R言語を超えた?ユニ ..
[2ch|▼Menu]
112:デフォルトの名無しさん
22/12/26 05:14:02.71 HGvOGpwn.net
>>109
ネタ見つけてきたぞw
URLリンク(www.x-rad.jp)

現在においては、小売業だけでなく様々な業界のシステム内製化に使われています。
弊社のある顧客では隔週で情報システムスタッフと他部署のシステム改善会議が開かれ、
緊急度の高い案件は定例会議を待たずに当日中にリリースされることもあるほどです。
ポイント制度の立ち上げなどの新サービスや新規事業の立ち上げも、
「このサービスをすぐ開始しよう、システムってすぐできるよね。」という会話がなされているのは衝撃的です。

===============================================
内製化のメンバーは5名です。
そのうちの3名はITの経験がない、例えばお客様とのコミュニケーションの担当であったり、
経理の担当であったりした人がユニケージを覚えて活躍しています。
===============================================

ユニケージはクローズな技術ではなく、AI や WEB のサービスなどの外部システムともつなげやすいので
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
自分たちでは手に余ることでも、うまく組み合わせて全体としてシステムを完成させることが可能です。

その結果、この会社はこのように自由自在にシステムを扱える会社に成長しました。
その変幻自在な柔軟性とスピードが今の業績を支え、今後の成長を見据えることができる基盤であることは間違いありません。

113:デフォルトの名無しさん
22/12/26 14:40:34.79 wWvu1mr0.net
定量的な話がまるで出てこなくて笑っちゃった

114:デフォルトの名無しさん
22/12/26 15:03:11.04 6bMfB0bx.net
だって雲丹刑事ですもの

115:デフォルトの名無しさん
22/12/26 16:53:19.59 6bMfB0bx.net
>>109
URLリンク(www.youtube.com)

116:デフォルトの名無しさん
22/12/26 17:36:39.64 z7cwbjJq.net
>>112
なんつーか
ユニケージを開発した我々はUNIXを理解していて、
すべてUNIXに考え方で作られていて、
UNIXはすごいから我々が作ったものもすごい
みたいな論調が多いよねw
うん、すべてのソフトウェアはUNIXを理解して作られてるんだ
お前らが嫌いなPythonやデータベースもな

117:デフォルトの名無しさん
22/12/26 17:37:53.40 z7cwbjJq.net
> ユニケージはクローズな技術ではなく、AI や WEB のサービスなどの外部システムともつなげやすいの
どうやってつなぐ?
ファイルでつなぐ
ファイルならどの言語でも使えるだろう
ユニケージはネットワークをサポートしとらんじゃないか
どうやって外部のシステムとつなぐのか?
curl?それはユニケージではない

118:デフォルトの名無しさん
22/12/26 18:04:15.34 UmtRr8W7.net
DB にデータがある場合、ユニケージはどうやってアクセスするか楽しみ。

119:デフォルトの名無しさん
22/12/26 18:16:30.73 z7cwbjJq.net
CSVにエクスポートしてから
また戻すみたいだよ
ユニケージは速い!
(エスポートとインポートで3倍の時間がかかる)

120:デフォルトの名無しさん
22/12/27 19:39:26.56 L8ueYUx4.net
いいタイミングで、新刊出たらしいぞ

URLリンク(richlab.org)
【新刊】「先生、わかりません!?UNIX上級者ほど言われないとわからないコト?」

いつリンク間違いに気づくかな?
いつも通り検証が甘いなぁw

URLリンク(richlab.org)

121:デフォルトの名無しさん
22/12/27 19:40:13.12 L8ueYUx4.net
× UNIX上級者ほど言われないとわからないコト
○ UNIX低級者だからわからないのでは?

122:デフォルトの名無しさん
22/12/27 19:54:16.80 d3HIFPoq.net
目次見たら、悲しくなるレベルだった

123:デフォルトの名無しさん
22/12/27 21:30:54.30 L8ueYUx4.net
まあまあ、これは初心者はこういう質問をしてくるんだよ
俺(松浦)は聞かれるまで気が付かなかったよ
という話をしているだけだからw

124:デフォルトの名無しさん
22/12/28 10:51:41.72 qEM86X/s.net
昔、ASCII やソフトバンクから出版してもらえる人って、凄かったと分かるね。

125:デフォルトの名無しさん
22/12/28 17:39:07.34 epzjSpzl.net
今は誰だって本だせるからな
USP研究所のような小さな企業でもこんなのを利用すれば
それっぽく出版できるし
URLリンク(neil.chips.jp)
地方出版、少部数出版物流通のためのプラットフォーム。
専門取次、地方・小出版流通センターの情報提供サイトです。/略称「地方・小」


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

544日前に更新/38 KB
担当:undef