Lexapro/レクサプロ 26錠目 at UTU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:優しい名無しさん
17/02/01 20:21:42.03 iCXKPrE4.net
亀田製菓が鬱病患者に製品をステマしに来ている
もう駄目だ

651:優しい名無しさん
17/02/01 20:29:43.41 b8/Br3az.net
グリーン豆は春日井製菓だよ
でもわさびグリーン豆は全然お店で売ってないよ

652:優しい名無しさん
17/02/01 20:39:13.50 zKR8SlVS.net
>>651自分もスーパーで探したけど無かった
でもUPしてくれたのは高いし。
ところで夕方以降体調悪いよ
テレビみれないレベル。辛いよ。

653:優しい名無しさん
17/02/01 21:03:06.34 JUDhgT7+.net
>>652
そういう時は静かな所でスマホでもいじったり、
腹式呼吸したりすると良いよ。
俺は調子悪い時は暗い部屋にこもって、ボケ−っとしながら過ごすかな。
人にもよるだろうけど、元々電気で明るいのが好きじゃないから。
大丈夫だから元気出しな。

654:優しい名無しさん
17/02/01 21:41:21.98 OA1CvciW.net
ここは何だかんだで平和だな
たまに下ネタあるけどさ

655:優しい名無しさん
17/02/01 21:54:18.01 RmyaI/cP.net
下ネタっつっても射精障害とかの話でしょ?
大事な事だと思うよ

656:優しい名無しさん
17/02/01 21:58:44.43 CWWZhep9.net
>>654
あんまり鬱々としてないよね
メンタル系の雑談スレは暗いからあんまり見ないようにしてたけどここは平和でよくみる

657:優しい名無しさん
17/02/01 22:05:49.25 +pyWaR55.net
>>651
URLリンク(www.yodobashi.com)

658:優しい名無しさん
17/02/01 22:06:38.40 CWWZhep9.net
>>647
急に辞めるのは怖いからやっぱり先生にみてもらうまで飲み続けた方がいい気がする
本で読んだけどやっぱりセロトニンとか幸せ系の成分って日常だと溜まりにくいんだって
ストレスって時差でくることあるしね
精神安定剤家に忘れて過呼吸起こしたから精神薬系は慎重に飲も

659:優しい名無しさん
17/02/01 22:15:41.55 zKR8SlVS.net
>>653
ありがとうね
間接照明で腹式呼吸していたら楽になったよ
何より>>653さんのレスのあったかさがアシストしてくれたよ
おもいやりの言葉には力があるね

660:優しい名無しさん
17/02/01 22:41:06.44 JUDhgT7+.net
>>659
楽になって良かったよ。
俺も今に至るまで長かったし、
ツラい時の気持ちは良く分かるから、
少しでもアドバイスにでもなればと思って。
腹式呼吸、意外と良いでしょ。
寝不足も次の日に引きずったりするから
調子悪い時は早めにゆっくり休んでね。

661:優しい名無しさん
17/02/01 23:23:05.40 kZvOsByO.net
>>632
の'ベースが不安の場合〜は重要な指摘。完全に正しいと思う。

662:優しい名無しさん
17/02/01 23:39:30.66 8KD1JmFk.net
>>657
教えてくれてありがとう
でもできれば気になる豆とはお店で出会いたい

663:優しい名無しさん
17/02/02 08:01:44.29 GK3LR46J.net
3ヶ月くらい飲んでるけど眠りが浅いのもだんだん改善されてきた気がする

664:優しい名無しさん
17/02/02 10:54:52.74 g+dSFUCp.net
昨晩飲み忘れた気がする
思い出せないからもう飲んでしまうぞ!

665:優しい名無しさん
17/02/02 11:05:37.54 l2Pj4fqt.net
副作用の吐き気対策で漢方薬とか飲んでる方いますか??
なにかで吐き気には半夏厚朴湯が効くって書かれてて
ちなみに以前、レクサプロと一緒にナウゼリン飲んでも駄目でやめてしまいました。

666:優しい名無しさん
17/02/02 11:26:39.50 +RBk0hxy.net
>>661
ありがとう。何年も出された薬を漠然と飲んでた。
担当医は悪くないんよ。ただ俺が症状も漠然としか伝えて無かったのが悪かった。
今思えば紙に書いてでも詳細に伝えておけば良かったなと思うよ。
廃人コースをたどり、薬の作用とか散々調べて、ネットで違う精神科医にも相談したりした。
そしたらどうやら俺にはノルアドレナリン系は合わないと判明。
担当医にはただ調子悪い調子悪いしか言って無かったから、
行動力を上げようとしてくれて、ノルアドレナリン系に作用する薬出してくれてたんだろうなと思う。
前もレクサは勧めてもらって短期間試したんだけど、その時は比較的動けてたし、
この薬の効果がいまいち分かんなくて変えてもらったんだ。
あの時、あのまま続けてたら今ごろ治ってたかもな一とか考えたりするけど、しょうが無いね。

667:優しい名無しさん
17/02/02 12:57:02.87 ff6AuBNU.net
今からでも遅くないよ。よくなるといいね

668:優しい名無しさん
17/02/02 18:08:40.62 yoKPQ/A/.net
20から10に減らしたけど無気力がマシになった
多かったのかな?
多分そうだろうな

669:優しい名無しさん
17/02/02 19:31:37.78 aeS0ZlAV.net
みんなこれ何時ぐらいに飲んでる?
今日20に増やされてしまった。
毎日18時ぐらいに飲むように言われてるけど。

670:優しい名無しさん
17/02/02 19:46:44.30 C+619Y0k.net
時間は指定されてないけど夕食後だから自分は今くらいの時間だな

671:優しい名無しさん
17/02/02 20:20:55.78 +RBk0hxy.net
俺は寝る30分前から1時間前に眠剤と一緒にかな。
寝るのが1時位だけどいつも12時位。

672:優しい名無しさん
17/02/02 20:22:55.21 XutXF51W.net
血中濃度半減期を考えると、1日1回いつでも良いのが正解だと思うけど
後は気分的な問題かな
プラセボ効果は大切だから、何時に飲むと効きやすいって思うのが大切かなと思う
なんか偉そうにゴメン

673:優しい名無しさん
17/02/02 20:23:50.32 QOtbsfUa.net
自分も夕食前って袋には書いてあるけどお医者さんが何時に飲んでもいーよって言ってるから寝る前

674:優しい名無しさん
17/02/02 21:08:41.54 TD5HmEwl.net
自分は夕食後

675:優しい名無しさん
17/02/02 21:29:39.78 TD5HmEwl.net
レクサは何に効くんだろ?
そう鬱みたいなのは減ったけど、結局やる気も無くなって生活グダグダ

676:優しい名無しさん
17/02/02 22:00:17.58 17pTiiay.net
朝、飲む人は少ないんだね

677:優しい名無しさん
17/02/02 23:06:16.71 +RBk0hxy.net
>>676
前にも一度飲んでた時期があって、そん時は朝飲んでたよ。
ただ朝飲むと眠くなってた。
我慢して朝飲み続けてたらそのうち慣れちゃって朝飲みのままにした記憶がある。

678:優しい名無しさん
17/02/02 23:19:14.87 17pTiiay.net
自分には0.75ぐらいが適量なんだけど、めんどくさいんだよな。
0.5を朝晩飲もうかな…

679:優しい名無しさん
17/02/02 23:49:49.25 CaTOo6qY.net
朝に飲んだら不眠なくなりますか?

680:優しい名無しさん
17/02/02 23:58:25.49 tfHiv1pe.net
>>678
0.75とかどんたけ粉々なのさ
マジレスしてみる

681:優しい名無しさん
17/02/03 00:03:15.34 jVTbtmUF.net
レクサプロ飲みはじめたら過眠が続くようになった
12時くらいに寝て、12時過ぎに起きてその後も寝たり起きたりで累計16時間は寝てるかも。
レクサプロで気分は良くなってるんだけど、これはなかなかいただけない

682:優しい名無しさん
17/02/03 00:54:06.91 KwmqPd0q.net
まだ飲み始めて10日ちょいだけど、やっぱり日によって少しだけ波はあるな。
昨日は快調だったけど、今日は少し落ちてる…
早く安定してくれないかな…

683:優しい名無しさん
17/02/03 01:01:55.69 08uf838W.net
>>680
自分は今10だけど粉々にしてオブラートに包みたい
味は美味しくないよね

684:優しい名無しさん
17/02/03 01:23:42.50 KwmqPd0q.net
>>681
深い睡眠で夢も見ず、10時間でパッと起きられるなら最高なんだけどね。
浅い眠りでダラダラ長い睡眠だと疲れ抜けないし、
逆にメンタルに良くないよね。
深睡眠を増やすからなんて言われて処方された薬も試したけど、結局ダメだったな。

685:優しい名無しさん
17/02/03 02:31:26.28 rAWxo1WS.net
レクサ飲んで4年半その前は3年くらい色々試したけどまともに仕事できる状態にはならなかったので
発病後半年で仕事を辞め、単なる鬱だったけど1級認定貰えて何とか食いつないできた
おかげで身の回りの世話は自分で出来るようになり外出も苦にならなくなった。
ただ、6年以上親戚付き合い以外はこれと言って社会生活から遠ざかっていたので
今後どうすべきかが一番の難題、40過ぎたしね。
医者に表に出てバイトでも始めたらと勧められ今準備中。遠い先はさておき、社会に順応を
心がけ贅沢は言わないようにしてる。
医者から減薬の話はないけど、動作や思考がまったりなのを改善したく薬を飲む際に
水を辞め薬の効果が出にくくなる飲み物を色々試しながら2カ月で20rから飲まなくても平気になった。
コーヒー牛乳カクテルウーロン茶をお試し、デカフェのレギュラーコーヒーに落ち着いた。
減薬・断薬による苦しみは無かった。
レクサ飲まなくなって3か月目に突入。もらってる眠剤が良く効くようになり生活のリズムも出来始めた。

686:優しい名無しさん
17/02/03 03:05:55.09 Z3rTmfxx.net
夏まで半年間飲んでたが慢性的な憂鬱感と不安、無気力は消えず結局引きこもり
今月からまた飲み始めて今日から2錠
炭酸リチウムと一緒に飲んでます
ちなみに自分は20代食欲性欲共にあり
結構食べないと痩せていく気がする
セックスは遅漏気味で3発目が射精の限界

687:優しい名無しさん
17/02/03 10:20:34.93 VAYWI2Bp.net
>>683
少しずつ溶けてまったり効くことも考えての錠剤だから
粉々にして服用すると発破しちゃうぞ

688:優しい名無しさん
17/02/03 11:30:30.86 KwmqPd0q.net
飲み方もみんな色々だなー。
俺は全く気にしないで10mgを夜中にポイっと飲んで、
次の日の朝の調子で判断かな。徐々に朝も楽になってるのを感じる。

689:優しい名無しさん
17/02/03 17:04:00.27 MgwxWi3T.net
レクサプロ減薬中で今2.5mgなんだけど10mgを1/4にするとピルカッターでもばらばらになる。何かいい方法はないものか。

690:優しい名無しさん
17/02/03 17:21:39.30 4VYAY2zZ.net
粉々にすればいいの

691:優しい名無しさん
17/02/03 17:24:19.50 /iNKBsJX.net
>>689
処方がそうなってるなら薬局で切ってもらえませんか?

692:優しい名無しさん
17/02/03 17:42:12.95 KwmqPd0q.net
>>689
ホームセンターとかですごく細い糸ノコとか売ってるよね。
模型店にもあるかな?あんなんじゃダメかね。

693:優しい名無しさん
17/02/03 18:20:55.77 qMj1BQSi.net
一昨日からザイザルとレクサプロ合わせ飲み中
いまのところ変化なし

694:優しい名無しさん
17/02/03 18:26:52.81 hya1NLFV.net
多少は粉が出るが、ピルカッターで割ってるけど…

695:優しい名無しさん
17/02/03 21:03:08.59 ezo5HxVt.net
2.5なら飲んでも飲まなくてもおんなじような気がしてきた。

696:優しい名無しさん
17/02/03 23:02:32.04 KwmqPd0q.net
>>695
せめて5mgだと思う…
副作用とか離脱症状が怖いなら安定剤飲めば大分違うだろうし…
気にし過ぎると余計に精神的に良くない気がする。

697:優しい名無しさん
17/02/04 00:11:42.96 D/Dd5x+9.net
さて、レクサプロも飲んだしクラッカー食べながら寝るか

698:優しい名無しさん
17/02/04 01:48:05.85 9bzPPW3v.net
俺もレクサ飲んだし、寝るかなー。
明日の朝も快調だと良いなー。
おやすみー。

699:優しい名無しさん
17/02/04 15:30:15.72 IorxLP4/.net
10→5→2.5→断薬→一週間経った
4〜5日位から殆ど離脱症状少なくなって6〜7日で消えた
不安、恐怖感の戻りは断薬翌日から最初一時的に出たのみ。
聴覚過敏、眩しさは一週間近く。
服用期間7か月間。
とても良い薬だった。断薬は焦らずをおすすめ。
このスレの方々にも支えて貰いました。
ありがとうございました。
ちなみにピルカッターで割ってましたがコツは割ってない面からカッターが当たるように固定して一気に割りました。
数年前にAmazonで800円弱で購入。
…残り1種類のベンゾ系睡眠薬を減薬中なのでまだ活躍して貰います

700:優しい名無しさん
17/02/04 16:00:43.36 YlQ3zEqI.net
レクサプロをゼロにしないと他の抗うつ剤は出せないって言われたけどそういうものなの?
レクサプロをある程度減らしたら他の抗うつ剤を併用してそのうちレクサプロは止めるとかじゃ駄目なんだろうか
今は一日置きに10って処方だけど、それでも辛い

701:優しい名無しさん
17/02/04 18:09:06.10 9bzPPW3v.net
>>700
そうなんかね?俺はいつも減薬とかせずにダメならダメで
スパっと交換されてるから離脱症状とかなんだかあんまり感じた事無い
離脱症状出てたのかもしれないけど、新しい方の副作用だろう程度しか思わんな。
二種類位なら普通に出ると思うけど。
医者の方針なのかもね。よく分からんけど。

702:優しい名無しさん
17/02/04 18:17:22.49 RbEEC9Sf.net
>>700
それはその先生の主義か診てみての判断かでしょう
次の薬はなんになるんだろう?

703:優しい名無しさん
17/02/04 19:01:41.58 9bzPPW3v.net
>>700
そもそも、なんでレクサやめようと思ったの?
副作用?

704:優しい名無しさん
17/02/04 20:45:12.57 lPTBhX/6.net
10mgで空腹なんだが食べるまで行かない
朝か昼に飲むとアクビ連発

705:優しい名無しさん
17/02/04 20:47:06.07 cVoUXTqK.net
朝と夕方に分けて飲んでる人はいます。

706:優しい名無しさん
17/02/04 22:06:17.19 1WskVYY4.net
>>699
おめでとう!!!!
自分もレクサ卒業したよ,ラミクタールは残ってるけどorz

707:優しい名無しさん
17/02/04 23:09:12.14 B1uxdr4B.net
僕も今日から0になった。あとリフレックス3.75mgだけ。

708:優しい名無しさん
17/02/04 23:13:32.85 YlQ3zEqI.net
>>701
前は691さんと同じようにスパッと変えてくれたんだけど、今回は何故か変えてくれなくて
>>702
主義なのかな
前にも薬を変えることがあったけど、その時は普通に変えてくれたんだよね
>>703
レクサ飲み始めてからフラットになり過ぎるというか、無気力が酷くなったからやめたいんだ

709:優しい名無しさん
17/02/04 23:49:13.88 9bzPPW3v.net
>>708
なるほど。
じゃあその担当医はレクサが合っていると思ってるのかもね。
うちの担当医は付き合い長いけど、Maxから0とか平気。
離脱症状?そんなん気のせいだ!とか…
でも、合わないとすぐ変えてくれるし、希望の薬あれば相談の上で出してくれるからそこは助かってる。
でも、全ては医師の判断だから、素直に無気力になりすぎるから変えてくれって言うしかないと思う。
話せば分かってくれるよ。

710:優しい名無しさん
17/02/05 00:51:51.50 CA9TbN0l.net
2錠に増やしてから食っても食ってもすぐ腹減るんだが

711:優しい名無しさん
17/02/05 01:12:50.56 TQrQl2AJ.net
俺は1錠だけど普通より若干落ちたまま
腹八分目で丁度良い感じ

712:優しい名無しさん
17/02/05 01:13:26.53 aB3UiGw7.net
日中は普通だが寝しなだけ腹が減る気がする
だから柿の種わさびをいちご牛乳で流し込んでやった

713:優しい名無しさん
17/02/05 09:02:29.87 ZePrLiiP.net
朝起きたら空腹を感じるようになった

714:優しい名無しさん
17/02/05 10:19:07.27 TQrQl2AJ.net
俺は朝はバナナ1本とホットミルクが日課
レクサ飲み始めるまでは体の事など気にせず
好きなもんばっかり食ってたけど
今は何故か自然と体に優しい物ばかり食べるようになった
腸内環境は特に気にするから毎日ヨーグルトも欠かさない

715:優しい名無しさん
17/02/05 12:49:35.42 HxKZp8Qt.net
>>709
ちゃんと話し合うのが大事だよね
親切にありがとう

716:699
17/02/05 15:20:29.72 TQrQl2AJ.net
>>715
気にせんで。
薬もすごい種類あるし、合う合わないとかもたくさんあるし、
合うの見つけるまでは時間かかるだろうけど、頑張ってね。

717:優しい名無しさん
17/02/06 10:16:30.54 AhB3iiFX.net
レークサプロ♪レークサプロ♪
夜寝る前に一錠で♪
ひとォつわたしに下さいな♪

718:優しい名無しさん
17/02/06 10:36:15.14 RccrIoKX.net
飲み始めて2週間ちょい経過
朝のザワザワした感じがかなり薄れてきた
朝のレキは欠かせなかったけど昨日も今日も飲まないで平気
出かける時もあんまり気にせず出られるようになってきたし
少しずつでも日に日に回復が感じられるのが良い

719:優しい名無しさん
17/02/06 13:55:58.22 8S5dlFXD.net
飲み始めは下痢に悩まされたが1ヶ月程度で通常通りになった
ただファーストフードや脂っこいものを食べて下痢になった時に我慢の限界が来るのが早い気がする
小さい波からすぐに大津波が来るというか
パンツが危ない

720:優しい名無しさん
17/02/06 17:20:02.34 fDx7c+hf.net
完全に飲まなくなって一週間だけど
顔がビリビリする感じがあるのは離脱症状なのか、肩こりが酷いからなのか・・・

721:優しい名無しさん
17/02/06 17:27:39.24 hLbLxPfM.net
離脱だろ

722:優しい名無しさん
17/02/06 18:52:27.04 5kWnepo7.net
僕も飲まなくなって10日くらいなるが頭の中がシャンシャンする。これも離脱?
いつまで続くかなぁ。

723:優しい名無しさん
17/02/06 19:00:17.47 hLbLxPfM.net
最低2週間やろ

724:優しい名無しさん
17/02/06 19:59:29.95 LOXr1Xsw.net
私は3週間耐えたけど「ポカーーン」って感じで自閉感強くまるで植物みたいになってしまったので、半錠を1日置きに飲んでいますよ。
むしろあれが何も飲まないときの平常運転、「うつ状態」なんだなと思うと、まだ辞めるのは早いと思いました。
半錠でも効いてる感はあるので、少量で効く薬だと思います。

725:優しい名無しさん
17/02/06 20:05:21.43 fDx7c+hf.net
>>722
薬代かからなくなるのは嬉しいけど、結構しんどいよね
思い通りにならないからちょっとイライラもするし

726:優しい名無しさん
17/02/06 21:32:21.44 vVs8Qnzy.net
>>722
シャンシャンって離脱症状によくあるみたいだね
自分は目がひたすら痛い
酷いと玉ねぎ切ってるみたいにしみる
あと胃痛と貧血とめまい
離脱症状ってピタリとおさまるわけじゃなく、日によってチラホラなんだね
胃痛でしばらく柿の種も食べられない

727:優しい名無しさん
17/02/06 21:38:13.75 RccrIoKX.net
効果感じられる薬だから長い目で見ようと思ってる
多少の波はあっても続けていきたいかな
今まで色々飲んできたし、もうそろそろ変えずに落ち着きたいし
早く飲まない生活には戻りたいけど焦るとまた悪くなるから焦らない気持ちが大事だなと最近思う

728:優しい名無しさん
17/02/07 01:40:14.50 0tftfZpv.net
レクサプロのせいでこんな時間にローソンのチョコレートチャンクスコーン食べちゃった

729:優しい名無しさん
17/02/07 01:47:26.35 erIF9cL1.net
ちゃうやろ(T_T)

730:優しい名無しさん
17/02/07 10:09:50.29 LiJSnbgX.net
今日は天気良いし、朝の調子も普通だけど
風が強すぎるから外出しないでのんびりする
砂埃が半端ない

731:優しい名無しさん
17/02/07 13:40:04.54 mDGpV9fu.net
性欲がなくなって悲しい
薬の影響か知らんけど

732:優しい名無しさん
17/02/07 15:31:56.65 KZuhWcVH.net
>>731
薬のせいだと思うよ
10mgになったら週に数回するようになったし、0.5mgだと数日置きで
飲んでない今は毎日だ!シコリンピックの王様

733:優しい名無しさん
17/02/07 16:33:23.49 Qs6j7u3b.net
先週からこの薬飲み始めて
1日15時間〜20時間寝てしまう
慣れれば睡眠短くなるものかな?

734:優しい名無しさん
17/02/07 17:19:16.71 LiJSnbgX.net
>>733
2週間位は様子見てみれば?
それでも変わらずあまりにも眠気酷い時は相談でしょう

735:優しい名無しさん
17/02/07 18:38:50.59 KZuhWcVH.net
>>733
すっごい眠くなるよね
僕は夜11時に寝て朝8時に起きるようにしてた
昼寝とかしてもいいから、生活リズムを一定にするのが一番大事じゃないかな

736:優しい名無しさん
17/02/07 18:39:27.94 pii7m7DI.net
>>733
私もそうだったよ
下手したら一ヶ月以上そんな感じだった
最近は起きていられる時間が延びたよ
眠りが浅くなってその分長時間寝てる感じだったからレキソタン足したけど

737:優しい名無しさん
17/02/07 19:14:52.96 LiJSnbgX.net
>>736
俺はレクサ飲んでロヒプノールの2mgを半分に割って飲んで、
大体この2週間位の平均で6~7時間位の睡眠時間かな
ロヒプノールはほんわか眠れるんだけど2mgだと次の日の朝に残る感じがして…

738:優しい名無しさん
17/02/07 21:05:50.46 Jmps0K2C.net
レクサ絶ったけど
貧乏ゆすりが止まらないね(;´Д`)

739:優しい名無しさん
17/02/07 21:17:57.12 LiJSnbgX.net
>>738
治ったの?

740:優しい名無しさん
17/02/07 23:59:36.68 AB/+ht2T.net
5から10にしたら一週間も経たずに性欲がかなり減って遅漏になった
5mgの時でも性欲減退は多少あったけど

741:優しい名無しさん
17/02/08 00:39:05.26 F1NWG7la.net
断薬、又は減薬した人で
歩いてると足元がフワフワしてる人いる?
貧血やめまいにもにてるけど、そのまま気が遠くなる恐怖があった

742:優しい名無しさん
17/02/08 01:00:01.69 GBVZdE52.net
今日は寝しなにルヴァンクラシック
沢口靖子の夢を見たらレクサプロのせいだ

743:優しい名無しさん
17/02/08 01:07:55.35 ++sdc2YN.net
>>739
いちおう気分は戻っているけど
イライラや動悸はのこってるね
デパスで抑えられないかしら

744:優しい名無しさん
17/02/08 01:17:15.12 HRRS+apN.net
なんかフラフラはする

745:優しい名無しさん
17/02/08 01:17:49.73 F1NWG7la.net
主治医は信用できない
フワフワめまいで外出怖い
離脱症状おさまって欲しい
1人暮らしだから失神しないよね!?と不安になる
そうっと一歩踏み出しても床に足が少し沈む感じ。
頭痛や吐き気は無いけど怖い。

746:優しい名無しさん
17/02/08 01:22:17.94 HRRS+apN.net
何病?

747:優しい名無しさん
17/02/08 01:27:49.52 F1NWG7la.net
うつ病。
でも精神的には安定したし、ほぼ寛解してると思う

748:優しい名無しさん
17/02/08 03:01:42.02 GbbmPTOY.net
レクサ飲むと吐き気がする…いまそれとたたかってる
早くこの吐き気がおさまればいいのに

749:優しい名無しさん
17/02/08 06:13:46.96 HRRS+apN.net
イフェクサーはゲロゲロした

750:優しい名無しさん
17/02/08 08:05:44.65 Jbh4FzP/.net
飲み始めて2週間位だけど、朝一の吐き気は少しあるな
ザワザワ感はだいぶ薄れてきた気がする…
食欲はほとんど無い

751:優しい名無しさん
17/02/08 10:26:43.70 FU1mU5Sz.net
身体の不調が主なんだけど、これ飲んでよくなった人いる?
胃の気持ち悪さ、常な車酔いしてるような感じ、頭痛です。

752:優しい名無しさん
17/02/08 10:39:14.17 Xvk5jFwy.net
吐き気は一番の副作用。
私は1ヶ月ぐらい続いた。
胃薬か吐き気止めを追加することを
お勧めします。

753:優しい名無しさん
17/02/08 10:40:35.77 l6MVDbaL.net
飲み始めはそうなるって説明受けたっしょ
すぐになくなる

754:優しい名無しさん
17/02/08 10:52:12.05 Jbh4FzP/.net
でも、これ飲んで抗不安薬の回数は明らかに減ってきた
飲み始まる前まではレキソタンが朝、昼、晩の3回は欠かせなかったのに
今は週に数回、飲むか飲まないかまで減ってきた
意欲と食欲はまだ少し足らない気はするけど、やっぱり効いてんだろうなー

755:優しい名無しさん
17/02/08 10:53:09.89 9UzxsosF.net
飲み始めて約1年
初めの3週間は吐き気と食欲不振で困ったなぁ
対処方法はスポーツ系の飲むゼリーってあるでしょ。パックのやつ。
それで無理やり流し込んだよ。
性欲は全く無くなった。

756:優しい名無しさん
17/02/08 11:19:58.55 Jbh4FzP/.net
>>755
俺も食欲不振が気になるなー
飲むゼリーね!参考になります
今はお粥とか煮麺みたいのを少量のおかずと
一緒に無理矢理食べてる感じ
最低限の栄養はとっておかないと体力抜けちゃうからね

757:優しい名無しさん
17/02/08 11:26:55.55 GbbmPTOY.net
そうなのか、食欲不振はないんだけどね
むしろ痩せたいから食欲不振出ても構わない…

758:優しい名無しさん
17/02/08 12:22:46.10 Jbh4FzP/.net
>>757
アモキサンからのトレドミンコースでノルアドレナリンの暴走で不安が大悪化しちゃって
レクサにたどり着いたんだけど、1番酷かった時は2週間位はほぼ不食で死ぬかと思ったよ
あの時の後遺症でまだ食欲が湧かないのかもしれないけど、
食べられるって幸せだよ
本気の不食は経験するとまじでやばい
絶対お勧めできない
今はレクサも合ってくれて少しは食べられるようになってきたからとりあえずは良かった

759:優しい名無しさん
17/02/08 12:26:02.41 GY5R2IQI.net
潰瘍性大腸炎でもあるから治療で点滴と水分(乳成分NG)のみの絶食したけど
本当に辛いよ、地獄、拷問だよ

760:優しい名無しさん
17/02/08 15:28:03.34 Jbh4FzP/.net
レクサ飲んでて食欲不振の場合、レキとか安定剤飲むと少し食欲でるね
今日はなんか調子悪くて久しぶりにレキ飲んだんだけど、結構食べれた
でも、急に食べたせいか胃もたれが…

761:優しい名無しさん
17/02/08 15:36:20.56 SArBWWMX.net
食欲不振はないな
逆に食いまくってる
1日6食くらい食いたい
ただし性欲はない

762:優しい名無しさん
17/02/08 15:44:52.91 bzcImpZp.net
10mgだからか性欲も食欲も少し減ったくらいで安定した

763:優しい名無しさん
17/02/08 15:47:55.43 VUBvIXmo.net
性欲は確かに減るね
でもこの薬のおかげで鬱はかなり良くなった
量は20だけど何もしたくない状態は減って来た
ただ最近やたらと人とハグしたくなると言うかしてる

764:優しい名無しさん
17/02/08 16:55:53.07 F1NWG7la.net
離脱症状、毎日じゃなかった
これならいけそう
ひたすら前にすすむぞ
後戻りしない
変な悪夢もキニシナイ
虫がはってる感触もキニシナイ
むしろ楽しむ
その代わりめまいとか失神だけは勘弁

765:優しい名無しさん
17/02/08 17:29:17.17 SArBWWMX.net
前はこの薬の飲むと太って困るって書き込み多かったが
今度はその逆かw
どっちが正しいのかよくわからんね

766:優しい名無しさん
17/02/08 18:15:22.81 Jbh4FzP/.net
>>765
飲み始めは食欲不振で、数ヵ月すると
食欲増進ってパターンなのか、
それともこのまま食欲不振の状態が続くのか
色々調べてみてもこれといった経過情報が乏しくよく分からん…
食いたいなと思っても、いざ食べ始まると食欲出ないんだよなー…
目の前の食事が少しなのに何故かすごい量に感じちゃってダメなんだわ

767:優しい名無しさん
17/02/08 19:10:27.58 SArBWWMX.net
飲み始めは吐き気がするから食べられないだけじゃないのかな
俺はめっちゃ食うけど

768:優しい名無しさん
17/02/08 20:31:14.23 7stCSZ5F.net
おらのシャンビリ、シャンシャンシャンって綺麗な音じゃなくて
砂をシャリってやるような音なんだけど(´・_・`)
>>763
調子よくなってくると外の光がやけに綺麗に見えたりしたなぁw

769:優しい名無しさん
17/02/08 20:32:57.55 GBVZdE52.net
わさびグリーン豆は全然刺激がなくてがっかりだった
私はぷぅちゃんではないがこのレビューには同意する
URLリンク(www.amazon.co.jp)

770:優しい名無しさん
17/02/08 20:34:02.62 wgsEFuYs.net
今日からまた飲み始めよう
最近飲み忘れが多いからね、てか明日雪とか嫌だな

771:優しい名無しさん
17/02/08 21:28:11.05 Jbh4FzP/.net
>>770
俺は休職中で明日も引きこもりだ
関東も雪予報みたいだけど本当に雪降るんかな
寒いと調子悪くなるから嫌なんだよな

772:優しい名無しさん
17/02/09 00:38:17.42 ChHO4Ijx.net
>>771
寒いと嫌ですよね、朝おきるのもしんどいし
自分は関西住みですがみぞれ降るみたいです
あと20年関西住んでて雪見た事数えるくらいしかない

773:優しい名無しさん
17/02/09 07:57:46.08 Hl6hxcK+.net
>>772
嫌だよねぇ…さっき起きて外みたらやっぱり雪降ってる!
午後からの予報だった気がするのに朝一からかい…
早く春来ないかなぁ…

774:優しい名無しさん
17/02/09 14:14:29.74 QOW8m5ai.net
飲み始めて20日くらい。
体の重さや不安は消えたけど、無気力状態ひどい。
あと食欲不振と喉が詰まる感じ。
過眠がひどい時は20時間位寝ていたのに、今は逆に不眠。
レンドルミン入れても3時間で目がさめる。
夢も悪夢ばかり。
もう少ししたら、マシになるかな。

775:優しい名無しさん
17/02/09 14:16:03.59 QOW8m5ai.net
一人でぐるぐるしていたけど、ここ見つけられてよかった。
少しお世話になります。

776:優しい名無しさん
17/02/09 14:35:52.41 Hl6hxcK+.net
>>775
いらっしゃい
ゆっくりしていって
休職中だから暇でしゃーない

777:優しい名無しさん
17/02/09 18:38:17.62 qNItOmuY.net
不安障害で半錠飲んでるけど、趣味への関心が薄くなった
飲み始めて一ヶ月くらいだけど眠気と食欲不振はずっとある

778:優しい名無しさん
17/02/09 18:51:55.82 Ftqp2Mt7.net
2年飲んでるけど効いてるのかよくわかんないな

779:優しい名無しさん
17/02/09 19:53:19.54 8FB7AHAx.net
半錠飲んで3週間。下がってる時のほうが多いけど躁鬱っぽい気分の波は減ってきたかな?食欲不振は元々だから平気だけど、頭痛と性欲減退が困る

780:優しい名無しさん
17/02/09 20:30:54.93 qcrOS8RC.net
>>777
無理に趣味への興味戻そうとしない方がいいよ
休む時間だから、のんびりしよ

781:優しい名無しさん
17/02/09 21:27:02.17 Hl6hxcK+.net
>>777
俺も>>780さんと同意見
良くなれば自然と体も動けるようになるし
無理せずゆっくり、まずは体をいたわる事だと思うよ
休息はとにかく大事
無理すると余計な事考えるようになって余計ストレスになる事もあるし
俺も趣味とかあったけど、今は必要最低限の事しか考えないようにしてる

782:優しい名無しさん
17/02/09 23:27:15.47 z+sO+Q94.net
>>778
私は2年飲み続けましたが効かなかったので
サインバルタに変更して1ヶ月。
今までが嘘のように、やる気がみなぎってます♪

783:優しい名無しさん
17/02/10 00:07:21.94 5BvAcD9K.net
>>782
サインバルタも1年半くらい飲んだな…
ただ俺には合わなかったんよ
今までは絶対興味なんて無かったグロ動画見るようになったり
イライラしたり攻撃的になったりして、些細な事で怒ったりとかして、
店員さんに文句言ったりとか、
なんか自分本来の性格じゃなくなった気がした…
自分で言うのもなんだけど、自分的には元々穏やかな性格で、怒る事なんて滅多にないし、
静かな性格なんだけど、それが変わってしまった感じ
突然、真夜中にセロトニン症候群にもなった
発汗、錯乱、下痢、脱力、半端無かった
我慢してしばらく飲んだけど根本的な原因の不安が取り除け無かったな
でも、何故か不安が残ってても動けるようにはなってたという不思議な状態
ただ、なんか自分じゃないんだよな…と悶々と悩み始まっちゃって
だんだん飲むのに抵抗を感じてきて担当医に相談してやめた思い出の薬だな

784:優しい名無しさん
17/02/10 06:17:46.09 vKWPlqHi.net
>>783
レクサプロってまったりする薬だと思ってたからその症例、意外だ(゚Д゚;)
合ってないって気づけてよかったね

785:優しい名無しさん
17/02/10 08:22:11.75 5BvAcD9K.net
>>784
いや、サインバルタが合わなかったんよ
それで色々と巡り巡ってレクサに落ちついた
レクサはなんか元々の自分に戻れたような感じで
穏やかでいられるし、まったり出来るかな
些細な事も気にしなくなったし、不安もかなりとれてきたし
自分には合ってる感じがする

786:優しい名無しさん
17/02/10 11:01:59.37 GNDGe8FJ.net
レクサプロ飲んで苦手・面倒なことを先延ばしにすることも減ってきた気がする
嫌なこともどうでもよくなってこの位ならまあいいか今やっちゃうかって感じで
この傾向が人生全体に及べばいいのだが

787:優しい名無しさん
17/02/10 11:57:10.70 OzxiN80q.net
レクサで落ち着いてたけどストレス上司とまた仕事するようになって今日休職届でたよ
さてどうしよう
変にショックだし引き継ぎとか今から考えるだけで憂鬱

788:優しい名無しさん
17/02/10 12:49:11.65 5BvAcD9K.net
>>787
漠然とした不安とかストレスとかなら合う薬飲みながら休めばそのうち自然と解消出来るだろうけど
はっきりとした原因があるときついよね
でも休職出来るなら思い切ってなんもしないで休んだほうが良いと思うよ
考え方も多少変わるかもしれないし

789:優しい名無しさん
17/02/10 13:47:11.10 pPqqJmaF.net
夜は眠剤入れても3時間くらいで目がさめる
昼間は気持ちよくていくらでも眠れそう
起きていた方がいいんだろうけど、睡魔には勝てない
辛いなあ

790:優しい名無しさん
17/02/10 17:51:59.62 5BvAcD9K.net
>>789
眠剤補助にコントミン出されて試した事あるけど、あれは凄かった
何ミリか忘れたけど、気失うように眠れた
ただあまりにもガックーン…!と眠る感じで夢も全く見ず、
目覚めがあまりにスッキリし過ぎて焦ったから1錠でやめたw
やっぱメジャーは少量でも半端ないなとw
俺にはまだメジャーは早かった

791:優しい名無しさん
17/02/10 22:20:57.29 sLcxMbaa.net
5mg飲んだ
仕事も行けるし食事も作れるけど、お風呂入るのと洗濯がなかなか出来ない…

792:優しい名無しさん
17/02/10 22:49:13.35 qFqbyqDa.net
うち風呂なし

793:優しい名無しさん
17/02/10 23:27:01.67 5BvAcD9K.net
>>792
切ない

794:優しい名無しさん
17/02/11 14:36:02.32 QNT0LkJH.net
>>791
仕事行ってメシ作れるんだったらそれだけで十分だよ!
洗濯なんて健康な人でもできない人いるくらいだし問題ないw

795:優しい名無しさん
17/02/11 17:11:40.96 Avf98Daz.net
0.5の量でずっとやってきて、わりと安定していたんだけど、個人的にショックなことがあり死にたいくらい怖くて不安だ
また薬を増やさないといけないのかな。今日はクリニック休みだし月曜日待ちだ
もはや毎回何かトラブル起きると激しく精神的に動揺してしまう性質だから、薬とか意味あるのかなとも思う

796:優しい名無しさん
17/02/11 17:21:05.19 SqP1vnez.net
レクサプロと他のssriを併用してる方いますか?

797:優しい名無しさん
17/02/11 17:41:40.21 bkTvt3GY.net
>>796
気分が上がらないと言ったらパキシルも20r出ました。
レクサは始め10rの今20rです。2年近くその処方です。
レクサは2年半前からだったかな。
知らずに知人から勧められたセント・ジョーンズ・ワートも同時に飲んだ時期もありましたが
セロトニン症候群には幸いなりませんでした。

798:優しい名無しさん
17/02/11 20:11:30.16 T2jkzz2E.net
レクサの10mg飲んで20日だけどかなり調子が上がってきた
今日は久しぶりの仕事だったけど、なんとか普通にこなせてきた
不安感も無くなってきたし
ただ、胃もたれがとれなくて胃薬が欠かせない… 
久しぶりに昼過ぎに普通の米を食ったらまだムカムカする…
飲み始めからなんだけど副作用なんだろうなー

799:優しい名無しさん
17/02/11 20:50:30.81 V5YP5fMD.net
昨年6月から20mgをずっと飲んでたんだけど、仕事が忙しくなって診察いけず2日断薬中。
なんか下痢と頭痛とめまい(軽いけど)があるくらいで、ほんとに薬が必要なのかわからなくなってきた。

800:優しい名無しさん
17/02/11 21:52:03.06 T2jkzz2E.net
>>799
なんか効いてる!って実感が薄い薬ではあるね
でも、抗うつ薬ってそういう薬の方が良いような気がする
自然と動けるようになるし、今まで飲んだ中ではレクサが一番自然かな
まぁまだ20日くらいだからこれから分からんけどね

801:優しい名無しさん
17/02/11 22:06:05.56 m+XFGLzz.net
医者が言うにはマイルドな薬だから2週間くらい劇的な変化ないって言うてた

でも変化ないんじゃ飲む意味ないような
高いし

802:優しい名無しさん
17/02/11 22:44:50.47 T2jkzz2E.net
>>801
劇的に変化する薬は怖くない?
俺はアモキサンで経験したけど、飲み始めて一気にアッパーで超快適になったけど、
飲み始めて1ヶ月位から様子おかしくなってきて2カ月で撃沈したよ
それも今まで以上の最悪の状態で…
思い出したくも無いくらい酷いほど…

803:優しい名無しさん
17/02/11 23:05:03.54 P/562IHo.net
この薬最強だから信じて飲め

804:優しい名無しさん
17/02/12 01:40:32.20 VXxA7avQ.net
何かに不安を感じても3秒でまいっかーっておもうようになった
ほとんど思考停止してる

805:優しい名無しさん
17/02/12 02:27:13.96 zLp6aazH.net
>>804
こう言うのもなんだがいつ死んでもいいやーって思うようになった

806:優しい名無しさん
17/02/12 03:34:18.38 mM4nYHl4.net
>>804
そういう薬だよね
悪く言うとやる気なくなるというか

807:優しい名無しさん
17/02/12 03:36:52.78 mM4nYHl4.net
10から5に減薬になってから、テンション低いねって言われること増えた
自分ではすごい普通のつもりなんだけど、逆に今までそんなテンション高かったの?って思ったww

808:優しい名無しさん
17/02/12 10:28:18.20 ZS6tr3zA.net
昨日、調子も良くて久しぶりに仕事行ったら夜が眠れなくなって今朝は調子悪い
まだ本調子じゃないんだなと実感したよ
やっぱ睡眠時間は大事だな
寝不足気味だと必ず調子悪くなる
久しぶりにレキ飲んだ

809:優しい名無しさん
17/02/12 11:24:34.78 /WHR6mjp.net
この前初めて心療内科行ったら、
結構重い鬱状態と言われてこの薬出されました
効果出るまで2週間くらいって、その間はまだ気合いで憂鬱とか体の怠さに耐えるしかないんですかね
そういうものなら仕方ないけど

810:優しい名無しさん
17/02/12 11:29:03.18 7jmcl4xE.net
よくある例として抗うつ剤が効くまでの繋ぎとして依存性がある精神安定剤が処方されますけど、抗うつ剤だけの処方ってのも良心的だと思います。

811:優しい名無しさん
17/02/12 11:49:14.72 ZS6tr3zA.net
>>809
個人差はあるだろうけど俺は4~5日から1週間くらいから効いてきたよ
今は20日位だけど、一時期の酷さからしたらだいぶ良いと思う
本当、レクサ飲むまでは不安感が酷くてどうにもならんかったから
副作用も胃もたれと食欲がいまいちなくらいでほとんど感じないし
合う人の場合、最初は日に日に回復してるのを感じて、そっからしばらく低空飛行して気がついたら良くなってたみたいなパターンが多いような薬なんかなと思いながら飲んでるよ

812:優しい名無しさん
17/02/12 11:54:58.08 /WHR6mjp.net
>>810-811
ありがとう
実はレクサプロの前に早朝覚醒対策ってことでデパスを1週間様子見で出されてたんだけど、
飲んだら眠くなる以外変わらなかったからこっちを出されたんですよ
とりあえず効くまでなんとか頑張ってみます

813:優しい名無しさん
17/02/12 12:47:21.71 0N3iqmRy.net
飲みはじめて1ヶ月
最初の2週間は落ち着いた感じもあって吐き気はひどかったけどこのままよくなれそうって思ったのに今落ち込みと吐き気とだるさでなにもできなくなったし効いてる感じもしなくなってきた
頓服で出されてる安定剤飲まないと一日持たない
薬増やしたくないし原因のわかってるストレスとPMDDだからそろそろ上向くはずなのに落ちていくばっかりだ
10mgじゃ足りないのかな……増量断らなければよかった

814:優しい名無しさん
17/02/12 13:51:54.96 XFStUAwR.net
感情に波があるのは薬のせいじゃなくて病気のせいだから焦らないようにね

815:優しい名無しさん
17/02/12 14:42:26.18 W+T86L5E.net
>>813
鬱で10mgから始めて1ヶ月後に20rに増量してやっと効き目を感じました。
吐き気対策でガスモチンを飲んでましたが、このお陰でかなり助かりました。
先ずは吐き気がなんとかならないと余計に落ち込むし、増量は厳しいかも。
自分も一ヶ月頃が一番辛い時期でした。 なんとか凌いで回復に繋げてほしい。

816:優しい名無しさん
17/02/12 18:33:26.42 ZS6tr3zA.net
吐き気はしないんだけど、みんなレクサの胃もたれ対策どうしてる?
ガスター10は飲んでるけどいまいち効かない
明後日、病院で相談はしてみるんだけど
やっぱドグマチールとかなのかな

817:優しい名無しさん
17/02/12 18:54:52.84 9TMtnrPQ.net
レクサ最強

818:優しい名無しさん
17/02/12 19:09:33.31 QaKWfzx9.net
>>816
俺は特に何もしなかったけど飲み始めならもう少ししたら副作用マシになると思うよ
あなたも寝しなに色々食べられるようになるといいけど

819:優しい名無しさん
17/02/12 19:57:21.48 ZS6tr3zA.net
>>818
飲み始めて3週間位なんだけどまだ治まらないんだよね…
消化不良みたいな感じでツラいんだよなー

820:優しい名無しさん
17/02/12 20:00:40.18 ARFJMk8p.net
>>819
胃じゃなくて脳に作用する、プリンペランにしたら?

821:優しい名無しさん
17/02/12 20:29:00.90 6FTK0660.net
>>819
自分は最初の3ヶ月くらい胃腸系副作用出てた気がする

822:優しい名無しさん
17/02/12 21:01:22.85 ZS6tr3zA.net
>>820
調べてみたら良さげな薬だね
明後日、病院行ったら相談してみるよ
ありがとう!
>>821
3ヶ月かぁー!
そんなに続いちゃう事もあるのね…
今はほとんどお粥みたいのかバナナみたいな消化の良いものしか食べられないから
3ヶ月たったらあと10kg位痩せそうだわ…

823:優しい名無しさん
17/02/12 21:28:39.58 0N3iqmRy.net
>>815
やっぱり20じゃないと厳しいのかな
寝れないほどの吐き気はとりあえず一回収まったから大丈夫と思ってたんだけどまだしばらく吐き気止め一緒に飲んでみます
焦らないのがいいとわかってても動けないわけじゃなくすごく頑張ると動けるくらいだとと焦るよなぁ…
次の受診までもう少し様子見て安定剤か吐き気止めか増量か相談してみるよありがとう

824:優しい名無しさん
17/02/12 21:30:03.67 6NKwuovR.net
やる気がでない
サインバルタでも個人輸入しようかな

825:優しい名無しさん
17/02/12 22:57:50.68 L4tLJ3xy.net
20mg飲み始めて一年半過ぎますが
最近になって朝立ちが復活してきたよ

826:優しい名無しさん
17/02/13 00:52:31.29 2iJrO06V.net
不安にはなかなか効いてくれてるけど、朝なかなか起き上がれないのと怠けて家事が疎かになった。。
でも不安には本当効いてるんだけどねー

827:resumi
17/02/13 01:08:42.66 c29iKmQX.net
URLリンク(goo.gl)
これ本当かー。。

828:優しい名無しさん
17/02/13 02:10:49.18 ajhosA4G.net
レクサプロのせいで寝しなにあんぱんとグリーン豆一袋食べちゃった
腹パンパン

829:優しい名無しさん
17/02/13 07:13:11.92 QqWWMWEa.net
レクサ飲み始めて22日で昨日初めて普通の眠気がきて眠剤飲まないで眠れた
でも4時間で目覚め、以後グダグダだったけど…
体が慣れてきた気がしてちと嬉しい
困ってた足裏の汗もかなり無くなってきたし
少しずつでも感じられると嬉しいもんだね

830:優しい名無しさん
17/02/13 14:24:37.16 9N3RvGY4.net
>>823
治療が始まって1ヶ月経つのにって思っちゃうと焦るよね。
抱えてる問題が改善する前に吐き気がプラスされるんだからこれはキツイよ。
クスリとの相性は人それぞれだからなんとも言えないけど、副作用が落ち着いて
回復が実感出来てくれば随分楽になるとおもう。

831:優しい名無しさん
17/02/13 15:47:05.87 3qyPSoSb.net
>>824
やる気を求めるならサインバルタ

832:優しい名無しさん
17/02/13 18:36:19.42 LuUM7HfQ.net
>>824
本当に良くなりたいな医者を信用しよう

833:優しい名無しさん
17/02/13 21:16:41.34 QqWWMWEa.net
ゆっくり風呂入ってリラックス
自律神経失を整えるツボ押しお勧めよ
気休めかもしれないけど
あと、瞑想ね。雑念排除
瞑想は最近始まったんだけどこれは慣れるまで時間かかるな多分…

834:優しい名無しさん
17/02/13 21:31:11.13 eVns+Joh.net
雑念をすててリラックスしてる瞬間って大事だよね
自分の真ん中に戻ってる感覚

835:優しい名無しさん
17/02/13 21:41:26.86 5c2Wba5Q.net
発症リスク遺伝子を特定
2017年01月24日 19時05分
藤田保健衛生大学などの研究グループは気分が非常に高ぶった状態と落ち込んだ状態を繰り返す「そううつ病」の発症のリスクになる遺伝子を特定したと発表し、
予防法などの開発につながると期待されています。
藤田保健衛生大学の岩田仲生教授などの研究グループは気分が非常に高ぶった状態と落ち込んだ状態を繰り返す双極性障害、いわゆる、そううつ病の国内の患者約3000人の遺伝子情報を解析しました。
その結果、FADSという遺伝子で塩基配列に一部違いのある人は、そううつ病を発症するリスクが、1.18倍と、ごく僅かに高くなっていたということです。
この遺伝子はコレステロールなどの脂質の代謝にも関連することが分かっていて、研究グループは、脂質代謝の異常がそううつ病の発症の一因になる可能性があるとしています。
そううつ病に関係する遺伝子が、日本人で特定されたのは初めてで、予防法や治療法の開発につながると期待されています。
藤田保健衛生大学の岩田仲生教授は「脂肪の代謝に関係する遺伝子との関連がわかり、食生活や生活習慣に気をつけることで、そううつ病の予防や再発の防止に
つながる可能性があるのではないか」と話しています。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

〔↑上記の動画の書き起こし↓〕

藤田保健衛生大学の岩田仲生教授

「もしかすると『そううつ病』は、ちょっとした脂肪の代謝の個人差によるものではないか」

「食生活や生活習慣に気をつけることで、そううつ病の予防や再発の防止につながる可能性がある」

836:優しい名無しさん
17/02/13 21:44:09.97 5c2Wba5Q.net

原因は食べ物でした

他の原因は人間関係、虐待、身体障害です

精神医学と心理学はデタラメだし、向精神薬は薬物なので服用しても体が壊れるだけです

837:優しい名無しさん
17/02/13 22:34:27.24 QqWWMWEa.net
>>834
すごく大事だよね
この間まで1ヶ月休職してたんだけど、休む事のの大切さとか
リラックスの意味とか色々と考えさせられた
今まで体の事なんも考えて無かったなぁとか
自分で出来る体の為の事を少しずつでもやろうと思うようになった
一日仕事したら翌日一日休み、二日仕事したら
翌日から二日休みとか理想だなぁ…

838:優しい名無しさん
17/02/14 00:56:21.23 v1mL5pKF.net
寝しなに月餅うめえええ
ほろほろの生地とあんこに香ばしい胡桃がアクセントになっててうめえええ(就寝)

839:優しい名無しさん
17/02/14 01:48:04.88 61slgVm6.net
URLリンク(www.japanrx.cc)

ここで買おうかと思っているのですが信用できますか?

840:優しい名無しさん
17/02/14 07:48:17.13 JKF0zQ3y.net
7時間寝て起きたけど、猫が飛び乗ってきて何回も起こされるからいつも寝た気がしない
でも、少量の眠剤とレクサだけで眠れてるからまぁ良いか…
今日は夕方病院なんだけど、いざ行くとなるとメンドくせー

841:優しい名無しさん
17/02/14 12:10:57.53 yq6YuLt4.net
猫捨てろや

842:優しい名無しさん
17/02/14 12:29:22.65 v1mL5pKF.net
冗談でもそういうこと言うな

843:優しい名無しさん
17/02/14 15:33:31.49 pMEYfdL1.net
ぬこと柿の種わさび味が好き
ダーリンが一番好き

844:優しい名無しさん
17/02/14 16:19:21.08 JKF0zQ3y.net
もうすぐ病院行かないといけない時間になってまいりました
なんか追加されたりしたら嫌だなー
でも、レクサ貰っとかないと今は生きていけんし
とりあえず気合入れて行ってくるしかないか

845:優しい名無しさん
17/02/14 21:54:11.76 O/vqVDD7.net
自立支援受けてる?
レクサ、薬価高すぎだよ(泣)

846:優しい名無しさん
17/02/14 22:08:09.13 QA/3aIh1.net
受けようと思って診断書貰ったはいいけど役所に行けてない
どうしましょ

847:優しい名無しさん
17/02/14 22:10:58.56 mHzgbNsO.net
金額が安過ぎて貰っても嬉しくない

848:優しい名無しさん
17/02/14 22:14:51.14 6GbNFJbs.net
一錠飲んだら一日中船酔いレベルの吐き気や目まい、震え、倦怠感、
なかなか眠れずホラー画像がシャッフルみたいに毎秒脳裏に浮かぶような状態に見舞われた
正直「もう一度あの薬飲むくらいなら自殺した方がマシだ!」とすら思ってる
でも他の人の体験記読んで、副作用が長引いても耐える人が多い事にすごくびっくりした
単に私が忍耐力ないだけなんだろうな

ただでさえ身体的な健康だけが取り柄なのに、唯一の財産の健康が消え毎月数千円払って
身体的苦痛を買うってどんな罰ゲームなの…と思ってしまう
でも対人恐怖を治すのに一番有効ならこれにすがるしかないのかなーと思考が堂々巡り

愚痴愚痴しててスマヌ

849:優しい名無しさん
17/02/14 22:31:13.64 65j5m2sO.net
>>848
すぐに主治医に相談した方がいいよ
そんなにひどい副作用なら、合ってないってことだし薬変えてもらった方がいい
私は最初の二週間処方されて合わなかったから、薬変えてもらったよ
レクサプロだけが対人恐怖の薬じゃないしね

850:優しい名無しさん
17/02/14 22:40:58.48 O/vqVDD7.net
>>846
診断書代もったい無いね(´・_・`)

851:優しい名無しさん
17/02/14 22:53:07.56 QA/3aIh1.net
>>850
早く出さないと無効になるの?

852:優しい名無しさん
17/02/14 22:59:30.23 sax6KpXw.net
今日これ出されたけどここ読んで飲む気なくした
数ある抗鬱剤の中からこれを出された理由は何だろう

853:優しい名無しさん
17/02/14 23:00:23.56 nrSRJqar.net
マジでやる気が出ない
不安は消えたけど動けない

854:優しい名無しさん
17/02/14 23:00:25.18 O/vqVDD7.net
>>851
ゴメン。診断書って「◯ヶ月の治療を要する」とか書いてあるから期限あるのかなーと思って。前に1回申請したことあるけど忘れちゃった(汗)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2674日前に更新/241 KB
担当:undef