東武快速廃止について考える(その7) at TRAIN
[2ch|▼Menu]
1:名無しでGO!
18/10/28 22:22:47.27 0FWGfbKQ0.net
東武鉄道がどうやって赤字路線を維持し
沿線住民の利便性と近郊路線の優位性を保つか
色々考えましょう

923:名無しでGO!
18/11/23 11:20:27.13 /gGQr/uW0.net
>>920
チョーコジは整合性なんて考えてないから

924:名無しでGO!
18/11/23 12:38:44.00 pk1LroLN0.net
関西のJRは国鉄時代の過剰な設備投資で線路がスカスカだから朝ラッシュ時にも多数の特急列車が走っています
(自由席特急料金は50キロまで650円)
京都→新大阪 列車名 行先
6:44→7:14 はるか5号 関西空港行
7:03→7:26 びわこエクスプレス1号 大阪行
7:06→7:30 スーパーはくと1号 倉吉行
7:13→7:45 はるか7号 関西空港行
7:45→8:13 はるか9号 関西空港行
7:53→8:17 サンダーバード2号 大阪行
8:17→8:45 はるか11号 関西空港行
8:38→9:01 サンダーバード4号 大阪行
8:48→9:13 はるか13号 関西空港行
8:50→9:15 スーパーはくと3号 倉吉行
8:57→9:18 サンダーバード6号 大阪行
(ご参考)
帰宅時間帯にも新大阪→京都は毎時4〜5本の特急列車が走っています

925:名無しでGO!
18/11/23 12:55:14.98 0lCuRE9T0.net
>>919
相変わらず発達障害のバカガキはどうしょうもないね
人の書き込みが全く読めてません、なんだね
>>920
利便性が高まって、だよ
便利なところだから、なんて言ってない
この場合相対評価する対象が違うでしょ?
つまり利便性高まったのは同じ地域での時間軸の比較
誰も関西でも(増して鉄道のそれも運転本数が)特別に便利なところ、なんて一言も言ってないよ
>>921
これも散々やったよね
人の書き込み全く読んでないのか
君は滋賀県エリアと京阪神がコッチャにでもなってるのかね?
それにラッシュ時以外は誰も利用しないのでどうでもいいです、ってか?
どうりで五日市線とか平気であんなこと出来るわけだ
もっとも糞束って主要幹線すらそしてラッシュ時含めてすら近年むしろ減便になってるところが多数あるね


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1821日前に更新/532 KB
担当:undef