【SSRI】ジェイゾロフト part62【ま、いっか~】 at UTU
[2ch|▼Menu]
1:優しい名無しさん
16/06/11 22:09:56.25 YLsD3jju.net
商品名:Zoloft 「ゾロフト」 米・ファイザー社製
日本ではJzoloft「ジェイゾロフト」
一般名:Sertraline  塩酸セルトラリン SSRI抗うつ剤
<服用方法>
うつ病、うつ状態、パニック障害:1日1回25mg(1錠)を服用。
効果が現れない場合は最高で100mgを超えない範囲で適宜増減する。
<副作用>
頭痛、眠気、吐き気、下痢、震え等。
詳細は添付文書を参照のこと。
URLリンク(pfizerpro.jp)
※前スレ
【SSRI】ジェイゾロフト/Jzoloft part61
スレリンク(utu板)

2:優しい名無しさん
16/06/11 22:13:36.27 YLsD3jju.net
適応症
うつ病・うつ状態、パニック障害、外傷後ストレス障害(PTSD)
海外では、強迫性障害、月経前症候群(PMS)にも適応
医師の指示に従い用法・用量を守って正しく使いましょう。
減薬・断薬はゆっくり少しずつが基本です。
急激な減薬・断薬はシャンビリ等の離脱症状を起こす危険があります。
質問や相談は、症状や医師の診断名なども添えて書くと参考になる意見が得やすいかもしれません。
症状や薬の効果は人それぞれなので鵜呑みにせず参考程度に。

3:優しい名無しさん
16/06/11 22:17:10.22 YLsD3jju.net
FAQその1
Q 100mgより多く処方されてるんですけど


4:?  A 外国ではMAX200mgです。医師の判断・責任のもと行われてます。 Q 副作用がいや  A 副作用のない薬はありません。薬効とのバランスを考え医師と相談して割り切りましょう。 Q 三環系よりSSRI(ジェイゾロフト等)のがいいの?  A オーバードーズしても死ににくいのが、ぶっちゃけ一番のメリットですw Q 金なくて病院行けない  A 自立支援を申し込みましょう。 Q 健康診断大丈夫?  A 多分、大丈夫です。服薬内容は伝えたほうが無難です。 Q 会社にばれない?  A 健保組合までです。企業び病院名は通知されません。   また、健保利用明細書(レセプト)は必ず封印・中身見えないようにして本人手渡しです。   安心して通院してください。 Q 薬のせいで太った!  A 過食衝動や体内に脂肪を溜め込みやすくなったり基礎代謝が落ちたりする人もいます。 Q 空腹感がひどい!  A ローカロリーなもの食べて我慢してください。 Q 酒飲んでいい?  A ジェイゾロフトで肝臓に負荷かかってるので、良くありません。    どうしても断れないようであれば、医師と相談し服用タイミング等を検討しましょう。 Q 飲み会あるんだけど?  A 肝臓悪くて、医師にとめられてるでOK。口つけるくらいなら大丈夫じゃない? Q カフェイン大丈夫?  A 他のSSRIと違って代謝は阻害しないはずですが、過度の摂取や錠剤はやめといたほうが無難です。    他SSRIはカフェインの代謝阻害作用があるので、要注意です。 Q 胃が・・・・・  A 医師と相談して胃薬を処方してもらいましょう。 Q 性欲なくなった!  A 興奮を抑える作用の薬なので、性欲減退・勃起障害・射精障害・濡れない等あるようです。



5:優しい名無しさん
16/06/11 22:19:50.83 YLsD3jju.net
FAQその2
Q すごい勢いで増減薬してるんだけど?
 A ここで聞くより、次回でいいので、医師にちゃんと確認しましょう。
Q 「シャンビリ」ってなんですか?
 A 副作用のこと。シャンシャン=耳鳴り、ビリ=電気ショック様感覚。

【こんな感じがしたら、効いてるのかもよ】
なんか眠いんですけど →でも、ま、いっか~
何をするのも面倒くさい →でも、ま、いっか~
もしかして副作用でてる? →でも、ま、いっか~
効いてる気がしないんだけど →でも、ま、いっか~
処方変えて貰った方がいい? →面倒だし、ま、これで、いっか~
☆即効性のある薬ではありません。効果を実感するには時間がかかります。急がない、焦らない。
☆効果より副作用の方が先にでます。副作用がつらいようなら医師に相談。
☆超低空飛行で安定する場合が多いです。飲み始めてからドドーンと落ち込むことが減った気がしませんか?
☆シャキーン!ビシッ!! とやる気の出る薬ではなさそうです。
じんわり、やんわり、まったりと。合言葉は、「ま、いっかぁ~」

6:優しい名無しさん
16/06/11 22:22:41.72 YLsD3jju.net
テンプレ以上

7:優しい名無しさん
16/06/11 22:45:08.74 I4Kr3P5t.net
乙です

8:優しい名無しさん
16/06/13 02:19:23.06 leZ/lnjK.net
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

9:優しい名無しさん
16/06/13 22:30:44.08 VQbozj/G.net
いちおつあげ

10:優しい名無しさん
16/06/14 13:40:46.77 hfYmxVsx.net
飲み始めて1週間くらいですけどすごく鬱っぽくなりました
気分がいつも沈んでる感じです
これは飲み続けたら治るのでしょうか?

11:優しい名無しさん
16/06/14 15:53:05.52 Cjkebv2K.net
今日、パキシルを卒業して
こちらのお仲間になりました。
よろしくお願いします。
パキシル太りをどうにかしたくての
薬変更でしたが
前スレを読んでみたら
体重増加したかたもいるのですね…
作用・副作用も大変そうで
ちょっとハラハラしてますが
まずは半月、飲んでみようと思います。

12:優しい名無しさん
16/06/14 17:48:37.65 c79lpjT4.net
>>9
25mgですよね50からが本番

13:優しい名無しさん
16/06/14 17:57:21.83 iK1ueOEl.net
先週金曜日から50mgになりましたが今日めっちゃ気持ち悪かった
昨日まで吐き気らしい吐き気なかったのに増量して数日あけてから副作用出たりとかするものですか?

14:優しい名無しさん
16/06/14 18:14:11.50 gitXFQDe.net
>>10
お仲間ー。パキシルのスレでお世話になったかも。
こちら、同じコースで今1か月半です。

15:優しい名無しさん
16/06/14 20:39:35.13 XnP+WE9K.net
100にして
1週間、
やっと食欲出てきた
2Kも痩せてふらふらだったw

16:優しい名無しさん
16/06/14 20:50:36.73 VII7gO/H.net
今50mg飲んでますが、あんまり評判良くないんだこの薬w

17:優しい名無しさん
16/06/14 20:57:29.01 JFkvSKSv.net
んや、自分の中ではしっかり鬱も改善してくれるし体重も減るし
ジェネリックもあるしで良い薬だと評価してるよ。

18:優しい名無しさん
16/06/14 21:01:22.32 Cjkebv2K.net
>>13
先輩、具合はどうですか?
すんなり以降できました?

19:優しい名無しさん
16/06/14 21:33:34.37 BpgYv68t.net
パニックには効いてきたけど、ダルい眠い。
でも長年不眠症だったから寝れるだけ幸せかなと。ま、いっか~

20:優しい名無しさん
16/06/14 22:30:11.90 2Sm8iFxv.net
2、3ヶ月ほど50mgで特に効果を感じなかったけど
先週の木曜から75mgになったらずっとダルくて動けなかったのが
少しラクに動けるようになった
まだ効果出るほど時間経ってないかもしれないしプラセボ効果かもしれないけど
ラクになってきたのは確かなのでちょっと嬉しい

21:優しい名無しさん
16/06/14 22:56:14.85 rPfPkcPX.net
とうとうジェイゾロフト100㎎とサインバルタ60㎎になった
口内炎まだ治らない
口の中全体が気持ち悪いし舌が痛い
薬漬けのせいかな

22:優しい名無しさん
16/06/14 23:16:03.85 c79lpjT4.net
>>15
1番評価良いと思うよ

23:優しい名無しさん
16/06/14 23:17:46.49 c79lpjT4.net
バルタン俺も考えるけど高いからな~

24:優しい名無しさん
16/06/14 23:46:02.24 YH8WF89R.net
人によるだろうけど
自分はバルタの離脱で苦しだからお勧めしない

25:優しい名無しさん
16/06/15 00:19:25.53 OX/T2JvP.net
>>17
離脱のビリビリを三週間我慢しました。
25mgだけど、副作用が少なく穏やかな効き目で�


26:獅ソ着いています。 ありがとう。 うまく移行できるといいですね。



27:優しい名無しさん
16/06/15 00:53:12.75 3vAQlW+9.net
現行スレッド一覧
<SSRI>
●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●69
スレリンク(utu板)
■■■■パキシル統合情報スレ 78■■■■
スレリンク(utu板)
【SSRI】ジェイゾロフト part62【ま、いっか~】
スレリンク(utu板)
レクサプロ
スレリンク(utu板)
<SNRI>
【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】33
スレリンク(utu板)
【SNRI】イフェクサー【ベンラファキシン】
スレリンク(utu板)
<NaSSA>
【NaSSA】リフレックス/レメロン23【ミルタザピン】
スレリンク(utu板)

28:優しい名無しさん
16/06/15 00:56:38.82 3vAQlW+9.net
<SSRI>
【抗鬱剤】プロザック Part31【個人輸入】
スレリンク(utu板)
<SNRI>
■■トレドミン総合情報スレ44■■
スレリンク(utu板)
<その他>
【NDRI】ウェルブトリン(ブプロピオン)3
スレリンク(utu板)

29:優しい名無しさん
16/06/15 01:40:20.65 +wQP/GNz.net
>>20
うがい薬でブクブクと こまめな水分補給がよいよ

30:優しい名無しさん
16/06/15 11:03:08.95 CaJznWtI.net
75mg
日中余りにも眠いから先週から内服を朝に変えたら減った気がする
体重は何故か増えていくから少し運動しようかな……

31:優しい名無しさん
16/06/15 14:44:12.92 Ql4qhjNW.net
レクサプロは不安に効くけど性機能障害が酷くてゾロフトは不安と性障害障害はどうですか?

32:優しい名無しさん
16/06/15 14:46:39.76 Ww3/a+11.net
>>28
眠さが減るのは薬の特性通り、正解。

33:優しい名無しさん
16/06/15 16:57:30.91 uL7naxHK.net
>>20
口内炎、蜂蜜塗るのもいいって見た歯科医院でも処方箋かいてもらえるし薬局で塗り薬も売ってる
私はジェイゾロフトと胃薬も一緒に出してもらって飲んでいます

34:優しい名無しさん
16/06/15 17:04:39.10 pQbbyY7n.net
無理でしたリタイアします

35:優しい名無しさん
16/06/15 17:34:50.41 UhL4VnuM.net
昨夜からパキシル→ジェイゾロフトです。
吐き気は無し
身体がSSRI慣れしてるのかな?
プロザックを初めて飲んだ時は
翌朝盛大に吐いたものだったけど。
パキシルを止めたせいなのか、
ジェイゾロフトの作用なのか、
躁転なのかまだ分からないけど、
常にピリピリ緊張した感じがなくなって
フツ~な感じです。
普通ってこんなに楽なのかとしみじみ。
仕事中、何度も鼻歌歌いそうになって
こまりました。

36:優しい名無しさん
16/06/15 18:05:49.10 2K4fNiD3.net
いつも19時前くらいに50mg飲むけど、17時前後くらいから両手が震えて文字が書きにくい
薬が抜けてきてるからかな?
あと痒くはないけど両腕がまだらに薄く赤くなってる

37:優しい名無しさん
16/06/15 18:15:30.74 i/OfSfhH.net
>>29
ゾロフトでは性機能障害は必発とも言われてるけど、NaSSAを併用すると
性機能障害は軽減される。少なくとも自分は殆ど起こってない。
不安に関しては自分の場合抗不安薬も必須なので何とも言えない。

38:優しい名無しさん
16/06/15 18:58:40.65 tYXaUUci.net
ゾロフト飲んでレクサプロも併用して飲んでる人っている?
自分は今デパケン600mgとゾロフト75mg飲んでるんだけど
特にてんかんとかではなくて、鬱なんだけどてんかん薬が効くみたいって事で処方されてる
でもなんとなくてんかん薬より抗鬱薬を飲みたいんだよな <


39:br> レクサプロは副作用が少なくていいって効くんだけど… デパケンは肝臓にも悪くて定期的血液検査が必要だって言うのが不安



40:優しい名無しさん
16/06/15 20:08:58.17 XTipoLVf.net
私もデパケン(Rだけど)とジェイゾロフト飲んでるよ
私はボダだって言われてからはこの処方
他にも双極疑われたり増強で飲むならありえると思う
てんかん薬じゃなくて気分安定薬としてだね

41:優しい名無しさん
16/06/15 20:18:12.34 Ql4qhjNW.net
>>35
ありがとうございます
性障害ほとんど出るんだね

42:優しい名無しさん
16/06/15 20:20:31.79 zM5WaRa9.net
デパケンとジェイゾロフトってどっちも脱毛の副作用あるなあ

43:優しい名無しさん
16/06/15 20:26:50.59 amF/YdtL.net
デプロ<パキシル<ゾロ
というわけで、最高の薬だよ~~ん

44:優しい名無しさん
16/06/15 21:26:57.04 q3SQ0K23.net
口内炎にはなってないけど、舌先が荒れて治らない。

45:優しい名無しさん
16/06/15 21:29:10.51 X/ZmIjH5.net
この薬は射精障害出るからリフレックスも同時処方だったけどやっぱ出たよ
レスリンを足してもう一度トライしてみます

46:優しい名無しさん
16/06/15 21:35:18.26 TgD4L0j5.net
ってか性欲そのものがほとんどなくなってるから射精とかどうでもいいや
ってかゾロに限らず抗鬱薬はそういうものじゃないのけ?

47:優しい名無しさん
16/06/15 21:44:12.59 Ql4qhjNW.net
>>40
鬱ですか。どんな風にいい?

48:優しい名無しさん
16/06/15 21:47:25.19 Ql4qhjNW.net
>>42
リフレックスやレスリン同時処方だとどうして
性障害出ないの?

49:優しい名無しさん
16/06/15 21:51:57.22 2WJw7/cO.net
パキシルより本当に強いか?

50:優しい名無しさん
16/06/15 22:12:28.10 q3SQ0K23.net
同量ならパキシルより弱いと感じる。

51:優しい名無しさん
16/06/15 23:06:25.28 EC61cINA.net
>>27>>31
ありがとう
ビタミン剤で少しマシになってきたよ
うがい薬常備せんといかんなぁ

52:優しい名無しさん
16/06/16 01:06:06.48 EXWzqsv/.net
> 外国ではMAX200mgです。医師の判断・責任のもと行われてます
これどういう事なんでしょうか?
違法だけど出してくれる医者もいるって事?
うちの主治医渋るタイプだから無理かな

53:優しい名無しさん
16/06/16 10:14:33.95 blSS7MGs.net
日本じゃ無理だよ。100mgまで。

54:優しい名無しさん
16/06/16 15:59:09.36 Cyhtlrtg.net
この薬のんで漠然とした不安感減った方おられますか それはどのぐらい
飲まれましたか? 25ミリですけどあまり効果ないようなってかんじです

55:優しい名無しさん
16/06/16 16:32:02.57 EXWzqsv/.net
不安はなくなった。50ミリではまぁまぁで100ミリではっきりわかった
てか100ミリ以上増やしたい

56:優しい名無しさん
16/06/16 16:50:25.87 p0sMZRuD.net
>>51
不安感なら断然レクサプロ

57:優しい名無しさん
16/06/16 17:52:38.12 Pr/E9GqN.net
ジェイゾロフト3日目
朝ほのかな吐き気を感じたけど
朝ごはん食べたら治った

58:優しい名無しさん
16/06/16 19:28:14.99 6vaYsS0Z.net
今50mgなんだけど医者は100mgまでまずは上げる気らしい…50は小児容量だ、とも
そういう治療方針なら従うけど1段階上げて1~2週間様子みてって結構時間かかるのね
断薬するときも同じだけかかるのかな~レクサプロは一錠で治療容量だから辞める段階も少なそう

59:優しい名無しさん
16/06/16 19:53:18.04 Z34H1KDx.net
どの薬もそんなもんだよ

60:優しい名無しさん
16/06/16 19:55:43.66 LtSGZ8TG.net
この薬はとにかく上がる、
というわけで、デプロやパキ
より良いが、ケンカに気をつけよう、
虎箱、2回経験したよ~ん

61:優しい名無しさん
16/06/16 20:17:18.47 VrETQfx9.net
>>55
50で実感あるの?
あるのなら下手に100まで上げないほうがいいんじゃないかな



62:そこら辺は医者の言いなりにならず ちゃんと話しあって決めたほうがいいと思うよ



63:優しい名無しさん
16/06/16 20:20:20.58 2IHkyYoc.net
飲み始めて3日目
吐き気がツラい

64:優しい名無しさん
16/06/16 20:47:59.80 o97r4hL+.net
飲み会断れなくて酒飲んじゃった。あんまり良くないんだろうけど、飲み会断るほうが苦痛だから…

65:優しい名無しさん
16/06/16 20:52:33.37 Ujp/8kru.net
デパスの通販
URLリンク(goo.gl)

66:55
16/06/16 21:13:08.27 XPY1a+ES.net
>>58
25で初めて一週間、先週に50になって明日で飲み始めてちょうど2週間になるので、効果はこれからだと思ってます
今日診察だったんですが来週まで50mg継続です

67:優しい名無しさん
16/06/16 21:24:49.81 i1B3uki/.net
>>60
あー今日 頭痛薬飲んじゃったんすよ~!でアルコールは回避できるよ
ちょっとくらい平気だろ?には 若い頃にそれでひどい目にあったんで2度とやりません、で
んでメシだけ食う

68:優しい名無しさん
16/06/16 23:25:49.82 i1lgvrU3.net
>>45
↓の頁にその辺りの事が書いてある。
URLリンク(ebmh.med.kyoto-u.ac.jp)

69:優しい名無しさん
16/06/17 02:55:32.01 Kq6Dvx74.net
75ミリから飲み始め、あまり効き目を感じなくて副作用のほうが強かったので
50ミリに減らした。
そしたら効果が出てきたw
増やせばいいというものではないんだね

70:優しい名無しさん
16/06/17 03:50:57.17 /OFHxYY9.net
>>65
副作用は短時間で出るけど、効果が出るのは後になるから。
でも効いてよかった。体調が落ち着きますように。

71:優しい名無しさん
16/06/17 05:51:20.20 VEeVLuu8.net
>>65
飲み始めが75って凄い、そんな処方もあるんですね。
私も50から75に上がったときは副作用きつかった。
少量で効くのであればそれに越したことはないですし、良くなるといいですね。

72:優しい名無しさん
16/06/17 14:58:28.66 T99WHKUS.net
ジェイゾロフト飲んで一年が経った。今はずっと100。不安障害で服用始めたけど、他の薬を飲んできたりもしたから投薬歴は二年。今月20歳になる。私は人生詰んでますか?抗鬱薬の患者として見たら、二年はまだぺーぺーですか?

73:優しい名無しさん
16/06/17 18:40:40.06 vUpgAuq+t
私は5年を超えたが好調、一度弾薬に失敗したんで、やめれないよ

74:優しい名無しさん
16/06/17 18:40:14.86 d93Mcebv.net
>>68
そうさのう
SSRIがまだ日本で認可されてなくて
プロザックを個人輸入していた
世代のワシからしたら
ぺーぺーかのう

75:優しい名無しさん
16/06/17 18:46:45.26 d93Mcebv.net
>>68
服薬20年余のあいだには
恋愛あり、失恋あり
結婚あり、離婚あり、
就職と離職を繰り返し、
良い友を得ては失い、また得たり
趣味に没頭したり、廃人生活を送ったり
また社会生活に戻ったり
とかく人生塞翁が馬じゃのう。
簡単につんだりせんよ、お若いの。

76:優しい名無しさん
16/06/17 18:53:25.09 1Y55/vwt.net
>>68
そそそうさのう…
ノリトレンとかデフェクトンや、トフラニールで苦しんだわしに比べれば…
いい薬だよ、SxRIは…

77:優しい名無しさん
16/06/17 18:56:54.89 Z+XjPFL+.net
>>59
虫歯には注意しなければいけないけど、吐き気がしたらすっぱいレモン味ののど飴舐めてました
胃薬も一緒に飲んでいます
吐き気は徐々になくなりましたよ

78:優しい名無しさん
16/06/17 19:02:50.68 hbH70F3I.net
ジェイゾロフト100㎎飲んでるんだけど日中のダルさが半端ない。
このダルさはどうにかならないものか。

79:優しい名無しさん
16/06/17 21:45:45.59 e7YlDsCM.net
レクサプロVSジェイゾロフト実際に両方を服用された方
互いの善し悪しを教えてください。
現在ジェイゾロフト75mmで安定していますが安定するのに一ヶ月かかります
新しいレクサプロのほうが効果、即効性、副作用などのバランスは良いのでしょうか?

80:優しい名無しさん
16/06/17 22:21:56.91 0zMV9fxo.net
>>73
59です ありがとう
しばらく我慢すれば治まるって分かってても結構ツラいね
明日レモンのど飴買いに行ってくる

81:優しい名無しさん
16/06/18 01:17:10.90 Qf5fHOZc.net
たらふくビール飲んで帰宅
これから服用します

82:優しい名無しさん
16/06/18 04:38:16.62 qm/nCiZ5.net
ルボックスはやる気が出たけど
動悸、息切れ、発汗がすごくて断念
レクサプロは副作用が少ないと言われたにもかかわらず
強烈な吐き気とめまいで寝込んでしまい断念
(吐き気どめ+胃粘膜保護薬飲んでもダメでした)
やっと今はゾロフトで落ち着きました
薬の合う合わないは 個人差があるので 、飲んでみなきゃわからないものですね

83:優しい名無しさん
16/06/18 06:15:38.88 7fVaRKp7.net
>>68
そそそうさのう…(C)
薬を極端に嫌がったりせず、むしろ自分の一部としてうまく付き合えば
そんなに重荷に感じないと思うよ。
そのうち、上手にコントロールできるようになるから。
詰んでるなんて考えるのは早すぎ・・・というか、
投薬するのが遅れて重症化した自分からすれば詰むのを回避できたのでは
ないかと思うくらいだよ。

84:優しい名無しさん
16/06/18 07:59:30.57 AvZFpX0U.net
>>76
上の臼歯(5番目あたり)の歯ぐきと頬の間にはさむ感じにすると長くもちます
その辺りにも唾液腺があるのでいい感じに酸っぱさが持続します
一度冷凍すると温度差で割れるのではさみやすい大きさになりますよ
私はノーベルVC3000のど飴を買ってました

85:優しい名無しさん
16/06/18 20:04:56.60 rGOyyh4Q.net
映画シックスセンス見てたら、ダイハードの奥さんがこれ飲んでた
海外じゃ、当たり前の薬みたいだ

86:優しい名無しさん
16/06/18 20:11:14.44 41c1VPCU.net
>>78
ゾロフトでもやるきでてますか?

87:優しい名無しさん
16/06/18 21:07:51.57 K1kZ2IM8.net
これ飲んで満腹感なくなったり、夜間に夢遊病みたいに物を食べたりする様になった人いますか?

88:優しい名無しさん
16/06/18 21:21:31.69 qm/nCiZ5.net
>>82さん
やる気が出た実感はないですが、
体調は良くなりました
症状にもよると思いますよ
私は鬱とパニック障害なので~

89:優しい名無しさん
16/06/18 21:48:42.49 vlmL+46Y.net
>>81
面白かった?

90:優しい名無しさん
16/06/18 22:01:32.23 wBhRG+Y2.net
薬の切れ際というか半減期あたりで震えが来るんだけどみなさんどうですか?
まだ増量の途中なんですけど、あんまり震えがひどくなるなら合ってないから薬を変えようと言われてます
何かに熱中とか動いたり活動してれば気にならない程度だからスルーはしてますが

91:優しい名無しさん
16/06/18 22:08:29.79 cd2N9xSE.net
ゾロフトではやる気出るというより
やれない気(不安、鬱状態など)が
どこかへ去って
結果として動けるようになってる気がする。
マイルドな作用で、自分は好き。

92:優しい名無しさん
16/06/19 02:24:17.57 p0v39eZb.net
>>85
シックスセンス見たことない人いるんだ
初めて見る人が羨ましい!!
小児精神科医が複雑な症状を抱えた


93:少年の治療に取り掛かるがという内容の映画 誰でも知ってると思ってたけどサスペンスホラー映画の名作だよ あまり怖くないので是非ご覧あれ 最後の最後にびっくりがあるよ



94:優しい名無しさん
16/06/19 03:47:38.48 IYe8nnRX.net
>>88
いや>>81さんが面白く思ったかなあと思ったんです
個人的には5回程見ています
見返す度に面白いですよね

95:優しい名無しさん
16/06/19 04:22:09.94 /bHCITeq.net
扁桃体がいつも暴走してるみたいな感じです。レキソタンのんでますが
あまり効かなくなってきました ジェイゾロフトは扁桃体の暴走を止めて
くれますか?

96:優しい名無しさん
16/06/19 05:59:03.01 cNuYn183.net
ゾロフトは>>87と同じ感じ
朝出勤して職場のみんながいる入口が近づくと、心拍数上昇、気が遠くなる状態だったけど、それが直ったから本当に毎日が楽
苦手な人と話しをしてても視界がグルグルすることもなくなったしね

97:優しい名無しさん
16/06/19 09:44:47.84 y9f6JEdu.net
やるき、億劫感
改善されなかったらきつくない?

98:優しい名無しさん
16/06/19 12:29:43.63 /RDLa4er.net
>>91
自分は不安と自責で
がんじがらめになって
よく職場の階段の踊り場とか
人目につかないとこで
決裁板で自分の頭バンバン叩いたり、
「ああっ、(自分の)馬鹿っ」と
独り言が漏れちゃったりしてた。
明らかに変な人。
服薬すぐに、その癖はおさまったよ。
普通って、平和~

99:優しい名無しさん
16/06/19 12:41:18.03 IYe8nnRX.net
ヤル気
元気
井脇

100:優しい名無しさん
16/06/19 15:50:44.04 chcjzGXC.net
やる気があれば何でも出来る!
ダー (^o^)/

101:優しい名無しさん
16/06/19 17:32:26.72 EXI9pf17.net
ジェイゾロフトを再開して三日目。
夜食後に飲んでるけど翌日まで眠い。今日も昼寝してしまった。
セルシンも追加。

102:優しい名無しさん
16/06/19 22:57:56.32 zk5+DhH4.net
>>88
シックスセンス面白いよね
俺も何度も観たわ
関係ない書き込み続けて申し訳ないけど
心療内科行く前は抗鬱剤飲む代わりに
ショーシャンクの空にを毎週末観てた
あれ観てなかったら仕事続けられなかったなぁ
ま、結局映画だけでは耐えきれず心療内科行ったんだけどねw

103:優しい名無しさん
16/06/19 23:00:15.18 +L6Y6qyc.net
かなりの口渇がある
サインバルタと併用だから副作用も強いのか
口内炎となにか別の痛みがあって辛い

104:優しい名無しさん
16/06/19 23:10:12.40 VVFR+8cn.net
>>98
口渇あるよね
あと喉がイガイガして、
咳き込んだら止まらなくなったり。
しゃべりの仕事なんで、支障あるのですが
なにか有効な対策ないでしょうか。

105:優しい名無しさん
16/06/19 23:59:46.50 526M22TM.net
毎晩夜12.5飲んでるんだけど、いきなりやめたらやばいかな?
忙しくて心療内科いけてないんだが

106:優しい名無しさん
16/06/20 00:34:08.42 yeVYulV2.net
サインバルタから変更したけど、作用も副作用もなし。
ジェネリックで薬代はかなり安くはなったけど。

107:優しい名無しさん
16/06/20 01:31:23.19 B9NIlCPu.net
>>100
量が少ないけど
減らしたの?

108:優しい名無しさん
16/06/20 01:34:19.33 B9NIlCPu.net
>>101
バルタンはどうでした?
何もヤル気が出なくて寝てばかりなんです
値段が高いので簡単に変えられないし薬に対して不安もあるです
今はゾロフト75です

109:優しい名無しさん
16/06/20 06:20:39.31 sC44VqM7.net
ジェイゾロフトとか�


110:pキシルは口の渇きは少ないと感じた。 比較元はアナフラニール。



111:優しい名無しさん
16/06/20 07:52:45.42 3ddMi4yr.net
さんかんけいとは極端な

112:優しい名無しさん
16/06/20 08:43:04.58 KdR0MKuG.net
>>102
50→25→12.5と減らしてきました

113:優しい名無しさん
16/06/20 11:59:40.06 2D75vYJ0.net
段階増量現在75で1ヶ月目だけど、日中の眠気がなくならない……

114:優しい名無しさん
16/06/20 12:09:46.73 +GIJo/N0.net
副作用はなくなってきたけど不安や緊張に対する効果も感じない
ジプレキサ併用してしてても食欲が出ない

115:優しい名無しさん
16/06/20 12:36:42.89 8MKRQkpR.net
100mgになって2ヶ月目だけど
レキソタン止めたら不安だらけになった
ゾロフト効いてない?

116:優しい名無しさん
16/06/20 12:50:29.87 jIPj9Jel.net
サインバルタ40からジェイゾロフト25に切り替えた新参者です
前まで無性にイライラして体調も悪くて負の思考が止まらなかったけど今は穏やかですわ

117:優しい名無しさん
16/06/20 13:20:07.43 BEFqzlz7.net
使用1週間目、
劇的に和らいだと思ってた過緊張が
また戻ってきた。
増量を願い出るべきかな?

118:優しい名無しさん
16/06/20 13:46:34.02 Kp4Iit5d.net
意欲とかやる気も多少はでる薬ですか?

119:優しい名無しさん
16/06/20 14:49:16.10 jIPj9Jel.net
>>111
レキソタンとかの頓服じゃだめなの?

120:優しい名無しさん
16/06/20 16:15:43.36 XbTnZU3W.net
ssriってやめたらまた元どおりに戻るんだよね 治す薬じゃないわ
ずっと飲むのが嫌だから飲んでないなぁ

121:優しい名無しさん
16/06/20 16:32:16.73 B9NIlCPu.net
>>106
それなら大丈夫かもね

122:優しい名無しさん
16/06/20 16:33:14.13 B9NIlCPu.net
>>112
でると書いてあるが出ないよ

123:優しい名無しさん
16/06/20 17:10:33.51 vI/i5CwZ.net
>>114
人によっては止めた後もゾロフトの力を吸収して力を発揮できる

124:優しい名無しさん
16/06/20 17:44:05.04 BEFqzlz7.net
>>113
レキソタン、飲んだことないんです。
いい感じですか?
今、あまりに服薬の種類が多いんで
リストラしてるとこでして
種類を増やしたくないというのもあります。

125:優しい名無しさん
16/06/20 18:22:20.99 +dSIeAyU.net
過緊張が主症状ならソラナックスやワイパックスとかの抗不安薬の方がよく効くよ
レキソタンはこれらより作用強めだからファーストチョイスにはあんまりお勧めしない
まぁ、あくまで個人の体験からだから参考までに…

126:優しい名無しさん
16/06/20 18:23:41.57 Kz6xE1Ws.net
>>118
ゾロ以外は何を?

127:優しい名無しさん
16/06/20 18:31:14.47 AOrMy3Ef.net
ワイパックスはよく効くよね。
レキソタンは2mgぐらいが良いんじゃないかと?(体重にもよるけど)
レキソタン5mgは、軽くアホ?になった自分でした。( д゜)

128:優しい名無しさん
16/06/20 19:18:01.55 BEFqzlz7.net
レスありがとう、過緊張の者です。
主訴は、双極性障害とてんかんですが
人事異動で慣れないサービス業になって
神経ピキピキのくたくたです(T_T)
薬はジェイゾロフト
炭酸リチウム
ラミクタール
エビリファイ
フェノバール
眠剤がマイスリー、ランドセン、
ルネスタ、デパスです。
パキシルとクエチアピンを
医師と相談の上、徐々に
リストラしてひと月です。

129:優しい名無しさん
16/06/20 19:19:18.66 r/iHOvUN.net
ジェイゾロフトは飲み始めがしんどいな。
だるくてたまらんわ。

130:優しい名無しさん
16/06/20 19:23:48.65 uJ3CymXB.net
>>118
個人的にはソラナックスもレキソタンもあまり変わらなかったかなー
ジェイゾロフトにかえて五日目だけどやはりとんでもないイライラと憂鬱な気分が和らいでる
サインバルタが悪かったのかジェイゾロフトが合ってるのか…この調子で行ってくれるといいけど

131:優しい名無しさん
16/06/20 20:40:29.78 r/iHOvUN.net
だるさとかない?

132:優しい名無しさん
16/06/20 21:10:52.11 uPSwMrSp.net



133:エは一週間経つけどくそみたいに眠い



134:優しい名無しさん
16/06/20 21:30:17.93 uJ3CymXB.net
>>125
三日間は死ぬほどボーッとしたけど今は慣れたみたいで平気。
これも個人差だと思う。
レクサプロ飲んだときは朦朧としたし。

135:優しい名無しさん
16/06/20 22:26:21.61 BEFqzlz7.net
だるさはなくて、
むしろ不安から解放されて、ハイになって
階段とか走って上がったりしたよ

136:優しい名無しさん
16/06/20 23:28:07.40 51qRp6TV.net
問題が解決したので12.5から断薬したけど10日間くらい深刻でない軽いめまいがでたよ
半年後にまた問題勃発で飲み始めたけど飲み始めから効くまでの2週間と副作用がつらい
自分は繰り返すので自信が付くまで10mmとか少量を飲んでアイドリング状態をキープしてる

137:優しい名無しさん
16/06/21 02:39:08.83 Zltfnd3B.net
6月21日からアマゾンでアンケートに答えて、
オランジーナ24本無料、送料も無料
アマゾン利用者の方ははぜひ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

138:優しい名無しさん
16/06/21 04:50:28.53 Ra92+/TW.net
>>129
10mgって一錠を半分に割ってるのですね。

139:優しい名無しさん
16/06/21 07:19:08.19 qjJuvyTD.net
>>103
亀レスごめんなさい。
バルタンは全く効きませんでしたね。
効き目としてはその前に服用していたアナフラニール+ノリトレンの方が良かったです。
三環系抗鬱剤でかなり脳をやられてしまったので比較的副作用が少ないというバルタンに変更しました。
3ヶ月服用して効果がなければ変えたほうがいいというのが病歴20年超の私の意見です。

140:優しい名無しさん
16/06/21 10:01:26.96 vvnZmqBw.net
服用約1ヶ月半
落ち着いた感じはあったけど意欲的にはならないね、みなさんの言う通り

141:優しい名無しさん
16/06/21 10:20:07.61 YB6xoHNP.net
意欲はやっぱり三還系とかなのかな
SNRIは効かないし

142:優しい名無しさん
16/06/21 10:41:59.27 R9D7lINU.net
やる気はアモキサンが1番出た
ただし便秘がひどい

143:優しい名無しさん
16/06/21 10:57:47.88 vvnZmqBw.net
>>135
アモキサンも飲んでたけど、やはり便秘が辛かったです

144:優しい名無しさん
16/06/21 12:30:19.06 cUkFt1/6.net
>>134
意欲はジェイゾロフトのほうが上かなという。
抗うつ作用が強いのは三還系だと思う。安くてよく効く。
副作用の数が多いのは我慢しましょう、という感じ。

145:優しい名無しさん
16/06/21 18:28:59.14 PJry4Fe5.net
早くま、いっか~の境地に立ちたい…
今日はパソコンの画面が眩しかったり胃が気持ち悪かったりずっと調子悪かった
気持ち悪い→こんなとこ(職場)でゲロ吐いたらどうしよう!?!?→半パニック
っていうのが
気持ち悪い→ゲロくらい吐いてもいっか~
になるんですか?心境的には

146:優しい名無しさん
16/06/21 19:06:32.11 R8WCwb4k.net
>>138
パソコンの輝度下げてブルーライトカットのメガネつけるといいよ

147:優しい名無しさん
16/06/21 19:23:51.97 Idi11F9U.net
>>138
多分周り気にしないで休憩出来たり、誰かに相談出来たりするかもね

148:136
16/06/21 23:42:47.58 RR8k1J9z.net
>>139
ありがとう、でもすでにディスプレイの設定は一番暗く、青い色は半分くらいにしてPC眼鏡も掛けてるんです…
ゾロフト飲み始めてから目の疲れが少し良くなった気がしてたけど日によるみたいです
>>140
なるほど!吐く(最悪流れに任せる)か根性で堪えるかの二択しか自分の中になかったので、
まだまだ考え方が柔軟じゃないようです
べき思考が強くて頭ガチガチだから早くま、いっか~になれるといいなぁ

149:優しい名無しさん
16/06/21 23:52:13.84 R9D7lINU.net
発達障害だと光に過敏な人もいる
私は自室の明かりはめっちゃ暗くしてるよ
職場の蛍光灯はめちゃくちゃ眩しい

150:優しい名無しさん
16/06/22 01:32:21.71 Y1oWDrib.net
自分は発達障害かどうかは知らないけど
音と光は苦手
外に出ちゃえば気持ちいい時もあるけど苦しい事もある
曇りだろラク
普段はだいたい夜も電気消してる
でもPCが眩しくて辛いってのはないから精神的なものかも
音も煩くてだんだんボリューム落としてほとんど聞こえないくらいにしてもうるさくて
消音にしたりしてる
うちの先生は鬱の人は音と光に敏感になる人もいるって言ってた
でも本当は日光浴びるのが一番いいんだよね
昼間もカーテン引いてるけど
アモキサンはすごく良かった
普通に日常生活が遅れた
でも顎が勝手にカチカチ鳴るようになって指がピクピク動くって言ったら
速攻やめる方向になってしまった

151:優しい名無しさん
16/06/22 04:20:00.83 bKq/NS6i.net
>先生は鬱の人は音と光に敏感になる人もいるって言ってた
両方当てはまる私。
トラウマの原因の一つが音だったから、音のほうが治りが遅い。
光はだいぶ克服できたんだけど。

152:優しい名無しさん
16/06/22 07:17:18.70 I/4iIa/r.net
不安感にはジェイゾロフトよりデプロメールと聞いたんですが?
変えてみようかな・・ どうでしょうか?

153:優しい名無しさん
16/06/22 07:47:49.24 BcXuCvm/.net
個人によるとしか言えないね
ルボックスは副作用が少ないのが利点かな

154:優しい名無しさん
16/06/22 07:48:19.94 U/fT6uUK.net
>>143
自分、てんかん持ちだけど
強い光の明滅と、音(音楽含む)と
細いボーダー柄や、駅の階段の滑り止め
とか目がチカチカするもの苦手。

155:優しい名無しさん
16/06/22 09:24:51.25 XQ5fZNPn.net
ジェイゾロフトは吐き気とだるさがひどいしあまり効かない。

156:優しい名無しさん
16/06/22 12:05:01.47 zCXTNa9y.net
あくびがすげー出る

157:優しい名無しさん
16/06/22 12:13:28.71 sZQ1E0ve.net
なんか下半身に力が入らないというか、体が動かんなぁ。仕事いかなきゃいけないのに、今日も午前休しちまった。

158:優しい名無しさん
16/06/22 12:14:43.84 sZQ1E0ve.net
娘も生まれたばかりで家族を養っていかなきゃいけないというのに、情けない。

159:優しい名無しさん
16/06/22 12:59:01.86 2N00eusT.net
お子さん産まれたの!おめでとうだー
いいなあ 赤ちゃんに指ぎゅってされたいなあ

160:優しい名無しさん
16/06/22 13:10:24.35 sZQ1E0ve.net
うん、それは凄く嬉しいことですよ。ただ、自分が不甲斐なくてね。さて、張ってでも職場に赴かなくては。

161:優しい名無しさん
16/06/22 13:27:07.84 sZQ1E0ve.net
この気持ちの落ち込みっぷりは梅雨も影響してるのかなぁ。ゾロフト飲んで8ヶ月くらいになるのかな?ここまで落ち込んだのは久しぶりかも。

162:優しい名無しさん
16/06/22 16:27:59.69 0Y7fFPYc.net
晴れの日もあれば雨の日もあるさ~

163:優しい名無しさん
16/06/22 17:14:50.93 IJVw2slu.net
仕事してるって偉いな!

164:優しい名無しさん
16/06/22 17:19:11.21 uieYNNjl.net
>>151
自分も2ヶ月後に子供が生まれるんですが、現在うつで休職中。
こんなんで親になれるか不安。でもそんなことは子供には関係無いから早く復職できるように頑張らなきゃ。

165:優しい名無しさん
16/06/22 18:26:32.50 XQ5fZNPn.net
ジェイゾロフトは効果よりも副作用ばかりなので飲むのやめてワイパックスとかセルシンだけにしようと思う。
効く人が羨ましい。

166:優しい名無しさん
16/06/22 20:12:06.22 TMXcqQZM.net
自分は性機能障害←リフレックスで改善
下痢←乳酸菌サプリメントで改善
で、今では特に


167:副作用もなくしっかり抗うつ効果が出てるけどなぁ。 後は体重がゆるやかに減少していってるけど、これは嬉しい副作用だし。



168:優しい名無しさん
16/06/22 21:03:48.59 uYLEplZS.net
>>151>>157
みんなそんなもんだ
時期がくれば今よりたくましい気持ちが持てるようになる
その時は子供の為に頑張れる親になれるよ
今は素直に弱音をはいて薬に頼って回復を待つときだ

169:優しい名無しさん
16/06/22 21:30:47.81 sZQ1E0ve.net
>>160
ありがとう。

170:優しい名無しさん
16/06/22 22:11:48.49 jeXh2h12.net
今日は久々に不調・・・雨の影響もあるでしょうね。
不安というより、何だか取り残され感?無力感?がうようよしてる。

171:優しい名無しさん
16/06/22 23:25:33.10 uieYNNjl.net
>>160
ありがとうございます。

172:優しい名無しさん
16/06/22 23:34:41.62 mas4XQ8K.net
断薬しての離脱症状ってどんくらい続くもんですか?
個人差によるとは思いますが…

173:優しい名無しさん
16/06/23 05:10:59.43 zGhQZlHA.net
75mg飲んでるけどいつもダラダラしてる。
攻撃性がなくなったな~

174:優しい名無しさん
16/06/23 07:41:28.39 dAXo6gih.net
よく効いてるかた、
「ま、いっか~」ってどんな感じ?
何事にもそう思えますか?
自分は、仕事行きたくない日も
「ま、しょうがないか…」で
一応出勤できるようにはなった。
でも仕事できつい言い方をされたり
ミスを厳しく指摘されると
他のことが手につかないほど落ち込む。
もう中年なのになんとメンタルの弱い。
(元の性格が打たれ弱いのもあり)
薬、増やしたら、落ち込む時も
「ま、いっか~」になれるでしょうか。

175:優しい名無しさん
16/06/23 16:01:38.61 tRlJM1Df.net
>>165
同じだ~よ
脳が壊れて行く感じがする~

176:優しい名無しさん
16/06/23 18:30:25.70 i0YsSKIU.net
今日から75だよー50でもいいかなと思ったけどより効いてる感を感じたくて上げてもらった
少ない容量で効いてた人が一段階上げて、強すぎて悪化することとかありますか?
飲み始めや増量時の副作用をやり過ごせば体は順応するのかな

177:優しい名無しさん
16/06/23 19:20:19.21 D7UJ/yUK.net
そのうち100mgでも平気になる
もう4年飲んでるけどま、いっか~でどんどん堕落してる気がしてる
落ち込みや攻撃性は無くなったけどやる気もでない
ジェイゾロフト飲んでる自分と飲まなかった頃の自分と
どっちが本当の自分なのか最近悩んでる

178:優しい名無しさん
16/06/23 19:29:29.35 tRlJM1Df.net
他のに変えても良いけど
ジェネリック出て安いからなあ
レクサプロとかリフレックスは高いでしょ
今更パキシルもなんだしなあー

179:優しい名無しさん
16/06/23 20:32:34.59 /D6tex8n.net
通院してる時にジェイゾロフトのさじ加減が分かったので個人輸入してる
病院行くのが嫌なんだよね、薬付けにされそうで
全部飲まずに一つ一つ試したらジェイゾロフト75mm、たまにデパスで安定してる
あの医者は薬増やすたびに薄気味悪い顔で『ニヤッ』って笑うんだよね
テレビに出てた女医みたいに心療内科は日本人じゃない人も多いから…
知り合いは処方が5種類で何が効いてるのか分からず半分廃人になりかけてるよ
個人輸入を進める訳じゃないが、みなさん信頼出来る医者を捜してね!

180:優しい名無しさん
16/06/23 21:43:18.93 tRlJM1Df.net
うちの先生は薬出さないよ
やっと増やしてくれた

181:優しい名無しさん
16/06/24 00:52:12.58 G65Z8UTD.net
>>168
75にあげてもらったんだけど吐き気がひどくて50に戻してもらいました。
ただ、調子は今ひとつ戻ってこないかんじですね。

182:優しい名無しさん
16/06/24 03:23:59.30 Uu4WynrB.net
薬剤師のお姉さんが効いてる実感の無い薬ですって言ってたが
飲んだ事はないんだ�


183:�、な



184:優しい名無しさん
16/06/24 08:59:50.22 xCFkLZOR.net
ジェイゾロフトに変えておよそ10日過ぎた
25mgで効いてるのに50mgにしなさいと医者に言われるんだけど…
どうせどんどん効かなくなってくるんどからまだあげたくないんだけど('A`)

185:優しい名無しさん
16/06/24 09:40:57.36 DunC1thT.net
レクサプロからゾロフト25にして、5日目。まだ代わった様子はない。SSRIでは頭痛が出るがそれがないのが良かった。2週間目から50になるからまだまだこれからだけど。

186:優しい名無しさん
16/06/24 09:54:42.47 DunC1thT.net
ゾロフトの効果が感じれず結局ソラナックスやデパスで気分を上げている。

187:優しい名無しさん
16/06/24 12:38:43.82 xCFkLZOR.net
>>177
気分あがる?鎮静作用あるのに?

188:優しい名無しさん
16/06/24 12:52:41.17 qsOUpcHP.net
>>174
医者も薬剤師も製薬会社のMRもきっと飲んだことないし生涯飲むつもりもない
それが精神科の薬

189:優しい名無しさん
16/06/24 12:53:34.62 DunC1thT.net
>>178
メンタル的に落ち込んで笑いも何もない時にベンゾ系飲むと気分が楽になる
ゾロフトの効果はまだ分からない

190:優しい名無しさん
16/06/24 12:54:55.23 DunC1thT.net
>>179
それでいいんじゃね

191:優しい名無しさん
16/06/24 17:28:31.14 RXvgaGF/.net
>>181
軽症で初めて飲む患者もいる訳で 
うちらがどんなにきつい薬を飲んでいるのか知っておくべきだろ

192:優しい名無しさん
16/06/24 19:24:32.40 z2jZxgJf.net
私の担当医は飲んでます。全種類ではないみたいだけど。

193:優しい名無しさん
16/06/24 19:49:58.10 uiFnmIgA.net
病んでる人の病んだ相談を受けてるんだからそっちに引っ張られることもあるだろう
精神科医師こそ抗うつ薬飲んでそうと思ってたけどそんなことないのかな

194:優しい名無しさん
16/06/24 20:13:34.18 gLjeW3Rf.net
俺の主治医も試しに飲んでるみたいよ
全部ではないが

195:優しい名無しさん
16/06/24 21:52:49.18 51KZBdvr.net
ほとんど医者の処方は臨床データ、統計だよ
なんの病気でも辛さなんてなってみないと分からないでしょ
誰だって病む前って自分がこんなになるんだって想像した事はないんじゃ無いかな?
健康な医者や薬剤師が薬を飲んでも適正な結果を得られるわけがないでしょ
臨床データや知識の豊富な主治医をさがし、自分で感じるしか無いんじゃないかな

196:優しい名無しさん
16/06/24 22:58:45.19 F9UefWdA.net
6月中旬に夏風邪引いてからガクッと再発してきた。ホームドクターに相談に行かねば

197:182
16/06/25 04:09:12.84 ReXcDo/J.net
>>184
その通り。微量だが必要だそうだ。
いろんな情報持っていて詳しいよ。

198:優しい名無しさん
16/06/25 04:40:47.76 cU4sr2XT.net
来月からリハビリがてらに職場復帰だ
朝起きれればその後スムーズなんだけど
そこまでが一番きついんだよなあ

199:優しい名無しさん
16/06/25 04:45:14.73 eDIXzHwB.net
>>189
前夜に着ていく服や、持っていく荷物をきたんと準備して、
朝ごはんには好物を用意してから寝る。
それだけでかなり起きやすくなるよ。
がんばってね。

200:優しい名無しさん
16/06/25 08:51:13.86 ePVp7Nby.net
シャワー浴びて、首筋しっかり温めれば元気になるよ。
そこまで行くのが試練・・・。

201:優しい名無しさん
16/06/25 12:51:03.00 gy7aJfkg.net
>>178
どっちにも効くんじゃね。
気分がアガる時、というのが分からない。
双極性の人なのかな。

202:優しい名無しさん
16/06/25 15:27:52.60 qiY26+ft.net
ま、いっか~ ふぅ。諦めも肝心だ。

203:優しい名無しさん
16/06/25 18:20:32.29 FHtrNljB.net
>>173
172さんは75は合わなかったんですね…
私は昨日と今日と75飲んだ状態で過ごしてみて、薬が効いてるかわからない�


204:ッど調子よく過ごせてます 50のときは1週間目は胸やけみたいな胃の不調が続いて2週間目はその後遺症か食欲があまりない状態でした そんな中75へのageでしたが、不思議と食事もちゃんととれるし胃の不快感もないです 50以上の用量に体が慣れ始めてた頃だったのかもですが75にしてみて良かったなと思ってます



205:優しい名無しさん
16/06/25 19:03:36.12 SiOg/RSP.net
25mgで効いてるのに50mgに上げるメリットってなんですかね?医者があげろとうるさいんだけど…('A`)

206:優しい名無しさん
16/06/25 19:11:07.88 k0IL5Zs6.net
>>195
ちゃんと医師と会話してる?
つまり効いてるからとりあえずこのままで様子みますとか言ってみた?
それでも増量をゴリ押ししてくるなら
自分なら医者変えるね
患者の意見を聞かない医者はろくな医者じゃないよ

207:優しい名無しさん
16/06/25 19:37:35.08 I6ijDntZ.net
50の方がもっと調子いいかもしれないし
75だともっと良くなるかもしれない
それならと100にしてみた途端に合わないかもしれない
そうしたら1番合ってた量に戻せばいいだけ
客観的に調子よさそうに見えないってことはないかね
身だしなみとか 身振り手振りとか

208:優しい名無しさん
16/06/25 19:40:59.66 /vplXFMK.net
ジェイゾロフト500ミリ気持ちおおおおおいヒャアアアァアアア!!!
気持ちおおおおお!!!
アーオー!!!!、!
鼻血止まらないひひに!
喉の奥の臭い玉が!
喉の奥の臭い玉が!下水の臭いで吐きうひゃのののののが3時に500ミリ気持ちの喉の奥の臭い玉下水の臭いで吐き

209:優しい名無しさん
16/06/25 20:26:52.46 y1tF0r4l.net
ふーん
500飲むと頭イカれる訳か

210:優しい名無しさん
16/06/25 20:30:25.10 4vYlItBi.net
25mgは効きがうすいけど、50mgにしたら将来断薬症状に再び悩まされるから困るし。
なんてことで悩んでいる。
ジェイゾロフト、半減期を過ぎた時の断薬症状がきつい気がするなぁ。

211:優しい名無しさん
16/06/25 20:48:28.50 cknSpHhf.net
25mg服用。ああ。仕事めんどくさい。行きたくない
そんなことを思ってる割にスムーズに身体が動いて、難なく仕事をこなしてる
夜勤の仮眠前はエチゾラム服用
職場は精神科の閉鎖病棟
どっちが患者かわからんよね

212:優しい名無しさん
16/06/25 21:20:18.72 v0Te4MRJ.net
俺の知り合いの女の子が精神科の受付で働いてたんだけど
鬱病になって酒と安定剤を飲み過ぎて親に精神科に入院させられた。
退院して言ってたけど自分が患者になるとは思っても見なかったって

213:優しい名無しさん
16/06/25 21:26:09.90 4vYlItBi.net
だから精神科の受付にいるベテランの姉さんたちは
機械的で笑顔もなく何となく冷たい対応しかしないのだろうな。
親身にやっていたら、病気をもらってしまう。

214:優しい名無しさん
16/06/25 22:05:53.27 k0IL5Zs6.net
受付の対応なんかいちいち気にしないけど
自分の所は特に冷たい感じもしないけどね
逆に毎回ニコニコされるほうが気分悪くなるかな

215:優しい名無しさん
16/06/25 23:29:08.64 bKlgcFYz.net
ことさら笑顔での応対は求めないんでシャッター全力で下ろすような態度と口調は止めて欲しい
普通でお願いします

216:優しい名無しさん
16/06/25 23:45:35.35 /Xol28vw.net
彼女たちは看護士で医療診断行為をしちゃいけないのがあるんじゃないか

217:優しい名無しさん
16/06/25 23:56:39.65 eDIXzHwB.net
>>202
自分も知的障害者の授産施設で働いてたことがあって、
「障害者手帳をとるとこんな支援が受けられますよ」とか保護者に説明してたのが、うつ病発症で休職→退職→双極が判明→今度は自分が手帳を持つ立場へ、だったよ。
人生、分かんないねー。

218:優しい名無しさん
16/06/26 01:43:29.08 g3+t2rij.net
昨日は普通に朝起きれたし、休日出勤もこなした。この状態が維持できればいいのだけど、、、

219:優しい名無しさん
16/06/26 10:23:01.79 HgcQmdJ7.net
>>201
看護師?きつそうな職場だねぇ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2802日前に更新/222 KB
担当:undef