今まさにどこで乗り鉄してますか?256日目 at TRAIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しでGO!
18/11/04 23:28:28.52 iaspLxoWd.net
サンダーバード48号は間もなく終点大阪到着です。環状線遅れあるがこれ乗り終了。
関西より一足早く紅葉と関電トロリーバス乗り納めで楽しめました。
お付き合いありがとうございました。

501:炒飯作るyo!!
18/11/05 12:35:27.63 my4N1ZjUd.net
大宮からやまびこ、満席Σ(゜Д゜)
何とかB席に空席見つけて潜り込む。
宇都宮で行田します。

502:名無しでGO!
18/11/05 13:05:51.70 VvIKxgnwM.net
餃子の間違いなら、ラー油沢山掛けて罰ゲームね

503:炒飯作るyo!!
18/11/05 16:37:34.36 my4N1ZjUd.net
行田の国からガラガラのやまびこ付属編成で帰還開始。2x2は快適(*´Θ`)
>>495
勿論普段から辣油多め

504:名無しでGO!
18/11/08 17:29:19.95 PhnCDcs9p.net
はい、というわけで5回目の正直、山陰めぐりパスです。無事に出発はできましたw
まだ夕ラッシュも直前でホームに余裕がある大阪駅3番線からスーパーはくと11号倉吉行きでスタート。
リニューアル車に乗るのは初めて。
我が号車はパラパラで到着も一緒に20人ほどが乗り込んで発車。
お土産袋を持った人が多いので通勤客というわけではなさそうです。
ふるさとのチャイムとともに淀川を渡ります。

505:名無しでGO!
18/11/08 18:46:03.91 1+9rQpw8D.net
数多の快速普通を追い抜いて神戸駅をゆっくり通過していく。スーパーはくとの醍醐味ですね。
明石・姫路とパラっと降車。隣で新快速の増結を眺めた姫路からは10人ほどが乗ってきました。
そんな感じでスーパーはくと11号は上郡到着。
ここでは乗降なく智頭急行突入です。

506:名無しでGO!
18/11/08 19:31:50.32 6eh8P19Cp.net
スーパーはくと11号、智頭急行に入った途端結構な揺れとトンネル耳ツンの嵐w
両端非貫通でしたが耳ツンは変わらないですねぇ。
大原でパラっと降車。あわくら温泉で運転停車して上りはくとを退避。でっかいハートが輝く恋山形を通過して智頭到着。
ここでも乗降なくJR因美線に突入です。
スーパーはくとWi-Fiは山間部ではなかなかに繋がりにくいですねw

507:名無しでGO!
18/11/08 20:04:32.00 6eh8P19Cp.net
スーパーはくと11号、智頭からは幾分のんびり走り、郡家でパラっと降車があり鳥取到着です。
ほぼ全員降りるかなと思ったら3割ほどの方はそのまま残り、倉吉に向けて発車していきました。
さて今日はこれにてホテルへ。明日の朝にかけて大雨ということでまだ降ってはいませんが眠ってる間に通り過ぎてくれれば…まあ無理ですよねw
では、まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー

508:名無しでGO!
18/11/09 08:00:36.93 y4A13Vv1p.net
おはようございます。
今日は鳥取08:00発の智頭行きからスタート。HOT3500の2連。
ボックスには空席がチラホラありますがドア前には高校生の立ち客いっぱいで発車です。
晴れて西に綺麗な虹が出ています。…これは雨が降る感じじゃないですかねw

509:名無しでGO!
18/11/09 08:19:45.46 y4A13Vv1p.net
普通智頭行き、次の津ノ井で学生がほぼ全員降りてボックスに1〜2人になりました。
全員が降りるのに2分くらいかかってたw
東郡家では動きはなく郡家到着です。一緒に10人弱が下車しました。
さて若桜鉄道へ…って10時過ぎまで来ないやないかーい!
というわけでバス移動です。智頭行きはいなば待ちで29分までバカ停ですね。

510:名無しでGO!
18/11/09 09:05:26.60 yAEBGSm+D.net
因幡船岡からおばちゃんたちで満席の隼ラッピング鳥取行きで郡家に戻ってきました。
列車はしばらく停車。先に発車するキハ47の2両+キハ40の3連に8割方乗り換えていかれました。
こちらはちょっと時間つぶし。スーパーはくと4号京都行きに乗車。我が号車は窓側がほぼ埋まる感じで郡家発車です。

511:名無しでGO!
18/11/09 09:46:45.52 y4A13Vv1p.net
サクッと折り返し、智頭からスーパーはくと1号に乗車。
パラっと下車があり乗車もパラっと。
窓側が半分ちょっと埋まる感じですね。
周遊割がなければこの列車で来る予定でした。

512:名無しでGO!
18/11/09 10:07:35.09 y4A13Vv1p.net
スーパーはくと1号、郡家到着。パラっと乗降がありました。
さて10:07発の若桜行きに乗り換え。さきほどの隼ラッピング単行。
乗客は5人ほどといった状態で郡家発車です。
ここまでもほぼ乗ってなかったのでしょうか、反対側を向いた座席の方が多いかも。

513:名無しでGO!
18/11/09 10:36:23.99 y4A13Vv1p.net
普通若桜行き、因幡船岡で一般客が全員降りて鉄ちゃんだけに。
その後は動きなくまもなく若桜到着です。沿線の紅葉が綺麗ですね。
あと「前側の改札口からお降りください」とはあまり聞いたことがない表現です。
さて折り返しまでしばしウロウロ。

514:名無しでGO!
18/11/09 11:24:06.58 y4A13Vv1p.net
駅から出たらえらい賑わい。
はっぴを着た保育園児と5〜6台の


515:チ防車がパレード。駅前駐車場で太鼓の演奏をしてみんなほっこりしておりました。 そして走るボンネット消防車という貴重なものも見ることができました。 さて若桜11:23発の鳥取行きに乗車。運用差し替えで昭和になりました。 なかなかにいい感じ。5人ちょっとで発車です。しばしウロウロ。この車両にずっとお世話になる感じでしょうか。



516:名無しでGO!
18/11/09 15:35:22.99 y4A13Vv1p.net
雨が降ったり止んだりなかなかスッキリしないお天気ながらも全駅制覇完了です。
八東駅では対向ホームの上りスロープができているなど、行き違い設備の工事が順調に進行中。来年3月使用開始を目指しているとか。
隼駅では平日なので売店把委駆はお休み中。入り口には17・18日は臨時休業します、との貼り紙。行こうとされてる方はお気をつけを。
電気機関車はナンバープレート等が八頭町からの指示で取り外されていてちょっと残念な感じでした。

517:名無しでGO!
18/11/09 15:47:39.50 y4A13Vv1p.net
というわけで郡家15:52発の鳥取行きに乗車中でただいま列車待ち。
列車はラッシュ対策で2両編成に増結。隼ラッピング+昭和という豪華編成です。
5人ほどでしたが八頭高校前から高校生がいっぱい乗ってきて立ち客パラパラになってます。
1割ほどが智頭行きに乗り換えていきました。

518:名無しでGO!
18/11/09 16:21:44.97 y4A13Vv1p.net
普通鳥取行き、津ノ井で3割ほどが下車するも先ほど以上に高校生が乗ってきて通路にも立ち客いっぱいになり鳥取到着です。
先発の岡山行きスーパーいなばを停車させるため、米子方に外れた位置への停車でした。
こちらは16:20発の浜坂行きに乗り換え。キハ47の2連。
因美線から山陰線からと学生がいっぱいで立ち客パラパラで鳥取発車です。

519:名無しでGO!
18/11/09 16:52:09.93 y4A13Vv1p.net
普通浜坂行き、福部・大岩と 各10人ほど下車。岩美学生がほとんど降りてガラガラになり東浜到着です。
一緒に5人ほどが降りました。瑞風停車になってからは初めて。
さてちょっと海でも眺めに。

520:名無しでGO!
18/11/09 17:36:14.96 y4A13Vv1p.net
さすがに強風・波浪注意報が出ているだけに騒がしかったです。
今朝は瑞風が来てたんですよね。今回は明日の夜に忘れてなければ見にいけるかも。
さて駅に戻ってきたらライトアップされててきれい。
で17:34発の鳥取行きに乗車。先ほどのキハ47の2連が折り返し。
ガラガラで到着。乗車もパラっとで東浜発車です。

521:名無しでGO!
18/11/09 18:43:27.03 y4A13Vv1p.net
普通鳥取行き、岩美から学生を中心にまとまった乗車があり、空きボックスがなくなり、大岩・福部とパラっと乗降があって鳥取到着。
今日だけお好みかに寿司が通常のかに寿司と同じ値段で!との言葉についうっかり購入w
スーパーまつかぜ11号米子行きに乗車。キハ187の3連。
先頭のみ指定席で自由席2両は窓側が全部埋まる感じで鳥取発車です。

522:名無しでGO!
18/11/09 19:48:56.72 ++D+lJcUp.net
スーパーまつかぜ11号、鳥取大学前からパラっと乗車。倉吉で数人が入れ替わり、伯耆大山で数人が降りて米子到着です。
さて次の列車までちょっと時間がありますね。乗り換え案内でも触れてたサンライズでも覗きにいってきますか。

523:名無しでGO!
18/11/09 20:33:43.98 ++D+lJcUp.net
米子から特急やくも23号に乗車。パノラマグリーン先頭の6連。
我が号車は一緒に10人ほど乗り込んで窓側も空席2割ほどという状態で発車です。
伯備線での対向列車遅れで4分遅れとのこと。

524:名無しでGO!
18/11/09 21:41:48.78 ++D+lJcUp.net
やくも23号、松江で7割ほど降りてパラっと乗車があり3分延で出雲市到着。隣にキハ120がいるからこれかと思ったら1時間後の大田市行きでした。
ホームを移動するついでに明日のコインロッカーの下調べ。
立ち食いそばスレで話題になってましたが出雲そば弁当のお店が閉店と。知ってはいましたが改めて貼り紙を見ると寂しいですね。
で、21:37発の浜田行きに乗車。キハ120単行。
松江で追い抜いた普通の接続を待って3分延で発車。座席が8割ほど埋まる感じです。
次の西出雲で降りてホテルへ。まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー

525:名無しでGO!
18/11/10 06:20:50.99 1WgZwyAKa.net
降ってでて出てわいた10連休(昨日から)。
せっかくなので久々に長期の遠征へ。
まずは新横浜から6:25発ののぞみ151で西へ。
それにしても今日は普段の土曜以上に混んでいる気がするが、何かあるのか?

526:名無しでGO!
18/11/10 07:46:50.17 odwCZs6B0.net
京都の紅葉じゃないの?

527:517
18/11/10 07:49:03.19 1WgZwyAKa.net
関東ではどんよりしていた空も西へ向かうにつれて回復し、名古屋は快晴。
G車内は客の入れ替わりはなくそのまま発。
こののぞみ151は、停車駅が往年の速達と同じで全停駅のみのパターン。
最近じゃめったにお目にかかれなくなった。

528:517
18/11/10 08:37:07.15 /zyrPnroa.net
のぞみ151新大阪着。
車内は一気に閑古鳥へ。
>>518の言う通りそうだ京都に行く感じの人が多かっただけらしい。
このまま岡山まで乗車。

529:名無しでGO!
18/11/10 09:06:05.71 37tmPH0sp.net
おはようございます。
西出雲から出雲市行きキハ120の2連で出雲市着。座席が半分ほど埋まる感じでした。
非リニューアルでしたがヘッドライトは更新されてました。
コインロッカーに荷物を入れてスーパーまつかぜ1号から本格的にスタートです。
キハ187の2連。15人以上並んでましたが、それを優に超える下車があり窓側にも空席ちらほらで出雲市発車です。

530:517
18/11/10 09:32:41.05 zis8bG06F.net
のぞみを岡山でおり、ここからは高知県に舵を南る。
南風5号まで時間があるので暫し休憩。

531:炒飯作るyo!!
18/11/10 09:44:41.82 RMa5fWQQd.net
リバティで快適な旅(*´∀`)
会津田島・若松経由で新津まで行きます。

532:517
18/11/10 10:02:36.52 VIcfdHOQa.net
南風5号発車待機中。
4両で自由席は1両半のみで、すでにほぼ満席。
こっちは端から押さえておいた指定にゆうゆう着席。
終点高知を目指す。

533:517
18/11/10 10:11:09.91 VIcfdHOQa.net
南風5号は遅れた伯備線からの乗り換えを待って三分遅れで発車。
列車無線で「8分45秒ね」って会話してて、実際秒単位で正確にその時刻に発車。
指令優秀すぎだろ。

534:名無しでGO!
18/11/10 11:26:00.90 37tmPH0sp.net
スーパーまつかぜ1号、大田市で5名ほど下車。波子でアクアスでしょうか、家族連れが数組下車。
下府で運転停車して快速を待ち、浜田で5人ほど下ろし、鎌手で運転停車で退避したおきの為に約4分遅れで終点益田到着です。
漂着物が少なくて海岸線が綺麗でした。
ここで11:24発の山口行きに乗り換え。
キハ40の単行。各区画に1グループという感じで益田発車です。

535:名無しでGO!
18/11/10 12:10:37.18 37tmPH0sp.net
普通山口行き、青野山からパラっと乗車があった以外はほとんど動きはなく津和野到着。
ここで一緒に9割が下車し、15人ほどが乗っていかれました。
向かいには臨時益田行きが停車中。レノファ山口ラッピング+サイクリング県ラッピングの2連。
さて去年言ってたターンテーブルでやまぐち号を見る!を実践してみましょうか。めっちゃ逆光っぽいけどw
それでも時間はたっぷりあるのでしばしウロウロです。

536:517
18/11/10 12:24:24.15 k4QeRnx4a.net
南風5号はまもなく後免着。
3分遅れのまま、というわけでなく、途中では定時に戻したところもあったが、
対向の遅れなどで結局元の木阿弥。
単線の宿命か。

537:炒飯作るyo!!
18/11/10 12:35:01.46 RMa5fWQQd.net
会津田島でリバティと別れ、AT500の単行に乗り換えました。
それにしても良い秋山です(・∀・)

538:517
18/11/10 12:54:05.07 aOiEGOJoa.net
南風5号は高知にも3分遅れで着。
一旦改札を出て昼飯タイム。
このあとはバスで龍河洞を目指す。
去年の秋芳洞、8月の龍泉洞に続いて日本三大鍾乳洞と
称される鍾乳洞をすべて制覇へ。

539:名無しでGO!
18/11/10 12:54:26.76 odwCZs6B0.net
先週ほぼ同じ行程でリバティ使って、乗り継ぎして会津観光してから会津若松から磐越紅葉号乗る予定で、
観光の為に西若松下車したらみどりの窓口もなく、未発券だったから慌てて会津若松行ってばんえつ物語を発券したわ。やはり、窓口あるかは事前に調べないと駄目だね。席もリバティ乗車時にグリーンに出来たので

540:炒飯作るyo!!
18/11/10 13:13:42.20 RMa5fWQQd.net
トイレに籠もっている間に、停車駅で降りて写真撮ってて置いてかれた香具師が居る模様w ばっかじゃね〜のw

541:名無しでGO!
18/11/10 14:01:52.02 37tmPH0sp.net
津和野の街をちょっとブラッとしてターンテーブルでマッタリと撮影。
駅から距離があるからかほとんどみんな車で来てましたw
駅に戻ってきておそば食べてスーパーおき4号に乗車。最後まで見てたら思ったより時間喰いましたね。
おき4号は新山口で接続待ちをした影響で4分遅れとのこと。
キハ187系の2連。混み具合が心配でしたが5人強の入れ替わりという感じで窓側にも空席パラパラで津和野発車です。

542:炒飯作るyo!!
18/11/10 14:05:09.44 RMa5fWQQd.net
創業120年の老舗、マルモ食堂にピットイン。
会津に来たらソースカツ、ですが会津ラーメンも棄て難い…(´・ω・) ミニセットにならんかのぅ

543:炒飯作るyo!!
18/11/10 14:35:44.43 RMa5fWQQd.net
乗り鉄復帰。
磐西ってまだ40居たんや(゜Д゜)
五泉迄行きます。

544:炒飯作るyo!!
18/11/10 15:17:27.87 RMa5fWQQd.net
キハの車内で独りワンカップキメてる鉄子サンが居る(・∀・)

545:名無しでGO!
18/11/10 15:23:21.90 37tmPH0sp.net
スーパーおき4号、益田でややまとまった動きがあって若干減り、三保三隅・浜田でパラっと入れ替わり。波子で家族連れが2グループほど…って朝来る時に降りていった方たちですね、乗車があり江津到着です。
替わりに5人ほど乗り込んで発車していきました。
「さあここから三江線に行くぞー!」と山陰めぐりパスを握りしめながら言ってたのは1年以上前。時が経つのは速いものです。
ちょっとウロウロ。

546:名無しでGO!
18/11/10 15:28:57.91 5eC3igId0.net
ワンカップ鉄子さんは五能線でも見たな。
ベテランの貫禄だった。

547:炒飯作るyo!!
18/11/10 15:39:56.55 RMa5fWQQd.net
>>538
そんな感じやな
先程置いてかれやらかしたのは、芦の牧温泉南かとオモタら、1つ手前の湯野上温泉だったので、後続のAIZUマウントエクスプレスが停車し、1時間のロスで会津若松迄来れた模様。
但し我々の列車にはマイナス2分の接続w 結局会津若松からタクシーで野沢で追い付いたw

548:名無しでGO!
18/11/10 16:05:58.63 37tmPH0sp.net
江津駅、三江線があった痕跡は跨線橋のコンテスト写真とホームにあるひっぺがされてもかろうじて読める三次方面と書かれた乗車位置目標跡だけでした。
さて16:05発の益田行きに乗車。キハ120の単行。
15人ちょっとという感じで江津発車です。

549:名無しでGO!
18/11/10 16:42:39.80 FOS2POpfp.net
普通益田行き、都野津で5人ほど入れ替わり、敬川で10人ほどの乗車。波子でパラっと入れ替わり下府で数人が降りて浜田到着、全員が下車しました。
ここでスーパーまつかぜ12号に乗り換え。いわみキャラクターラッピングの2連。
20人近くが並んでましたが、ガラガラで到着したので相席はない感じで浜田発車です。

550:名無しでGO!
18/11/10 16:47:34.96 Eo0H4Roar.net
>>536
六角の仲間かw

551:炒飯作るyo!!
18/11/10 17:03:53.34 RMa5fWQQd.net
五泉で下車。
本日の乗り鉄は終了しそう。
席がCPの真上でひたすらうるさかったw

552:名無しでGO!
18/11/10 17:51:35.69 FOS2POpfp.net
スーパーまつかぜ12号、江津からパラっと乗車。大田市から10人ほどが乗車して出雲市到着です。
10名前後の入れ替わりで発車していきました。
調子が悪いのかずっと車内放送用のマイクがオンのまま。
出雲支所ではサンライズが発車待ちをしてましたが、奥にもう1編成居て、回送幕で車内灯がついておりました。
本当はこのまま乗っていればいいのですが荷物をピックアップしないといけないので一旦下車です。

553:517
18/11/10 18:10:10.20 5L1Fu0tt0.net
龍河洞散策を終え、バスで土佐山田に戻り
18:17発土讃線窪川行きで乗り鉄復帰、一旦高知までもどる。
龍河洞は日本三大鍾乳洞に数えられているものの、
他の二つと比較するといまいち地味な印象が否めない。
その分人が少なくてゆっくりするにはうってつけではある。

554:名無しでGO!
18/11/10 18:29:01.80 FOS2POpfp.net
出雲市から特急やくも 30号に乗車。
ゆったり381系4連。貫通路ってああいう感じになってるんですね。
岡山行きの最終との案内ですが自由席は10人ほどといった感じで出雲市発車です。
なんかカレーの匂いがw

555:517
18/11/10 19:21:47.83 nFoPV+swa.net
高知から折り返しのしまんと8号発車待機中、本日の宿地高松まて。
本来なら土佐山田から先発の特急に乗れば、40分早くつけるんだけど
5489の受け取りが土佐山田だと17:40までしかできず、ギリアウト。
なので仕方なしに高知まで来た次第。
地方駅ではこういう罠に気を付けないとね。

556:名無しでGO!
18/11/10 19:25:01.24 FOS2POpfp.net
やくも30号、松江でぱらっと降車後に15人ほどが乗車。他の駅では動きなく米子到着です。
一緒に5人強が降りて15人ほどが乗って発車していきました。
それにしてもやくもってこんなに揺れましたっけ。細かい縦の揺れでテーブルの上のペットボトルがぐわんぐわんとw
というわけでこれにてホテルへ。
まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー

557:517
18/11/10 21:17:03.70 nFoPV+swa.net
しまんと8号多度津着、いつの間にか3分の遅延。
サイレント遅延。
四国ではこの程度の遅延は当たり前なのか。

558:517
18/11/10 23:09:20.77 01I33Vst0.net
完全に高松についたあとのことを書くのを忘れていた。
すでに駅から10分ぐらいのところにある宿に投宿済み。
明日も早朝からスタートの予定。
まだ乗り続ける人はお気をつけて。

559:517
18/11/11 06:07:42.28 728OGoXxa.net
2日目の今日は高松6:12発のうずしお1号からスタート、徳島まで。
2600系がデビューしたのが確か去年の12月?だったかのはずなので、
およそ一年たってからの初乗車。
まだ微妙に新車の匂いが残る。

560:517
18/11/11 07:41:10.43 ttupv7VuF.net
うずしお1号は徳島定着。
2600の加速力はえげつないな。
量産化されないのが残念だ。
ここからは徳島線に乗り継ぎ・・・も、時間があるので朝飯タイム。

561:名無しでGO!
18/11/11 08:12:01.04 SgEltcBPp.net
おはようございます。
米子駅に着いてスーパーまつかぜ1号益田行きからスタート。キハ187の2連。
結構な乗車率での到着でしたが7割弱が降りて約10人が乗車という事で、窓側が3割ほど空いた感じで米子発車です。

562:517
18/11/11 09:06:13.63 Bm2eBeqSa.net
徳島から9:02発の剣山3号で阿波池田へ。
毎回乗るたびにがらがらなのに今日はかなりの混雑。

563:517
18/11/11 09:11:48.32 Bm2eBeqSa.net
あぁそうか、謝恩効果か。

564:名無しでGO!
18/11/11 09:13:52.17 SgEltcBPp.net
スーパーまつかぜ1号、松江でぱらっと降車、いっぱい乗車。玉造温泉から5人ほど乗ってきてほぼ満席に。
直江での運転停車では隣におろち号。夏にはあれに乗ってたんでしたっけ。という感じで出雲市到着です。
一緒に20人以上が降り、15人弱が乗り込んで発車していきました。
まつかぜからご一緒の方たちと共に早足で移動、一日乗車券を買ってばたでんに乗車。
09:12発の松江しんじ湖温泉行き。しまねっこ2号、座席がほぼ埋まる感じで電鉄出雲市発車です。
久しぶりのばたでん。しばしウロウロ。

565:517
18/11/11 10:09:21.32 pQbgokmsa.net
剣山3号はまもなく阿波池田着。
徳島線、もう少し吉野川が見えると思ったけど、
川沿い区間は意外に短いんだな。

566:517
18/11/11 10:25:03.12 pQbgokmsa.net
阿波池田から南風8号に乗り換え、岡山まで。
ご多分に漏れず3分遅れ。そういうものなのだろう、きっと。

567:517
18/11/11 12:04:26.38 kXFWNJYma1111.net
岡山からは11:53発ののぞみ20号に乗り換え。
一気に終点の東京まで。
exのマップで見たら指定は相当の混雑も、
「どうせ京都からだろう?」と思ったら岡山時点ですでに混んでいた。
山陽のぞみの指定なんて空気の代名詞だったのは今や昔か。

568:名無しでGO!
18/11/11 12:41:23.07 SgEltcBPp1111.net
ウロウロ終わり雲州平田12:40発の松江しんじ湖温泉行きに乗車。
最初に乗ったしまねっこ号2。座席が半分弱埋まる感じで発車です。
7000系は出会ったものの結局乗れず。川跡で出雲市行きとして出会いましたが早々に入庫したような感じ。またの機会ですね。

569:名無しでGO!
18/11/11 13:17:14.08 SgEltcBPp1111.net
普通松江しんじ湖温泉行き、湖遊館新駅で5人弱の入れ替わり、松江フォーゲルパークで5人ほど下車し10人強の乗車、松江イングリッシュガーデンでパラっと乗降があってまもなく松江しんじ湖温泉到着です。
さてバスで松江駅へ。

570:名無しでGO!
18/11/11 14:05:45.97 SgEltcBPp1111.net
松江市交通局で松江駅到着。
ここからやくも20号に乗車。我が号車は結構並んでましたが座席が半分ちょっと埋まる感じでしょうか。指定席の方が多かったのかも。
指定席はほぼ満席との放送が。3分ほど遅れて発車です。

571:炒飯作るyo!!
18/11/11 14:40:50.37 hTNKMqwRd1111.net
昨夜から今日の昼過ぎ迄新津駅前商店街とか資料館を堪能させて貰いました。
内野行きで帰宅乗り鉄開始です。でもすぐ新潟でドロップアウトしますがw

572:517
18/11/11 14:57:41.44 kXFWNJYma1111.net
のぞみ20号は新横浜発。客はあまり減らず。
神奈川住まいの自分としては東海道新幹線の上りで
この区間を乗ることはあまりないが、今回は別。
もうちょっとだけ続くんじゃ。

573:517
18/11/11 16:38:34.24 c+JDHbEEa1111.net
第二部は東京16:44発のはやぶさ63号からスタート。
今日の目的地は青森。
臨時のため車内販売なしの案内。
先に聞いておいてよかった。

574:炒飯作るyo!!
18/11/11 16:45:18.47 hTNKMqwRd1111.net
新潟駅でへぎ喰って帰宅乗り鉄再開。
新潟発湯沢止まりとかいう怪しい新幹線が在るとオモタら、耽美芯感腺だった(・∀・)

575:517
18/11/11 18:09:17.06 s/DjgTHqa1111.net
はやぶさ63号はあと10分で仙台着。
320K/hは確かに速いが、やはり揺れが気になる。
さっきまで乗っていたのぞみと比べると、縦揺れが特にひどく感じる。

576:炒飯作るyo!!
18/11/11 18:48:37.21 hTNKMqwRd1111.net
本日は何事も無く自宅最寄駅着にて乗り鉄を終わります

577:理事長(遥かなる旅人、さすらいの好青年)
18/11/11 19:23:39.83 7MK+cDol01111.net
今日は自宅でのんびり。
来週も乗り鉄はしません。


(^^)d

578:517
18/11/11 20:05:14.32 Epi9MawJa1111.net
はやぶさ63号は、最後はがらがらになって新青森着。寒い。
20:06発の奥羽線青森行きに乗り換え。

579:517
18/11/11 20:46:30.63 I/zkvtCs01111.net
奥羽線で青森につき、投宿済み。
明日は朝イチ便で渡道するが、前に誰かもぼやいていた通り
新青森ての接続が悪すぎなんだよなあ。
TAXるかなあ・・・うーん。

580:名無しでGO!
18/11/11 21:53:17.87 2l6RYx45p1111.net
機種変してから一回だけあった充電40%からの充電してくださいをこのタイミングで食らうw
モバイルバッテリーを繋いでもダメだったので放置。が岡山で復活。
というわけで境線をウロウロしてやくも30号で岡山に来ました。381系の4連。
米子から自由席はそこそこ埋まってそうでしたが我が号車は15人ほどとガラガラでした。
2分遅れまで回復して到着。新幹線待ちです。

581:名無しでGO!
18/11/11 22:19:45.95 2l6RYx45p.net
岡山からこだま762号新大阪行きに乗車。
500系でゆったりと帰宅です。
我が号車は窓側に空席パラパラといった感じ。
新大阪まで先着ですしね。

582:名無しでGO!
18/11/11 23:18:03.36 2l6RYx45p.net
こだま762号、相生・姫路とパラっと乗降。西明石・新神戸で少し下車があり新大阪到着です。
岡山発車時に客室出入り口部非常ボタンの案内放送がありました。
これにて大阪駅に行って環状線で帰宅です。
山陰の駅訪問も残すはばたでんの東半分のみとなりました。走る瑞風を見たのも実は初めてだったり。
さて来週は秋の関西1デイパスで比叡山にでもいってみましょうか。
ではまだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー

583:517
18/11/12 05:35:07.20 IXvQVMIla.net
なんとか早起きして5:41発の普通弘前行き発車待機中。
ただし問題なのは新青森での40分あまりをどう過ごすかだ。

584:517
18/11/12 06:02:31.62 oRmCNg5Sa.net
暗いし寒いのでおとなしくホームの待合室に引きこもる。
この時間は下りホームからの発車がないので無人の待合室にひっそりと。

585:517
18/11/12 06:35:51.09 oRmCNg5Sa.net
はやて91号、新青森発。
木古内まで。
今日はバスのりがメインになるので書き込みは少な目になる予定。

586:517
18/11/12 07:38:46.03 oRmCNg5Sa.net
はやて91号で木古内に降り立ち、ここからはバス移動。
木古内〜松前〜江差〜木古内と回って7時間後ぐらいに戻ってくる予定。

587:517
18/11/12 14:31:26.46 U0UGz5i6a.net
バスで渡島半島沿岸部をまわって木古内に帰還。
14:24発はやぶさ15号で乗り鉄復帰。
今日のこのあとの予定は函館に行って投宿するのみ。
ちょっと緩めの行程。

588:517
18/11/12 14:43:28.39 U0UGz5i6a.net
一駅13分なので息つくまもなく終点着。
14:56発の函館線普通函館行き待ち。

589:517
18/11/12 16:04:36.30 d/byVOuR0.net
函館線普通で函館着。
駅近くの宿に投宿済み。
今日はここまでで、明日はまた早朝からのスタートの予定。

590:くろねこ
18/11/13 05:41:17.93 hVawtZjar.net
みなさまおはよう御座います。
今日は東京都内までの日帰り乗り鉄です。
いわき5時40分発、普通水戸行きで途中の日立まで行きます。
E531系の5両編成(サハE531−12)車内には3人乗車です。
映画フラガールの発車メロディが鳴り終わり、列車は定時に発車です。
次は内郷です。

591:517
18/11/13 06:14:10.17 SHLksKJXa.net
4日目の今日は函館6:10発のS北斗1号でスタート、一気に札幌まで。
函館は天気がいいが、札幌はいまいちの模様。
まぁ今日はあまり札幌にはいない予定なので問題はないが。

592:くろねこ
18/11/13 06:52:58.94 hVawtZjar.net
日立に到着。
日立6時47分発、快速わくわく舞浜号に乗り換えて東京まで行きます。
651系の7両編成(モハ650−3)の車内は乗客2人です。
次は大甕に止まります。
今日は茨城県民の日のため、このような臨時列車が運転です。
ちなみに1.2.3.7号車はびゅう商品の貸切。4号車グリーン車と.5号車.6号車(一部)は一般販売席です。

593:517
18/11/13 06:56:43.13 SHLksKJXa.net
S北斗1号森を発車。
この駅はいつ通っても海釣りしている人を見かける。

594:くろねこ
18/11/13 07:11:10.77 hVawtZjar.net
勝田車両センターにE653系の国鉄特急色がいたけど、あれ、どう見てもヤク○トだよな?
勝田で5人乗車。
今日は茨城県民の日なので学校は休みの日らしい。
ちなみに画像はわくわく舞浜号の651系。

595:くろねこ
18/11/13 07:13:21.95 hVawtZjar.net
って、貼れてない?
よし、もう一度。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

596:くろねこ
18/11/13 07:51:44.73 hVawtZjar.net
神立に運転停車。
ここで後続の特急ひたち2号に道を譲ります。
それにしても久しぶりに茨城弁を生で聞いたw

597:くろねこ
18/11/13 07:58:15.32 hVawtZjar.net
あ、あれ?
特急ひたち2号が来ない。
まちbで上り列車がイノシシを引いたこと書いてあったが、それの影響なんだろうか。

598:くろねこ
18/11/13 08:26:35.97 hVawtZjar.net
取手で運転停車。
ここで乗務員交代です。

599:517
18/11/13 08:37:00.56 SHLksKJXa.net
S北斗1号は東室蘭発車。
この先だったかな、日本最長の直線区間は。
室蘭市内は快晴なり
ホントに札幌は天気悪いのか疑わしいくらいに。

600:517
18/11/13 08:40:34.05 SHLksKJXa.net
あまりいい画像ではないが、こんなだ。
URLリンク(imepic.jp)

601:くろねこ
18/11/13 08:50:58.48 hVawtZjar.net
南流山駅手前で運転停車。
ここで、武蔵野線に走行のため信号待ち。また、方向転換もするので座席の転換も行う乗客もいます。
乗務員も車内移動で交代です。
南流山駅手前発車は9時10分です。

602:炒飯作るyo!!
18/11/13 09:01:28.11 dDfUZeVJd.net
出張乗り鉄はやぶさ5号。併ケツなしのセルフプレイなんだな(゜Д゜)

603:517
18/11/13 09:16:37.12 SHLksKJXa.net
現在地をGoogleマップで見たら「札幌9:48着」とか出てた。
何で割れてんの?こわ。
えきねっとのアカウントをGメールにしているからか?

604:517
18/11/13 09:41:41.35 SHLksKJXa.net
S北斗1号新札幌着。
長万部、洞爺辺りで最大5分遅れていたはずだが、いつの間にか定時。
回復力えげつないな。
札幌市内は日が射しているも、雲も覆い始めてきた。

605:くろねこ
18/11/13 09:45:15.36 vJ1A9MtRr.net
舞浜駅で乗車された乗客の大半が降りてしまいました。
次は終点東京です。

606:くろねこ
18/11/13 10:00:49.48 ZSeYzd5Hr.net
臨時快速わくわく舞浜号、定時に東京に到着です。
さてと、これからどうするかだ。

607:517
18/11/13 10:17:33.02 SHLksKJXa.net
S北斗1号は結局札幌にも定着。
どうやら千歳線内のスジが大分寝ていたようだ。
一転して雨模様も、雲は薄く長続きはしなさそう。
駅近くのJRタワーから暫し展望。

608:くろねこ
18/11/13 10:22:18.20 ZSeYzd5Hr.net
とりあえず都区内パスを購入。
山手線内回りで秋葉原まで行きます。
秋葉原到着後、しばらく落ちます。

609:くろねこ
18/11/13 10:25:20.77 ZSeYzd5Hr.net
秋葉原到着です。
では、しばらく落ちます。

610:517
18/11/13 11:51:59.97 zsHnYuMea.net
タワーからの眺望を終え、11:53発のSおおぞら5号で乗り鉄復帰、新得まで。
往年は9両なんて当たり前だったのに近年じゃ基本6両のみ。
廃れちまったなぁ。
タワーからの札幌駅(桑園側と旭川側)。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

611:517
18/11/13 14:01:38.65 lSGShk6Ea.net
Sおおそら5号は途中行き違いの遅れで6分延。
乗り換えの代行バスに間に合うかひやひやだったが事なきを得る。
て言うか3人しかいねえ。
乗換駅の東鹿越まで。

612:517
18/11/13 14:46:18.01 lSGShk6Ea.net
代行バスは落合駅停車中。
ここでバッファがあったのか、なら新得でももう少しは待てたってことか。
あ、発車。

613:517
18/11/13 15:11:45.85 lSGShk6Ea.net
恐るべき定時性で東鹿越着。
ここらかは鉄路、15:13発の根室線普通滝川行きに乗り換え。
バスの客がそのままスライドしただけ。
て言うか、かなやま湖ってこの駅が最寄りだったのか。
最終的には滝川まで行くが、この列車は富良野まで、の予定。

614:517
18/11/13 15:53:02.24 lSGShk6Ea.net
根室線富良野着。
客は新得からの3人のまま。
つまり途中駅では全く乗降がなかったと言う意味。
廃止もやむなしかなぁ。 <


615:くろねこ
18/11/13 17:02:41.00 s0VlPXKzr.net
秋葉原でふらふらしながらふくろうの写真を撮ったり、お昼ごはんを食べて東京駅へ。
ここから高速バスいわき29号でいわき駅までワープしますw
平日なのに満席っていったい。
次は友部サービスエリアで休憩です。

616:517
18/11/13 17:52:00.80 lSGShk6Ea.net
富良野市内をぶらっとして17:57発の根室線普通で乗り鉄復帰、滝川まで。
徒歩10分のところには「北海道中心の地」の碑が。
特に何をしたいわけでもなかったが、
どのみち旭川で待ちが発生するので時間調整もかねた途中下車。

617:517
18/11/13 19:06:17.08 lSGShk6Ea.net
寝ている間に滝川着。
ここからは19:22発のライラック35号に乗り換え。
旭川乗り換えで今日の目的地名寄を目指す。

618:517
18/11/13 20:00:52.83 lSGShk6Ea.net
がらがらだったライラックの自由席から、
こちらもがらがらのサロベツ自由席に乗り換え。
コレで今日の目的地名寄まで。

619:くろねこ
18/11/13 20:25:08.77 s0VlPXKzr.net
いわき駅までワープ完了w
って、今日の乗り鉄はこれで終了です。
さてと、晩ごはん買って帰るか。
517さん、また乗り鉄されてるみなさまあまり無理をなさらずに乗り鉄をお楽しみ下さいませ。

620:炒飯作るyo!!
18/11/13 20:30:11.23 YZVcGXRAd.net
盛岡からはやぶさ40で帰宅中。
ガラガラかとオモタら、流石に仙台から乗って来ました。

621:517
18/11/13 20:56:25.21 lSGShk6Ea.net
サロベツ3号はあと10分ほどで名寄着。
この列車はあと三時間ぐらい走り続けるけど自分はここまで。
明日は朝から昼頃までバス移動になるので、復帰は昼過ぎの予定。
>>611
そちらもお疲れ。
他に乗り続ける人(一人しかいないかw)もお気をつけて。

622:ネコバス
18/11/14 06:08:31.61 GUGKgNVKa.net
皆様おはようございます。
本日はライブの為に出ます。
宇野6時09分発で岡山まで。
前にぶっ壊れたD26編成来ましたw

623:ネコバス
18/11/14 07:11:04.54 GUGKgNVKa.net
岡山からこだま724号に乗車。
短区間ですが長く乗れるので久しぶりにR編成ロザに。
だいぶ使用感が出てきてます。
本日はこの車内チャイム作曲の人を見ますw

624:名無しでGO!
18/11/14 08:07:43.68 H2lTaElkM.net
栗橋からゴーゴー舞浜号に乗車。
栗橋までは途中一旦下車して埼玉県民の日切符購入して来ました。
昨日のは去年乗ったからスルーしたけど、日立のは東京まで行くのに、これは舞浜止まりなのはなんか理由あるのかな?
間に合わなければ久喜から乗る予定でした。
朝一番列車から乗ったので、春日部下車し、東武アーバンなんちゃらを南桜井〜大宮も本日乗車済み、過去に船橋まで大宮から既に乗り通しは終わってますが、
相変わらずの単線区間多いんだなと感じます。久喜前でりょうもう号と並走してます、これで新幹線もしてくれればと思ってしまう。

625:ネコバス
18/11/14 09:07:50.28 GUGKgNVKa.net
スーパーはくと混んでたのでスルーして姫路から特急はまかぜに乗車。
大阪まで。
こっちは空いてる。

626:ネコバス
18/11/14 11:15:49.17 GUGKgNVKa.net
大阪で下関経由新大阪行きのアレを見て
サンダーバード19号に乗車。
敦賀まで行きます。
神戸線で遅れが出てたので出発までは見られず。
パッと見ですが札幌行きの頃のスタッフは見受けられませんでした。

627:517
18/11/14 12:46:58.86 eXCnrcEKa.net
バスで名寄〜興部〜紋別〜旭川と繋ぎ、12:41発の大雪1号で復帰、網走まで。
なお、網走で特に何をするでもないので、ほぼとんぼ返りで札幌へ戻る予定。
何をやっているのかと言う感じだが、183に乗るのが目的なのて。

628:ネコバス
18/11/14 12:47:45.94 b+JCEqBia.net
敦賀到着。
少しばかり落ちます。

629:517
18/11/14 14:42:24.24 eXCnrcEKa.net
大雪1号はまもなく遠軽着。
旭川をでて二時間、距離以上に遠くに感じる。
旭川上川間は一部駅で高速化工事されてるけど車両の性能が追い付いていないし。
しかもまだあと二時間かかるしね。

630:ネコバス
18/11/14 14:53:03.84 b+JCEqBia.net
所用を済ませ乗り鉄復帰。
サンダーバード24号で新大阪まで行きます。
久しぶりの明るい時間での敦賀でした。
ループ線通るのは確かトワイライト乗車時以来。
81釜まだあったんだな。

631:517
18/11/14 14:57:34.51 eXCnrcEKa.net
遠軽でスイッチバック。
昔西村ドラマかなんかで、遠軽のシーンで「人生もスイッチバックできたらいいのに」
なんて台詞があった気がするけど、それって後ろ向きで人生を歩むって意味じゃ。

632:ネコバス
18/11/14 16:21:42.61 b+JCEqBia.net
新大阪到着。
ライブ参加でしばらく落ちます。

633:517
18/11/14 16:25:44.54 /247zh6Wa.net
大雪1号はあと10分で網走着。
16時過ぎたら急速に暗くなり、すでに真っ暗。
網走湖が見えるはずのほとりを走行中のはず。
って雨かい。

634:517
18/11/14 16:57:05.45 /247zh6Wa.net
網走には2分延着。
折り返しまで時間があるも、駅近くの蕎麦屋は
あろうことか今日から臨時休業。
仕方がないのでかにめしを買い込んで改札待ち。
駅の回り15分ぐらいほっついてみたけど、衰退やばすぎるな・・・。

635:517
18/11/14 17:33:37.29 OSKSR70ta.net
17:25発のオホーツク4号で網走を発ち、札幌まで。
五時間半・・・この旅一番の長丁場よ。

636:517
18/11/14 20:05:53.83 OSKSR70ta.net
(おそらく)白滝らへんで急停車。
どうやら鹿たないようだ。

637:ネコバス
18/11/14 21:31:20.20 b+JCEqBia.net
ライブ終了。
下り方面新大阪止め地獄ですw
のぞみ59号K3編成に乗車。
岡山まで。
徳山小倉博多最終なのでACEはほぼ埋まっております。
乗り継ぎクソ悪いから茶屋町まで車で行けば良かったか。
>>628
シカグモですか。
札幌到着が日付跨ぎそうですね。

638:517
18/11/14 22:12:04.14 OSKSR70ta.net
>>629
いや、遅れは10分ぐらいなので大したことにはならなそう。
むしろ災難は続行の宗谷のほうかも。尻なめノロノロだろうから。
※定刻で4分差とかだし。

639:ネコバス
18/11/14 22:30:24.57 b+JCEqBia.net
岡山到着。
窓口で拾い物して22時31分発宇野行きに乗車して終了です。
今回は向谷さん主催のライブ参加でした。
石北線の方や夜行やロムの方はお気をつけてノシ

640:517
18/11/14 23:01:49.56 OSKSR70ta.net
オホーツク4号は10分遅れて札幌着。
今日はここで投宿。
明日はいよいよ最終日。
まだ乗り続ける人はお気をつけて。

641:517
18/11/15 07:53:56.09 jglE8jqDa.net
最終日の今日は昼から家路につく旅を開始。
その前に、モエレ沼をほっついてくるため、地下鉄東豊線で移動中。

642:517
18/11/15 10:21:45.74 jglE8jqDa.net
モエレ沼のほとりを散策し、バスであいの里教育大まで移動。
10:21発の札沼線札幌行きで終点まで。
札沼線って呼称使われているか知らんけど。
この路線の終点の駅がすでに終電が終わっている事実を
果たして乗客のうちどのぐらいが知っているのだろうか。

643:517
18/11/15 11:03:25.42 78mk9dj2H.net
札幌で乗り換え。
・・・の列車はあと一時間以上あるので昼飯タイムと土産の物色を。
あと10時間もしたら都内にいんのかー。

644:517
18/11/15 12:15:55.88 to2kDWCda.net
12:16発のS北斗12号で札幌を発つ。
ここから帰宅鉄開始。
ただしまっすぐは帰らず、一旦函館に寄り道するので、
この列車では終点まで。

645:517
18/11/15 14:35:35.58 to2kDWCda.net
S北斗12号長万部着。
室蘭線が終わり、ここからは函館線へ。
青空と雲が半々の空だが、太陽はちょうど雲の影。
昨日網走に向かう際にも思ったが、
やっぱこっちは夕暮れの訪れが早いな。

646:517
18/11/15 15:52:25.33 tRnG1RFYa.net
S北斗12号函北着。
普段はここで乗り換えだが、今回はこのまま函館まで。
16時前というのにすでに夕暮れだなぁ。

647:517
18/11/15 15:59:43.35 tRnG1RFYa.net
大中山辺りで急停車。
さすがにこの辺では鹿ということはないと思うが。
と思ったら踏み切り非常停止ボタン動作らしい。
今回は昨日といいよく当たるな。

648:517
18/11/15 16:21:48.64 tRnG1RFYa.net
さっきのは桔梗だった。
どうやらバカなドライバーが無謀横断した模様。
当然そいつは立ち去ったあとなのでやり逃げ。
滅すればいいのに。

649:517
18/11/15 16:41:01.99 tRnG1RFYa.net
本来ならいつもの帰還の儀式で、朝市で少し早い晩飯といくところだが、
先の件で滞在が25分になってしまったのであきらめて
鰊磨弁当を買って即折り返し。
16:37発のS北斗17号は定時発車、函北まで。
新幹線を一本遅らせる手もあったが、トクだ値なのと、
東京からの帰りが終電になるのでパス。

650:517
18/11/15 17:17:05.17 qYrsldF9a.net
函北からは今回のラストランナー、17:21発のはやぶさ38号に乗り換え、終点まで。
途中停車駅が新青森盛岡仙台大宮のみの、上りでは唯一の速達型。
あろうことかE5のトップ編成での締め括り。

651:517
18/11/15 18:25:31.84 Zwtg/6iZa.net
はやぶさ38号新青森発。
三日ぶりに本州へ帰還。
閑散としていた車内に少なからずの客がなだれ込む。

652:517
18/11/15 21:01:16.55 Zwtg/6iZa.net
はやぶさ38号大宮着。
この列車は上野に停まらないので次が終点の東京、あっという間。
長かった非日常もあと20分あまりで終了。

653:517
18/11/15 21:31:17.43 Zwtg/6iZa.net
はやぶさ38号何事もなく東京着。
このあとは家路につくルートなので、レポはここまで。
ほぼスレ占有のなか、乱文駄文でのお目汚し失礼しました。
まだ乗り続ける人がいたらお気をつけて。

654:ネコバス
18/11/16 00:05:56.14 IFr+Ushz0.net
517、糞つまらん長文はいらんねん。
うざいだけや。
オナニーは他所でやれ。
ここはアホで下品な書き込みは禁止なんやで。
さて、私もヅル剥けチンポをしごいてから寝ようかな。
ニャハハ

655:名無しでGO!
18/11/16 00:24:30.21 exenmJ8m0.net
なんだ豚まだ生きてんの。
他人を語らないと中傷もできないチキン豚。
そろそろ死なないかな本気で。

656:名無しでGO!
18/11/16 00:57:00.68 +wgeaRVC0.net
皆シャン❗
シャン皆(笑)
シャン皆ピューロランド😭😭😭😭😭
今から鬼首温泉郷についた俺
黄昏マスカット⁉
みんなのマスカット❗

657:名無しでGO!
18/11/16 10:13:09.59 30ydxp+L0.net
なんだ、なまぽ支給で通話料金が払えるようになったのか?

658:名無しでGO!
18/11/16 10:57:10.63 ATTFmwzLM.net
このスレ一旦叩き出されて18きっぷスレ荒し始めたけど、相手にされなかった挙げ句に新スレ立ててもらえなかったんで、行くとこなくて戻ってきたんでしょ。
ブヒーーッ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

659:名無しでGO!
18/11/16 11:47:21.49 tQLT4mTv0.net
この面で「皆しゃん!」とか書き込んでっからなぁ

660:名無しでGO!
18/11/16 14:45:31.57 L2MBIPCv0.net
本当にそれ
鬼首のもオデ豚自演って分からないのは新参くらいなもんだしw

661:ネコバス
18/11/16 22:43:12.82 wGq1BnBTa.net
皆様こんばんは。
またいつものパターンでサンライズ瀬戸、
今回は今話題のソロに乗車。
例の件の車両っぽい?
とりあえず検札来たら仕上げて寝ますノシ

662:名無しでGO!
18/11/17 00:33:41.48 7rQXacp+r.net
>>648
おでかけさんはカッコいい!

663:名無しでGO!
18/11/17 00:34:30.77 7rQXacp+r.net
>>646>>648
カッコいい!

664:名無しでGO!
18/11/17 03:55:03.70 9IuJ4YEE0.net
>>654,655
おでかすの仕業と認めとるやないかいw

665:ネコバス
18/11/17 07:15:20.09 jHeRD+c6a.net
皆様おはようございます。
ほぼ定刻で東京到着。
山手線に乗り換えて池袋まで。

666:ネコバス
18/11/17 07:42:34.45 jHeRD+c6a.net
池袋で東上線に乗り換え。
上福岡まで行きます。

667:ネコバス
18/11/17 12:18:31.98 imiB1nBuM.net
上福岡から川越経由で大宮まで行って400系見て来ました。
大宮工場にはカシオペアが入ってます。

大宮から特急きぬがわ4号に乗車。
新宿まで。
そういや253って乗った記憶無いな。

668:ネコバス
18/11/17 13:37:20.05 jyuram5QM.net
新宿からえのしま7号EXEで新百合ヶ丘に行きしばらく落ちます。

669:ネコバス
18/11/17 20:05:29.00 Rgn7Tjija.net
ライブ終了。
新百合ヶ丘からMSE特急ふじさん6号に乗車。
新宿まで。
最終新幹線だとかなりバタバタしてましたな。

670:ネコバス
18/11/17 20:32:01.28 0jI3izwGM.net
すんずくで乗り換え。
中央線快速で東京まで。
この先の行程バレバレですな・・・

671:名無しでGO!
18/11/17 20:34:54.25 oS4bOXr8M.net
>>659
前とのシート幅があるだけで、決して乗り心地良いとは言えないよ、新宿発の日光乗るなら、浅草発にして個室にした方がいいレベル、当たり前だけどね

672:名無しでGO!
18/11/17 20:58:09.75 In7zkY6G0.net
>>662
町田新横浜経由なら今日のうちに岡山まで帰れていた時間だからね!
>>663
JR区間をまたぐと個室クッソ高いからなぁ。

673:名無しでGO!
18/11/17 21:07:21.87 oS4bOXr8M.net
サンライズか

674:名無しでGO!
18/11/17 21:07:51.56 oS4bOXr8M.net
また、死人が出ませんように

675:ネコバス
18/11/17 22:06:55.90 0jI3izwGM.net
アレの後ろ側階下シングルに乗車。
岡山まで。
検札受けて仕上げますので緊急以外は本日これまで。

>>663
スペーシアきぬがわなら空いてたらグリーン個室取ってたのですがw
>>664
帰りに大和八木に寄る可能性もあって本日ののぞみで家に帰る予定は今回ほぼありませんでした。

676:ネコバス
18/11/18 06:34:31.71 dfXOveDYM.net
皆様おはようございます。
定刻で岡山到着。
またマリンと宇野線にて帰宅です。
これから乗車される方はお気をつけてノシ

677:播磨ライナー
18/11/18 08:05:42.45 +DZhWDX2r.net
おはようございます。
日帰りであおなみ線の車庫公開見に行きます。
新神戸756発のぞみ112号G28編成に乗車して名古屋まで。
ちょうど伊丹から飛び立ったANA機が見えました。

678:播磨ライナー
18/11/18 08:18:40.56 +DZhWDX2r.net
安全確認をした影響により新大阪を7分遅れで発車。

679:播磨ライナー
18/11/18 09:28:57.11 +DZhWDX2r.net
先ほどの新幹線は少し回復して3分遅れで名古屋に到着しました。
余裕があるのか、この調子で行ったら終着駅に着く頃にはほぼ時刻通りに戻るかな。
乗り換え改札をとおりあおなみ線へ。
さわや


680:かウォーキング客けっこういますね



681:名無しでGO!
18/11/18 09:30:10.69 I1dLLdu7p.net
今日は予定通り関西1デイパスで比叡山です。
環状線で京橋着、チケットを引き換えて一旦中之島でペタってして淀屋橋へ。
淀屋橋09:30発の快速特急洛楽から本格的にスタート。
8000系ダブルデッカー車。通路側に空席が3割ほどで淀屋橋発車です。

682:名無しでGO!
18/11/18 10:40:48.03 I1dLLdu7p.net
洛楽出町柳行き、京橋から大量乗車で満席に。さすが紅葉の京都ですね。
八幡市でチラッと見えたケーブルカーの改札前に30人超の長蛇の列。色々かぶってますもんね。
七条でパラっと下車。四条では2割ほどが下車しましたが同じくらいが乗ってきて三条到着。一緒に3割ほどが下車しました。
そういえば3000系にもプレミアムカー導入ですが新造ということで余った車両はどうするんだろう。13000系に挿入していくのかな。
三条京阪に着いて10:39発のびわこ浜大津行きに乗車。新色。
降車はパラっとでほぼ席が埋まった状態で発車です。

683:名無しでGO!
18/11/18 11:08:14.40 I1dLLdu7p.net
びわこ浜大津行き、御陵まで各駅下車があり2割強に。御陵からパラっと乗車で京阪山科で3割ほどが入れ替わり。
いつも京阪山科で降りる人が多いのですが何か割引切符とかあるのかな。その後は各駅乗降があって浜大津到着です。
京都へ向かう人が各乗車位置で結構並んでいましたが坂本行きはそんなでもなく。
11:06発の坂本比叡山口行きに乗車。各車10人ほどの入れ替わりで立ち客パラパラで発車です。

684:名無しでGO!
18/11/18 11:36:55.81 I1dLLdu7p.net
坂本行き、京阪大津京でまとまった入れ替わり。近江神宮前でややまとまった降車。それ以外もパラパラ下車があり30人強となって坂本比叡山口到着です。
さてしばらく比叡山をウロウロです。

685:播磨ライナー
18/11/18 12:04:28.39 hRQI6waLr.net
あおなみ線潮凪車庫公開へはさわやかウォーキング必須ではないですけど、折角なので荒子川公園駅から初参加。
スタートは特に記帳なしで誰でも参加出来るのですね。
城北線や愛知環状鉄道の車輌も駆け付けていい並びが撮影出来ました。
キハ11はどんな運転士が運転したのでしょうか?
ぼちぼちゴールへ向けて再開したいと思います

686:播磨ライナー
18/11/18 13:42:35.10 hRQI6waLr.net
さわやかウォーキング完歩して記念品を頂きました^^
でもこれってスタートや途中チェックポイント通過証明ないからインチキされ放題じゃね?
リニア・鉄道館は入らずあおなみ線で稲永駅まで戻って
地下鉄名港線の駅まで追加ウォーキングします。
金城ふ頭1344発の名古屋行き1102編成発車待ち。

687:名無しでGO!
18/11/18 14:47:47.82 I1dLLdu7p.net
ウロウロ終わり八瀬比叡山口に来ました。
さすが紅葉のピーク。全部超満員でした。坂本ケーブルはまだ余裕でしたが叡山ロープウェイと叡山ケーブルは駅舎の外まで並んでました。ケーブルにはひえいのHM。
さてタッチの差でひえいを逃して次のきららファンタジアラッピングに乗車。
こちらも立ち客いっぱいです。途中での乗降とかどうするんだろう。

688:名無しでGO!
18/11/18 15:01:49.80 I1dLLdu7p.net
えいでん出町柳行き、宝ヶ池・修学院で降車客の方が多くちょっと余裕が出ましたが、一乗寺から大量乗車で積み残しを発生させての出町柳到着です。
さて京阪で三条に行きちょっとお昼ご飯です。

689:播磨ライナー
18/11/18 15:09:29.96 y9XwDMh8r.net
名古屋港駅にとうちゃく。
1507発の大曽根行き2000形2116編成で栄乗り換えで名古屋駅に戻ります。

690:名無しでGO!
18/11/18 16:02:22.96 I1dLLdu7p.net
8000系特急で三条着。
バスの遅延対策でしょうか、バス停の周辺に駐停車禁止のラミネートを持ったオレンジベストの方々が配置されておりました。
でも赤信号をぶっちぎって交差点のど真ん中で止まる市バスとか京都怖いw
さて三条京阪に戻ってきてもっかいびわこ浜大津行きに乗車です。
立ち客パラパラで発車。朝よりもちょっと多いですね。

691:播磨ライナー
18/11/18 16:19:32.84 y9XwDMh8r.net
近鉄名古屋3番のりば1601発の松阪行き急行に乗車ちう。
伊勢中川乗り換えでぼちぼち帰ります。
なばなの里最寄り駅の近鉄長島を発車。

692:名無しでGO!
18/11/18 16:30:35.87 I1dLLdu7p.net
びわこ浜大津行き、各駅パラパラ乗降。御陵で2割ほどが入れ替わり立ち客がちょっと減って京阪山科到着。
ここで本券に変えて山科16:29発の柘植行きに乗車。117系の6連。空席3割ほどで山科発車。
この区間の外側線と草津連絡線を通るのは久しぶりですね。

693:播磨ライナー
18/11/18 17:35:38.62 y9XwDMh8r.net
伊勢中川1722発の大阪上本町行き急行に乗り換えました。
5200系を期待するも乗車ならずまたロングとなりました。
でも2610系のモータ音色が心地よく長時間聴けるので良しとします。

694:名無しでGO!
18/11/18 17:39:35.20 I1dLLdu7p.net
普通柘植行き、草津まではあまり動きはなく草津到着。
ここからいっぱい乗ってきて立ち客パラパラに。さらに隣の新快速からの乗り換え客で通路にも立ち客パラパラになり草津線突入。
各駅下車があり立ち客が数人となって貴生川到着。一緒に7割ほど下車しました。
ここで近江鉄道に乗り換え。17:39発の彦根行き、100形2連。
各車10人ほどで貴生川発車です。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

31日前に更新/291 KB
担当:undef