超合金 超合金魂 バン ..
[2ch|▼Menu]
147:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/23 22:09:38.84 0B7QT9vM0.net
悪人丸出しの顔だよね

148:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/24 00:15:42.94 QD/gglD30.net
巨大な鼻の穴で何でも吸い込んでしまいそうだ。
一番好きな物はお金で、いくらあっても足りないと思っている。

149:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/24 11:40:14.35 4AR3IZRZ0.net
>>137
デビルマンは40年以上前からマジンガーZと共闘しているし別に違和感は無いな
今のスーパーロボット大戦をしている年代が20代だから問題視されるんだろうな
ス−ファミ時代からスパロボやってる俺からすればダンバインやエルガイムと共闘するよりかは自然に思える

150:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/24 11:52:21.95 E43+31SQ0.net
>>147
原作版のデビルマンやで?

151:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/24 12:36:43.33 fhhYei980.net
鉄人買ってる人あまりいないのかな 塗装はブルーメタリックのが好みだが経年劣化してそうなのを高値で買うのも迷う

152:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/24 12:39:47.59 t46P9mn5d.net
ファミコン時代からスパロボやってる俺からすれば?

153:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/24 16:07:40.64 XXMRxX+S0.net
鉄人は神戸にある等身大のやつがデフォじゃね?

154:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/24 19:57:14.91 u3VuPsJc0.net
>>134
やまとのバルキリーに模型用シンナー付けるとヤバイよw    短時間で亀裂が入って



155:バラバラになった 自分で何が起こったかマジで判らんかったわ  久しぶりに玩具で泣いた日だったな・・・・・・・・・・



156:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/24 22:29:38.11 Xhf4vbkc0.net
スーファミでマジンガーやら原作アモンやらゲッターやらが共闘してたアクションあったから違和感はない。

157:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 07:03:35.53 WPnDEu1p0.net
スパロボにデビルマン参戦で、Yahooトップでもニュースになっていたが
一番の論点は、デビルマンはロボじゃないって事だよな
ナマモノだもん

158:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 07:10:41.78 wms6qP1od.net
ナマモノなら獣神ライガーとかエヴァが既にいるから別に

159:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 07:40:12.68 vS64mpgca.net
東方不敗もなw

160:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 07:40:59.31 pDc0iexad.net
ナマモノユニットなら東方不敗や衝撃のアルベルトもいるしな
アプリ版のX-Ωにはゴジラやギャバンも参戦してるし

161:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 13:20:45.78 IZuf1qkk0.net
>>141
経年劣化しない素材なんてないけどね
亜鉛ダイカストにしても劣化して砕ける
なんなら純金ででも作るか?
あれならほとんど劣化しないけど

162:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 13:45:23.50 9ADm/oSb0.net
超合金魂はブランドとしての未来が見えない
割高再販か合体できない新作
超合金魂も2年に1回くらいは合体できる新作も出して欲しい

163:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 13:58:44.32 /kMjVVmRx.net
合体できる新作なら去年大獣神出てるし
今年もドラゴンシーザー出てるけどな

164:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 16:01:17.32 G2MX24x1a.net
>>159
超合金ブランドだけど、合体ディズニーロボとか合体藤子ロボとか出た辺りからコレ部そのものの迷走が始まった気がする。
太陽の塔ロボとか……まぁ大阪万博帰って来るからプレミア付くかもw

165:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 16:10:06.40 UzYzS8fQd.net
あの路線嫌いじゃ無かったから次はクレシン合体出して

166:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 16:35:06.81 9ADm/oSb0.net
>>161
ジバニャン、ヘローキチィ、合体ディズニーロボとか合体藤子ロボとか欲しくネーもんな
大獣神、ガオガイガー、ドラゴンシーザーも勇者魂や戦隊魂とか別枠でしてほしいくらい
超合金は1972年〜1985年のスーパーロボットでだして欲しいところ
ゴーデイアン、アルベガス、大鉄人17待ってるぜ!?

167:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 16:40:52.24 pdGC8Ewa0.net
別枠で出したら超合金魂ブランド無くなっちゃうよ

168:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 16:41:54.61 FK6MDFCD0.net
>>163
その辺のB級ロボ以下のC級ロボはもう採算取れないしバンダイからは出ない

169:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 16:48:49.33 /kMjVVmRx.net
ってかアルベガスなんて当時ですらリアルロボット全盛期で
スーパーロボットが時代遅れとか言われてた時代に出たはいいけど
案の定、不人気で全然売れなかったのに
今更出して売れるとも思えない訳で、近年再評価されて人気再燃したとかならまだしも

170:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 17:10:31.67 pdGC8Ewa0.net
正直ゴーディアンもちょっとな
17は…バンダイの恥部だから触れたくないんだろう

171:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 17:26:05.39 ReECDt1ja.net
ワンセブン、3万ぐらいまで出すつもりでいるから、それなりの価格に見合った魂版を作って
って言われたら背丈だけでもどれくらいになるだろ?

172:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 17:34:11.97 2t77gLjM0.net
他メーカーから出した17兄弟は18以外売れてるからな。
本家がきっちりと斜め上の着ぐるみ体形で完全変形して、
しかも電動で1年後に動かなくなるものを出せば売れないなw

173:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 18:01:11.06 pdGC8Ewa0.net
あの失敗作17出して上から散々怒られた担当が今上に立ってる頃だからデリケート過ぎて下からは迂闊に言い出せないよな

174:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 18:15:56.49 /kMjVVmRx.net
下の世代あたりだと平成生まればかりだから17知らない人ばかりな気が
フォーゼでリファイン版が出たけどあれっきりだったからな

175:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 18:29:39.83 QAyWq2aR0.net
ザンボエース単品で購入しても仕方ないと思われてんなw
海外需要もないからそろそろ半額投げ売りかな?

176:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 18:43:49.40 erev56Rh0.net
そもそもザンボット3自体がアニメとしても2流だからな
スーパーロボット大戦常連と言う以外なんの知名度もない
そんな不人気ロボだしたのが間違え

177:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 18:58:56.53 xwIJ1OlA0.net
ワンセブンもいいんですけど、ゼプツェンをですね…ゼノギアスの…
なんとか、どうにか合金仕様で出せませんかねぇ…

178:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 19:41:11.19 2t77gLjM0.net
ザンボット3が2流と言っちゃうと
ほぼ他のスーパーロボットアニメも2流になるし。

179:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 19:59:56.09 UD+PPyjO0.net
>>144
ミスタービーンに出てるよ

180:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 20:04:44.77 FK6MDFCD0.net
ザンボット3は70年代当時も人気なかったし少なくとも一流ではないだろうなあの時代はいいロボットアニメいくらでもあった時代だしな

181:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 20:30:14.12 ajGbB3fS0.net
ゴールデンタイム枠>土曜夕方枠>金曜夕方枠>テレ東枠

182:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 20:35:44.55 BAtQbmh2d.net
>>177
意見が子供過ぎてもう…

183:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 20:47:43.95 /kMjVVmRx.net
まぁガンダムやヤマトみたいに本放送ではなく再放送で人気が出るケースもあるし
ザンボットは本放送はそれなりに人気で再放送やスパロボ等のおかげで再評価されて
今では結構いい位置にいるわけだからな
流石にガンダムやマジンガーやマクロス、エヴァとかに比べれば劣るとはいえ
スパロボ参戦とかのおかげでリアルタイムで見ていない世代も食いついたのが大きいわな
ダンバインやエルガイム、ダンクーガとかもそうだけど

184:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 22:35:28.20 KCuAO/pp0.net
>>159
そこは禿同だな

185:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 22:35:55.90 KCuAO/pp0.net
>>160
単品だろ

186:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 22:36:29.65 KCuAO/pp0.net
>>161
そこも禿同

187:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 22:37:09.91 KCuAO/pp0.net
>>163
禿同です

188:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 22:38:10.02 KCuAO/pp0.net
>>164
別枠で出さねえとじゃないのか?

189:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 22:38:57.05 KCuAO/pp0.net
>>165
出ないと言われてゴライオンでましたがナニカ?

190:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 22:39:54.17 KCuAO/pp0.net
>>167
あぼーんだから見えん 草

191:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 22:42:09.69 KCuAO/pp0.net
>>168
オレはポピーの感覚がえるから出るなら割と小さな18cmがいい

192:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/25 22:45:03.72 KCuAO/pp0.net
>>174
そんな小洒落たロボはメタルビルドでお毛

193:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/26 00:30:40.45 UjTSnHB90.net
>>188
でも実際金魂ダンガードAは小さかったが(マジンガーZサイズ?)、ちょっとがっかりだったな。
(DX超合金を踏襲したサイズなのは分かっていても)
ガンバスターやイデオン級の200mサイズなので同じくらいのサイズで欲しかったな。そしたらスカイアローのサイズの違和感も少しは……
まぁダイターンみたいにサイズだけ大きくても。ギミックやパーツの面取りの間が持たない感を避けたのはなんとなく理解出来るけどw
いろいろ評価の厳しい金魂ザブングルもギミックがみっちり詰まってる感はあるもんなー

194:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/26 00:49:04.87 fVo6u6Bsa.net
>>174
どこのメーカーか忘れたけど12月にヴェルトールの合金玩具出るでしょ
そのシリーズが続けばゼプツェンもワンチャンあるかもよ

195:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/26 03:42:28.99 pHZSKfGRx.net
リニューアルでも再販でも、とにかくライディーン出して欲しいと思ってる俺は少数派?

196:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/26 06:53:35.53 SpKIZP3l0.net
ダイモスができたんだから、ライディーンも差し替えなしの完全変形できるんじゃね?

197:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/26 07:41:05.73 /D+FYm/Ta.net
ライディーンのジャンボマシンダーは造形としても傑作だったから、次のDX魂で大きいの出してほしいな。

198:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/26 11:42:36.72 K386Vj8E0.net
ライディーンの完全変形は
ゴッドバードのツギハギになるのは目に見えてるからなw
出したら出したで叩かれるアイテムになる罠w

199:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/26 11:54:11.41 myF1Ftg+d.net
サンダーグリッドマン、キンググリッドマンを
超合金魂で出して欲しいわ
両方とも完全変形、合体してゴッドゼノン、ダイナドラゴンと分離して欲しいわ
ミニプラが差し替え多すぎ、劇中合体のシークエンス全くできないからこっちで頼みたい

200:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/26 12:23:36.30 N0irv5vk0.net
見た目重視交換バーツが増える予感

201:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/26 16:09:19.11 /cn18uSf0.net
たかいーたかいー言ってどうせまた買わないだろw
「ボクチャンが思った通りのチョーゴー金魂をミニプラ価格で売ってクレクレ」と正直言え
イオンのワゴン前にヨダレ垂らしながら居座ってたらワンチャンあるかもな

202:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/26 16:31:48.09 +uMhHZTeH.net
>>196
ミニプラの番台製グリッドマン、アレ不思議だよな。
放送当時のカバヤの食玩、ゴッドゼノンもダイナドラゴンもグリッドマンとの合体形態も劇中完全再現してたのになぜ差し替え多数な仕様にしたのか。
しかも当時品の方がプロポーションは劇中に程近く、価格も安価というね。まぁ値段は生産数の違いが大きいと思うけどw
限定ミニプラ化が魂化の実験台になる向きがあるけど、出来が良ければそれで満足して金魂版が売れなくなる可能性もあるしなぁ。

203:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/26 16:33:21.18 +uMhHZTeH.net
>>197
個人的には見た目重視パーツが増える分には構わないかな。
使う使わないは各個人で取捨選択出来る訳だし。
だるたにあす

204:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/26 16:36:41.05 +uMhHZTeH.net
>>200
途中で送信してしまった。
ダルタニアスもダイオージャも見た目重視パーツは使わずに飾ってる。
気軽に合体分離出来るし、プロポーションも我慢出来る範疇に収まってる。
妥協点としては十分かな、と思うけど。

205:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/26 17:20:43.14 myF1Ftg+d.net
>>199
ほんまそれ
てか絶賛改造中だわ
DX玩具一応所持してるから参考にしつつ
いじってるてかバンダイ絶対DXリスペクトしたとか嘘つけと思ったわ。
DXのゴッドタンクのキャノンだけ当時親戚のおっさんに壊されて捨てられて無いんだわ中古で
買い直ししたいがいかんせん高くて手が出ない。

206:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/27 10:24:01.05 2cmULi5N0.net
ミニプラって設計メガだっけ?

207:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/27 14:15:49.65 ex24PO+a0.net
当時は軟質プラのでホントーに食玩で、100円〜300円で
それなりの合体できたよな。
今のミニプラは超簡易設計で、それっぽい合体が出来るなら
細かいことは気にせず全部差し替えでいいや!
しかも少量生産でコスト上がるからそのまま商品価格に転嫁させて
ぶっとび価格販売の世界。
単に粗製乱造とも言う。

208:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/27 15:53:50.03 r4XSlWora.net
>>204
金魂GGGの流れで完全変形合体・金魂超竜神を期待していたんだけど、ミニプラの超絶差し替え地獄を見ちゃうとやっぱいいや?って思っちゃうなw
プロポーション&可動モノならスパロボ超合金の超竜神、氷竜&炎竜で満足しちゃったし。
撃龍神やSPパックも出たし、幻竜&強龍の組み換え再現も出来るしで、旧タカラ玩具あれば、まぁ一通り満足は出来ちゃうもんな。
後はスパロボ超合金で天竜神、光竜&闇竜が出てさえくれればなぁ。
2022年にガオガイガー25周年企画で「小説ガオガイガーvsベターマン」映像化とかやってくれないかなw

209:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/27 16:56:26.66 sKBLy3dQa.net
どうしてもこうなっちゃうんだろうなw
URLリンク(www.youtube.com)

210:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/27 17:25:53.53 +UH7fHHi0.net
>>206
普段はCGなのにそのシーンはガッツリ手描きになってる辺りにこだわりが伺えるよな

211:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/27 17:43:13.73 PQLbyMb5x.net
そこら辺や70年代のロボとか二次元の嘘の要素が多いから
極力差し替え無しでやろうとするとプロポーションや可動を犠牲にしないといけないからな
逆にプロポーションや可動を両立させながら合体ギミックを取り入れると
スーパーミニプラみたいに差し替えがメインになるからさじ加減は難しいわな

212:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/27 18:31:40.09 ex24PO+a0.net
差し替え変形って、
結局なんか騙された感あるんだよなw
ゲッターロボなんか差し替えにすると
ダイアポロンよろしく3体別々のパーツになるしw
頑張って完全変形させてくれた方がうれしい。

213:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/27 21:28:30.12 bqrbvAEu0.net
>>209
もし、ゲッターロボを差し替え無しの完全変形超合金で出すなら、
一体どれぐらい頑張らなければならないのだろうか?
22世紀になっても無理だと思うわ。

214:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/27 21:36:04.86 ex24PO+a0.net
ハーフアイやメガハウスレベル程度なら可能だけどね。
サイズを大きくすればパネルを何重にも折りたたんで
そこそこ見栄えするのも出来そうだが。

215:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/27 21:49:06.92 9rvJRVR10.net
ハーフアイのはネジとか使う都合上無駄が多いので見直せばもう少しスタイルとか変形しやすいのを作れるとは思う
ただ細かいパーツが多くなるから超合金ではやれないだろうな

216:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/28 07:12:21.39 IKDn0PIp0.net
そういえばだいぶ前、ハーフアイの完全変形ゲッターが金魂化されるってうわさが流れたなw

217:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/28 10:20:38.27 ZWAuNP4R0.net
ハーフアイってまだ生きてるのか?  商品の予約はしてるみたいだが・・・・・・・・・
会社っていうより完全な個人経営店みたいな感じだよな・・・・・・・

218:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/28 11:06:01.78 bgpTQyMuM.net
程度問題
多少の差し替えでプロポーション良くなる程度なら別に構わん
身体中パーツを入れ替えまくるのはやめてほしい
みんな大量の付属パーツをホイホイ入れ替えて遊んだりとか本当にしてるのか?って
一回使ったらそれっきりとかだろ

219:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/28 11:44:23.09 GMs1JRntH.net
>>212
ハーフアイの完全変形初代ゲッターロボは初期版と最後期版では完全に別物だったな。
初期版はとにかく部品点数が多くて動かすフレキが多い。
変形合体もゲッター1優先、その他は何となく形状がそれっぽい何か……みたいな感じだったけど、最後期版では部品の数も大幅に減り、
変形合体のしやすさも各ロボ形態やゲットマシンのシルエットもかなり改善されていた。
でも初期初代ゲッターロボとダンガイオーの「とにかく完全変形合体を目指す!」ってスタイルは購入当時は痺れて速攻で予約したな。
レジン製のあくまでも完成品ガレージキットなので気軽にホイホイ触って動かして遊べないのが悲しいけどw
最近は金魂なんかのオトナ向けアイテムも普通に当時のハーフアイ商品と同額レベルなんだよな。
随分高額化したもんだ。

220:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/28 18:30:59.59 j64zn3Yda.net
超竜神の変形合体方法なんて設定から破綻してんだから差し替え以外に方法ねえだろ
>>215
完成品玩具ならともかく例え完全変形だろうと強度の足りないプラキットなんて何度も変形させたりしない
各形態分の数買う事になるのは差し替えであろうと完全変形であろうと変わらん

221:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/28 18:34:09.58 MtiZzLJi0.net
そそかまわん で魂ではいらん

222:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/28 18:38:56.76 j64zn3Yda.net
>>205
スパロボ合金の設定画と似ても似つかない拒食症アレンジで本当に満足出来たのか?
スパロボ合金はビークルモードを横に並べる事も出来なかったしオレにとっては溜息シリーズだったよ

223:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/28 22:42:57.29 UIXWCahl0.net
今度再販されるハーフアイのマイトガインは
かなり修正が入るらしい。
唯一マイトガインでまともな商品。
でもアニメ通りの合体$プロポーションは不可能なアイテムなんだよな。
だいたいにしてパーフェクトモードは合体後の各部スタイルが変わってるしw
デザイン変わっちゃ完全変形もくそもないわw

224:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/28 23:27:00.65 usuyl2qm0.net
完全変形で劇中のプロポーションなんて
見果てぬ夢を追求して欲しいアイテムなんて
ライディーンくらいしかないわ

225:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/28 23:37:42.63 /3OPvN6ya.net
勇者ロボは合体変形遊びしてなんぼのものだから当時品のDXが一番いいわ

226:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/28 23:59:48.45 0WUvXCqZa.net
それはそれ、これはこれ
変形合体もいいが劇中印象的なシーン再現して飾っておくのもいいんだよ
どっちがとか、どの仕様が一番とか、無いわ

227:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 00:29:13.58 sjPtzGXa0.net
破壊されてバラバラになったのが印象的

228:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 00:31:19.16 0Y+mvxFYa.net
>>223
自分はスパロボ合金を溜息シリーズと言っておいて他人の好みは否定するとか、無いわ

229:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 02:17:55.51 rkFynFHpa.net
>>225
いや別に否定してねえがな
オレの場合はこうだと書かれて否定された様に感じるのは流石に卑屈じゃないか?
それとスパロボ合金を溜息シリーズと呼んだ理由は書いていたはず、そこを飛ばして突っ掛かって来られてもな。
アレンジ全開のスタイルのスパロボ合金は223で書いたオレの好みとは異なる。
FAもだが変形合体廃してスタイル可動重視というコンセプトにはオレは肯定的なんだよな
只、何故そこでデザインにアレンジ加えてしまうのかと

230:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 04:28:38.89 28lyV6640.net
>>226
あの書き方で相手を否定してないつもりなら日本語勉強し直した方がいいな
無駄に衝突するだけだ

231:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 05:32:15.00 k01yI7COa.net
>>227
レスの始めと終わりに個人的には〜と思うと付け足す必要性は無いな
だってここ自体がそういう所だし今さらそれについてここで議論する事でもない
オレにとっては225、226、227、そしてこの今のレスは本当に要らない流れだわ
オモチャの板なんだからオモチャの話だけしたい

232:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 06:35:41.70 KoFHeyS0a.net
>>228
お前が死ねば解決だよ

233:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 06:47:23.39 z8ZIEXbwa.net
>>229
じゃあずっと未解決のままだなw

234:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 07:27:43.12 +zRENflO0.net
人間はいつか死ぬ  俺がいうんだから間違ない

235:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 07:32:20.68 /AyDc34/a.net
人間が本当に死ぬのは、人々から忘れられた時だけだ。

236:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 08:06:30.03 edIh75Wk0.net
死んだ後のコレクションはどうなるのか?

237:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 08:44:00.59 FIpukII40.net
オタ知識の全く無い遺族ならリサイクルショップへ二束三文で売られる
オタを嫌悪してる遺族はごみ袋につめてポイ
オタ知識があっても未練がない遺族はヤフオクかそれなりの店へ高値で売る

238:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 10:53:58.76 28lyV6640.net
>>228
そういう流れにしないために、わざわざ言葉に気を使って書き込む必要があるんだよ
無駄な衝突を避けるためにね
ここはそういう場所だとか言ってるが、ここでも問題起こさない人はちゃんと気を使ってるからね

239:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 11:14:19.59 JL34Uv8Ua.net
>>235
お前が言うな

240:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 11:23:48.93 28lyV6640.net
>>236
そういうところだよ

241:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 11:28:52.95 1YUzU80cd.net
225 226あたりは 自問自答自演 草怖

242:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 13:43:42.13 u9ADzwd40NIKU.net
>>235
自分が>>227みたいな書き込みするのはいいんだね
自己中心的な奴だな

243:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 19:37:00.78 Kk/VuQvc0NIKU.net
アートストーム キャプテンフューチャー コメット号
URLリンク(artstorm.co.jp)
本体または台座から、コメット号の 「ピロッ、ピロッ」 という船内音が出たらいいのに

244:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 19:43:04.40 /8tECQua0NIKU.net
当時玩具出してたのバンダイだっけ>NHKのCFアニメ
この調子でテラホークスまで頼むわ

245:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 21:22:00.34 +zRENflO0NIKU.net
昔、オーオタの夫が死んで鑑定団で残ったオデオ機器を鑑定してもらったら
総額1億円っていうヤツがあったな
昔のWEの真空管アンプばっかりで、ほとんど市場にでない珍品ばっかりだったらしい
家族が価値知ってないと、業者に買いたたかれて終わるパティーンだな

246:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/29 23:14:34.96 mvbz7w7HpNIKU.net
■D.Cで発売を希望する商品 希望順
マジンガーZ TVバージョン
グレートマジンガー TVバージョン
ゲッタードラゴン TVバージョン
ホバーパイルダー、ジェットパイルダー、兜甲児
(セットで)
ブレーンコンドル、クインスター、剣鉄也、炎ジュン
(セットで)
ボスボロット、アフロダイA、ダイアナンA
ビューナスA、ロボットジュニア
■アクションフィギュア
兜甲児と兜号オートバイ
剣鉄也とジェットバイ
デューク・フリードとデュークバギー
以上、無理を承知で熱望。

247:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 06:58:13.49 hbhqGTBn0.net
>>240
あら、懐かしい

248:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 07:54:43.31 BWSnnPw00.net
>>240
なんかずんぐりむっくり感が…
もうちょっとシャープで細長いイメージなんだがなあ
URLリンク(youtu.be)

249:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 11:39:42.70 aJqJk4atd.net
■D.C.商品化希望順
ゲッタードラゴン
鋼鉄ジーグ
グロイザーX
兜甲児
剣鉄也
デューク・フリード
流竜馬
神隼人
巴武蔵
車弁慶
ゲッター2
ゲッター3
ゲッターライガー
ゲッターポセイドン
司馬宙
海阪譲

250:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 12:54:41.53 RPa+vOGh0.net
D.C.は高いのでスパ金充実願います。

251:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 13:05:26.69 hbhqGTBn0.net
マジンガーZはくどいほど色々なバージョンが出ているのに
無印ジーグが出ないのはなんでだろう?

252:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 13:06:08.51 Kk1XkDAXa.net
人気がないからでは?

253:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 13:59:00.09 HmAjYJ9WM.net
自分の欲しいものリストダラダラ書いてるハゲオヤジまじでキンモ
しねばいいのに

254:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 17:09:45.03 ZHVpChh00.net
そろそろ本命頼むぜ
●17  出来れば18もSETで29800円
●ゴーディアン
●バルディオス or ゴーショーグン

255:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 17:14:09.08 3+0NbEuz0.net
>>248
BRAVE合金版セットがCM'sの割にかなりやり切ってくれた感あるし
魂なら出来は超えるだろうけど、あのプレイバリューもとなると価格的に凄い事になりそうだしなぁ
あとはスパ金ジーグがやらかしコケしたから企画通りにくくなってるかもね

256:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 17:17:44.75 ZHVpChh00.net
>>252
番台って、一回コケた作品は、再商品化しないよなぁ
再販然り
コケたのは自分のせいなのに・・・・・・・・・・

257:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 17:37:30.01 kxhPbF/A0.net
>>250
お前のようなゴギブリは死ねばいいのにwww

258:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 19:34:11.89 uCrK0tcx0.net
>>252
ブレ金ジーグは磁力の力が足らないのがなー 草
磁鋼合金ジーグが割と磁力強いから磐梯もジーグ出す時は参考にして頂きたい そろそろ超合金世代が喜ぶジーグ ゴーディアン ゲッターロボG 17 あたりの決定版を五十嵐さん頼んます

259:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 19:55:45.91 ZHVpChh00.net
魂神ジーグは、自己フェラする糞仕様だったからなぁ・・・・・・
アレ、尼で7割引きで買ったもんなぁ・・・・・・・・

260:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 20:25:59.06 pgtSs3Jw0.net
既にバンダイの目線は70年代物から海外需要に移っています

261:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 20:31:59.92 ZHVpChh00.net
ゴライオン(ボルトロン)からパワーレンジャーとか、海外向け狙いの商品ばっかり出してるよね
魂って、海外だとどれだけ売れてんだろ?
国内でバイヤーが買い漁って、転売するんだろうか??

262:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 21:23:46.24 uCrK0tcx0.net
神ジーグの磁力の無さはバンダイらしからぬ汚点でしたな

263:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 21:56:25.68 oNI32Zoe0.net
>>243
自分も熱望。
あとそれに、ゲッター2と3も。
現状のDCマジンガーZいいんだけと、やはり細いので、TV版の少し太目のが欲しい。

264:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 22:20:56.46 C7f/AZOU0.net
ガンボールとかロボタックも磁力弱かった
バンダイは磁石苦手では

265:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 22:31:18.25 Q++1myTXa.net
ブルーノアも欲しい!

266:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 22:35:16.11 Q++1myTXa.net
もちろん宇宙に行く前のブルーノア!

267:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 22:58:42.88 gPv7dPSi0.net
DCドラゴン、ダイザーみたいに水面下で話が進んでいて、いきなり発表あるかと思ってたけど、なさそうだな。
DC、発売予定無くなってしまった。
DC発表時は、色々出るんじゃないかと思ったけど、まさかこのまま終わらないよね?

268:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/11/30 23:14:50.93 gPv7dPSi0.net
そして、超合金魂って企画の人が寺野さんから岡崎さんにかわったのかな?

269:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 00:12:35.65 IMrL9BqW0.net
同じブルーノアでも宇宙戦艦ヤマト2022版ブルーノアだろw
出すとするとw

270:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 00:43:36.33 38pUfhYF0.net
寺野さんは
当初
DCはドンドン出ます
から1年後に
もしDCが続いていたら
という発言に変わってた
ので売れ行きは思った程では無かったのだろう
後はカラバリでお茶を濁しとくくらいだな
GX-70が羽根章悦版でなかったのが悔やまれる

271:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 01:48:14.36 Qw33X9C9a.net
劇場版暗黒代将軍のが、Zのほぼ到達点みたいなもんだったからね。
見た目が面長ぎみだと言われがちだけど、メディアを観ながらでもしないとこの忠実さは伝わらないかも。

272:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 02:17:38.78 IMrL9BqW0.net
DCで売れるのはマジンガーZ〜グレンダイザーだけだしな。
ゲッターやその他ロボはイマイチ。
ボスボロットやロボットジュニア、女ロボまではシリーズ続かんだろな。

273:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 02:50:03.32 LE7RxcHh0.net
永井豪で人気枠ってマジンガーとハニーだし
ゲッターは原作クレジットは合っても石川賢人気だし

274:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 06:59:46.38 E0TL/VQW0.net
>>263
何か違ったっけ?

275:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 08:02:28.74 u8x/LqOBd.net
マジンガーZよりデビルマン、ドロロンえん魔くんの方がよく再放送してた

276:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 08:27:29.20 aen3vhA90.net
自分的には、マジンガー ヤマト ガンダムだな
あとは何故かトムとジェリーは狂った様に再放送してたな

277:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 11:09:31.18 wy7oWMLO0.net
>>271
資料が無いんで思い出補正で語るけど、ブルーノア本体はあまり見た目変わらなくて、
宇宙に行く前→艦首下部のバルバスバウ付近が潜水艦シイラに分離、艦後部に大型戦闘ヘリを搭載。搭載航空機は大気圏内用戦闘機。
宇宙出撃の改装後→シイラを外してなん


278:ゥメカメカしいバルバスバウユニットを搭載、大型戦闘ヘリを外して宇宙航行用のエンジン搭載。艦載機を宙間戦闘機に一新。 航空甲板を展開時、海上で支えるフロートの形状がSFっぽいスラスターに。 機銃の増減もあったかもだけど、基本はこんな感じだったかと。ブルーノア自体の戦力低下分は新たに護衛戦闘艦を3隻用意してカバーしてたかな。 やろうと思えばコンパチで再現できるんじゃないかと思うんだけどね。



279:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 11:25:20.53 nsd1FkO10.net
>>269
逆に路線をD.C.にしたばっかりに、現在D.C.で出ていないロボのリニューアルのチャンスを
つぶしてしまったように見える。今さら路線変更して、Zから出しなおすわけにもいかないし、
といって ドラゴンやゲッター2と3を 売れなかったD.Cシリーズで出すわけにもいかないという意味で。

280:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 12:31:27.42 D2gGxD97a.net
そういや北海道では何故かゲッターの再放送を見た事が無いなぁ・・・・・。
ライディーンと長浜ロマンロボシリーズならあったけど。

>>273
トムとジェリーの「土曜の夜は」は今でも最高だと思うw

281:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 15:38:54.35 E0TL/VQW0.net
>>274
じゃあ俺が持っていた合体DXは宇宙に行く前のバージョンだったのか
まぁ、パッケージからしてそうだったけど。
あれ潜水用に変形させるとき、三連装レーザーを外すのが残念だったんだよな〜
わずかな変形なのに完全変形じゃない。。。

282:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 16:01:44.66 /USTxvM20.net
川崎麻世が無事に離婚できたら記念にブルーノア出してくれ

283:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 16:14:23.94 UfR7Uo2Qa.net
>>277
多分宇宙用ブルーノアは立体化した商品はないんじゃないかな?
ガレージキットならともかくも

284:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 17:02:15.53 GSRdRXLrd.net
いやそもそも宇宙に飛び立つ前に打ち切られたとばかり思ってた
改造後のイメージ全くなかったわ

285:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 17:19:47.80 j38SgvGy0.net
D.C.でもF.A.でも言える事なんだけどコンプリート出来ずに途中終了するシリーズはユーザーに逃げられる

286:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 17:53:37.44 IywLmn98a.net
>>280
2話くらいしかなかったし、飛び立ったら向こうは勝手に全滅してたような

当時後半しばらく見れなくなって、久しぶりに見たら宇宙に出れるようになって
そのまま訳わからんうちに終わった記憶

287:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 17:55:22.09 ZfPBPGF5M.net
ユーザーの熱意が足りないから
途中終了するんだけどね
買わないから終わる

288:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 18:10:05.42 TVvzy7s9a.net
ブルーノアは超合金かプラモかは覚えてないけど潜水艦が分離する玩具持ってたな
あの潜水艦が好きだったのに宇宙に行くとき取り外されてガッカリした記憶がある

289:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 18:33:57.58 +OOhlVBR0.net
リニューアルはもっとペースを早くしてクレヨン
目当てのが来るまでつれーよん

290:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 19:01:42.03 aen3vhA90.net
リニューアルって名前のただのリペイントだからな・・・・・・・・
あとは頭とかパーツの手直しだけだし・・・・・・
リニューアルって名乗るのも烏滸がましいレベル
早く、地球を救えずバルディオス出して欲しいわ

291:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 19:02:01.41 mmRQX7JE0.net
>>285
もっとこうラップっぽく

292:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 19:14:11.30 TVvzy7s9a.net
>>286
その・ていちいち1つ1つ入力してんの?

293:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 19:25:06.51 +OOhlVBR0.net
>>287
YO!リニューアルってもうYO!早くしないともうYO!目当ての来るまで辛いなんてもんじゃないYO!

294:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 20:27:04.27 A7pOBYDq0.net
終わったブランド
最初から集めて、他社ので補えば大体そろっちゃたよ
どーせダイケンゴーとか出ないし、新作は合体しないザンボエースや分離しないボルテスVくらいだし
真面目に集めた人はアストロガンガー〜新作まで全部そろっちゃってるでしょ?
もう愛想付かして・・・というか成仏してる人が多そう
他社のもコメット号とか・・・ネタ切れで・・・とうとうここまで出しちゃう?って感じ
欲しい奴いるの?

295:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 20:50:19.79 XZgoKad30.net
check it out yo!この惨劇をyo!

296:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 21:00:13.12 TVvzy7s9a.net
>>290
そう思うならグダグダ言わずに黙ってスレから去れば?

297:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 21:00:22.83 b4pGPWKP0.net
ゼロテスターのセット
バンダイ版ダイアポロン(勿論合体する)
星銃士ビスマルク
ゴッドフェニックス
Newゴッドフェニックス
鋼鉄ジーグ(パーンサロイド、マッハドリル付き)
ビッグシューター
もうマジンガーZとヤマトはお腹イッパイ

298:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 21:39:32.28 LE7RxcHh0.net
バンダイも慈善事業じゃないからな

299:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 22:10:26.04 hlK1gqsO0.net
えっ!違うの?

300:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/01 22:31:31.90 FDIE0t2O0.net
>>293
ビスマルク以外他社から全部出ているので諦めな

301:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/02 03:05:11.69 Mjo/pufQa.net
ジェッターマルスやアラレちゃんとかに路線変更したりして。

302:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/02 03:54:00.08 r2k36yKC0.net
>>255
磁鋼合金ジーグは質感も良いけど一番ツボだったのは腰と脚つけ根の接合部
BRAVE合金は旧マグネモ準拠だけど磁鋼合金はアニメの合体バンクシーンと同じなんだよね
その構成で結果的に接合磁力も強くなってる感じだし

303:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/02 05:18:32.84 PYBL7k/o0.net
磁鋼合金ジーグのバチーンとはまる感覚がイイんだよな
あの仕様でガ・キーン、バラタック、ゴーダムも欲しくなる

304:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/02 07:25:37.86 CuDDZ3ZF0.net
日本市場じゃなくて、世界で売れるかにシフトしてるからな
ジプシー・デンジャーとかボルトロン、パワーレンジャー然り
製品化してない作品も球数少なくて、リニュで二週目でお茶濁す状態になってるし
そろそろシリーズ的に末期なのかなとも感じる・・・・・・・・・

305:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/02 07:30:26.86 VrqSwqUh0.net
自分の好みのラインナップじゃなくなっただけでシリーズ終了にするヤツ

306:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/02 07:40:31.55 Mjo/pufQa.net
・・・・・・・・・・・栄養剤、送ろっか?w

307:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/02 09:04:35.51 u0DefJmJd.net
>>284
主人公あれに乗ってたような記憶なんだが…

308:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/02 09:05:57.23 u0DefJmJd.net
>>290
コメット号めっちゃ欲しいよ?

309:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/02 09:22:23.69 b4MhERtm0.net
>>303
主人公はずっと潜水艦(シイラ)の方の乗員だったんだよね
宇宙に出る時にやっと本艦乗員になったんだっけか

310:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/02 09:53:55.76 nBW06V+t0.net
3クール予定が打ち切りで宇宙に出れるようになったら敵自滅で終わったんだっけ
後で海洋ものやりたかったけど企画通らないから後半宇宙もので通したと知った

311:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/02 09:56:54.51 nBW06V+t0.net
>>304
アニメ版コメット号はディスカバリー号のパクリ+魚の骨で愕然とした思い出
出たら買うけどな コメット号より搭載艇とグラッグが欲しい

312:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/02 11:12:51.29 LGP9yk7+a.net
>>306
あれは予定通りだったのか
今にして思えば潜水艦メインの珍しいアニメだった事になるか
当時は空母なんだから派手に戦えよと思ってたけどw

313:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/02 11:34:59.59 iGWaL3PPd.net
>>307
子供の頃コメット号のポピニカを持ってたんだがお気に入りだったんだよね
たださすがに車輪とかないし色も全然違うけどw

314:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/02 14:58:55.26 5i1g08bd0.net
コセイドン号発掘しちゃった
これ何合金だっけか

315:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/02 15:22:47.11 8r0DRjg00.net
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬなのはひふへほみむめもやゆよらりるれろわ合金

316:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/02 15:41:18.94 kJTCIPpA0.net
マントル合金
コセイドン号

317:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/02 15:41:24.02 5i1g08bd0.net
コセイドン号じゃなかった
ファイタスI・II号だった

318:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/02 15:42:44.26 5i1g08bd0.net
>>312
ファイタスもマントル合金なのかな
ありがとう

319:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/02 20:31:32.34 aYxmuVaz0.net
ブルーノアは当時のバンダイプラモ(大)が
主砲が上下伸縮式で取り外しなしで完全変形できたんだよな。
当時でも割と売れてたと思う。
ブルーノアはそこそこおもちゃが売れたんで残念なシリーズではないな。

320:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/03 06:50:04.86 CdqGtFKHP
>>315
えぇ〜!
合体DXが取り外し変形だったのに、プラモが完全変形???

321:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/03 06:50:43.23 gulcX+yr0.net
アニメではヤマトに軍配 玩具はブルーノアに軍配 な感じでしたな

322:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/03 08:13:15.79 bcqeUFCPa.net
そういやロボットの出ないSFものって、あまり見てなかったな。

323:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/03 12:00:24.15 6FwO8W7Y0.net
ロボットじゃない方は
サンダーバード→ゼロテスター→ボーンフリー→テクノボイジャー
って流れの気がする。
ヤマトやブルーノア、特撮シリーズは別系統だよな。

324:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/03 12:27:56.59 I40NyfXVa.net
>>319
確かテクノボイジャーとテラホークスはポピニカからの発売が予定されてたけどお蔵入りになっちゃったんだっけ?
(テラホークスは英国のみ一部販売されたって聞いたことがあるけど)
どこか出してはくれないだろうか。
野村トーイが出していたヤマトやブルーノアの当時の合金トイはずっしり重くて子供心にドキドキしたなぁ。

325:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/03 12:39:05.88 6FwO8W7Y0.net
>>320
テラホークスはバンダイアメリカで販売された。
多少プレミアだけど今でも入手可能。
テクノボイジャーはおもちゃそのものが存在しない。
唯一の立体物は韓国だか台湾だかのパチ食玩のみ。

326:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/03 18:06:33.34 Q8JCPkdg0.net
テクノボイジャー はマジ商品化してほしい
本放送当時から大好きで今でもずっと待ってる
作品も凄くイイのにもったいない

327:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/12/03 18:53:54.38 /xfSBQXz0.net
ゼロテスターは後発組のゼロロボットがいるやろ
全然ヒロイックでない4脚単色リアルロボ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

52日前に更新/247 KB
担当:undef