と、止まらないんです ..
[2ch|▼Menu]
209:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 00:28.net
12:26AM up 666 days, 8:04, 1 user, load averages: 0.01, 0.02, 0.00

もはやuptimeの為だけに動かしているに等しい(w
1000日まで持つといいなー

210:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 05:47.net
uname -aとかも併記してくれると面白いかも。差し支えなければ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 08:10.net
[/tmp]$ uname -a
Linux ns 2.2.19-6.2.16 #1 Wed Sep 25 06:16:59 JST 2002 i686 unknown
[/tmp]$ uptime
8:08am up 100 days, 14:35, 1 user, load average: 0.01, 0.01, 0.00

うちが使ってるレンタルサーバーなわけだが。
php 4.3.0 いれてくれんかのう。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 16:05.net
>>209
不吉な数字だなw
何も無ければよいが

213:212
03/01/06 16:08.net
忘れ物

$ uptime
4:07pm up 42 days, 2:57, 1 user, load average: 0.07, 0.02, 0.00

214:回し者
03/01/06 19:53.net
uptime
7:51pm up 123 days, 3:38, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00

uptime
7:52pm up 141 days, 1:08, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00

年2回の停電があるからこれ以上無理ぽ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/13 00:14.net
あうあう
12:05am up 12 days, 7:57, 2 users, load average: 22.28, 14.31, 11.31

216:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/13 13:19.net
>215

一体、何の作業してるんですか?それ

01:17PM up 106 days, 2:23, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00

このスレも長いですね、、

217:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/13 13:52.net
nat box完成記念下記子
1:50PM up 5 mins, 1 user, load averages: 0.36, 0.29, 0.15

218:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/13 14:14.net
時計合ってない (;_;)
2:06pm up 53 days, 13:18, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00
2:11pm up 119 day(s), 17:56, 1 user, load average: 0.01, 0.00, 0.01
2:10pm up 153 days, 1 min, 1 user, load average: 0.11, 0.09, 0.03
2:11pm up 152 days, 23:29, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00
3:21pm up 153 days, 28 min, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00


219:六
03/01/13 14:53.net
ほんじゃ、うちも
% uptime
2:49pm up 277 day(s), 1:06, 1 user, load average: 0.03, 0.05, 0.05
% uname -a
SunOS ******** 5.8 Generic_108529-13 i86pc i386 i86pc
%

Netcraftに登録されている同じプロバイダ(Interlink)では2番目
う〜ん、1番目は、オーストラリア大使館

URLリンク(uptime.netcraft.com)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/13 17:45.net
>>219
netcraftのuptimeってどうやって拾ってんの?

いちおう針。
5:45pm up 258 days, 20:05, 2 users, load average: 0.03, 0.05, 0.07


221:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/13 20:22.net
FreeBSD de iptables tte tukaemasuka ?

nihongo mada irete naino...

222:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/13 20:27.net
ipfw2 demo tukattoke

223:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/13 21:08.net
>>220
URLリンク(uptime.netcraft.com)
URLリンク(www.fastwave.gr.jp)
もれもよくわがんね。

$ uname -msr ; uptime
FreeBSD 4.5-RELEASE-p23 i386
8:59PM up 24 days, 22:59, 1 user, load averages: 0.00, 0.00, 0.00

224:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/13 21:39.net
>>220
TCP ISNで判別してる鴨
URLリンク(www.insecure.org)

225:名無しさん
03/01/14 01:40.net
URLリンク(ch2.ath.cx)

ちょこ鯖、ロードアベレージ80……

DoS食らったか?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/14 16:31.net
そのch2.ath.cxの構造も気になるな・・・
URLリンク(live2.2ch.net)
これを使ってどうやってるんだろう。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/14 22:53.net
10:46pm up 14 days, 6:38, 2 users, load average: 20.75, 7.11, 3.74

落ちるかな・・・・

228:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/15 12:15.net
ADSL 8M の自宅鯖。Pentium120 か 133 の Thinkpad。

% uptime
12:07PM up 134 days, 23:08, 1 user, load averages: 0.08, 0.17, 0.17

% uname -a
FreeBSD ****** 4.4-RELEASE FreeBSD 4.4-RELEASE #4: Sat Jan 5 03:09:34 JST 2002
***@*****:/usr/src/sys/compile/MYKERNEL i386

229:山崎渉
03/01/15 12:52.net
(^^)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 16:59.net
2chの鯖もすごいね。
URLリンク(www.domo2.net)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 19:18.net
7:17PM up 52 days, 3:15, 3 users, load averages: 1.07, 1.13, 1.12


FreeBSD daemon-kun.localdomain 4.7-STABLE FreeBSD 4.7-STABLE #0: Sun Jan 12 15:45:37 JST 2003 ***@daemon-kun.localdomain:/usr/obj/usr/src/sys/DAEMON-KUN i386

232:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 16:27.net
4:22pm up 100 days, 15:33, 1 user, load average: 0.02, 0.02, 0.00

Linux/98

233:名無しさん@Emacs
03/03/14 04:15.net
今回は 159 days ですた。
kernel 最新にするためリブート。。。


234:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 17:43.net
マシンの寿命を縮めるスレはここですか?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 03:30.net
>234
やたらと起動・停止する方がかえって寿命が縮むと言うことを知らない房ハケーン!!

PCごときでも温度上昇さえ気をつければ通電したままのほうが案外長期間耐える事を知らんのカヨ





とかなんとか煽ってみるtest


236:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 12:33.net
おまいら、でんこちゃんに叱られまつよ。

237:234
03/03/16 15:34.net
冗談だよ。

でも電気代がバカになんないんだよなぁ。
かといって、一週間くらい稼働させると、どうでもよくなってくるが。

一日くらいとめたって何にもなんないしね。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/25 00:55.net
12:51AM up 48 days, 9:19, 1 user, load averages: 0.38, 0.29, 0.26
今から停止記念かきこ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/03 01:39.net
hoge% uname -a
SunOS hoge 5.5.1 Generic_103640-31 sun4m sparc SUNW,SPARCstation-20
hoge% uptime
午前 1時35分 稼働 1202 日間, 15:34, 1 ユーザ, 平均負荷率: 0.03, 0.04, 0.05


RASのRadius/Firewall鯖。
迂闊に止めれません。


240:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/03 08:45.net
FreeBSDからLinuxに変えた途端LAが10倍に跳ね上がった。
8:44am up 1 day, 9:49, 1 user, load average: 0.44, 0.53, 0.55


241:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/03 18:55.net
10倍でその程度か。平和だなぁ。

242:240
03/04/03 21:21.net
>>241
メモリをケチってたらswap発生しまくりで常時30以上だった。
慌てて2Gほど増設しました。そしたら0.4まで下がったのだ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/04 02:31.net
% uname -rsm
FreeBSD 4.7-RELEASE-p6 i386

% uptime
2:30AM up 4:49, 1 user, load averages: 0.20, 0.07, 0.07

自宅サーバ一応、リソース提供してるから安定しないといけないんだけど、
いろいろいじりすぎであんまり安定してない・・

244:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/05 14:03.net
% uptime
1:58PM up 90 days, 15:20, 1 user, load averages: 0.14, 0.12, 0.09

OpenBSDでファイル鯖。
安定しているので再起動の必要なし。

故に、OpenBSDは行く・・・・

245:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/05 14:13.net
Linux 2.4.20 i686
14:07:54 up 5:09, 1 user, load average: 0.07, 0.04, 0.00

去年の12月頃から稼働させっぱなしだったのに
今朝、再起動させちゃった。
再起動前にuptime貼ろうと思ってたのに悔しい。
よって、現在5時間しか稼働してません(鬱)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/07 22:25.net
% uptime
10:20pm up 65 days, 35 min, 4 users, load average: 1.25, 0.65, 0.25

4ヶ月ほど稼動しっぱなしのつもりが2ヶ月・・・リブートしたっけかな?


247:山崎渉
03/04/17 12:04.net
(^^)

248:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

249:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

250:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/23 11:48.net
11:46AM up 225 days, 3:41, 1 user, load averages: 1.08, 1.13, 1.08
1年持たなかった…

251:top から
03/05/23 19:41.net
last pid: 18464; load averages: 50.88, 23.63, 13.67 up 11+19:09:47 00:02:47

毎晩。。。
助けてください。。。

252:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

253:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/31 15:04.net
$ uname -rms
Linux 2.4.21-pre4-ac2 i686
$ uptime
15:04:25 up 110 days, 1:28, 6 users, load average: 2.31, 2.17, 2.16

これから停止して、RAID-1のディスク片方交換します(バックアップ用)
東京電力のアホ

254:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

255:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/31 20:36.net
右手が…


256:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 16:17.net
% uname -rms
SunOS 5.9 sun4u
% uptime
4:15pm 稼働 300 日間, 5:11, 1 user, 平均負荷率: 0.02, 0.01, 0.01

300日記念。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 22:29.net
Linux 2.4.18 #1 Sun Jul 21 13:01:12 JST 2002 i586 unknown unknown GNU/Linux
22:17:52 up 305 days, 9:27, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00

無線のメディアコンバータ代りに使ってたノート。
PCI→CardBusのボード買ってきたのでこれで引退。


258:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

259:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 02:36.net
$ w
2:36am up 52 days, 36 min, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00

そういえば某鯖屋はuptimeを使用不可にしておきながらwは使えるようにしてあったな。
同様にpsを使用不可にしておきながらpstreeを・・・

260:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 08:55.net
初心者がヘタに弄るのを防止することが目的と考えれば、それでいいんじゃない?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 21:23.net
uptime が日本語化されている洩れはヘタレ?

$ uptime
午後09時23分 稼働 83日間, 20時55分, 7 ユーザ, 負荷平均率: 0.24, 0.22, 0.23

262:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 21:27.net
「平均負荷」とかの方がいいような…「平均率」ってなんかチェンバロみたい

263:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/21 00:39.net
平均負荷率だろ
負荷の率を表わしているのだから

264:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/21 07:10.net
クラビーア全集 by J.S.B


265:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/25 20:07.net
ペンティアム233のマシンで、おとといの夜中から
openofficeをportsでメイクしてるけど、一向に終
わる気配が無い。今夜中に終わるかな。

266:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

267:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/25 20:24.net
% uname -v
FreeBSD 4.8-RELEASE #2: Mon Apr 7 10:29:03 JST 2003
% w
8:22PM up 101 days, 5:13, 1 user, load averages: 0.03, 0.04, 0.00

次は5.2-RELEASEが出る頃かな?


268:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

269:名無しさん@Emacs
03/07/25 21:21.net
>>211
それ、sakuraだろ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/25 21:27.net
>>265
Pentium2/350MHzで3日かかった。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 22:25.net
uptime って詐称できるの?
しても意味ないような気はするが。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/19 01:56.net


273:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 22:39.net
保守さげ

午前11時51分 稼働 8 日間, 3:46, 257 ユーザー, 平均負荷率: 2.10, 2.31, 2.11


274:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 23:40.net
保守sega
$ uptime
11:39pm up 65 days, 3:08, 2 users, load average: 0.20, 0.06, 0.02

275:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 23:50.net
$ uptime
午前12時10分 稼働 227 日間, 10:18, 1 ユーザー, 平均負荷率: 0.00, 0.01, 0.01
$

電源が入っている事を忘れていた

276:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 00:25.net
$ uptime
00:24:29 up 45 min, 4 users, load average: 0.30, 0.25, 0.20

277:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 05:44.net
#!/usr/bin/sh
while [0]
do
ipr -P1 hoge.ps
done

課長。ぷ、プリンタが
と、止まらないんです。


278:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 05:45.net
l が i にナチャッテルーヨ。駄目アルね。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 12:21.net
ipr: Command not found.
が、と、止まらないんです。かちょ〜

% uptime
12:20pm up 35 days, 9:54, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.03

280:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/01 22:58.net
% uname -a
Linux debian 2.4.22 #1 Wed Nov 12 01:16:10 JST 2003 i586 unknown
% uptime
22:54:00 up 6:13, 6 users, load average: 0.17, 0.25, 0.18

ノートのキーボードにお茶こぼしたので
破壊を恐れて停止。なんともなかった。
なにはともあれ、明けおめ。
このスレのuptimiも二年三ヶ月か

281:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/03 00:37.net
1スレの最長稼動時間はどれくらいなんでしょうねぇ

% uptime
12:36am up 37 days, 22:11, 2 users, load average: 0.13, 0.03, 0.01


282:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/03 06:50.net
>>8
>>130
>>146
>>239
あたりが強物。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/03 07:19.net
適当過ぎたので、一年以上のもの。多すぎ。
>8
>9
>13
>50
>58
>120
>130
>137
>146**
>150
>160
>170
>171
>177
>180
>183
>209
>239

284:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 20:00.net
$ uname -vrsm; uptime
Linux 2.6.0-1smp #1 SMP Mon Dec 29 11:06:30 JST 2003 i686
19:59:24 up 20:45, 2 users, load average: 1.19, 1.16, 1.12
東京電力に協力中なもんで...

285:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 20:03.net
2.6なら software suspend がつかえるっしょ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 19:30.net
7:25pm up 71 days, 6:52, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00

有効なCPUパワーの使いかた教えて

287:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 22:14.net
>>286
SPAMの温床になる

288:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 12:53.net
>>286
>>33 はどうよ? URLリンク(www.distributed.net) 参照

289: 
04/02/19 02:05.net
>>146
すごいね。
URLリンク(mia.hn.org) が1739日でサイトとしてはTOPっぽいけど、それよりも長いとは。


290:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 04:41.net
>>286
Distributed.net の2chチーム作ってみますた
スレリンク(jisaku板)

> uptime
4:42AM up 4 days, 8:23, 1 user, load averages: 1.00, 1.00, 1.00

291:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 12:23.net
> uptime
\\m******* has been up for: 125 day(s), 13 hour(s), 3 minute(s), 29 second(s)

XP Proのファイルサーバ
全然hotfix当てずに頑張ってます

292:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 21:42.net
$ uname -ap ; uptime
OpenBSD nonochan.*.net 3.4 *#0 i386 AMD K6-2 ("AuthenticAMD" 586-class)
9:41PM up 13 days, 1:43, 1 user, load averages: 0.39, 0.47, 0.48
$

293:anonymous
04/03/11 19:09.net
7:09PM up 90 days, 40 mins, 2 users, load averages: 0.08, 0.02, 0.01

294:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 16:13.net
% uptime
4:09PM up 371 days, 16:25, 2 users, load averages: 0.40, 0.29, 0.22

1年超えテタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!

295:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 07:09.net
いつからここはuptimeを晒すスレになっちゃったんでしょうか

296:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 09:13.net
>>295
>>1-7


297:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 19:18.net
【新潟】女子中学生と混浴した教諭逮捕される
スレリンク(campus板)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/21 02:19.net
たまにアップデートで再起動があるからあまり延びないな・・・
$ uname -rms
Darwin 6.8 Power Macintosh
$ uptime
2:16AM up 11 days, 15:51, 6 users, load averages: 0.22, 0.59, 0.87


299:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/07 02:14.net
> $ uname -rms
RMS(・∀・)イイ!!







300:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/07 02:18.net
300!

>>299
rms==Richard Stallman なのか。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー


301:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 18:27.net
稼働時間をのばすだけの鯖作ってみよかな
いらない鯖でも使って(w

302:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 18:31.net
IT関連の廃熱が環境に与える影響は今や無視できないところまで来ています
ビルやアスファルトの輻射熱、エアコンの室外機、車の廃熱等、
一度東京(澁谷辺り)の夜を経験してみてください 深刻なのがわかりますよ


303:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 03:39.net
>>302
ビルやアスファルトの輻射熱、エアコンの室外機、車の廃熱等、 IT関連はどれですか?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 03:58.net
>>303
ぎりぎりでエアコンの室外機?
マシンルームを冷やしてるエアコンの廃熱は馬鹿に出来ない物があるかと

305:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 04:11.net
今度2週間ほど家を留守にするんだけど
テレビ録画サーバにしてるんで電源落とせない
あと必要に駆られて出張先からsshするかも知れないし

エアコン付け放しといた方が良いんですか?
何か勿体ない…


306:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 06:22.net
日中の室温次第では?
旅行から帰ってきたらコンナンデマシタケド
URLリンク(www.hardocp.com)


307:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 11:45.net
>>306
ナニコレ。マジカヨ。シャレンナンネー。

% uname -rsm & uptime
FreeBSD 4.8-RELEASE i386
11:34AM up 3 days, 22:04, 5 users, load averages: 0.12, 0.13, 0.06

% uname -rsm & uptime
FreeBSD 4.10-RELEASE i386
11:35AM up 3 days, 22:05, 2 users, load averages: 0.00, 0.02, 0.00

連休とかあると、防塵・防音工の改良および掃除のために結構落とすのよん。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 01:53.net
>>302
デムパキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

って、一歩出遅れた……

309:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 02:55.net
IT関連の関連もIT関連なんだろうな
たぶん


310:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:55.net
熱源を減らしたければ文明を放棄しろ。
省エネも良いが、「過激ダイエット」の例を見ろ。
貨幣経済と並んで、エネルギーも文明の血肉と知れ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:17.net
逆位相のデムパが誘発されてるね

312:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 04:55.net
そこで原子力ですよ


313:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 05:08.net
$ uname -rms; uptime
Linux 2.4.20-8 i686
04:56:43 up 20 days, 18:33, 1 user, load average: 2.13, 2.16, 2.06

>>307
unameをバックグラウンドで実行してるのは何か意味があるの?


314:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 08:05.net
●2ちゃんねる幹部児童買春で逮捕●
スレリンク(occult板:822番)


315:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 19:52.net
>>312
叡知の光!

316:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 21:33.net
核融合で地上に太陽を。エネルギー問題に終止符を。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 21:37.net
それにしても冷蔵庫はエライよな
数ヶ月家を留守にしても熱暴走なんて起こしたためしは一度もない
それに引き換え俺のPCはエアコン付けてやんないとすぐに止まる
もっと頑張れ俺のPC


318:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 02:26.net
$ uptime
02:16:52 up 21 days, 15:54, 1 user, load average: 1.28, 1.26, 1.13

この酷暑の中うちのPCはよく頑張ってくれてると思う。
先に俺自信が熱暴走で止まりそうだ(-_-)

つか、暑くて眠れん。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/02 17:04.net
karma% uname -a &uptime
SunOS karma 5.9 Generic_112233-12 sun4u sparc SUNW,Ultra-1
[1] 27469
5:04pm up 88 day(s), 16:38, 1 user, load average: 0.02, 0.02, 0.03

ひまだー
そのうち落雷で落ちそうだな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/02 19:03.net
$ uname -rsm ; uptime
FreeBSD 3.5.1-RELEASE i386
7:00PM up 1396 days, 23:21, 1 user, load averages: 3.56, 2.48, 2.35

ぼろいなぁ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/02 21:37.net
このスレは地球に厳しいスレだな


322:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/02 22:53.net
NetBSD 2.0_BETA i386
10:53PM up 1:23, 2 users, load averages: 0.07, 0.09, 0.09

ふふ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/03 09:35.net
早いなぁおい。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/04 16:24.net
起動スクリプトに書いといて最短uptimeを競うとか面白そうだな。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 23:14.net
>>316
地球温暖化に一役演じるわけだな。


326:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 22:32.net
>>319
>[1] 27469

大爆笑

327:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 18:58.net
コマンド一万本ノックだ


328:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 11:24.net
>>327
tcsh -c "repeat 10000 ....."


329:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 05:31.net
% ruptime
bravo up 10+10:24, 1 user, load 1.00, 0.34, 0.16
dandy up 1+19:28, 8 users, load 0.00, 0.00, 0.00
mako up 15+14:09, 1 user, load 0.04, 0.02, 0.00
ns up 571+04:40, 2 users, load 0.01, 0.19, 0.17
pilo up 165+13:18, 0 users, load 0.00, 0.00, 0.00


330:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 05:38.net
涼しくなって来ましたね

$ uptime
05:37:54 up 4 days, 12:14, 1 user, load average: 0.00, 0.02, 0.19


331:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 20:34.net
>>302
ワラターヨ・・・
東京に来て思わず書いちゃったのかね?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 20:41.net
台場や汐留に糞なビルばっかりおっ建てるから東京湾からの風が止んで
千代田区や新宿区はやや温度上昇。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 21:14.net
>331 仕事場が澁谷なのねん
住まい 葛飾と明らかに湿度と温度が違う
駅に降りる度にゲッソリするよ


334:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 23:12.net
原子力発電所で生成される電力の80%は
IT関連で消費されます


335:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 23:54.net
発電の原理によって変わるのか

336:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 00:12.net
CPUは無負荷時に発電するべきだ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 21:23.net
自家発電も止まらないんです 彼女(゚д゚)ホスイ


338:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 21:51.net
颱風による停電で止まりますた(´・ω・`)

$ uptime
21:48:03 up 45 min, 1 user, load average: 1.01, 1.03, 1.00

339:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 01:23.net
UPSくらい入れとけ。


340:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 05:44.net
UPSって停電を感知してshutdownさせる為にあるのでは?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 17:28.net
それは高性能な奴。シリアルついてて専用ソフトを入れる奴だな。
安いのはタダの電源装置。手動で落とさないと無理。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 20:29.net
bash-2.03$ uptime
8:29PM up 498 days, 1:41, 2 users, load averages: 0.00, 0.00, 0.00

1000日越えてるのは、故障率無視してがんばってるな。
漏れの管理してる中では、これ以外はみんな2桁日数しかないので、
こいつにはがんばって1000日越えてもらおう。


343:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 00:11.net
>>341
1〜2万のUPSですら、シリアルついてきたぞ
ソフトはwindows用で、自分で書いたけどorz

344:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 01:08.net
今そんな安いのか。UPS。出力がお粗末なんじゃないのかね?
矩形波でごまかしてたり高調波でまくりとか。

それにしてもAC-DC-AC-DCコンバートって滅茶苦茶効率悪いよな・・・。
昔のExpress5800みたいにサーバ内蔵用鉛電池とか出ないかね?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 01:25.net
>>344
電源とUPSが一体化した製品無かったっけ?
普通のATX電源と、5inchベイ用に収まる蓄電池とで。
まあ、かなり前の製品だから出力足りなさそうだけどね。

346:343
04/09/01 06:28.net
>>344
出力波形はお粗末だよ
バッテリー使うときは方形波しか出ない
平時は商用電力素通りなので、波形のゆがみには対応できない

バッテリー使うときにはDCしか出さないって酷いのも有るみたいだけど
幸いにしてそういうのは、まだ見たこと無いなぁ

>>345
おれもそれ見たことあるなぁ
ぐぐった
URLリンク(akiba.ascii24.com)
こんなんかな?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 15:08.net
>>343
矩形波ならまだいいんだけど、安物は負荷が高くなると
クランプ回路の弱点がモロにでてインパルスがでてくる。

348:343
04/09/01 19:01.net
>>347
なるほど

まぁ安物に質を求める事が間違いだろw
自宅鯖のバックアップ程度なら、その程度でも何とか成るから
#さすがに仕事としては嫌だけど

349:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 16:11.net
>>344
禿同。

ATXの次の規格では、12Vの鉛バッテリ繋いで
バックアップ出来るようにして欲しい。


350:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 23:00:06.net
10:58PM up 158 days, 12:22, 1 user, load averages: 0.00, 0.00, 0.00

自宅鯖。掃除のためこれよりシャットダウンします。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 23:04:28.net
>>350
> load averages: 0.00, 0.00, 0.00
閑職ですね

352:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 23:27:30.net
>>351
ああ、オレのファイル鯖。httpは上げてない。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 00:21:26.net
uptime進まない。。。
rebootしたらすぐコア吐くようになった。。。


354:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 05:39:54.net
$ uptime
5:37AM up 502 days, 7:14, 2 users, load averages: 0.30, 0.36, 0.18

500日越えますた

355:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 21:32:16.net
このスレ始まった頃から動いてる鯖っちないかにゅ?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 23:38:18.net
Win2kでDiablo2 BOTずっと動いてるよ
BOT自体は何回かメンテで止めたが

357:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 10:47:27.net
$ uptime
10:45AM up 326 days, 38 mins, 1 user, load averages: 0.00, 0.00, 0.00

今日落とすので記念カキコ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 05:22:51.net
午前 5時21分 稼働 360 日間, 7:28, 1 ユーザー, 平均負荷率: 0.04, 0.03, 0.04
いつのまにか一年ほったらかし…

359:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 17:51:48 .net
% uptime
5:45pm up 175 days, 8:31, 9 users, load average: 0.04, 0.16, 0.40

半年キター
GeodeNX 1500@6Wで鯖を入替えたい。はやくマザー出ないかねぇ。




360:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 00:50:55 .net
そいやwindowsにもuptimeみたいなコマンドあるのかな?

うちの会社のドメインコントローラーしてるwin2k、2年くらい動きっぱなしの気がするのだが・・・
まさかなぁ、だれか再起動してるよなw


361:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 01:55:03 .net
>>360
使った事無いけど
URLリンク(www.microsoft.com)
だめだったらすまん

362:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 06:12:49 .net
何年も動いてる所って、電源点検とかどうしてるの?
何系統もあったりするのかな。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 19:20:04 .net
UPS


364:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 09:59:51 .net
うちのビルの電源点検って、ほぼ丸一日(正確には6時間くらい)なんだけどなぁ。
なんで、年に一回は必ず再起動することになる。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 19:57:37 .net
本当にクリティカルなとこは複数系統の電源がある
点検のときはそれぞれタイミングをずらす

366:360じゃないけど
05/02/03 01:58:14 .net
>>361
動かしてみました。

d:\>uptime
\\DIGDUG has been up for: 0 day(s), 1 hour(s), 3 minute(s), 27 second(s)

表示のされ方がなんとなく気持ち悪いっすね。


367:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 02:11:21 .net
$ uptime
7:02am up 457 days, 3:49, 1 user, load average: 0.04, 0.53, 0.80


368:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 13:13:05 .net
2年…
1:11PM up 730 days, 12:21, 5 users, load averages: 0.01, 0.01, 0.00


369:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 13:28:26 .net
1:28pm up 178 days, 5:19, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00

370:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 19:06:47 .net
午後 7時02分 稼働 384 日間, 17:57, 1 ユーザー, 平均負荷率: 0.02, 0.01, 0.01
Solaris 8、ファイルサーバー用。
Disk suite 使っているけどmetastatを見るとエラーがちらほら。
もうそろそろメンテナンスかな。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 14:16:36 .net
>>370
おいおい、そんなのんびりしてていいのか?
すみやかに対処しないとまずいのでは。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 11:25:36 .net
お引越しにより今から落とすので記念パピコ
$uptime
午前11時25分 稼働 451 日間, 13:31, 2 ユーザー, 平均負荷率: 0.11, 0.04, 0.04

373:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/24 04:05:30 .net
午前04時04分 稼働 19時03分, 2 ユーザ, 負荷平均率: 0.09, 0.31, 0.31
・・・・い、いや一日一回再起動してるんだよ、無駄なのかな・・・・?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/24 21:18:42 .net
21:14:52 up 452 days, 20:42, 1 user, load average: 0.15, 0.31, 0.18

いつのまにか結構行ってたけどまだまだだな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/27 03:37:14 .net
新しいHDDを組み込んだからファイルシステムを書く前にゼロフィルちう

$uptime
3:33AM up 30 mins, 5 users, load averages: 9.94, 9.52, 6.73

端末機としてつかってると普段のload averageが低いから
たまに負荷が掛かると快感w

376:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 15:37:24 .net
% uptime
3:33PM up 2318 days, 3:38, 1 user, load averages: 0.62, 0.31, 0.21
% uname -srm
FreeBSD 2.2.8-STABLE i386

よいこはマネしちゃいけません。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 05:08:20 .net
5:08am up 202 days, 1:55, 1 user, load average: 0.41, 0.49, 0.22

378:悪い子さん
05/10/25 13:01:55 .net
>>376
あっ、ウチとソックリ。
やっぱ、2.2.8が一番安定していたよなぁ。


379:sage
05/10/25 14:40:26 .net
よっしゃ、おいらも$ うpちめbash: うpちめ: command not found無念‥_| ̄|○

380:379
05/10/25 14:42:08 .net
ズレてさらに無念‥


381:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 03:05:17 .net
┏(><)┛=3 =3

382:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 03:24:56 .net
>>381
そのAA、カワイイー!

383:へんな子ちゃん ≒ ラ○ス長官
05/11/02 23:31:35 .net
$ うptime
23:24:00 up 102 days, 2:14, 4 users, load average: 0.07, 0.03, 0.01

上記鯖の電力を測りたいんだけど、電力測定コンセントに差し替えるためには
shutdownしなきゃならんので悩んでます。。


384:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 23:42:58 .net
区ランプメーターを使えば?
電源ケーブルに細工が必要だけど(一本だけ取り出す)
勇気があればshutdownせずに測定可能でしょう。

385:383
05/11/03 01:41:36 .net
苦ランプメーターかぁ。お金に余裕があればのう・・・


一応別のも貼っときます。将来的にはこのノートPCに80GB HDDつけて省電力鯖にしたいっす(電力14Whです)

# uptime; uname -a
01:33:53 up 9 min, 1 user, load average: 0.67, 0.56, 0.31
Linux gaplus 2.6.8-2-686 #1 Thu May 19 17:53:30 JST 2005 i686 GNU/Linux

386:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 10:25:12 .net
$ uptime
10:23AM up 139 days, 16:34, 1 user, load averages: 0.00, 0.00, 0.00
$ uname -srm
FreeBSD 5.4-STABLE amd64

5.3までは結構落ちてたんだけど。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 21:41:51 .net
200日ぐらい稼動していたけど、過日コンデンサ液もれで死にました。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 19:57:11 .net
>>361
動かしてみた。

C:\>uptime
\\MAGU has been up for: 0 day(s), 0 hour(s), 17 minute(s), 52 second(s)

今、起動したばかりですよーだ。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 13:29:14 .net
俺も俺も。

Win
C:\>uptime.exe
\\******** has been up for: 19 day(s), 17 hour(s), 48 minute(s), 32 second(s)

…の上で動いてるcoLinux
$ uptime
13:27:44 up 19 days, 17:30, 4 users, load average: 0.00, 0.00, 0.00

親亀がrebootする以上無理なんだよな…。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 11:32:22 .net
Solaris8 OS update記念
% uptime
11:28am up 751 day(s), 10:23, 1 user, load average: 0.03, 0.01, 0.02

391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 19:35:04 .net
bash-2.03$ uptime
8:29PM up 498 days, 1:41, 2 users, load averages: 0.00, 0.00, 0.00


392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 21:31:48 .net
スレタイを読んで
yesして止まらなくなったAIXかとオモタ


393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 17:52:55 .net
1000日記念
# uname -a
FreeBSD ************ 4.7-RELEASE FreeBSD 4.7-RELEASE #0: Mon Mar 3 20:40:43 JST 2003 root@***********:/usr/src/sys/compile/ENTERPRISE i386
# uptime
5:50PM up 1000 days, 2:26, 2 users, load averages: 0.01, 0.01, 0.00


394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 06:39:05 .net
引越記念
uptimeの出力を見て気づいたけど、一年も住まなかったのね。

~ $uname -rms
NetBSD 2.0.2 i386
~ $uptime
5:45AM up 323 days, 13:18, 1 user, load averages: 2.03, 2.09, 2.08


395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 13:33:44 .net
グローバルに置いてあるちょっとした業務用鯖です。
週末はクソ軽い・・・

uname -srp
FreeBSD 4.8-RELEASE i386

uptime
1:32PM up 921 days, 17:26, 1 user, load averages: 0.05, 0.03, 0.13


396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 04:55:44 .net
FreeBSD 4.7-RELEASEだけど、1000 days超えると
表示崩れない?rupの方だっけなぁ。


397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 22:23:12 .net
C:\>uptime
\\MAGU has been up for: 2 day(s), 6 hour(s), 51 minute(s), 45 second(s)

あー、おれ>>388にも書き込んだんだ。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 10:45:26 .net
停電でもなけりゃ止めないなぁ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 01:36:13 .net
11:30:47 up 0 min, 0 users, load average: 0.16, 0.03, 0.01

↑一見変に見えますが、改変はしていません。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 21:47:12 .net
明日、電源を落とすので・・・
# uname -srp
FreeBSD 4.3-RELEASE i386
# uptime
10:56PM up 1390 days, 10:01, 1 user, load averages: 0.00, 0.00, 0.00


401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 00:07:18 .net
>>361
Vistaじゃうごかねえwコケるww

402:401
07/04/21 00:10:10 .net
と思ったら、管理者のコマンドプロンプトで実行したらおkだったorz
うぜえよUAC・・・

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 01:16:25 .net
$ uptime
1:16am up 109 days, 2:57, 1 user, load average: 1.10, 1.15, 1.10

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 17:55:46 .net
ココまでのuptime 10傑
# 3:33PM up 2318 days, 3:38, 1 user, load averages: 0.62, 0.31, 0.21
# 7:09pm up 1817 day(s), 11:41, 1 user, load average: 0.05, 0.01, 0.02
# 7:00PM up 1396 days, 23:21, 1 user, load averages: 3.56, 2.48, 2.35
#10:56PM up 1390 days, 10:01, 1 user, load averages: 0.00, 0.00, 0.00
# 5:50PM up 1000 days, 2:26, 2 users, load averages: 0.01, 0.01, 0.00
# 9:07PM up 921 days, 3:37, 1 user, load averages: 0.11, 0.11, 0.10
# 1:32PM up 921 days, 17:26, 1 user, load averages: 0.05, 0.03, 0.13
#11:28am up 751 day(s), 10:23, 1 user, load average: 0.03, 0.01, 0.02
# 1:11PM up 730 days, 12:21, 5 users, load averages: 0.01, 0.01, 0.00
#10:07pm up 722 day(s), 8:36, 1 user, load average: 0.09, 0.09, 0.09


405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 23:26:23 .net
6年前
あなたはなにをしていましたか・・・

406:1
07/05/16 01:25:47 .net
このスレを立てました

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 01:34:03 .net
>>389

Win
D:\>uptime
\\xxxxxx has been up for: 1 day(s), 22 hour(s), 1 minute(s), 33 second(s)

…の上で動いてるcoLinux
$ uptime
01:30:20 up 22 days, 10:20, 3 users, load average: 0.00, 0.01, 0.00

休止をするとWinのuptimeはリセットされるようですね。
あれ、でも休止状態から復帰したのは1h前なんだが・・なんでだろ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 13:32:48 .net
うちの犬
$ uname -srmio
Linux 2.6.15-gentoo-r7 x86_64 AuthenticAMD GNU/Linux
$ uptime
13:29:23 up 427 days, 13:45, 3 users, load average: 0.09, 0.06, 0.02

kernel以外全部置き換わってる

409:六
07/08/03 22:47:05 .net
うちの空栗鼠8
xxxxxxxx% uname -a
SunOS xxxxxxxx 5.8 Generic_108529-13 i86pc i386 i86pc
xxxxxxxx% uptime
10:46pm up 501 day(s), 52 min(s), 1 user, load average: 0.98, 0.53, 0.44
xxxxxxxx%

410:408
07/08/06 18:15:28 .net
気づいたら500日超えてた

$ uptime
18:14:45 up 507 days, 18:30, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 06:23:39 .net
$uptime
06:22:37 up 8 days, 23:45, 2 users, load average: 0.12, 0.11, 0.04

まあね

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 08:46:46 .net
家電にOSが乗ってると、冷蔵庫にuptimeかけられるのかなあ
$ uptime
08:45AM up 53 days, 12:00, 1 user, load average: 1.20, 0.41, 0.14


413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 23:39:03 .net
このスレまだあったのか
年に一度の停電記念
% uname -snriv
SunOS 業務鯖 5.8 Generic_108528-29 sun4u
% uptime
11:25pm up 337 day(s), 2:35, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.01

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 02:41:07 .net
# uptime
02:40:02 up 25 days, 20:35, 1 user, load average: 0.01, 0.03, 0.00

うちのわんちゃん

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 10:03:16 .net
> uname -rsp
FreeBSD 6.0-RELEASE i386
> uptime
10:02AM up 639 days, 10:06, 1 user, load averages: 0.00, 0.00, 0.00


1万6千円で買ってきたFMVノート


416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 14:45:15 .net
ごめんなさい Theo 様、4.2 に upgrade します。
$ uname -srp; uptime
OpenBSD 3.9 COMPAQ Professional Workstation XP1000
2:42PM up 103 days, 2:08, 2 users, load averages: 0.40, 0.31, 0.26


417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 00:14:18 .net
うちのくろばこ
KURO-BOX:/# uptime
00:12:05 up 122 days, 21:14, 1 user, load average: 0.03, 0.04, 0.00
KURO-BOX:/# df
Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/hda1 2063504 529824 1428860 28% /
tmpfs 63544 0 63544 0% /dev/shm
/dev/hda3 286134748 283840932 2293816 100% /dat
KURO-BOX:/#
DISK容量やバス

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 09:38:58 .net
oresama@kuro-box-hg:~$ uptime
09:37:47 up 15 days, 15:02, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00

load average オール0。いかに何もさせてないかがよく分かる。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 10:41:16 .net
$ uptime;uname -a
10:39:25 up 60 days, 41 min, 2 users, load average: 0.08, 0.03, 0.01
Linux fw.mydomain 2.4.24 #1 Thu Feb 12 16:55:18 JST 2004 i686 unknown

IPnuts。1年以上は起動しているはずなのだけど、、

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 16:33:56 .net
カーネル入れ替えるんで保存しとく
$ uptime
16:33:01 up 112 days, 21:54, 5 users, load average: 0.00, 0.00, 0.00

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 00:45:30 .net
KURO-BOX:~# uptime
00:43:41 up 197 days, 9 min, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00
KURO-BOX:~#

422:415
08/04/02 18:22:20 .net
> uptime
6:19PM up 809 days, 18:23, 1 user, load averages: 0.02, 0.01, 0.00

まだ動いてます。

423:409
08/04/16 11:14:56 .net
# uptime
午前11時11分 稼働 11 日間, 15:38, 1 ユーザー, 平均負荷率: 0.24, 0.21, 0.2
4

気がついたら勝手にリブートしていた。
おもしろがって、
/etc/hostname6.iprb0
とか、つくって見たのがいけなかった。


424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 05:34:17 .net
KURO-BOX:~# uptime
05:33:41 up 334 days, 9:25, 1 user, load average: 0.03, 0.03, 0.00
KURO-BOX:~#

リーブートが怖いよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 21:46:56 .net
雷がなってるよーーーーーーーーーー


426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 21:49:56 .net

KURO-BOX:~# uptime
21:46:03 up 362 days, 2:31, 1 user, load average: 0.03, 0.01, 0.00
KURO-BOX:~#


雷だ−!!

とりあえず記録


427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 10:31:22 .net
% uptime
10:30am up 160 day(s), 17 min(s), 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00
%

428:415
08/10/10 00:03:46 .net
1000日記念。

> uname -rsp
FreeBSD 6.0-RELEASE i386
> uptime
12:02AM up 1000 days, 6 mins, 1 user, load averages: 0.00, 0.00, 0.00

相変わらず暇だな。



429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 01:54:05 .net
FreeBSD 6.1-RELEASE-p5 amd64
1:51AM up 772 days, 3:26, 2 users, load averages: 0.15, 0.23, 0.28

まーけーたー
某出版社のウェブサーバー
今月中には停止予定

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 10:23:22 .net
4年ぶりにこのスレを開いた。

% w
10:09:35 up 424 days, 14:19, 2 users, load average: 0.33, 0.65, 0.68
何度か再起動したんだなぁ。

このスレのuptimeも相当なもんだな。
10:23:12 up 2664 days 16:39 430 users
って感じか


431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 23:25:21 .net
$ uptime
23:23:47 up 521 days, 5:26, 5 users, load average: 0.07, 0.02, 0.00

着々と延ばしてます


432:415
09/10/25 13:33:08 .net
> uname -rsp
FreeBSD 6.0-RELEASE i386
> uptime
1:31PM up 1380 days, 13:36, 1 user, load averages: 0.00, 0.00, 0.00
>

まだ生きてるな。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 15:26:46 .net
$ uptime
15:26:32 up 61 days, 3:58, 3 users, load average: 2.00, 2.00, 2.00

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 22:33:41 .net
22:30:44 up 1460 days, 3:03, 21 user, load average: 6.01, 5.48, 4.43

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 14:50:15 .net
2:49pm up 139 day(s), 4:54, 1 user, load average: 0.01, 0.01, 0.00
まだ甘いか。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 21:45:30 .net
% uname -a
Darwin Macintosh.local. 6.8 Darwin Kernel Version 6.8: Wed Sep 10 15:20:55 PDT 2003; root:xnu/xnu-344.49.obj~2/RELEASE_PPC Power Macintosh powerpc
% uptime
9:41PM up 577 days, 22:11, 2 users, load averages: 0.15, 0.26, 0.24

ほとんどの時間はスリープだけど。

437:436
11/03/14 00:03:14.12 .net
% uname -a
Darwin Macintosh.local. 6.8 Darwin Kernel Version 6.8: Wed Sep 10 15:20:55 PDT 2003; root:xnu/xnu-344.49.obj~2/RELEASE_PPC Power Macintosh powerpc
% uptime
12:03AM up 650 days, 32 mins, 2 users, load averages: 0.08, 0.23, 0.23

計画停電前記念カキコ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 03:52:34.83 .net
輪番停電祈念^h^h記念

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 12:07:20.85 .net
8年以上連続稼動はいないか

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 01:13:24.02 .net
だれか止めてー

441:あんどろ106SH
12/10/20 14:04:04.93 .net
app_181@android:/ $ uptime
up time: 2 days, 18:44:53, idle time: 2 days, 23:09:06, sleep time: 1 days, 03:53:47


442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 19:59:39.00 .net
19:58:55 up 1:02, 3 users, load average: 0.01, 0.02, 0.00
あげ
debianにて

443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 16:57:44.22 .net
と、止まらないんです。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 14:18:35.75 .net
です。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 22:09:03.14 .net
22:08:50 up 145 days, 5:00, 0 users, load average: 0.20, 0.09, 0.12

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 02:05:28.81 .net
2:04 up 3 days, 12:49, 3 users, load averages: 1.73 1.98 1.92

447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 08:27:16.84 .net
ぬるぽ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 13:01:29.79 .net
と、止まらないんです。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 09:13:44.04 .net
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (推薦)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推薦)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推薦)
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル名検索
※ 推奨2chブラウザ併用

450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 16:45:33.14 .net
>>447
ガッ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 14:59:05.38 .net
~ # uname -mpv
NetBSD 5.1 (GENERIC) #0: Sat Nov 6 14:46:10 UTC 2010 cobalt mipsel

~ # uptime
2:48PM up 138 days, 22:24, 1 user, load averages: 0.14, 0.05, 0.01

name server です
アンペア増強工事ため初夏に止めました

452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 18:45:41.26 .net
04:44:57 up 149 days, 20:24, 2 users, load average: 0.00, 0.00, 0.00

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/18 22:35:43.60 .net
$ uptime
22:34:30 up 1975 days, 14:25, 3 users, load average: 0.05, 0.04, 0.03

454:453
14/11/18 22:38:51.95 .net
補足すると、某Webサーバ。

$ uname -a
Linux maglab01 2.6.18-92.1.22.el5 #1 SMP Fri Dec 5 09:29:46 EST 2008 i686 i686 i386 GNU/Linux
$ cat /etc/redhat-release
Red Hat Enterprise Linux Server release 5.1 (Tikanga)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/18 23:12:41.87 .net
そんなにバレちゃまずいホスト名なん?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1647日前に更新/100 KB
担当:undef