トランスフォーマース ..
[2ch|▼Menu]
178:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 13:56:39.00 psOiYYfba.net
非正規に親殺された人と非正規に親助けられた人がいるんだな

179:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 13:59:08.11 bXvBPcj/r.net
ジンライ持ってないけど両方欲しくなってきた

180:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 14:03:09.94 gHfT8gLb0.net
ゴッドボンバーのビークルモードって現実の車で言えば何に相当するんかねぇ?
キャンピングカーで牽引されるのがあるけどあんなんやろか?w
でも自走するから特殊なワゴン車みたいな物なんやろか??

181:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 14:09:28.99 +WC6qFe80.net
>>178
コンボイのトレーラーと違い操縦席あるし、普通の大型トラックのセイバートロンモードみたいなもんかも

182:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 14:12:04.10 GJkftWh30.net
>>178
電車の二両目(操縦席有り)

183:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 14:16:57.94 P4cxI3EH0.net
みんな、ゴッドジンライ自立する?
うちのは股関節はともかく、足首のとこが重さに耐えきれずに後ろに倒れてしまうよ。助けて超魂バーニッシュ!

184:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 14:22:17.47 mHAG+FR6p.net
>>181
自立させることはできるけど、まともには立たないね
>>154壁にもたれさせてる、ポーズ付けて飾り続けられるほどの保持力はないね

185:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 14:23:07.43 fbQhpbg50.net
>>178
>ゴッドボンバーのビークルモードって現実の車で言えば何に相当するんかねぇ?
現実のもので言えばこれだよ!って確実に言えるものは無いけど
強引に当てはめるなら牽引されてる榴弾砲あたりかな?
自走できないってのもゴッドボンバーのキャラクターに近い気がする
URLリンク(image02w.seesaawiki.jp)

186:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 14:25:16.86 5AC6A/t+0.net
>>181
うちのジンライは足首固めだったからいい具合に立っている
ポーズつけても大丈夫

187:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 14:25:49.58 YLnpz6dpM.net
こういう連結してるトレーラーでしょ
URLリンク(image1.shopserve.jp)

188:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 14:32:22.55 ez8wAO1R0.net
ボンバー計画の産物で地球産だしセイバートロンモードではないと思う
見もふたもない言い方すれば単にパワーアップパーツを箱にしただけで特にモチーフはないかと

189:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 14:35:19.72 2OPY1RwN0.net
ゴッドキャノン基部は、赤パーツ白化してなかったから
凸のバリ取って90℃熱湯につけたらソリ戻った
砲身側の凹も心持ち削ったらピッタリになった

190:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 14:35:57.21 sX2R8CqWd.net
ゴッドボンバー単品はわからんけどジンライに牽引されてる追加コンテナって感じの状態ならこの前国道で見たなぁ
コンテナの長さも完全にゴッドボンバーだったからフフってなった

191:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 14:47:18.41 P4cxI3EH0.net
俺も赤いパーツの熱湯試してみるか。

牽引されてるのはあまりみかないけど、ヘケヘケバンブルの後部みたいなサーフボード牽引する車ならうちの近くに留まってるから良く見るわ

192:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 14:48:32.77 Ys6ygvSbK.net
取説マンガで泣いた ゴッドボンバー!

193:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 14:48:51.84 YjuX7HKY0.net
当時のデザインモチーフは追加で牽引するコンテナだってのをインタビューかなんかで読んだような

194:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 14:58:38.17 PZKq607N0.net
なんか使ってないジョイントやらなんやらあるけど、まだこれになんか合体するの?

195:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 15:07:46.72 2QKPJRrtd.net
単体では関節保持力ギリギリ
合体に耐えられないのはスターセイバーの轍を踏んだな
スターセイバー同様、サードの強化関節に期待

196:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 15:21:17.09 v5TGd6m00.net
我が家にもボンバーきたやー!
ジンライのユルんだ間接調整しよ・・・

197:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 15:26:34.50 KTr7m/1yp.net
これコンバイナージョイントあるのって発売前に情報あった?
漫画読んで変形させたら脚にコンバイナー合体ジョイントあって感動したなだが

198:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 15:32:44.36 vlsD4axm0.net
ウチもとどいたー!
どういうことかと思ったら、バリ穴塞がれちゃってるのね

199:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 15:33:33.76 U097tTRI0.net
>>195
画像出た時から「サイズ的にこれCWジョイントじゃね?」って話はずっとあったよ

200:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 16:42:03.33 2OPY1RwN0.net
ジンライともども2体買ったけど、左窓の枠上の同じ位置に傷があるのは仕様かな

201:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 16:59:54.05 vlsD4axm0.net
ウチの個体は膝強いけど足首は確かにヤバイな、バランスとれば自立出来るケド

202:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 17:16:24.57 2OPY1RwN0.net
足首を保持する折りたたみプレート
これが真っ直ぐになってれば直立はできるな
膝関節は固いけど、膝関節下とスネパネルの固定ダボがな
ダボポイント押さえながら動かさないと外れる

203:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 17:22:40.22 v5TGd6m00.net
一通り触ってみたけどすごい疲れた・・・
ギミック上仕方ないのだろうけど、ここまでシリコンスプレー吹いた玩具は
生まれて初めてかも。
破損しそうなヒンジとか、ポロリしまくるとか、間接ユルユルとか、
色々言いたいところだけど、ゴッドジンライかっこいいわー
ボンバー状態ではもう遊ばない気がする。

204:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 17:46:48.98 Ir9fiAC10.net
ゴッドボンバー予約したの遅めだからかウチのは今日発送じゃなさそうだ
自業自得だけど既に手に入れた人が羨ましい…
ちなみに野暮用で立ち寄ったアキバの各店はどこも入れてなかった模様
11:00くらいに来たから完売とは思えないんだけどなぁ

205:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 18:01:33.97 ez8wAO1R0.net
尼から発送連絡もないしWEB上でも本日発送予定になってるけどなぜか届いた!
俺も疲れたけど理由は主に説明書による眼精疲労が…こまかい白黒写真は老眼にキッツい

206:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 18:05:51.67 5ddZx+XV0.net
とりあえず俺変形でウイングを理想の位置に下げられたからウイングの位置問題は解決したわ

207:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 18:07:21.92 bbOULL9op.net
>>197
へー鋭いな
確かに合体時に取り外すならしっかりしたコンバイナージョイント使いまわした方が都合良さそうだ
しかしゴッドボンバー状態のままだとスーパージンライの足首イかれそうだなw

208:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 18:22:34.46 TJVhMssS0.net
いやそうでもない。
ゴッドボンバーのジョイントを使って>>200の言う足首の折りたたみプレートを支えるようにすると割と立てる
ていうかここは説明書書いとけよ!!ってくらいかっちり位置が合う。かかとツライチになるし。ジョイントとかはないけど

209:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 18:25:20.48 TJVhMssS0.net
ソレより気になるのは合体時のゴッドボンバーのヘルメットの取り付け方法だよ。なんかいいとこないかな

210:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 18:32:13.16 0DxaI6Gd0.net
>>202
あみあみアキバは昨日開店すぐに売り切れてたよ
今日も入荷あったらしいけど友人が行った時には品切れだったらしい
9時半オープンのヨドバシが売り切れれば他店に流れるから11時はさすがにどこも売り切れだと思うわ

211:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 18:33:08.75 2OPY1RwN0.net
緩いとこは多かったけど、シリコンスプレー吹くようなキツイ箇所あったかな?
細い引っ掛けツメ多いし滑りすぎるの嫌だからケミカル使うの最小限にしてる
スーパージンライ状態で背中に銃マウントできないかと
肩の後ろの角穴拡張しようかと思ってたけど、合体ジョイントのツメ嵌まるとこだった
ボンバー出るまで保留しといてよかった

212:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 18:37:59.30 ez8wAO1R0.net
>>207
ジンライのコンテナ(ふくらはぎ)の中に放り込んどいた

213:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 18:38:51.76 5ddZx+XV0.net
ヘルメット背中につけるのが嫌ならスーパージンライのキャブの中に放り込んでおけばいいよ

214:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 18:44:25.76 gHfT8gLb0.net
うちのボンバーさんまだ来ない…
一昨日には発送メール来てたのに…

215:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 18:50:17.30 v5TGd6m00.net
>>209
ウチのはウイング基部、手首辺りがギチギチで本気で折れるかと思いました・・・
ラチェット切ってる関節もソコソコ固くて、動かすとき結構怖い。
反面、その他の部分はユルいを通り越してスカスカで自立すらムズい状態だった。
ゴッドジンライはもう自立はあきらめてる。

216:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 18:59:01.16 TJVhMssS0.net
ウィングの基部はバーニッシュ流し込んだほうがいいなと感じる。

217:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 19:13:13.96 hFUZTv8Pd.net
リアザラで二個目買おうと思って来たら入荷なかった…。
オーマイガッ!

218:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 19:14:33.07 v5TGd6m00.net
ウイングと肩の回転軸はユルユルのスカスカだけど、こんなもんなのかな

219:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 19:18:28.24 bbOULL9op.net
URLリンク(i.imgur.com)
とりあえずジンライの赤いかかとパーツで脚パネル支えれば足首から後ろに倒れる事は無いね
もっと良い方法あるのかな?

220:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 19:21:31.97 p1TFugls0.net
チャーは買うとして海外版のカップも買おうかと思ってたが、オライオンパックスが出るならもう少し待とうかな

221:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 19:30:20.48 TJVhMssS0.net
ウィング下げる俺変型とかないかなぁ

222:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 19:37:01.80 4eZr0HLUK.net
オーバーロードが欲しくなるわ…

223:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 19:37:15.61 sB4I1ilB0.net
うちのはウィングが片方だけホントに曲がるの?って位硬かった、合体させてもとりあえず立ててる
ガキんちょの時に買って貰えなかったからちょっと感動してるわ

224:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 19:40:58.07 Pel3T/iv0.net
オライオンって実際ただのガニ股くちびるモブロボットなのにやたらと美化されるよね。

225:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 19:42:37.91 TJVhMssS0.net
そりゃコンボイの若かりし頃だし、作画とかいい出したらもうTFに限らずあの頃のアニメが全部ダメになる

226:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 19:53:37.77 nvF/xqoV0.net
私は正義の戦士コンボイ司令官だ!(部下無し)

227:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 20:07:45.53 kGjoOwid0.net
まぁIDW版だと、正義感から組織に反発する刑事ドラマの主人公みたいな奴ですし

228:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 20:20:07.27 602E2/b30.net
うちも合体完了
こりゃボリュームたっぷりだな
URLリンク(imgur.com)

229:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 20:20:17.66 fbQhpbg50.net
オライオンはあの無駄に凝った曲線で構成されたメットデザインが好き

230:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 20:22:13.22 gwmQtKJyr.net
オライオンはウルトラマグナスの没案だったりする
URLリンク(i.imgur.com)

231:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 20:30:22.04 YjuX7HKY0.net
>>226
また非正規絶許野郎が来てしまうぞ

232:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 20:31:16.28 fbQhpbg50.net
>>228
マジかそれは知らなかった…
これもデザイナーはフローロ・デリーさんだったのか
ホントこの人の絵は味があって好き

233:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 20:53:12.36 bB6ShYWOa.net
オライオンってコンボイとは似ても似つかないくらい不細工だよな

234:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 21:07:04.47 HOIENc+O0.net
ロディマスコンボイのビークルモードって現実のキャンピングカーで言えば何に相当するん?

235:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 21:07:14.23 7MTe2SWz0.net
アルファ爺「ぶっさいくだなぁ…よし、わしが男前にしたるわ」

236:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 21:08:42.28 p1TFugls0.net
ロディマスが幼女連れ込むとこ想像してしまった

237:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 21:15:17.77 XjvHDn2f0.net
コンボイのマスクの下はオライオンと一緒だと思う

238:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 21:24:23.59 gwmQtKJyr.net
>>231
唇が主張してるだけで不細工ではないと思うんだ…

239:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 21:31:52.64 xbALvsEhd.net
実写司令官はイケメソだけどアニメのコンボイはマスクの下は果たして

240:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 21:49:51.68 gHfT8gLb0.net
うちもやっとゴッドボンバー来たよ
ゴッドジンライ完成した
カッケェ〜
自立しないと言ってた人いたから心配したけど
ちゃんと立ってくれてほっとした
ハの字立ちで安定するね
ゴッドボンバー単体だと腕のポロリ率ヤバいけど…彼は彼でいいね
取説漫画ちょっと感動したw

241:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 21:50:30.94 Ir9fiAC10.net
>>237
一番最初に出たMPコンボイのマスクの下は喰いしばった歯だった

242:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 21:52:15.49 7rc8yZ9id.net
>>239
あれマスクオフ出来たのか・・・知らんかった

243:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 21:54:52.78 1BHeJp29M.net
ユルユルだったゴッドキャノンを赤いジョイントお湯ポチャとキャノン側の穴をデザインナイフで一周軽く削いだらいい感じに保持できた
刀身セットすると曲がりきらないから保持力落ちるね

244:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 21:56:15.67 Q30Vg5CP0.net
外すというより引っぺがす感じ

245:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 21:57:24.33 jDvVPMkv0.net
え〜!?
ゴッドボンバー全然ダメやん
超神合体ゆるゆるのクソクソやんけ

246:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 22:23:58.94 PmDlaYo6r.net
ゴッドボンバー夢中になっていじってた
ボンバーの兜がポロポロ落ちる
股関節緩い
合体させにくい
ジンライの足首に負担かかりすぎる
キャノンの基部はなんとかならなかったのか?
単品ヘッド時がバンプ将軍にしか見えない
まーこんな感じかね?
漫画読んで思った
キャブとミネルバさっさと出せやコラ!

247:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 22:27:38.73 7rc8yZ9id.net
>>242
画像あったわ
頬が無いせいで骸骨みたいだ

248:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 22:27:56.44 Pel3T/iv0.net
コンボイ司令官とロディマスコンボイって若き日の容姿に差がありすぎるよな。

249:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 23:02:02.14 PBKyguOWa.net
ロディマスはあれスターウォーズでいうとこのルークだからな
そりゃイケメンよ

250:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 23:11:50.22 2OPY1RwN0.net
マーベルコミック版ユニクロン戦争(映画コミカライズじゃないほう)で
パワーマスターオプティマスがマトリクス特攻でユニクロン倒して死亡
その時マスク壊れて下の顔が剥き出しになってたのが元ネタだと思う>MP-1
突入前に切り離してたHi-Qをコアにしたアクションマスター化して復活するが

251:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 23:12:47.69 lZQrejZsa.net
>>154
非正規厨だ!殺せ!

252:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 23:17:45.31 INycfxqv0.net
昼間も気になったんだけど、非正規擁護って何故か単発IDで同じ時間帯に複数書き込まれるんだよな

253:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 23:24:21.21 uQHkB4tvd.net
非正規アレルギーって架空の敵作って大変そうだな

254:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 23:32:22.33 bbOULL9op.net
非正規厨共め、よぉーし引きずり下ろして細切れにしてやる!

255:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/27 23:32:46.80 2OPY1RwN0.net
スルーせず煽ろうとするスタイル

256:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 00:57:34.43 aGWiU+F00.net
ゴッドジンライへの合体で上半身アーマー取り付けの
赤いツメが折れそうで短く削ったよ
それにしても上半身の合体が一番の難儀ポイントだと思うの...

257:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 00:59:05.26 X6RBdeCO0.net
ゴッドボンバーはもうちょいカッチリしていて欲しかったなぁ

258:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 01:29:18.53 zZAucQZv0.net
パーマネントマットバーニッシュでみんな幸せになれマス

259:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 01:37:39.34 DZ0bwlXf0.net
非正規欲しいけどなんかクッソ高いから手が出せない

260:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 02:02:43.44 +uYaIIfmK.net
そんなに酷いかな?ゴッドボンバー。
実はまだゴッドジンライにしてないけど、ゴッドボンバー単体でもいい出来だと思うが。
可動範囲等はどうしても二号ロボの宿命的なモノはあるが。

261:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 02:11:17.15 fRmsy85YM.net
ポロリグシャリで特にビークルはブンドドが全然出来ないのが辛い
合体すると単体よりガッチリ噛み合ってびくともしないから
ホンバー形態はほんとオマケって感じ

262:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 02:12:21.79 yxXK1MEU0.net
つべのPeaughやVangelusよりは丁寧に扱う自信はあるけど
パーツが白化しただの折れそうだの聞くとこれから弄るのが怖くなるな・・

263:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 02:17:27.21 e2Y+N/a8M.net
上半身アーマー時の背中側のフックみたいな赤い固定ジョイントは細くて小さくて不安になるよね
結構ガッチリはまるから付け外しでそのうち折れそう
折れる前提みたいな形状

264:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 02:47:01.43 NZs4j22e0.net
ゴッドボンバーはビークル形態が一番カッチリしてるだろキャノン以外
ジョイント爪、脆そうに見えるけど材質が特殊なんで結構丈夫

265:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 03:27:51.92 +uYaIIfmK.net
>>258だが、今気付いたんだがゴッドボンバーの腕のロール軸が白化してた…。
硬いのは分かってたんだけど、大丈夫だろうと思ったらダメだった。
シリコンスプレーで応急措置はしたが、やっぱり気をつけて扱った方がいいな。

266:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 07:15:01.31 sA5zDyKh0.net
そういや初代司令官は合体したり生き返ったりては優遇されてるけど、ロディマスは特に何もないな
ロディマスも合体してパワーアップくらいしてもいいのに

267:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 07:41:06.26 lhy5DZYva.net
昼頃ゴッドキャノンの赤いパーツが歪んでるっての見てユナイトウォリアーズのスィンドルのボンネットパーツが歪んでたの思い出したけどアレも似たような方法で治るのかな
やってみた人とかいる?

268:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 07:54:55.30 yxXK1MEU0.net
ロディマスってデザインは格好良いけど若気の至りが目に余るキャラよな
ザ・ムービーでメガトロン倒そうとするも結局人質にされてコンボイが死ぬ遠因にもなったし
昨日買った日本語版の「フォー・オール・マンカインド」でも地球に嫌気がさしたからといって他の仲間をきりきり舞いさせた挙句
最後は自分だけ宇宙船でトンズラしたりしてたし

269:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 08:07:44.96 0zJ6OtaB0.net
>>251
シリコンスプレーもパーマネントマットバーニッシュも版権とってないアイテムだから非正規スレの管轄だよな

270:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 08:18:51.57 aUZRGtQ50.net
>>264
URLリンク(m.imgur.com)

271:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 08:40:16.29 JaAecc9Zd.net
>>267
そんなわけないじゃん

272:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 08:48:57.86 k1QOyb/70.net
>>266
そういう何の意味もないレスでとげとげしてたら
君自身が疲れるだけだから良くないよ。永久に眠れ

273:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 09:02:19.22 H9WSrANAp.net
>永遠に眠れ

クソワロタ

274:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 09:04:01.52 cqAjsqCkd.net
全部非正規おじさん永遠にグッドナイトしちゃうかー

275:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 09:09:19.94 Gqgdb/x30.net
>>264
実写版とかアニメイテッド系ではコンボイの後継者役もバンブルビーに取られちゃったしねぇ。
もうロディマスはすっかりサブキャラその1になっちゃってる。

276:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 09:29:02.42 utc2GWKh0.net
>>270
脇腹まで回り込んで刺すような鋭い棘でワロタ

277:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 09:33:18.13 WcOrjmUur.net
海外でのロディマスって人気ないのかな?
あんまり誉めれた司令官じゃないけど
言い出したら初代も似たり寄ったりのダメ司令官なんだけどな(TFにまともな司令官少ないが

278:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 09:36:53.80 DZ0bwlXf0.net
今年の映画がきっかけでホットロッド人気に火がつくから…(震え

279:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 09:44:32.69 X+urIjw40.net
ロディマスはロディマスは人気でロディマスコンボイは不人気と聞いたことがある

280:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 10:11:33.06 qMb2sRA50.net
2010のラストでコンボイ復活したのって視聴者の声を聴いてハズブロから命令が来たせいだしな
まあ好きか否かの比率は今では日本と大して変わらないと思うけど

281:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 10:21:55.16 LjWg2Mcna.net
海外でのロディマスは結構人気。ロディマスコンボイはイマイチ

282:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 10:27:58.08 aUZRGtQ50.net
ホットロディマスよりもロディマスコンボイの方が好きなんだがなぁ
あの格好いいのかダサいのかよく分からんビークルモードが大好き

283:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 10:28:29.35 4Pfi6RiR0.net
>>268
デュークファイヤーみたいだな
スターコンボイと合体してファイヤーコンボイになったりしそう

284:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 10:34:28.11 yxXK1MEU0.net
このデュークファイヤーみたいなロディマスはネット上で何度か見かけたけど
情報元の書籍は何?

285:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 10:43:58.40 cqAjsqCkd.net
このロディマスは欲しい
しかしマイクロンロディマス付属のスターコンボイの後続アイテムってのはどうなんだろ

286:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 10:52:48.52 hxh3/qqZd.net
>>282
「トランスフォーマーデラックス」だね
自分は今は亡きケイブンシャの奴未だに持ってる
ミリオン出版のものは知らん

287:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 10:58:04.43 yxXK1MEU0.net
>>284
情報サンクス
TF関連の書籍はTFジェネレーションから集め出したから初めて聞く名前だね
ケイブンシャがもう無いのも知らなかった…

288:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 10:59:37.15 hxh3/qqZd.net
すまん、本のタイトル間違えた
×「トランスフォーマーデラックス」
〇「トランスフォーマージェネレーション デラックス」
本当に歳は取りたくないもんだ

289:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 11:54:46.98 5mEzw/gY0.net
ゴッドボンバー届いた
てっきりふくらはぎ側にあると思ってたけど
太ももの方にUWジョイント規格があったのか
プレイバリュー高すぎるだろ…

290:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 11:58:12.91 TZe6//Lf0.net
スーパージンライ、ゴッドボンバー、ゴッドジンライ
見た目とか変形機構はほんと最高
だけどパーツの緩さとか不良品手前の粗さが多いのがかなり残念
ジンライのトレーラー内部のパーツが干渉して車乗せられないところとかも。
他に持ってるのが一部MPとCWなので
レジェンズはこんなものって言われるかもしれないけど
値段上げてもいいから質というか精度をもう少し上げて欲しい

291:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 12:02:24.16 7/xJ8figp.net
残念ながらゴッドボンバーはカッコいいとか面白いよりも
ポロリのストレスの方が勝ってしまったので暫く封印するわ
期待が大きい分ガッカリ感も大きいんだな

292:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 12:22:18.13 yl+01l3U0.net
ゴッドボンバーの肩関節のパーツ肉抜き穴が前向いてるんだが組みミスじゃない?
パケ写とかじゃ逆になってるけど製品は他の人の見ても同じ症状

293:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 12:29:36.34 Eh9LxJt3r.net
>>290
?どの画像で言ってるんだ?
もしかして持ってない?

294:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 12:55:15.22 5mEzw/gY0.net
ゴッドボンバーは確かにポロリしやすいね(腕とか特に)
でもゴッドジンライは中々カッチリしてる
こうなると肝心のスーパージンライの足がカッチリハマらないのが惜しい
ゴッドボンバーの胴体部分を上手くUW組にハメる事ができれば
四本腕の合体戦士も無理くり作れるのか…CWラインの余ったメンバー達が輝く

295:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 13:11:24.34 spjgq8aW0.net
ゴッドボンバー単体だと腕のポロリが辛いかな
ポーズ付けは結構しやすいね、足首も関節入ってるし
キャノンが刀身収納すると角度調整ほぼ無理なのは残念



296:こはクリック関節的なの仕込んでほしかったかな 幸いうちのジンライさんは関節固めだったからゴッドジンライは遊びやすくてありがたい 凄く格好いい!



297:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 13:16:01.67 p/DaI5kjd.net
瞬間湯沸かしポット沸騰させて湯飲み注いだ熱湯に赤いパーツ放り込んだら確かに真っ直ぐになった。
デザインナイフで穴の縁も削ったら言われてる通り、キャノンがかなりしっかりしたな。
確かにこりゃあイイや!

298:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 13:17:52.77 p/DaI5kjd.net
マグナコンボイがそろそろ届くんだっけ?
俺は流石にスルーした。クラシック版とヘケヘケ持ってるのに加えてクラウドオブ買ったからなぁ。
コンボバットに尻尾付けたくてわざわざマグナコンボイ買った人いる?

299:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 13:30:27.27 yl+01l3U0.net
>>291
パケ写と同じ画像
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

300:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 13:38:21.10 aUZRGtQ50.net
>>295
アンタムービースレにも同じ内容書き込んでたよね

301:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 13:39:52.57 e20cStDXM.net
ジンライの足首補強パーツとか、サードパーティから出ないかな。
さっき自重に負けてバックドロップ状態で崩壊してるのを見て、
合体状態のままで飾っておいての外出できんなぁと思った。

302:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 13:43:13.26 +uYaIIfmK.net
>>282
書籍はわからんけど、あの消防車と合体したロディマスが本当にデュークファイヤーのベースになったんだよな?

303:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 13:49:06.94 yl+01l3U0.net
>>298
誰か言ってたみたいにジョイントで足首後ろから抑えるのと
足につけた銃座でジンライ側のタイヤ支えるようにすれば固定で飾っとく分には大丈夫だよ

304:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 13:49:11.02 p/DaI5kjd.net
>>297
ああ、スレ違いだったかと思って

305:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 13:54:00.85 /nkSfj3f0.net
>>301
ちゃんと謝っとかないとマルチって嫌われるぞ

306:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 14:01:03.81 wK23hCkF0.net
>>296
あぁ、わかったわかった 肩の内側のパーツか
うちのも肉抜き前だ

307:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 14:18:49.90 VEhVGzMWd.net
肩の肉抜きは組間違いだね
でも仕様で通すだろうね
うちのは右腕の羽付いてるキャノンの銃口に、なんか3oくらいの筒が飛び出てる
おそらくカットし忘れたのかな、飛び出てるもんだから腕装甲の溝にきちんと収納できん
肩の付け根(ウイング付け根含む)と、足の付け根(フロントアーマー裏)が最近の製品にしては異常なくらいプラプラで遊びにくい

308:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 14:31:59.07 WcOrjmUur.net
可動もうちょっと殺してもかっちりした作りにしてほしいな

309:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 14:44:34.91 YENXNRlG0.net
レジェンズシリーズってMPと同じハイエイジ扱いなのか?
田舎だが家電量販店はどこもアートファイアーともども入荷なし
ホビーショップ系はゴドボンだけ狩られてアトファイが残ってる
でもってジンライの再販を合わせてくる事もなかったけど、騎士王の生産に食われてるのかな

310:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 14:55:44.53 DCyRJrA6p.net
MPは対象年齢15歳以上でレジェンズとムービーは対象年齢5歳以上だが
レジェンズは事実上ハイエイジのTFマニア向けだわなw
ムービーと違ってレジェンズは昔のアニメのキャラだし子供に売りたいと思ってる量販店は仕入れてないんじゃないか?

311:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 14:59:49.58 eXUcE2CZ0.net
作りとしては子供向けだけど客層が完全にマニア層に偏ってるからねレジェンズ

312:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 15:00:35.02 Gqgdb/x30.net
子供向けというより「あの頃子供だった大友向け」だわな、レジェンズw

313:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 15:00:40.74 aUZRGtQ50.net
ボンバーに合わせてジンライ再販があると思ってたならちょっと都合良く考え過ぎだろというか

314:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 15:19:40.01 nZexf0mz0.net
ゴッドボンバーだけどビークル時の胸アーマーの両サイドのピンの片方がすぐ外れる
キャノンにソードを収納すると上に向けた状態で固定出来ないんだけど皆さんどう?

315:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 15:34:58.49 H1Lb2blta.net
柄の後ろのピンなぜつけた?速攻折ってしまったんだけど

316:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 15:37:13.55 Jz+sP051a.net
どのジョイントも外れやすい

317:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 15:38:41.75 Jz+sP051a.net
柄のピンのせいで取り出すときにミサイルも取り外さなきゃいけないんだけどなんか意味あんのあれ

318:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 15:59:26.95 /npEijzt0.net
ナイトビートの正体はびっくりだった。
おそらく、ワンフェス、サテライト限定のHM達とも別の所の出身だろうな
レジェンズ版のメガトロンとウルトラマグナスは真面目な者同士仲良さそうだ
そろそろカセットボット何か出してくれ、リワインドだけじゃ寂しいよ
海外版扱ってるショップでもストライプス売って無いし
バンブル、シースプレーでミネルバとキャブが揃う事を願う

319:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 15:59:33.82 DCyRJrA6p.net
>>312
俺も折ったわ
ミサイル取り外す必要どこにもないよな

320:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 16:24:34.45 RGgxewnc0.net
うちにもゴドボマー届いたー
大人になってから知ったけど、ほんとワクワクするなー
ハッタリ効いててちょーカッコいいー
ポロポロなければ100点だなー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

321:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 16:27:44.54 itF1Jvpb0.net
レジェンズ漫画どんどんシリアスな話になってくるからギャグ漫画が打ち切り食らう前みたいで胸がサワサワする

322:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 16:28:18.44 NZs4j22e0.net
ゴッドキャノンの弾の先の穴がパケ試作比でショボい
元ネタ通り開口なしでよかったんじゃないかと思うけど

323:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 16:29:55.81 srFItj9Ad.net
自立問題はだいたい解決したけとゴッドジンライにした時に背中に嵌めるボンバーのヘルメットがボロリしすぎてこっちのがイライラするよ

324:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 16:52:30.04 aGWiU+F00.net
ボンバーメットはキャノンにくっつけて手に握らせてる...

325:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 17:01:01.89 DCyRJrA6p.net
ヘルメットハメてもジョイント固定にしてはたかが知れてるしな
ジンライの胸にゲットオンしちゃいなよ

326:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 17:16:15.14 SvuCZ9YBd.net
>>317
写真凄くきれいですね。
なんかいいカメラとか使ってるんですか???

327:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 17:28:46.43 spjgq8aW0.net
>>311
胸アーマーの固定だけど足を折り畳む行程が甘いとテンションかかって外れるみたいなので
一度足を分離して膝と太ももをちゃんと折り畳んで再接続して変形してみたらどうでしょう?
自分はそれで解決しましたが…

328:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 17:59:49.44 RGgxewnc0.net
>>323
ありがとー
カメラは古いデジイチでとりたてていいものではないけど、snapspeedてアプリでコントラストとか色味をいじってるよー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

329:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 18:12:21.11 X6/Yibem0.net
>>325
この一枚目、ダイヤの並びと地面に反射してるのが最高に良いわ〜

330:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 18:40:58.31 2DzgpvNUa.net
ゴッドジンライ足長いな
うちの子は倒れるような事もなく
凄いかっけーわ

331:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 19:26:05.72 nmGOlv0Ea.net
足が伸びるのコミコミでバランス取るために腕が伸びるギミックつけてたんだからグレート合体も進歩してるなぁ
最初期のグレート合体がものすごい進歩して帰ってきたの缶むりょだ
もとはウルトラマグナスだけどさ

332:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 19:38:22.68 VEhVGzMWd.net
ゴッドボンバーはイマイチに感じたが、一緒に買ったトリガーハッピー素晴らしいねコレ
脛のヘッドマスタージョイントは、戦闘機であんな場所に立たせて飾ることはまず無いし、機体のラインを損なうだけなので左右とも削った
国内版は胸に穴が空くみたいだけどビークルの美観的にもマイナスだな、絶対海外版オススメ

333:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 19:42:59.40 nmGOlv0Ea.net
ゴッドボンバーはイマイチだが記念アイテムとしては満足。
記念アイテムとして見るとイマイチ。
イマイチなのは否定しないが、だからって記念アイテムとしての魅力が消えるわけではないって感じ
渋みは自分でなんとかできるからまだましかなぁ

334:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 19:46:59.65 /nkSfj3f0.net
>>330
わけわかんねえよw

335:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 19:52:46.73 aZvfe+Lp0.net
>>330
頭が混乱した

336:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 19:54:47.51 mq/DrnlBa.net
解かれよ。品質はイマイチだけどゴッドボンバーはやっぱり良いんだよ

337:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 20:00:46.24 g/e3dbC50.net
ゴッドボンバーの関節がいまいちっていうか、ジンライの足の構造とゴッドボンバーの肩の付け根の渋みが足りてないって最初からそういえよ

338:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 20:46:46.91 jssVGxLt0.net
俺んちにも届いた!とりあえずゴッドキャノンは
・弾頭の穴を2.5ミリのピンバイスで軽く嘗める
・赤い基部の凸部のパーティングラインを削る
・接続部の黒い穴のバリを削り取る
これで文句なしになった

339:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 20:51:25.77 fGp8VYdc0.net
ゴッドボンバーの胴体逆さにすると
ウイングが肩の後ろの位置にきて
かなりカッコいいな

340:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 20:59:08.09 nC6AnS/2K.net
ゴッドボンバー、単体でのロボ形態がオマケの感じで悲しい…腕の処理とか。
合体させるよりスーパージンライと並べる派

341:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 21:04:19.57 QPZJD0JN0.net
それすると結局肩で翼隠れるから、元に戻したわ
翼をもっと大型化&折りたたみ式にしたいといかんね

342:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 21:08:00.01 fGRpy3iJa.net
ゴッドジンライの胸越しにヘッドマスターが見えると巨大ロボット感がでていいな

343:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 21:14:21.01 PvnT4KYD0.net
コンバイナージョイント使ってノーズコーンを担がせてみたらさすがにバランス悪くて生まれたての小鹿ちゃんみたいにガクガクしてた

344:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 21:21:05.74 g/e3dbC50.net
>>337
あれはもう包む関係上しょうがない。
個人的にはバラバラ変形ではなくちゃんと繋がったまま変形するのに感動を覚えた

345:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 21:25:19.08 0fXNPZwFE.net
>>341
バラバラ合体でもガシガシ動かせるならそっちの方がいいかな
ポーズとらせるたびになにか外れるのはちょっと・・・

346:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 21:27:31.58 +uYaIIfmK.net
ゴッドボンバーの腕のロール軸の受けパーツ、皆の白化してない?
自分のそこがかなり硬くてロール軸回すと受けが白化してんだよね。
パーツの付け間違いなのかな?

347:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 21:40:29.45 I7yKl2l20.net
基部ごと広げれば羽は肩に隠れないぞ

348:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 21:45:38.46 NgXSiE3Yp.net
ゴッドボンバーはちょっと塗装欠けも多かったなぁ個体差だろうけど

349:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 21:48:22.67 Hgt16mXa0.net
なんか色々と言われているみたいだから、前倒しで
ゴッドボンバー弄ってみたけど、確かに難物だったね。
自分のは、言われているほどポロポロ取れたりはしないから
まだマシなのかもしれないけど……初心者には、ちょっと厳しそうだね……

350:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 21:48:55.97 tyuYw3C20.net
腕のジョイントは素直に補強した方が楽しく遊べるよ

351:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 21:50:39.15 wBd73/O20.net
これ、きっとLGいくつになるか分からないけど、ゴッドジンライとして出るよね?

352:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 21:57:15.41 aZvfe+Lp0.net
>>348
セット販売ってこと?
無いと思うけど
アジア限定とかならありそう

353:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 22:05:05.39 AXAeBOzd0.net
説明書分かりづらすぎ、ネットに大きいの載っけろ

354:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 22:08:18.10 JaAecc9Zd.net
いいかげんpdf配布してもいいと思うな

355:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 22:14:58.37 FtUklC240.net
ブラックバージョンのセットがモール限定に来たりしそうに思ったりしないでもない

356:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 22:20:59.66 NZs4j22e0.net
ゴッドボンバーの上半身アームは全部ピン打ちなんで
バラしてアニメ準拠合体しようにもハードル高いな

357:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 22:30:25.84 e4m57T37r.net
ゴッドジンライはブラックよりファイヤーじゃね?

358:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 22:40:19.80 PvnT4KYD0.net
今まで、ジンライの足首の変形が適当だったことについさっき気付いた
中にある小さな突起をちゃんとはめると安定するのな

359:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 22:43:29.62 0fXNPZwFE.net
>>355
そんなんあった?

360:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 22:46:09.62 Gqgdb/x30.net
俺もビークルからロボはあっさりできたけど、ゴッドジンライの胸パーツへの変形で取説読んでも悩んだわ。
単純変形かと思ったらかなり複雑な構造だよね。
でもカッチリあった時感動したわ。

361:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 22:54:56.38 uSndNZAa0.net
ゴッドボンバー届いた。
旧玩具で足がスポスポ抜けたり、
パーツを全部ばらして組んだり、
ロボット時の胴体がスカスカだったのを考えればかなり感動ものの一品。
ただ、旧玩具同様ポロリしやすかったり(背中と胸がばらけることは無くなったが)、
メット部分をジンライの胸に入れた方が良かったりと
変なところでリスペクトしているのな。
結局ゴッドジンライのままにして、
引っ張りだしたパワマスオプでブンドドしているという。

362:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 23:03:00.76 PvnT4KYD0.net
>>356
足首を後ろから見るとグレーの2つくらいのパーツになってるんだけど、下側から伸びたパーツに小さなツメが付いてる
これを忘れてたんだか気づかなかったんだか長い事ハメないで遊んでた

363:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 23:03:44.84 yl+01l3U0.net
>>357
上半身の展開やロボビークル差し替えなしの変形は意気込みが感じられていいよね
最近だいぶ麻痺してるけどこれだけデカい合体ロボがガシガシポーズ決められるだけでもすごいんだよなあ

364:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 23:07:21.75 g/e3dbC50.net
>>359
そこ真っ直ぐにするのとゴッドボンバーのコンバイナージョイント凸で抑えるときっちり立つ
測ったようにピッタリ斜めの部分に当たるし
何かの商材でやたらジョイント巻き込んでたから多分これが正しい

365:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 23:14:06.40 PvnT4KYD0.net
>>361
大したパーツにみえないけどよく考えられてるって感心した
ゴッドボンバーの腿を巻き込むとシルエットが勇者っぽくなるのも良い

366:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/28 23:30:07.74 aUZRGtQ50.net
>>359
>>361
おお、凄えちゃんと立ったありがとう

367:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 00:00:51.54 /Arxw5K80.net
ボンバーはわからんがジンライはいつか欲しいなぁ…
再販すると良いな

368:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 00:02:49.09 aS+QMwQR0.net
>>348
シルバーの部分メッキで新規武器とヘッドマスターキャブとミネルバ付いてでますよー

369:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 00:03:26.20 14SwrINt0.net
まだ買おうと思えば買えるのでは
定価は無いけど

370:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 00:06:09.60 ojhwCmOO0.net
オークションでギリギリ定価で買えるかもくらいか

371:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 00:08:07.06 S40NDhLWK.net
ゴッドジンライ、付属の剣は収納してテメノスソード持たせたら良いんじゃないかな

372:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 00:09:20.92 r2PLF3th0.net
URLリンク(i.imgur.com)
羽を下げる俺変形すると印象変わるね

373:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 00:10:17.44 jg+NqANgd.net
>>364
海外でジンライの塗装変更したやつが出るはずだからボンバー確保して待つべし

374:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 00:58:04.01 tLQZY+Rjd.net
>>263>>343
ゴッドボンバー弄る前に書き込み読んだので、ロボットモードに変形させた後シリコンスプレー吹いた
そのお陰で今のところ白化はしてないが、ロールのジョイント部分が若干変形しているみたい
結構ギリギリのクリアランスで設定したんじゃないか?

375:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 01:23:31.77 JyhcDv150.net
ゴッドボンバーで盛り上がっている処に、ダイナザウラーのほぼ製品版?の動画が……
 URLリンク(news.tfw2005.com)

376:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 01:25:57.89 14SwrINt0.net
>>370
パワーオプティマスとは別にジンライ版が出るの?

377:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 01:42:45.73 vLw8JnVd0.net
>>373
店舗限定セット売りでMagnusPrimeとして出る予定

378:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 01:57:15.36 PX962qhc0.net
ナイトビート女の子やったんか・・・

379:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 01:58:09.11 14SwrINt0.net
>>374
そうなんだ。ありがとう。

380:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 05:35:25.28 kWbv/l/Ja.net
緩いとこもそれなりにあるけどクリックあるところはしっかりしてるし背面はある程度自由に変形させられるね
やっぱり羽は肩のうしろから生えてるのがちょうど良い
URLリンク(m.imgur.com)

381:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 05:58:19.35 YMkbzs1AM.net
>>375
待て、ナイトビートは男だ

382:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 07:17:21.27 99fGfhME0.net
つまり付属漫画のナイトビートは男の娘…

383:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 07:27:54.37 ap4ybPY5d.net
>>379
別に女装してないだろ

384:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 07:51:21.98 /Arxw5K80.net
ミネルバの可動フィギュアあるんだな
しかし結構高ぇw

385:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 07:57:22.24 99fGfhME0.net
>>380
ミネルバの姿してたやん

386:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 08:04:08.75 PX962qhc0.net
おっぱいもあったやんけ!

387:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 08:04:56.26 ec/0qUI3a.net
過去に海外で発売されたナイトビートは男だし
その後そのナイトビートのリメイクとして発売された同名キャラも男だけど
LG版だけは今回ミネルバの別次元の同一人物って設定追加されたからまごうことなき女の子だ

388:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 08:21:42.21 vTlvlKAup.net
>>359 >>361
有益な事を教えてもろたと自分のを確認したら、右脚の爪を受ける凹みがある方のパーツが左脚のやつでした…
幸い白化はしてないですが、パーツを真っ直ぐにすると爪が反ってしまうため、凹みをつくる等の手直しが必要と思われるのですが…
TFを愛する偉大なる先人達よ、TF新参&加工初心者の未熟者にアドバイスをお願い致します。

389:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 08:27:53.25 ojhwCmOO0.net
切り取れ、爪を…!!(使命感)

390:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 08:37:39.20 vTlvlKAup.net
ご、ご無体な…(絶望感)

391:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 08:44:13.29 ojhwCmOO0.net
切り取るってのは穴に差し込まれる部分ね
後ろに倒れるのを防止するだけなら伸びてる部分とボンバーのジョイント部分だけでも大丈夫だと思う
強度的な問題でも新しく穴を開けるよりはこっちの方が安心だと思う

それでも穴を開けるなら位置を決めてまず四隅を1mm程度のピンバイスで穴を開けてそこを基点にデザインナイフなどで穴と穴を繋いでけば開けられるはず

392:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 09:10:42.99 vTlvlKAup.net
>>388
たしかに強度の問題もありますね。爪チョッキンが最善に思えてきました。
帰宅したら現物見て切るか開けるか検討します。
待ってろよ、爪っーーーーー!!

393:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 09:14:57.59 ojhwCmOO0.net
切る場合きるのはこの部分だからな!


394:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 09:46:51.69 vTlvlKAup.net
先っちょ了解!&ご丁寧にありがとうございますっ!!

395:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 09:57:35.69 A/+gDHNj0.net
説明書まんがの言ってることは
「レジェンズの設定はこうだ」というより
「男だとか女だとか敵だとか味方だとか好きに考えて遊べ」
ってことだろう

396:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 09:59:23.93 +Co05AZ8D.net
ゴッドジンライ背中の変形がわかりにくい

397:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 09:59:32.38 6V7GPEYi0.net
ミネルバに化けてたのは女装ちゃうんか?

398:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 10:22:32.75 xivulIb2p.net
>>394
化ける必要無くなってからもミネルバの姿だったし、ヘッドマスター状態の時もヘルメットの後ろから長い金髪見えてたし、少なくともレジェンズ漫画のナイトビートはあれが本当の姿なんだろう

399:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 10:23:48.75 C3s54DIRd.net
>>385
当時もそのエラーの報告はあったな。
心配になって確かめたけど、俺は二個買って両方大丈夫だった。
ホントにあるんだな、そういうエラー。

400:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 11:06:09.15 HeupHQQ8p.net
ビーストシルボルのトラウマが蘇る

401:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 11:31:44.48 jVaCYyLza.net
>>394
本人も言ってたじゃん
自分と同じ姿をしたミネルバだから成りすますことが出来たと

402:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 11:31:52.77 PHaYAHyed.net
>>394
正体バレかスーツオンまで
意味なく全裸になってたぞ

403:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 11:40:40.15 sFWtSIIYr.net
ラットル君たちのいるレジェンズ世界のミネルバ=ナイトビートやで。
いつも出てるミネルバ達やジンライはマスターフォース世界からレジェンズ世界にやって来た異世界の方だから。

404:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 12:10:03.64 vTlvlKAupNIKU.net
>>396
当時に知り得なかったのは残念ですが、合体で酷使する前に気づけたのは幸いでした。
全ては偉大なる先人達のおかげです(嗚呼、感謝

405:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 12:24:13.60 lsJknpvedNIKU.net
レジェンズ世界のナイトビートと当時アメコミとかで活躍したナイトビートは別人ってことなんだね
それに加えてマスターフォース世界のミネルバまでいるからカオス状態w

406:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 12:26:28.76 FaL4ECJiaNIKU.net
アメコミはアーシーがもと男でバーサーカーにされてんだからそれを鵜呑みにはできんな

407:ぼくらはトイ名無しキッズ
17/05/29 12:59:00.03 vOpgS1Ni0NIKU.net
IDWバースのセイバートロン人は雌雄が無くアーシーは無理矢理♀型に改造された人
ウインドブレードやクロミアは戦争でセイバトロン星から離れて別文化圏となった人達が進化の中でそういう姿を獲得したもの


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

45日前に更新/235 KB
担当:undef