【公式】ライトセーバースレ 8本目 【カスタム】 at TOY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/18 00:09:18.08 6AB8kr1k0.net
ZAXってやつと製造元が同じ中国の企業が作ってるモデルを中国のネット販売サイトのアリババで去年に購入したよ。
あと最近まんだらけで大量に売ってるのも見たな。誰かがまだ相場に対応できない段階のまんだらけに転売したんだろうけど。
ここはブレードが取れないタイプ、取れるタイプ、ネオピクセル風、とか数種類あるけど、2千円から高いものでも1万くらい。
例えるなら、BluetoothイヤホンのAirPodsを真似た2000円くらいのチャイナ製のイヤホンあるじゃないですか。
まさにあんな感じ、表面上とカタログスペックは同じような感じで作ってるけど、なんか違う、むしろ全然別物みたいな。
チャイナ製でよくある安価な模倣品て感じか。
光量も足りない、サウンドフォントの音全部いまいち、鍔迫り合い音の機能が変、
ちゃんとしたモーションセンサー積んる訳じゃないからからスイング時に鳴るとかの次元じゃない。
ヒルトの質感が写真よりもさらにチープ、パーツの合わせ目が気になる。
書くときりが無いんだけど、カタログスペックを信じて買うと騙されるチャイナクォリティーっていうのがまさに実感できる。

51:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/18 00:55:46.28 Qw6NWc880.net
>>50
うわぁ・・・USとかSF、VVの製品知っちゃうと全然ダメだね
所詮はガワだけ真似たシナクオリティって感じだな

52:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/18 07:41:44.15 aazXch7n0.net
>>50
ほー
購入したのはどの種類?ネオピクセル風?
写真うpしてくれるとありがたい

53:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/18 10:22:15.44 Gej5KXld0.net
>>50
そのZAXみたいなセーバーを去年、The Pach Storeってとこから買ったんだけど
URLリンク(thepachstore.com)
そこの店の送料は$29だった。でも国際郵便は、もう$50要るとか後から要求してきた
後だしジャンケンみたいで、反則だから金返せと揉めたんだよねw
そしたら、FedEXから送ると$29のままでいいと言ってきた、ただし最寄りのFedEXまで取りに行くように指示された
国内のFedEXから「近くの配達ついでに持ってくる」と連絡がきて、国内分の送料無料で受け取れたw
この店では、ネオピクセル風なのをStringbladesと表記してる
Cree−XPやLuxeon RebelのようなHeatsinkに入ってるLED式は、Inhilt-LEDと表記してる
多分アリババで売ってるのと同じ物だと思う、でもアリババから買うの何か怖くて買えない
直接買ったら値段の価値程度だから、そんなに損した気分ではないとは思うんだが・・・
ハッキリ言って4万円の価値は全くない
Stringbladesは明るかった、Inhiltは知らんけど・・・

54:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/18 11:04:03.07 jP5jUvKa0.net
>>50 >>53
自分はin-hiltのやつ買ったわ
>>50の言ってることは全部その通りなんだけど、価格や納期も考えるとUSやSFよりはましに感じたかな
LEDは12wと言ってるけどシングルLEDくらいの輝度だし、サウンドフォントやロックアップは確かに微妙
カタログスペック通りじゃないのは駄目だが、100$150$で買えるものとしては悪くなかったよ。基板もSFの一番安いインポートモデルと同じっぽいし、何より高いカスタムセーバーと違って振り回してぶつけても心が痛まないw

55:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/18 11:22:41.59 Gej5KXld0.net
>>54
>振り回してぶつけても心が痛まない
ウム・・・最大のメリットはそれかな
Stringbladesだと、振り回すだけでチャンバラできない

56:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/18 18:15:10.76 6AB8kr1k0.net
まあ、自分もメルカリのZAXの人から高額で買わなければ用途次第では問題ないと思う。
そもそも自分もイベントで仲間に配るためにおもちゃクオリティーで低価格のセーバー探してて、
ちょうどいいのがあると思って、10本まとめ買いで4万位のをアリババで注文したんだけど。
そもそも、タカラトミーとかのおもちゃの延長くらいで買う分には、全然ありだとは思う。
再度言うけど、何が言いたいかって、
これをZAXとかLSとかにわざわざリネームして高額でカスタムセーバーを匂つかせて売ってることがちょっと悪質だと感じる。
 

57:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/19 00:36:34.33 l/QC6bM+0.net
カイバーライトもチャイナ製なのかな?
妙に安いし

58:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/19 04:08:36.89 8NdKJsp30.net
>>57
去年手放したけどアメリカの会社だよ
中身は低価格のパーツをカスタマイズして売ってる感じ
キルキーはないけどヒルトに直接挿す充電器が標準装備で
予備のブレード保持用ネジがついているのは好感持てる
他所の会社は予備ネジは付いてるのかな?ちなみにUltrasabersにはない

59:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/19 17:59:47.25 unkksnge0.net
>>58
Sabertrioにも予備のブレード保持用ネジ付いてたよ。
ここもサンドボード搭載モデルは全て充電ポート式だった。
キルキーはもう時代遅れ感があるよね。セーバー使う度にとったり外したりが面倒だし
今はもう充電ポート+ディープスリープモードだね。

60:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/19 18:00:46.22 unkksnge0.net
ミス
サンドボード→サウンドボード

61:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/19 18:04:17.69 unkksnge0.net
さらにミスってた
とったり外したりって、外しっぱなしじゃねーか。
付けたり外したりっだった。

62:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/19 20:09:24.21 SZaQt25l0.net
キルキーが時代遅れって…キルキー必要ない基盤出てからそんなに経ってないぞ。

63:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/19 21:07:50.47 unkksnge0.net
少なくとも今から買うんだったらもうキルキーモデルは買う気にならないわ。

64:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/19 21:10:36.24 fbp/MqSG0.net
充電ポートがあってキルキーあるかないかだったらあったほうがいいわ
ディープスリープだったら誤ってメインスイッチ押したときビックリするじゃ
まぁ取り外す手間はあるかもしれんけどキルキーが時代遅れとは言いがたいで
時代遅れなのは電池取り外して都度充電するようなものを言うんやで

65:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/19 21:29:17.48 unkksnge0.net
自分の中で一番どうしようもないと思ってるのは、電池取り外せないタイプでキルキーのやつかな。
充電ポート付いてても、安全性と速度から、ちゃんと充電状態管理把握できる充電器で充電してるから、
電池都度取り外すタイプでも個人的にはなにも問題ないかな。

66:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/19 21:38:29.29 unkksnge0.net
>>64
充電ポートタイプは全て、ポートに電源つながってないプラグ(キルキー)させば、
強制電源遮断できるわけで、
ディープスリープ機能を備えてるか備えてないかだけなんだが。

67:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/19 22:00:16.76 uIJjjuHt0.net
えっ。もしかしてキルキー取り外すのが面倒って言いながらリチャージポートついてるにも関わらず電池取り外して充電してんの?

68:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/19 22:09:04.61 wPEM6NSq0.net
ポート式とかキルキータイプとかって何だ??
何でそれらを分けて、どっちが良い、良くないって話をしてるんだ??
お前らなんか勘違いしてるだろ
キルキーはリチャージポートに挿して、バッテリーからサウンドボードに電気が流れるのを完全にシャットアウトするものだぞ
いくらディープスリープモードがある物だからって、そのままじゃ、バッテリーと基板が直接繋がったままなんだから
安全性を考えてなるべく使わない時はポートにキルキーを挿すか、
リチャージポートが無いものならバッテリーを外すかしておかないとだめだろ
危険性のある玩具を扱ってるって意識がないやつはカスタムライトセーバー触らないでくれないか?

69:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/19 22:19:09.17 fbp/MqSG0.net
うん
だからキルキーが時代遅れとか言うのが信じられないのw

70:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/19 22:23:07.49 wPEM6NSq0.net
ごめん言い過ぎたかもしれないな
とにかくキルキー使えるモノなら、挿した方が良いぞ

71:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/19 23:45:17.54 unkksnge0.net
だから、ディープスリープ機能を備えてるか備えてないかだけって言ってるんだけどね。
完全にしまい込む時だったら、そりゃバッテリー抜いとくけど、
ほぼ毎日触ってるんだったらいちいち抜かないだろ。
その為のディープスリープモードだから。
ほぼ毎日触ってても、いちいちキルキー抜き差ししないと使えないのがディープスリープモード非搭載のちょっと前のボードでめんどくさい仕様って事。

72:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/20 00:55:45.99 He9G7kPz0.net
充電ポート付いてるのに電池取り外して充電してんの?って言ってる奴は、
VVとかのTrastFireの付属充電器とかで充電するのも結構リスキーなのに
セーバー内蔵の簡素な充電ポートから充電するリスクを知ってる上でやってるのか?
自分は視界に入ってる範囲にあるときにしか充電ポートからは充電しないようにしてるよ。

73:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/20 08:21:01.42 zkcL+M9q0.net
比較してどんなリスクがあるの?詳しく教えてほしいな

74:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/20 09:03:58.68 +9/RFqYQ0.net
エミッターマトリックスに負荷がかかることによりカイバークリスタルにエネルギーが溜まって大爆発を起こすのじゃ

75:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/20 17:38:46.39 He9G7kPz0.net
比較してって、何と何を比較するんだかによるが、
自分の持ってる範囲で比較すると、
VVに付属の充電器TrustFire TR-001 の分解して詳しい内部構造書いていらっしゃる方がいるから載せとく。
ページ中ごろにTrustFire TR-001がある。
URLリンク(www.kansai-event.com)
自分が普段使ってる充電器はKINDEN MiBOXER C4
URLリンク(www.amazon.co.jp)
違いを細かく書くのめんどくさいから省くけど、全然充電方法も違うし、電池の状態とか容量も把握しながら充電できる。
リチャージポート用のACアダプター内蔵の充電器もほぼTR-001のような構造で、さらに言えばポート側の配線の問題もあるから、
SFとかUSましてや、ヤフオクとかラクマの素人が組んだセーバーのリチャージポートから充電する気には自分はならない。

76:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/20 17:56:12.61 He9G7kPz0.net
>>74
ふざけてんのかと思ったら、結構ユーモアある回答だな。
そうそう、そういう事。過充電。

77:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/20 19:00:19.28 zkcL+M9q0.net
要するに充電に使う充電器さえ立派なものであれば良いということですか?

78:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/20 19:14:50.45 He9G7kPz0.net
そうだけど、自分が知る限りリチャージポート用のACアダプター内蔵の充電器でまともなものを知らないから、
結果、ポートがあろうがなかろうが、上記のようなちゃんとした充電器で電池取り出して充電するのがベターだと思ってる。

79:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/20 20:19:34.00 n0j+h5FK0.net
>>75
>SFとか・・・・・・素人が組んだセーバーのリチャージポートから充電する気には自分はならない
SFとか直接バッテリーに配線をはんだ付けしてありますよね・・・
毎回外して充電するの大変じゃないですか? 
それともバッテリーホルダーを自身で取り付けて改良されたのですか?

80:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/20 21:02:42.26 hBVXkc2d0.net
最近のバッテリーは大抵PCB(過充電保護回路)付きじゃない?
PCB付きでも過充電になるもんなん?

81:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/20 21:16:38.64 3kov0gAk0.net
車が世の中に浸透してきた時代にガソリンは危険だから馬車使えって言ってるのと同じレベルでワロタww
ID:ウンコのディープスリープくんといい、相変わらずここの連中はレベル低いな〜( ^∀^)

82:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/20 21:34:30.08 He9G7kPz0.net
>>79
すまない。SFは内部配線がちょっと心配ってだけの例えで電池取り外す想定はない。
65でもコメントしてるんだけど、SFみたいな電池取り外せないタイプでキルキーのやつは
リチャージポートから充電せざるを得ないから"あくまで自分的には"敬遠してしまうってことを言いたかった。
>>80
もちろんPCB付きの電池での話
要は電池のPCB頼みのみっていうのがリスクがあるって事。電池のPCBが故障なり誤作動するのは無いことではないので、
いざ電池がイッたらその被害が甚大なものになるから、電池と充電器のダブルで対策をしとかないと危ないよって事。
特にセーバー付属のTrustFireとかXTARとかは中国製だから日本製セルよりはちょい信頼性に欠ける。

83:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/20 21:54:25.35 He9G7kPz0.net
>>81
例えが下手。

84:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/20 22:19:04.23 TRJnEBLw0.net
そういう事故事例あるんですかね?
それともデータも事例もなくタラレバでの話なのでしょうか?

85:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/20 22:46:13.08 hBVXkc2d0.net
>>82
なるほどPCBがイカレたときのためって話ね、そりゃ電圧モニターしながら充電した方が安全だわね

86:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/20 22:58:54.52 hBVXkc2d0.net
しかしPCB不良のリスクは気にするのにキルキー挿すのがめんどいってのは不思議だね
安全面からみたらどう考えてもキルキー運用になると思うんだが…

87:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/20 23:07:55.31 TRJnEBLw0.net
本当にねw支離滅裂な感じがするよねw

88:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/21 00:15:58.97 8zNBoRjo0.net
>>84
タラレバとかそんな話じゃない。リチウムイオンバッテリーに関する事故なんていくらでもあるわw
上に書いてるのはもはやリチウムイオンバッテリーを使うなら知っておくべき常識だから。
自分で調べる努力もせず、大した知識もないのにいちいち返信しなくていいよ。
>>85
保護回路自体は衝撃に弱いのに振り回したりチャンバラしたりするカスタムセーバーにおいて、
故障する可能性が無いと思ってるのかな。
使うごとにキルキー抜き刺しするのと、バッテリー少なくなった時のみ充電するのでは頻度が全然違う。

89:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/21 00:53:24.37 t4PP4+mf0.net
保護回路が衝撃で壊れるって言ってるけどそれ言ったらリチウムイオン電池自体も衝撃NGだよ。ヒルトに収納された電池またはPCBを破壊するには、果たしてどれだけの衝撃を与えれば壊れるんだろうね。
少なくともチャンバラぐらいじゃなんともないと思うけど(笑)
とまぁ、こうやって空中戦で論じても意味無いと思うんだよなぁ。

90:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/21 00:57:17.09 8zNBoRjo0.net
リチウムイオン電池自体以上に保護回路は衝撃に弱いのが、PCB電池の欠点なんだよ。

91:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/21 01:02:53.15 8zNBoRjo0.net
ヒルトに収納されていようが、ネオピクセルブレードみたいに緩衝材のようなものはないから、
ヒルトに衝撃が加われば、衝撃や振動がほぼ直に電池に加わるような構造だから関係ない。

92:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/21 01:03:36.86 8zNBoRjo0.net
ネオピクセルブレードは緩衝材があるってことね

93:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/21 01:05:16.49 8zNBoRjo0.net
シャーシ内蔵してるタイプは多少衝撃吸収されるか。
SFはだめだね。

94:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/21 01:49:16.95 gWuV1LIK0.net
>>88
何か話が通じてないみたいだけど、PCB故障を気にするくらい安全に注意払ってるのに、キルキー抜き差し程度の手間を惜しむのが不思議なだけだよ
あと>>84はLiバッテリー一般の話じゃなくてカスタムセーバーの事例を聞いてるんじゃないの?

95:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/21 03:28:34.71 r10g8/xn0.net
ユニークで個性的なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
887NT

96:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/21 08:23:53.73 dC+1upYn0.net
言ってることむちゃくちゃで一貫性無いな
事例無いから論点すり替えて逃げてるあたりもダッセー

97:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/21 11:37:05.81 5GZoYsLp0.net
話違くて悪いけどVader’s Vaultのレイブラスター買えた人おる?税関で引っかかるのだろうか?

98:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/21 16:29:54.63 OJLZhUcy0.net
>>97かなり微妙ですね。銃器として没収され確率高いと思います。

99:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/21 20:16:36.62 ZTbRzclB0.net
VVからアーデントエリートのアクセントLED
の配列順どうしますか?ってメッセ来た!
オーダーしてから約2ヶ月。いつになるやら
早く発送してくれーw

100:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/24 11:42:37.41 99FCJF110.net
話題がないなぁ
まあ新しい何かが出てる訳でもないから仕方ないか…
全然関係ないけど、この動画結構笑えた
「カスタムセーバーの悩ましい点ワースト5」
URLリンク(m.youtube.com)

101:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/24 15:17:16.66 +ABvEoz30.net
ハンソロじゃライトセーバー絶対出ないだろうしな・・・

102:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/24 20:39:26.86 A5/uzZJQ0.net
>>100
ウルトラってシャーシ無いの?作りひどいね
単4仕様だけ?

103:sage
18/02/24 21:47:15.89 uaPqfh+U0.net
>>102
自分はUSから充電池タイプのセーバー買ったことないから分からないけど、web上のいろんな情報みると充電池タイプでもシャーシない可能性高そう
誰か詳しい人知ってたら教えて〜

104:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/25 02:28:13.03 8cvSd0Xr0.net
>>103
JQSABERSのGraflexとかSaberTrioみたいなガッチリとしたシャーシ
じゃないけどバッテリーホルダー上にUSが自作したサウンドカードが
貼りついてる
正直お粗末

105:sage
18/02/25 10:51:42.06 seqPWQAo0.net
>>104
さんくす
バッテリーホルダーにサウンドカード直付けか、ワイルドだな笑

106:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/25 16:04:54.78 xojNsHZn0.net
ディープスリープくんと前スレのネオピクセルくん同一人物じゃん。
荒らすのやめてくれ

107:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/25 21:56:53.75 fh2YisG+0.net
今日ZAX現地で手に入れたよ
コレを数万で売るなんてえげつないわ手数料込で一万以下が妥当
ZAX君からすればそれでもあの値段で買うやつが悪いんだけど。
オリジナルブランド謳うならオリジナル機能なりブランドの特色出すならまだしもただの横流しはなあ…

108:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/25 21:57:58.68 m5Z2PW740.net
>>104
フォージよりもウルトラの方が内部に関してはマシだと勝手に思い込んでたけど
どっちもお粗末なのね

109:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/25 23:31:18.03 fwHJ/lKv0.net
>>107
現地ではいくらで売ってるんですか?
自分はThe Pach storeで$75+送料で買ったから高くついたけどね
アリババから買う方が安いけど、そこから買う勇気ないから仕方ないんだけどねw

110:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/26 00:20:30.66 /S6cA4kk0.net
>>109
Alibabaじゃなくてtaobao中国向けで買ったよ
現地だと269中国元〜だから約4500日本円
送料は200円くらいだから5000日本円でお釣りが来るね
ココで出回ってないもっと安いのもある

111:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/26 12:16:50.76 BJ+U5FHa0.net
あのサイズが送料200円て未知の領域だな〜流石中国だわ
他の安いのってpachstoseのtyny giantみたいなやつ?

112:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/28 13:39:20.17 vMOfuPX10.net
某ショップに本体価格$349の商品買うのに、おたくに頼んだら
68900円も取るのか好奇心に負けてしまい問い合わせてしまった
後悔はしていない

113:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/28 20:00:02.58 Kq+E2JLD0.net
かわいそうに5000円で代行してやるぞ

114:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/28 20:07:22.66 ftzgf3e40.net
もっと格安の代行業者やったら人気出そうだな

115:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/28 20:08:05.30 1R4dlbBd0.net
回答がきたら是非ここで公開してくれw

116:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/28 20:56:40.99 4wyL2wxZ0.net
$349の商品に送料約$60で¥47444
関税8%(業者だから50%免税対象外)で
¥51239ってところか
ここに日本内の送料約¥1500を足して
合計¥52739
代行屋
¥68900(税抜)に消費税込みにすると¥74412
比較すると
¥74412 - ¥52739 =¥21673
セーバー1本売って2万の儲けって考えると
そんな注文くるもんでもないだろうからこれくらい利益ないとうまみ無いんだろうなとは思う

117:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/28 21:02:47.42 vMOfuPX10.net
当方、Vaders Vault社が販売する$349のREV-Nが
欲しいのですが、クレジットカードがないのでここでしか購入できません。
そこで、素朴な疑問なのですがなぜ元々$349の商品が
68900円もするのでしょうか?今現在$1=¥107のはずなんですがどういう計算
しているんですか?
と言う問いに対してこんな回答が来たぞ
まず海外送料がかかります
次に配送手数料、発送代行などさまざまな経費がかかります
1ドル107円ですが、そのレートでは買えません
通常、プラス5円ぐらいになります
配送がきちんとされない場合もありますし、
届いたら故障していることもあります
その場合送り返すことになり、往復の送料もかかります
もちろん弊社も利益を取らないといけません
ご想像以上にいろんな経費がかかっております
クレジットカード決済だから昨日現在$1=\107でも上乗せされるのは
分かってるけど、様々な経費の内訳と正確な金額を言わない壊れている前提で
物事進めて金取ってるのあたり経費=自分の懐に収まることお金確定です。
本当にありがとうございましたw
約3万円程の余分に懐に収まりますwRGBカラーへのアップグレードも
$99なのに、そこだと\29800だから約2万近い金が取られるというねw

118:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/28 21:02:56.64 4wyL2wxZ0.net
個人は50%じゃないや60%

119:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/28 21:08:24.11 4wyL2wxZ0.net
今$1¥107まで下がってたのね
上のは¥115円でクレジットカード決済で+1加算の$1¥116で計算したから少しずれるね

120:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/28 21:24:57.00 4wyL2wxZ0.net
届いたら故障していることもあります
その場合送り返すことになり、往復の送料もかかります
この分はもちろんVV持ちだろっていうのは突っ込んでいいと思うw
某代行屋の金額設定は116に書いたように基本の本体代だけだと、まあギリ妥当かなと思える範囲だけど
RGBへのアップグレード代金とかにまで上乗せしてるからそれを含めるとだいぶカモられてる感でてくるよね
現状 国内にライバル企業がないから高めなんだろうな

121:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/28 21:26:50.52 ftzgf3e40.net
つまりライバル会社を作ればいいわけだ

122:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/28 21:30:23.22 4wyL2wxZ0.net
会社作る労力あったら クレカ作って直で買った方が楽だがな

123:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/28 21:37:43.30 ftzgf3e40.net
ヤフオクで購入代行みたいなのやってるのもいるんだろうな

124:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/28 21:42:25.23 4wyL2wxZ0.net
ヤフオクでウルトラの代行やってる人いるよね
手元にない商品だからヤフオクの規約違反なんだけれども

125:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/02/28 22:14:25.90 ZjMsL+6T0.net
クレジットカードなくても、
VVは、Vプリカかジャパンネット銀行のVISAデビットカードで買える
友人が言うには、楽天JCBデビットでも買えるらしい

126:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/01 00:30:58.39 OAWt+Vvt0.net
せめて某ショップも商品+送料の合計金額の10〜15%位で代行してくれる
ならまだマシなんだが実際は50%に迫る金額だからなw
某ショップだとSaberforgeの商品なんてもっとあり得ない位の金額で
某ショップでMPP(ダースベイダーのライトセイバー)なんて買おうものなら
ChampionTire(もしかしたらVeteranTireって安いモデルかも)で
約10万と言うあり得ない金額
Esty、Saberforgeで買うなら一番高いHEROTireでも送料込みでギリ9万なのに

127:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/01 08:55:28.02 yVNdh2PP0.net
ライトセーバースタイルのその場しのぎの回答で草生えた
ツッコミどころありすぎw

128:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/01 17:00:24.89 /ZJ2T7qi0.net
なんなら個人で代行してやろうか?
売価の×15%で。

129:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/01 17:30:20.32 OAWt+Vvt0.net
>>128
一応クレカはJCB持っているんだけど、どこの会社もJCB使えないのよね

130:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/01 17:53:29.78 X6poY2LA0.net
VVで普通にJCB使えるけど

131:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/01 18:00:01.45 OAWt+Vvt0.net
>>130
クレカの一覧にJBCのロゴ入ってないけど使えんの?マジで?
知らなかったわ

132:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/01 20:37:41.50 OAWt+Vvt0.net
PayPal登録してたら、JCBでも購入出来ると理解したので
結局納期短いと言われるGSCのVECTORブレードなし注文した
$504(本体$430+送料$74)日本円で\55946($1=\111計算)だった
やっぱりマルチカラー無料は魅力的

133:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/01 22:07:29.84 X6poY2LA0.net
ブレード無しなのに送料$74てやたら高いね
もしかしてブレードありでも送料変わらなかった感じなのか

134:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/01 23:35:20.56 OAWt+Vvt0.net
>>133
ブレード付けたら$92だったよ

135:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/02 00:12:24.10 +XWEGW4W0.net
ブレードありだとさらに上がるのか
ebay見てても感じるけどアメリカからの送料って幅がかなりある気がするんだけど
発送する州の場所によってかなりかわるのかな

136:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/02 00:36:03.65 Sd3a4Ndq0.net
>>135
ブレード付けると$25程値上がりして尚且つ配送用の箱が大きくなって
配送料も値上がりするのでオーナー自身が商品紹介でコスト下げるために
ブレードなしを勧めてる位
あと配送料の金額は会社がある州だったり、手配する配送業者が関係している
かもしれないね
ちなみにGCSは注文の段階では配送業者は分からなくて、配送したよって
メールが来て初めて業者が判明する感じだ

137:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/02 00:49:14.50 /hLO99Ie0.net
GCS・TCSSのロブってカナダ在住じゃないの?

138:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/02 06:58:24.65 GiOCKclMO.net
GCSはカナダだね

139:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/03 16:21:11.70 +skZ6vhv0.net
ヨーダのセーバーってどこで買える?

140:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/03 18:16:43.08 zYMal63f0.net
その質問には二つの意味があるな

141:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/03 19:42:50.33 +skZ6vhv0.net
>>140
ごめん、緑のヨーダのちっちゃいセーバーです。
さすがに100万円もセーバーにはつかえん。

142:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/03 21:48:29.19 y5MeYdgp0.net
アマゾンとか・・

143:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/04 17:48:15.65 CO1y/DV60.net
アマゾンでブラックシリーズのライトセイバーヨーダモデル売ってるけど
レア物なのか3万位するね

144:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/04 18:56:09.25 Ise+u2Op0.net
やっぱりヨーダ高いですよね。
カスタムとかも無さそうですし。

145:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/04 20:07:55.09 CO1y/DV60.net
>>144
ヨーダモデルのように小さいライトセイバーの代表として
銀河皇帝のライトセイバーはカスタムだと余裕で10万近いから
カスタムじゃないハズブロのブラックシリーズ発売期待してる
自作はなぁ・・・手先が不器用なのとパーツとヒルト本体だけじゃなくて
電子工作道具やケーブル類等色々揃えること考えると高くつきそうで

146:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/04 22:10:07.06 gILE3oNE0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これはベイダーボルトのFLEXと同じことができますか?

147:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/04 23:00:29.22 Ise+u2Op0.net
>>146
VVよりいいと思うよ。

148:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/04 23:01:01.90 Ise+u2Op0.net
>>145
やっぱりブラックシリーズ待ちですねぇ。

149:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/04 23:18:01.66 DrX6i9w30.net
>>146
リチウムイオン充電池が14500だからバッテリの持ちが悪い
あと素人工作で出品してるものは
組み立て時に何かしら気に入らない部分があって出品してる可能性もあるから気を付けて

150:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/04 23:59:04.56 CO1y/DV60.net
>>146
見てみたけど\1スタートだからなんかあったかもしれんね
わざわざ自作して売るっていうならもっと高値付けてもいいと思うし

151:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/05 00:33:11.78 3Sd1g07O0.net
みなさんありがとうございます
14500は電池持ち悪いんですね

152:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/05 00:34:09.00 4A92z07r0.net
VVからNeopixelブレードで注文したセーバーを3月中旬に発送するってメッセージが届いた
もう少し待つかと思ったけど意外と早かった

153:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/05 00:39:48.04 4A92z07r0.net
>>151
容量は14500が900mAhくらい
VVのシャーシに入る18650は2400〜3000mAhくらい

154:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/05 00:48:00.71 3Sd1g07O0.net
そんなにスタミナ無いんですね

155:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/05 01:05:41.26 uooNXjgE0.net
>>149
配線見たか?
買えるようなもんじゃない。
ショートおこしてボード燃えるぞ。

156:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/05 01:22:47.86 z8QHaGfV0.net
GCSにascend注文してから一週間経っても発送連絡こないけど、こんなもん??

157:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/05 01:24:56.25 4A92z07r0.net
>>155
アンカミス?俺は買う気ないぞ
自分も配線は気になってた
ボードの写真を引き気味で写してるのもあやしい

158:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/05 02:06:00.40 y759JFoY0.net
FXのダース・モールの起動スイッチ横のクリアパーツついた部品が気づかない間に外れてて無くなってしまった…
どこかで代用できる部品売ってないかなぁ

159:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/05 02:48:40.25 95F5j00n0.net
>>156
自分は3月1日に注文してたぶん作ってる最中だと思うけど
商品紹介で製作期間3週間から6週間かかるとか書いてなかった?

160:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/05 08:14:11.61 9b5q4Aj60.net
>>159
あ、書いてあった…
楽しみ過ぎて忘れてた

161:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/05 12:56:03.02 jkJLz3X00.net
>>152
参考までにいつの注文分ですか?

162:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/05 17:28:43.52 4A92z07r0.net
>>161
去年の10月の注文分
ただ通常オーダーと違うルートで注文してるから、もしかしたら一般の注文の参考にはならないかもしれない。
VVのことだからここからまた待たされる可能性は大いにあるが・・・

163:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/05 18:44:56.57 o30SlJ4Q0.net
どんなルートやねん

164:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/05 19:13:08.10 4A92z07r0.net
ヤフオクで転売してる方がここに張り付いてんの知ってるから
変に悪用されても困るから詳しくは聞かないでくれるか

165:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/05 21:32:16.15 TIr/LYVp0.net
>>164
転売してる奴が板に貼り付くメリットないぞ

166:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/05 22:32:06.60 4A92z07r0.net
出品してるセーバーと同じメーカーとか仕様にケチが付くようなレスがあったときに
煽りコメントしたい奴がいるんだよ

167:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/05 22:55:17.12 KgPfE/MG0.net
?????

168:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/06 10:11:04.10 qT79D3Iu0.net
ゴメン>>164>>166の繋がりが全くわからん
ていうか聞かれたくないなら一般と違うルートとか書かなきゃいいのに
書いたら聞かれるに決まってるじゃん

169:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/06 11:13:35.80 UostXtbs0.net
以前VVに嘘ついて納期早めさせてた奴いたな

170:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/06 11:50:33.83 dq4z/OnZ0.net
PKANだろ
誕生日だから急いでって言ったやつ

171:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/06 12:43:26.69 AV0sn4eX0.net
>>162
去年の9月頃に購入して12月頃にPlecterPixelにアップグレードしたんだけど、VVはまだかかるような事言ってた
どういうルートか手段かは知らんけど、待ってる人達の身にもなったら違うルートとか言わない方がいいと思うんだが...

172:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/06 17:17:26.80 pFii+BzZ0.net
変に誤解生むような書き方してスマン
ネットshopからのオーダーじゃなくて
メールで直接やり取りして特注デザインのセーバーをオーダーしてたから
shopからのオーダーと納期がそもそも違うかもって言いたかった
順番割込みとかでないから気を悪くしないでくれ

173:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/06 17:52:54.17 FbZtwPCO0.net
そんなオーダーメイドできるのか
知らなかった

174:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/06 18:15:54.71 4MCtL7ef0.net
お前らそんなに良い物持ってるくせになんで写真載せてくれないの?

175:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/06 18:55:56.24 pFii+BzZ0.net
ここに所持セーバーの写真上げるのはデメリットしかないからじゃないか?

176:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/07 00:29:37.72 W/1lwIeW0.net
>>174
わざわざアップローダー使ってまで披露することないし
せいぜい自分のブログやTwitterやFacebookでこんなん買ったぜ!って
写真アップするくらいでしょ

177:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/07 15:02:10.86 L+OlfP1g0.net
オーダーからやっと4ヶ月経過、、、

178:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/07 15:09:49.34 FmLYuvag0.net
あればスレが活気づくかもな
商品名書けばモノ自体は調べて見ることが出来るから仕方ない
オリジナル・自作・改造とかなら意味ありそうだがやってる人いなさそう

179:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/07 21:03:09.38 BHc9MEMO0.net
>>39
>>36ですけど想像以上にSabertrioの出来が良かったです

SabertrioのArclyteがついさっき届いた
3/5の15:00に発送されて僅か2日、デリバリーは早かった
金属加工技術も塗装も抜群に良かった
ただ、カラーチェンジした後、またカラーチェンジするにはディープスリープ状態になるまで
待たないといけないのが少し不満・・・
サウンドボードがPico Crumble V2だからサウンドは1つしかないけど、安価なので
買って後悔はしてないどころか、次はAeryn Silver Blackが益々欲しくなったw

180:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/07 22:15:26.62 c4Yl8MEC0.net
39です
自分も昨日届きましたよ
前回より金属加工のクォリティーがさらに高くなったようで、
金属削り出しのままのはずなのにミラーポリッシュ並に光沢出てて驚きました
知ってるかもしれませんがポートにプラグさせば強制ディープスリープになるんで5分待たなくてもカラーチェンジできますよ
なんだかんだで今回でsabertrioからの購入が通算5本目なんですが
そろそろNanoBiscotte採用するみたいなんでまた買っちゃうと思います

181:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/07 22:51:42.97 BHc9MEMO0.net
>>180
以前は金属削り出しのままだったのですか
何だか今回購入したセーバーはお得感がありますよねw
なるほどポートプラグに差し込むと待たなくてすみますね
ありがとうございます

182:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/07 23:32:46.16 c4Yl8MEC0.net
いや、今回も金属削り出しのままなんだろうけど、
例えば前より削り方が細かいとか 詳しい理由はわからないですが
おそらくそういう理由でミラーポリッシュ加工してないのに その域まで達してるという事です
VVでミラーポリッシュでオーダーしたセーバー持ってるんですが
これと比べてもsabertrioの方が光沢があるのに驚いています
VVだとミラーポリッシュで$50かかる事を考えるとお得ですよね

183:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/08 07:21:07.44 Siz/x+zp0.net
何年か前にテンペストエリート買った時は$50払わなくてもミラーポリッシュされてた
今は$50もいるんだよな・・・そう思うとVVも高くなったと思う

184:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/08 18:44:50.37 Exo6dU570.net
>>183
数年前はテンペストエリートにミラーポリッシュの項目自体が無かったって事ですか?
VVの他のセーバーだと前からオーダーしない限りポリッシュ仕上げになることはなかったと思うんだけど
テンペストエリートに限った事象なんだろうか
ミラーポリッシュが合いそうなデザインだから勝手にそうしてたんですかね

185:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/08 19:17:25.29 Siz/x+zp0.net
>>184
以前はミラーポリッシュ$50の項目はなかったですよ
3年位前に買った時のフューリとテンペストエリート比べると
フューリーは金属削り出しで、テンペストエリートはミラー状態の光沢があったのですよ
去年の話ですが、エリートだと光沢感があるからその方が高質感もあっていいなと思い今度は
フューリーエリートで買い直そうと思って注文しようとしたらミラーポリッシュの項目があってびっくりして
それで購入やめちゃったんですよ

186:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/08 20:09:26.40 Exo6dU570.net
>>184
なるほどー興味深いですね
数年前はオプション追加しなくても
モデルによって金属削り出しのみ、ミラーポリッシュ と 仕上がりが分かれていたのに
最近はオプション設定しないと基本金属削り出しのみで、ミラーポリッシュが完全オプション扱いになったって事ですね
ネット上に上がってるVVのセーバーの画像を購入時の参考にする時は
依然と今とで仕上がりの光沢感に差があると思って注意した方がいいんですね

187:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/08 20:10:29.53 Exo6dU570.net
アンカ >>185でした

188:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/08 21:36:21.46 rjywKk7y0.net
まぁ、セイバーフォージで12Vがデフォルトなのに12Vオプション料金を追加徴収するライトセーバースタイルよりマシだろ

189:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/08 22:17:23.53 Exo6dU570.net
VVのページ見てて気付いたんだけどLegionnaire Elite Polished
ってゆうLegionnaireのポリッシュモデルのオプションの所にもミラーポリッシュ項目あるね
これもしかして
そもそもミラーポリッシュモデルでも項目あるってことは
やっぱりエリート系は今でもオプション追加無しでミラーポリッシュで
エリート系でミラーポリッシュ選択すると無駄に追加料金だけ掛かるってだけじゃない?
ちょうど話のあったライトセーバースタイルの12Vオプションと同じ状態なのか?
VVのシステムの見落としなのかどうなのか気になるね

190:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/09 03:01:02.26 p7LLZaVA0.net
SaberTrioのセイバーで使用しているPico Crumble V2ってPlecterLab製みたいだけど
SaberFont.comで販売してるサウンドフォントに差し替えること出来るんかな?
GCSのセイバー注文してるけど、シンネックのAerynが気になるのよね

191:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/09 08:53:57.18 QMoQrsJ90.net
できません

192:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/09 14:09:35.15 UFawFqGe0.net
>>190 SDカードが搭載されていないのでサウンドの入れ替えはできないんですよ。

193:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/09 17:23:20.53 wvKm/pdt0.net
>>190
180でも触れたけど次の次くらいにサウンドボードの在庫が復活する時(数か月後)には
NanoBiscotteモデルがラインナップされる可能性あるから
そうなればSDカード搭載なのでサウンドフォント差し替え可能ですよ
それまで待ってみてもいいのでは

194:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/09 23:09:55.69 OAUjoeDt0.net
>>188
V(ボルト)とW(ワット)は区別つけましょ。
12Vてどんなバッテリーかと思って一瞬混乱した。

195:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/10 07:49:43.84 5R28424g0.net
すまんすまんw

196:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/10 15:12:43.76 +U33bgGR0.net
VVのVDR注文した人いる?最終生産みたいだったから奮発してNeopixel仕様買っちゃった

197:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/10 15:42:36.47 lQkYiaNX0.net
>>196
欲しかったが、別会社の注文してるから見送るしかなかった
VVのベイダーモデルこれで最後なら今後ベイダーモデル買うなら
JQSABERSかSABERFORGEしかないのか

198:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/10 20:36:44.46 Q75K9tH00.net
>>197
FORGEは論外な気がする

199:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/10 21:36:51.05 lQkYiaNX0.net
>>198
SABERFORGEのはシャーシあるように見えて安全かな?って思うが
クリスタル内蔵で中心の連結部がものすごく脆そうで確かに論外かねぇ

200:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/10 22:34:02.54 4gvzEerL0.net
>>199
おそらくHiltsサイズかなり大きいと思う

201:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/10 22:47:24.02 Nhelv5ah0.net
>>197
JQ見てみたけどNeopixelは選べない仕様なの?
>>200
YouTubeに上がってるVDRとの比較動画ではそこまで大きくないように見えるよ

202:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/10 22:57:06.84 lQkYiaNX0.net
>>201
NeoPixleはパーツはあるからキットと一緒に買って自作か
必要なパーツとキット購入しつつ作成してくださいとメールで
問い合わせするしかないね
たぶんVV、GCSより高くなると思われ・・・VATは日本で通販する分には
掛からないはずだが

203:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/10 23:35:32.56 60csFWfp0.net
VVも正直なところ他から仕入れた完成品のヒルトで商品組むのは
利益の面でも意欲の面でもつまらないんだろうなとういうのは
いままでのFBのコメントでも伝わってきてたからね
買う側としてもヒルトを一から作る技術力がある所だから
ここで既成ヒルトモデル買うのはなんだかもったいない気がしてしまう

204:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/11 00:28:19.09 pncbARaz0.net
28〜24インチ位の短いブレード買おうと思うんだけど
どこの会社のが明るく見えるんだろう

205:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/11 01:05:56.58 rkk12Rhw0.net
>>202
そうなのかぁ。英語がある程度話せないと難しそうだな… VVでよかった。
>>203
そう言われると確かにそうだね。劇中に登場するデザインに拘ってたから気が付かなかったわ

206:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/11 12:28:50.59 h2VSq0qD0.net
>>199
SFのはシャーシがあっても、バッテリーに直接はんだ付けしてそうで怖い

207:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 04:58:40.71 hY6aSVpN0.net
最近カスタムライトセーバーの存在を知ったのですがアナキンやルークモデルのやつを買うとしたらオススメの店はありますか? とりあえず検索の一番上に出てくる代行店はアカンってことは学びました。。。

208:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 07:39:11.19 0tz8g1um0.net
VVがneopixelについて何か書いてるけどなんて言ってるの?
教えてペラペラな人

209:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 07:54:06.56 J4o4yVTV0.net
>>207
アナキンやルークモデルって言ってもいろんなバージョンあるぞ。
どのバージョンだ?

210:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 08:00:34.44 J4o4yVTV0.net
>>208
Neopixel blade開発の最新情報を公開している。
多数メーカーのNeopixel LEDを使用して比較したのと、18650規格バッテリーも多数メーカーのハイドレイン仕様を比較して、最も良い物にたどり着いたと。
で、来週から製作に着手するがNeopixel bladeのオーダー1000件あるらしい。

211:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 08:29:15.93 0tz8g1um0.net
うは、まだ製作にすら入ってなかったのか、、いつになるやら

212:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 08:37:20.60 0QCKDIns0.net
>来週から製作に着手するがNeopixel bladeのオーダー1000件あるらしい
1000件目辺り待ちの人なら4,5か月は最低でもかかりそう
でもNeopixe以外の注文待ちの人の事、考えたら半年以上はかかりそう・・・いやそれ以上・・・(汗)

213:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 09:51:29.71 J4o4yVTV0.net
>>212
確かに、オーダーが1000件以上控えている事実に驚いた。

214:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 10:50:00.69 hY6aSVpN0.net
>>209
あの形だったら特に細かいこだわりはないです。 初めてなんで5〜6万くらいで買えたらいいなって思ってるんですけど

215:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 11:14:53.96 F1UKnzsF0.net
届くまでに何人か死んでるわ

216:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 12:03:15.15 51Zcp3eq0.net
オーダー1000とかオーダー66が生易しく思えるな

217:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 13:00:49.72 J4o4yVTV0.net
>>214
値段じゃなくでどの映画のバージョンかってこと

218:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 13:15:05.92 ICyECFkS0.net
>>214
エピソード3,4,5,7でそれぞれ形が違うんだよ
(7と8は同じか?)
特に3は457とは全然違うし
設定としては全部同じ物のはずだけど、各映画によって、使ってる小道具の形が違うの
しかも、1つの映画の中でもいくつか種類があったりもするし
とりあえずそれっぽければいいってならウルトラセーバーズでも良いんじゃないか?
ウルトラセーバーズのはコントロールボックス以外は割りとエピソード3の形になってると思うし
予算的にも合ってるんじゃない?

219:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 13:26:44.44 3LaEcbcs0.net
あえて
ジェダイチャレンじという手もある
あれはめちゃくちゃ面白いゾ

220:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 13:38:25.80 ICyECFkS0.net
ていうかそもそも細かい所にこだわらないならカスタムライトセーバーはいらないいんじゃない?
公式ので良いでしょ
公式のじゃ満足できないからみんなカスタムセーバーを作る訳だし
公式のライトセーバーで満足できない所があるなら、そこがこだわりポイントになるし
そのこだわりに合ったカスタムセーバーを探せばいい

221:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 14:09:19.73 gXcMavgQ0.net
細かいこだわりはないんですけどリムーバブル出来るのが欲しいのと、金属のずっしりとした重みが好きなんで公式のよりカスタムの方がいいかなって思って探してます。
ネットで調べるとウルトラセーバーズの評判はあまりよろしくないように思えたんですがカスタムライトセーバー初購入なら特に問題ないですかね?

222:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 14:44:21.29 ICyECFkS0.net
言うほど問題は無いと思うけど、
ウルトラセーバーズのそれって決めても、細かい仕様は自分で選ばなきゃいけないから、ウルトラセーバーズの中でも、どういうのがあるのか、どの項目をどれにすれば自分にとって最適か
いろんな、レビュー記事見たり、日本人でもやってる人いるし
買うよりまず勉強だね
ちなみに私は気になり始めてから一年近くたってから買ったよ
そこまで時間かけて調べる必要もないけど
ある程度、自分でもそれなりに知識が付いたなって思えるようになってからじゃないとカスタムライトセーバーに手を出すのはおすすめできない

223:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 16:22:48.23 uA/PnLdS0.net
誰かSABERZっていうカスタムライトセイバーのブランド知ってる人いる?
少々お高いんだけど気になる

224:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 16:57:15.77 sUBM3wmT0.net
ありがとう 色々勉強してみます。
上の方で出てたsabertrioのサイト覗いてみたらほとんど売り切れてたんですけどここのライトセーバーってどのくらいのスパンで在庫復活するんですか?

225:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 17:10:24.88 g9Gv7znE0.net
Tokyosaberzのこと?

226:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 17:16:36.06 J4o4yVTV0.net
>>224
まぁ焦らず勉強しなよ。
逃げるもんじゃないし。

227:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 18:24:10.63 BJLebAE/0.net
>>213
オーダーが1000件っていっても
ヒルト完成しててNeopixel blade待ちなオーダー分と
最近の注文でヒルト未完成のオーダー分がある
Neopixel blade組むだけならヒルト部分と比較にならないくらい早く組めるから
前者のオーダーは数週間、後者は10ヵ月以上って感じじゃないか

228:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/13 18:33:42.28 f2dZTDwU0.net
>>225
正確にはSaberZ.comだね

229:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/14 09:44:17.60 igP1Bf2F0.net
evolution armsのライトセーバーってどうなん

230:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/14 14:37:53.56 dIyIRMhg0.net
>>229
VV以上に納期がかかる

231:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/14 15:20:28.95 24kSEh4m0.net
>>230
まじか、12週〜17週って書いてあったんだけどな、クオリティーはどうなんですか?

232:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/14 22:35:47.76 7Jn0hdlc0.net
>>231
去年の5/4のMay The Forceの日にオーダー受け付けたAOTC Anakinが未だにデリバリーされてないぞ

233:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/03/14 22:40:55.97 1HJ76RZX0.net
さすがにワロタ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2211日前に更新/190 KB
担当:undef