Lexapro/レクサプロ 29錠目 at UTU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:優しい名無しさん
17/07/08 12:03:00.63 jKWGDdsn.net
デパスはアルコールが入ってない酒みたいなもんで一時的にしか効果ないのがね

151:優しい名無しさん
17/07/08 12:26:11.77 gv09wC0H.net
パニックで飲み始めて2週間ちょい
吐き気の副作用も治まってかなり調子良い
たまたま調子良い時期なだけかもしれんがいままでずっと原因不明の胃痛吐き気食欲不振に悩まされてたのも消えた
眠気もないしむしろ気分がスッキリしてる
自分にはかなり合ってたみたいだ

152:優しい名無しさん
17/07/08 13:39:49.74 XX22b4Ch.net
>>149
お前日本語もわからんのか?
ま、とりあえず消えてくれや

153:優しい名無しさん
17/07/08 13:41:51.62 0TDTHnzD.net
>>147
では速やかにこのスレから去ってくださいね

154:優しい名無しさん
17/07/08 13:51:42.28 ZZ3cSFi/.net
飲んで10日ほどだけど
副作用で不眠の場合、段々寝れるようになるんですかね?

155:優しい名無しさん
17/07/08 14:41:24.12 XX22b4Ch.net
>>154
寝れるようになるかは個人差があると思うから何とも言えない
不眠で辛いなら眠剤もらって飲んだほうがいいよ
ちなみに自分は眠剤飲んでる
副作用がストレスになったらせっかくの治療が本末転倒だしね

156:優しい名無しさん
17/07/08 15:26:57.10 XjZT0xtm.net
自分は逆に眠くなるから寝る前に飲むようにしてるぐらいなんだが

157:優しい名無しさん
17/07/08 15:57:02.56 9ZXbg+kY.net
服薬してる時点で子供産めないんだから女の価値無いだろ
セックスなんてして無いで病気治す事に今は専念しろ
治ってから存分にセックスしまくって子供産んで女取り戻せ

158:優しい名無しさん
17/07/08 16:06:59.82 fa3Hau3v.net
>>155
一応、睡眠薬はレンドルを少量飲んでるけど
中途覚醒するんだよね
まだ10日だしもう少し様子見てみます 

159:優しい名無しさん
17/07/08 16:28:19.58 o8YIOvrq.net
>>157
そういう事言うなよ

160:優しい名無しさん
17/07/08 16:50:34.31 OqlBpz6h.net
>>157

161:優しい名無しさん
17/07/08 18:42:06.77 grqlEXQO.net
>>154
医師からの処方では
朝 昼 夜 寝る前 のいずれかに
服用と指定されてないの?

162:優しい名無しさん
17/07/08 19:37:38.98 JVB22LDD.net
>>161
夜の処方だけど
試しに昼間飲んでも変わらず
一度目が覚めるとなかなか2度寝できない
やたら目が冴えて

163:優しい名無しさん
17/07/08 20:22:19.58 GAYQy7o8.net
子供なんて産むつもりもないよ
薬飲んでる原因が親問題で介護に仕事で詰んでるのに
虐待されて育ったから子供嫌いだし産みたいとも思わない
セックス=子供って考えが普通だけど
誰もが子供が大好きで欲しいと思うわけでもないよ

164:優しい名無しさん
17/07/08 20:28:46.34 anXO6H5k.net
相手がいない妬み僻み嫉みだから気にすんな

165:優しい名無しさん
17/07/08 21:02:29.23 mdOLEXdj.net
>>157
女性蔑視
会社ならセクハラで訴えれる

166:優しい名無しさん
17/07/08 21:30:24.38 vUcTQSsl.net
>>157
お前みたいなのは多めに処方してもらえ

167:優しい名無しさん
17/07/08 21:33:05.64 GAYQy7o8.net
>>164 >>165 ありがとう本当にショックだったから嬉しいよありがとう

168:優しい名無しさん
17/07/08 21:52:31.22 mdOLEXdj.net
レクサスレは割と穏やかだったんだけどね
どうしちゃったんかな

169:優しい名無しさん
17/07/08 21:55:43.78 BvApaq1n.net
>>162
眠剤じゃないから寝る為に
飲むものではないと思うが。

170:優しい名無しさん
17/07/08 22:26:22.72 anXO6H5k.net
大体こういった類いの薬を飲んでて、女にしか問題が生じるって訳じゃないと思うんだけどな
男の精子側も駄目だろ>>157も俺も男の価値ねーぞ

171:優しい名無しさん
17/07/08 22:37:04.76 XPzP9fud.net
>>170
男の場合は精子より、妻子を満足に食べさせていけるかってとこで、無理目な気がする

172:優しい名無しさん
17/07/08 22:40:41.88 anXO6H5k.net
>>171
じゃあどっち道男の価値無いなwww

173:優しい名無しさん
17/07/08 22:49:24.15 XPzP9fud.net
>>172
そんなこと言ったらここにいる時点で生きてる価値ないよ

174:優しい名無しさん
17/07/08 22:59:36.08 WR+CRDOF.net
とりあえずグリーン豆みて落ち着けみんな


175:優しい名無しさん
17/07/08 23:03:17.75 mdOLEXdj.net
>>172>>173そんな悲しいことゆーなー(号泣)
ここでのちょっとした発言でも、それに安心する人も感謝する人もいるんだからさ。
柿の種わさび味食べてシャキッとし( ̄Д ̄)ノ

176:優しい名無しさん
17/07/08 23:12:22.27 anXO6H5k.net
>>173
それは無いだろwww
働いてる人もいるし俺も働いてるぞ
少しずつ趣味も出来てるし

177:優しい名無しさん
17/07/08 23:32:51.93 6UJwudGX.net
10mg処方されて半年。
最初寝る直前服用→盛大な寝坊をして服用が怖くなる
起きてから服用に変更→昼間の耐えられない眠気で仕事にならず
耐性が出来たからか今は夜ご飯後に服用+寝る前マイスリーに落ち着いた。
誰かも言ってたけど、ハイになるっていうよりはマイナス値の底上げしてくれるお守りみたいな存在。
正直半年飲んでても、歩くのも辛いくらいしんどくなったり帰り道に涙が込み上げてくることはある。

178:優しい名無しさん
17/07/08 23:33:05.19 LkjeP/tB.net
柿の種のわさび味からおいしいよね。けどピーナッツないと辛すぎてかなわん。
レクサプロ始めてもうすぐ1年。社会にも少しだけ貢献して生きてます。

179:優しい名無しさん
17/07/08 23:38:34.86 LkjeP/tB.net
>>177
自分は5mgですが、就寝前はマイスリーで一緒です。
レクサプロ就寝前だと次の日起きられなくて辛いので、夕ご飯後にすぐ飲んで、マイスリーは0時までに飲むようにしてます。

180:優しい名無しさん
17/07/08 23:54:17.95 OqlBpz6h.net
眠いけど寝たら覚醒する
眠剤飲んでも慣れてるからか覚醒する

181:優しい名無しさん
17/07/09 00:07:38.68 2nXLVpE8.net
>>179
睡眠5時間くらいのサイクルだと食後レクサプロ、就寝前マイスリーのコンビがちょうどいいですよね。
ただゆっくり寝てたい休みの日もいつも通り目が覚めて「やばい仕事行かなきゃ」ってドキドキするのがちょっと辛い。

182:優しい名無しさん
17/07/09 00:11:47.79 9Zrf3o4C.net
>>176
俺は少なくとも生きてる価値ない

183:優しい名無しさん
17/07/09 00:14:51.26 PuLZFMPn.net
>>182
今はね、今は
今は!!

184:優しい名無しさん
17/07/09 00:28:13.81 JSTdC2On.net
>>181
間違えたレクサプロは10mg飲んでた。
睡眠時間は7時間以上ですw休みの日はひたすら寝まくっています。
仕事行かなきゃ症候群はフル勤務でやってたときは休みの日は毎回ありました。つらいよね。

185:優しい名無しさん
17/07/09 11:43:53.83 q6kP+jeC.net
>>180
同じく
最近はそれがストレスだ

186:優しい名無しさん
17/07/09 12:48:12.19 0dD9QMPY.net
俺は頭痛が消えない。
あと吐き気はあるけど空腹感もあるとか。
しばらくしたら収まって欲しい。

187:優しい名無しさん
17/07/09 15:32:44.36 9Zrf3o4C.net
下痢というか、出そうなのを我慢する感覚が苦しい
今日で10日目だけど本当に二週間でおさまるのか?

188:優しい名無しさん
17/07/09 15:41:43.52 MAZYxnHq.net
まあだいたい2週間程度だけどこればかりは人によりけりだからな

189:優しい名無しさん
17/07/10 00:48:54.53 KMjNMgwS.net
>>174
なんか和んだ

190:優しい名無しさん
17/07/10 02:02:02.47 qYcjCBA5.net
レクサプロ断薬したら眠れなくなった
ハルシオンとレクサプロ5ミリで
よく眠れてたのに…
10ミリ三年、5ミリ一年からの断薬だけど
そのうち眠れるようになるのか不安だ

191:優しい名無しさん
17/07/10 06:47:38.46 FYj309d3.net
レクサプロはセロトニン再取込阻害に特化してるから対人恐怖症に最適なのではと思ったけど
パキシルの方が効果が高いっていう話をよく聞くな

192:優しい名無しさん
17/07/10 08:34:06.63 1spKCqjX7
結局薬だけでは治らないのかも知れない。新薬もどうせ似たようなものだろうし

193:優しい名無しさん
17/07/10 15:28:26.22 dKwDrl3p.net
>>185
さすがに寝不足続いたら爆睡できるけどそのループで疲れるよね
金縛りもたまにあるから脳が起きてる感じがするわ

194:優しい名無しさん
17/07/10 16:13:57.64 WQrgRJGo.net
更年期障害も出て来て突然イライラしたり落ち込んだりしてかなわない
レクサプロ二錠になったんだけど、フラットになるのかなぁ

195:優しい名無しさん
17/07/10 16:18:41.27 ly+Gpxt8.net
躁鬱ではないよね?
この薬はひたすらフラットにしてくれるだけだったよ
感情が鈍くなるからストレスを軽減させてくれるのが良い点かな

196:優しい名無しさん
17/07/10 16:25:32.62 WQrgRJGo.net
SADです。普段人にものすごく気を遣って過ごしているのに、ふとしたことで不機嫌さを丸出しにしてしまいます。人間ができてない。
PMSやPMDDも辛いです

197:優しい名無しさん
17/07/10 16:48:24.36 ly+Gpxt8.net
SADならレクサプロ有効だと思う
人前で緊張する場面とかにも鈍くなるしね
薬が合えばフラットになるからイライラも落ち込んだりするのも少なくなるはず
人間が出来てないとは思わない
誰にでも少なからずそんなとこあるよ

198:優しい名無しさん
17/07/10 17:24:19.55 WQrgRJGo.net
ありがとうございます。
身近な大切な人たちに迷惑かけずに過ごせるようになりたいです

199:優しい名無しさん
17/07/11 17:55:31.17 ZMiKonQj.net
今日医者いった
レクサプロの副作用で下痢と吐き気が出るといったら、
レクサプロ中止になって代替薬もなし
おまけに「そんな副作用があるか!明日まで頭冷やしてこい!」
と怒鳴られる始末
明日行くのしんどいなあ
転院したいといっても紹介状なんて書いてくれなさそうだし

200:優しい名無しさん
17/07/11 18:43:33.53 x6GRRxtZ.net
>>199
そんな病院やめなよ
酷いね

201:優しい名無しさん
17/07/11 18:50:44.58 IEp/dNIv.net
>>199
俺も担当医と合わなくて紹介状無しで転院しようと思ってる

202:優しい名無しさん
17/07/11 19:05:14.17 IEp/dNIv.net
ちゃんと読めてなかったけど明日もそんな病院行くんかい
医師の気紛れのストレス発散に行って
それで診察料二日とも請求されるのか?

203:優しい名無しさん
17/07/11 19:56:47.61 ZMiKonQj.net
>>202
明日ダメもとで主治医変更と紹介状依頼してこようと思ってる
それで最後

204:優しい名無しさん
17/07/11 20:30:57.72 +aQ+fCU1.net
>>199
今月の林先生のQ&Aで同じような案件があったけど、同様に
『こんな医師の治療を受けてはいけません』というレベルでは?

205:優しい名無しさん
17/07/11 20:51:45.11 ZMiKonQj.net
>>204
どこのページ?

206:優しい名無しさん
17/07/11 20:54:10.52 ZMiKonQj.net
>>205
自己レス
見つけた
確かに同じような展開だ・・

207:優しい名無しさん
17/07/11 21:23:06.38 +aQ+fCU1.net
>>206
見つかって良かったです。
こんな医師に会うだけで症状も悪くなるだろうし、紹介状をもらう価値もないと思います。

208:優しい名無しさん
17/07/11 21:44:55.15 Iyr38asY.net
紹介状なんてほとんど意味がない。
普通に転院していい。

209:優しい名無しさん
17/07/11 21:53:55.36 ZMiKonQj.net
>>207
>>208
ありがとう
でも行きたい病院が紹介状必須なんだ

210:優しい名無しさん
17/07/12 04:34:29.01 Bnzxl4jQ.net
>>199
夏風邪かもしれないし
なんでも薬のせいにするのはよくない

211:優しい名無しさん
17/07/12 04:36:49.96 hq7oepEa.net
>>209
紹介状いらない比較的新しめの若い先生がやってるところにとりあえず行ってから、その先で紹介状得るというのもありかと。

212:優しい名無しさん
17/07/12 12:11:35.29 rkylCb2O.net
みんな心配ありがとう>>199だよ
今日行ってきたら別人のように穏やかで声まで小さかった
処方もレクサプロ20mgに増やして、一週間後に効果がなかったら別の薬に変えるというものだった
実は録音まで持ち込んだのに拍子抜け
転院はいつでもできるから、とりあえずもう少しだけ様子をみてみます
他の医者になると家から一時間とかになるんで・・
でも次なんかあったから、即転院します!
でも皆さん本当にありがとう
勇気がでたよ

213:優しい名無しさん
17/07/12 12:20:19.75 OF05+QQu.net
>>212
ICレコーダー必須の世の中になりつつあるね
なんか世知辛いな
今回は良かったみたいだけどストレスになるようだったら転院しなよ

214:優しい名無しさん
17/07/12 12:20:23.29 ONggh78i.net
>>212
良かった、心配したんだ
下痢と吐き気の方は理解があったのかな?
暑いし下痢と吐き気が続いてたんじゃ脱水になりやすいから気を付けないと

215:優しい名無しさん
17/07/12 12:32:20.79 zoqU6y/+.net
本当の話ならその医者が病気だろ

216:優しい名無しさん
17/07/12 12:33:02.86 rkylCb2O.net
>>213
診断書ださない、ともし言ったら録音で言質をとってカルテ開示を要求するつもりだった
>>214
副作用がおさまったからそこはうやむやな感じ(しかたない)
実は昨日脱水になって二時間点滴してきたんだ
みんなも本当に脱水には気をつけて

217:優しい名無しさん
17/07/12 12:54:47.47 ONggh78i.net
>>216
脱水になってて説教食らったのか……
点滴受けたのは同じ病院?
だとしたら他から注意されたのかもな
今後の診察にも依ると思うけど一度不信感持った相手とは中々解り合えないから
相手の態度が軟化してる内に診断書は貰っておいて良いかもな

218:優しい名無しさん
17/07/12 13:01:40.09 rkylCb2O.net
>>217
同じ総合病院だからな
でも院内でもクセのある医師で有名で、誰かから注意されても聞きそうにない(w)んだが、そういうこともあるかもしれない
診断書はあまり期間が空くとつかえなくなるから、今回はやめとくよ
最悪>>211の方法で行く

219:優しい名無しさん
17/07/12 16:13:45.88 eQBOSSzt.net
>>212
その医者も躁鬱病だろw

220:優しい名無しさん
17/07/12 18:04:57.28 WLfKRlCL.net
>>212
ってか、その医者このスレを見てるんじゃないか?www

221:優しい名無しさん
17/07/12 23:04:29.10 ZjiqqMU/.net
症状としては常に乗り物酔いしてるような気持ち悪さ、頭の中がもやもやですっきりしない、背中がだるい、胃の調子が悪い。
とにかく体調悪すぎて、ほぼ寝たきり。
今まで内科や漢方内科行ったが、効果なし。
心療内科行くと、レクサプロ薦められたが、自律神経失調症みたいなあらゆる体の不調にこの薬が効いた人いる?
体調悪くてそれに耐えながら毎日過ごすのが苦痛すぎて藁をもすがる思い。

222:優しい名無しさん
17/07/13 01:42:23.47 RR0k5DXa.net
>>221
自分は自律神経症を放置しててパニック障害をこじらせちゃった系だけど、SSRI飲み始めたらずいぶん良くなったと感じるよ
もちろん体調の悪い日もいまだあるけど、それまで内科でデパスだけ数年貰って症状は変わらずだった頃から比べると大幅な改善してると実感する

223:優しい名無しさん
17/07/13 12:52:58.27 GMqMADl5.net
>>221
>>151だけど、自分もまさにそんな感じだったけど飲み始めて体調良くなったよ
こんなに普通に腹が減ってご飯食えるの何年ぶりだろうってくらい

224:優しい名無しさん
17/07/13 13:19:37.27 zEX1udBF.net
飲み始めて一週間さっぱりイけなくなった
ムラムラ自体はするからちょっとつらい

225:優しい名無しさん
17/07/13 13:47:12.07 BfCndFla.net
レクサはイきにくくなるだけでその他は機能するからな
他のSSRIは全部駄目になりやすい
そういうデータがあるってだけでもちろん個人差はある

226:優しい名無しさん
17/07/13 15:14:41.45 L+mECKvb.net
飲み始めて3日目
飲んだ当日は嫌なこと考えられないくらいハイで眠気はなし、夜にベルソムラ飲んでから2時間半後眠気がきて寝る→3時間後起きる(悪夢)
2日目は夕方までひたすら眠い、麻酔打ってるのに我慢してるみたいなひどい眠気
ベルソムラ飲まずに眠れたけど3時間後起きる(悪夢)、何回寝てもちょうど3時間感覚で起きてしまうし毎回悪夢
気分は落ち気味
3日目は眠気はないがめまい、頭痛、動悸、吐き気、倦怠感いろんな症状に悩まされる
この日も〜3時間で起きる(悪夢) 一日中落ち込む

薬が合ってないのか、ただの飲み始めの副作用かわからないが来週の受診まで我慢して服用するべきか

227:優しい名無しさん
17/07/13 16:53:54.50 7t0pjm/W.net
たかだか3日目で効果なんて出ないよ

228:優しい名無しさん
17/07/13 19:03:02.52 9jCCkIT8.net
私もイケなくなった
調べるまではこんな副作用があるなんて知らなかった
パートナーと合う日は飲みたくないなぁ

229:優しい名無しさん
17/07/13 20:29:51.07 GMqMADl5.net
イケなくなる人結構いるんだね
普通に制欲もあるし(確かに前よりはない気もするけど)感じるしイク
副作用って本当ひとそれぞれなんだね

230:優しい名無しさん
17/07/13 20:30:28.95 w3Umg/Bk.net
>>226
悪夢はベルソムラが原因の可能性あるかも
ソースはベルソムラ服用者のコメント
および自身の体験より。

231:優しい名無しさん
17/07/13 20:32:28.42 w3Umg/Bk.net
イケなくなったけど、
ムラムラもしなくなって、
煩わしい感覚も無くなって平日はスッキリ
でもSEXでは気持ちよくなりたいよねー

232:優しい名無しさん
17/07/13 20:37:30.93 dcVY8ym7.net
確かにレクサプロ飲んで2ヶ月、性欲が無くなった

233:優しい名無しさん
17/07/13 20:38:44.58 3hRlx7Y1.net
もうだめだ
吐き気がひどくて飲めない
医者は来週だけどそれまでもう飲むのやめよう

234:優しい名無しさん
17/07/13 20:41:09.29 eRERhbty.net
>>233
レクサプロは1週間飲むと吐き気なくなるんだけどね
吐き気がひどいなら次の時行って相談したら吐き気どめ出してくれるかも
効くと本当不安感がまろやかになってたすかるんだけどねえ

235:優しい名無しさん
17/07/13 20:42:14.38 DrKgN/sV.net
10でも効きますか?

236:優しい名無しさん
17/07/13 20:43:51.41 eRERhbty.net
確かに濡れにくくなったな?でも女だからそこまでこまらない
元々性欲薄いから差がよく分からないしな
男性は辛いのかもしれないけど

237:優しい名無しさん
17/07/13 20:54:05.90 8RcRz258.net
性欲の副作用は人それぞれじゃないかな。
前にパキシル飲んでてもイクっつったら医者が驚いてた。まぁ性欲自体は減ってたけどね。
EDの方々も居るし、悲観しなくてもいいんではないだろーか。EDの方が精神的にショックだと思うけどなぁ

238:優しい名無しさん
17/07/13 21:05:27.01 3hRlx7Y1.net
>>234
もう一週間たってる
ギブアップだ

239:優しい名無しさん
17/07/13 21:29:55.73 62jnaHDB.net
3日に1回自家発電
寝しなに豆食いレクサ食い
なんだか最近奥歯がしみる
そうだ柿の種わさびを詰めておこう

240:優しい名無しさん
17/07/13 22:08:30.06 ZF/H+/H0.net
俺は毎日自家発電だわ
パートナーいるやつはいいよな
鬱になる理由ないだろ

241:優しい名無しさん
17/07/13 23:48:27.68 eRERhbty.net
>>238
1週間経ってるんじゃあ身体に合わないんだろうね、お疲れ様でした
吐き気は辛いからもう無理することないよ
自分はパキシルとかレメロンがそんな感じで合わず吐き気が続くので飲むのやめました

242:優しい名無しさん
17/07/13 23:50:13.66 eRERhbty.net
>>235
10でもうっすら効いてたんだけど、最近体調悪くて不安感が収まらないので半錠増やされました
だから12.5mg
1日量2錠までオッケーなので様子見しているようです

243:優しい名無しさん
17/07/13 23:53:04.21 eRERhbty.net
>>242
ちがった15mgの間違いです(;´Д`A

244:優しい名無しさん
17/07/14 00:03:45.73 /AkFF6BA.net
相手いないけど性欲なくなるの嫌だって医師に言うのが恥ずかしい

245:優しい名無しさん
17/07/14 00:54:06.82 y2LoyNO4.net
言いづらいからそういうデータも少ないだろうなぁw

246:優しい名無しさん
17/07/14 01:06:38.94 w+reoQIb.net
今はセックスオナヌより病気治せ
病気治ったらいくらでもセックスすればいい
メンヘラの性欲 [無断転載禁止]
スレリンク(utu板)
チンコを顔の前に出されるとオエッとなってしまう [無断転載禁止]
スレリンク(utu板)
オナニー依存症・ポルノ依存症【立派な病気】part4 [無断転載禁止]
スレリンク(utu板)
チンコがまったくたたなくなった。射精もしない。2発目 [無断転載禁止]
スレリンク(utu板)
【チントレ】ペニス増大法を語ろう 129.3mm [無断転載禁止]
スレリンク(utu板)
性欲をなくしたい [無断転載禁止]
スレリンク(utu板)
【尻穴】アナル拡張法を語ろう 129.3mm [無断転載禁止]
スレリンク(utu板)
性依存症・セックス依存症 総合スレッド10 [無断転載禁止]
スレリンク(utu板)

247:優しい名無しさん
17/07/14 01:40:48.92 /AkFF6BA.net
恋愛力がなくなるのが嫌だ
好きな人いないけど誰にもときめかなくなるのが嫌

248:優しい名無しさん
17/07/14 02:07:10.82 EkVe2H3I.net
分かるw
友人で恋愛体質のコは性欲がすごい
思春期にはすでに鬱だったから恋愛と性欲が結びつかない
だから良い人だなあと思って付き合っても生理的に無理になって別れたりするんだな
性欲センサーが欲しい
みんなどうやって恋愛相手になるかどうか判断してるの?特に女性
男性はつきつめると誰でも良いと思ってると思ってる
できれば好みの顔で性格が良ければいいなくらい

249:優しい名無しさん
17/07/14 02:19:17.03 +7V5bB7v.net
女同士でも解り合えないのに異性と付き合うなんて馬鹿馬鹿しい
今の彼氏と別れ話出てるからその後は多分もう独り身

250:優しい名無しさん
17/07/14 02:34:45.37 U9IX4IWa.net
吐き気とめまいと眠気がヤバイ

251:優しい名無しさん
17/07/14 03:32:38.74 tTKqFh6b.net
そもそもイケなくなるっていう以前に性欲に興味無くなるよな
1ヶ月オナ禁とか余裕

252:優しい名無しさん
17/07/14 03:51:42.06 oe5PxpYz.net
睡眠薬変えても増やしても目が覚めてしまう
頭はぼーっとして眠いのに
感情は穏やかになったけど眠れなくて辛い
やめたほうがいいのだろうか
医者に行っても睡眠薬変えるだけなんだよね

253:優しい名無しさん
17/07/14 04:25:22.99 p0dm8TCb3
まったり効く感じ。ただ抗鬱効果が弱すぎてうごけるようにならない

254:優しい名無しさん
17/07/14 06:01:51.64 HttaKaAs.net
ほぼ毎晩中途覚醒するよ
しょうがないから夜中に作業し始めるたりして…
もともとロングスリーパーなので、まとめてがーっと寝たいなあ

255:優しい名無しさん
17/07/14 08:18:09.96 bKGZS5xQ.net
中途覚醒しやすい人は、眠剤だけでなく、中途覚醒そのものを抑える
薬(自分の場合、リボトリール)等、処方してもらったほうがいいかも。
リボは本来抗てんかん薬だけど、体験上劇的に良くなって7~8時間余裕で寝られる様になったよ。

256:優しい名無しさん
17/07/14 09:45:14.13 s4wi0pMk.net
休みの日はずっと寝るようにしてるけど、2時間ごとに起きては眠剤飲む繰り返しでちゃんと寝たのか全然わかんね

257:優しい名無しさん
17/07/14 12:38:07.18 EkVe2H3I.net
>>255
そんな薬あるんだ
でも平日起きられないと困るしなあ
イケなくなるの分かったわ
これ辛い
相手いると余計につらいかも、感じるけどいけない感覚が続いてスッキリしない
鬱で性欲弱まってるのもあるだろうけどなんか変だ
しかしこんなこと相談できないわ

258:優しい名無しさん
17/07/14 17:02:22.05 smcOTcoM.net
この年になってリスカ始めてしまった
持って行き場のない気持ち、ぶつけ様のない気持ち、切ると少し気持ちが楽になる
初心者だから薄い傷だけど自分を痛めつけると楽になってしまう

259:優しい名無しさん
17/07/14 17:16:58.34 JuXCOmn6.net
>>258
リスカに年齢とか関係ない
エスカレートするのが心配。何とか他の落としどころを見つけてほしい

260:優しい名無しさん
17/07/14 17:20:15.53 smcOTcoM.net
>>259
優しさに涙溢れました、ありがとう
ありがとう

261:優しい名無しさん
17/07/14 17:20:27.23 smcOTcoM.net
>>259
優しさに涙溢れました、ありがとう
ありがとう

262:優しい名無しさん
17/07/14 19:24:19.44 wvLi3sgO.net
>>258
意味がわからん
痛いだけやん

263:優しい名無しさん
17/07/14 20:49:50.07 Wa1XOBJm.net
朝飲むと日中だるくなり、夕方と寝る前だと中途覚醒で苦しむ。

264:優しい名無しさん
17/07/14 20:54:38.23 C7ef/ckL.net
この薬飲んで、身体の不調がよくなった方います?
私は緊張性頭痛なのか、頭の中がなんとも言えない気持ち悪さ?とモヤがかかったようでつらいです。
背中もぞわぞわ気持ち悪いです。吐き気もあります。
体調には1日の中でも波があります。
仕事続けたいけど、この体調だときついです。

265:優しい名無しさん
17/07/14 21:36:36.88 JuXCOmn6.net
>>258
まあまあ、痛みにしか救いを求められない人もいるんだよ
>>260
薬飲んで休養してね。動物が嫌いじゃなかったら
モフモフな動画でも見て気を紛らわそう
何とか迂回路を見つけてね

266:優しい名無しさん
17/07/14 22:15:09.78 ZzGAbID/.net
アニマルセラピーあるよね。
最近暑くて歩くだけで2倍体力持ってかれるので、モフモフ動画見まくって引きこもっています。
レクサプロ始めてから10キロ太って戻らないのだけど、レクサプロのせいにしちゃいけない?
活動量は減った時期はあったけどそのあとは戻ったし、食べる量も変わっていないのだけど。

267:優しい名無しさん
17/07/14 22:36:57.23 lgHIeIA3.net
どうだろう
レクサって代謝落ちるのかね?
自分は自転車と登山と水泳を楽しめるようになって、
鬱がひどくて動けない時期に太った分は痩せてきたかな
運動してれば寝しなに豆食べても太らないし、友達いないから全部一人でできるし…

268:優しい名無しさん
17/07/14 22:51:33.21 rigGSfxJ.net
レクサプロは胃腸の動きが緩慢になるからその分よけいに栄養が吸収されてデブるんだと思う

269:優しい名無しさん
17/07/15 00:03:26.87 iOSOFFuH.net
ある程度安定はするし副作用はないけど、ぼけーっと無表情無感情意欲なし
植物人間みたいだ。SNRIの方が合っているのかな

270:優しい名無しさん
17/07/15 01:32:15.83 ON+mASE1.net
おれこれすげー意欲でるんだけど
興味あるものにひたすら手を出す感じ
だが油断するとぼけーっとしてる

271:優しい名無しさん
17/07/15 01:47:10.62 OF6CTy5v.net
自分はレクサプロで逆に痩せたな
パキシル飲んでた時は1ヶ月で10kg以上 肉割れするくらい急激に太ったのに
人それぞれなんだね

272:優しい名無しさん
17/07/15 07:30:20.08 dRq5Lj3B.net
吐き気とかで食欲無くなる方向にも行くからね

273:優しい名無しさん
17/07/15 09:34:08.02 PPUNSDRr.net
あげ

274:優しい名無しさん
17/07/15 14:18:13.98 QIejCdqJ.net
毎晩寝酒を飲むパニック持ちなんだけど、血中最高濃度を考えたらレクサプロは夕食後より朝食後か昼食後の方がいいですかね?

275:優しい名無しさん
17/07/15 14:24:41.46 dRq5Lj3B.net
SSRIにアルコールの組み合わせは厳禁 効きすぎて起きられなくなる

276:優しい名無しさん
17/07/15 17:22:26.55 QIejCdqJ.net
>>275
すんません
酒飲むこと前提でお願いします

277:優しい名無しさん
17/07/15 17:30:49.11 vbgXqMom.net
薬剤師さんにアルコール飲むときは絶対に一緒に飲まないようにといわれました。昼に薬飲んで、夜にアルコールならありですが、先生からは夕食後の指定ですね〜と言われました。

278:優しい名無しさん
17/07/15 17:35:17.67 QIejCdqJ.net
>>277
やっぱ血中最高濃度時と飲酒を出来るだけずらした方がいいってことでしょうねぇ

279:優しい名無しさん
17/07/15 18:06:38.87 2xr+IByD.net
あくびがたくさん出る
あくびが出ると涙が出て、それが鼻水になって大変

280:優しい名無しさん
17/07/15 18:09:19.34 vbgXqMom.net
>>278
抗不安薬、抗鬱薬を飲んでますが、そもそもアルコールを飲みたいという気持ちにもならないのでなんとも言えませんが、グレープフルーツジュースとアルコールと薬は絶対に一緒に飲まないように時間ずらすしかないと思います。

281:優しい名無しさん
17/07/15 18:49:55.09 5zRnKJaa.net
飲み始めてから吐き気と眠気が辛い
食欲なくなった

282:優しい名無しさん
17/07/15 19:36:58.02 xo0pylsx.net
>>279
わかる
ちょっとでも退屈だと大量にあくび出るようになった

283:優しい名無しさん
17/07/15 19:41:32.05 TIV9H4nU.net
10mgで処方されてもうすぐ1ヶ月だが不安が平日だけでなく週末もおさまらない
仕事中以外デパス飲むことなんかなかったのに休日もデパス飲んでる
20にすればおさまりますかね?

284:優しい名無しさん
17/07/15 19:45:58.08 nOCpDcPu.net
>>283
聞かない人は効かないらしいから、薬変えてもらえば

285:優しい名無しさん
17/07/15 23:57:18.90 uehxEV9y.net
10キロ太った者です。
今日は汗だくでジョギングしてきました。運動再開して食事も調整してみます。
外出たくなくてゴロゴロする時間と寝てる時間が多くて痩せないのだと思います。
早起き頑張ります!

286:優しい名無しさん
17/07/16 01:44:17.96 3u2MeILt.net
そうそう、まずはいっぱい運動していっぱいゴロゴロすればいい

287:優しい名無しさん
17/07/16 02:02:59.82 wcuSVPvj.net
食欲が戻ってきた、お腹が空く。
でも食べたいものがない、興味がわかない。
米と鮭フレークとふりかけばかり。
飲み物だけは決まったものだけど色々飲みたい。
オロナミンCとコーヒー牛乳が欠かせない。
太っていきそうだ…

288:優しい名無しさん
17/07/16 02:20:25.99 IclZYGcD.net
ビタミンとミネラル入りのサプリくらいは無理矢理飲んどけ

289:優しい名無しさん
17/07/16 20:37:16.84 Yyun4IUV.net
過去ログにもあったがレクサプロ飲み始めて老眼が酷くなった気がする

290:優しい名無しさん
17/07/16 21:31:34.10 J/ZxwSuI.net
>>226 男性は見た目で解るけど受け身である女性は解りにくいし伝えにくいよね
ダウンしてる時は休憩中だからその日を過ごすのがやっとだけど
回復して人間らしい生活ができるようになると食欲と同じで性欲も出てくる
眠れない時とか不安な時に眠る前に自分でオナニするのがクセなんだけど
この薬を処方されて回復してきてイケないのに驚いたよ
8年付き合いのあるパートナーもいるから薬を変えてもらうか相談しようと思ってる
性欲って男女関係なくごく自然なことだけど男性と違い女性は伝えにくいよね
元気になれば食欲も出て外にも興味が出て買い物や仕事など動くようになるから
薬の副作用で制御されると厄介だよね

291:優しい名無しさん
17/07/16 23:21:40.19 IvmYvxo7.net
飲み始めて1週間だけど一日中寝られるくらいクソ眠いんだけど副作用かな?
1日3回に増えた抗不安薬のせいなのか、レクサプロのせいなのか分からない。何も無い日は1日の3/4位は寝てる気がする。

292:優しい名無しさん
17/07/16 23:49:52.92 p7rILFhk.net
1日12時間余裕で寝れる

293:優しい名無しさん
17/07/17 00:04:44.95 kQzKEEgh.net
>>286
ありがとう優しいね。
今日も少し走った。
レクサプロ飲んでからなんだかいい意味でも悪い意味でも平坦で、死ぬくらい辛い気持ちにもならなくなったけどやる気起こらなくて。
あと他の人も言ってるけど眠気(とだるさも)20mgのときすごかった。

294:優しい名無しさん
17/07/17 01:01:39.79 L0AMDxYJ.net
あ!なんかここ数日眠気がひどいと思った
レクサプロ増量してたんだ
眠剤飲んだ時のような脱力するような眠気じゃなくてふわっとしてるから副作用と気づかなかった
困るなあ

295:優しい名無しさん
17/07/17 11:49:23.85 mBw4nJPg.net
自分も眠いよ
寝ようと思えばいつまでも寝られるけど寝すぎると頭痛くなるし眠りが浅いからスッキリもしない

296:優しい名無しさん
17/07/17 14:41:18.82 L0AMDxYJ.net
>>295
そうそう、そんな感じです
そうやってこの連休寝て過ごしてしまった…_(┐「ε:)_

297:優しい名無しさん
17/07/17 19:16:28.93 lB/K3fGW.net
オナラが気になってエッチに集中できないw

298:優しい名無しさん
17/07/17 19:24:49.55 S3R6r4/T.net
空気が入っただけちゃうか?

299:優しい名無しさん
17/07/17 19:31:25.71 8fPPhsL2.net
レクサプロたった2.5で何回もアクビが出る
なのに休みの日は数時間おきに目覚めて眠剤飲んで寝る、を3,4繰り返して1日中寝てる

300:優しい名無しさん
17/07/17 19:45:28.11 L0AMDxYJ.net
>>299
飲み始めてどのくらい経ちますか?
眠気がずっと続くのは辛いなと思って

301:優しい名無しさん
17/07/17 19:47:11.05 O62CKHnF.net
断薬1週間で離脱症状がつらい
意識持って行かれそうになる

302:優しい名無しさん
17/07/17 19:50:32.80 lB/K3fGW.net
>>298
もう普段からプープー出るから明らかにオナラ。気を抜くと出る

303:優しい名無しさん
17/07/17 20:03:59.70 8fPPhsL2.net
>>300
今月に入ってすぐだから、まだ2週間ちょっと
許されるなら毎日ずっと寝ていたいよ
眠剤もレクサプロも飲んでること話してないから理解もしてくれないし、ただ眠いって怠けてるようにしか聞こえないもんな

304:優しい名無しさん
17/07/17 20:15:27.56 syReVaq8.net
意識して尻穴閉めるようにするとちんぽに刺激来るから相手に喜ばれるお♪
アッーツ

305:優しい名無しさん
17/07/17 20:44:37.01 koJBynE5.net
もうセックスなんて贅沢は望まないから35歳以下の女の人と添い寝したい

306:優しい名無しさん
17/07/17 22:42:33.38 aHupR3w6.net
私も1年で10キロ増量
生活変わってないのに変だなと思ったら、人間ドックで代謝が70代レベルになってた(´・ω・`)

307:優しい名無しさん
17/07/17 23:24:12.24 L0AMDxYJ.net
>>303
2週間経ってもまだ眠気取れないんですね
1週間くらいじゃまだかあ

308:優しい名無しさん
17/07/17 23:30:08.44 XnOBGWz8.net
そろそろ一ヶ月だけどよくあくびが出るわ

309:優しい名無しさん
17/07/18 00:28:52.30 jDY6Ux3j.net
代謝減るのは勘弁してほしい
太ってそれがまた憂鬱の原因にもなっとる

310:優しい名無しさん
17/07/18 07:48:48.59 CtSF8diC.net
自分は逆にレクサプロで過食が収まって痩せていく

311:優しい名無しさん
17/07/18 12:17:45.27 yKvq8iM9.net
>>306
代謝が落ちるのって、レクサの影響あるのかな。
自分は飲み始めて10ヶ月くらいなんだけど、ここ2ヶ月くらいで5キロ増えた。
摂取量も食事の質も変わってないんだけどな。

312:優しい名無しさん
17/07/18 12:18:16.38 yKvq8iM9.net
>>310
うらやま。

313:優しい名無しさん
17/07/18 14:10:37.21 0q+neRS8.net
薬で代謝落ちるなんてありうるの?

314:優しい名無しさん
17/07/18 15:41:16.68 /7wdwgwQ.net
代謝落ちるのは歳のせいだろw

315:優しい名無しさん
17/07/18 15:51:11.43 SZCJ+IgY.net
多少の上下はあるのかもしれないけど、単に動かなくなってるだけでは

316:優しい名無しさん
17/07/18 16:07:56.33 /7wdwgwQ.net
そうそう運動不足もな。レクサプロ3年くらい飲んでるけど体重変わってない。
ちなみに週3でボクシングジム通ってる。ジムにはレクサプロ飲み始める前から行ってた

317:優しい名無しさん
17/07/18 17:56:08.42 Az3WPyPe.net
薬で代謝おちるよ
肝臓で薬は代謝されるから肝臓弱って脂肪代謝が弱くなる
しかも薬の眠気とか病状で寝たきり生活になるとますます動かなくなって筋肉衰え代謝下がる
なのに薬の作用でお腹は空く
で、デブる

318:優しい名無しさん
17/07/18 18:02:01.11 cjrZZWsn.net
レクサってそんなに肝臓に影響あるかな

319:優しい名無しさん
17/07/18 18:08:33.48 /7wdwgwQ.net
太りたくないなら、俺みたいにとにかく動きまくれってこったな

320:優しい名無しさん
17/07/18 18:10:09.45 FkG1/TN6.net
特に運動もしてないけどずっと体重変わらず痩せっぽち

321:優しい名無しさん
17/07/18 18:43:35.30 rMaE6z6e.net
>>320
俺も同じ。服用歴約3年で運動らしい事なんか全くしてない40過ぎのおっさんだけど、
今だに高校時代のジーパンが履けるw
BMIは20ちょうどをキープしてる。

322:優しい名無しさん
17/07/18 18:58:34.06 2Q0oVt1C.net
俺は逆に太りたい。細すぎて女からの目線が怖い。

323:優しい名無しさん
17/07/18 19:34:51.24 0q+neRS8.net
レクサの他は何か飲んでる?
俺はメイラックス飲んでるのだけど

324:優しい名無しさん
17/07/18 19:52:26.11 /7wdwgwQ.net
レクサプロでは太らないってことだなw
今日はジム帰りに、日高屋で野菜たっぷりたんめんの麺大盛と餃子。今さっき帰ってきて、駅前のセブン寄って買ってきた柿ピーとメロンパンとイチゴオレ飲んで大満足。
こんな食生活してても体重変わりません。

325:優しい名無しさん
17/07/18 19:55:24.36 /7wdwgwQ.net
俺は、レクサプロ10rの他は頓服でエチゾラムと寝る時にトリアゾラム0.25とフルニトラゼパム1r

326:優しい名無しさん
17/07/18 19:59:22.38 Az3WPyPe.net
>>318
いや、レクサプロだけに限らず精神薬一般の話ね
レクサ単体でそこまで太るかと言われるとそうでもない気がする

327:優しい名無しさん
17/07/18 20:28:20.58 /IcrgYal.net
肥るより大腸の動きが弱くなって困ってる

328:優しい名無しさん
17/07/18 20:53:36.00 3uijXM62.net
食欲が全くなくなった

329:優しい名無しさん
17/07/18 20:57:14.61 2O2CW0Yd.net
レクサプロ飲み始めてからめまいと吐き気と腹痛に悩まされていたけどやっと落ち着いてきた
食欲減退はずっと変わらず

330:優しい名無しさん
17/07/18 21:01:16.54 /7wdwgwQ.net
前は、かつ丼大盛&ラーメン&餃子食ったりしてたから、俺も、これでも食欲減ってきたと思うけど、来月には30歳になるからいい加減気をつけないとなぁ

331:優しい名無しさん
17/07/18 21:33:36.25 XAU/OYhE.net
>>330
30過ぎからどっと来るよ
体験談

332:優しい名無しさん
17/07/19 02:22:14.18 /FzyInAn.net
人により 30前でも どっとくる

333:優しい名無しさん
17/07/19 08:12:48.29 RMqxzHaE.net
真剣勝負は40からよ

334:優しい名無しさん
17/07/19 09:14:46.97 8J13t3WA.net
50目前になるともはやどうでもよくなります

335:優しい名無しさん
17/07/19 13:22:33.35 ifB7h8De.net
60過ぎたら何食ったか忘れる

336:優しい名無しさん
17/07/19 16:06:26.83 XbMvA+rD.net
あーあ毎日眠たい、マイナス思考になる回数は減ったけれど意欲がわかない

337:優しい名無しさん
17/07/19 16:44:48.52 65q71Es3.net
レクサプロ効かなかった
副作用以前に効いてないと言われたんだけど、そんなことってあるの?

338:優しい名無しさん
17/07/19 20:54:38.00 fDNRmR4h.net
そりゃあるでしょう。医者も2週間くらいで効くかどうか判断して変えるんだから。
万能薬じゃないからね

339:優しい名無しさん
17/07/19 20:59:10.79 65q71Es3.net
>>338
そっか・・
次のは効くといいな

340:優しい名無しさん
17/07/19 21:05:01.31 YQGrnaEx.net
今日は大便が3回も出たがレクサプロのせいというよりかは昨日スイカを食べたせいだ

341:優しい名無しさん
17/07/19 21:08:01.63 65q71Es3.net
>>338
ここにいる人も効かないらしいから、とかの理由で、薬何回か変えた人もいるの?

342:優しい名無しさん
17/07/20 16:39:05.69.net
ルボックスからレクサプロに変わったけど、あんまり違いはないような...
ちょっとだけ日中の眠気がマシかな
でも夜は不眠が加速した気がするが

343:優しい名無しさん
17/07/20 23:27:48.35.net
復職に向けたリハビリ訓練が体調悪化で一旦中止になって凹んでるけど不思議と死にたいとまでは思わない
レクサのせいか落ち込みがいつもより浅い
いいのか悪いのか分からないな

344:優しい名無しさん
17/07/21 00:48:03.85.net
体重増加は気になるので次の診察でそれとなく聞いてみます。歳のせいって言われたりしてw
この薬飲んでから死にたい、死のう、とならない。
だけど皆さん言うように意欲が出ない。
どっち取るかで服用しているけど、いつやめられるかしら。

345:優しい名無しさん
17/07/21 01:36:55.42.net
効いていないような気がする傾向の強い薬なんかね
俺も約1年間飲んでるけど気がついたら普通に生活出来るようになってた
未だに効いてる!って感じは全く無い
レクサに出会う前は重度の不安持ちで普通の生活も困難だったけど
今は不安の欠片がほんの少し、ごくたまに顔出す程度
顔出してきても気がついたら忘れてる
10年以上も病んでたけど最近じゃ病んでた事自体を忘れつつある
効果出てきた!とか、効いてる!って感じがしないから飲む事に抵抗も無いし
なんか不思議な薬

346:優しい名無しさん
17/07/21 09:47:49.65.net
レクサプロ飲み出してそろそろ1ヶ月近くになる。
ネガティブ発想、考え込んで夢にまで出てくるのは相変わらず
周りに迷惑かけなくなっただけマシだけど、辛いのは変わらんわ

347:優しい名無しさん
17/07/21 10:15:13.76.net
>>345
わかるわ
でもそうなると辞めどきがわからない
合ってるし一生飲み続けてもいいけど

348:優しい名無しさん
17/07/21 14:01:30.62.net
一年近く一錠で来ていてそれなりに効いていたのに、何だか不安感増してきてしまい、最近二錠までは許されたんだけど…
一錠か2錠かなかなか自分で判断しにくいものですね

349:優しい名無しさん
17/07/21 14:44:49.26.net
性に関心がなくなったどころか
性嫌悪もどきになってしまった
夫がAVエロ本を隠れて買ってた
仕方ないのだろうけどどうしても気持ち悪い
愛はあるのに嫌悪が勝ってしまう辛い

350:優しい名無しさん
17/07/21 15:06:06.81.net
>>348
自分も10じゃ不安がおさまりきらないけど
主治医が10で続けてみましょうというので
デパス増やしてもらってしのぐことにした

351:優しい名無しさん
17/07/21 16:45:39.07 oS96emti.net
>>350
以前はデパス出してもらっていたのですが、1錠で安定したときにやめたのです。今はデパス飲むならレクサプロを2錠飲むようにと言われています。

352:優しい名無しさん
17/07/21 22:18:17.86 /sHcxfXJ.net
レクサプロで1年10s肥えた者です。
ドクターに太るか聞いてきました。
結果、
リフレックスやドグマチール、ジプレキサではみられるけれども、レクサプロにはそのような成分は入っていません、とのことです。
ダイエットの本紹介されましたw

353:優しい名無しさん
17/07/21 22:35:47.26 lxQtiMW9.net
ジェイゾロフトは食欲増えたがレクサは副作用ほぼないよ

354:優しい名無しさん
17/07/21 22:36:41.69 TPd8h0FN.net
>>352
結局、肥えた原因はレクサではなかったんでしょ。
自分自身で振り返って、服用前と比べて明らかに肥える食生活を
していたとか、思い当たる節は無いの?

355:優しい名無しさん
17/07/21 23:34:25.98 rjLaPYGt.net
抗うつ薬って1〜2ヶ月程度で効き目がわかるかといえばそういう性質の薬じゃないし。
まして1〜2週間で効く・効かないってのは完全に気のせい。
短期間でも効果を実感できるのはマイナー系のほう。デパスなんか一番わかりやすい。
抗うつ薬を服用するうえで大切なのは継続することと自己判断で減薬するとか勝手に止めてしまうこと。
増やす・減らすは必ず医師の指示を仰いで。
止めるならば医師にちゃんと説明して。
また飲んでいて薬が合う・合わないの相性はあるけれど、それにしたって抗不安薬ほど顕著に症状が現れる訳ではないのだから、神経質になり過ぎないこと。
レクサはいままで飲んだSSRIの中でも副作用が目立たないので比較的続けやすい薬だよ。

356:優しい名無しさん
17/07/21 23:40:46.52 imR1Dgh9.net
>>355
レクサプロは一週間目から効果がわかるって医師のページにもあったし、副作用も人によってはすごいからね

357:優しい名無しさん
17/07/21 23:58:30.74 OZ1obCmf.net
はじめて飲んだ直後の謎のハイはなんだったんだろう

358:優しい名無しさん
17/07/22 00:11:18.26 8A6BQsvi.net
>>357
わかる!あの日だけ、すんごい元気だった
いまは死にたいと言ったり暴れたりする回数は減ったが意欲がわかない、ボーッとしてる

359:優しい名無しさん
17/07/22 10:17:35.39 zRpqTeDW.net
性欲が出てきた。
勃起が止まらん。

360:優しい名無しさん
17/07/22 17:36:52.23 IZYDROlN.net
レクサプロ飲み始めて18日目。俺も1週間前から性欲ムラムラしょっちゅう勃起してる43歳

361:優しい名無しさん
17/07/22 19:49:42.23 Ys1QZU2J.net
性欲ないし勃起もしないし遅漏なのに
バイアグラ飲んだらエロDVD店歩いてるだけで勃起してきてジャージが盛り上がって恥ずかしかった
グッズ使ったらすぐにいけた

362:優しい名無しさん
17/07/22 23:39:45.69 uIErVyS5.net
>>361
1日毎食後3回飲んでるのか?

363:優しい名無しさん
17/07/23 00:11:06.35 wiVeZ/aN.net
>>354
生活面は大きく変化していない。
あるなら、ストレスが減ったこと!
よく考えたら薬飲み始めとストレスのかかり方が変わった時期が一緒だった。
言い訳しないでこれから絞りますわ。

364:優しい名無しさん
17/07/23 00:28:48.29 0Pdt8Shk.net
何故だ。この薬飲んで勃起はしてもイクことはできない・・・
途中で萎えてしまう

365:優しい名無しさん
17/07/23 00:29:47.77 0Pdt8Shk.net
勃起してもイクことはできない・・・
途中で萎えてしまう。

366:優しい名無しさん
17/07/23 00:41:32.74 oo1J74k9.net
大事なことなので〜 2回言いました〜♪

367:優しい名無しさん
17/07/23 08:26:52.56 B5+q43AL.net
>>362
寝る前だけ

368:優しい名無しさん
17/07/24 00:21:59.00 4sUEEusV.net
>>364
射精障害は多かれ少なかれある。パキシルなんてひどいものだった。
おれも抗うつ薬を飲み始めてから半年は射精不能になった。
だけども一回射精に成功すれば後は自由自在にコントロール出来るようになる。
おれはそれが出来るようになるまで6ヶ月かかったというだけのことさ。
焦るな。

369:優しい名無しさん
17/07/24 00:45:12.10 YclhCTls.net
スピードシューターな自分はレクサプロのおかげで少し長く楽しめるようになったよ
ソロプレイしかしてないけどな!

370:優しい名無しさん
17/07/24 04:31:19.57 YIBqmvEi.net
>>349 それ解る気がする 過去のトラウマもあるんだけど
性行為に対して嫌悪感が強く出る時あるよ
女性は受け身が基本だから男性側には理解してもらいにくいよね
薬飲んでから感じるけどイケなくなったのが地味に痛い
男性と同じく女性にも性障害が出るんだから副作用として
説明してほしかったと思う副作用は「吐き気だけ」だけだった
2週間目が覚めた瞬間から常に「乗り物酔い」が2週間続いたけど
1番は性障害が辛いかも

371:優しい名無しさん
17/07/24 07:18:33.88 FdqcQnvQ.net
決まって朝4時くらいに目が覚めて、意味もなく死にたい衝動にかられる

372:優しい名無しさん
17/07/24 10:13:35.58 7SG7G8iy.net
最近うつの原因も分かり、問題のストレスを噛み砕いていったら、元気になってきた。
楽しいことをして、楽しい予定を作るようにしている。
人との関わりも積極的に増やしていて、それが楽しい。
あんなに人と関わるのが億劫だったのに、自分でも驚くくらい。
だけど、考えすぎて徹夜したりになってしまった。
寝たいのに思考が止まらない。
楽しいのだけど、寝な過ぎてる。
後でぶり返しがくるかもしれないのに。
また冬眠するのは、もう嫌だ。

373:優しい名無しさん
17/07/24 19:21:28.34 TpuAE5x9.net
感情の起伏はなくなったけど、とにかく眠気がすごいし頭もぼーっとする
意欲もわかないしなんか生きてるのに死んでるみたいだ

374:優しい名無しさん
17/07/24 19:38:17.83 cqmfNOT2.net
副作用は無いかと先生に聞いたところ、吐き気と眠気以外無いと言われた。
性欲減退もあるだろーが。

375:優しい名無しさん
17/07/24 20:58:59.46 YU9aVLmZ.net
>>372
躁転の可能性


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2520日前に更新/111 KB
担当:undef