正義のミカタ #15 ..
[2ch|▼Menu]
973:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
19/01/31 14:36:08.50 pDwRZaYU0.net
>>885
>終戦の時期はどうでもいい話
> 不可侵条約を破って侵攻した理由が重要だ
>領土目的の侵略戦争だと認めるのかという問題
不可侵条約というのは日ソ中立条約のことを言っているのでしょうが(独ソ不可侵条約と混同しているのだが)、
ソ連がまだ期限が残っていた中立条約を破って日本に対し参戦したことを肯定するつもりは毛頭ないし大いに非難するが、
>>885氏を含めてこの「正義のミカタ」の視聴者の99%はソ連の対日参戦の重大な背景をご存じないようですね。番組内でも出てきませんでしたが。
1945年2月にソ連の保養地ヤルタで米英ソの首脳により戦後処理、日本の降伏等について会談が行われた(ヤルタ会談)。
この会談で米国は日本を早期に降伏させるため、ソ連にドイツ降伏後早期の対日参戦を要請した。しかしソ連は「我が国の兵はドイツとの戦争で疲労しきって
いますので早期の対日参戦はできません」と米国の要請を一旦断った。しかし米国がソ連の早期対日参戦を重ねて要請し、ソ連は「ならば早期対日参戦と
引き換えに日本の領土と中国での権益を獲得できるのなら要請を受け入れましょう」と米国に提案、米国がそれを受け入れた。それでソ連はドイツ降伏後
3か月以内の対日参戦を約束、45年8月9日に参戦し、いわゆる北方領土を含めて日本の正当な領土である千島列島を占領した。
さらにこのソ連軍の千島列島侵攻作戦は事前に米軍に強力に支援されていた。
米軍は侵攻作戦に備えてフリゲート艦や上陸用舟艇など大量の軍艦をソ連軍に貸与し、さらに1万数千名のソ連兵をアラスカで訓練した。だからソ連軍は
千島列島に侵攻、占領できた。この支援作戦を「プロジェクト・フラ」という。
ソ連の、日ソ中立条約を破っての対日参戦も千島列島占領も米国の要請と承認と支援によって行われたものだったんですよ。
マスメディアはこの重大な事実をほとんど報道しませんが、ヤルタ会談は小学校中学校高校の社会科で習ったはずなんですが。この「正義のミカタ」の視聴者
には高校を卒業していない人が一般よりも多いのだろうとは思いますが。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1921日前に更新/648 KB
担当:undef