Qiita 3 - キータぞ、 ..
[2ch|▼Menu]
846:デフォルトの名無しさん
23/12/16 14:21:28.83 f/oi2kts.net
【11万文字越え】プログラミング初心者に贈る即戦力ガイド
URLリンク(qiita.com)

高評価されてる様子な記事だけど

> def calc(a, b):
>   sum = a + b
>   return sum

↑が「引数のa, bがどのような変数を受け取るのかわかりません。」だそうで改善版が

> def add(first_integer, second_integer):
>   total = first_integer + second_integer
>   return total

という説明だけど、名前に型含めるとかいまどき正気かな?

def add(a: int, b: int) -> int:
  return a + b

型ヒントで良くね?


> def print_fruits(fruits_name):
>   print(fruits_name)

「この関数名なら「フルーツの名前を出力する」と認識することができ、可読性が高くなります。」だそうだけど

def print_fruits_name(fruits_name):
  print(fruits_name)

フルーツの値段や重さじゃなくて名前を出力するならそれが分かる関数名にするべきだろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

95日前に更新/295 KB
担当:undef