Qiita 3 - キータぞ、 ..
[2ch|▼Menu]
852:デフォルトの名無しさん
23/12/16 14:54:01.36 8lOphjkY.net
>>836
それ公開する必要ある?

853:デフォルトの名無しさん
23/12/16 15:07:42.06 rVs6zzQ4.net
>>838
記事を公開したことない?
(公開したことがあるとしたら)学習したことを書いてない?

854:デフォルトの名無しさん
23/12/16 15:13:35.73 SKTafFG5.net
クソ記事は公開しないほうが良かろう。

855:デフォルトの名無しさん
23/12/16 15:40:27.21 Tgc1PQC5.net
>>836
コメントに返信すらないことから察するに正しい知識をまとめよう、みたいな意識はないと思うよ。
ボリュームで圧倒して記事の内容気にしない人にアピールしたいだけだろう。

856:デフォルトの名無しさん
23/12/16 16:06:35.20 Ufkvmgs0.net
わかってしまってると(無意識に)省略してしまう
わからない人に向けてを意識しすぎると、クドくなる(どこまでクドくすればいいか難しい)

記事書いたことない奴にはわからんだろな

857:デフォルトの名無しさん
23/12/16 16:13:51.23 CoPEXxa8.net
記事ではVSCodeも紹介してるけどVSCodeならPythonの型ヒント見て型情報の表示や警告出してくれるプラグインくらい当たり前にあるだろう知らんけど。
ハンガリアン勧める気がしれない。
記事の章が噛み合ってないよう見えるのは筆者の理解が浅いからだろうなあ。

858:デフォルトの名無しさん
23/12/16 17:09:54.66 y/jJ/G7Y.net
>>839
学習したことなんか書くわけ無いじゃんアホなの?
なんでN番煎じの記事を書かなきゃいけないのよ?w
研究成果を書くに決まってんだろ

859:デフォルトの名無しさん
23/12/16 17:11:55.77 y/jJ/G7Y.net
>>842
どこまでって対象読者を設定するもんだぞw

860:デフォルトの名無しさん
23/12/16 17:23:08.70 GK+0OpB6.net
>>839
お前小学校の読書感想文の宿題であらすじ書いてただろ。

861:デフォルトの名無しさん
23/12/16 17:25:16.67 pGV096fC.net
URLリンク(qiita.com)
超初心者向けの問題がElixirを使うと難問に化ける模様
ほんとここまで使えない言語って他にあるのか?

862:デフォルトの名無しさん
23/12/16 17:27:54.04 vLHzsqrk.net
>>844
学習したことを書く理由やN番煎じの記事を書く理由がわからないのはおまえがアホだからだ
そういう記事が大量にあるってことも認めない?

863:デフォルトの名無しさん
23/12/16 17:29:32.66 vLHzsqrk.net
>>846
なんで小学校の読書感想文の話になるのかがわからないが
おまえは小学校の読書感想文で何を書いてたの?w

864:デフォルトの名無しさん
23/12/16 18:01:33.39 GK+0OpB6.net
ID:vLHzsqrkが底なしの馬鹿であることは分かった

865:デフォルトの名無しさん
23/12/16 18:08:08.94 2LPlrTT0.net
横からだけどID:vLHzsqrkのタイプにはインタラクティブな勉強会が必要だな
記事じゃダメだ(書く側でも読む側でも)
記事の数だけ量産して独り善がりするタイプ

866:デフォルトの名無しさん
23/12/16 18:13:12.55 2LPlrTT0.net
自分の他記事リンクでひたすらたらい回ししたり
内容がポエムだったり、何を読んだ勉強しただのリストだったり
とにかく数を書いてランクインしたいとしか見えない

867:デフォルトの名無しさん
23/12/16 18:16:33.88 M1xuAm5C.net
>>848
大量にあったとしてそれが正しさの証明にならんことは理解してる?

868:デフォルトの名無しさん
23/12/16 18:16:46.97 Ufkvmgs0.net
ID:y/jJ/G7Yの研究成果記事なんて出てこないだろうな
口ぶりからそれなりの数の記事書いてそうだが

869:デフォルトの名無しさん
23/12/16 18:20:52.00 wSj2b2+I.net
>>854
自分の書いた記事がどれか書けばいいのに >>842

870:デフォルトの名無しさん
23/12/16 21:28:42.53 pGV096fC.net
Qiitaにバカな記事が大量にあるのはQiitaにバカが大量にいるということでしかないよなあ

871:デフォルトの名無しさん
23/12/16 22:02:01.66 I2vzXgZR.net
アドベントカレンダーみたいに書くことが目的となってる記事もあるしもう終わりだねこのサイト

872:デフォルトの名無しさん
23/12/16 22:34:19.05 k8amybAq.net
イベントにスポンサーがちゃんと付く位には成功しているから、いいね衆遇評価だけでなく、paizaとかatcoder見たく実行環境を用意して、記事+実行コードに基づいて評価される方向性になると良いのだけど、無理かw

873:デフォルトの名無しさん
23/12/16 23:13:01.39 4QVWcoLO.net
>>847
Brainfuckなら使えなさでは負けてないはず
…はず

874:デフォルトの名無しさん
23/12/16 23:22:48.37 NaPXGVB2.net
>>847
> これにより,TLE(実行時間制限超過)が2つにまで減りました.

クソワロタw
「Elixirを使えばこれだけ素晴らしいことができますよ」と言ってお金をもらってる立場とはいえ大変だなあw

875:デフォルトの名無しさん
23/12/17 07:50:06.29 4oY8H79R.net
この問題ってElixirが得意という触れ込みの並列処理できる問題なんだけどな
なぜ10万のプロセスで他の言語を圧倒しないの?
おかしいな

876:デフォルトの名無しさん
23/12/17 08:01:59.39 4oY8H79R.net
目的地1から2へ、2から3へ、3から4へ…というのが全て独立に判定できるから10万の判定を並列で行って最後に集計して全てtrueならYesをそうでなければNoを返せばいいだけなんだよなあ
目的地は最大1万ヶ所だから10万の並列処理ができれば余裕だよね

「並列が得意だから速い」のが売りだったよね?

遅くね?
逐次より並行の方が速いと必死に主張してたやつ解説してよ

877:デフォルトの名無しさん
23/12/17 14:44:33.93 8O8gITSe.net
> メッセージ交換アクターモデルによるシェアード・ナッシング・アーキテクチャを採用
://ja.wikipedia.org/wiki/Elixir_(プログラミング言語)
> シェアード・ナッシング・アーキテクチャは各更新リクエストが 1 つのノード (プロセッサ/メモリ/ストレージ ユニット) によって満たされる分散コンピューティングアーキテクチャ。
> シェアード・ナッシング・アーキテクチャは単一障害点を排除し、個々のノードで障害が発生してもシステム全体が動作を継続できるようにし、個々のノードでハードウェアやハードウェアをアップグレードできるようにします。システム全体をシャットダウンせずにソフトウェアを実行できます。
> シェアード・ナッシング・アーキテクチャはデータ ウェアハウジングアプリケーションで普及していますが、複数のノードからのデータを必要とするリクエストによりスループットが大幅に低下する可能性があります。
://en.wikipedia.org/wiki/Shared-nothing_architecture
シャットダウンしないのがすごいが遅い

878:デフォルトの名無しさん
23/12/17 15:42:15.60 4oY8H79R.net
システム全体をシャットダウンせずソフトウェアを実行できるって普通じゃん
まさかそのために速度を犠牲にしてんの?
他の言語は犠牲にせずできるのに?

879:デフォルトの名無しさん
23/12/17 17:00:15.78 84fpKGOS.net
>>862
>目的地1から2へ、2から3へ、3から4へ…というのが全て独立に判定できるから
2から3に到達する時刻を求めるにはその前に2に到達する時刻を求めなきゃならんからそこは逐次的。
幅優先探索の並列化ははできるかもしれんが。

880:デフォルトの名無しさん
23/12/17 17:51:04.77 4oY8H79R.net
>>865
大丈夫か?w
2に到達する時刻は入力で与えられるだろ?w

881:デフォルトの名無しさん
23/12/17 17:59:13.23 84fpKGOS.net
入力で与えられるのはその時刻にその地点を通過してほしいというプランだけ。

882:デフォルトの名無しさん
23/12/17 18:24:06.99 4oY8H79R.net
>>867
到達できなけりゃfalseになるんだから到達したと想定して並列/並行できるじゃんw
一つでもfalseがあればNoだぞ?
アホなのか?w

883:デフォルトの名無しさん
23/12/17 19:07:03.71 84fpKGOS.net
ああなるほど、区間ごとの判定は独立してできるからそっちは並列化可能ってことか。

884:デフォルトの名無しさん
23/12/18 07:34:31.29 uZ6a40ez.net
このスレでも散々言われてるけどCPUやメモリやネットワークのハードに制限があるから並列化できる数は限られてるんだよな

並行はどうしても逐次より遅くなるからプロセスを10万作れようが100万作れようがまったく無意味だし逐次が絶望的に遅い言語で万単位の並行処理させるのはデータの取りこぼしの原因にしかならない

遅い言語で並行作業するのは仕事の遅いやつに複数の仕事を振るようなもんだからそもそも遅い言語は並行処理が不得意なんだよ
誰だよElixirが並行処理得意だなんて嘘を広めてるやつ

885:デフォルトの名無しさん
23/12/18 11:58:49.04 fTRnJP3I.net
Elixirを使えと言ってるのじゃなくElixirが実験的にやろうとすることを他の言語で使えってことだろ
NTTデータが10月に発生したシステム障害を未だに直せなくて技術力のなさが社会問題になってる

886:デフォルトの名無しさん
23/12/18 12:44:10.26 uZ6a40ez.net
>>871
無関係すぎて草
実験的にやろうとすることの意味もわからん
Elixirは他の言語より10年は遅れてるんじゃね?

887:デフォルトの名無しさん
23/12/18 12:55:48.75 RKFsKcnX.net
非同期はJSでも使えるしJSの方がElixirより速かったりするからな
技術力には言語選定力も含まれる
Elixir選ぶ奴は絶望的に技術力ないわ

888:デフォルトの名無しさん
23/12/18 13:02:45.82 d3xco00j.net
Elixirをダウンさせず動かし続けるためにはOSをダウンさせず動かし続けなきゃいけないわけだがそこで選ばれてるのはElixirじゃなくRustだってとこから察してみては?
Rustの方が安定性は高いし非同期も得意だし速い
Elixirはただのネタ言語で何も新しいことしてないよ?

889:デフォルトの名無しさん
23/12/18 13:37:44.11 GH4Jodzu.net
あれ?>>740のリンク先消えてね?

890:デフォルトの名無しさん
23/12/18 13:48:46.44 moJp7zqn.net
>>875
排他制御の理解が間違ってるみたいなことをZuishinに突っ込まれてたのを見たな

891:デフォルトの名無しさん
23/12/18 14:16:24.49 5jHsOOIo.net
調べてみるとElixirの本当に得意なことは分散システムの構築らしいとわかった
確かにそれならメリットがあるようだ
それを知らず並行/並列にばかり目を向けたりElixirで並行処理すると温暖化防止になったりすると思い込んでるエヴァンジェリストがElixirへの理解が足りてないように思う
複数のコンピューターを立ち上げて分散処理してエネルギー消費や熱が減るわけないじゃんっていう

892:デフォルトの名無しさん
23/12/18 15:24:05.90 fTRnJP3I.net
どういうこと?と思ってググったら地球温暖化に立ち向かうための解決策は消費電力あたりの性能の高いプロセッサを使用することだと言ってるようだ
その上でElixirは分散システムの構築が得意だということのようだ

893:デフォルトの名無しさん
23/12/18 16:01:06.83 dmmQMNxZ.net
消費電力あたりの性能の高いプロセッサを並列処理で回すのは良いとしてクソ遅いElixir使う意味はまるでないんでは?
マルチスレッドのプログラムならCでも書けるんだしさあ、電力消費もそっちのほうが全然小さそうじゃん。
Elixirにこだわる理由が知りたい。

894:デフォルトの名無しさん
23/12/18 17:05:05.17 RKFsKcnX.net
>>878
消費電力あたりの計算能力が低すぎやしませんかね

895:デフォルトの名無しさん
23/12/18 20:09:01.65 ZIjYQ4Fe.net
並行・並列プログラミングと同期・排他制御とイミュータブル性の話〜その1「背景: クロック周波数の停滞とコア数の増加」
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)

並行・並列プログラミングと同期・排他制御とイミュータブル性の話〜その2「スレッドと同期・排他制御」
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)

並行・並列プログラミングと同期・排他制御とイミュータブル性の話〜その3「同期・排他制御の2つの問題点」
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)

並行・並列プログラミングと同期・排他制御とイミュータブル性の話〜その4「イミュータブル性の利点」
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)

記事が消されたのはまあどうでも良いんだけど有用なコメントが消えたのは残念。

896:デフォルトの名無しさん
23/12/18 20:50:15.23 PYgWDYAB.net
ん〜IntelやAMD辞めてARMやRISC-V使えって?

897:デフォルトの名無しさん
23/12/18 23:54:48.67 XrIWsXhA.net
省電力サーバでARM選ぶって珍しい話ではない罠。

898:デフォルトの名無しさん
23/12/19 08:54:38.97 Ql0Yh5Lx.net
記事消えたのが准教授がこのスレ見ての反応だったらと思うとちょっと嬉しいね

899:デフォルトの名無しさん
23/12/19 09:42:48.64 0S4ThnVC.net
アーキテクチャがarmで困ったことはないなあ
aptみたいなパッケージマネージャーにないやつはオープンソースのを自分でビルドしてインストールすりゃいいし

900:デフォルトの名無しさん
23/12/19 12:13:52.03 jZOqIqVS.net
身内の記事に内容も見ないでいいねを押しまくる福岡Elixirコミュはしょうもないんだけど
それ以外の反応で准教授の記事にコメントつける人、前はちょこちょこいたのに最近は
さっぱりいなくなったね。
しょうもなさ過ぎて相手にされなくなったか准教授の方からブロックしたかどっちかな。

901:デフォルトの名無しさん
23/12/19 17:14:05.59 UvZJLzvj.net
【個人開発】近くの二郎とサウナを一瞬で検索し、黄金ムーブがすぐできるアプリを作った
投稿日 2022年02月22日
【サービスURL】://www.jirosauna.com/maps
このサイトにアクセスできません
www.jirosauna.com で接続が拒否されました。
【個人開発】「真のナポリピッツァ協会」認定店をサクッと探せるWebサービスをリリースしました。
投稿日 2022年03月04日
URL: ://www.napolipizza-club.com/
このサイトにアクセスできません
www.napolipizza-club.com のサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした。

902:デフォルトの名無しさん
23/12/20 09:57:36.86 vFIHoqW3.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

URLリンク(uplift.5ch.net)

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。

903:デフォルトの名無しさん
23/12/23 19:43:19.87 DbYYBqvI.net
第13回TOPPERS活用アイデア・アプリケーション開発コンテスト 活用アイデア部門 への「RISC-Vプロファイルに沿ったRISC-V64ビットプロセッサ向けTOPPERSカーネル標準化」の提案
URLリンク(qiita.com)
> 第13回TOPPERS活用アイデア・アプリケーション開発コンテスト 活用アイデア部門 へ「RISC-Vプロファイルに沿ったRISC-V64ビットプロセッサ向けTOPPERSカーネル標準化」という表題で応募しまして,金賞を受賞しました.
素晴らしいですね。さすがは准教授。
> 現状 (主に2023年の代表者の研究進捗)
> TOPPERSカーネルのコンフィギュレータをmacOS上でコンパイルする方法を確立した.特に最新版のBoostを用いてコンパイルする方法を高田光隆氏にご教示いただいた.
> URLリンク(qiita.com)
人から教えてもらったことを自分の研究進捗って言っちゃうのすごくね?
> GCCインラインアセンブルを用いて,RISC-Vベクタ拡張(RVV)のアセンブリコードを記述する方法を確立した.
> URLリンク(qiita.com)
マニュアルに書いてある程度のことを「確立した」かあ。
記事にはコメント付いてるけどまるで無視なのは良い判断だなw

904:デフォルトの名無しさん
23/12/23 23:26:37.81 fJNYPEgY.net
>>889
TOPPERSて何?ここに税金が投入されているのか?

905:デフォルトの名無しさん
23/12/29 18:36:17.91 D3gya8G9.net
【2023年版 優良ツールまとめ】このツールを使っていないエンジニアは人生を悔い改めよ
URLリンク(qiita.com)

相変わらず煽ってるなあ、この会社。

URLリンク(b.hatena.ne.jp)

はてな民の反応が愉しいんだけど悪目立ちでもしたほうが勝ちって判断なのかね?

906:デフォルトの名無しさん
23/12/29 19:11:52.70 8lyQHEcq.net
なんて読むの?
ヌコ?

907:デフォルトの名無しさん
23/12/30 01:52:55.02 yGqu9qc2.net
ネコのことをヌコと言うやつは総じてキモイ

908:デフォルトの名無しさん
23/12/30 05:03:19.30 Px5PMP0A.net
Feedlyなつい
RSSってまだ生きてたんだ

909:デフォルトの名無しさん
23/12/31 17:57:14.47 6OEcFUy0.net
競技プログラミングの上


910:達に必要な、 "学ぶべき" アルゴリズムを解説! https://qiita.com/karaju/items/bb722574a01c837e1a71 やっぱ競プロって害悪だなあ



911:デフォルトの名無しさん
23/12/31 18:12:40.76 CTjSzvDd.net
リンクだけ貼られて害悪と言われてもな

912:デフォルトの名無しさん
23/12/31 18:50:28.85 NXcZibVp.net
そやね~
何が害悪かとか書いてくれんと

913:デフォルトの名無しさん
24/01/01 14:08:08.84 TV8J0Iav.net
最初のコードの
#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
//Created by karaju.
int main(void) {
  int n, l;
  cin >> n >> l;
  int score[n], ans = 0;
  for (int i = 0; i < n; i++) {
    cin >> score[i];
    //i人目の点数を受け取る
    if (score[i] >= l) { //i人目が l 点以上なら
      ans++; //カウントする
    }
  }
  cout << ans << endl;
  
  return 0;
}
・bits/stdc++.hって非標準だよね? 使うのやめて。
・scoreを配列にする理由は?
・nの入力値によっては即スタックオーバーフローするVLAの危険性は認識してる?
・ていうかC++でVLAって非標準じゃね?
コードレビューするとこれくらいの指摘はされそうだけど競プロやってる人達は意に介さないだろうなあ。

914:デフォルトの名無しさん
24/01/01 14:49:48.86 Mcbhzk4k.net
>>898
グローバル変数使ってないだけまだマシな部類だぞ
ABCだと配列でスタックオーバーフローするなんてことはまず無い
その辺は脳死でできるようになってるし不要な配列を使うのもむしろ普通(ただしJOIだと不合格になる)
VLAは環境が指定されてて移植の必要がないから問題ない
まあガラパゴスなところはあるけどC++自体がいまや競プロ専門言語みたいなもんだし

915:デフォルトの名無しさん
24/01/01 14:57:48.02 Mcbhzk4k.net
URLリンク(qiita.com)
ElixirよりPythonの方が簡単で速い

916:デフォルトの名無しさん
24/01/01 15:43:07.14 61W2kvM6.net
オブジェクト指向から入った人間はメモリのこと分かってないからクソと言ってる老害と大して変わらんよな
競プロ批判の件

917:デフォルトの名無しさん
24/01/01 16:19:04.23 aJDZYmFJ.net
記事投稿キャンペーン 「2024年!初アウトプットをしよう」
こんな方におすすめ
インプットしたことをしっかり定着させたい方

918:デフォルトの名無しさん
24/01/01 16:50:02.74 pZmr6ZQQ.net
>>901
さすがにそれを同じと思うのは知識なさすぎないか?w

919:デフォルトの名無しさん
24/01/01 19:06:38.72 Ok2IASfl.net
オブジェクト指向から入るとメモリがわからんというのは意味わからん
ポインタの話をしてるならC++はオブジェクト指向じゃないと思ってるニワカかな?

920:デフォルトの名無しさん
24/01/01 20:09:25.56 INg0Vc83.net
> まあガラパゴスなところはあるけどC++自体がいまや競プロ専門言語みたいなもんだし
こーゆーズレたコメント見ると競プロは害悪という主張には頷く他ないなあ。

921:デフォルトの名無しさん
24/01/01 20:13:38.74 INg0Vc83.net
> オブジェクト指向から入った人間はメモリのこと分かってないからクソと言ってる老害
「GC自動でやってくれる言語から入った人間」なら分からんでもないけどオブジェクト指向関係なくね?

922:デフォルトの名無しさん
24/01/01 21:06:59.74 DBJDj9tN.net
>>901
知識ない競プロerがベテランに言われてること理解もできずにバカにしてる図にしか見えんんだけど。

923:デフォルトの名無しさん
24/01/01 23:18:31.57 E4MPqXnG.net
結局競プロの問題ってC++を使うから起きるだけなんだよなあ
でもってC++は競プロでしか使うとこなくてあとは全部Rustでよしのオワコン言語

924:デフォルトの名無しさん
24/01/01 23:19:25.24 E4MPqXnG.net
まあ競プロもRustでいいんだけどw

925:デフォルトの名無しさん
24/01/02 01:16:33.78 R3QXeJy1.net
> C++は競プロでしか使うとこなくてあとは全部Rustでよしのオワコン言語

実務経験ない人はコードを保守する概念もないから気軽にこゆこと言うよね。

926:デフォルトの名無しさん
24/01/02 01:48:06.31 bhMvZRVs.net
新規案件はもちろんRustがベストだけど
既存のメンテでC++要員がいるよね
ただしそれさえもGoogleはC++と混ぜて書けるCarbonを使うことで脱C++を試みてる

927:デフォルトの名無しさん
24/01/02 03:40:33.10 Ik1jLM/u.net
Dartがgoogleで今どういう扱いなのか外部にはサッパリわからんけどCarbonも同様だろ。

928:デフォルトの名無しさん
24/01/02 03:47:25.31 kJrMEwS/.net
> 新規案件はもちろんRustがベストだけど

H8とかPICの案件とか想定できない人は軽々しくこういうこと言うよね。
実務経験ないんだろうなあとしか思わんけど。

929:デフォルトの名無しさん
24/01/02 04:50:51.89 wd3FLyOA.net
>>912
あくまでもC++で書かれている遺産のメンテ用としてC++よりもマシなCarbonを使うと言ってるよな
Carbonの公式FAQにRustを使える状況ならRustを使うほうがよいとまで書かれている

>>913
そんな全体から見たらニッチな狭い分野は今まで通りにいけばよいだけの話だ
LLVMがH8対応してないくらい優先度が低い

930:デフォルトの名無しさん
24/01/02 09:03:45.33 BXfMAzFh.net
業務経験の無い人にはわかんないだろうけどC++はオワコンだからw
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

931:デフォルトの名無しさん
24/01/02 09:08:42.57 ycf5L2Ox.net
競技プログラミングでもC++の行儀が悪すぎて誰でもきれいなコードの書けるPythonに置き換えられつつあるのが現状

932:デフォルトの名無しさん
24/01/02 09:11:35.65 ycf5L2Ox.net
C++は親の遺産を食いつぶしてるおぼっちゃまくんでしかないから遺産が無くなれば終了するということはみんな知ってなきゃいけないよね

933:デフォルトの名無しさん
24/01/02 10:00:48.42 md2Q61l3.net
C++のライブラリが今でも進化していて活発という記事が出たな

934:デフォルトの名無しさん
24/01/02 12:07:32.84 bGvb2eDJ.net
C++は人間が完璧に書かないとメモリ管理ミスでセキュリティホールなどを招いてしまう欠陥言語だけど
圧倒的に速く動き省メモリで済むという他の言語では代え難い特性があるから使われ続けてきたんだよね
しかし同じ速さ省メモリで動きつつその欠陥問題のないRustが登場したからほとんどの分野でC++は終わりかな

935:デフォルトの名無しさん
24/01/02 12:48:37.00 O9edjrMF.net
C++を省メモリとか言ってる人ホントに物知らないなw

936:デフォルトの名無しさん
24/01/02 13:28:48.53 Vy1+jUK6.net
えっZINQの高位合成をRustで?
まっがんがれ

937:デフォルトの名無しさん
24/01/02 14:27:18.37 ycf5L2Ox.net
>>900
一見Elixirの記事なのに中身はElixirを見限った話でしかないのは何かの皮肉かギャグなのか
生産性も低くて速度も遅い言語に覚える価値あんの?

938:デフォルトの名無しさん
24/01/02 14:47:34.69 q6M1ebN0.net
「ほとんどの分野でC++は終わり」を否定できてなくて草

939:デフォルトの名無しさん
24/01/02 20:46:41.42 L2WHHT92.net
インテルやARM、その他のメーカーが純正コンパイラにRust採用してからなんか言うといいかもね

940:デフォルトの名無しさん
24/01/02 21:18:54.54 Eup5dJcl.net
>>921
URLリンク(rust-hdl.org)
URLリンク(git.m-labs.hk)

941:デフォルトの名無しさん
24/01/02 21:27:53.65 gwOBKDLb.net
>>924
インテルもARMも純正コンパイラはLLVMベースに変わりました
そのためLLVMを用いるRustもそのまま対応されています

942:デフォルトの名無しさん
24/01/02 22:09:13.93 /f1jigiq.net
>>926
「純正コンパイラ」の意味知らん馬鹿は引っ込んでてね

943:デフォルトの名無しさん
24/01/02 23:54:05.63 BXfMAzFh.net
そのうちRustにかわるだろw
そりゃ一度には変わらんさ

944:デフォルトの名無しさん
24/01/03 12:25:04.29 YnjvISiG.net
>>915
> 業務経験の無い人にはわかんないだろうけどC++はオワコンだからw
> ID:BXfMAzFh
>>928
> そのうちRustにかわるだろw
> そりゃ一度には変わらんさ
> ID:BXfMAzFh
ダサっ

945:デフォルトの名無しさん
24/01/03 12:50:52.59 V16KNJ+j.net
反論できなくて草

946:デフォルトの名無しさん
24/01/03 14:32:08.49 fb3oLJCS.net
ツールを選択する理由って様々要因があるのにC++オワコン説に拘ってる人ってなんも分かってない感じだなあ。複数人で作業した経験すらなさそう。

947:デフォルトの名無しさん
24/01/03 14:46:05.21 onnsIsex.net
オワコンというより言語としての優劣でC++が劣っているだけだろ
そして多くの分野でRustが実用的に使えるようになりつつあるためC++は静かにゆっくりと死んでいく

948:デフォルトの名無しさん
24/01/03 14:48:48.85 /2YSJ8Pn.net
痴呆症患者はどこにでも徘徊してるな
さっさと病棟


949:に戻りなさい 結局C++とRustってどっちが良いの? 9traits https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1701997063/



950:デフォルトの名無しさん
24/01/03 14:57:09.78 3mJitcl/.net
c++に慣れて過ぎて継承無しじゃコード組めない身体になってる人は今後どう生きて行けば良いのか

951:デフォルトの名無しさん
24/01/03 16:21:27.30 5JSJz+l4.net
Rustを使うことでバグが減るんだから使わない理由がないわな

952:デフォルトの名無しさん
24/01/06 02:12:08.39 oyKlBDHe.net
ヒープ領域とスタック領域
URLリンク(qiita.com)
フルボッコかわいそう、な気もするが自業自得かな。

953:デフォルトの名無しさん
24/01/06 05:48:57.95 DPPjaAb9.net
>>936
w

954:デフォルトの名無しさん
24/01/06 08:43:06.02 xr0+6NCK.net
>>936
テキスト領域って何?
コメントにあるコード領域のことかな?

955:デフォルトの名無しさん
24/01/06 08:52:30.69 xr0+6NCK.net
>>938
調べてみたら一般的にもテキスト領域と呼ぶんだな
なぜテキストなんだろう

956:デフォルトの名無しさん
24/01/06 10:06:40.45 oyKlBDHe.net
ヒープ領域とスタック領域
URLリンク(qiita.com)
前の記事は消して修正版を新たに投稿した模様。
前の記事のキャッシュはこちら。
URLリンク(cc.bingj.com)
こういうことする人って偶に見るけど自分の書いた記事にコメントがつけられてるのが許せない感じなのかな?
コメントから学んだところがあったんならそっちへのリスペクトがあっても良さそうな気はするけど。

957:デフォルトの名無しさん
24/01/06 12:49:13.43 z/Z5ozgg.net
プログラムの、
記事のCODE数百行がこのgithubレポジトリから丸パクリされてて、ライセンス違反をしてないか?とか、
(例えば)そのパクリ元のレポジトリがMITなんだからそのリポジトリを引用元として書いたら?とか、
バグとか、をコメントで報告したら記事ごと消す輩もいるよね
なんでコメントに真摯に向き合えないのか
厳密にはライセンス違反を問えるのはその著作権を持つ本人だから、あなたに言われる筋合いはありませんとか反論できるのに…

958:デフォルトの名無しさん
24/01/06 14:30:21.50 B8HQFcCo.net
> 厳密にはライセンス違反を問えるのはその著作権を持つ本人だから、あなたに言われる筋合いはありませんとか反論できるのに…
そのような反論はできない
ライセンスと著作権は違うものだろ
非匿名でコメントしても恥をかくだけ

959:デフォルトの名無しさん
24/01/06 17:42:01.76 cnGVYHfZ.net
>>939
coffの資料を読んでみた?

960:デフォルトの名無しさん
24/01/06 19:41:38.75 KVjlLd7a.net
真摯に向き合いたいやつがキータなんかに集わない件

そもそも正しさというものについて無関心なやつのみが集まってる
アウトプット()という行為を人にとにかく見せつけたいだけ

961:デフォルトの名無しさん
24/01/07 03:58:14.70 7hoCONB7.net
赤の他人のコメントに向き合うってストレスかかるんだよね
指摘してる人はわからないだろうけど

962:デフォルトの名無しさん
24/01/07 09:14:43.57 puo1Tntr.net
心弱すぎて草
指摘する方も赤の他人の記事にコメントしてるわけだが

963:デフォルトの名無しさん
24/01/07 09:43:31.43 F3bZdFHz.net
>>942
940だけど著作権じゃなくてライセンス権?の間違いだ
どちらにしろ権利保有者にしか記事を訴えられないだろうから、記事執筆者はコメントに紆余曲折せず真摯でかつ強気でいればいいってことを言いたかった

964:デフォルトの名無しさん
24/01/07 09:51:45.66 puo1Tntr.net
権利保有者が訴えても多分負けるぞ
訴えるとかどうとかじゃなくモラルどうなってんだって話だからサイコパス理論はお呼びでないよ

965:デフォルトの名無しさん
24/01/07 09:59:45.03 puo1Tntr.net
なにせ日本ではソースコードに著作権はないというアホな判例ができちまったしライセンスには双方の合意が必要でパクった方が「俺は合意してない」と言い張ればそれで終了
特許でも取ってない限り権利者の権利を守る法的根拠がねえんだなこれが

逆にモラルの話だからこそ誰が指摘してもいいってことになる

966:デフォルトの名無しさん
24/01/07 10:45:53.74 bCARYxB8.net
qiita本部に権利保有者であることを主張して届け出をすればqiitaが動いてくれるでしょ、きっと
それかDMCAを振りかざすか

967:デフォルトの名無しさん
24/01/07 11:04:31.24 ASp8L34v.net
>>945
赤の他人にクソ記事見せつけてる加害者意識を持てよ

968:デフォルトの名無しさん
24/01/07 11:08:30.44 ASp8L34v.net
>>950
Qiita運営は投稿時に他人の権利を侵害してないことをチェックさせてるから
自分ところには責任がないってスタンスだぞ。

969:デフォルトの名無しさん
24/01/07 11:40:49.46 rz6LfBB0.net
>>949
> ソースコードに著作権はないというアホな判例ができちまった

プログラムの著作物は、著作権法第10条第1項第9号で著作物の例示として規定されています。
したがって、ソースコード等のプログラムが著作権の保護対象となることは間違いありません。

970:デフォルトの名無しさん
24/01/07 12:36:36.65 puo1Tntr.net
>>953
だからアホな判例なんだぞ

971:デフォルトの名無しさん
24/01/07 12:43:50.30 JEhUY97M.net
そんな寝言が通るかよw

972:デフォルトの名無しさん
24/01/07 12:45:42.02 0B+dDN0v.net
>>954
それってどの裁判?ググって情報見つかる?

973:デフォルトの名無しさん
24/01/07 15:56:45.36 zDnwxvGY.net
>>950
DMCA訴訟って国内でできるの?
できるなら日本の判例なんて知ったこっちゃないができそう

974:デフォルトの名無しさん
24/01/07 19:26:32.04 qrSvsqw9.net
プログラムを持ち出されて外で使われていても
使われているということを証明するのが難しい
webページのデザインとかは判例はあるの?

975:デフォルトの名無しさん
24/01/07 20:35:02.60 7hoCONB7.net
>>951
嫌なら見なければいいだけだぞw

976:デフォルトの名無しさん
24/01/07 20:48:35.21 puo1Tntr.net
見なけりゃクソ記事かどうかわからんだろ
クソ記事はタイトルに💩マーク入れといてくれよ

977:デフォルトの名無しさん
24/01/10 12:46:47.04 9v7XvtZF.net
>>940
記事更新してるけどやっぱ分かってない感じ。

URLリンク(qiita.com)
> また、「高速なアクセスが可能」という内容に関して、様々な情報があり、ハッキリとしたことが言えなかったので、その部分は削除いたしました。

本人が理解してないところでテキトウにぐぐってこんなもんかなとまとめてる模様。

迷惑行為よなあ。

978:デフォルトの名無しさん
24/01/10 16:07:26.66 3w2YPlYt.net
一次情報をド素人が噛み砕いて
バランス悪く曲解して劣化した情報を
さらなるド素人に食わせようという
情報の劣化ループ
素晴らしいやろこれ
自己顕示欲ってやつはこんなにも効率的に人類を非効率にする

979:デフォルトの名無しさん
24/01/10 18:30:13.94 mN6T2+FH.net
同じ人の書いたいっこ前の記事

RAM(メモリ)について
URLリンク(qiita.com)

> RAMとは
> RAM(Random Access Memory:自由にアクセスできるメモリ)とは、コンピューターが実行中のプログラムやデータを一時的に格納するためのメモリのことです。

> RAMの役割

> ■マルチタスク処理:
> 複数のプログラムやタスクを同時に実行する際に、RAMはそれらのデータを同時に保持し、効率的に切り替える役割を果たします。

最低限の知識もない感じ。よくこれで記事書いて公開しようと思ったな。

980:デフォルトの名無しさん
24/01/10 19:10:34.64 zaU9bbtm.net
>>963
何か間違ってるのか?

981:デフォルトの名無しさん
24/01/10 19:47:33.17 vQ5FXSUP.net
『RAM(メモリ)について』という表題の記事でマルチタスクについて言及するのアホとしか思えんw

982:デフォルトの名無しさん
24/01/10 19:58:36.97 vQ5FXSUP.net
リンカ(linker)とは
URLリンク(qiita.com)

> リンカの役割

> ?不要なコードの削除
> リンカは、実行可能ファイルに含まれるが使用されていないコードを、ファイルサイズの削減や、パフォーマンスの向上のために削除することがあります。
> 削除対象となるコードの例を以下に挙げます。
> ・未使用の変数や関数
> ・コメントアウトされたコード
> ・実行フロー外のコード

リンク時最適化のことを説明してる風ではないので単に分かってないんだろうなあ。

983:デフォルトの名無しさん
24/01/10 20:03:25.99 xhKI3zeu.net
コメントアウトしたコードはコンパイラが取り除くんだよ?

984:デフォルトの名無しさん
24/01/10 20:31:19.04 M74tyFfi.net
>>966
確かに、この執筆者さんにはぜひコンパイラのことも勉強してもらいたいね

985:デフォルトの名無しさん
24/01/10 20:41:04.05 onKTeOgh.net
参考文献の書いてない記事なんてハナから見る価値なし
LLVMリンカlldの仕様のurlくらい文献に書いとけや

986:デフォルトの名無しさん
24/01/10 20:51:36.42 M74tyFfi.net
これの説明なんか結構分かりやすいんじゃないか?

コンパイラが作ったバイナリをつなぎ合わせるプログラム
「lld」の作者が語る、リンカの仕組み
URLリンク(logmi.jp)

>リンカとはコンパイラが作成したオブジェクトファイル(.o)をつなぎ合わせて、1つの実行ファイルや共有ライブラリファイルにまとめるプログラム
>なぜリンカが必要なのか 実はなくてもいい(中略) 分割コンパイル(中略)
>リンカの基本機能 1. オブジェクトファイルを1つのファイルにまとめる 2. リローケーションを適応する 残りの機能はすべてオマケ

987:デフォルトの名無しさん
24/01/10 21:07:23.00 KhUlOkFe.net
なんとかのコード書いてみた、みたいな記事ひとつも投稿してないみたいだしコード書く人ではないんだろうなあ

988:デフォルトの名無しさん
24/01/10 21:15:51.17 WdAuZ3a5.net
どうでもいいけど、勉強会みたいになってていいね
なんか助かる

989:デフォルトの名無しさん
24/01/11 12:22:59.05 i0FKABdW.net
URLリンク(qiita.com)

> decimal ではなくても float でも 問題無いですね。

たまたまTrueになったのを「問題無い」ってw

この記事のコメント欄でずば抜けたアホだわコイツw

990:デフォルトの名無しさん
24/01/11 16:51:30.78 Lrzw9Qgo.net
システムコールとは
URLリンク(qiita.com)
> システムコールとは、OSが提供する機能を呼び出すための仕組みのことです。
アプリは通常、OSの基本機能に直接アクセスすることはできません。その代わり、システムコールを使用することで、アプリからOSの基本機能を呼び出せるようにしています。
・アプリが直接アクセスできないのはOSが管理してる計算機資源
・システムコールはOSの基本機能
この辺わかってないからこんな珍文が書けるんだろうなあ。

991:デフォルトの名無しさん
24/01/11 18:20:28.56 FrgdLY53.net
確かに、OSの基本機能にアクセスすることをシステムコールって言うんだろうに、わざわざ直接どうのこうのって変な言い回しをしないでほしいね
自分もシステムコールの理解が怪しかったからこれ読んだ
システムコールについてどれくらいご存じですか?
URLリンク(atmarkit.itmedia.co.jp)

992:デフォルトの名無しさん
24/01/11 19:19:34.44 1WZH2d+B.net
Wikipediaの方がはるかに正確ですね

993:デフォルトの名無しさん
24/01/11 19:52:21.25 iArkP/Nd.net
余計な言葉を足したり
必要な言葉を足したり
そうやってキータらしいクソ情報になっていくのです
そしてそのクソ情報を読んでさらなるクソ情報を生んで行くのです

994:デフォルトの名無しさん
24/01/11 19:53:43.75 iArkP/Nd.net
×必要な言葉を足したり
○必要な言葉を削ったり

995:デフォルトの名無しさん
24/01/11 21:56:55.89 sdhnLpr6.net
[例えシリーズ]構造体とは家であり、ポインタとは住所である
URLリンク(qiita.com)
コンパイルが通らないコードを掲載してる記事はままあるけど
掲載してるコードが全部がそれっていうのは初めて見た希ガス

996:デフォルトの名無しさん
24/01/12 11:33:52.33 +jPs0NeF.net
他にもありそうだけどいちいち覚えてないな
なんでこいつらは動作確認をせず記事にするんだろう

997:デフォルトの名無しさん
24/01/12 15:34:31.97 urrwU0LF.net
分からねえな

998:デフォルトの名無しさん
24/01/12 15:57:35.02 QkRq47an.net
>>981
「なんで○○」は理由を聞いてないよ
「○○するな」と言ってる

999:デフォルトの名無しさん
24/01/12 16:11:25.80 jKmFmOjs.net
>>982
アホスw

1000:デフォルトの名無しさん
24/01/12 18:48:14.04 cA0zzwtf.net
書籍や公式ドキュメントに依らない層がQiitaの記事読んで勉強した気になってて、そういう奴らが更にクソ記事書いてる気はするな。
馬鹿相手に無責任にアウトプット勧めてる奴らが諸悪の根源。

1001:デフォルトの名無しさん
24/01/12 19:09:54.31 XTACipH+.net
URLリンク(qiita.com)
現在のLGTM0

> この記事は以下の記事からリンクされています
> 【毎日更新】注目されてるポエムの記事まとめ🚀
> からリンク
> 6 hours ago

URLリンク(qiita.com)
> 直近でLGTM数が多い記事を自動で集計して投稿!

LGTM数が多い記事とは

1002:デフォルトの名無しさん
24/01/12 21:00:16.98 nbzUW9dK.net
>>985
> 🐣 ポエムタグの新着記事 🐣
> ポエムタグがついた作成日時が最新の記事をピックアップ!

↑は読めて理解できてる?

1003:デフォルトの名無しさん
24/01/12 21:29:38.62 XTACipH+.net
>>986
理解できんな
もしかしてお前、ピックアップという言葉の意味を知らんの?

1004:デフォルトの名無しさん
24/01/13 00:20:44.55 KmkuQWia.net
「(いいねもストックもされてない)ポエムタグがついた作成日時が最新の記事をピックアップ!」が読み取れんとはかわいそうな頭してるね

1005:デフォルトの名無しさん
24/01/13 01:12:35.07 T7YQd1xm.net
ポエムとタグ付けすればどんなにアホなこと書いてもWelcome
それがQiitaです

1006:デフォルトの名無しさん
24/01/13 08:19:34.52 vRbo4lYo.net
>>988
どういう条件でピックアップするか書いてるのに読み取れてないということかw
かわいそうな頭してるね

1007:デフォルトの名無しさん
24/01/13 08:20:53.22 vRbo4lYo.net
条件

直近でLGTM数が多い記事を自動で集計して投稿!
ポエムタグがついた or タイトルにポエムが付いた記事で最近つくられたものに限定!
ストック数も見れるようにしているのでぜひ注目👀

1008:デフォルトの名無しさん
24/01/13 08:22:21.27 vRbo4lYo.net
もう一度

・直近でLGTM数が多い記事

かつ

・ポエムタグがついた or タイトルにポエムが付いた記事で最近つくられたもの

1009:デフォルトの名無しさん
24/01/13 10:05:52.61 JAXfZgfR.net
>>989
「クソ記事」タグがデフォで入るようにしたらいいんよね
そしたらそれを外す奴が出てくるから
それを外そうとする一瞬だけでもクソ記事か否かを自己批判してもらいたいものだ

1010:デフォルトの名無しさん
24/01/14 12:17:28.80 xUh2B2C3.net
python.おかしな時間
URLリンク(qiita.com)


1011:5 人語のような声を出す妖怪とコミュニケーションが取れると思った時点で誤っている感じ。



1012:デフォルトの名無しさん
24/01/14 13:32:10.80 xUh2B2C3.net
>>973のコメント以降へんな論争になってるのちょっと面白いw

1013:デフォルトの名無しさん
24/01/14 14:22:04.76 tA60z+Km.net
Zuishinが関わるといつも議論が変な方向に行くんだよね
本人気づいてないんだろうけど
個人的に彼みたいなのは関わらないのが吉

1014:デフォルトの名無しさん
24/01/14 19:11:13.13 i6NBrJm0.net
見たけどZuishinしかまともなこと言ってなくね?

1015:デフォルトの名無しさん
24/01/15 01:39:01.44 R3+TcC5P.net
推測で主張してるZuishinよかプログラム書いて検証してる方が人としてまともだと思う。どっちが正しいかはわからん。

1016:デフォルトの名無しさん
24/01/15 07:59:54.77 b6uATqiZ.net
推測っておいw
そうかそういうレベルかw

1017:デフォルトの名無しさん
24/01/15 12:29:39.95 s2HPlyZs.net
>>999
浮動小数点演算で数学的に正確な演算結果を期待したとして(いやしちゃダメなんだけど)裏切られる確率は型によって違うのかな
URLリンク(qiita.com)

1018:デフォルトの名無しさん
24/01/15 13:46:43.92 knEeX8p9.net
precisionとaccuracyの区別はつけて欲しいわ

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 232日 3時間 50分 43秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

97日前に更新/295 KB
担当:undef