OpenBSDユーザーコーナー Part10 at UNIX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:
19/10/16 20:34:40 .net
今度はハッカーごっこか
どうせ自作したとか言うportsも人様に見せる度胸が無いのだろう

251:
19/10/17 06:20:09 .net
だからおまえは ubuntu でハカーごっこしてろってw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 15:21:08.53 .net
faq/upgrade66.html
-rw-r--r-- 1 root bin 8305 Nov 26 2006 /usr/X11R6/lib/X11/xman.help
スゲー
こんなの残ってたんだね

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 23:08:55.41 .net
6.6リリースされたね。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 23:17:11.88 .net
出たわね

255:
19/10/18 08:36:54 .net
リリースされたけどあんまり書き込みないね。
みんなインストール中だからか?
さてドネーションしないとな。

256:
19/10/18 08:45:27 .net
経営者は実際にOpenBSDを使えないからw

257:
19/10/18 09:02:22 .net
>>256
実質的には一人で働いていても
法人登録すれば経営者なんだ。

まあ今回は脳内法人で単なる個人事業主の可能性もあるが。

258:
19/10/18 10:34:44 .net
あだ名
シャチョさん

259:
19/10/18 15:24:50 .net
なんで血が滴ってるんだぜ?www

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 18:51:31.53 .net
6.6出たか。さっそく落としてくる。
OpenBSDの日本ユーザーはたぶん100人くらいだろうからひっそり続いてくれればいい。
古い386マシンでも元気に動いてくれるOpenBSDはいいよね。

261:
19/10/19 03:01:29 .net
100人か。そんなもんなんかな。自分の周りには確かにいないな。FreeBSDでさえいないからな。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 05:54:57.51 .net
6.5から6.6にsysupgradeしてみたけど、めちゃめちゃ簡単なんだね。

263:
19/10/19 06:41:35 .net
sysupgrade、完成していたの(´・ω・`)?

264:
19/10/19 07:17:00 .net
昔やってた非推奨の方法でやったw

まだ出来ることに安心したw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 17:51:25.41 .net
>>263
man見ると6.6からだって書いてる。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 17:53:39.55 .net
URLリンク(cvsweb.openbsd.org)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 18:11:29.05 .net
>>265,266
本当だ、サンクス(´・ω・`)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 18:44:03.08 .net
いや、sysupgradeは6.5にバックポートされててもう使えるよ。
URLリンク(undeadly.org)
6.5から6.6へのアップグレードのやりかたは以下のとおり。
URLリンク(www.bsdhandbook.com)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 20:02:10.55 .net
バックポートって言葉を知ってるならなんで否定で始まるんだろう。
自分は賢いって?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 20:37:10.70 .net
親切に文献まで紹介してくれているんだからそれでいいじゃないか

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 13:14:19.14 .net
6.6キタ―(゚∀゚)―!!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 02:14:00 .net
キタ━━(゚∀゚)━━!!

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 11:25:22.41 .net
来年の春までベロ出したまんまかよ…

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/28 09:14:07.29 .net
RELIABILITY FIX 入りましたー

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/28 15:30:50.10 .net
cvs したら…
src/sbin/mount_xfs
え? いいの?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/28 15:45:13.92 .net
なんてネタでしたw >>275

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 15:33:51.52 .net
libssl libcrypto libtls の版数が上がって大変…

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 17:11:04.05 .net
libc も上がってた…

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 17:24:57 .net
-Dusethreadsしてmake buildしたperlのテスト

Failed 4 tests out of 2545, 99.84% okay.
../cpan/OpenBSD-Unveil/t/OpenBSD-Unveil.t
../cpan/Test-Harness/t/source_handler.t
../dist/IO/t/cachepropagate-unix.t
porting/exec-bit.t

1コ減ってた

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/01 08:41:10.75 .net
New openbsdstore available with 6.6 T-shirts
URLリンク(undeadly.org)
だって。
URLリンク(teespring.com)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 13:54:45.99 .net
頼むからDVDも少しくらい製造して売ってよw

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 00:30:18 .net
これだけネット環境が整ったらもう買う人もいないだろうしなあ、DVDは。
記念に買いたいのかな。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 08:00:09 .net
経営者

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 08:54:13.86 .net


285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 15:22:43.22 .net
なんでここセキュリティがちがちなのにマイクロカーネル採用しないんだろう

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 17:51:19.93 .net
えっ?(笑)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 19:25:50.77 .net
そこを「えっ」とかで自分は分かってるんだけど感だけ出して何も答えてないってのはどうなのよ?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 20:09:14.50 .net
モノシリックカーネル

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 20:28:55.39 .net
>>288
全然物知りじゃないなw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 03:03:16 .net
>>285
マイクロカーネルにすると何が嬉しいの?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 04:05:33 .net
セキュリティが堅剛になる

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 04:27:21 .net
>>291
どういう理屈で?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 06:04:56.61 .net
>>292
経営上の理由だ
技術者には関係ない

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 07:30:33.33 .net
>>285
マイクロカーネルを採用するとセキュリティが堅牢になる理由を30字以内で述べよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 10:34:05.38 .net
>>294
小市民の分際で世に意見するのは100年早い

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 13:21:53.08 .net
>>294
URLリンク(ja.wikipedia.org)マイクロカーネル#セキュリティ
最小権限の原則の直接的帰結である

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 15:32:11.30 .net
>>294
URLリンク(ja.wikipedia.org)
DragonFly BSDには、最近の殆どのカーネルのように、ハイブリッドカーネルが採用されている。つまり、これは、モノリシックカーネルと
マイクロカーネルの両方の性質を併せ持ち、必要に応じて両方のメリットを使うということである。例えば、マイクロカーネルのメッセージシステムに
あるようなメモリ保護の恩恵を受けるのと同時に、モノリシックカーネルにあるような処理速度は残っている。
メッセージサブシステムは、Machのようなマイクロカーネルのデザインと似て、余り複雑ではないものになっている。
さらに、これは同期通信と非同期通信の両方に対応しており、状況に応じて最良の性能を出せるようになっている。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 16:18:24.21 .net
最良の性能がセキュリティ
これが経営センスだ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 16:30:46.00 .net
続きはこちらで
知ったかぶりしてLINUXを語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(linux板)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 16:35:51.28 .net
openbsdを使ってる人っているの?
別に早いわけでもないしアプリ入れたらセキュリティも他と変わらんし

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 16:53:38.52 .net
>>300
おまえの経営センスなら ubuntu を使うべき

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 17:27:30.87 .net
>>300
>>299

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 18:22:13.31 .net
Kernel design
by laertes
OpenBSDを使用しているのは短期間なので、この質問が誤った仮定に基づいている場合はご容赦ください。
OpenBSDのカーネル設計は、モノリシックのようです。OpenVMSとNTは、マイクロカーネル
アーキテクチャを使用する2つの著名なオペレーティングシステムです。 マイクロカーネルの
設計は、特権コードが少ないため、根本的に安全であるように思われます。 さらにサーバーの
1つが危殆化した場合でも、被害は最小限に抑えられます。
私の質問は次のとおりです。OpenBSDの設計は基本的に安全ですか、
それとも基本的に欠陥のある設計の非常によくできた実装ですか?
Theo de Raadt:
私はそれは何の違いももたらさないと思います。あなたのコンピューターの先生は
「マイクロカーネル」という言葉が未来のユートピアに関連付けられていた80年代に書かれた本で
教えていたのだと思います。NTはマイクロカーネルであるとは考えていませんが、OpenVMSが
本当にそうだと信じていますか? マイクロカーネルは、ロード可能なモジュールを通して物事を
行うカーネルではありません。 同様に、システムが本来の役割を果たしている限り、それは
何の違いももたらさないと思います。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 18:27:55.12 .net
マイクロカーネルといえばMachだよな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 18:44:35.98 .net
果たして経営センスはTheoの言葉を覆す事が可能なのだろうか!?
次回、対決!Theo VS 経営者!!

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 19:39:23.99 .net
何か問題あったらモノリシックカーネルはカーネルごと落ちるんだから堅剛性には欠けるよ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 19:42:56.22 .net
経営者ごっこは>>299

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 19:53:53.33 .net
>>306
OpenBSDがカーネルごと落ちたのを見たことがある人だけがそう言う権利がある。俺はまだ見たことがない。
だが、LinuxがKernel Panicと表示して死んだのは見たことがある。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 00:19:10.51 .net
じゃkernelpanicが一回でもあれば間違ってるのがopenbsdサイドってことやな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 07:15:51.71 .net
>>309
もしOpenBSDでKernel Panicが出たとしたら、
・Kernelのバグ
・セキュリティの脆弱性を突かれた結果
のどちらかだろう。原因を追いかけてみないとわからない。
俺はまだ見たことがないので、仮定の話になるが。
それよりLinuxの方がKernel Panic起こす確率が高いことの方が問題だろう。
Linuxはマイクロカーネルでもないし、ユーザー側のアプリを動かすときそのアプリが使うメモリの一部を
カーネル側と共有している。その理由は、カーネルとアプリは頻繁に制御を受け渡ししているが、
その切り替えをシンプル化して少しでも速く動作させるためにわざとそうしている。
だから、アプリが変な死に方をするとカーネルを巻き込んで死ぬことがある。
しかし、これはLinuxの仕様なので変更することができない。
この点、BSD系は律儀に手間をかけてきちんとスイッチしているので多少安心できる。
サーバーで使ったとき、Linuxに比べて死ににくいと言われるのはそのせい。
サーバがおかしくなってもいきなり落ちたり固まったりしないから、データの退避やSyncをしてからシャットダウンできる。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 08:46:06.85 .net
>>310
vdsoのことなら共有してるメモリーはユーザーランドからはread onlyなのでそうはならんよ。
いい加減な知識で嘘書かない方がいい。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 12:24:15.93 .net
Kernel Panicがでるのはドライバが原因なんで、
多くサポートしてるLinuxの方が、それだけ数が多いから出ることが多いってだけ
OpenBSDはドライバ少ないじゃないか。安定というがそれが最新機能に対応してないから

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 13:43:54.52 .net
ドライバってカーネルの一部だろw
モジュール化されていたとしてもカーネルの一部として機能するんだろw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 21:35:18.50 .net
使われた結果がフィードバックされる量と直す人の数でLinuxカーネルに勝てない訳で、Windows にも勝てない訳で。
BSD 全般だけど、とても品質がいいわけでは...と思っているけど、品質いいの?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 22:10:29.76 .net
>>314
スレリンク(linux板)
ここで質問すれば優しいお兄さん達が優しく教えてくれる

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 22:54:03.68 .net
>>314
裾野の大きさが違うからね。
ただ人が多いと持ち込まれるモノも多くなってカオスになるというのもある。
痛し痒しだ。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 23:27:53.96 .net
2003年のお話
BSD 系 OS と Linux のスケーラビリティについてのベンチマーク
URLリンク(m.srad.jp)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 23:29:58.94 .net
>>316
Linuxカーネルは今や2100万行だ。まともに保守できるとは思えない。
BSDのように小さければ保守も楽だがこれだけ肥大化するともう手に負えない。
どうなっても誰も責任持てない。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 23:41:49.79 .net
カーネルの保守って量の壁はあるけど、そもそも才能ないと無理やんす。(想像です)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 23:49:09.61 .net
linuxは2100万行になってもKISSではあるのかね?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 01:44:41 .net
>>318
君とかオレには無理だと思うが、できる人が世の中にいるのよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 07:06:34.38 .net
ドライバ込みの行数やろ?
コアな部分はそう多くないのでは

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 08:55:54.90 .net
>>311
read onlyにしてもセキュリティの弱さは避けられないみたいだが。
「vDSOは、その制限を克服しながらvsyscall機能を提供するために開発されました。わずか4つのシステムコールを許可する
静的に割り当てられた少量のメモリと、各プロセスで同じアドレスABIを使用すると、セキュリティが低下します。」

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 09:12:36.00 .net
ま、経営責任だよ。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 13:31:35.95 .net
>>324
つまらない
責任取って辞任しろ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 13:54:37.02 .net
>>323
そんな日本語にもなってない文章だされても、機械翻訳の誤訳でしょっていう感想にしかならんよ。
意味不明な文章じゃなくて、原文のURLを見せてよ。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 05:45:03.54 .net
>>326
URLリンク(en.wikipedia.org)
vDSO has been developed to offer the vsyscall features while overcoming its limitations: a small amount of statically allocated memory,
which allows only 4 system calls, and the same addresses ABI in each process, which compromises security.

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 08:45:41.32 .net
>>327
やっぱり誤訳だったな。
和訳では少量のメモリーってのがセキュリティを低下させる条件の一つになってるが
原文はそうじゃない。
とはいえ原文もやっぱり意図不明なのでさらにreference
URLリンク(stackoverflow.com)
を辿ると、これはvDSOにASLRが効かないことを問題視してたんだな。
肝心のASLRって単語をに抜いちまうとはwikipediaもひどい。
で、結論を言うとその記述は古い。
以下で分かる通り今ではvDSOにもASLRが効いてるので、その問題は解決されている。
URLリンク(wiki.ubuntu.com)
これはUbuntuの例だが、
grep vdso /proc/*/smaps
とかしてみれば、手元のLinuxでもASLRが効いてることを確認できるぞ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 18:15:38.54 .net
>>328
いろいろ調べてもらってありがとう。でもこれって結局手間かけて面倒なことをしてるだけだね。
元々vdsoを導入した目的はシステムコールを速く実行するためだったはずなのに、結局目的を達成できてない。
ASLRができなくなってセキュリティを弱め、その代用として仮想システムコールを追加したためにかえって遅くなってしまった。
こんなことなら普通にカーネルランドとユーザーランドを切り替えたほうがよほどシンプルだと思うね。
未確認だけど、もし仮想システムコールが大量に発生するようなプログラムを動かし続けたらいずれカーネル側の
メモリが溢れてmemory overflow起こすなんてことはないだろうね。またセキュリティを気にしないといけなくなる。
カーネル側で仮想システムコールを実行するなんてことしなければこんなことを気にする必要もなかった。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 18:36:16.61 .net
>>329
なんかまだ大幅に誤解してるみたいね。
> 元々vdsoを導入した目的はシステムコールを速く実行するためだったはずなのに、結局目的を達成できてない。
その判断は誤り。
達成できている。
vDSOなしだとユーザーランドからカーネルにコンテストスイッチして、またユーザーランドに戻る必要がある。
vDSOがあるおかげでコンテストスイッチなしで同じ機能を実現できてる。
> ASLRができなくなってセキュリティを弱め、
その判断も誤り。
初期の実装ではASLRに対応してなかったためそういう問題があったが
現在は対応済みのため解決している。
> その代用として仮想システムコールを追加したためにかえって遅くなってしまった。
その判断も誤り。
仮想システムコールって、要はPLT経由の共有ライブラリ関数呼び出しなわけで
オーバーヘッドは libc のシステムコールエントリーポイントを呼ぶのと変わらない。
vDSOなしだと、共有ライブラリ関数呼び出しとシステムコールの両方のオーバーヘッドがあったのが、
vDSOのおかげで、共有ライブラリ関数呼び出しのオーバーヘッドのみに変わり、
純粋に速くなってるわけ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 18:55:39.79 .net
また経営用語w

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 18:58:36.32 .net
>>330
> vDSOがあるおかげでコンテストスイッチなしで同じ機能を実現できてる。
でも仮想システムコール入れて遅くなってるよね
> 初期の実装ではASLRに対応してなかったためそういう問題があったが
> 現在は対応済みのため解決している。
対応って仮想システムコールでしょ。vDSOでASLRしてるとは書かれてない。
> 仮想システムコールって、要はPLT経由の共有ライブラリ関数呼び出しなわけで
さらっと書いてるけど、vDSOの仮想システムコールがPLT経由で呼び出してるだけというドキュメントはある?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 21:22:31.61 .net
>>332
どのシステムコールがvDSOで提供されてるかチェックするだけでも仕組みの想像がつくから調べてみることをお勧めする。
想像つかないならドキュメントなんて読むんじゃなくて
ソースを読む方がいい。
めちゃくちゃ単純な仕組みなんだから。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 23:33:45.55 .net
まあ今までの内容で大体はわかったけど、なんか筋が悪い気がする。考え方としてね。
せっかくカーネルをリング0で動かしてセキュリティがっちり守ってるのに、わざわざ共有メモリという抜け穴作って
速くなっただろって言ってる感じ。それで穴ができちゃってまずいことになったから仮想システムコールにしてこれで大丈夫だって。
普通に考えたらリング0とリング3の間でのやりとりが高速になればいいんだからハードでやった方が簡単で安全確実だろう。
CPUのメモリ制御に1個追加機能を持たせてソフトはそれ使うだけでいいようにする。
こうすればどのOSでもこれを利用すればいいから楽だ。
VMwareが出てきたとき、最初は全部ソフトでやってたが、CPUが仮想化技術に対応するようになったら
簡単に仮想化ができるようになった。これと同じ考えでCPUにリング間で安全・高速にメモリ共有する機能を
追加した方がよほど筋がいい。ソフト側で余計なことをしなくて済むしセキュリティも気にしなくて良くなる。
単なる個人的意見だけどね。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 23:45:34.54 .net
穴が出るような処理なんてそもそもやってないんだよ。
頭の中で空想するんじゃなくてコード読もうよ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/19 08:29:11.50 .net
ちょっとググっただけでソースは読んでないけどvdsoで実装されてるのってgettimeofdayとかの時間取得系だけなんだよね?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/19 08:35:47.72 .net
6.6のTシャツ、良いデザインだよな。
色違いも欲しい。
URLリンク(vangogh.teespring.com)
URLリンク(vangogh.teespring.com)
URLリンク(vangogh.teespring.com)
URLリンク(vangogh.teespring.com)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/19 12:10:43.37 .net
>>336
x86の場合は時刻取得とgetcpu(3) だけだね。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/19 13:19:19.32 .net
rdate は便利やで

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/19 18:27:00.42 .net
>>338
時刻取得とかに限定されてるのは統計的に一番呼ばれるシステムコールだからかな?
ファイル関係はvdso化のメリットがないとか?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/19 18:30:50.49 .net
>>340
カーネルモードにコンテキストスイッチするオーバーヘッドを発生させず
ユーザーモードのままで実現できる機能だからだよ。
ファイルシステムじゃそれは無理。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/19 21:21:32.14 .net
>>337
何で邪悪そうなのか

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 07:41:53.66 .net
赤と黒
ルジェノワール
悪魔の色やで

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 08:33:03.54 .net
つまり daemon ってことですかね。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 12:00:30.01 .net
あれ、セキュリティパッチ入ってたね…

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 12:09:13.02 .net
+ if (ni->ni_chan != IEEE80211_CHAN_ANYC)
+ nr->nr_chan_flags = ni->ni_chan->ic_flags;
2ちゃんパッチ…

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 18:52:41.60 .net
texlive が 20190410 になったで

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 12:24:55.33 .net
zlib 1.2.3より、新しいzlibが必須のソースを野良ビルドするにはどうしたらいいですか?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 13:58:56.59 .net
zlib を野良ビルドして、OSに影響がない普通は使わないディレクトリ配下に突っ込む。
ソースのビルドのときだけそのディレクトリ配下を読む
スタティックでな
スタティックがダメならそのディレクトリに LD_RUN_PATHあたりを通すしかない

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 14:00:55.67 .net
自分がやってるのは、そういうソースとzlibを $HOME/tools に突っ込んじゃう。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 07:31:51.97 .net
マヌケな話
current を stable にダウングレード中
libc.so.96.0等、版数が上のものが/usr/lib に入ってる状態でstable を make build したら
libc.so.95.1をつくるんだけど /usr/bin 配下のバイナリは全部 96 とリンクされちゃって失敗w
これらの版数が上のライブラリは ports で入れてるパッケージとの関係ですぐには削除できない
で、
mkdir /usr/temp
cp -v /usr/lib/libc.so.96.0 /usr/temp
echo 'shlib_dirs= /usr/temp ' >> /etc/rc.conf.local
reboot
rm /usr/lib/libc.so.96.0
等として make build
これで ports で入れたパッケージが libc.so.96.0 を使いつつ、make build で libc.so.95.1 をリンクしたrelease 完成

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 07:37:39.04 .net
>>351
これをすると、ports でフツーに make しても、/usr/temp 以下を読まないので素直に libc.so.95.1 とリンクする
ボコボコ ports を make し直し中
うぜー
10ヵ月くらい手がかけられなくなるんで stable に落としてマターリ行く

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 01:51:36.01 .net
URLリンク(youtu.be)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 19:36:21.40 .net
OBSDが長い人、教えてくれ。
6.6/packages-stable/amd64
以下の firefox-esr を拾ったら、libc96にリンクされてるんだが、
packages-stable ってそういうディレクトリなのか?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 20:10:31.36 .net
ごめんなし
こちらの勘違いでした >>354

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 07:44:12 .net
凄いところにセキュリティパッチ入ってるね

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 09:31:01.76 .net
影響範囲広い。
これっていつからあったの?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 08:26:43.95 .net
認証のヤツ?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 08:30:26.15 .net
>>358
そう

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 09:47:40 .net
また入ってるよ > 012

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 17:54:39 .net
こんなところでサーセン

bsd-fi と bsd-fi.mp だけの配布を検討してくだせぇ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 12:07:56.17 .net
OpenBSD patches authentication bypass, privilege escalation vulnerabilities
URLリンク(www.zdnet.com)
The vulnerabilities have been assigned as CVE-2019-19522, CVE-2019-19521, CVE-2019-19520, and CVE-2019-19519.

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 12:32:55.21 .net
CVE-2019-19522, is an authentication bypass issue found in the OpenBSD's authentication protocol.
CVE-2019-19520, is a local privilege escalation problem caused by a failed check in xlock.
CVE-2019-19522, the third bug squashed by OpenBSD, is another local privilege escalation problem found in "S/Key" and "YubiKey" functions.
CVE-2019-19519, was found in the "su" function.
だそうな。
これらがsyspatchで出されたみたいだね。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 19:04:06.30 .net
セキュリティホールはたった5つだけ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 19:05:21.16 .net
書き換えておこう
Only two five holes in the default install, in a heck of a long time!

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 19:05:43.66 .net
こうだw
Only five remote holes in the default install, in a heck of a long time!

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 20:23:53.64 .net
No secrity hole in every newest version of OpenBSD, in a heck of a long time!

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 13:20:19.28 .net
013 来てるよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 20:11:45.53 .net
OpenBSDの起動後、ログイン画面まで進まなくなりました
どうすればログイン画面まで進む状態に戻せますか
(状況)
1. Full Disk Encryption(FDE)されたディスクにOpenBSDをインストールして使っています
2. さきほどOpenBSDを起動してログイン画面まで進んだところで強制終了させました
3. もう一度電源を入れると、FDEのパスワードを入力する画面までは進みました
4. FDEのパスワードを入力しReturnキーを押すと、起動直後の画面に戻ってしまいます

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 20:21:33.60 .net
>>369
> どうすればログイン画面まで進む状態に戻せますか
1. インストール直後にフルバックアップしておいたデータを使って復元する
2. (バックアップがなければ)新規に再インストールする
バックアップを取らなかった時点で負けと考えよう。いい勉強になったね。

371:369
19/12/14 20:22:56.85 .net
FDEのパスワードを入力してreturnキーを押したあと、起動直後の画面に戻るまでに次のように表示されます
boot>
booting sr0a:/bsd: (省略)
entry point at 0x1001000

372:369
19/12/14 20:29:41.60 .net
>>370
やはり選択はその2つでしたか
今日の昼までのバックアップデータを別のディスクに復元してみます
起動できなくなったディスクは、今度時間のあるときに外部ディスクとしてbioctlしてみます

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 21:09:51.87 .net
やったことないからただの案だけど、別のディスクとかusbでbootして問題のディスクをfsckするってのは?

374:369
19/12/15 13:45:34.77 .net
>>373
ありがとうございます
その方法で無事にディスクの内容が読めるようになりました
実施した作業の手順
1. SATA接続用のSSDをUSBで接続できるようにする装置を購入
2. OpenBSDが起動できるパソコンに、起動できなくなったSSD(以外、単に「SSD」と書きます)をUSBで接続
3. bioctlを使い、SSDを復号
4. SSDに対しfsckを実施
5. SSDをマウント

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 23:54:10.18 .net
>>374
おお、よかったね。fsckは偉大。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 00:30:35.92 .net
>>374
おめ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 20:04:24.21 .net
OpenBSD6.6で
$ pkg_info -Q firefox
としても
firefox-esr-68.2.0
firefox-esr-68.3.0
の2つしか表示されない
でも
$ pkg_add firefox
とするとfirefox-69.0.2p0がインストールできる
なんでですか

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 06:24:47.71 .net
015
016
セキュリティパッチ来てるヨー

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/01 07:13:57.36 .net
初夢
intel NICのドライバが原因でシステムクラッシュ、電源切断の憂き目に遭ったw

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/01 10:22:54.76 .net
残念、今朝のは初夢とは言わんよ、日本人なら

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/01 20:21:50.67 .net
こんなところにもネトウヨが

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/02 16:35:49.98 .net
ネトウヨというにはちょっと微妙だが、ラズパイのとこに来てる人と同じだったらそうだな。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 11:17:25.27 .net
>>361 河豚板のカーネルだけ欲しいってことだよね? 何が目的?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 12:55:33.19 .net
新年初パッチ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 13:17:02.75 .net
あけおめパッチか

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 15:02:56.05 .net
AMDer のおまえらには関係ないですw

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 12:11:24.06 .net
な何故、amd載せてると分かった?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 16:21:11 .net
FreeBSDのdiffは2017年にGNUじゃなくしたらしいですけども、
OpenBSDのそれの出自はどこになりますか?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 08:19:17 .net
*/019_smtpd_exec.patch.sig

来てるヨー

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 08:36:26 .net
こいつはヤバいのでOpenSMTPD使ってるなら即効で当てるように。
当てるまでの間は止めておいた方がいい。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 08:37:37 .net
>>388
マニュアルのヒストリーに書いてないかなと思ったけど書いてないね。
URLリンク(man.openbsd.org)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 08:45:21 .net
これはFreeBSDがOpenBSDのdiffをポートしたんだけどどうかな?ってやり取りであってOpenBSDのdiffの来歴の話ではないけど面白かったので貼っとくね。
URLリンク(freebsd-arch.freebsd.narkive.com)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 21:41:39 .net
>>391
Unix第6版から改良しながら使い続けているんですかね

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 22:26:05 .net
>>391
HISTORY
 A diff command appeared in Version 6 AT&T UNIX.

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 20:51:15 .net
OpenBSD/amd64で、最大メモリってどのくらいですか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 03:48:11.83 .net
>>395
AMD64アーキテクチャでは、現状の実装で48ビットのアドレス空間を持ち、256テラバイトまでのメモリを扱うことが出来る。
将来の拡張で4エクサバイトまでの仮想空間をサポートできるようになっている。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 18:12:16.77 .net
>>396
途方もない量に思えるけど8kとかの時代から考えると将来あり得るんだろうな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 21:17:16.89 .net
>>6
X1Cに入れるならOpenBSDなのかねえ?
FreeBSDやNetBSDはどない?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 09:43:53.55 .net
今度もヤバいのでOpenSMTPD使ってるとこは速攻で更新するか
すぐにできないなら更新するまで止めとく必要アリ
URLリンク(thehackernews.com)
Yet another critical RCE #vulnerability disclosed in #OpenSMTPD email servers running on #OpenBSD or #Linux systems.
The 5-year-old bug could let attackers takeover vulnerable remote servers by sending specially crafted emails.

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 13:17:32 .net
Linuxに適したノートパソコンについて語ろう
スレリンク(linux板)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 19:27:14 .net
なんでや

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 19:33:32 .net
単なるアフィのマルチポスト

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 09:58:14.71 .net
>>402
そのスレを立てた者です
マルチポストはすみませんでした
>>398を書いたのも私です
アフィではないです

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 10:40:49 .net
>>403
linuxに特化して話したいの?
*BSDもスレタイに入れれば参加者の裾野が広がったと思うな。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 10:56:03 .net
>>404
ありがとう
そうしたかったんだけどLinux板だから遠慮した
UNIX板でも立てたいんだけどね
BSDの歴史が好きなんでほんとはノートPCにBSDを入れたかった

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 11:19:52 .net
>>405
なるほど。取り敢えずROMさせてもらいます。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 13:39:51 .net
>>405
自分のはブート時に少々工夫をこらせば入るけどね
ちなNECの廉価版

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 08:54:09.85 .net
今のNECノートは中身Lenovoやし

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 22:41:27 .net
AsiaBSDCon 2020 開催中止になっちゃったね。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 09:11:48.76 .net
う、うん…

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 14:55:10 .net
AsiaBSDCorona 2020

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 15:49:06.50 .net
CoronaBSD-1.0 Release

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 15:51:31.35 .net
BSDconこそオンラインでやった方がいい

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 08:02:39.47 .net
6.6も落ち着いてきたね
010や012がでた12月、018がでたころは結構ハラハラしてたけどw

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 11:57:41 .net
だいぶ前から
pkg_add tor-browser
が失敗する
メンテナに連絡しても返事がないし

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 22:36:21 .net
>>415
皆さん、確定申告は無事に終わりましたでしょうか?

私は平成31年からExcelや彌生會計を辞めて、リレーショナルデータベース(MariaDB)で帳簿を付けるようにしました。
無料で使えてサクサク動くのでオススメです。
多少、会計の勉強しないといけませんが、テーブルを作成してしまえば、あとは入力していくだけです。
彌生会計やExcelは重くて使えませんし、クラウド型はセキュリティ上不安なので、OpenBSDをお使いの皆様なら、是非ともMariaDBで帳簿の作成をしてみては如何でしょうか?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 22:37:37 .net
>>415
非公式でも良いから、あんたがメンテナーになってもらったら助かるな。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 08:22:56.14 .net
>>416
それって複式簿記に対応してるの?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 09:08:43.91 .net
>>416
とりあえず,テーブルの定義と,制約もあれば教えて.
便利なviewもあれば.

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 15:52:36.46 .net
>>416
DBだけあったって経理処理はできないよ。
経理なら出納帳入力、仕分け処理、銀行通帳ごとの入力と管理、決算処理、税務書類出力、減価償却処理などの機能を
プログラムで追加してやらないと使えない。これらの機能がないと数字がどこかで合わなくなったとき追いかけるのが
とても大変。普通に会計王でも使ったほうが簡単で早い。Windows用だけどね。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 06:18:55.98 .net
postgresqlしか認めないw

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 19:08:49.19 .net
クラウド会計で、いいじゃん

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 14:47:02 .net
【石川】輪島、フグ日本一守る 18年漁獲量 ブランド化推進
スレリンク(newsplus板)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 00:10:35.30 .net
最近openbsd.orgにつながらないときが多い気がする

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 03:44:25.99 .net
Openbsd.org Status
Is openbsd.org down right now?
It's not just you! openbsd.org is down.

URLリンク(downforeveryoneorjustme.com)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 08:25:44 .net
今、サーバー落ちてない?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 08:27:28 .net
index.html以外のページにアクセスできないか、極端に遅いぞ。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 12:48:07 .net
ここ最近はなんか調子悪いね
今日の昼ごろにはスムーズにアクセスできるようになった

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 18:23:14.45 .net
BSDAnywhereどこかで配布してませんか?
久し振りにCD読もうとしたら読めない!

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 08:02:26 .net
6.7まだかな(;・∀・)

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 13:34:22.88 .net
installboot(8)について教えてください
biosboot(primary bootstrap)とboot(secondary bootstrap)をそれぞれ別のディスクにインストールしてOpenBSDをブートさせることは可能ですか

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 06:55:19 .net
意図は、ブートローダをFDEされたHDDから分離したいという点にあります

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 08:49:09.38 .net
自己解決しました

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 19:16:28.74 .net
スレとは関係ないが、DELLのXPS13は良いな。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 12:38:28.20 .net
URLリンク(damnsmallbsd.org)
いろいろあるんだな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 16:55:34.19 .net
どういうことなの…

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 17:03:27.62 .net
>>434
デザインがいい、って話?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 18:52:12 .net
>>435
河豚板(FuguIta)のことも思い出してあげて下さい。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 12:02:12.54 .net
ubuntu でクラッカー始めたんだろw
バカにされたOBSDがターゲットwww

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 01:18:38.32 .net
>>426
経営難で

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 05:07:26.81 .net
Sun Gallant DemiとSpleenどっちが見やすい?

442:415
20/04/22 06:30:18.89 .net
-currentのpkg_addならインストールできるようだ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 21:56:42 .net
>>437
いや、スペック・使い心地ともに最高よ。
これに、OpenBSDいれて使ってるが爆速で糞笑たw

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 08:27:45 .net
6.7からは明確なリリース番号がなくなり(Windows10方式)、syspatch当てていく感じになるんじゃないでしょうか?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 20:39:04.47 .net
Windows 10は大型アップデートがあるので同じとは言えない
大型アップデートが実質バージョンアップになってるので
あっちは戦略上の選択でしかない(強制的にアップデートを促す代わりに無料にする)
syspatch当てていく感じなのはSolaris方式でしょ?
ユーザーがいるからサポートはするけどもう次回リリースはない
ユーザーがいなくなって終了するまでの時間稼ぎ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 23:11:44 .net
6.7マダー?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 16:12:47 .net
ちょいまちなー
いまがんばってるぜ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 11:01:19 .net
あくしろよ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 22:31:29.07 .net
URLリンク(www.openbsd.org)

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 13:41:20 .net
キタ━━(゚∀゚)━━!!

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 15:51:40 .net
キ━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━タ!!!!!!!!!

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 15:40:14 .net
OBSD で ICカードリーダーと PKCS#11 使える?

ちょっと、得意な人、10マンの給付申請をOBSDでやってみてよw

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 22:54:37.21 .net
URLリンク(man.openbsd.org)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 12:01:32 .net
>>452
適材適所って言葉知ってる?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 11:55:58 .net
(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 10:24:35 .net
>>454
適材じゃないならセキュリティを売りにするのを止めたらいいw

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 20:41:43.07 .net
もまいらメール検索はどのソフトウェア使ってる?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

433日前に更新/175 KB
担当:undef