神よ Sambaで・・・ at UNIX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 19:29:24 .net
そもそもhexなんぞ使ってる時点で

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 22:59:53 .net
俺は、2の時は互換性を取りやすそうだとHEXを選択したが、
3への移行にあたってEUCJP-MSに変換することにした。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 10:48:01 .net
>>98
ポート開け

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 04:39:04 .net
i18n は 3.0.14a で打ち止め?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 20:20:20 .net
>>98
SELinuxなんて入れちゃだめだろ

>>99
いったんsamba2でファイルを全て、Windowsやらで退避させて
Samba3の環境を作ってから、退避されたファイルを移動すれば。
今時、300GBのHDDでも15000円くらいだし。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 04:46:38 .net
2.2.12.j1.0b1から3.0.20bにageたんだけど、鯖側にフォルダを作成したりファイルを
コピーした際に、いちいちF5を押してRefreshしてやらないとアイコンが表示されな
いようになってしまいました。

これってsmb.confのどこを変えれば2.x系のころのような動きになるんでしょうか?
クライアント側はXPです。

106:悩 ◆6w04TVOf8g
05/12/29 16:46:13 .net
pdbedit でパスワードの有効期限を90日に設定しようと下記のように打ち込みました。
 pdbedit -P"maximum password age" -C 7776000
んでもってdate コマンドでシステムを未来の日付に変更したらアクセス不能になるかと思いきや、
普通にアクセスできてしまうのです、、、確認すると、
 # pdbedit -v -L -u tarosan
 Unix username:    tarosan
 NT username:
 Account Flags:    [U     ]
 User SID:       S-1-5-21-123456789-987654321-1111111111-1410
 Primary Group SID:  S-1-5-21-123456789-987654321-1111111111-1101
    中略…
 Logon time:      0
 Logoff time:     Sat, 14 Dec 1901 05:45:51 JST
 Kickoff time:     Sat, 14 Dec 1901 05:45:51 JST
 Password last set:  Thu, 29 Dec 2005 15:33:06 JST
 Password can change: Thu, 29 Dec 2005 15:33:06 JST
 Password must change: Sat, 14 Dec 1901 05:45:51 JST
 Last bad password  : 0
 Bad password count : 0
 Logon hours     : FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
上記のようにPassword must change:欄が「Sat, 14 Dec 1901 05:45:51 JST」という
変な値なので、これがマズいのかと調べているのですが、ここに関する記述が見つかりませんでした。

もうしわけないのですが、このあたり実際に設定した経験のある方いらっしゃいませんか?
90日でアクセス不可にするためにはどのように設定を修正すべきでしょうか?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 09:24:01 .net
質問するならageれ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 19:12:15 .net
4.0.0TP1キタ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 12:27:05 .net
FreeBSD 5.3 Samba 3.0.21aでWindows2003のADに参加させていますが
ADのユーザー名とパスワードを入力しても弾かれます。
その際、winbinddのログには↓が出力されています。

[2006/02/03 12:22:00, 0] nsswitch/winbindd.c:request_len_recv(554)
request_len_recv: Invalid request size received: 1824

どこの設定が影響しているのでしょうか?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 21:14:37 .net
RedHat LE上にてSAMBA-3.0.21を使ってドメインを作ろうとしていますが、一向に成功に辿り着けません。
URLリンク(tsuttayo.sytes.net)←このページの通りやっているのですが、
最後にWindows 2000/XPの両方からドメインのパソコンを追加しようとすると、rootでもadministratorでも
『ドメイン"hogehoge"の参加中に柚木のエラーが発生しました。
ログオン失敗:ユーザー名を認識できないか、またはパスワードが間違っています』
と表示されてしまいます。ですがパスワードユーザーIDも全て問題はないハズなのですが・・・。
下記が私のsmb.confと、その後のコマンド入力です。
[global]

workgroup = hogehoge
server string = Samba Server
log file = /var/log/samba/%m.log
max log size = 50
dos charset = cp932
display charset = eucJP-ms
security = user
encrypt passwords = yes
local master = yes
os level = 65
domain master = yes
domain logons = yes
preferred master = yes


111:110の続き
06/02/03 21:15:57 .net

# smbpasswd -a root
# useradd -g users -G adm -s /dev/null administrator
# passwd administrator
# smbpasswd -a administrator
# groupadd windows
# useradd -g windows -d /dev/null -s /bin/false winxp$
# smbpasswd -a -m winxp

いったい何が誤っているのでしょうか・・・この問題で過去一週間つぶれてしまい、本当に困っています。
誰か、申し訳ありません・・・助けてくださいl(;_;)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 22:53:03 .net
「このページの通りやっているのですが」もNGワードにしようかな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 23:13:26 .net
別に宣言しなくていいよ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 23:16:08 .net
いやこれはひとりごとじゃなくて嫌味だから。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 23:19:04 .net
嫌味言わなくていいよってことだよ。

116:110
06/02/03 23:20:06 .net
>>112さん

もっ、もちろん全てそのままコピーしているわけではありません。。。
自分なりの環境に手直ししています。

何度やっても『ログオン失敗:ユーザー名を認識できないか、またはパスワードが間違っています』
と表示されてしまいます。

現在でも格闘中です。。。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 23:28:17 .net
嫌味は言っとかないと駄目だろ。
しかし110にはあまり効き目が無かったようだ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 23:37:16 .net
効き目ないから、黙ってNGワードに入れとけ。

119:110
06/02/03 23:37:43 .net
効き目がなくて申し訳ありません。。。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 01:00:58 .net
>>110
ドメインに参加するときに
「ドメインに参加するためのアクセス許可のあるアカウントの
名前とパスワードを入力してください。」
って出てると思うんだけど、そのrootとかadministratorとかいう
アカウントは「ドメインに参加するためのアクセス許可」を
持ってるの?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/15 16:17:26 .net
Vine3.2にsamba3.0.10を使っています。

eth0(name=host_a)にエイリアスeth0:0(name=host_b)を作っているのですが、他のWindowsPCから参照すると

\\host_a\ → ok
\\host_b(eth0:0)のIPアドレス\ → ok
\\host_b\ → NG

と言う状態です。
nbtstat -a host_bの結果は
"Host not found."です。

アドバイスを頂けると助かります。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/15 16:44:59 .net
>>121
それで正常。
IP上のホスト名と、NetBIOS名は違うことに注意。
sambaのnmbdは、デフォルトで hostnameである host_aをアナウンスしているので、
NetBIOS上では host_aというNetBIOS名で名前解決される。

もし、host_bという名前でアクセスさせたいなら、
smb.confに、netbios name = host_b という行を追加汁。

つうか、Vineの話題は板違い。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/15 17:16:30 .net
>>122
ありがとうございます。
netbios aliases に host_bを追加した所、参照出来る様にはなったのですが、VPNから繋いでるPCからの参照が依然NGです。
これって、ルーターなりPCが必要なパケットをドロップしてるって事ですよね…
それっぽいログは出て無いし、host_aはOKだけど、host_bはNGってのがイマイチ理解できません。


124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/15 17:20:17 .net
>>123
URLリンク(www.monyo.com)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 11:48:44 .net
writeableとreadonlyの違いを教えてください


126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 12:06:54 .net
書き込めるか読み込みだけか

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 12:11:29 .net
"_" は本来は、DNSで使えない文字なはずな
(kerberosとかどうするのかは知らん)んで使うなよ。 
host_a, host_b って書くけど、ハイフンじゃだめなのか?




128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 14:20:02 .net
>>125
man smb.conf

129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 18:18:24 .net
FreeBSD6.0でsamba-3.0.21bを動かしています。

testparmを実行すると↓のようなこと言います。どうすれば警告を無くすことが出来ますか?

Load smb config files from /usr/local/etc/smb.conf
Processing section "[tmp]"
Loaded services file OK.
WARNING: passdb expand explicit = yes is deprecated    ←この警告です
Server role: ROLE_STANDALONE


教えて頂けたらうれしいです。宜しくお願いしします。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 22:44:43 .net
>>129
"passdb expand explicit = yes"はdeprecatedだって
警告してるのに「どうすれば」ってこともないと思われ。
警告が出てるのにそれを読もうとしない人が
コンピュータを使うのは難しい。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 23:17:54 .net
"passdb expand explicit"
このキーワードの項目がなくなっただけ。
削ればおkじゃねの?


132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 01:13:04 .net
大学のサーバでグローバルIPでsambaを稼動させているのですが、
自宅から繋ごうとすると、パスワードを求めるところまではいくのですが、
認証してくれません。大学区内から繋ぐ分には問題ありません。
何が問題なのでしょうか?


133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 02:52:09 .net
>>130
ごめんなさいコンピュータ使うの難しいです。
Winしか触ったことないのに押し付けられたよ…。

>>131
ありがとうございます。SWAT? で見たら"YES"になってました。
smb.confにはそんなキーワード無かったです。
何もいじってないのにYESになってるって警告されるのは何でですか?
デフォルトでNOにしてくれればいいのに。


優しい人達、ありがとうございました。


134:11
06/02/23 03:18:12 .net
レスありがとうございます。
filesの下にpatchを置き、
make patchでpatch当てになるのでしょうか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 04:12:03 .net
何を言ってるんだ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 09:58:00 .net
>>132
ドメインは使ってる?
特定のポート切ってないか?
自宅用ルータはデフォルトで137-139とかとめてたりするぞ

あけたら外から見られるかけどな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 16:21:18 .net
>>132
こんな奴いるのかよ……。
大学のルータがSUN-RPCだけじゃなくNetBIOSも止めてくれてるんじゃないか。


138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 22:21:20 .net
>>132 接続できたらそっちの方が問題だと思われ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 02:44:02 .net
まったく管理者泣かせのアホだなあ。
他に自宅でnyとか動かしてがっこのデータたれ流してないか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 09:37:25 .net
パスワード聞かれるところから、どれかは開いてそうだが

141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 19:05:14 .net
LDAPと連動させるにはどこを設定したらよいのでしょうか?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 09:01:27 .net
dos charsetはディレクトリ単位で指定できるのですか?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 09:50:04 .net
non

144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 17:42:24 .net
SWATを使ってsmb.confを生成したのですが、
ldap ssl = no
となっています。sambaのオンラインマニュアルにはon、off、start_tlsの3つしかないのですが、
この生成された項目は、間違いなのでしょうか?


145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 00:34:57 .net
>>144
自分で調べたらすぐ分かるのに、あえてここで聞く意味は?

URLリンク(viewcvs.samba.org)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 11:57:27 .net
間違いを発見したのでほめてもらいたかったのです

147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 19:09:44 .net
>>145
自分で調べるのが面倒だから

148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 21:12:48 .net
>>145
URLリンク(ai.yimg.jp)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 22:40:14 .net
ちょっと質問させてください
クライアントOSX 10.4
sambaサーバ FreeBSD5.4で使用しています
速度も申し分ないのですが
サーバからデータを持ってくる際に
最初だけ128KBきざみで非常に遅い転送となってしまいます
書き込みは問題ありません
ログも確認しましたが特にエラーとなるような
記述もありません
予測される問題などありますでしょうか


150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 22:58:51 .net
>>149
外付けLAN使ってて、LANのチップがクソとかだとあるが・・・

151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 01:16:49 .net
>>150
レスありがとうです
NICが糞な可能性があるのですね
確かに糞詰まりのような転送です
途中で流れるようになるとどばーっと
普通に転送できるので。
NIC変更して試してみます

152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 16:56:24 .net
一台のサーバで複数のsambaをあげる方法はないですかね?
複数のワークグループのドメインマスターブラウザを一台でやることができないかって
いうのが目的なのだけど、根本的に無理かな。



153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 17:20:26 .net
全部サブネット同じなの?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 22:18:58 .net
ろくな事にならんよ

155: 
06/03/21 19:01:21 .net
>>110
もう見てないかもだけど。

XPをSambaに参加させる際に
参加させるXPのローカルセキュリティポリシーの変更はやったの?

156:152
06/03/22 05:55:06 .net
>>153
同じサブネットというか、セグメントを越えたブラウジングをやりたいのだが、
セグメントにまたがっているワークグループが複数ある
とりあえずひとつのワークグループをsambaをマスターブラウザにして
セグメント越しにみえるようにした。
他のワークグループも同じようにマスターブラウザをあげれば見えるようになるとおもっているが
それぞれのワークグループ用にsambaのマシンを用意できればいいができそうにない

>>154
ろくな事にならん気はもうしている

ためしに
ip エイリアスしてワークグループごとにsmb.confを用意してあげようとしたが
ip エイリアスした方のIPではうまく機能してくれない

jailやxenとかそういうものを利用して一台でできないかとかんがえているが、まだやれてない


157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 18:17:09 .net
browseable = noで見えない共有作成する利点を教えてください。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 22:31:15 .net
>>156
Xen使ったら複数仮想マシンを使えるけど
現実世界のネットワークに出るためのNICはセグメント分
必要になると思われ。VLANって手もあるけど。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 03:23:41 .net
> セグメントにまたがっているワークグループが複数ある
> とりあえずひとつのワークグループをsambaをマスターブラウザにして
> セグメント越しにみえるようにした。

ま、ブラウジングは良いとして認証はやっぱりLDAP(slurp付き)で分散化?
似たような案件はどこにでもあるが、跨がせるといいことはなさそうだ。

> それぞれのワークグループ用にsambaのマシンを用意できればいいができそうにない
sambaのプロセスをワークグループ別に動かす方法も無くはなさそうなんだが、
そんなもの管理が面倒になりそうだし、破綻しそうだ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 09:55:40 .net
仕組みがわかればそんなことが必要ないことくらいすぐわかるよ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 01:16:47 .net
忘れていたけどそういえばSamba 4.0.0TP2キター。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/28 10:23:55 .net
ユーザ名(foo)でsambaにアクセスしてホームディレクトリ(/home/foo/)に入ることはできるのですが、
ファイルは作成できるのですが、ディレクトリを作成することができません。
/home/foo/hogeというディレクトリをLinux上で作成しパーミッションを0777にしても
/home/foo/hoge上でディレクトリのみ作成することができません。
どのように設定したら、Windowsからディレクトリを作成できるようになるのでしょうか?
homesセクションは下記のようになっています。
[homes]
comment = Home Directories
browseable = no
writable = yes


163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/28 12:41:17 .net
どうやってディレクトリ作ってる?
コマンドラインから mkdir使ってみては。

いや、「新しいフォルダ」って名前がひっかかってるんじゃないかと思ってね。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 13:23:28 .net
セキュリティ上の理由(情報漏洩系)により、
Win機にはIPアドレス自体を割り当てず、
NetBEUIによるファイル共有のみ認めることになりました。
Sambaサーバーがあるのですが、SambaってNetBEUIに対応していますか?
無理だとして、TCP/IPをNetBEUIに変換するようなソフトはありませんか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 13:38:53 .net
ないです。そんな馬鹿会社さっさと辞めろ。求人の多い今がチャンスだぞ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 15:34:08 .net
ほんと馬鹿なとこだな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 15:45:26 .net
WindowsにTCP/IPが実装され始めた頃ならそんな話もあったけどな。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 00:22:29 .net
>>164
ソフトウェアがあるかどうか以前に

>セキュリティ上の理由(情報漏洩系)により、
>Win機にはIPアドレス自体を割り当てず、
>NetBEUIによるファイル共有のみ認めることになりました。

この展開がありえません。
本当にありがとうございました。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 13:44:18 .net
質問お願いします

スクリプトファイルをsambaを経由して
Windowsマシンで編集してるのですが、
編集保存後にすぐに実行すると
コマンドを叩いてから実行が開始するまでに
5秒くらい待つことがあります。
すぐに開始することもあります。
このタイムラグを無くす(短くする)ことはできるのでしょうか?

こんなこと自体ないですか?


170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 13:47:53 .net
どうせおまえの人生なんて丸ごとゴミみたいなもんだから5秒ぽっちで騒ぐな池沼

171:169
06/04/10 15:07:41 .net
>>170
ありがとうございます
それがヒントになって解決できました

172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 23:38:34 .net
samba-2.2.12 でドメイン管理しています。
>>155 みて思ったんですが。XP から使うとき
ローカル・セキュリティ・ポリシー
「ドメイン メンバ:常にセキュリティ チャネルのデータをデジタル的に暗号化または署名する」→「無効」

以外に、設定しないといけないことはありますか?

というのは、新たにドメインに参加したひとから マイクロソフト Office が、開かないとか。
一太郎が開かないといった苦情が増えてきて、取り合えず、どうにかその場限りの対処は出来ているのだが。
ドメインメンバーにもう少し権限をあたえたいとおもっているが、その設定方法がわからない。

神さまお助けください。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 09:19:33 .net
>>172

何をしたいのかが分からないのだが。

>以外に、設定しないといけないことはありますか?

SambaでWindowsドメインを構築することはできたんだよね?
じゃあ別に何もないと思う。

>ドメインメンバーにもう少し権限をあたえたいとおもっているが、その設定方法がわからない。

個々のSambaユーザにWindowsの権限(Domain AdminsとかPower Usersとか)を
設定したいってこと?
だったらSambaのアカウント管理の基本なのでwww.samba.orgにある
超絶丁寧な説明を読めば分かる。
って「ドメイン管理しています」って書いてあるからそういう話じゃないよな…。

もっと詳しい説明きぼん。

174:172
06/04/13 13:53:49 .net
>>173
ありがとうございます。
面目ないが、その基本的な質問でした。
domain user を、XP(クライアント)の方で、user group に追加したら、問題解決しました。

今までは、XP でも、ドメインに参加させるだけで使えていたので、「ローカル セキュリティ ポリシー」など、他にも設定すべき事があるのではと、思った次第です。

samba.org の説明でも、2系と3系が入り交じっていて、不安になります。
2系使っているのは、うちくらいですか?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 19:28:20 .net
>>174
2.2系のEOLってたしか…。



どう見てもクラック上等です。
本当にありがとうございました。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 23:01:57 .net
end-of-life か

177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/19 02:04:54 .net
>>174
釣りにしか見えないが、2.2系捨てて、3.0に移ったほうがしわ寄せかも。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 19:28:22 .net
samba2です。
ローカルからsmbclientで接続できるのですが、
Windowsからは、sambaのホストが見えません。
どこを疑えばよいでしょうか。
sambaのログにもそれらしきエラーは残りません。

179:178
06/04/20 19:40:35 .net
ブロードキャストアドレスが間違っていました・・・

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 14:32:06 .net
swatのpassword設定で、
「リモートマシンのパスワード管理 」というのがあるのですが、
コイツは何やってるんでしょうか。

「リモートマシンのパスワード管理」は判るのですが、
googleでも引っ張ってこれないし、
日本Sambaユーザ会Webサイトにも載ってない。

何してるか判る方、教えて下さい。


181:180
06/05/02 14:42:56 .net
すみません、「ローカルマシンのパスワード管理」は判る、の間違いですorz

182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 03:55:16 .net
sambaを使ってアップロードしたファイルを
ftpでダウンロードすると、改行がおかしくなってしまうのですが、
sambaでアップロードする際に、自動的に改行コードを変換することは
できないでしょうか?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 09:13:35 .net
>>182
MLでもときどき出る話題。
一例 URLリンク(lists.samba.org) からのスレッドとか。
結論: できないし、しない。smbdは受け取ったまま格納する。

FTP時に変換すればいいだけじゃないの。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 19:43:18 .net
つーか、そのftpがASCIIモードで動作してるわけね?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 16:16:22 .net
>>184
なんで其処まで面倒見なくちゃいけないのだか。。

例によってファイル名が化けるというのなら別だが。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 23:05:19 .net
さあ〜皆 sambaTシャツ、ステッカー、マグカップを買おう !
とチラシの裏


187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 09:27:16 .net
>>177
2.2系のEOLの話
FreeBSDのports だと、ほんとに end になってしまいました。
make できません。その後
ここを見なさい。とういうメッセージ
URLリンク(www.vuxml.org)

3系に本気で移行します。orz

188:187
06/05/25 19:14:35 .net
初っ端から引っかかりました。
FreeBSDのほうで聞いたほうがいいのかもしれませんが。
FreeBSD 6.0 で、smbfnconv の使い方(インストールも)がわかりません。

convmv というのがありますが

2.2 coding system= EUC → 3.0 unix charset = eucjp-ms
しようと思うのだが convmv では、用途が違うように感じる。

samba データが、○百ギガ もあるので、とりあえずやってみるのも怖い。

こんなこと今頃悩んでいるのは、僕くらいだと思われます。
先人の方々、よろしくアドバイスをください。

189:187
06/05/25 19:33:02 .net
ごめんなさい。
jcode.pl をいれたら、使えました。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 00:21:32 .net
>>188

その手の問題を片付けようと、Unicode(UTF-8)化したら大変だったよ。
FDcloneを入れれば、文字コード問題は解決化と思いきや、表示の遅いこと遅いこと(半泣)

191:187
06/05/26 13:59:00 .net
>>190
レスありがと。
ドメイン管理をしている一番データの多いサーバは、まだいじっていないけど
(今日の夜中かな?)

euc → eucjp-ms
は、巷で見かけたほどのことはないようです。
文字コードのエンコードもせずに、普通に移行できました。

でも、どこかで UTF-8 ですよね。
面倒なことは、先送り ^^

192:187
06/05/26 14:10:27 .net
いらぬ話だが

○年○月○日○時 までにすべての OS および アプリは、
UTF-8 以外の2バイト文字を使うことを禁ずる。
それに違反したものは処刑に処す。

ぐらい国際法とかで決まってくれれば、このめんどくさがりのぼくでも
必死こいて準備するのだが…

そのほうが、みんなが幸せになれるような

193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 14:43:06 .net
UTF-16を使ってる2000,XPは強制的に移行だな

似たようなことなら中国がやったぞ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 14:49:29 .net
「処刑に処す」の頭痛が痛い。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 11:21:11 .net
Windowsからsambaでアップロードしsshでダウンロードすると改行がおかしくなるのですが、
何か良い方法はないでしょうか?


196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 17:36:07 .net
日頃の行いを改善する

197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 14:21:21 .net
kwsk

198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 03:57:24 .net
>UTF-8 以外の2バイト文字を使うことを禁ずる。

使える字がほとんどないな

199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 15:44:48 .net
コンピュータをネットワーク一覧から隠すことは出来ますか?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 11:19:34 .net
ログに

nmbd[2190]:   find_domain_master_name_query_fail:
nmbd[2190]:   Unable to find the Domain Master Browser name WORKGROUP<1b> for the workgroup WORKGROUP.
nmbd[2190]:   Unable to sync browse lists in this workgroup.

というエラーが記録されるのですが、どこを修正すればよいのでしょうか?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 16:59:02 .net
>198
3バイトならオケだからな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 02:59:13 .net
>>200
smb.conf晒せ。話はソレからだ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 12:38:44 .net
SWATの設定のうち
Client/Server Password Management と
Server Password Management
の違いが分かりません。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 13:14:39 .net
>>202

>200とは別人ですが、同じ症状なのでお願いします。

smb.conf

# Global parameters
[global]
unix charset = EUC-JP
dos charset = CP932
display charset CP932
coding system = euc
client code page = 932
server string = %L: Samba %v on %h
security = USER
encrypt passwords = Yes
smb passwd file = /etc/samba/smbpasswd
username map = /etc/samba/smbusers
log file = /var/log/samba/log.%m
max log size = 50
wins support = Yes
workgroup = WORKGROUP


205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 11:23:20 .net
[global]
unix charset = UTF-8
dos charset = CP932
display charset = UTF-8
workgroup = WORKGROUP
# hosts allow = 192.168. 127.

まず、これだけでやってみ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 14:34:59 .net
>>200

sambaサーバへは、別のサブネットから(ルータを経由して)
接続しにきたりするの?

ワークグループ環境で同じサブネット内(HUB、スイッチ接続)で
問題なく通信できてるのなら、「Domain?Master?Browser」が
見つからなくても正常だよ。
URLリンク(www.samba.gr.jp)
URLリンク(www.tac.tsukuba.ac.jp)

もし、ルータを経由もあるのだと、結構、込み入った話になる。

先のリンク先に出ていた、
URLリンク(www.samba.gr.jp)
の勉強が必要だよ、読んでもなかなかよくわからず、Winの
ネットワークってこんなに難しいと思うかもだけど。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 16:19:22 .net
「Windowsネットワークのブラウジング問題の解明」

何度も読んだが、いまいち理解できず
そのまま何年もなんとなくのまま使ってるwww
まぁいいよ。
使えてるから。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 12:56:39 .net
さっき初めて知ったことがある。

Linuxって本当は作成日時の概念が無いんだな。
ctimeが作成日時と広く誤解されているみたいだけど。

sambaを利用してファイルサーバーを運用していたんだけど、
さっき確認したら作成日時は常に更新日時と同じになっていた。

なんとか作成日時を保持する方法は無いんだろうか。
とりあえずsamba4に期待。


209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 15:18:18 .net
は?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 15:40:29 .net
>208
自分で覚えとけば?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 15:58:50 .net
4に期待しても無駄

212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 23:52:59 .net
samba使っている人達でさえこの反応は、
やっぱりUNIXにとってファイルの作成日時はいらない奴なんだな。


213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 08:02:28 .net
あったところでなんに使うの?
自分でメモっておくのとどう違うの?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 12:57:22 .net
>>212ではないが、
自分でメモっておく必要がない、という違いなのでは。
その情報が必要な人にとってはいちいち「自分でメモ」は面倒だろ。
用途だって使おうと思えばいくらだってあるじゃん。
反射的にいちいち質問すなや

215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 14:58:46 .net
それたぶん君が思っているのと違う意味だよ

(ってなることが分かってても 用途がある と思うのかな…)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 15:14:28 .net
はいはい

217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 11:34:08 .net
ローカルファイルシステムのファイル名がutf8なんですが、
charsetまわりは何を設定すればいいんでしょうか。

「〜」がローカルファイルシステム上ではU+301Cなのですが
windowsから見ると文字化けしています。文字化けしないように
するにはwindowsからはこれはU+FF5Eに見えないといけない
ようです。他にもいくつかこのような文字があるようなので、
この辺を変換する設定があってもよさそうなのですが。


218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 14:29:26 .net
>>217
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 15:12:31 .net
>>218
読んでみましたが結局最後の方の残る問題のところに

「―〜‖−¢£¬」の互換性問題

が残っているので処置なしってこと?


220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 15:20:30 .net
>>219
間にUnicodeが入るとどうしようもない。
まあある程度妥協点をみつけるしかないね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 15:24:45 .net
iconvにUNICODE-MS(仮称)とかいうのを作って
「―〜‖−¢£¬」を変換すれば済みそうな
ものですけどね。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 20:25:10 .net
UNIXをSMB/SAMBAクライアントにするツールかAPIってありませんか?
Linux専用のSMBMOUNTみたいなやつ。
教えてエロイ人

223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 20:31:11 .net
Sharity-Light

224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 18:38:46 .net
WinXP SP2(クライアント)→BSD(Sambsaサーバ)でSMB共有をしてますが、
NetBIOS over TCP/IP(ポート139)を使うとしばしばICMP echo requestが飛んで
Windows側のファイアウォールに弾かれていました。

URLリンク(www.monyo.com)
を読んでDirect Hosting of SMB(ポート445)を利用する方法に変えたところ、
ICMPパケットは飛ばなくなりました。

これって、「そういうもん」でいいんでしょうか?


225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 19:14:03 .net
いいんじゃねーの

226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 22:01:24 .net
よく分からないんですが、Windowsのファイル名って
CP932を使ってたんですよね。

それが、Windows XPになって、UTF-8にも対応したって調べたんですが、
そうすると、たとえばデスクトップに表示されているファイル名は
CP932で書かれてるものと、UTF-8で書かれたものが混在してるってわけですか??
でも、ファイル名程度の短い文字列だと、文字コードの識別できませんよね。
じゃあ、マウントするディスクごとにファイル名の文字コードを
識別しているんでしょうか。

一応、Sambaで日本語が扱えるようになったんですが、
ここのところがシックリきません。
教えてください。よろしくお願いします。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 22:31:19 .net
一番最初の時点で間違い

228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 23:07:09 .net
>>226
Windowsでの文字コードの扱いの話を知りたいなら
ここでなくWindows板でどぞ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 19:18:50 .net
教えてください。
3系にかえて
# smbpasswd -a <username> <password>
で、が使えなくなっている。

変わりに神様は何を使っていらっしゃるのですか?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 19:57:22 .net
pdbedit

231:229
06/08/28 20:28:35 .net
もう少し ヒントが欲しい。
new password:
を出さずしてパスワード設定したい。
pdbedit も大分調べたし 試したが、分からない。

232:229
06/08/28 21:30:31 .net
お世話になりました。
解決できました。
URLリンク(www.opensubscriber.com)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 00:20:18 .net
設定で
wins support = true
としているのですが、WINSサーバが機能しているのかどうか、よくわかりません。
どのようにしたらWINSサーバが機能しているかチェックできるのでしょうか?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 01:50:00 .net
smbclient //hogehoge/hoge -R wins

235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 10:53:25 .net
preferred masterをnoにした場合、domain masterもnoにしたほうがよいのですか?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 12:18:25 .net
FreeBSD 6.1-RELEASE-p10でja-samba-3.0.23cを使ってプリンタ共有しているんですが、
XP SP2のword2003からプリントアウトしようとすると応答しなくなってしまいます。
wordのファイルによっては開いたとたんに応答しなくなります。
wordpadは起動したとたんに応答しなくなってしまいます。
タスクマネージャを見ているとwordpad.exeの「メモリ使用量」がどんどん上がっていきます。
Firefoxやメモ帳なら印刷できます。
excelは印刷終了後応答しなくなります。
XP SP2をセーフモード・ネットワークで起動するとwordpadを起動しても問題ないし、
ファイルによって開けないということもありません。
なにか原因として考えられる事ってないでしょうか?


237:236のsmb.conf
06/10/14 12:19:16 .net
[global]
dos charset = eucjp
unix charset = eucjp
display charset = eucjp
workgroup = 自分のワークグループ
server string = %h Samba Server %v
log file = /var/log/smb-%m.log
max log size = 50
printcap name = /etc/printcap
dns proxy = No
printing = bsd
print command = lpr -r -P'%p' %s
lpq command = lpq -P'%p'
lprm command = lprm -P'%p' %j

[homes]
comment = Home Directories
read only = No
browseable = No

[printers]
comment = All Printers
path = /var/spool/samba
guest ok = Yes
printable = Yes
printer name = lp
browseable = No

238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 13:52:50 .net
質問です

jail の下で ja-samba-3.0.23b,1 を走らせようとしています.
OS は FreeBSD 6-stable,/usr/local は read-only mount です

一応 samba を起動して一通り動くようにはなっているのですが
nmbd が死にません!

# /.../rc.d/samba stop
Stopping nmbd.
Waiting for PIDS: 24570, 24570^C

数分くらいはそのまま繰り返しモードです.
別途 kill -9 で nmbd プロセスを殺さないとダメです.
(kill -9 すれば問題無さそうです)

nmbd が何に必要なのかも良く分かってませんが...
jail の下では nmbd はうまく動かないらしいという話も ぐぐると
でてくるようなんで smbd だけにするべきなんでしょうか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 20:49:53 .net
ADSLモデムのケーブルを接続すると回線の速度表示が100Mbなのに
LANケーブルで2台のPCを接続すると10Mbです

これでいいの?

Sambaって100BASE-TXでできないのでしょうか?


240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 04:46:29 .net
Sambaと全く関係ないです

241:239
06/11/09 08:59:45 .net
こりゃまた失礼いたしまし

たっ


242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 01:51:39 .net
FreeBSD上にSamba -3.0.23c_2,1をインストールして、
security = user
hosts allow = 192.168.1. 127.

[homes]
comment = Home Directories
browseable = no
writable = yes

として、ホームディレクトリを共有しようとしています。
Windows XPから上記のディレクトリにアクセスしようとすると
ユーザ名を聞かれますが、そこでユーザ情報を入れてもXP側で
アカウント名にホスト名を勝手につけて認証が通りません。

user と入力するのに勝手に hoge\user (hoge = XPのホスト名)と書き換える。

Web Clientサービスは止めているのですが上記の書き換えが止まらないため
アクセスできないでいます。
どうすればいいでしょうか?他に止めるサービスなどがあれば教えてください。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 14:19:19 .net
とりあえず3.0系は設定ファイルは基本的に再起動なしで反映されるのねorz

>>242
FreeBSDもhostnameがhogeになってるんじゃね?
hostnameコマンドで確認して書き換えるか

[global]
netbios name = samba

という設定でも足すか…。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 21:36:38 .net
RedHat8で
samba-2.2.11を使用している古いマシンがありそれにWinXPで今まで
問題なくアクセスして使用できていたんですが、VistaのRTMでアクセス
したら認証がうまくいかないようです(Beta2の時から同様)

たのSamba3.xxでは全く問題なくアクセスできます。

なんか設定でかんたんにVISTAからアクセスできるようになる方法は
無いですかねぇ?

encrypt passwords = Yes
これをコメントにしたら、XPからアクセス出来なくなりました。

[global]
coding system = euc
client code page = 932
workgroup = なんたら
server string = %L: Samba %v on %h
encrypt passwords = Yes
security = user
log file = /var/log/samba/log.%m
max log size = 50
deadtime = 15
read size = 65536
socket options = TCP_NODELAY SO_RCVBUF=8192 SO_SNDBUF=8192




245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 21:50:56 .net
[コントロールパネル]→[管理ツール]→[ローカルセキュリティポリシー]を開く。
[ローカルポリシー]の[セキュリティオプション]で
「Network security:LAN Maneger outhentication level」を
[Send LM & NTLM responses]に変更する。

VistaのデフォルトはNTLMv2のみ送受信LM/NTLM送信しない&受信拒否、Samba2はNTLMv2未対応

246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 21:53:40 .net
>>245
即レスありがとう
いまVista環境が手元にないので、明日試してみます。



247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 21:43:58 .net
そう言って/dev/nullに向かった彼は帰っては来なかった

248:242
06/11/30 21:54:31 .net
>>243
ありがとうございます。
遅レスすみません。

FreeBSDのホスト名はhoge出ないことを確認しました。
netbios name = samba を追加しても症状は変わりませんでした。

この、XPからのアクセス時にユーザ名に勝手にホスト名を付け足す動作は
WebDAVサーバへアクセス時にも問題になり、その時はWebClientサービスを
無効にすることで解決できたのですが、これも駄目な状況です。


249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 17:04:51 .net
vistaのOS Levelっていくつ?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 23:32:30 .net
またSAMBAにファイルを大量にぶっ壊されたorz

251:samba に責任を押し付けるべき話なのかねぇ?
06/12/26 00:53:24 .net
サンバダンサーに HDD 装置を蹴飛ばされたのか?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 03:34:31 .net
わかった。
何か特定の設定をしたViX(on WinXP)との相性が異常なまでに悪いんだ。
ViXの設定が多過ぎてどれが原因か特定できねorz
複数起動かファイル監視か…。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 04:57:35 .net
いや、ViXは関係ない。Explorerでも起きる。
複数ファイルを一気に移動させてはだめか。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 07:50:36 .net
なんだ。壊れた時のファイルって、全部32768(0x7fff)バイトまでは正常に書き込まれてて、
32769(0x8000)以降がすべて00っていうわかりやすい状態になってるや。
ファイルを送る側のOSはWindows XPだから、基本的に動作は完璧であるとしよう。
ファイルを受け取る側はFreeBSD 5.5のportsから入れたja-samba-3.0.23d,1と。
書き込んでるハードディスクはWindows Meの起動ディスクで何も考えずに
フォーマットした40GB弱のスライスだから、クラスタサイズが32KBの
FAT32フォーマット。
そしてハードディスクの接続はUSB1.1。書き込みはピークでおよそ600KB/s前後。
書き込み直後は正常でも、作業を続けたり、いったんumountして再びmountしたりすると
壊れてるのは、書き込み直後にはディスクキャッシュを見てるから問題ないけど、
書き込み自体は失敗してるから、ディスク内から読み取って使おうとすると
壊れた状態で読み取ってしまうって事なのか。
普通にmv/cp/rmでファイルを動かしてるときは一切壊れないから、Sambaが何か
FreeBSDのFATへの書き込みのバグを発動させてしまうのか…?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 10:36:00 .net
smbと相性が悪い?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 16:04:51 .net
この時はまさか、あんな事態に発展するとは夢にも思っていなかったのです

257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 19:39:24 .net
ヘンな USB 接続モノだと壊れることあるね。
Samba 以前に。


258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 23:36:47 .net
つまり、

umass0: Cypress Semiconductor USB2.0 Storage Device, rev 2.00/0.01, addr 6

がウンコってこと?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 00:05:21 .net
かもね

260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 14:34:26 .net
USB HDD なんて信じるなよ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 15:03:12 .net
キャッシュと相性悪いのでは
umountする前にsyncしてみたらどうなる?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 19:57:00 .net
,,、-''"´ ̄ ̄```ヽ、
    ,/           `-、,,_
   ,/       i, ;      ゙ミ三ー''"
   /       ハハ        ヽ,
  i" ,/ / ,〃i/  い、 \   いN
  / ,/ ,/ノ / ,ノノハ ト,、 ミ`'ー Vリ
  | レ'   _,,、ァチ-ーヒヽ| ゞヒs、ミヽ i
 ハ  rヘ ア'  <モテ;;   i' zッ、`i  ソ  へえ、そいつは一大事。
  ゙Yf i゙ |ト        :i `` イ, ノ
  いヽ ゙!,      ,_ ;、   ,タ"
   `i, `r、    ..__`_  ,リ
    ク',ヘ ゙:、    `''ー‐'´  /゙
   イ,ヘ ゝ\.     ̄  /
  f ̄`''ー─--ミ''-、,,_,,イ!‐-、、,,_
,/         ゙i,⌒ヽz¬"゙ヽ   i
             ト  ヾぃ  )  L,,_

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 06:13:21 .net
>>254に関して微妙に追試してみたけど、>>258は無罪っぽい。
普通にマザーボードのIDEにつながってるハードディスク上の
FATなスライスでも同じ現象が発生する。

>>261
syncをしてもFATには何もしないっぽい。
んで、umountする時にまとめて何か処理してる。その処理も時々間に合わなくて
Device Busyのエラーが返って終了することがある。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 10:25:23 .net
samba-3.0.23d-i18n-20061209.bz2が手に入らないんですが
どっかに転がってませんか?


265:264
07/01/21 12:13:23 .net
すいません、見つかりました。どうも


266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 11:03:47 .net
URLリンク(www.samba.gr.jp)
4.smppasswdファイルを作成したら、各ユーザのパスワードを設定

smppasswdファイルって何処で作るんだよ!誰か指摘してよ
アフォな俺にはわからんぞ!


267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 12:35:25 .net
こちらはどう?

URLリンク(www8.wind.ne.jp)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 23:20:10 .net
samba3.0.4をSolarisにインストールしたのですが、どうしても
認証なしでログインできてしまいます。
guest のログインはnoにしています。
何ででしょうか?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 13:52:50 .net
security = share で public = yes になっているとか、
WindowsのログオンユーザとsambaユーザのID・PASSが同じなとか・・・

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 15:10:09 .net
>WindowsのログオンユーザとsambaユーザのID・PASSが同じなとか・・・

これ、知らないとびっくりするよね

そして windows のパスワードは unix のと
同じにしてはいけないということを思い知らされる

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 18:36:45 .net
vista対応を本家に取り込んで欲しい

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 13:31:36 .net
pdbedit -i tdbsam:/var/lib/samba/passdb.tdb -e ldapsam:ldap://localhost/
のようにして tdbsam バックエンドから ldap バックエンドに
アカウント情報を移行しました。このとき各ユーザのパスワード
関連の情報として sambaNTPassword, sambaLMPassword, userPassword
が設定されます。なぜ pdbedit は最後の unixPassword を
設定することができるのでしょうか?しかもハッシュ方式が
SSHA のためこれを一般的な UNIX でのログインに使うことができず、
結局 crypt もしくは md5 ハッシュを作り直しています。

tdbsam にはもしかして平文のパスワードも記録されているのでしょうか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 15:33:07 .net
pdbedit -i tdbsam:/var/lib/samba/passdb.tdb -e ldapsam:ldap://localhost/
の際に userPassword まで変更を受けてしまうのは smb.conf で ldap passwd sync
が有効になっているからだということがわかりました。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 11:38:46 .net
WinからSambaへのファイルコピーでファイル内のデータが壊れるのですが、
どなたか御助言いただけませんか。
(ところどころのバイト値が0x20増えていたりして、md5sumが一致しない)

SO_RCVBUFをmssと同じサイズまで下げたら、とりあえずデータ化けは
なくなったようだけど、これで本当に大丈夫なのか、、、

試してみたこと:
・RAMDISK上にSamba共有を作成してコピー → 同じ症状
・scpでコピー → 問題なし

こりゃNICやHDDの問題ではなくSambaに原因ありかと、smb.confで
socket optionsを変えて試してみると、
・IPTOS_LOWDELAY TCP_NODELAY → 同じ症状(内部で SO_SNDBUF = 16384 SO_RCVBUF = 87380 になる)
・IPTOS_LOWDELAY TCP_NODELAY SO_SNDBUF=14256 SO_RCVBUF=14256 → 同じ症状
・IPTOS_LOWDELAY TCP_NODELAY SO_SNDBUF=14256 SO_RCVBUF=7128 → とりあえず大丈夫そう

SO_RCVBUFを一定以上にすると、Samba側で受け取ったデータが壊れ、一方
SO_SNDBUFを大きくしても、Win側で受け取ったデータは壊れないようです。

環境は以下の通りです。
・Samba: Knoppix 5.0.1 (kernel 2.6.17), Samba 3.0.22, RTL8169s (r8169), MTU:7168
/proc/sys/net/core/rmem_max 107520
/proc/sys/net/ipv4/tcp_rmem 4096 87380 524288
・Win: Windows2000 SP4, Marvell Yukon 88E8001/8003/8010, MTU:9014

よろしくお願いします。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1855日前に更新/215 KB
担当:undef