SolarisとLINUXどっち??? at UNIX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 13:44:07.31 .net
スレリンク(linux板:298番)

298+2 :login:Penguin [sage] :2012/03/14(水) 06:01:43.41 ID:gAhyxynR (1/2)
>>283

>>291がVineを押してますが…
今月はじめ、職場に新しいPC(Core i7の結構ハイエンド構成)が入りました。多分私が運用保守をまかされそうな
雰囲気です。業務的にとある構造分析やシミュレーションなど行う必要がありOSにLinuxを採用するのは
聞いていたのですが、搬入されたPCのダンホール箱に乗っかっていたのはVineのインストールパッケージでした。

「うへぇ〜、よりによってVineかよ」

カーネルが古い、日本語環境が古い、ソフトが古い・揃ってない、今の奴は日本語文字コード大丈夫なのか(utf-8)、
x86_64環境は大丈夫なのか、今時のネットに繋いでもセキュリティは大丈夫なのか不安はつきませんし、
非メジャーなのでネット上の情報もすくなく調べるのも大変です。
おそらく導入に際して、大学など教育機関で最初にそれに触れてすりこまれた人間が強気の知ったかぶりをして
発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。

昔、当時、唯一日本語環境が充実していた(*)Vineは大学など教育機関に浸透していて、日本のLinux界に多くのバカを
輩出しました。((*)昔の話です。現在はutf8対応やsambaのvfs対応など使い物にならないレベルで遅れていそうです)

これから私は、おそらくそういうバカが、emacsを入れさせろ、Texを入れさせろ、コンソールでEUCは使えないのか、
crond使えないのかとかなどと、サバ缶気取りの偏ったどうでもいい我侭をいいだし、(だから鯖にするんじゃねーよ、
鯖の常識で話すなつーのに)それと戦わなければならないのでしょう。そして時代によって決着している、過去20年の
Linux界隈のくだらないそれらの議論が再現され、それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。

だからお願いです。教育現場ではubuntuでもdebianでもFedoraでもRHELでもopenSUSEでもなんでもいいですが
メジャーかつ現行のものものにしてください。Kernel2.6 gcc4 glibc2.4 GNOME3/KDE4が最低ラインです。

教育機関で懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 23:01:50.86 .net
カーネル再構築w

752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 20:31:43.01 .net
gentoo,freebsd,solaris,osx使いです.x86_64 intel cpu基準.
gentooはiccで最適化済+カーネルで余計なところ削ぎ落とし済み.freebsdとsolarisはgcc4.4.osxはclang基準
パフォーマンスではgentoo>>|超えられない壁|>>freebsd>>osx>solaris
CUIのメッセージやGUI,ドキュメントなどのユーザビリティではOSX>>gentoo>solaris>freebsdな印象.
サーバならfreebsd.クライアントならgentoo.appleハードならOSXかな.ただsolarisは達成感というか,使用欲が半端ない

753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 21:44:31.57 .net
>ただsolarisは達成感というか,使用欲が半端ない
うまいこと言うなぁ.わかるわー

754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 18:27:54.51 .net
まあ確かに、「使いがいのあるUNIX(UNIXライク)」というとSolarisだな.
FreeBSDもGentoo Linuxも難しいと言われるが簡単だし、
簡単なわりにすぐパフォーマンスでるから使い甲斐がない。
なんというかGentooやFreeBSDがC言語やPythonとすると、SolarisはPerlだな。
(本人は)俺TUEEEEEEEE状態になれる(が、周り(BSD,Linux)からみると意味不明)

755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 22:19:53.22 .net
            _
        r-、' ´   `ヽr-、
       ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを沈めることはこの俺が許さん!
        '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する、
        | |´ヒ}   ヒ}`! l |   それを人は正義と言う。
   __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从   今俺が行ってることは、上げ荒らしではないっ
 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ     正義という名の粛清だぁ!
 { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ    
 ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング!
 / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ',
 lンヽ/ムノじ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 22:23:23.93 .net
今週のSPARCの問題、はよ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 21:09:05.88 .net
すいません(´・ω・`)興味を持ちました。
Linuxと比べて長所と短所を教えてほしです。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 16:23:19.68 .net
Linuxから随分離れていたのですが自作したのを期にFedoraの最新版を
いれてみようかと思います。

そこでよくよく考えてみたら、Linuxの方がアプリケーションが最初
からいろいろ入っているしただだし、いいこと尽くめなのでこちらを
メインにしようかななんて思っています。

でもSolarisの使い古したアプリケーションもたまには使いたいので
QEMUなるものを試してみようとおもうのですが実際使い物になる
のでしょうか?(速度や安定の点で)

759:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 17:25:38.43 .net
コピペ厨ゴーホーム

760:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
コピー&ペーストはWindoze用語。
UNIX(vi)ではヤンク&プットなのでヤンプと言う。

この用語を間違えて使用しているとドザと思われて馬鹿にされるので
気を付けるように。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 00:21:11.46 .net
どっち???

762:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 09:24:24.68 .net
LinuxとかSolarisにアプリなんてないだろw
あるのはソフトだけだな。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 09:27:06.30 .net
>>753
何言ってんのw

764:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 09:49:47.82 .net
「アプリ」と「ソフト」をどう使い分けてるんだろ。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 22:51:13.91 .net
アプリケーションソフトウェアはどっちになるんだ?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 23:44:46.00 .net
アプリだろ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 11:57:05.21 .net
そういえばSolarisって今ごろどうなってんだろうと思ってググったらこのスレにたどり着いた
なんか悲しくなった

768:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 12:21:28.65 .net
アプリとウイジェットはどう違うんですか?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 03:14:25.70 .net
>>759
ぐぐれ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 20:41:44.59 .net
スレッドを解除できないのがアプリ、
スレッド解除設定があるのがソフト。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 21:13:03.39 .net
質問させて欲しいのですが
SolarisはLinuxと比較してどういったところが
優れているのでしょうか?また劣っているのでしょうか?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 21:20:00.98 .net
>>762
改変コピペ
スレリンク(unix板:389番)

773:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 21:24:14.68 .net
こんな寂れたスレにコピペ貼って喜んでるヤツって・・・

774:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 08:26:28.86 .net
ぬるぽ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 09:56:09.36 .net
ガッ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 20:45:06.61 .net
確かに UNIX には Linux は含まれていませんが、実際に Linux を使わずに
仕事をしている Solarisユーザーを私は見たことがありません。
でも Linux を知らない Solarisユーザーって、実は世の中には結構いるんですかね?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 20:52:01.53 .net
>>767
改変コピペ
スレリンク(unix板:752番)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 20:40:31.86 .net
SolarisとLINUXどっち???

779:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 13:25:53.55 .net
Solaris使うくらいなら最初からLinuxだけ使ってた方がいい。
将来、なんかの拍子にLinuxの仕事が入ってくるかもしれない。その時にLinux
使ってましたアピールは大きい。Solaris使ってましたとか何のアピールにも
ならない。
もう一度言う、たとえ趣味でもLinuxを使え(しかもRedHat系)

780:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 21:03:33.64 .net
◎2ch勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (推薦)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推薦)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル名検索

781:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 16:21:23.69 .net
うぶんつとかで、コマンドを実行したら、
勝手に色付けて表示するやつ。

あれって、どうしんてんの?
Xプロトコルとかつかってんの?

SOLARISでそれっぽいことしたい。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 14:27:26.49 .net
SOLARIS入ってるpcに
LINAX最小構成で入れて
デュアルブートできますか?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 17:23:06.00 .net
大学生のときにSunOS4を使ってた等の懐古趣味がない限りは,

784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 18:57:51.21 .net
優良UNIX系企業で学生の人気も高い会社から内定をもらった。
ある日、説明会に内定者全員が呼び出され、
「これで入社確約書提出かな?」と胸を踊らせたものの、
いつもは高級ホテルの会場なのに、その日はなぜかプレハブ小屋みたいな所。
入社に向けての話を少し聞いて、人事担当者が突然こう切り出してきた。
「当社は今、新規事業が失敗し、かなりの額の負債を抱えています。」
希望に満ちていた俺の頭はパニックを起こし、
それ以降の人事担当者の言葉を全然覚えてないよ。
俺はなんだか怖くなったけど、説明後、
人事部長が内定者の席をまわり、それでも入社確約してくれるよね?
と聞かれたので、
「事業を立て直すのは大変でしょうけど、入社して会社の力になります」
と思わず言ってしまった。
それから2年くらいして、入社した会社はあっけなく倒産してしまった。
それよりショックだったのは、この会社の内定を蹴って他社のLinux系企業に就職した
知合いは順調そのもので、昇進して高給取りになっていると聞いたことだった。
俺もしかして騙されてたのかな?(つд∩)ウエーン
信じてたのに、どーして会社の危機を見抜けなかったんだろ。
でも、こんなのってヒドイよ!

785:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 20:19:10.18 .net
>>775
コピペ改変乙www

786:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 21:41:13.71 .net
あけおめ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 20:44:47.74 .net
ことよろ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 08:38:38.35 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
ZJ0QYBVWGX

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 03:09:39.03 .net
>>772
VT100とかターミナルのエスケープシーケンスを調べれば良いと思うよ。
亀レスだけど。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 03:12:53.72 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
DMHXU

791:ロシアは決定に反発 ウクライナ「非ロシア化された」
22/07/03 00:42:42.26 .net
 国連教育・科学・文化機関(ユネスコ、本部・パリ)は1日、政府間委員会を開き、ロシアの侵略を受けるウクライナの伝統的なスープ料理「ボルシチ」を無形文化遺産に登録することを決めた。
 決定は、ロシアの侵略でウクライナ人が避難を強いられ、ボルシチの材料の野菜を栽培したり、調理をしたりすることが難しくなっていると指摘。地域社会で集まり、楽しむこともできなくなり、ボルシチの料理文化が「武力紛争によって脅かされている」と危機感を示した。
 ボルシチは、ウクライナ政府が2020年に登録の候補としており、ユネスコは23年に審査する予定だった。ロシアによる侵略を受け、ウクライナ政府が審査の迅速化を求めていた。

792:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1日前に更新/189 KB
担当:undef