縫うほどの大怪我
例5: 社長、手が震えてサイン以外の文字が書けず

128:優しい名無しさん
17/09/05 15:34:03.37 v1oCuJp6.net
自己管理ってことだから未成年とか危険作業に従事している人は成人誌を読んではダメ。

129:優しい名無しさん
17/09/05 16:52:33.51 SpX/4aeI.net
さびしい。
かまってくれる女がほしい。

130:優しい名無しさん
17/09/05 19:01:03.70 2DTYYFK4.net
>>128
このスレでいいなら構うよ
女じゃないかもしれないけどw

131:優しい名無しさん
17/09/05 19:10:24.84 uIR8A7c8.net
ほんとに断酒したいならシアナマイド試してみては?

132:優しい名無しさん
17/09/05 20:32:53.80 rgbW1Upi.net
な、アル中って怖いだろ
このスレのろれつの回らないおじさん達が昼間から住宅街をウロウロしてんだぜ

133:優しい名無しさん
17/09/05 21:16:20.56 iQkUBezi.net
離脱3日目、やっと自然な眠気がきて眠りについたのに
汗だくで気持ち悪くなり、わずか1時間で起きてしまう…
終末睡眠かと思ったのに…悔しい、悔しい

134:優しい名無しさん
17/09/05 21:22:24.72 SZWNqg1K.net
>>132
まだ夜は長いぞ、諦めるな

135:優しい名無しさん
17/09/05 22:46:20.37 iQkUBezi.net
>>133
はい、また睡魔が来るのを待ちます
シャワー浴びて、運動でもして体を疲れさせます

136:優しい名無しさん
17/09/06 11:07:59.88 pv+szuq3.net
昨晩友人と飲みいってビールジョッキ1杯、熱燗1合飲んでこの量なら平気だろと思ってたら今頃痙攣が来た
セルシン飲んでひたすら耐える…
もう断酒しかねーか…

137:優しい名無しさん
17/09/06 12:39:48.26 CISAWQC6.net
>>135
離脱なの?痙攣てどの程度くるのですか?

138:優しい名無しさん
17/09/06 13:09:19.00 pv+szuq3.net
>>136
30秒とか1分おきくらいに筋肉がビクってする感じす あとアカシジア?みたいな、神経がざわざわする感じ
病院行ったら離脱だねって言われてセルシンもらったけど、もしかしてこのスレ的にはこれ離脱と違うっぽい…?

139:優しい名無しさん
17/09/06 15:58:27.73 6m+U0AqI.net
断酒4日目、3日目夜にセルシン投入で6時間ほど就寝
これって終末睡眠と考えていいんでしょうか…
気分自体は普通にはなりましたが、、、

140:優しい名無しさん
17/09/06 17:03:48.45 C4CcqC/R.net
>>138
終末睡眠は10時間や長い人では24時間とかあるらしいから。6時間では微妙やね

141:優しい名無しさん
17/09/06 18:01:45.87 51hRyPEu.net
>>137
癲癇みたいな全身痙攣ではないのですね。
みんな離脱症状すごいね。

142:優しい名無しさん
17/09/06 19:51:04.74 6m+U0AqI.net
>>139
そうですか…残念すぎる
てか、セルシン(薬)使っての睡眠で終末睡眠ってあるんですかね?
自然な睡眠じゃないといけない気がするんですよね。。。
ドーピングしたみたいで

143:優しい名無しさん
17/09/06 21:43:54.04 8oAxSVvF.net
>>141
いや、普通に薬なしで究極に眠くなる

144:優しい名無しさん
17/09/07 01:20:41.35 lqGs6t+B.net
本当にひどいと眠剤飲んでも寝れないっていうから
効くだけいいと思う
眠れなくてつらくて余計なことしてしまう位ならサッサと眠った方がいいね

145:優しい名無しさん
17/09/07 01:21:59.79 lqGs6t+B.net
薬でもなんでも飲んでサッサと眠るが吉
そのうち薬なしでも眠れるようになったらやめればいい

146:優しい名無しさん
17/09/07 02:10:38.09 AGmRisgY.net
そして
薬を飲まないと寝れないカラダの出来上がり

147:優しい名無しさん
17/09/07 08:47:51.59 CGH9w1y4.net
やたら眠いのも離脱かな
夜もいつのまにか寝てて日中も眠い
あと抜け毛が多い

148:優しい名無しさん
17/09/07 12:06:33.47 yEEyYG4r.net
酒はさあ薬物なんだよね

149:優しい名無しさん
17/09/07 12:09:19.68 lqGs6t+B.net
眠れなくて気絶するまで酒飲むより
眠れないまま朝を迎えるか眠剤飲んで眠る方がマシだよ
眠剤は適量守れば飲み続けても酒のように心身に害を及ぼさない

150:優しい名無しさん
17/09/07 21:54:22.43 uDG3X6R3.net
>>148
眠剤にも離脱あるぞ
しかもアルコールより長く続く異常な辛さ

151:優しい名無しさん
17/09/07 21:56:59.47 uDG3X6R3.net
>>140
癲癇の大発作レベルの痙攣起こすんだな、末期には。

152:優しい名無しさん
17/09/08 00:30:39.41 L64uliLf.net
めっちゃ運動して汗かいたら、離脱早く終わりますかね?

153:優しい名無しさん
17/09/08 00:36:24.54 L64uliLf.net
>>146
眠いの、薬の影響では?
抜け毛…気になりますよね
それが新たな不安感を産むし。。。

154:優しい名無しさん
17/09/08 06:16:54.06 /Ho1Kr5o.net
>>150



155:黹Iレ。しかも出張先で2回。 流石に入院させられた



156:優しい名無しさん
17/09/08 07:16:32.99 3klz3/tg.net
>>151
動ける気力と体力があるならそうした方がいい

157:優しい名無しさん
17/09/08 07:24:19.80 H8/V/b78.net
汗かいたら酒が抜けるなんて迷信

158:優しい名無しさん
17/09/08 08:10:28.70 E0e1fUP+.net
離脱中に動けるってすごい。
お腹の調子は最悪だし背中は痛いし眠れないし、無気力と怠さで布団から動けないよ。飲めば動けるけど我慢。

159:優しい名無しさん
17/09/08 11:09:00.87 382l8xox.net
でも動いた方が気は紛れるよね
だるいからとカーテンも閉めて布団で寝たきりのときはトイレさえ億劫で気分も最悪だった

160:優しい名無しさん
17/09/08 11:31:51.11 5Jbi7UUv.net
>>148
眠剤を甘く見過ぎてますよ
眠剤はアルコールより遥かに危険な薬物です

161:優しい名無しさん
17/09/08 15:23:41.17 n21Q8fua.net
>>158
お前ひとり酒飲んどけ

162:優しい名無しさん
17/09/08 16:48:37.88 J8q5wZSd.net
断酒初日の俺が通りますよ。意識飛びそうなくらいしんどいので救急車呼ぼうかと思ってます

163:優しい名無しさん
17/09/08 17:14:58.94 j1Cq8Tsm.net
おう呼べ呼べ
そして二度と呼ぶなと説教されなさい

164:優しい名無しさん
17/09/08 18:13:25.09 b4DX4GvF.net
>>161
病院いかんと帰らされた

165:優しい名無しさん
17/09/08 18:44:50.54 EcVwvivn.net
今アル依外来の帰りですが生チュー頼みました。

166:優しい名無しさん
17/09/08 20:12:34.87 5Jbi7UUv.net
>>159
悪いけど断酒してもう半年だから飲まないよ。眠剤舐めてるみたいだからガンガン飲むといいよ。後で泣いても知らんよ。

167:優しい名無しさん
17/09/08 20:13:58.39 my9v6e6j.net
>>164
だからそんな事言ってル奴は酒に頼ってれば?

168:優しい名無しさん
17/09/08 20:17:05.32 13Ap+0Qb.net
【私の習慣】
金曜日の昼食後「生ビール」
今日は中ジョッキ
あーうまかった。

169:優しい名無しさん
17/09/08 20:18:25.34 13Ap+0Qb.net
あっ
昼食直前ね

170:優しい名無しさん
17/09/08 20:45:16.40 NZplGFja.net
>>167
だから何

171:優しい名無しさん
17/09/08 20:55:48.13 5Jbi7UUv.net
>>165
酒も眠剤も飲まねえよ、馬鹿じゃね?

172:優しい名無しさん
17/09/08 21:06:32.83 my9v6e6j.net
>>169
寝れねぇ話をしてるんだろうが、だったらしゃしゃり出てくんなやボケ
あと俺は眠剤服用して一年経つけど、飲み忘れた日でも眠れるわ、誰もガンガン服用する話してないわガイジ

173:優しい名無しさん
17/09/08 21:24:50.51 NZplGFja.net
>>170
まったく同意できない
眠剤飲んでるからそういう精神状態になるんだろう

174:優しい名無しさん
17/09/08 21:25:29.11 5Jbi7UUv.net
>>170
眠剤が危ないって教えてあげたんだから、素直にそうですねって聞いとけば良いだけの話なのにさ。怒る事じゃないだろ。
薬害の事色々調べた方が良いよ。

175:優しい名無しさん
17/09/08 21:39:12.45 my9v6e6j.net
>>171
意味わかんね
>>172
だから薬害になるほど服用する話なんかしてねーよ

176:優しい名無しさん
17/09/08 21:44:39.70 NZplGFja.net
>>173
眠剤飲んでるから分かんないんだろうw

177:優しい名無しさん
17/09/08 21:50:40.94 my9v6e6j.net
>>174
反論になってねーぞ

178:優しい名無しさん
17/09/08 21:51:32.03 dUPjX2Q2.net
週一で飲んでたけどグダグダになった
やっぱり飲んじゃダメだね

179:優しい名無しさん
17/09/08 22:12:12.24 NdpeizkK.net
眠剤スレでやれ

180:優しい名無しさん
17/09/09 05:49:25.49 kv960FfC.net
眠れないうえに思考が真っ暗だわ
なんで4日も続けて飲んだんや・・・

181:優しい名無しさん
17/09/09 07:19:10.28 z63Kc+Ec.net
肝硬変と言われて2週間後に診察に行ったら、血液検査もなし薬もなし?
「1ヶ月後に血液検査しましょう」「今だったら戻れます」だって
大丈夫かな若い医師なんだけど
それとも脅されただけなのかな
近いうちに信頼出来るクリニックで診てもらう事にする、体は絶好調。
みんな、頑張れよ。

182:優しい名無しさん
17/09/09 08:21:35.14 hYiIY9a5.net
>>179
肝硬変てなおるの?

183:優しい名無しさん
17/09/09 08:23:13.78 kv960FfC.net
>>179
経過観察しかないのでは?
よほどじゃなければ禁酒しかないからね

184:優しい名無しさん
17/09/09 09:46:06.60 o8Vvz3I7.net
>>180
>>181
上の方でも書いたんだけど血液検査はgot、gpt、γgptが少し高めでCTは異常なし、血小板が低いから「所見、肝硬変です」って言われたんだけど
うーん、脅されただけなのかなと思う。
黄疸、腹水なし体調は凄くいいし、でも断酒はこのまま続けるつもりでいるよ

185:優しい名無しさん
17/09/09 10:52:31.76 t2qq0NVX.net
γ-gtpな

186:優しい名無しさん
17/09/09 11:19:28.30 wvz9J/M7.net
アルコール性肝硬変は不可逆性の変異だから
薬で治す病気とは根本的に異なるし、元に戻す事は出来ない。
ただ、治せなくても肝硬変の進行を抑えることは出来る
アルコールを飲まない
ただそれだけ

187:優しい名無しさん
17/09/09 11:36:49.22 H3FeUgTL.net
脂肪肝は元に戻る

188:優しい名無しさん
17/09/09 12:14:04.90 fPk1Mrss.net
大豆は体に悪い 
URLリンク(i.imgur.com)
加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
炎症がうつ病の原因 2015.12.9
URLリンク(i.imgur.com)
シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
URLリンク(www.amazon.co.jp)
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
URLリンク(www.amazon.co.jp)
江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
URLリンク(www.amazon.co.jp)

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
URLリンク(www.amazon.co.jp)
O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い

◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります◆

189:優しい名無しさん
17/09/09 12:14:40.42 fPk1Mrss.net
肉をたくさん食べてください
ただし、B型は鶏肉がダメです

190:優しい名無しさん
17/09/09 13:03:05.90 7Q5RuHan.net
毎日ちびちび飲んでいたらやめられなくなってしまった。

191:優しい名無しさん
17/09/09 17:03:36.83 J3iXP5Qk.net
変な汗がすごくでる
もう死にたい

192:優しい名無しさん
17/09/09 19:14:48.13 kv960FfC.net
汗は低血糖の可能性があるかもしれない

193:優しい名無しさん
17/09/10 01:00:58.43 JTroADCW.net
3日目。昼間はものすごく体調悪かった。頭痛と不眠で目眩して、パニック障害もあるから怖くて外に出れなかった。
酒で麻痺させてるから素面だと恐怖と不安が出る。熟睡したい。

194:優しい名無しさん
17/09/10 02:10:24.41 kSSBp0Pa.net
0時になると目が冴えて12時になると眠くなる
肝性脳症とやらの昼夜逆転の症状なのか

195:優しい名無しさん
17/09/10 03:23:44.10 BopXHwBv.net
飲むと落ち着く

196:原マルチノ
17/09/10 10:18:29.81 bxBJVdpk.net
>>189
ホメオスタシスが狂って自律神経系がおかしくなってる。
1週間で治るよ。キツイのは2〜3日目

197:原マルチノ
17/09/10 10:19:17.25 bxBJVdpk.net
止めて3週間だが未だに右手が震える

198:優しい名無しさん
17/09/10 12:11:09.01 kSSBp0Pa.net
寝てないからかあちこち体がきしむ。あと臭い

199:優しい名無しさん
17/09/10 12:14:14.76 sq5f1Q6K.net
起きてからレキソタン飲んだけど情緒不安定やわ
もう誰にも会いたないわ

200:優しい名無しさん
17/09/10 13:00:19.93 BopXHwBv.net
手足のモヤモヤが収まってくると耳鳴りがひどくなる

201:優しい名無しさん
17/09/10 15:26:28.62 NZnWqLjn.net
明日から禁酒か…離脱ツラいやろなぁ(´Д`)

202:優しい名無しさん
17/09/10 16:47:53.91 8tV/m3Ok.net
離脱7日目で体調はほぼ回復したのに
薬がないと全く眠れないんだが、これどうにかならないんですか。。。

203:優しい名無しさん
17/09/10 17:20:01.01 K8eF6ipC.net
>>200
運動したら?

204:優しい名無しさん
17/09/10 19:30:58.46 8tV/m3Ok.net
>>201
運動してもダメだったんですよ…
当面は薬に頼るしかないのか…

205:優しい名無しさん
17/09/10 19:34:43.87 8Zr22hT8.net
>>202
度のくらいの運動なのか?
6時間ぐらい 自転車漕いどけ!

206:優しい名無しさん
17/09/10 22:17:58.48 LRFxZxFX.net
>>200 眠れなくても早く起きるようにしたら段々身体がなれる
そんなこんなしてるうちに離脱も治るし

207:優しい名無しさん
17/09/10 23:17:12.65 BopXHwBv.net
夕方に30分くらいうとうとしたら、
ここらしきスレを見ている夢を見た

208:優しい名無しさん
17/09/10 23:46:51.64 kSSBp0Pa.net
眠れなくても構わないと開き直ると楽になる

209:優しい名無しさん
17/09/11 09:52:32.25 rL18RzQc.net
自分は止めて約1か月だが
まだベルソムラ飲んでる。

210:優しい名無しさん
17/09/11 10:09:45.29 9cuRaiyI.net
朝から家にある酒全部捨てた。汗スゴいし今日も寝れんやろけど頑張ろ

211:優しい名無しさん
17/09/11 12:16:49.46 jLwxyrje.net
アルコールより眠剤の方がマシだぞ
生涯眠る前に眠剤飲んだとしても、アルコールを飲むより害はない
ただし適量を守ること

212:優しい名無しさん
17/09/11 12:31:25.39 wXTImmq1.net
たしかにアルコールの方が危険だよな
さらに薬とのチャンポンはもっと危険だよ
ワイがそれで問題ばかりおこしてるわ

213:優しい名無しさん
17/09/11 13:55:04.37 6Q2j85BI.net
3時間だと1日持つけど2時間だと半端だわ眠い…

214:優しい名無しさん
17/09/11 14:32:16.45 jGhBKme1.net
断続的に12時間寝た

215:優しい名無しさん
17/09/11 14:48:10.40 0vGnYsZZ.net
ボートレースのオッサン車内から連続飲酒で誰も近寄れん

216:優しい名無しさん
17/09/11 19:42:30.12 PPL9Fwku.net
川崎競馬場の胡椒焼きそば食いたい

217:優しい名無しさん
17/09/11 22:14:08.54 ngyXskUK.net
離脱症状が落ち着くと素の状態という新たな難関

218:優しい名無しさん
17/09/11 22:27:34.21 wXTImmq1.net
それはあるね
どっちも辛いが離脱の方が辛い
なのに繰り返してしまう

219:優しい名無しさん
17/09/11 22:39:23.90 G9bVNTRo.net
>>216
離脱の何がつらいの?

220:優しい名無しさん
17/09/11 23:30:20.18 jGhBKme1.net
目の充血収まってきた

221:優しい名無しさん
17/09/11 23:48:04.73 ovYlBE36.net
恥ずかしながら今回3度目の断酒をしている
しかし初めての断酒の時に離脱が酷かったのに2度目は離脱が軽く
今回はちょうど48時間経っているが何の症状も出てこない
自分と同じように繰り返したことのある人、何か教えてください

222:優しい名無しさん
17/09/12 00:30:24.25 xd2zWnrX.net
>>219
どのくらいの量飲んだか
どのくらいの期間飲んだか
で 変わって来るだろ
1週間程度スリップしただけなら
症状も軽いわな
ソースは、俺

223:優しい名無しさん
17/09/12 00:41:58.47 UA55eQeg.net
中途半端な時間に寝てしまった

224:優しい名無しさん
17/09/12 00:52:00.58 pkSHHNcq.net
>>221
また寝ればいいじゃん

225:優しい名無しさん
17/09/12 02:13:50.23 tby7TLIW.net
一週間断酒してから脱離症状酷くて
また同じ量で酒飲み始めて三週間経つんやけど
なんかまだ脱離症状出てる感じで辛い…

226:優しい名無しさん
17/09/12 04:36:29.98 2nYtZU2B.net
>>223
きついけど酒辞めるしかない
医者行って一週間分の睡眠安定剤を保険に薬に頼らず
なるべく使わないように頑張って断酒しかないね
やめると楽チンだよ

227:優しい名無しさん
17/09/12 05:10:49.56 m8nuRb1D.net
離脱が酷いと薬効きにくいけどな

228:優しい名無しさん
17/09/12 10:45:39.09 LJlF9Ad9.net
7時間くらい熟睡できた
最低三日は掛かるな

229:優しい名無しさん
17/09/12 11:33:24.65 gnYbkVdO.net
4日で落ち着いたと思ったら夜になって盛り返してきた
不安に襲われるし眠れたけど1時間で目が覚めた

230:優しい名無しさん
17/09/12 11:50:36.88 02eG7NQo.net
俺もそうとう大酒飲みだったけど離脱症状とか感じた事ないな。どんな呑み方したらそんなになるの?
仕事してれば夜しか飲む暇無いと思うんだけど、無職で現実逃避に1日中飲んでたりとか、仕事終わりにそのまま朝まで仕事始まるまで飲むとか、呑み系の仕事だったりそんな感じの人なの?

231:優しい名無しさん
17/09/12 12:41:46.06 CU2A0WlO.net
>>219
一番ひどかったのは三連休で家族がいないのでコンビニ往復してウィスキーのポケット瓶を1日三本くらい飲んだあと。
マンションの階段には会社のパソコンの画面。廊下には倉庫の荷札。自室では中国の反日ドラマ。一匹しかいないネコが6匹いた。もちろん蟻ん子も

232:優しい名無しさん
17/09/12 14:23:57.14 gnYbkVdO.net
最近は明け方まで飲んで夕方まで寝てたから
休みといっても何をしていいかわからん

233:優しい名無しさん
17/09/12 14:53:40.23 CU2A0WlO.net
冬起きて五時だと朝が夜かわからなくなる

234:優しい名無しさん
17/09/12 15:37:18.27 DklZs+qR.net
>>219
後期離脱症状(3〜5日目あたり)に気を付けてね、>>229さんみたいに幻視幻聴が起こることがある

235:優しい名無しさん
17/09/12 16:09:19.28 6SjviILU.net
初期がこないと後期はこないよ

236:優しい名無しさん
17/09/12 16:18:09.40 DklZs+qR.net
>>233
ソースはオレ

237:優しい名無しさん
17/09/12 16:23:24.90 jqxczvA4.net
幻覚体験してみたい

238:優しい名無しさん
17/09/12 16:49:32.95 gnYbkVdO.net
今頃眠くなってきた。最初は不安におののき落ち着いたら
音とか光に過敏になる眠れるようになって悪夢を見たりする
大体1週間ぐらいであとは気力も集中力もなく呆けるって感じ

239:優しい名無しさん
17/09/12 17:01:19.56 xd2zWnrX.net
>>235
焼酎25度を毎日 1l飲めば 見れるよ
がんばれ!

240:優しい名無しさん
17/09/12 17:09:29.25 LJlF9Ad9.net
幻聴幻覚で夜中に警察呼んだことがある

241:優しい名無しさん
17/09/12 17:19:29.12 jqxczvA4.net
>>237
毎日それくらい飲んでる…

242:優しい名無しさん
17/09/12 17:32:46.28 7kDyLq+h.net
連休前に飲み始めて
ちょいちょい気を失いながら
会社からの電話で気が付く
具合が悪い旨を伝えて休む
周りを見渡すと
角瓶(700)が5・6本転がってた事があった
それから一週間位は
幻覚、幻聴、悪夢に悩まされた
因みに今は断酒成功中

243:優しい名無しさん
17/09/12 20:34:05.86 dJIm4xST.net
>>219
俺も初めての離脱は字も書けないほど手が震えたが
スリップ、節酒後の離脱はそこまでひどくはならなかった
が、最初の離脱は2日目がピークだったのに対し
今の離脱は3日目がピークと遅延が起こっている

244:優しい名無しさん
17/09/12 23:04:55.25 bb26Rqri.net
>>231 >>240
あるある、だね。
しかも翌々日の夕方5時だったりして(途中の記憶なし)、そこからその日の飲酒スタート。

245:優しい名無しさん
17/09/13 01:58:50.29 RrY/a6bt.net
みなさんレスありがとう
>>220
スリップした期間とその間の飲酒量で変わるってこと?
今回はビールの連続飲酒10日間と芋焼酎1本を1日で空けた
今回は断酒後72時間以上経って手のひら足の裏に変な汗をかいてる程度です

246:優しい名無しさん
17/09/13 02:12:13.89 RrY/a6bt.net
>>229
自分が一番ひどかったのは初めての断酒の時で離脱症状のほぼすべてが出ましたよ
変な小さい羽虫がたくさん見えたり家の中で意識失ったりその他もろもろ
>>232
今日明日注意します
>>241
実は断酒に関してはネットでいろいろ見て健康面で怖くなったから酒を止めたのですが
直接的には手が震えることがきっかけでした
署名を求められても字が書けないし
マグカップを持っても箸を持ってもずっと震えてるので
あれは恥ずかしかった

247:優しい名無しさん
17/09/13 05:01:38.20 1C3fPvfz.net
>>244
229だけどパソコンが普及してよかったわ
手書きだけだったら、字が踊って一発で露見したと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1895日前に更新/250 KB
担当:undef