Vim Part29 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 00:55:22.08 .net
■ 入手場所関連
* 総合情報・スクリプト・Tips
URLリンク(www.vim.org)
* ソースコード他
URLリンク(github.com)
* KaoriYa.net (Windows/Mac OS X バイナリ、掲示板)
URLリンク(www.kaoriya.net)
* Vim UTF-8 日本語版 - fudist
URLリンク(sites.google.com)
■ Vimの情報ソース(国内)
* vim-jp >> Vimのユーザと開発者を結ぶコミュニティサイト
URLリンク(vim-jp.org)
■ プラグイン検索
* VimAwesome
URLリンク(vimawesome.com)
■ 関連ツール・ライブラリ
* libiconv (ソースコード)
URLリンク(www.gnu.org)
* ctags (日本語対応版)
URLリンク(hp.vector.co.jp)
* C/Migemo
URLリンク(www.kaoriya.net)
neovim
URLリンク(neovim.io)
spacevim
URLリンク(github.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 00:56:24.95 .net
■ 過去ログ・関連スレ
- Part1 スレリンク(unix板)
- Part2 スレリンク(unix板)
- Part3 スレリンク(unix板)
- Part4 スレリンク(unix板)
- Part5 スレリンク(unix板)
- Part6 スレリンク(unix板)
- Part7 スレリンク(unix板)
- Part8 スレリンク(unix板)
- Part9 スレリンク(unix板)
- Part10 スレリンク(unix板)
- Part11 スレリンク(unix板)
- Part12 スレリンク(unix板)
- Part13 スレリンク(unix板)
- Part14 スレリンク(unix板)
- Part15 スレリンク(unix板)
- Part16 スレリンク(unix板)
- Part17 スレリンク(unix板)
- Part18 スレリンク(unix板)
- Part19 スレリンク(unix板)
- Part20 スレリンク(unix板)
- Part21 スレリンク(unix板)
- Part22 スレリンク(unix板)
- Part23 スレリンク(unix板)
- Part24 スレリンク(unix板)
- Part25 スレリンク(unix板)
- Part25 スレリンク(unix板)
- Part26 スレリンク(unix板)
- Part27 スレリンク(unix板)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 03:15:54.92 .net


5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 05:26:33.56 .net
>>1
スレ立て乙であります (*´з`)ゝ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 14:15:16.67 .net
ctagsはUniversal Ctagsに変えましょう。
URLリンク(ctags.io)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 02:31:30.51 .net
実践Vim中古で5000円越えかぁ…
正直出せるけど踏ん切りがつかない

8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 02:34:08.94 .net
2800で普通に新品で本屋で買えていたものが5000は嫌になるだろうな

9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 05:41:04.05 .net
【急募】手っ取り早くvimに興味を持たせる方法

10:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 05:44:19.63 .net
速い編集を見せる

11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 06:59:30.96 .net
テキストオブジェクトで100行程度を一瞬で作ればイチコロよ
ソースは俺

12:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 00:40:20.71 .net
実践Vim以外でオススメの書籍を教えてください。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 02:06:00.81 .net
実践Vim

14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 02:07:45.67 .net
実践Vim以外かー
んー強いて言うなら実践Vimかな
あーあと実践Vimも良いかも

15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 03:16:32.74 .net
VimDocじゃ不足なのか?
jaも完訳されてるから今のところ不便してないが
実践と謡うからにはDocに載ってない実践ハック満載…というのならばならちょっと惹かれるが
VimScriptに関しての記述がリファレンスなのは、まあ不満

16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 05:21:23.27 .net
原書を読めば英語とvimが同時に学べるのでは?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 09:07:12.99 .net
kindle版あるんだからそれ買えばええんやないの

18:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 14:30:15.05 .net
近頃巨大だよな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 15:01:38.10 .net
嫌ならtiny版を使え

20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 08:48:52.61 .net
そもそもどうしてviが標準になったのかが分からん
皆プリインストールされてるから使ってるだけでしょ?
エディタ戦争って割には乱造されずに対戦相手はemacsだけみたいだし実に不思議
nano系統は同じ土俵にすら立てんのか

21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 11:07:48.22 .net
よそでやれよ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 11:29:11.42 .net
なぜ標準になったとかどうでもいい
今現在自分にとって使いやすければそれでいい

23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 11:43:07.39 .net
非常に限定された環境でも動作する、が最大の要因だろな

24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 17:58:51.66 .net
元々一般向けじゃないのもあるが作法さえ知っていれば場所を選ばないってのが強み
要は紙と鉛筆最強説ってことだな
作法的には鉛筆より万年筆だけど愛好家や信奉者がいる点は変わらん

25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 22:18:43.11 .net
kindleで実践Vimを持っている人はいますか?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 23:18:38.30 .net
買ったよ。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 10:06:28.08 .net
Vimコマンドラインで:versionと実行したときに
有効化されていない機能が警告色で強調されるようになってる。
すごい地味な変化だけどイイね!

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 10:14:31.94 .net
以下好きなvimのプラグイン

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 15:46:17.05 .net
easy-align

30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 17:48:02.36 .net
vscodeのvimエミュレーションで何とかなる事が多くなってきてしまった(´・ω・`)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 18:27:21.41 .net
>>30
最終的にはviだけあればよくなる

32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 07:35:22.67 .net
まあ正直欲しいのは「Vim」じゃなくて
「Vim並のカスタマイズ性」と
「シンタックスハイライトの種類の豊富さ」
「巨大ファイルの読み込み・立ち上がりの素早さ」
あたりなんだよね。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 10:31:33.41 .net
今月中に実践Vimの書籍版が見つからなかったら、潔くkindleと共に電子書籍版を購入することにします。
実践Vimを連呼して嘆いて申し訳ありませんでした。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 12:00:28.36 .net
プラグイン大量に入れてもどうせお前ら使いこなせてないだろ(経験談)

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 15:21:53.26 .net
>>33
スマホもパソコンも持ってないの?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 15:23:28.06 .net
寧ろデフォで入ってるプラグインの機能すら碌に知らない。
zipが開けるのは知ってる。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 16:24:19.34 .net
fugitive.vimよりいいgit連携のエディタがないから、コミットするときだけはいまだにvimを使ってしまう

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 18:23:11.28 .net
vimのヘルプを漁るより誰かが拵えたプラグインを入れる方が楽だからね仕方ないね

39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 20:28:08.16 .net
自作コマンドの一覧やプラグイン一覧でも出せればいいのにな
bashのsetみたいにしろとは言わんから

40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 22:31:33.27 .net
:commandで見れるけど
プラグインは自分で入れてるんだから自分で決めたディレクトリ見るだけだろ
パッケージマネージャ使ってるならだいたいvimrcに全部書いてある
標準プラグインは全部ヘルプページがある

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 21:30:40.66 .net
vim自体の性能は結構だけどIM周りがね・・・
解消するプラグインがあるのか丹精込めて設定書く必要あるのか知らんが

42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 22:19:27.45 .net
俺はiBusというコマンドで入力切り替えができるIMEをずっと使っているので
VimのC-[やC-oにフックを付けて日本語が無効になるようにしてる
でも面倒なことには変わりない。
そもそもVimの「モード」とIMEの「入力方式」の概念が重なっているせいもあると思う。
どっちも複数の状態にキーボードによる入力で移行する,っていう発想だからさ。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 13:12:11.07 .net
iBusは改悪だのでどこもボロクソだったけど直ったのかな
IMはずっとfcitx-mozcだから実態知らんけど

44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 16:23:47.70 .net
>>43
なんか無能の謗りを受けてたね〜。
ただ俺は日本語キーボードを日本語環境のデスクトップで利用してるので
特段問題はなかったな。
あとIMの種類がSKKっていうのも大きいかも。

45:aiueo
19/03/02 20:23:15.12 .net
windows 版の GVIMを使ってますが
HTMLコーディング用のプラグインを入れたいのです。
GITを使わないといけないようですが。
そもそもコマンドプロンプトで
git のコマンドとか動くのですか?
GITを調べても、Linuxのシェルコマンドの説明はよくみるのですが。
GITを使わずWindowsでGVIMにプラグインを入れる方法はありますか?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 21:05:42.07 .net
>>45
ウインドウズでももちろんコマンドラインの git は動くよ
Gitなしでvimのプラグインを導入する方法はあるけど、多くのプラグインのインストール方法がプラグインマネージャーによる管理を念頭においていることと、
そのプラグインマネージャーは結局裏でgitを使ってインストールやアップデートを行っているので、ないと苦労すると思う
URLリンク(git-scm.com)使い始める-Gitのインストール
これ読んでどれか入れればコマンドラインからもgitコマンド使えるようになると思う

47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 01:31:05.67 .net
>>45
Vimのバージョンが8以降なら,
標準のプラグインマネージャを使って
gitなしでプラグイン管理ができる。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 09:40:46.97 .net
>>47
package機能のことを言ってるのか?
あれはプラグインを読み込む機能であって、ダウンロードとアップデートには他のツール(典型的にはgit)が必要だぞ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 10:20:06.20 .net
URLリンク(vim.dev)<) が Vim の公式にリダイレクトされるという異常事態が発生している

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 10:29:23.12 .net
世の中暇な奴がいるものだ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 15:44:20.06 .net
>>49
そもそもこの .dev サイトは何のサイトなの?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 15:55:47.51 .net
戦争か?

53:aiueo
19/03/03 16:25:45.25 .net
>>46 >>47
ありがとうございます。 とりあえず[GIT Bash]というアプリをインストールして
WindowsでもGITコマンドを打てるようになりました。
また、vim-surround などをプラグインをダウンロードできました。
以下のディレクトリに入れただけなのですが
C:\Users\user\gvim\plugins\vim-surround-master
何かプラグインを有効化するコマンドなどが必要ですか?
GITをきちんと勉強した方がいいのはわかるのですが。。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 16:28:48.63 .net
あ。香り屋さん配布のGVIM(v8.05)です。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 17:08:59.81 .net
>>51
おそらくリダイレクトを仕込むためだけにドメインが取得されたものと思われる
>>53
どっからそんなパスが出てきたの?
%homepath%\vimfiles\pack\plugins\start\vim-surround
上のようなディレクトリ構造にすれば起動時に読み込まれる。詳しくは :h packages
URLリンク(vim-jp.org)
Git を直に叩く方法では特に各プラグインのアップデートが煩雑になるので、プラグイン管理プラグインの利用を勧める
GitHub で vim manager で検索してみよう

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 17:32:04.94 .net
git使いたくないならgithubからzipで落とせばいい

57:aiueo
19/03/03 17:47:58.53 .net
>>55 >>56
ありがとうございます。
ディレクトリ構成をかえたら 多分インストールされたようです。
LOCAL ADDITIONS: *local-additions*
|autofmt.txt| Text Formatting Plugin
|surround.txt| Plugin for deleting, changing, and adding "surroundings"
たぶん。たぶん。
期待してたのと違うけど。。(DreamWeaverみたいな記述ができれば、、)
もう少し、vim manager を勉強してみます。
ありがとうございました。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 17:57:59.55 .net
和解せよ!!

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 23:02:34.83 .net
kindle届いたのでVim tutorial終えてから実践Vim入れるぞ〜!

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 00:04:42.54 .net
折角ヘルプがリンクになってるんだからPCでいいだろ
小説漫画以外をkindle端末で読むとか苦行だ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 18:40:18.07 .net
何言っても聞かない人だからほっといたほうがいいよ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 10:07:53.39 .net
シェルからvimのヘルプを直接開ければいいのにな
vimtutorがあるんだからvimhelpも用意してくれよ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 10:55:02.40 .net
vim -f -c "help $1 | only"
みたいな内容のシェル関数を作れば実現できそうだけど
背後に無名のバッファが出来るのが嫌だな。
これを消しつつhelp画面だけを残す方法は俺には分からない。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 14:47:03.19 .net
>>63
これ:helpcloseとかやるとE444が発生するの嫌だな。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 13:41:01.04 .net
vimhelp(){ vim +":help ${1:+help}";}
vimの引数に+を入れるとコマンドが指定できるらしい
コマンド結果をvimで開くと端末からの入力云々が出るけどこれなら回避できそう

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 14:21:15.86 .net
>>65
それやってること>>63と全く同じでは。
-c "command"と+"command"って一緒のオプションだよ
URLリンク(vim-jp.org)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 18:43:46.69 .net
いや普通に>>63の書き方が分かりにくかったから
シェル関数まで完成させただけだが

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 19:19:35.19 .net
苦しい

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 20:34:20.34 .net
>>68
:smile

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 17:56:11.25 .net
Vimは未だにイースターエッグとかが存在する珍しいソフト

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 20:28:44.90 .net
他のエディタでも/で検索する癖付いたぞどうしてくれる

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 22:40:56.63 .net
vimキーバインドのプラグインのあるエディタは多いから別に困らん

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 03:47:22.32 .net
*.gz の圧縮されたファイルを開くと
勝手に展開後の状態で開いてしまうんだけど
これを元のままで開く方法は無いですか?
-b オプションでも駄目でした

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 09:33:31.29 .net
>>73
let loaded_gzip = 1
URLリンク(vim-jp.org)

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 12:01:53.51 .net
今日初めてVimに触れてみたがこれを使いこなせてる人たち凄いな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 12:15:32.16 .net
慣れてくるとエディタ以外もvimキーバインドで操作しようとするようになる
それ位中毒性がある(´・ω・`)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 12:52:16.49 .net
yubnしちゃらめぇ...

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 16:02:12.98 .net
初めての人は大抵そんなもんだよ。
でも結局慣れるとこの方が効率がいいから、
Emacsなんかを使ってる時ももどかしくなったりする。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 21:49:33.56 .net
キーリピートでちまちまカーソル動かすのは非効率的だから禁止したほうがいいよな
Excelとかもviキーバインドでやりたい

80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 23:53:49.80 .net
EXCELをvimっぽく使えるというアドインがあったけどいまいちだったな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 11:27:25.45 .net
edも使いこなせるようになるかと思ったら別にそんなことはなかったぜ

82:sage
19/03/19 23:44:58.43 .net
こんにちは タイプしたコマンドを消さないで表示しておく :set showcmdというのがあるみたいんだですが
設定しても普通にyyの2つ目のyとか どしどし消えていってしまう
こういうのは動かななければ使用できる希望はないですよね

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 06:07:09.47 .net
なにこのコピペ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 11:53:06.69 .net
多分,コピペじゃなくて,「頭がおかしい人を演じてるつもり」なんだろうね。
名前欄に「sage」って書いちゃうのも典型的な馬鹿のすることだし。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 23:17:14.11 .net
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる(アメリカではMKウルトラ計画)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
#拡散希望
[参考]
URLリンク(black.ap.teacup.com)
URLリンク(tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com)<)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

(deleted an unsolicited ad)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 18:25:47.58 .net
DVORAK配列の人、使い勝手はどうなん
hjklで移動してる?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 23:08:36.72 .net
hljkを使うかと言われればyes
移動してるかと言われればno

88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 08:22:53.26 .net
もうQWERTで覚えちゃったから覚え直す気は無いけど、
DVORAKの方が配置が理にかなってる気がするから覚えやすそう。
10年前の自分が目の前に居たらDVORAKで覚えろってアドバイスしちゃうかもしれない。
だけどDVORAKで覚えると仕事でQWERTのキーボード使わないといけないときに苦労しそうだけどみんなどうしてるの?
あとDVORAKの人はやっぱりvimのキーバインドは変えて使ってるの?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 15:05:01.44 .net
いくら実用的でもマイナーだと苦労しそうだね
QWERTY使えませんだと情けないもの

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 19:11:04.34 .net
>>87 どうもー
カーソル移動もマッピングして使っている感じかな
自分はこのままQWERTYでいい気がして来た

91:87
19/03/23 22:40:52.25 .net
マッピングなんてしてないよ
hljkなんて慣れたらなんでもないでしょ
「:」の位置が面倒くさいところにあるなあくらいしか感想はないよ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 07:41:24.23 .net
IKJLで移動させて欲しい

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 14:22:19.37 .net
ESDXでもいいぞ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 09:28:55.54 .net
.

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 09:21:46.59 .net
Vimで略語展開を行うトリガーを
空白や記号の入力によってではなくCtrl+]を送信したとき「だけ」にする方法ありませんか。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 10:25:11.03 .net
毎日メルカリやオークションサイトで実践Vimの書籍を探っているが未だに見つからない

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 18:15:50.72 .net
電子書籍じゃだめなのか

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 18:59:32.34 .net
この話題前にも見た

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 13:45:16.34 .net
>>95
例えばsynIDでカーソル下のシンタックスが*string*とか*comment*を含んでいたら
(事前に定義しておいた辞書なんかから)略語展開する語を定義する,っていう関数なんかを作って
それをautocommandで入力の度に実行するとかどうだろう。
動作が重くなりそうだし,なにより具体的なコードが思いつかんのでアレだが。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 23:54:26.50 .net
そろそろ自作コマンドデビューしたいけど簡単なのないですかね

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 12:20:11.52 .net
Hello, World

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 17:36:16.46 .net
vimでC#コードリーディングやりたくて色々漁ってる中で
taglist.vimって素敵なプラグイン見つけました。
が、これってctagsのタグファイルしか見てくれないので
gtagsのタグファイル読んでくれる版さがしてます。
Ex(略 ctagsでC#対応してくれれば良いのですが…
どなたか良さげなプラグイン知りませんか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 22:41:18.21 .net
>>102
Universal Ctags でググれ。C# 対応してる。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 03:22:26.15 .net
>>103
Universalとかあったんですね
ExburantでもC#は対応してるようです
ただgtags.vimで使えた参照先一覧が無いんですよね…
とりあえずUniversalとgtags併用してみます
ありがとうございます

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 23:14:21.76 .net
常に set exrc してますって人いる?
set secure してたとしてもownerが同じなら意味ないってことは、OSSをcloneしてくるなんて普通にあるんだから危険なんじゃと思ってるんだけど理解合ってるかな?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 00:43:49.52 .net
Ctrl+N, Ctrl+P とかでできる補完を前の単語ベースでできる機能ってありますか?
int hoge;
という並びがすでにバッファにある状態で
int
とスペース入力したらその次に h を入力しなくても int を見て hoge が補完できるようなイメージです。
emacs の dabbrev はこうなるんですが、 vim でも同じことがしたいです。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 08:47:15.62 .net
行補完かLSPとかの補完使うしかない

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 11:03:36.15 .net
ここの連中ってvimは常用するのが常識?
日本語が有効な状態でも入力する方法があるのなら是非とも知りたい

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 12:25:59.90 .net
ノーマルモードでは当然日本語入力はオフまたは英字入力モードにしているが。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 13:02:27.53 .net
IMEの自動切り替えについて検索するといいかも
どのOSでも動くIMEのプラグインとかあったっけ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 14:07:38.67 .net
escでesc + IMオフになるような設定はしてるけど
基本的には普通にオンオフ切り替えて使うだけじゃないのか

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 22:47:43.06 .net
指が勝手にIME切り替えるようになった

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 23:35:41.67 .net
IMの切り替え自体が手間って話では
日本語入力とモードの相性の悪さは散々出てるしな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 23:53:00.82 .net
vimの初見殺しは保存よりコピペの不備だと思う
そのままだとvim内外でのコピペにも事欠くなんて最高よ
日本語が操作の邪魔をして呆れるのはその後だな

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/05 01:36:27.65 .net
呆れるべきはこのスレのレベルの低さだわ
いつからこんな低レベルになったんだ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/05 01:44:35.33 .net
エヘヘへ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/06 07:07:09.46 .net
Vimの「~」チルダキーによる大文字・小文字の切り替えを,
全角英字にも対応させたいのですが,ソースコードを弄ることなく設定できますかね。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/06 12:00:55.81 .net
出来るんじゃない?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 22:56:41.38 .net
windowsのgvim、なんかUTF16LEとBEの判定が怪しいなぁ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 04:32:12.79 .net
>>110
マルチプラットフォームの為に vim skk 覚えた
ついでにemacs も ddskk
>>86
DVORAKJP 使って基本的には問題がないが、
vim のプラグインや emacs に入れられる elisp がqwerty 配列で最適化されているのが
気になった
自分で環境組んでいく分には問題がないが、まわりは qwerty 配列でリリース

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 17:44:02.15 .net
coc.nvimめっちゃ注目されてるな
これまでWindowsだけはneocompleteが手放せなかったんだけど試してみようかな
良さげなら全環境で導入して使い勝手を統一したい

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 22:36:11.53 .net
pyenvでminicondaの2と3を入れてvim8をビルドしたんですが
:py3 print(sys.version) するとlibpython3.6m.a がないと怒られます
set pythonthreedll=〜で指定すればいけるけどスマートじゃないので
なんとかビルド時に認識させたいんですが良い方法ないですかね?
-rpathの指定は効果なしでした

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 21:02:29.26 .net
>>122ですがvim8捨ててneovimに乗り換えました
もっと早くそうしてればよかった

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 15:33:07.55 .net
coc.nvim入れてみたけど、最近vscodeやpycharmばかり使ってたから、インストール自体が面倒くさく感じるようになってしまった(´・ω・`)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 17:53:12.67 .net
補完プラグインはdeoplete使ってるけどcocのメリットは何?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 08:41:49.14 .net
LSPクライアント内蔵だからそのためのプラグインを選ばなくて済むとか
コマンド一発で誰かが提供してるextensionをインストールしてソースに対応する仕組みとか

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 12:03:41.85 .net
yarn入れてくれないとイヤーんとか言われたから
そこから進んでない

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 12:12:55.05 .net
cocはdeoplete、ale及び外部ソフトのlinter,formatterがひとまとめになった感じかな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 09:40:29.66 .net
>>121だけど結局のところWindows版の(g)vimからpynvimがろくに動かないのが問題だったので
なんとかneovimに移行して統一感を出すことができた。coc.nvimは使わないことにした
Gonvimとneovim-remoteを導入して、AutoHotkeyでgvimの--remote-tabを再現する感じで落ち着いた
Gonvimは日本語使いにとっては素晴らしいものだけど、フォントサイズに10.5ptが使えたら最高だったかな
板違いな話ですまん

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 10:34:48.44 .net
neobundle.vim
vimdoc-ja
auto-save
vim-sensible
vim-surround
vsession
大して使わんから少なかったわ
闇雲にプラグイン突っ込んでもどうせ持て余すしな
Ctrl-aやxの加減算で桁を無視する方法ってある?
どの位置でも0-9しか増減しない感じの

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 11:07:42.50 .net
プラグイン書いたほうが早くない?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 11:13:09.16 .net
内部バッファを常にタブに表示する制限ってかけられないかなぁ?
:nと:bnと:tabnの使い分けが面倒なんだよね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 22:25:55.80 .net
>>130
ヴィジュアル選択すると選択範囲内の加減算ができるので
一文字選択すれば一回だけできる

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 23:22:44.40 .net
>>133
01
02
03
ver古いからか範囲選択しても加減算機能しなかった
VIM - Vi IMproved 7.4 (2013 Aug 10, compiled Nov 24 2016 16:42:42)
適用済パッチ: 1-52
追加拡張パッチ: 8.0.0056

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 02:13:12.52 .net
>>134
バージョン書かずにすみませんでした。
こちらは8.1.1140
ヘルプにも書いてあるので8からの機能かも

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 07:53:40.03 .net
ranger入れたら捗るかと思ったら別にそんなことはなかったぜ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 21:31:02.84 .net
solarizedとか有名所のカラースキームを試してみたけど、どれも薄暗いのばかりで馴染めない
背景色と文字色のコントラスト差を小さくすることで目の負担を軽減って理屈なんだろうけど
やりすぎると逆に見にくくて疲れてくるんじゃないの

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 22:17:38.79 .net
背景色を調整するくらいなら簡単でしょ
お好みのカラースキームにColorSchemeイベントで処理すればいい

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 00:06:49.00 .net
ダーク系はコメント文をやたら薄く見づらくしてるのが多いからコメント文は色変える

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 00:14:01.16 .net
なんであんなに暗くするんだろうな
もう色彩感覚が違うとしか思えない

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 02:03:30.28 .net
コメントで遊ばせないためでは?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 07:28:44.12 .net
誰も強制しているわけではない。
嫌なら使わなければよい。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 08:14:26.77 .net
コメントがそれほど重要じゃなくなってきている,というのもあるんだろうな。
重大な変更点はVCSのコミットメッセージなどで残せばいい。
ライセンスはソースコード内ではなく別個のファイルとして独立させればいい。
↑こういう考え方。
俺自身はあまり馴染めないんだが
(一つのファイルにそのファイルに関連する事柄が全て載っていて欲しい)
OSSだけでなく業務でもそういう立場に立ったコーディング規約を多く見掛けるようになった。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 08:30:48.99 .net
変更履歴はgitとかでいいけどなぜそんな計算をするのか自明でない場合はコメント付けてほしい
適度な粒度の関数に分けても数学や物理の専門知識を要するコードだと説明が必須のものは存在する

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 10:51:49.72 .net
コメントがそれほど重視されないってすごい時代だ
昔じゃ考えられない

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 17:38:44.07 .net
vimのカラースキームでフルカラーに対応してる奴ってあるのかね

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 18:12:00.83 .net
フルカラーって何?
True Color(24bit色)のことならとっくにしてるけど

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 18:13:12.33 .net
あ、そういうカラースキームがあるかという話ですか、すいません
どうなんでしょ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 19:29:21.87 .net
>>145
昔はgitとか便利な管理システムが個人で使えなかったからね…
効率悪くても変更箇所とかを全部コメントとして記述しなくちゃならなかった。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 08:51:45.30 .net
vimも標準でgitとの連携機能つけてほしいな
今どきgit使うのは当たり前の前提なんだから(´・ω・`)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 12:28:04.18 .net
>>150
なんでもかんでも「標準」にしたがるのはどうかと。
ていうかPython側がその内gitに対応しそうっていう状況だから
pythonプラグインに任せればいい。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 13:49:01.46 .net
コメントは将来の自分に残すもの

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 13:20:46.13 .net
その目的であればgitが最適。もはやコメントだけに頼るべきではない。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 15:02:43.84 .net
gitは慣れないとコミットし忘れて気付いた時に複数ネタをまとめてコミットしてしまってコミットメッセージを見ても何のことか分かりにくくなってしまうんだよな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 15:23:47.06 .net
自分が分かれば良いやと思って書いたコメントは
大抵自分で意味わからなくなる

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 15:34:53.02 .net
常にコメントレベルでコミットしてんの?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 16:43:54.68 .net
gitはサーバーそこそこ早いし
階層見れるの便利だから
ただのアップローダーとして使っている俺笑

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 16:44:22.02 .net
要点だけ書けばいいだろ
いちいちコメント残してらんない

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 17:01:00.28 .net
難解な数学的処理が入るようなプログラムでどれだけ綺麗なソースでも長々とした説明がなければ理解不可能な場合ってコメント以外に適切な方法ある?
別ファイルに丁寧に書きたいところだけど別ファイルの存在を忘れてソースの修正に追随しなくなるリスクとかもあるし

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 17:40:01.42 .net
使用したアルゴリズムか定理等の簡単な説明と
入力値を定数で表した場合に結果がこの式(値)
になればいいって20行以内で示して
下に挙動中心にプログラムの要約の擬似コードを
texで書いて差し上げればいいだろ readme.texとか
texとか慣れてないならreadme.jpgとかpdfとかあるだろ。
コメントとかtxt(doc)でそもそも単純な文字列で
無理やり書こうとするのが間違いなんだよ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 01:45:08.13 .net
お前らってこんなにも無知だったのか?
オラがっかりだぞ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 21:49:56.60 .net
splitしたときに:qで閉じると画面分割が崩れるのを防ぐために
nnoremap <Leader>q :bdelete<CR>
としています
同じコマンドで、最後のバッファを閉じるときだけは
通常の:qの動作をさせるにはどうしたらいいですか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 00:11:00.72 .net
画面分割が崩れるってのがわからん
どっちつかってもウィンドウは同じように消える

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 00:22:35.96 .net
:qall で一気に終われるんじゃね?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 00:51:26.38 .net
mksで保存したセッションファイルを開くとnerdtreeの画面分割がおかしくなることはよくある

166:162
19/05/02 11:01:12.64 .net
すみません自分で勘違いしてました
'qpkorr/vim-bufkill' を導入して、:BDというのを入れてました
そうすると:splitで2画面に分割して、上でFile A、下でFile Bを編集しているときに
File Bだけ:BDで閉じれば画面分割は解消されずにFile Bだけ閉じれます
これが便利なのでいつも:BDでファイルを閉じるようしています
が、分割していなくて1ファイルしか開いていないときに
:BDすると、no nameなファイルを編集している状態になってしまって
vimが終了できないのです (当たり前ですが)
ということで
2バッファ以上存在するとき→nnoremap <Leader>q :BD<CR>
1バッファしか存在しないとき→nnoremap <Leader>q :q<CR>
という場合分けマッピングがしたい、というのが主旨でした
そういう場合分けマッピングってできますか?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 11:08:58.76 .net
バッファ数カウントして実行するコマンド変える関数作れば良いんでね?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 11:35:35.21 .net
tabpagebuflist()でバッファリストが返ってくるから後はお好きに

169:162
19/05/02 18:05:01.94 .net
なるほど、なんとなく方針わかってきました
tabpagebuflist()は表示しているバッファしか返してくれないみたいで
いまいち想定通りの動きをしてくれなかったです
純粋に:lsで表示されるバッファの数ってどうやって数えるのでしょうか

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 20:43:39.73 .net
bufnr(“$”)とか

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 07:43:19.09 .net
シェルコマンドの結果をバッファに表示できません?
ブレース展開したりdateを挿入したいんですが

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 07:59:24.95 .net
>>171
:r !command

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 08:03:41.68 .net
>>171
:r! date
:r! printf "%s\n" foo{01..10}
:r!の後にコマンドを指定するとカーソル位置に挿入できる
ビックリなしの:rだとファイルを挿入する

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 14:06:41.23 .net
予め文字をヤンクしてから文字を消すとそれでレジスタが上書きされるけど対策ない?
当たり前のこともお膳立てしないとできない子って悲しい

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 14:33:08.02 .net
消すときにブラックホールレジスタを使う

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 14:58:20.68 .net
>>174
わかる。0レジスタにたまに残ってない?とりあえず:reg実行して確認してる。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 14:59:55.61 .net
xとかdは削除じゃなくて切り取りしてるんだから当たり前の挙動

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 16:34:07.73 .net
"_dd
とか使う

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:16:40.36 .net
>>174
悲しいのはお前の頭

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:26:52.63 .net
毛の話?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:28:32.60 .net
文字を消すとって一瞬何言ってんのかと思ったらxやdのことだったのか

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 01:25:51.95 .net
入力もできねぇ→終了もできねぇ→クリップボードも使ねぇ→レジスタ上書きされてコピペもできねぇ
vimの登竜門定期

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 02:02:32.66 .net
操作覚えられないならとりあえずinsertにしてbsで消せばよろし

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 21:41:10.34 .net
なるほどvimはunix哲学だからレジスタから削除したり経由しないための作法が必要な訳か
徹底してるんだな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 21:43:24.51 .net
レジスタに残ってる方が安心感あるからヤンクしたら”0p

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 23:30:44.32 .net
Linuxの保守を1年やってました、という若者が、i押した後にカーソルキーとDELキーでテキストを編集してるのを見て頭に来たので、一発殴り倒してから髪の毛を掴んで床を引きずり回したあと、vimtutorを起動した端末と一緒に座敷牢に3日閉じこめておいたら、ようやくカーソルキーを使わずに編集ができるようになって出てきた

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 23:33:43.46 .net
>>186
もっと調教日誌をくわしく (*´д`*)ハァハァ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 00:04:13.66 .net
Linux1年使ってそれってやばそう

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 00:27:25.76 .net
rogueやらせろ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 07:41:13.03 .net
カーソルキー使おうとするとカーソルキーがない場合を想定しろって癇癪起こす子たまにいるよね

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 16:39:04.07 .net
もしかして冗談というものをご存知ない!?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 17:48:08.82 .net
ユーモアがない人を想定しろ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 18:25:24.19 .net
vscode onlineでvimのメリットであったサーバ側での使用もあまりなくなってきたな(´・ω・`)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 19:40:31.47 .net
実践vimやっと半分読んだ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 08:30:49.38 .net
あれ読破するタイプの本なのか

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 09:57:20.79 .net
読破というか反芻するタイプの本だね

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 10:07:14.35 .net
exコマンドをちゃちゃちゃっと書いて、yy→@"で実行とか眼から鱗だわ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 10:23:55.52 .net
>>197
なにそれ。知らなかった。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 21:12:53.28 .net
>>193
Visual Studio OnlineはMicrosoftのサーバにあるんじゃないの?
自分のサーバには無いんだからVimの代わりにはならないと思うけど
Coderなら代わりになるか

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 08:49:02.58 .net
Vimのサーバー機能って活用してる人いる?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:38:29.20 .net
edとexってひょっとして細部で違うのか
対話型sedを探してたらedを見つけてvmにもないかと思ったらexに辿り着いたけど,pで全行表示できなくてあれ?って
exの方がedより後発なんだよな?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 10:25:40.73 .net
>>200
サーバー機能って何?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 11:44:22.88 .net
こういうのじゃないか?
vim server 入門
URLリンク(blog.bonar.jp)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 14:54:05.15 .net
>>203
うわこんなん初めて聞いたわ。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 18:36:24.38 .net
neovimでneovim-remoteっていうプラグインをよく使ってるんだけど、これはサーバ機能を使ってるっぽい。
neovim内でターミナルを使っているときにカレントディレクトリにあるファイルを今使っているneovimで開きたい時に便利。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 21:04:31.76 .net
vimに前回の起動位置を記憶させてるけど事前に位置を指定してから起動ってできる?
vim開いてから検索するの面倒なんで検索してから開けないかと

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 21:10:14.26 .net
5回くらい読み直すのだがいまだに内容がわからない

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 21:16:39.75 .net
起動したときのウィンドウ位置の話じゃないの?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 21:19:03.31 .net
後半読むとカーソル位置にもとれる

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 22:10:48.91 .net
vim +行数 → 起動時に指定行にカーソル移動
vim +/文字 → 起動時に文字で検索

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 23:32:38.84 .net
>>210
どうもどうも

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 21:42:18.47 .net
まじか。何でもできるんだな。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 00:23:39.40 .net
>>191
冗談として成立していないってことでしょ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 02:01:58.81 .net
$ vim +/検索文字列
↑マジかよVimなんでもできるなw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 07:33:18.70 .net
$ vim +:"r! date"
やっつけで日付挿入してから開いたり
$ vim +":help i"
シェルから直接vimのヘルプを開いたり
後者はコマンドにしとくとヘルプ検索が捗る

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 09:33:08.05 .net
挿入モードかつIMが有効な状態でアンドゥする方法ってあんの?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 22:19:19.12 .net
>>216
試してないけど
map c-u u
しといて
入力中に c-o c-u でてきない?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1620日前に更新/122 KB
担当:undef