トランスフォーマーム ..
[2ch|▼Menu]
84:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 10:53:07.60 CE2gi5jyd.net
違うんだよカーチャン

85:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 11:10:09.03 k0GRkQ9rd.net
>>70
フロントグリルはきちんとツライチにならない。それこそ個体差でツライチになるものはあるだろうけど少数だろうね。
腕については >>66 も言ってるけどきちんと下がらないし前に出せないよ
「曲がるぞ」ってのは何のことを指してるのかよくわからない

86:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 11:21:32.50 lxQfQuIIp.net
オタファの違うんだよかーちゃんは名言

87:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 11:29:23.48 TQSS951J0.net
URLリンク(static2.srcdn.com)
ビーオプはCG画見てると太ももが逆三角形で結構太いし
内ももにパーツ足してもう少し太くしてほしかった

88:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 11:34:44.70 UErrf9/cp.net
取説見ながら変形するよりヲタファの動画見ながら変形させた方がやりやすい
ただいつもビークルからロボットへの変形で終わりだから元に戻す過程もやって欲しい

89:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 12:01:44.37 5/HTi7jKF.net
>>86
少し前にコメント欄でアンケート取ってからは毎回ロボ→ビークルの変形もやるようになったぞ

90:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 12:04:20.29 b5Z/gud2d.net
>>84
分かっていても毎回クスッとくる
違うんだよカーチャン

91:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 12:05:41.55 sCiNyzc2d.net
今の御時世yotuberアンチやってる人ってTF界隈ぐらいでしょ
仮面ライダーとか同じ玩具畑だけど広く受け入れられてるよ
人間30歳過ぎて出てきた新しいものは悪いものっていう感覚を持つらしいけどほんとなんだね

92:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 12:06:51.49 9zDIngL10.net
ヲタファの動画はネタバレになるから買うつもりのやつは見ないな
わかりにくいジョイントをみつけるとか
よりスムースな動かし方を探すとか
変形の自分なりの最適化がなにより楽しいので

93:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 12:39:15.04 WfIm8mv60.net
ネットが憎い
ネットが無ければみんな幸せだったんだ
ずっとずっとG1やアクションマスターで
遊んでいられたのに

94:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 12:43:58.57 p3ORCh3Za.net
ネットがなければパーマネントパニッシュの関節補修方も知らなかったんやぞ…それでええんか?

95:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 12:44:36.76 bPRNaO27d.net
オタファは知識不足でパクリ多いのと声が嫌い

96:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 12:52:12.28 Aqw+1XiQ0.net
>>92
実際俺、関節のゆるゆるで何度もショック受けてリベンジ直後に
一度TFから離れたからな…
バーニッシュを含め補強方法が普及しなかったらどうなっていたか
ゾッとするわ

97:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 12:52:26.12 YRH80f8s0.net
でもキューブみたいに知識語りで動画の時間が増えるのもどうかと思う <


98:br> 時間ある時にだらだらかけ流しにするにはいいんだけどな ヲタファはだいたい20分前後だから動画が見やすいのは利点だと思うね



99:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 12:53:58.57 YRH80f8s0.net
>>94
ここでバーニッシュを強烈に勧めて煙たがられてた人がいたけど、あの人いなかったら俺はバーニッシュ使ってなかったろうなと思うと感謝の気持ちが湧くね

100:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 12:55:42.51 p3ORCh3Za.net
ああいう詳しくわかやすい変形解説動画のおかげで
子供から「できないーとうちゃん変形させてー」とねだられたお父さん方が命をつないでるということを忘れないでほしい

101:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 13:08:48.17 FpsChB9B0.net
今の時代は5才児くらいなら余裕でiPadでYouTube見ちゃうからな
そもそも父ちゃんに頼む前に自分で解決してそう

102:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 14:33:33.78 WfIm8mv60.net
ポチるかアレクサにたのめばオモチャが届く時代
おもちゃ屋でわがまま言って地団駄ふんだり
寝っ転がってヤダヤダいう子は見なくなったな

103:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 14:37:47.72 D9/nxYLh0.net
どうでもいいけどビーオプのライフルってガンプラみたいに2つのパーツをくっつけた物なんだな
シージだのパワーオブザプライムだのはおもいきり肉抜きされての1パーツ武器だから妙に新鮮だ

104:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 14:40:04.05 qFWhgUc60.net
ビーオプの変形中々面白いな
スタイルも劇中とかけ離れすぎている訳でもないし造形もいい
これで材質がもっとカッチリした手触りだったら最高だったのにな

105:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 14:50:33.17 FpsChB9B0.net
薄いパネルをパタパタ動かして変形させるタイプのものだと
テンション掛かってパキパキ割れちゃうような素材では困るし
対象年齢を低くするには仕方ないんだろうな

106:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 14:54:58.95 AzuwM4xaa.net
URLリンク(youtu.be)
しっかり変形させてる人のレビューだとフロントグリルもちゃんとツライチになってるね
ただフロント全体がほんの少し前のめり気味になるのは仕様っぽい?

107:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 15:02:04.36 yD0MEPbr0.net
ビーオプのライフルみっちりしてて最高だわ
肉抜きなしってヤバくね?

108:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 15:11:41.24 DIp/goI+0.net
シャッター姐さん届いたが、これといってユルユルとかポロポロとかいうこともない個体だったわ。
うーむ、カッコいいわー!

109:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 15:54:14.30 Aqw+1XiQ0.net
シージの足の変形無駄に凝りすぎっていうレビュアーも多いみたいだけど
これ、肉抜きを絶対隠すっていう意図の変形だよな
上腕のわずかなところしか肉抜きがないって
改めてキチガイ過ぎると思う、この設計

110:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 16:01:28.20 p3ORCh3Za.net
おまえ等オプティマス何回出してんだよ!と言いたくなるときもあるが
毎回違った驚きとハイクオリティをぶち込んでくるのはほんと凄いよな

111:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 16:07:10.28 Pry7t7e6a.net
シージ、SSとほぼ完ぺき続きだったがスターコンボイのコアになる細身でクセのあるコンボイもちょっと触ってみたくもある…

112:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 16:24:19.01 w1jsNPDrp.net
下の方から押したらフロントグリルのツライチはこんなもんかなってくらいにはツライチになった
あとそもそもビーオプの車体前面はフロントグリルに対して傾斜になってるんだな

113:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 16:53:20.27 D4yMtIHMa.net
Twitterでビーオプの事再限度酷いって
言ってる人いて更に[オプティマスはど
れもこれもゴリラ体型でダメダメ]とも
言ってたりでもうオプ買わなければいい
んじゃないかな?と思ってしまった

114:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 16:57:00.01 BsrZRmAXd.net
>>106
まあなんだかんだいっても6000円だし。
割引でだいたい買ってるだろ


115:ーから忘れがちだけどね。ムービーシリーズより全部1000円増し、定価3割増しだからな。



116:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 17:10:08.05 TQSS951J0.net
そういえばシージはSSより1,000円くらい高めなのか
SSというかムービーはまだ購入しやすい価格なのかな?
実際の車使うから版権とかでお金かかりそうなイメージあるけど
なんでSSの方が安いんだろうね

117:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 17:14:36.52 rKFkO8uzp.net
SSの方が出荷多いんじゃないか?
近所はかろうじてシージの入荷あるけど近隣の町のイオンは売り場が縮小してムービーだけになっちまった

118:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 17:23:57.43 FpsChB9B0.net
日本だとシージのほうが生産数が少ないから高いだけだと思う
シージとSSで実際に掛かってるコストは違うのかもしれないが
BBTS等の海外ショップの価格を見るとSSもシージもどのクラスでも
同じ価格だからあまりそういうのは関係ないんじゃないの?

119:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 17:35:28.83 3Qd+fmeW0.net
ドロップキックが再入荷してたから買ってきたんだけど、これほんと構造が面白くて凄いな
ビーオプといいこのドロップキックといい、単純な変型トイとして面白い型のリリースが最近多くて嬉しい
関節は確かにプラプラだったけどね・・・

120:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 17:47:18.00 2XBdp6B70.net
SSは今やってる作品の商品だから出荷数は多めだろうね
一方SGは玩具のみの展開だから昔からのファン向けなのでSSよりは少なそう

121:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 17:48:38.31 9zDIngL10.net
ドロップキックはこれはこれでいいものなので
劇中に似てないことはこれまで気にしてなかったんだけど
あらためてシャッターと並べてみると強い違和感

122:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 17:59:41.11 TN6vjE860.net
シージは日本だと対象年齢15歳以上だから生産数も少ない分、高額なんだろうね
体感スタジオシリーズよりバリとかの処理が雑で俺も軽く怪我したしそこら辺の基準満たせなかったのかな

123:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 18:22:45.37 9zDIngL10.net
最初からSTマークとるつもりないんじゃないの
審査にもお金かかるしダメ出しされたら直さなきゃならないだろうし
高いのがさらに高くなりかねない

124:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 19:14:29.73 TQSS951J0.net
日本だとムービートイの生産の方が多いのか
真意はどうあれ安く手に入るのはこっちとしては嬉しい
それに沢山売れてまた次が発売されてくれるのであればもっと嬉しい
全然在庫がないのも売れてるってことならいいのかな
>>117
ドロップキックは7月か8月に出る車モード時の玩具を買うつもり
そっちの再現度なかなかだった
あとヘリなら同じく8月頃に出るスカイドリフトが
ドロップキックのパーシャル品っぽくてどうなるのか楽しみ

125:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 20:11:43.96 mzNxky7T0.net
なんちゃってジェットモード
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

126:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 20:22:27.71 V8BWY+Sf0.net
>>120
ぽくてっていうか完全にそうだよ

127:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 20:27:21.36 Z9k6dTXt0.net
限定ドリフト買ったけど、重塗装がカッコ良すぎ。でもTLKクロスヘアーズは色味が無さすぎで
一緒に飾るならAOE版かな。でもAOE版クロスヘアーズはビークルモードが残念すぎる。

128:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 20:36:12.06 FpsChB9B0.net
スカイドリフトは良さげだね
劇中まんまデザインのヘリモードになるってだけで既に嬉しい
ヘリドロップキック型は小さいことが既にわかってるからあのサイズなら
ロボ状態で他のSSと並べてもスケール感が合いやすいのがいいね
というかAOE&騎士王のキャラをSS準拠でもっと出して欲しいわ

129:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 20:41:56.43 Aqw+1XiQ0.net
騎士王リペドリフトも絶対かっこいい


130:だろうけど SSスカイドリフトが念願の人間的なプロポーションに近い感じだから 騎士王版は泣く泣く見送りだ



131:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 21:08:17.32 PeivnQvyr.net
シャッター姉さん顔がコレジャネェでスルーしようとしたけど買ってしまった。。
ボンネット横の小羽は保持力0だし、腕は肘間接ギチギチな癖に根元はスポスポ。足も全然動かないくせにギチギチでした。でも雰囲気は出てるしビークルは凄くカッチリしてるから、ドロップキック(車)楽しみだわ。

132:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 21:15:04.36 TQSS951J0.net
シャッターは胸からお腹にかけて上から別パーツかぶせてディティール増やすギミックが好き

133:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 21:17:44.34 pugbgjlb0.net
シャッターの顔がもう少し良ければなぁ
冒頭アーシーみたいに女顔にしてくれたら良かったのに
特に玩具のはおしゃぶりくわえているように見えて、どうにも受けつけない

134:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 21:22:54.07 TQSS951J0.net
>>128
自分はsmプレイのマスクとギャグボール被ってる様に見えるわ

135:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 21:27:06.28 TrKsdrAi0.net
日曜仕事入ったせいでオプとシャッターの関節調整やらがやっと終わった…
遅ればせながら、これから堪能しよう
>>128
この顔は戦闘機のヘルメットぽいなぁと思ってる
いつかハリヤーに変形する方のシャッターとかがマスクオフで出るならすげ替えたい

136:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 21:32:36.67 AzuwM4xaa.net
ドロップキックはもっと青くして欲しいしシャッターはもっと顔を似せて欲しい

137:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 21:33:11.28 M+0klCXg0.net
シャッター姐さんの顔が
劇中と全然違うのは何か理由があるのかな?
ニトロもそうだったけどチョイチョイあるよね

138:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 21:43:46.32 b1AJ5U+y0.net
ニトロはコンセプトアート準拠
劇中と比べたら似てないけどコンセプトアート再現ならそっくりよ

139:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 21:49:34.91 M+0klCXg0.net
>>133
コンセプトアートかあ
簡易変形のシャッターの顔を
移植出来ないかなと思ったけどサイズが違うみたいだね

140:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 21:51:27.98 zxfZDQ3s0.net
劇中ではシャッター姉さんのバイザー下げてる顔って、兵隊たちの前に初めて現れて変形した時に一瞬あっただけかな? バイザー上げ顔はヘリに変形するタイプにつくんだろうか。

141:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 21:55:48.59 YGaFgW2Nd.net
ビーオプの太ももパーツ両足ともヒビ入ってて萎えたんだけどツイとか見てもみんな同じようにヒビ入ってるから仕様なのかな?

142:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 21:59:11.85 JeQFG6tBM.net
ヒビ? ウェルドラインのことかな。入ってないにこしたことはないけど強度には関係ないしまぁ気にしない気にしない

143:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 22:17:13.77 Aqw+1XiQ0.net
>>136
これは素材上どうしても避けられないけど、割れたりしないから大丈夫だよ
ていうか結構でかいのに言われるまで全く見えてなかったw

144:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 22:24:21.43 xlPWU8p60.net
MPビーストメガトロンはウェルドラインからパッキリ割れた報告がいくつか上がってるようだけど
ビーオプは多分大丈夫やろ

145:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 22:32:32.99 GxnuON0Yp.net
>>135
サイバトロン星のシーンでショックウェーブ達と並んでるのが一瞬映るけど、その時マスクオンになってる

146:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 22:35:48.46 LCJfmQ6e0.net
SS30オプティマスってビークルの裏側から武器を差し込める空洞があるのに、なんで説明書に書かなかったんだろう

147:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 22:36:16.79 CSHG/Lv7d.net
シャッターの肩が変形どころか少し動かしただけでもポロポロとれてストレスなんだけどなんかいい手はないかな
海外版だとましだと言うなら、海外版買ってみようかなと思うレベル

148:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 22:38:34.04 aPWewb/70.net



149:うちのビーオプは変形過程で頭取れまくり。 背中の頭部収納部が狭くて首の関節が負ける。 ちょっとヤスリかけたら解決したけど。 あとは股関節バーニッシュやらないとな。 あまり手を入れたくなかったからもう一体欲しい…



150:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 22:40:42.36 GxnuON0Yp.net
>>141
それたまたまでしょ?
ガッチリ固定できるジョイントがあるわけでもないし

151:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 22:48:02.64 LCJfmQ6e0.net
たまたまなのかね?だとしたらすげーな
個人的にビークルモードでは武器丸見えのままにしたくないからさ…そこがクラシックオプは不満だった

152:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 23:00:33.50 wk/gtJXY0.net
スカイドリフトは現状のドロップキックからさらに金型が酷使された状態で発売されるんだろうか

153:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 23:07:57.70 AzuwM4xaa.net
>>143
股関節はネジしめ直すだけでも少し改善されたけどどう?

154:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 23:19:49.69 V8BWY+Sf0.net
オプティマスのビークルは後ろがスカスカなのが特徴 実車をよく再現してる

155:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 23:43:44.89 aPWewb/70.net
>>147
やってみる。ありがとう。

156:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/08 23:53:33.37 +Vz9uT710.net
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です     
   
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする 
A 会員登録を済ませる 
B 下図の通りに進む  
URLリンク(pbs.twimg.com)  
C コードを登録 [5gAYSz]    
 
これで五百円を貰えます  
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですのでよろしければお試し下さい。 

157:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 01:25:58.83 9kzi3uvo0.net
>>148
トレーラーヘッドのコンテナ連結部はあんなスカスカじゃないだろ
普通鉄板とか敷いてる
スカスカで骨組みだけなのはトレーラーヘッドに連結するシャーシ
ただあの時代のトラックはどうなんやろね?それは知らない

158:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 01:38:17.33 vfjeB9Ij0.net
アニメコンボイ司令官の名前で車種調べようとしても
映画オプティマスタイプのトラックが検索結果に出てくるわ

159:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 01:54:51.52 bHbMdx15a.net
>>151
アレはサイバトロン星のビークルモードだからトラックに似た別の何かだし…

160:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 02:02:25.38 Xc3d8b9H0.net
>>141
裏側から差し込むとコンテナを引っ掛けるためのダボが出来るのがいいねえ
とりあえずコレクション版コンボイのコンテナ使ってる
コンテナは持ち手じゃなくフォアグリップのほうに引っ掛けてもいいね

161:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 02:09:30.34 2UePRYjUa.net
実車のオプティマスと同型のトラックの後ろ側はビーオプのビークルよりも更に貧相で細いフレームにタイヤつけただけみたいな感じじゃない?

162:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 02:19:43.91 2KrwRAvk0.net
>>151
あの時代のフレイトライナーならこんなモンだよ
シャシー部の骨組みフレームの内側にはシャフト類が通ってるくらい
URLリンク(dygtyjqp7pi0m.cloudfront.net)
URLリンク(dygtyjqp7pi0m.cloudfront.net)
今回のSS-30ではそれは再現されてないけど武器を下側から取り付ければ
少しイメージに近くはなるね

163:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 02:57:42.57 p4nFs7jOa.net
正直スカスカ感を埋めようと思えばいくらか埋めることは出来ただろうし
意図的ではあるのかな

164:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 03:26:13.09 a3ISmsWCd.net
たまにトレーラーのヘッド部分だけ走っててあ、コンボイだ〜ってなるけど
毎回後部は驚くほどスカスカの貧相で驚くよ

165:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 03:33:45.80 9kzi3uvo0.net
>>156
後輪が縦並びか横並びかで車軸の長さも違ってくるだろうけどSS30のコンテナ連結部の外周が
クラオプくらいあればしっくり来てたって感じがするな
まあここまで言うのもイチャモンのような気がするからやめとくわw
写真まで添付してくれてどうもありがとう

166:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 03:42:50.40 9kzi3uvo0.net
車軸じゃなくて車両の長さね
失礼

167:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 06:10:49.33 3zFE3uj+0.net
これだけは買わなとビーオプ手に入れたがこれほんと良いわ
もうコンボイ司令官って呼んで良いよね?

168:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 06:17:23.71 LQs41Xwr0.net
そろそろビーオプ店頭再入荷しているかな?
今日色々回ってみよう。

169:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 07:05:03.65 /dK6C7/80.net
>>156
これなんて名前なんだ?
ちゃんと実車があるなんて知らなかった

170:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 07:19:54.90 oJJoFub/r.net
サイバトロン星のバトル再現にシージディセプティコン絡ませるの楽しみ。
そういう狙いもありそうだよね。シージ音波とか映画のまんまだし。

171:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 08:35:55.91 LHr1287xd.net
>>163
名前書いてくれてるんだがwフレイトライナーCOEで画像検索してみて

172:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 08:36:13.65 ka/dNFAK0.net
駿河屋に発注したビーオプがまだ発送されない・・・・
仕事しろ駿河屋!!

173:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 08:38:49.65 kSZwknG80.net
ビーオプの足首を動かすと、ふくらはぎのパーツが外れてふにゃっとなるんだけど、みなさんも同じです?

174:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 09:02:08.11 j2BJQOLi0.net
>>167
同じだよ

175:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 09:08:22.02 PZBBMu6G0.net
>>167
構造上どうしてもそうなりがちなので、いくつか対応案(妥協案)が出ていますね
原因は主に2つで
・足首の前傾によって、ふくらはぎにジョイントされるかかと後ろパーツが後ろへ引っ張られ、ふくらはぎが持ち上がる
・足首の前傾によって、足首の甲のふくらみと、すね前面の最下端が干渉して、すねが持ち上がる
前者の対応は2つ
・足首とかかと後ろパーツとがなるべく深く折りこめるよう、二者間のジョイント周りを削って干渉を減らす
・あるいは、ふくらはぎとをつなぐT字ジョイント自体を外す・もしくは切り落としてしまう
後者は足首の甲のふくらみ形状が大きく、ディティール上も削り落とすのは問題があるので
削るならすね前面の最下端の内側、となりますが…これも限界がありますね
あとは全体的な対策として、そもそもふくらはぎが側面から外れづらくなるよう、瞬着などで
側面とのジョイントをかなりきつめに太らせてあげるくらいでしょうか

176:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 09:29:25.44 RSlqmbF30.net
>>166
駿河屋の在庫品は予定日の最大日数かかると思った方がいい
たまに追加で数日待たされることもある

177:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 09:29:39.41 tUg1HZ0k0.net
>>169
ふくらはぎのフタの受けをバーニッシュでキツくしてるけど
スネ側のパーツもほぼ固定されるからふにゃふにゃ感もなくなって凄い安定するよ

178:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 09:54:00.72 NQ1MxXU60.net
踵を固定するT字ピンは足首が後ろに傾き過ぎないようにするための
ものでもあるから切除はやめておいた方がいいぞ
遊び続けて関節がクタッて来た時に自立しにくくなる

179:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 10:30:07.82 9Pphq6Zj0.net
シャッターはジェット戦闘機版だしてその時マスクオフ顔付けるニコイチ商法にするん?

180:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 10:38:40.28 VZkDr8Po0.net
>>171
あ、それいいね、やってみる


181:



182:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 10:39:10.27 KRrEXvULM.net
そのとおり

183:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 11:43:10.61 9BoBttqNa.net
ハリアーってデラックスに収まるくらい小さいの?と思って調べたらF-22より5メートルは小さいんだな
スタスクと並べても違和感なさそうでよかった

184:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 12:24:45.42 Z+V3H5eW0.net
>>173
今回のマスクオンもどの程度マスクオンで登場するかわからなかった結果でしょ
劇中で殆どマスクオフだと知ってたらわざわざ似てない物を作るわけがない
公開後のジェット機版は普通に考えて劇中でメインだったマスクオフだろうね

185:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 12:38:22.61 kSZwknG80.net
>>169
ありがとうございます。
やはり、みなさんそうなんですね。
削るのは怖いので、瞬着で太らせる方法を試してみたいと思います。

186:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 12:39:30.54 PQ3jyOMRM.net
ビーオプの頭って、引っこ抜いて大丈夫?
妙な引っ掛かりで首が回らないの矯正したい・・・

187:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 13:00:22.86 EPYaFMqQa.net
>>165
あそれ名前なのかすまん

188:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 13:12:06.47 YJN/pBZma.net
別に知識が無いのは良いんだが知識が無いのに再現度についてオモチャ叩くのはどうかと思った

189:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 13:15:36.83 vfjeB9Ij0.net
>>179
首のbjしっかりしてるからゆっくり抜けば大丈夫だよ

190:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 13:34:29.54 2KrwRAvk0.net
>>159
車両の全長が長くても基本的にはシンプルなフレーム構造みたいだよ
URLリンク(i.pinimg.com)
後輪の配列は縦並びや横並びというよりは2輪×4や2輪×2だね
TF玩具では省略されて本来8輪なのに4輪で表現されてたりすることが多いけど・・・w
きちんと8輪を再現してるのってユナイテッド版のレーザーオプティマスとかくらいかな?

191:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 13:39:21.15 2KrwRAvk0.net
>>180
一応フレイトライナー風なだけで架空の車ではあるんだけどね・・・w
騎士オプティマスの玩具はウエスタンスターのライセンスを取得してたけど
フレイトライナーのライセンスがついてるオプティマスの玩具は
TF玩具の歴史上ではまだ一度も無かったと思う・・・多分
スピンオフ映画『オプティマスプライム』が実現すれば初の事例になるかもね

192:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 13:42:51.91 qZ0p+SLw0.net
トレーラー連結のとこがスカスカなのは、実車はこんなもんかなと気にならないけど、
キャブの後ろの、足からもってきたパネルがちょっと気になる
排管パイプもパネルに挟まれる形になってるけど、実車でもこんなパネル付いてるのかな?
ってか、このパネル何のためについてるものなんだろ

193:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 14:38:39.23 iofj3W0mF.net
俺はキャブオーバーの後ろにこういうのついてるのどっかで見た記憶がうっすらあって
こういうもんかと納得してた

194:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 14:49:02.70 7XLsHN+Q0.net
ビーオプいいな
ブラックコンボイ出たら間違いなく買ってしまいそう

195:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 14:50:13.28 0rPxT5aya.net
>>185
URLリンク(www.tenfourmagazine.com)
有るよ

196:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 14:52:43.81 vfjeB9Ij0.net
時代がもっと早ければ色変え商品色々出せたのかなあ
セブンネットでレジェンダリーのネメシス版出るし可能性はあるのかな

197:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 15:00:11.06 qZ0p+SLw0.net
なるほど、実物はこんな感じかー
トレーラーの積み荷が崩れて、キャブ側に流れてきたときに、
キャブを保護するためのパネルっぽいね

198:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 15:16:05.56 ypDar86m0.net
ファイアパターンの重塗装レジェオプほしい

199:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 15:18:00.46 wH1I8Ji


200:G0.net



201:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 15:25:28.99 NQ1MxXU60.net
>>190
そうそう、木材やパイプ運んでるトラックが
急ブレーキかけてパイプが運転席まで貫通してくるっていう事故が
少なくないらしいからね
しかしトラックってこうしてみるとカッコいいなあ

202:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 15:52:30.84 m/SojJr2d.net
>>188
こうなってたのか
この板も好きになれそう

203:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 15:59:20.75 LQs41Xwr0.net
すっかりビーオプにハマってるんだけど、シージオプも良い感じ?
買った方がいいかな?

204:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 16:19:04.66 Qn9xtkrba.net
ビーオプ買うとシージシリーズが気になる
自分はメガトロン欲しくなった

205:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 16:45:25.25 2OtkBmnX0.net
うわーSS-25オプ左腕のファイヤパターンかどのとこ塗り忘れてる
気付かなかったし納品書捨てちまった
これからは開封後しっかり全部見といたほうがいいな

206:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 16:46:06.94 XHmTmCZvd.net
ムービー玩具縛りしてるやつはシージの商品は買わない方がいいぞ
間違いなく縛りを解除することになって沼る

207:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 16:55:53.47 Pv2lUjDa0.net
とりあえずスタースクリームは買った方がいいかもね

208:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 17:07:12.90 j2BJQOLi0.net
>>197
納品書なくても箱のバーコードがあれば交換対応はしてくれるぞ

209:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 17:09:03.15 2OtkBmnX0.net
>>200
まじか明日連絡してみる
サンクス

210:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 17:13:02.12 ypDar86m0.net
最後の騎士王見返してたけどキャノピーも首から下がロングハウルだったんだな

211:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 17:17:34.79 ozNIZdyda.net
ブロウルとSS25、30オプティマスに使われてるつや消しプラいいね
成型色でも安っぽく見えなくてグッド

212:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 17:35:46.17 tUg1HZ0kd.net
>>195
いいよ。
いい塊感があるし。

213:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 18:15:46.26 NQ1MxXU60.net
シージオプ手に入れた時は背中のガワ腕のガワとかを
味だと思って触れば気にならないって言い張ってたけど、
ビーオプの背中の処理が綺麗かつカッコ良すぎて
シージオプはセンターの座を奪われちゃったな
玩具としての安定感は間違いなくシージオプが抜き出でてるけど
ほんとはこれが欲しかったんだろ?ってとこを突いてくるのはビーオプだわ

214:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 18:16:44.61 UjnVUikip.net
>>188
後ろのテールライトの[`w´ ]みたいな顔文字っぽいのがあるんだけど3部作オプにもあったしトラック共通のロゴ?なのかな?w

215:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 18:36:45.81 ednZ0hdn0.net
ビーオプはムービーと並べると仲間はずれ感があるのが問題だ

216:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 18:47:24.43 ZOQ/ficXd.net
「トランスフォーマーがBWではなく現代舞台に実車実機メインで実写映画化するよ」
と第一報を聞いた時、大方の人が最初に思い浮かべたのがまさにSS30的な姿だったろうと思う
ある意味先達であるウルトラマングレートやガンダムGセイバーも
デザインとしては従来の国内版からそれほど逸脱してたわけじゃないし

217:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 19:01:38.59 +NBd/pHj0.net
ビーオプのMPM出ないかな

218:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 19:03:24.74 ctZXSwkDp.net
>>164
見比べりゃわかるけど全然まんまじゃないよ
同じG1スタイルだから似てるように錯覚してるだけだろ

219:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 19:06:20.10 P0AHVd200.net
ビーオプのグリルはフロントウィンドウと前面パーツのピンを切りとばすといい感じにツライチになるな

220:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 19:07:18.01 bE93JPNjM.net
スリーエーDLXでシャッター姉さん出ないかなぁ。


221:映画観ると出すならブリッツウインクよりこっちだろ。



222:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 19:09:38.28 m9dCJ9aYd.net
>>210
光波の太ももムチムチすぎる
爆乳参謀どころじゃねえぞ

223:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 19:19:03.85 LQs41Xwr0.net
>>198
なるほど、そういう意味で止めておいた方がいいって考え方もあるんだねw
>>204
ありがとう。たぶん欲に負けて買ってしまうと思うw

224:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 19:25:49.01 /ZlLhx3K0.net
というかビー版ムチムチ太もも多いよね
オプも結構ムチムチしてた
あと胸や腕、足が四角いブロックだけど腹と太ももがすこし丸みというか
多面的でふとましいデザインなの面白いよね

225:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 19:45:09.02 znclvTgca.net
>>184
フレイトライナーで検索したらコンボイが沢山出てきて草
そうかこの車がモデルなのね

226:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 19:56:44.36 cLdQwqkjd.net
>>209
ビーオプのコストのかけ方はMPM化も想定してそうに思えるから期待したいね

227:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 20:04:26.21 33Pm6RaZa.net
ここではあんまり話題にならないけどビーオプなかなか良い出来で気に入った

228:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 20:06:29.27 fVNgbooy0.net
>>218
話題にならないってマジで言ってる?

229:179
19/04/09 20:16:05.69 bm/zijGtM.net
>>182
ふおおー、帰ったらへっぽんしてみよー

230:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 20:18:09.93 9kzi3uvo0.net
>>183
ほんとだ・・・いろいろあるんだね
イメージと固定観念だけで語ってはいかんな
でもいろいろと勉強になったよ。ありがとう
しかしトラックはトラックで改めて見るとかっこいいな

231:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 20:28:11.28 TGfBlCVa0.net
>>218
・本当は別の名称を言いたかった
・この程度の勢いは話題のうちに入らないと思っている
・なんらかの手違いでビーオプが禁止ワードになってる
・そもそもスレに目を通してない
さぁどれだ

232:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 20:30:47.83 k3b7nSvu0.net
>>222
トランスフォーマースレの方に書き込もうとして間違った。かな

233:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 20:50:00.36 3EGRSbTJ0.net
最近SSのデラックスが総じて満足感満たせなくなって微妙な気持ちになる
ボイジャーやリーダーでの満足感が続いてるせいかな
ジャズぐらいだわ未だに愛でるDXは

234:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 21:03:59.90 oaZKetfB0.net
SSコグマンをビークルモードでノーマルと
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

235:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 21:07:23.45 eLg7MZN+0.net
おおアストンらしくてかっこいい。

236:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 21:07:35.40 Q11L6zdnd.net
スタジオシリーズは本編のCGデータもらって作ってるので再現度高いです!みたいなことをシリーズ開始時に言ってたのに、シャッターやドロップキックが似てなくて悲しい
トリプルチェンジャー再現不可は仕方ないにしても顔は劇中通りにしてくれよ

237:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 21:10:43.52 +XEqrtKD0.net
>>227
顔劇中通りじゃない?

238:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 21:18:47.10 NQ1MxXU60.net
>>227
一応劇中通りだよ
セイバートロンで突撃してくる時の顔

239:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 21:28:38.26 /ZlLhx3K0.net
スピンオフのビーに関しては多少の差異もやむを得ないと思う
まずビーの姿が劇中と玩具で異なるし
放映終了した5作と違ってCG渡されてないんではないか
とはいえシャッターは顔以外だったら再現度高いしヘリドロップキックも顔は似てるし
車ドロップキックは現時点のCG画像でかなり似てるしオプはいわずもがな

240:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 21:29:21.35 IUkSJkNc0.net
いや、状況的にやむを得ないけど残念だって話だろうに

241:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 21:29:42.93 +XEqrtKD0.net
>>230
だからシャッターも劇中通りだって

242:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 21:40:50.53 NQ1MxXU60.net
>>230
超一瞬だから気が付いた人の方が少ないとは思うけど
セイバートロン星のシーンでオプを囲んで一斉突撃してくるシーンで
ショックウェーブの左だったかな?マスクオンのシャッターがいる

243:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 21:52:12.35 HQBEWSnJa.net
日本だと玩具会社が最初からデザインに関わるのが一般的だが
アメリカはそういうスタイルとらんのかね
金だけ出せ口は出すなってスタンスなのかね

244:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 22:01:50.57 /ZlLhx3K0.net
>>232
>>233
サイバトロン時のシャッターてマスクオンであっても
胴体はエイリアンビークルのものだから
多少の差異が生まれるって意味だったすまん

245:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 22:03:15.78 K0RkeyRl0.net
MARMON HDT-AC86

246:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 22:13:46.89 2KrwRAvk0.net
>>236
改めて見るとAD/MBクラシックオプティマス型よりも今回のほうが似てるな・・・w
各パーツの位置とかまで含めてよくライセンス無しで大丈夫だったなというレベル

247:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 22:18:24.06 NQ1MxXU60.net
>>235
あーなるほどな、そこ拘ると確かにそうだな

248:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 22:19:57.96 k3b7nSvu0.net
シャッターは冒頭の変形のところ(8秒くらい)でシナの前で立ち上がる最後にマスクが上がってるように見えるな
URLリンク(youtu.be)

249:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 22:22:50.27 9kzi3uvo0.net
尼限定のバンブルビー円盤の付属が気になる
ビーオプのリカラーが来そうな気が

250:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 22:26:47.08 Jha31k+Sp.net
>>240
でもあくまで今回の主役はビーだからなぁ
ワーゲンビーのクリアカラーあたりじゃないか

251:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 22:29:45.40 KXJi9NFYa.net
>>240
どこで見れる?
尼に商品ページないんだが

252:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 22:38:03.81 9kzi3uvo0.net
>>242
気になると言ってるだけだよ
ssワーゲンビーのリカラーは既に他で出てるしこれ以上ビーでくるとは思えない
プラモかもしれないけど(全部妄想)

253:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 22:43:28.66 9kzi3uvo0.net
× リカラー
〇 汚し塗装バージョン(セブンの奴)

254:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 22:49:32.36 K0RkeyRl0.net
>>237
グリルの上部にくるエンブレムのMが無いだけで実際はほとんどまんま
クラオプ玩具ビークル フレイトライナー型
実写クラオプ車 古MARMON型
SS30オプ玩具車 新品MARMON型
ここまで再現してるならクラオプ玩具の皮だけMARMON姿版見たかったわ

255:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 22:55:42.01 tUg1HZ0k0.net
>>234
ハズブロタカトミがスポンサーやって玩具売るための映画じゃないから蚊帳の外だろうね
というかCGデータ提供されるのは結構な大盤振る舞いだと思うが

256:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 23:32:58.91 /ZlLhx3K0.net
レジェオプもスピンオフにオプが出るから作られたけど途中でG1デザインってわかって
でももう生産まで行っちゃったから販売するかとかそんな感じなのかなあ?

257:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 23:36:37.43 2wV7axIma.net
>>243
いやごめん、噛みついてるわけじゃないんだ
円盤と特典の情報出てるなら見たかったという純粋な気持ちだった

258:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 23:39:42.26 Z+V3H5eW0.net
>>247
そこら辺の経緯は既にインタビューがある
URLリンク(kakakumag.com)

259:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/09 23:46:17.34 /ZlLhx3K0.net
>>249
そういう経緯だったんだ
あとこういうインタビューもっとやってほしいなあ
SSに関するインタビュー記事は見たかも
リベンジメガトロンの足指のくだりで笑った覚えがある

260:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/10 00:05:50.41 UonH/iQh0.net
SS-30の銃は言われてる通り、荷台ジョイントに付けるより脚の間に挟んだほうが良さそうやな。先っぽ引き摺るけど
あと初代コンボイのコンテナを牽引させたい場合は荷台ジョイントを展開させず脚を閉じて
出来た空間にコンテナ側の○ジョイントをはめるのがいいようだ
グリルが垂直にならないんで窓パネル下面の出っ張りが意味を成してないな
本来はグリルの奥側に引っ掛けるんだろうけど

261:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/10 00:24:30.43 N8Dwq9pUa.net
贅沢を言えばやっぱオリジナルでいいから斧つけて欲しかったなー

262:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/10 00:36:50.08 6u6G60ib0.net
>>251
むしろ公式に脚に挟む仕様でも全然オッケー
両太ももに穴仕込んで銃のピン挟むようにしてほしかったけど
そこまでやったら足の見た目を損なうかな

263:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/10 00:42:18.51 ijHaMJ3Hr.net
>>252
ブロンズキャリバーアックス持ってないの?
めっちゃ似合うよ

264:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/10 01:02:56.53 N8Dwq9pUa.net
>>254
もってないわ…
05オプのブレードあるけどこれもたせらんねーわ…

265:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/04/10 01:07:09.33 oV7K26tpr.net
>>8
デバステイターが揃う頃に需要が生まれるよ
倒せこそしなかったが
ヤツにそこそこダメージを与える活躍したし
その前のマッドフラップ呑み込まれ含めて(笑)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1819日前に更新/240 KB
担当:undef