at TOY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 12:29:56.08 9hnb693u0.net
>>193
スレイプニルは今でもモノメタルの完成形って評価だよ
更新するとしたらバイメタルかチタンになってしまう

201:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 12:32:45.19 pCwVkaNuM.net
>>194
>>195
ありがとう
10年前の判断は正しかったようでよかった

202:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 12:38:43.81 CIQ+gIqi0.net
よしじゃあモノメタルは完璧だからバイメタルを買おうか

203:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 12:45:15.86 C4vYT1xN0.net
自分の書き込みで空気悪くなってしまったのであればすみませんでした…
素直にヨーヨー楽しみたいと思います

204:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 12:49:06.62 cKbbN/d20.net
>>198
全く気にしなくて良いよ

205:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 12:51:37.85 YWsandePd.net
全然気にしなさんな
年齢的にあの絶頂期を知ってる世代ですよね?
またやってみようと思われたのであれば嬉しい事ですよ
1ヶ月後に息子さんにクラウン奪われてないとよいですがw

206:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 12:52:09.00 UdZ09Yywd.net
>>197
結局長く使うならバイマテリアルが1番いいぞ

207:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 12:55:50.84 cKbbN/d20.net
でもバイメタルばっか使ってると疲れるんだよな

208:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 12:59:15.43 x3EprTQ60.net
>>198
いいよいいよ、気にせず書き込んでこ
あなたの最初のレスなんかウッキウキなのが文面から伝わってきて、読んでるこっちも思わず笑顔になっちゃったんだからw
楽しくやってこうw

209:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 13:07:30.02 5RHDz9Eo0.net
最初に手を付けるバイメタルは何がいい?
また、何の技が出来る事が前提条件?

210:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 13:10:59.42 Vk0V7XN10.net
見た目で一番気になったやつ
雑に言っているようでまじでこれだと思うよ

211:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 13:15:01.46 VjQEtQfQ0.net
いやいや、どんどん自分語りしていこうよ。
やっぱ復帰組、現役組が語るのって、みんなヨーヨーやってる!感がして、
読んでるこっちまでワクワクしてくる。
Q&Aだけしたかったらリワ掲示板で済むわけだしな。

212:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8fa6-R3qQ)
20/06/26 13:27:28 Aa2F4iMu0.net
なんか誤解されたようでごめん
自分語り反対派が嫌い

213:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0f82-s1qW)
20/06/26 13:29:55 cKbbN/d20.net
>>204
最近の機種はハズレはないからギャラクシーダイバーとかコラプサーみたいな極端なスペックじゃ無ければ見た目気に入ったので良いよ
何の技が出来るとかそういうのは無いけどバインドが普通に出来るくらいにはなっといた方が危なくなくて良い

214:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7f8e-Z8nc)
20/06/26 13:30:44 CIQ+gIqi0.net
>>204
基本はこれだと思ったモノで良いが
モノメタルを選ぶのと同じように重さや寸法が平均的でリムが尖ってない奴が初めてには良いだろうな
技に前提はない

215:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW cf18-MgEA)
20/06/26 13:31:36 cC4cB2XX0.net
>>205
今バイメタル悩んでるけどこれな気がしてきたわ
結局振らないとわかんないし性能も価格帯が一緒ならそこまで差があるわけじゃなさそうだしな
見た目で買ってフィーリングが好みに合うかどうかの運試しって感じな気がしてきた

216:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 3f1b-p2Np)
20/06/26 13:38:10 9hnb693u0.net
>>204
バイメタルの恩恵が大きいアウターリムの機種がオススメ
あと尖ってないやつがいいよ
すごく回って楽しいから思いっきり振り回して、不意に戻ってきてヒヤリなんて光景を結構見てきた

217:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 13:44:25.95 CIQ+gIqi0.net
好みの傾向を言ってもらえると勧めやすいけどな
軽い重いとか横幅あるとか何円以内で買えるやつとか好きな色とか

218:ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sddf-Q+cm)
20/06/26 14:09:00 iO0ABLAhd.net
直径とか幅とか形状の好みは色々手出してみないとわからんからね〜
自分はフィロックスがお気に入り

219:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW cf2c-Dhd0)
20/06/26 14:23:07 X13lUDFk0.net
半年前ぐらいにクラウン買ってようやくジャーブルできるようになったぐらいのレベルだけどどうしても気になってマサミニ2を買ってしまった
めちゃめちゃしっかり回って楽しいけど、自分の普段のマウントの精度がいかに適当か突きつけられる...

クラウンだけで十分かと思ってたけど新しいヨーヨー買うとモチベ上がるね

220:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 3f1b-p2Np)
20/06/26 14:27:20 9hnb693u0.net
>>214
沼へようこそ
こういう俗に言う修行ヨーヨーも楽しいよ
URLリンク(spingear.jp)

221:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 15:00:35.45 8gqc20aRr.net
>>200
一ヶ月後
息子「3Aやるからクラウンもう一個買って両方俺によこせ」
トーチャン「しかたないなー俺はチタン買うしかないなーこまったなー(棒」
こうだな

222:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 15:14:59.79 dtWuokUK0.net
沼脱出語るぞ。俺復帰組クラウンやらラディウスやらとか色々経てシャッターバイメタルまで買ったけど軽すぎてだめだった。
サーベイランスとアノマリーに落ち着いて沼脱出した。デザインと使いやすさで。
上級者だと軽いヨーヨーをブンブン振り回すんだろうけど、軽すぎてスピード出すとどこにヨーヨーあるのか指の感触でわかんなくなって混乱しちゃう。
俺が未熟なだけだろうけど。
スリープの着弾の時にグッと来るぐらいの重量があったほうが良い。
軽くて回る!っての多いけどなんか軽いことだけが正義じゃない俺みたいな初心者は。給付金全部ぶっ飛んだわこの沼事件で。
性能もだけど見た目、デザインが好きなの使うっての真理だよね。
復帰組ここ4ヶ月の出来事自分語り沼体験談失礼

223:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 15:19:08.28 cKbbN/d20.net
>>217
って思うじゃん?
お気に入りのヨーヨー色違い沼の入り口なんだよなあ
アノマリー の赤黒いいよね…

224:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 15:21:48.82 8UnQ07u70.net
ループ720買おうか悩んでたら色がどんどんなくなっていく…

225:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 15:53:50.75 VjQEtQfQ0.net
>>217
沼ってさ・・・
これだ!ピッタリだ! って思うこと自体が、もう沼なんだって。
この体験しちゃうと、この先、何かあった時に、
「あの時、ピッタリ合うモノがあったんだから、今度もまたあるはずだ」
って思考回路が生まれちゃうんだって。

226:ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sddf-1CU9)
20/06/26 15:58:30 dDy9WAG1d.net
海外のショップにしか売ってない奴も沢山あるからな
沼脱出するにはまだ早い

227:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 16:12:32.79 SDp6uVXL0.net
サーベイランスのTグリーン買ったら全色とTi欲しくなった
ついでにサーベイルも欲しくなった

228:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 16:12:37.59 dNvzFgT/M.net
>>220
あ、それ聞いたことある。
もがくのをやめれば、沈むのは止まる。
だが、その場所が沼であることは変わらない、
ってやつですよね。
>>217も、「見た目、デザイン」にこだわり始めてますし、
多分、新色で好みが出たら買っちゃいそう。給付金使ったら次はボーナスですかね?

229:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 16:14:41.99 77c16oyPd.net
ステルスレイダーのキャップを外したいのですが
どなたかキャップの外し方をご存知ないでしょうか
タオル巻いてハンマーで殴ってみたものの
外れる気配がないので他に方法があれば教えていただきたいです

230:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 16:15:39.76 dtWuokUK0.net
オンリーワンを一生愛でるもん・・・!(ヨーヨー通販見ながら)

231:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 16:16:50.10 C4vYT1xN0.net
皆さん優しくてよかったです!
当時はミニ四駆と同じおもちゃのひとつでしたが凄い進化してたんですね!
息子がyoutubeでたまたまヨーヨー動画みてなければ復帰はなかったと思います
クラウン奪われるぐらい楽しんでくれるといいですねw
自分も動画で予習してたので今日はバインド各種練習します

232:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 16:29:31.07 YWsandePd.net
まだ結婚もしてないけど親子でヨーヨーとか正直憧れるなー息子さんが上手くなっていく過程を見届けるのもいいですね
ヨーヨーやってたことあるならバインドはあっという間に習得出来ますよ頑張って!

233:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 16:35:58.00 9yx+cLhz0.net
バインドは原理がわかればすぐできるだろうけど指だけ気を付けてな
メタルヨーヨーが指に当たったらめっちゃ痛いし痣になるぞ

234:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 16:38:04.40 ghuAVaPdM.net
10年以上前にさ、
1A用のヨーヨーのベアリングはボディを強くしめて糸を噛ませて外すって解説してるサイトなかった?
解説通りにやったら買ったばかりのスピードメーカーが即お陀仏になった事を突然思い出しました

235:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 16:48:11.29 BfsQTyYTr.net
>>224
新品よりある程度使い込まれたものの方が圧倒的に外しやすい
満遍なくしつこいくらい軽く叩き続けてると「ポカン」みたいな音がして一部の接着が外れるから残りの接着部分を叩き続ける
焦って強く叩くとボディもキャップも割れちゃうから注意

236:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 16:49:39.69 6AwWUv380.net
軽めで回るプラヨーが欲しくてアンチドート買うか迷ってるんですけど初期ブレってどのくらいありますか?プラヨーだし多少は仕方ないと思うんですけど、メーカーによっては基準が厳しくてプラでもブレないと聞いたので…

237:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 16:56:29.76 9hnb693u0.net
>>229
当時のGIOYだね
ベアロックがプラスチックだと割れるよね・・・

238:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8f01-MvId)
20/06/26 17:09:32 O9RlsQ8D0.net
糸を噛ませてベアリングを外すのはフルメタルでやってもネジ周りとベアロックに変な負荷か掛かってブレとか早死の原因になるから緊急時でも絶対にやっちゃダメ

239:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 17:10:57.23 6qa72mMt0.net
>>231
シャーク投げをしてヨーヨー下部中央に指を添えるとズモモモ…って振動あるくらい

240:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 17:13:22.40 mJBjeDpe0.net
>>230
ご回答ありがとうございます
満遍なく根気よく殴ってみます

241:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 17:20:26.90 ghuAVaPdM.net
>>232
それだ。GIOYだw
ありがとう!
>>233
絶対ダメだよね、、、
悔しいです!

242:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 17:36:59.92 g/+lHFkz0.net
ブレといえばクラウンは指で触れても一切ブレ感じなかったけどこれでもA級品とかなのかな
なんかの記事で見たS級品てのはどんなものか触ってみたいわ

243:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 17:48:02.52 N4rqDXZhM.net
アンチドート届いたけど綺麗で他の色も欲しくなっちゃうゥ!
ヨーヨーは開けポンで遊ぶよりベアリング洗浄とオイル差ししてからのほうが良いのでしょうか
また100均のジッポオイルで脱脂、ベアリング保護のオイルはクレ556でも大丈夫でしょうか?

244:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 17:52:23.17 cKbbN/d20.net
>>238
今のヨーヨーは開けポンで大丈夫よ
ジッポオイルは揮発後に成分がわずかに残るからベアリング洗浄にはあまり使わない方がいい
ホムセンでパーツクリーナー大容量でも300円くらいだからそれ買いなさい
保護オイルも556は向いてない、ヨーヨー用オイルか最低でもミシンオイル

245:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 17:53:58.48 9hnb693u0.net
>>238
バインドで使うなら開けポンでいいよ
ベアリング洗浄はジッポオイルよりパーツクリーナーのほうがいい
ベアリング保護ならレボリューションBBが主流だよ
時点でダークマターリューブ
クレ556は下手したら引き戻しになっちゃう

246:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 18:17:46.46 O9RlsQ8D0.net
>>237
ハイドランジアのラウルスかシュトパンかな?
完品、ちょっとぶれる、結構ぶれるみたいな

247:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 18:21:31.61 cC4cB2XX0.net
セットでダークマターリューブにしたけどレボリューションbbとはどう違うんだろうか
教えてエロい人

248:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 18:54:13.70 9hnb693u0.net
>>242
何回使ってもダークマターリューブがレボリューションBBよりも優れてるところが見つからない・・・
レボBは1回1滴に対してダークマター3滴
それぞれ10個くらいのベアリングに試したけどレボBのほうが回転がスムーズ

249:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 19:16:13.47 FpJ6veL7r.net
>>107
世界一になっても稼げない世界なので生活していこうとすると仕方ないというか、守銭奴で目が円マークになってる人気ユーチューバーに比べれば控えめな方だと思う

250:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 19:22:29.54 dt6eKcj30.net
キャンディレイン練習しはじめて手順覚えたばかりなんですけど最後の親指に引っ掛けて時計回りに回して人差し指を通すってところ、手順の初めの親指の引っ掛かりと比べてだいぶ浅くて違和感ありまくりなんですけど、こんなもんですか?

251:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 19:22:46.50 N+Bj5aHU0.net
ベアロック破壊して二度と使えなくなりうるから気を付けろとも書いてあったような
特にプラボディにはやるなとも

252:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 19:23:45.41 cC4cB2XX0.net
>>243
マジですかー
レボリューションbb買うかー

253:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 19:25:31.21 jtmaYZog0.net
>>245
そこは回す時に指滑らせて調整する
どんなトリックでもそうだけど指滑らせてやりやすい位置に調整するテクニックは必須よ

254:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 20:21:21.45 N4rqDXZhM.net
>>239-240
ありがとうございます
ホムセンでパーツクリーナー買いました
オイルは通販で買います

255:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 20:37:28.10 jtmaYZog0.net
SGがジョーカーパッドの製作受け継いでくれたのありがたい
リクリ サイズも作ってくれー

256:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 20:41:44.90 mfN8E8BQr.net
俺、給料入ったらクラウン買うんだ…

257:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 20:52:23.89 zMo3WEFoM.net
>>251
売り切れフラグ、、?笑

258:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 21:00:18.73 CIQ+gIqi0.net
スピンギアとネストは入荷したばかりだけど
もうリワインドは残り3色だな

259:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 22:24:54.14 TLPYVr6N0.net
世界一が使ってるヨーヨーなら間違いない
スピンギアにあるシャッターワイドで始めるわ

260:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 22:36:37.41 t6xADULoa.net
世界一が使ってるのでも、初心者が使ってもマジ高性能なのと、
稀にだけど初心者にはピーキーなのとあるよ IXとかシグマブレードツヴァイとか
まあそういうのはそこまで売れなくて超メジャーにならないから気にしなくていいが

261:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 22:39:12.63 0GGvvEf30.net
クラウン買う余裕ないようじゃ維持費なさそう

262:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 22:45:22.70 9yx+cLhz0.net
クラウンから入ってプラグマとグラスホッパー買ってみた
グラスホッパーの方が形が優しくて持った感触はいい
握った瞬間の手に収まる感じが気持ちいい
プラグマは回転が強いのかベアリングがイってるのかちょっとうるさいけど適当に振り回しても傾きにくくて強い感じがする
どちらも重量が近いからか感覚としては似たような感じだったからもっと違いの感じられるものを買った方が分かりやすくて良かったかもしれない
どっちも扱いやすいと感じたからクラウンの次に買っても満足できると思う

263:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 22:54:48.02 cC4cB2XX0.net
昨日オススメされてたブレイクスルーかドミネーターどっちにしようか悩むわ
ブレイクスルーはOGのブラックカラーが好きなんだけどストレートの方がいいんだよなぁ

264:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 23:01:11.20 jQGqRSTUr.net
まずはプラで基本をとか言い出す老害ではないけど単純に感触が楽しいから数個プラ機種持つのおすすめ

265:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 23:03:34.86 cC4cB2XX0.net
アンチドートは1個欲しいな

266:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 23:08:00.73 wHHEIQmn0.net
単純に緑色が好きなんでアンチドート一個買ってみた
良い意味でおもちゃ感があるデザインでいいな

267:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 23:17:37.92 MGLWZ1DZ0.net
ミドルサイズ好きとしては最近のオススメ機種どれもフルサイズなのがちょっと寂しい

268:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 23:28:44.31 EiOF6SNa0.net
友達にヨーヨー教えることになったんだけど、ぶっちゃけ最初のヨーヨーがバインドメタルってどうなん?やっぱり最初はスピーダホリックみたいな引き戻しプラがいいとおもんだが、考えが古いだけ?

269:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 23:28:53.85 g/oJNd6G0.net
高田柊くんの動画見てループ720とクラウンの脱脂やったけど、あかんかったのかw
パーツクリーナー買うかな

270:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 23:35:10.96 jtmaYZog0.net
>>263
前にもやった事があるのか全くやった事が無いかで変わってくる
全くやった事ないならバインドは論外だと思う
まずそれを教える時間でもう飽きそう

271:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 23:35:57.18 jtmaYZog0.net
>>264
見てないけどどんな?ジッポオイルででもやってた?

272:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 23:36:02.85 6qa72mMt0.net
いくつか持ってるんだけどアンパラのヨーヨーって微ブレに関してはあんま気にするメーカーではないん?

273:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 23:36:57.21 cC4cB2XX0.net
ジッポオイル使ってたな

274:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/26 23:46:31.57 umk0pnoQd.net
URLリンク(mobamemo.com)

275:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 00:21:27.72 hZxADXZV0.net
開閉で擦れたのかベアリングロックが削れてアルミの地が見えるようになってきた
ベアリングも手で取れるようになったんだけどそのうち削れ過ぎてガタついたりしないかな?

276:キッズ
20/06/27 00:36:14.12 8pYu/9jD0.net
スピンギアにクラウンのめっちゃ格好良いカラーあるな
シャッターワイドも欲しいし2個買いするか...

277:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 00:41:45.90 cOW+wZlP0.net
>>263
調べてみたが、日本じゃまず最初に引き戻しプラオススメされるけど、
海外だと今時入門向けプラ機種も安価帯メタルも値段変わらないしネットで基本は覚えられるからって、
ヨーヨーやったことないけどいきなりバインドメタルって人が結構いるっぽい
凄いのだとヨーヨー初めてなのにかっこいいからって理由でBiとかのバイメタル使ってる人までいた

278:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 00:56:27.14 uxJf20O2a.net
ヨーヨー自体を初めて触る人なら引き戻しは固定軸のバタフライおすすめしたい
めっちゃ安いし

279:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 0f02-5fXH)
20/06/27 01:05:38 yY43Hf/u0.net
>>263
最初は値段抑えたいって理由があるなら引き戻しプラからでも良いと思うけど
相手がストリングプレイに惹かれてバンバンやりたいって感じであればメタルからで何も問題ないっしょ
先生になるんだから意思確認してモチベ続きそうな方を選んであげなよ

280:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 01:27:57.26 ly3i46/3a.net
個人的にはヨーヨーの投げ方覚える段階だとオートリターンがいいと思うんだよなあ
ストリング巻くのが簡単だしきちんと回るようになった瞬間の感動もある
自分も最初ブレインだったから続いた気がしてる
リワインドもスピンギアも勧めてないってことは現状一般的にはそうではないと考えられてるんだろうけど

281:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 01:30:17.67 RFXXCAft0.net
>>275
手元にあって相手に貸してあげるんならそれは良いけど買ってねってなるとうーんって感じだな

282:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 01:43:04.13 JkSntfxA0.net
理想を言えば
ブレインでスリーパー覚えて引き戻しプラでトラピーズくらいまで覚えてからメタル行ってほしいけど
何個も買うの普通にハードル高いので一個だけ買うならメタルかなぁ
と思ってる

283:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 01:46:16.30 uxJf20O2a.net
ブレインでスリーパー覚えろってよく言うけどあれ重心片寄ってるのにそれでスリーパー覚えるのが本当に正しいかっていうとかなり怪しくね

284:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 02:12:45.91 eBZdeyEX0.net
今のメタルなら掌から転がすように落とすだけでバインドの練習は余裕でできるからメタルからでいいと思うよ。
逆に自力でまっすぐ投げて不意に戻ってこない方がバインドを覚えるより難しいと思う。

285:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 02:29:54.80 yY43Hf/u0.net
当時は勝手に戻ってくることにもそりゃ感動したもんだけど
わざわざハイパー時代のプロセスを今辿らせて要らん苦労させるってかなり老害化進行してる気がするな
ノーマルでトラピーズ練習頑張った後にウイングでトラピーズやったら簡単じゃんって思う前に
何で最初からこっちを勧めてくれなかったんだって思うだろうし

286:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 02:37:59.21 eBZdeyEX0.net
むしろリワインド も今はバインドヨーヨーに早く移行するのを勧めてるしね。
中国のバインドメタルから入るって話もしてたし。

287:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 02:39:55.24 JlhLud8Pp.net
聞く方も聞く方だけど好きでカッコいいと思ったもん買えばいいんだよ
メタルの1個や2個ポンポン買っても良いくらいの給料貰ってるだろ?

288:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 02:52:12.46 t1D3c0Qv0.net
>>219
無駄金使わずに済んだと考えるんだ!

289:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 02:59:07.37 ly3i46/3a.net
>>280
別に当時の苦労をそのまま後追いしろなんて全く思ってないけど
ただ最初はワインダーもできないし毎回手で巻くのも面倒だからクラッチがある方が無駄に苦労しないだろうなって一点で個人的にはそう思っただけ

290:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 03:00:01.39 uxJf20O2a.net
ロングスリーパーできるヨーヨー経験者ならモノメタルからでいいと思うけどヨーヨー自体を触ったことないなら固定軸のヨーヨーから触った方が良さそう
とりあえず投げてキャッチするのがまともにできないとつまらないと思う

291:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 03:21:24.40 eBZdeyEX0.net
投げるが難しいから落とすから始めようが今だと思うんだ。

292:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 03:29:44.28 uxJf20O2a.net
子供の頃は高くてオートクラッチ機能付いてる方が使いやすいんだろ?と思っててブレインばっか使ってたけど今使うとファイヤーボールの方が全然使いやすくて笑える
オイルも理由なくメンテナンスメンテナンスでまめに塗ってたからオートクラッチ付いてるのにオイルまみれなせいで戻りもムラがあって酷かったなぁw
ワセリンもおもちゃ屋に売ってるわけじゃないから何それ状態だったから使ったこともなかった
ブレインもクラッチ機構のせいでそんなに丈夫なヨーヨーじゃなかったから今思うとかなり無駄遣いしたなぁ

293:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 06:09:50.87 ydoY0BWs0.net
最初からバインド機でいいと思うけどな
赤ちゃんじゃないしバインドくらいすぐできるようになるさ

294:ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sra3-NNEQ)
20/06/27 06:38:13 3lZC5K/Fr.net
2ハンドホップザフェンスやってると、どんどん開いてしまう
右手が1時の傾きだとすると3時まで傾むき、最終的には4時くらいまで傾いて失敗、左手も反対側に傾く…
同じヨーヨーでも、そうなるのとならないのがあるんだよね
練習あるのみかな?

295:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 07:07:54.36 OdS3YVkS0.net
たぶん当たり前すぎてここの誰も言ってないけどメタルヨーヨーはストリングが絡む度に開け閉めするのは避けないとあっという間にブレたり壊すリスク上がるよ

296:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 07:26:06.17 F8YoL5T40.net
そこでオススメなのが木製の耳かきですよ
ヨーヨーを開けず傷つけずに糸を解くのに便利
ピンセットは硬い金属なのでヨーヨーを引っ掻くと傷つくよ

297:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 07:29:02.47 ydoY0BWs0.net
調べたら木製ピンセットもあるみたいだな
1本欲しい

298:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 3f09-7zv5)
20/06/27 07:46:06 xTJaR9+B0.net
つまようじでええやろ

299:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 07:50:44.21 UmjjdFtD0.net
ループ720を2つ買ったんだけど、うち1つは戻りが弱過ぎてループしたときの感覚が全然違う。
個体差にしては大きすぎると思うんだけど、生産時期によってスペーサの厚さとか違うのかな?

300:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 07:51:30.22 GNd3+cQLa.net
今度スピーダホリックXXが入ったらそれで5Aやってみたいんだけど
5Aと1Aの切り替えって同じヨーヨーでストリングだけ付け替えれば大丈夫?

301:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 07:59:17.97 xTJaR9+B0.net
>>294
オレンジ以外は買っちゃダメってあれほど言ったでしょ!!

302:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 08:02:15.14 gPZoLU1q.net
720は何色か買って試したけどオレンジ以外は個体差が明らかに酷いからループアップに移行したな
値段は高いけど好きな色も選びやすい
調整は慣れが必要だけど

303:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 08:05:02.16 F8YoL5T40.net
>>295
ストリングからウェイトが外しにくいタイプならそう
キャンディーダイスならフィンガーホールに付けるだけでいける

304:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 08:09:32.22 GNd3+cQLa.net
>>298
ありがとう
ベアリングやパッドみたいな容易に交換できない部分のセッティング変更が必要だったら2個いるかなーとか思ってた
それなら気軽にやれそうだ

305:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 08:10:43.59 gPZoLU1q.net
キャンディーダイス分割式じゃないやつ開発中みたいだけど楽しみだなぁ
空中分解するのは困る

306:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 08:13:19.45 ydoY0BWs0.net
あーそうなんかクリアブルーとオレンジ買ったけどオレンジもう1個いっとこうかな

307:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 08:13:44.27 UmjjdFtD0.net
>>297
え、色によって違うの?復帰したばかりで全然知識が無くてごめん。
俺はオレンジの戻りが弱く感じるんだけど、これがスタンダードってことか。
もう一個のクリアの方は戻りがすごく強いからループがとてもやりやすいんだけど、
とりあえずオレンジ使ってループできるように練習します。ありがとう。

308:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 08:28:21.87 gPZoLU1q.net
>>302
あくまで個体差が少ないってだけでそれが好みのフィーリングかは別問題だよ
クリアカラーで自分好みの個体に当たることもあるし
少なくともオレンジ買って大外れは今のところ一度もない
自分はオレンジのフィーリングが好きじゃないのとレイダーと比べると小ぶりなのが気になったからループアップにしたけど

309:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 08:53:30.12 ly3i46/3a.net
あんなにカラバリあるのに実用性考えるとオレンジ一択というのは惜しいなあ

310:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 09:05:37.47 xTJaR9+B0.net
つうかオレンジがダサすぎるのが悪い
誰の好みやねん

311:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 09:45:08.17 d9UukxWC0.net
えーオレンジかっこいいと思うけどなあ

312:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 09:51:58.01 0F6but1la.net
シグネイチャー主の柊くんがオレンジ大好きっ子なんだっけか

313:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 10:00:19.27 RFXXCAft0.net
>>296
新しく出たソリッドイエローは?

314:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 10:29:46.21 fNNvGKat0.net
しゅうくんいわくイエローが最強

315:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 10:32:00.85 fNNvGKat0.net
ソリッド系の目立つからもっと出してほしい

316:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 10:38:11.90 gHeXm9zS0.net
ループ720グロウレッドがどうしても良くて
良いか悪いかもわからないまま愛用してる
10回くらいは出来るようになったけど
オレンジはどうしても色がちょっと…

317:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 10:53:47.20 PMb+wgdS0.net
Loop720今セオリーを無視して一番売れてるのがオレンジなんだって言ってたね

318:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ fff8-NJGG)
20/06/27 10:58:30 k6GvGMvX0.net
17年からシュウくんがオレンジの2020使い始めてそれで流行った
ってかもう720とか出てから3年も経ったんだな・・・

319:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3f01-lGdQ)
20/06/27 10:59:21 5rtGUl300.net
>>307
オレンジ好きっていうか、パフォーマーとしての選択でしょ
背景が黒でも白でもごちゃごちゃしたところでも見えやすい(見る側が)から
やってるほうも照明や太陽で逆光になっても見えやすいメリットがある
ブラックライトにも映える

320:ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sra3-iGFd)
20/06/27 11:13:51 +irG7Ylnr.net
720をスペーサ赤赤でループストリング使ってるんだけどすごい噛む
スペーサ赤青とかにすれば解決するんだろうか?

321:ぼくらはトイ名無しキッズ (スフッ Sd5f-n38w)
20/06/27 11:18:13 XuRazmhBd.net
ヨーヨー復帰してクラウンで2時間ほどバインド練習したけど難易度の前に掌(人差し指の付け根)が痛いですね…もっとソフトに掴むコツとかありますか?

あと箱から出した状態でストリング付けてやってみたのですがスリープも30秒程しか保ちません…
セットでオイルやら付いてたのですが先に何かしておいた方がよかったですかね?

322:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 11:30:35.69 wPELFRYcp.net
>>316
バインド練習するなら糸つまんでやる方がいいと思うよ
その方が指痛くならないし戻ってくる原理もわかりやすい
なんで戻ってくるのか原理がわかればすぐ出来るようになるし
ところでなんで付け根?人差し指に引っ掛けるなら指先の方じゃない?じゃないと危ないし戻って来づらいと思う
スリープの方は分からんけど一回洗浄した方がいいかも

323:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 11:37:14.04 XuRazmhBd.net
基本的なバインドは出来るようになりました!
戻ってくる原理も一応理解してるつもりです…
ただ戻ってくるヨーヨー本体が人差し指の付け根(猫の肉球部分?)に強く当たるので良いキャッチ方法ないかなぁと…

324:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 11:37:49.43 3C7xHg960.net
>>318
全力スローしすぎでは

325:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 11:38:07.14 wPELFRYcp.net
あすまん痛いのはキャッチする方かww
グローブ付けるとか、わざとスリープ弱くしてからバインドするとかじゃないかな

326:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 11:39:20.24 ly3i46/3a.net
最初はキャッチ痛いくらいのスリープ力があるのに30秒しか回らないとしたらベアリングの故障かなあ
ベアリングのシールド外してパーツクリーナーで洗浄してみたらいいかも

327:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 11:40:47.61 584eBT+00.net
自分も復帰一週間くらいは人差し指と薬指の付け根がめっちゃ痛かったわ
キャッチの仕方か全然痛まなくなってきたけど

328:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 11:42:05.29 PaDxIqYo0.net
手に収まるタイミングで手を引けば衝撃を緩和できる

329:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 11:44:37.98 wPELFRYcp.net
流石に30秒だとスリープブレって事もなさそうだよね
変な音がしてたり滅茶苦茶ぶれたりしてる?
一応初期不良なら問い合わせれば対応してもらえるっぽいけど

330:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3f7d-NJGG)
20/06/27 11:49:01 kVyDJIo60.net
>>315
糸のヨリで結構変わる
ヨリほどいた状態でもねじれてできた部分にひっかかってるかもしれない
ストリング伸ばす、別の種類のストリングに替える、使ってるうちに戻る力が落ちてちょうどよくなるのを待つのいずれかかなぁ

331:ぼくらはトイ名無しキッズ (スフッ Sd5f-n38w)
20/06/27 11:55:05 XuRazmhBd.net
意見ありがとうございます!
キャッチは慣れていくしか無さそうですね

特にスリープ中に異音や変に投げてしまわない限りブレは感じませんね…
シャァァァァァァ---って気持ちいい音はしてると思います
ヨーヨーも傾かず本体にストリングが接触してなくても30秒程でヘナヘナ〜ってなってくるんです

洗浄ってことですが普段バイクメンテに使ってるパーツクリーナーとかで大丈夫ですか?

332:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 11:59:40.00 wPELFRYcp.net
>>326
パーツクリーナーで大丈夫ですよ
こことか参考にするといいです
ベアリングシールドの外し方は上の動画に出てますね
URLリンク(yoyorewind.com)

333:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 12:17:38.28 CWtyZJhNM.net
720って脱脂で使うもんだと思ってたけど
オイル入れたらめっちゃやりやすくなったわ
人それぞれ?

334:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 12:20:26.72 3C7xHg960.net
>>328
人それぞれ
ストリング、スペーサー、オイル、ベアリング、締め込み
と2Aのセッティングは幅広いし難しい

335:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 12:21:40.63 3C7xHg960.net
昔は樹脂製のスペーサーを紙やすりで使いやすい薄さまで削るのが当たり前だった
と最近のプレーヤーに言っても信じてもらえなさそうな時代がもう来てる

336:ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sra3-iGFd)
20/06/27 12:27:41 +irG7Ylnr.net
>>325
なるほど
捻れてはいないみたいだからもう少し使いこんでみます
それかループアップ試してみようかな

337:ぼくらはトイ名無しキッズ (スフッ Sd5f-n38w)
20/06/27 12:28:45 XuRazmhBd.net
>>327
ありがとうございます
倉庫漁ってパーツクリーナー探してきます!
ベアリングのカバー上手く外せるかなw

338:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0f1a-l5CS)
20/06/27 12:35:12 v8cuQLP30.net
720でしっくり来ず悩んでる人は


339:さっさとループアップにした方がいいと思う。 コスパは良いよ



340:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 12:45:40.25 EzyS7dXi0.net
ループアップ買うとしても初心者はメタルスペーサーにしたほうがいいよ
セッティングの基準も分からんだろうし

341:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 13:18:16.34 sjSNvgA70.net
クラウンまだまだめちゃくちゃ売れてんな
全盛期のレイダー越えそうだ

342:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 13:38:59.11 v8cuQLP30.net
>>334
しっくり来ず悩んでる人は既にある程度フィーリングに対する期待基準が定まってる人だと思うので
初心者というのは想定してなかったわ

343:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 13:41:44.81 YsmKg6Pc0.net
>>334
リワインドのループアップセッティングの動画見ればワンチャン全く初めてでも行ける。

344:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 13:54:04.05 bGWAoCZSM.net
>>330
しかもその後壊れる寸前まで締め込むんだもんな
無茶苦茶なセッティング方法だ

345:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 13:57:08.13 ly3i46/3a.net
ヨメガとコラボしてレイダー柄のループ720売ってくれたらハイパーヨーヨー1期世代にはバカ売れしそう

346:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 14:13:58.60 /OYoSdeb0.net
hkmtパッドにCLYWサイズ出てきてくれて嬉しい

347:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0f82-s1qW)
20/06/27 14:48:29 3C7xHg960.net
ってか中村名人以外のリワインドの最近の動画も万超え、十万超え再生されててすごいな

348:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ff14-x+MM)
20/06/27 14:50:21 YldGxG740.net
>>339
実際それっぽい色のってすぐ売り切れてる印象
クリアカラーにブラックキャップの奴とか

349:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0f12-aSoC)
20/06/27 15:10:50 sjSNvgA70.net
>>342
第一期世代はもうパブロフの犬みたいに脳ミソに刷り込まれてるからな
当時、喉から手が出るほど欲しかったレイダーやファイヤーボールはどこも売り切れで、
運良く見つけるとアドレナリンが一気に出る
無意識に女性の胸に目が行くのと同じだな

350:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 15:37:14.90 serTHqqSd.net
>>343
つまり、ヨーヨーはおっぱいという事か

351:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 15:44:18.58 P5G39LJ3a.net
ヨーヨー買ってちょっと触ったらちょっと飽きてきたわ
周りにやってるおっさんいないし一人遊びは続けるの難しい

352:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 15:56:06.70 F8YoL5T40.net
>>345
新しいヨーヨーを買ってモチベを上げよう

353:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 16:10:36.61 vmX8u9Wud.net
なんかケースも品薄になってない?

354:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 16:24:03.75 XuRazmhBd.net
先ほどのクラウンのスリープ30秒野郎です
とりあえずベアリングをパークリに浸けて乾燥させただけですがスリープ4分弱ぐらい保つようになりました!
先日入荷したての新品なんですがベアリング汚れてたりするもんなんですかね笑
みなさんありがとうございました!

355:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 17:09:55.12 F8YoL5T40.net
>>348
オイルが無い状態はスリープは伸びるが寿命が短くなるのでストリングトリック用オイルを少量さすんだ
1/4滴程度でいいぞ
塗り過ぎると引き戻しになる

356:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 3f09-7zv5)
20/06/27 18:43:46 xTJaR9+B0.net
レボBBしたあとにもストリングオイルって入れるもんなの?

357:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 19:01:34.25 PaDxIqYo0.net
いつも脱脂してそのまま使ってるけどなんともないけどなぁ

358:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 19:06:01.00 RFXXCAft0.net
>>351
まあ大抵はなんとも無いよな
ベアリングも最近はそんな高いもんでも無いし

359:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 19:10:10.25 EzyS7dXi0.net
>>350
入れないよ

360:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 19:24:25.37 EcgiZdjV0.net
今回入荷のクラウンでクウガ4フォームの色(赤青緑紫)揃えられると思ったけど2万超えるならバイメタル買ったほうがいいか

361:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 19:26:48.21 LEE4nGih.net
ヨーヨーでベアリングに掛かる負荷なんて大したことないからな
オイル切れで摩耗することより落とした時のダメージの方が遥か大きい

362:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 19:29:35.59 RFXXCAft0.net
オイル差すのは保護というよりは静音目的の方が大きい

363:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 20:41:16.43 VtswLNtj0.net
10数年ぶりに復帰。
当たり前だけど、当時高校・大学生くらいだった有名人たちが大人になっててびっくりするな。

364:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 21:00:29.85 zOpgIdqh0.net
バタフライ型のひき戻しもあった方がいいのかなと思ってリプレイを買って使ってみたんだけど
なんか変だなと思ったらループのヨーヨーよりも短いストリングが付いてた
バインドとひき戻しで長さが違うことないですよね?

365:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 21:02:38.98 EzyS7dXi0.net
>>358
初期搭載ストリングに期待しちゃいけない
ループ用より短いってことは70cmくらい?

366:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 21:05:53.14 zOpgIdqh0.net
>>359
ちょっと図ってみたら88pでした、予備についてるのも同じ長さだった

367:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 21:11:01.91 F8YoL5T40.net
>>358
初心者向けヨーヨーは子供も遊べるために付いてるストリングは短い場合が多いよ
ストリングトリック用はヘソ上10センチ
ルーピングトリック用はヘソ下10センチ
程度が目安だけど引き戻しは難しいトリックをやらないと言うことであればヘソ位置くらいでもいいかもしれんな

368:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 21:17:48.53 zOpgIdqh0.net
>>361
確かに子供用と考えたらおかしくはないですね
もしかしたらひき戻しのバタフライは何か理由があるのかもしれないと思って、バインドと同じ長さに代えます
ありがとうございます

369:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 21:19:23.82 EzyS7dXi0.net
>>360
ってことはルーピングヨーヨーに90cmくらいのストリング使ってる?
機種にもよるけどLOOP720とかの最近のやつだったら長すぎだよ
フィンガーホールまで70〜75cmくらいが一般的だと思う

370:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 21:24:54.79 zOpgIdqh0.net
>>363
覚えておいた方がいいかと思ってちょっと図ってみましたけど
ループが92pくらいでバインドが120pでした、ループは短くなると反応が間に合わなくて70pとかなったら大丈夫かな

371:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 3f1b-p2Np)
20/06/27 21:38:00 EzyS7dXi0.net
>>364
始めたては手が追いつかなくなるのは分かる
だけど長いとループが下向きになって結果的にやりづらくなるよ
ループが垂れるって言われる現象

調べてみたけど意外にルーピングのストリングの長さって言及されないね
URLリンク(www.shutakada.com)
ここで同じく70〜75cmって書いてあるくらいかな

372:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ cf7d-P+JF)
20/06/27 21:46:28 zOpgIdqh0.net
私が調べた時は動画でまたしたとあったので、切ることを考えてほんの少し長めにしてそのままって感じですね
リプレイの短いのつけただけですっごい変わりますね、なぜか腕の内側にがんがん当たる
慣れてきたら少しずつ短くしてみようかなと思います

373:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 21:47:56 LEE4nGih.net
ヨーヨー買った時に付いてくるテスト用電池感覚で付いてくるストリングどこのメーカーか書いてないから大体使わずに捨てちゃうんだけど皆使ってる?
ゴミになるから要らないんだけど少数派なのだろうか

374:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 21:56:15.55 E19OzNQT0.net
>>335
20年後、処分価格で売り出されるわけだな

375:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 21:57:58.76 EzyS7dXi0.net
確かに色んなサイトで股下やらヘソやら個人差ある基準で載せてるね
LOOP720くらいにはストリングの長さをcmで表記したメモつけて欲しいわ

376:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 22:05:14.53 GRNE0Tc90.net
>>367
お前みたいなキモヲタにゃどうか知らんが誰かの最初のヨーヨーかもしれんだろ

377:ぼくらはトイ名無しキッズ
20/06/27 22:08:11.11 RFXXCAft0.net
なんでそんなキレてんの…

378:ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロラ Spa3-9ZHA)
20/06/27 22:09:30 8w9orgQ9p.net
昔からいるよなんかキレるやつまぁ気にするな

379:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ cf7d-P+JF)
20/06/27 22:15:04 zOpgIdqh0.net
すいません
ここでいろいろ知識が付いてきてバインド用にKストリングXLを買ったけど
もったいないからある糸は全部使おうと思ってた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1414日前に更新/252 KB
担当:undef