ふらっと C#,C♯,C# ..
[2ch|▼Menu]
177:デフォルトの名無しさん
22/10/08 08:22:48.18 dLvXgc/K0.net
データをバイト配列で扱うのが都合が良ければバイト配列にするしそうでなければ型を作る

178:デフォルトの名無しさん
22/10/08 11:01:05.54 VFNuoQ0s0.net
C#の正規表現が難しい・・・
文字列が特定パターンに一致したら、その一部をキャプチャして後方参照したいんだけど、やり方がわからん
具体的には下の感じで最初の数値群と2番目の数値群を取り出したい
Perlだとこのパターンマッチング後に$1と$2で取り出せるけど
if (Regex.IsMatch(str, @"^FIRST(\d+)_SECOND(\d+)$"))

179:デフォルトの名無しさん
22/10/08 11:34:32.95 pVnemZy6a.net
IsMatchは結果を捨ててるぞ
Matchを使え

180:デフォルトの名無しさん
22/10/08 11:53:56.88 r7jgJ5YeM.net
>>177
ストリング型に一気に吸い出すのが処理しやすいんだったらそうしたらいい
ストリームは全部一気に読むときの遅延が無視できなかったりメモリに全部乗らないような巨大なファイルを扱うようなときに使うもので、
全部一気読みで問題なく動くのならその方がシンプルで好ましい
バイト配列か文字列かは扱い対象のファイルがバイナリなのかテキストなのかに合わせればよいだけ

181:デフォルトの名無しさん
22/10/08 11:54:28.61 gSJNfJVIM.net
自分でも複雑なことをやるってわかってるのに一気に処理して
ログも出さない
途中の計算課程もみずにできると思い込む
やり方がわからない以前に一度でも実行したのか?

182:デフォルトの名無しさん
22/10/08 14:35:23.82 P5VjfrSW0.net
c#でthisはつけたほうがいいのですか?
現在のインスタンスを参照していることが、そのほうがわかりやすいかなという認識ですが、機能上、すごく重要なものだったりすりんでしょうか

183:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-tmeX)
[ここ壊れてます] .net
visual studio使ってるなら色を見たらいい
色が薄いのは削除推奨
右クリックしたらリファクタリングメニューが出る
濃い色ならそのまま書いとけ

184:.NET M HighSchool
22/10/08 15:43:59.89 7fZ89p9v0.net
thisは高確率で色薄くなるな

185:デフォルトの名無しさん
22/10/08 15:49:28.50 DAxJe8BN0.net
this 必須のケースって引数と名前被ってる場合以外にあるっけ?

186:デフォルトの名無しさん
22/10/08 15:53:41.70 znbc6QnV0.net
this.でわずかに候補が絞れるというメリットはあるがそのためにソース汚すのもな

187:デフォルトの名無しさん
22/10/08 16:04:49.31 m4cZArl90.net
this使ってないと素人臭がするんだよなぁ
「こいつほんとに分かってんの?」って感じ。
thisは常につけろ、何があろうと。

188:デフォルトの名無しさん
22/10/08 16:14:22.95 dLvXgc/K0.net
逆に全部this書いてるのを見ると素人だからわからないんだなと感じる

189:デフォルトの名無しさん
22/10/08 16:15:59.85 8jUGKNkJ0.net
それどういう理屈だw

190:デフォルトの名無しさん
22/10/08 16:23:46.29 dLvXgc/K0.net
コードの記述量が減るように様々な工夫が凝らされているので、それを使わないやつは知らないように見えるというそれだけのことだが?

191:デフォルトの名無しさん
22/10/08 17:07:26.31 P5VjfrSW0.net
>>183
色濃いっす
書いときます

192:デフォルトの名無しさん
22/10/08 17:22:37.77 XyWhvWPC0.net
可読性を考えるとthisを付けたほうがいい

193:デフォルトの名無しさん
22/10/08 17:30:09.59 f2a8Snt90.net
原則省略していいよ
基本的には人間の記述した字句解析の手間が少なくなる程コンピューターは速く処理できるべきであり
人間の意図や文脈を解釈できないインテリセンスがまだまだ糞ってことだ

194:デフォルトの名無しさん
22/10/08 19:23:01.64 5cV3My9p0.net
>>192
this.で汚染されて逆に見辛くなるんだけど

195:デフォルトの名無しさん
22/10/08 19:52:21.24 gycPEQHX0.net
なんかマトリョーシカみたいなクラスの記述を強制するライブラリ使ってると
this付けないと飛び越えて呼んでるときあって気が付かない不具合がかなり凶悪だった覚えがある
多分この取り決めはそーゆークソライブラリ使ったとき用だと思う
通常では絶対イランと思う

196:デフォルトの名無しさん
22/10/08 23:18:49.64 /uBMkTfW0.net
>>194
そう?
俺は見にくいとは感じないし、わかりやすいからつける派だけど
慣れ親しんだ環境じゃない?

197:デフォルトの名無しさん
22/10/08 23:19:17.46 jIH0D5Hw0.net
>>177
>>180
ありがとうございました。
ファイルストリームと、バイト配列の使い分けを、
教えてもらったことで意識したいと思います。

198:デフォルトの名無しさん
22/10/08 23:20:51.72 /uBMkTfW0.net
まぁ、俺にとって見やすい·わかりやすいってのはvsの色分けの効果が大きいとは思うけど

199:デフォルトの名無しさん
22/10/09 04:43:45.49 hmHZpMGaa.net
色々なコード読むとthisなんてわざわざ書いてないよね

200:デフォルトの名無しさん
22/10/09 04:45:35.54 qX71Swpm0.net
世の中にはthisを書かないと読みきれないクソソースを書くやつがいるってことだな

201:デフォルトの名無しさん
22/10/10 22:11:00.57 eOE0tewq0.net
USBデバイスを仮想COM接続し、SerialPortクラスで受信しています。バルク転送で約2Mbpsとなります。
デバイスからは60byteフレームが連続で送られてきます。DataReceivedでSerialReadして即抜けています。DataReceivedイベント発生時にバッファを確認すると、
60byte→120byte→…→60byte→(イベント発生まで時間が空いて)数kBとなります。
場合によっては内部バッファが溢れているようなのですが、イベントが待たされる条件が解らず困っています。助言いただけないでしょうか。

202:デフォルトの名無しさん
22/10/10 22:41:58.46 TjSk03hV0.net
DataReceivedイベントを使わなければ良いんじゃね?

203:デフォルトの名無しさん
22/10/10 22:46:51.58 P58+Ol8v0.net
C#でも書けるとは思うけど数MbpsのCOMポートの送受信はC/C++で専用スレッド用意して
SetThreadPriority(GetCurrentThread(), THREAD_PRIORITY_TIME_CRITICAL);
した上で非同期でやり取りしないと取りこぼすだろうね

204:デフォルトの名無しさん
22/10/10 23:06:15.87 sJsMwDUU0.net
>>201
とりあえずReadBufferSizeをでかくしとけばいいんじゃね?

205:デフォルトの名無しさん
22/10/11 05:26:30.82 0V0rCIqgM.net
>>202
タイマー使ってポーリングですかね
>>203
kernel32.dllインポートでやってみます
>>204
試してみたんですけど、16384から上は実動作に反映されないみたいです

206:デフォルトの名無しさん
22/10/11 07:20:01.01 D4ywmAPt0.net
どうせDataReceivedの中で重い処理をして取りこぼしてるんだろ
受け取ったデータは非同期でキューに入れて別スレッドで処理したらいい

207:デフォルトの名無しさん
22/10/11 07:21:12.28 VUbUiOFF0.net
その前にSerialのフロー制御はどういう仕様なの?
こっちはPCだからよくても、相手があるんだから

208:デフォルトの名無しさん
22/10/11 10:20:29.33 w5Aa3OJKM.net
USBはシリアルと言いながら実際パケットを送ってるからタイミングが微妙なんだよな
その都度無駄なやり取りが発生して即応性もなくなるし複数の送受信がまとめられてたり
デバイスずっと常にデータを送り続けてる状況を作るとか言う手法があるけど
C#向きではないかなと

209:デフォルトの名無しさん
22/10/11 10:41:42.41 w5Aa3OJKM.net
USBデバイスにボタンみたいのがあって
押すと1離すと0送るとして
1,0,1,0,1,0
みたいにデバイスのユーザープログラム層が送っても
プロトコル層では間の,で
いまデータ受信中かな、送信回線空いてるかなとかデータを送りますよと言う確認など常に処理がある

タイミング次第では 10101,とまとめて送ったほうがいいなと判断されたり送信待ちしてたら平気でまとめて送ってくる
(当然ながらパケットより短い間隔で次を送ろうとしても不可能だし)
それで即応性が皆無になる
それを回避するにはストリーミングで常に状況を送り続けるかポーリングなどが有効だけど
他のUSBの帯域を圧迫してマウスの感度が悪くなったりキーボードの取りこぼしなどが起こる(IO処理なのでCPUを早くしても無駄)

210:デフォルトの名無しさん
22/10/11 20:19:27.85 hb9m45MO0.net
>>208,209
つかそんなのCOMポートの層で吸収されてないのか?
シリアル通信で取りこぼすって、まずフロー制御がちゃんとできてないだけだと思うけど

211:デフォルトの名無しさん
22/10/11 21:09:15.58 qFJbGVDN0.net
>>210
USBシリアルは基本的に垂れ流しするしかないよ
COM側は全二重に見えててもその下で動作してるUSBは半二重のホスト主導のパケット通信だからね
フロー制御用として用意されてるXon/Xoffも停止までに送信タイムラグが発生するから
目視できるような低速通信ぐらいしか役に立たないし、停止を許容できるデータなのかも不明だし

212:デフォルトの名無しさん
22/10/11 22:58:59.26 w5Aa3OJKM.net
>>210
されてないのかと言う質問にはされていないという答え
仮想comポートはあくまでも仮想なのでハードウェア的なcomポートを完全再現できはしない
ハブなんか挟むと致命的
高速データ転送してる場合は何らかの手法でうまくやってる

213:デフォルトの名無しさん
22/10/12 07:20:32.76 O1VGwGyV0.net
プロパティの使い方でさ
View側から使う分には複雑な式とかメソッド呼とかは仕方ないけど、Model側からもそのまんまプロパティを呼ぶと処理が何重にも呼ばれたり副作用大杉だからなぁ
メンバー変数代わりにプロパティ使うと死ぬる

214:デフォルトの名無しさん
22/10/12 07:23:04.46 TyHUeGJp0.net
まずメンバー変数を多用すること自体が

215:デフォルトの名無しさん
22/10/12 09:29:45.13 wUZHBRzyp.net
副作用のあるプロパティを作る方が悪い

216:デフォルトの名無しさん
22/10/12 09:51:43.31 TyHUeGJp0.net
プログラミング用語で副作用というのはハードウェア出力や状態の再設定のことだからイミュータブルなプロパティは全部副作用があるんだぜ

217:デフォルトの名無しさん
22/10/12 09:52:53.77 TyHUeGJp0.net
✕イミュータブル
○ミュータブル

218:デフォルトの名無しさん
22/10/12 09:58:11.07 wUZHBRzyp.net
そんな言葉遊びして楽しいか?

219:デフォルトの名無しさん
22/10/12 10:03:53.44 TyHUeGJp0.net
副作用がわからんと資料に書いてあることがわからなくてかなり困るぞ

220:デフォルトの名無しさん
22/10/12 10:15:07.25 wUZHBRzyp.net
俺が意図してない挙動は全部副作用だぁっ

221:デフォルトの名無しさん
22/10/12 11:33:52.36 PX0iq4dK0.net
質問です
DataGridViewで指定行までのスクロールを行いたいのですが、詰まっています
スクロール自体はFirstDisplayedScrollingRowIndexプロパティに値を代入して行えるのですが、スクロールバーのスライダー位置が最上位から変化しません
処理は、指定行を入力→DataSourceの更新→指定行へスクロールというように行っています

222:デフォルトの名無しさん
22/10/12 11:38:03.47 WbjgIxC2a.net
スクロールバーを別のとこで作ってないか?

223:デフォルトの名無しさん
22/10/12 17:04:14.81 /871xKINM.net
>>201
多重イベントでスレッドプール使い切りとかない?

224:デフォルトの名無しさん
22/10/12 18:34:22.16 PX0iq4dK0.net
>>222
そのようでした
直接弄れそうにもないので、別アプローチでの画面更新を考えてみます
ありがとうございました

225:デフォルトの名無しさん
22/10/14 19:57:10.42 29TAKwyj0.net
初めてこの板で書きます。
プログラミングで対角化をしたいのですがよく分かりません。色々調べても自分がしたいことができないです。
やりたいことは、
任意の大きさの正方行列で固有値を求めたい
オイラー方程式を含む行列要素を計算したい
です。
どうしたらいいでしょう、、、

226:デフォルトの名無しさん
22/10/14 20:00:26.98 t5o5qpLS0.net
まず言葉の意味を調べたらいんじゃね

227:デフォルトの名無しさん
22/10/14 20:01:15.78 Qq0Btn0+0.net
>>225
お前には向いていない
数学ライブラリを買え

228:デフォルトの名無しさん
22/10/14 20:11:06.46 29TAKwyj0.net
>>227
まあ、向いてないのはわかってるよ
でも数値計算で必要なんですもん

229:デフォルトの名無しさん
22/10/14 20:19:28.83 cI3rl/qY0.net
実際作ってみて何で困っているかとかそういう質問しなきゃ答えて貰えない

230:デフォルトの名無しさん
22/10/14 20:22:33.79 29TAKwyj0.net
>>229
ごめんなさい。
問題点は
方程式をとくやり方が分からない。数値計算みたいなことはやったことはあるが、実数解を求めるようなことはしたことない。しかも恐らく4次、五次方程式以上になると思うので、参考となるサイトとかを教えて欲しい。
オイラー方程式などの虚数iを含む式を入れることが出来ない。いい感じの関数とか逃げ方が知りたい。
こんな感じで参考となるサイトとかを教えて頂きたいです。

231:デフォルトの名無しさん
22/10/14 20:24:23.30 /2EVPBobp.net
x=f(x)の形にするだけの簡単なお仕事ですやん

232:デフォルトの名無しさん
22/10/14 20:30:54.89 Qq0Btn0+0.net
>>230
だからライブラリ買うとかMathematicaを買うとかしろよ
馬鹿は金を出せ

233:デフォルトの名無しさん
22/10/14 20:39:27.04 t5o5qpLS0.net
だから言葉の意味を調べろよ
何をするのか自分で全くわかってないだろ?
「いい感じの」で調べられるわけないだろ

234:デフォルトの名無しさん
22/10/14 21:01:32.89 AnbCvpeg0.net
>>225
言葉悪い人も多いが、ここは「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」だ。
Mathematica使えというのもその通り。もう少し知識つけて出直したほうが良い。

235:デフォルトの名無しさん
22/10/14 23:18:39.42 1T5O+VqE0.net
他は LAPACKかのう

236:デフォルトの名無しさん
22/10/15 00:40:45.53 mRrGj9Y+0.net
数学板行けば?

237:デフォルトの名無しさん
22/10/15 12:59:39.43 jiCek6V8M.net
>>225
pythonやR使ったほうがいいよ
そのレベルで留まらずその先の用途を考えてもpython
どうしても連携したいならコマンドラインでpython実行して結果だけC#で貰うことも出来る
自分は画像認識をその手法を使ってやってる

238:デフォルトの名無しさん
22/10/15 13:10:51.97 jiCek6V8M.net
よく読んだら実数解じゃないのか
高校生のころ多変量解析用に固有値が求めたくてBASICで計算してた
書籍にデータと結果が乗ってて同じグラフを表示したかった
残念ながらその時は実現できなかった
大学生になってCで組んだらあっさり行けたけどもう何も覚えてはいない

239:デフォルトの名無しさん
22/10/15 13:42:59.01 mRrGj9Y+0.net
最近はML.NETってのが出てきたけどね

240:デフォルトの名無しさん
22/10/15 14:19:06.79 FcVUHJvZ0.net
if(count ==1){
Debug.Log("output");
}
{}←C#ではこれの省略というのはできないのでしょうか?
pythonのように出来ると楽なのですが。

241:デフォルトの名無しさん
22/10/15 14:21:59.16 TYEHa44m0.net
Pythonと違って複文はインデントじゃなくブレースでまとめるから省略できるのは単文の時だけ

242:デフォルトの名無しさん
22/10/15 15:23:51.31 3+kTGvln0.net
むしろPythonに{}つけたい

243:デフォルトの名無しさん
22/10/15 15:32:50.72 cQjeQTYh0.net
IDEやエディタの機能を活用すればC#のほうが楽
Pythonはアンインデントを手動でやらざるを得ない分めんどくさい

244:デフォルトの名無しさん
22/10/15 15:36:13.03 FcVUHJvZ0.net
>>241
ありがとうございます
了解します(´・ω・`)

245:デフォルトの名無しさん
22/10/15 15:45:52.74 2u2iBEwS0.net
>>242
Python のパーサー書き換えて新言語作ればいいじゃん

246:デフォルトの名無しさん
22/10/15 17:26:06.25 mRrGj9Y+0.net
どう考えても{}あったほうがいいだろ…
メソッドとかやりたいことがひとまとまりになるから管理しやすい

247:デフォルトの名無しさん
22/10/15 17:28:20.76 oepRuRjKM.net
F#使えばいい

248:デフォルトの名無しさん
22/10/15 17:29:58.76 TYEHa44m0.net
インデントでもひとまとまりになるぞ
むしろインデントむちゃくちゃなやつを排除できるから見易いまである

249:デフォルトの名無しさん
22/10/15 17:47:40.19 Ggc2td0l0.net
>>248
そんな事はIDEにやらせりゃいいんだよ

250:デフォルトの名無しさん
22/10/15 18:11:24.33 2u2iBEwS0.net
>>246
だからそう思うなら自分で作れよ
本体改造するのが大変ならトランスレーターでもいいし

251:デフォルトの名無しさん
22/10/15 20:29:18.32 mRrGj9Y+0.net
>>250
いやPythonなんて使わんし…

252:デフォルトの名無しさん
22/10/15 20:39:17.55 2u2iBEwS0.net
>>251
使いもしないのに文句だけ言うとかクレーマーかよw

253:デフォルトの名無しさん
22/10/15 20:43:34.95 71BCtDZc0.net
>>252
Pythonに{}があったほうがいいとは誰も言っていないからもちつけ

254:デフォルトの名無しさん
22/10/15 20:48:05.82 71BCtDZc0.net
あっ>>242がいた
忘れてくれ

255:デフォルトの名無しさん
22/10/15 20:48:33.45 onTnH2DB0.net
あっても使わないから落ち着け

256:デフォルトの名無しさん
22/10/15 21:34:19.40 2u2iBEwS0.net
>>253
Python使ってなくて困ってもないのに
> どう考えても{}あったほうがいいだろ…
って、一体なんの言語の話ししてるんだ?

257:デフォルトの名無しさん
22/10/15 22:12:17.55 mRrGj9Y+0.net
>>256
一般言語の話な
他の言語みんな{}ついてんだから必要なもんなんだよ
わかりやすいし

258:デフォルトの名無しさん
22/10/15 22:21:40.18 Ggc2td0l0.net
インデントの位置で動きが変わる欠損言語だよな

259:デフォルトの名無しさん
22/10/15 22:23:32.44 2u2iBEwS0.net
>>257
お前の使う言語はみんな { } 使うのに
> どう考えても{}あったほうがいいだろ…
って意味不明なんだがw

260:デフォルトの名無しさん
22/10/15 22:46:19.16 tSskybGM0.net
python には {} なくても通用してるんだから、あっちのユーザーさんには必要なものではないんだろう。
自分は {} あった方がいいからって理由もあって ruby とかもキライなんだが。
まあ好き嫌い言ってても仕方ない。我らは要望に応えるだけだ。

261:デフォルトの名無しさん
22/10/15 22:59:00.35 TYEHa44m0.net
vb「begin endですが何か?」

262:デフォルトの名無しさん
22/10/16 02:11:40.97 IoSf1xr/0.net
>vb
loopだったりnextだったりする箇所は別人が引き継いだのかな

263:デフォルトの名無しさん
22/10/16 08:54:37.59 9H+50nm50.net
>>262
basicが作られた時は今のようにブロックで構造化するんじゃなくgotoしてた
つまりifと対応するのはendではなくgoto
10 if a=1 then goto 40
20 rem aが1でないの時の処理
30 goto 50
40 rem aが1の時の処理
50 次の処理
ブロックという概念がそもそも無かったからブロックの形を統一しようという発想もなかった

264:デフォルトの名無しさん
22/10/16 09:45:07.64 zEVEZIxw0.net
loop 使えるような Basic で関数ブロックを持たない奴なんてなくね?
てか、end はともかく begin なんてキーワードを持つ Basic も見たことないんだが

265:デフォルトの名無しさん
22/10/16 09:52:41.83 3xSHFrvIa.net
>>264
見たことないのはお前が使ったことないからだな
URLリンク(stackoverflow.com)
あと関数なんて無かった
gosubでサブルーチンを実装してたがサブルーチンもメインルーチンの好きなところに好きにgotoできたしそこにブロックの概念はやはり無かった

266:デフォルトの名無しさん
22/10/16 10:21:36.83 zEVEZIxw0.net
>>265
.frm ファイルとかをあげるバカが出てくるかと思ってたらマジで出てきたw
今してるのは言語仕様の話な
あとVBに関数ブロックあるし老害はそろそろ黙っとけ

267:デフォルトの名無しさん
22/10/16 10:23:41.83 9H+50nm50.net
言語仕様だぞw
キーワードに見えんか?w

268:デフォルトの名無しさん
22/10/16 10:24:56.25 9H+50nm50.net
あと初期のBASICに関数が無いという話をしてるんだから文盲は口を挟まない方が恥をかいて発狂しなくて済むぞw

269:デフォルトの名無しさん
22/10/16 11:17:27.02 zEVEZIxw0.net
>>267
残念ながらキーワードに begin なんてないんだなw
URLリンク(learn.microsoft.com)
※ vb6 のドキュメントは見つけられなかったので vba のやつな、似たようなもんだし
>>268
>>262 に loop と書いてあるのにお前が勝手に初期の Basic の話にしてるだけだろ

270:デフォルトの名無しさん
22/10/16 11:24:23.67 1mPDcr2ta.net
なんでVB.NETの話をしてるのにVBAのドキュメント見てるんだ文盲w

271:デフォルトの名無しさん
22/10/16 11:25:30.01 1mPDcr2ta.net
あとなんで初期のキーワードの成り立ちの話をしてるのに一人loopの話をしてるんだ文盲w

272:デフォルトの名無しさん
22/10/16 11:34:12.88 7phLrZXmM.net
>>268
残念ながら文盲は文字自体が読めない人のことだよ
学がなく漢字が読めない
ひらがなが読めない
そういう人
君は文盲が何か理解できてない

273:デフォルトの名無しさん
22/10/16 11:35:46.69 1mPDcr2ta.net
アスペと言えば良かったということか

274:デフォルトの名無しさん
22/10/16 11:35:53.13 9tRg+VNh0.net
>>1 が読めないもん同士なんだからどっちも消えろw

275:デフォルトの名無しさん
22/10/16 11:51:09.98 zEVEZIxw0.net
>>270
バカなのか?
回答に That is VB6 code. って書かれてるだろ
どうせ>265は basic begin あたりで必死にググってきたんだろうけど恥の上塗りにしかなってなくて草
>>271
だから >>262に loop と書いてあるだろ
do loop も知らないのなら黙ってなよw

276:デフォルトの名無しさん
22/10/16 11:52:27.38 1mPDcr2ta.net
>>1が読めないアスペはいつまでもアホなこと言ってないで消えろよw

277:デフォルトの名無しさん
22/10/16 12:24:39.22 zEVEZIxw0.net
>>276
>>265に言ってやれよw

278:デフォルトの名無しさん
22/10/16 12:25:47.33 9H+50nm50.net
全く反省の色が見えないぞアスペ

279:デフォルトの名無しさん
22/10/16 12:47:17.79 zEVEZIxw0.net
キーワードで恥かいて悔しいねw

280:デフォルトの名無しさん
22/10/16 12:48:24.88 1mPDcr2ta.net
VB.NETの話にVBA持ってきて恥をかいたのがお前ということは言ったろw
いつまで寝言言ってんだスレ違い

281:デフォルトの名無しさん
22/10/16 13:27:00.75 zEVEZIxw0.net
まだ、VB.NETとか言ってて草
英語も読めないバカ乙

282:デフォルトの名無しさん
22/10/16 13:27:43.86 9H+50nm50.net
まだ恥をさらすんかいw

283:デフォルトの名無しさん
22/10/16 13:53:22.51 zEVEZIxw0.net
キーワードバカ颯爽と再登場!
恥の上塗りのよかーんw

284:デフォルトの名無しさん
22/10/16 13:54:32.92 9H+50nm50.net
悔しいのはわかったからそろそろスレ違いということを理解して出ていけよw

285:デフォルトの名無しさん
22/10/16 14:01:28.80 zEVEZIxw0.net
>>284
>>282 に言ってやれよw

286:デフォルトの名無しさん
22/10/16 14:03:19.31 9H+50nm50.net
お前に言ってるんだよアスペw
言葉遣い同じだからすぐわかるわアスペw

287:デフォルトの名無しさん
22/10/16 14:24:54.49 zEVEZIxw0.net
アスペとしか言えない恥曝し乙
そもそもid付いてるのに言葉遣いとか頭沸いてるのかよw

288:デフォルトの名無しさん
22/10/16 14:27:09.03 9H+50nm50.net
まだ続けるのか
アスペはしつこいなw
だから他のスレでも軒並みアスペと呼ばれてるんだぞw

289:デフォルトの名無しさん
22/10/16 14:45:38.60 zEVEZIxw0.net
>>288
>>288

290:デフォルトの名無しさん
22/10/16 16:51:17.67 SOkAGPqKd.net
アスペ文盲 vs アスペ老害
初心者C#「ファイッ!」

291:デフォルトの名無しさん
22/10/16 17:36:31.58 smb+KIWw0.net
>>272
文盲は「自分の名前の読み書きができるか」って基準です

292:デフォルトの名無しさん
22/10/17 10:52:48.22 EEvzrdC6M.net
>>291
それは間違った知識だな
識字率が著しく低い人がいわゆる文盲
戦後まもなくアメリカのGHQは敗戦国日本は漢字教育が妨げとなっていると感じ
ひらがなや漢字を廃止しアルファベットを導入しようとした
そのために識字率の調査を行った
その結果漢字の読み書きができないものは2%だけなのでその案は却下された
井上ひさしの書籍では識字率の試験を受けた老婆の話が載っていて読み書きは出来ないが
たまたま自分の名前の漢字が含まれていたので正解ゼロにはならなかったと言う逸話が乗っていた
それが間違って覚えてるんだろう

293:デフォルトの名無しさん
22/10/17 11:45:02.06 uvkff8kK0.net
>>292
世界中の文盲率を計測するために作られた世界標準の文盲の基準ですよ
あなたの言うような文学的基準では全ての国を平等に比較するのは無理ですね

294:デフォルトの名無しさん
22/10/17 15:53:46.65 4k1KVawh0.net
ホリ工モン基準だと日本人の5割は文盲らしいぞ
だからユーチューブとかチクトクが流行る

295:デフォルトの名無しさん
22/10/17 20:54:25.97 9OAS6xxs0.net
なるほどホリエモンは文盲ってことか

296:デフォルトの名無しさん
22/10/18 00:44:28.00 JpO0eTnpM.net
>>293
そんな独自研究なんて聞いたことないわ

297:デフォルトの名無しさん
22/10/18 02:02:12.75 ngZCuxghM.net
「識字率が低い人」ってもう何もかもダメそうな表現やな……

298:デフォルトの名無しさん
22/10/18 19:12:18.10 PTCHOYVI0.net
アメリカのスラム街の子供は、I no. とかそのレベルだぞ
日本は寺子屋文化で異常に高いだけ

299:デフォルトの名無しさん
22/10/18 19:16:28.64 UBgCygBr0.net
>>298
そういうのはスラムとかじゃなくて知的障害の類だからそれで言ったら日本も別に変わらない

300:デフォルトの名無しさん
22/10/18 22:05:07.00 OR0fD8XM0.net
こう包み込む感じの関数と、括弧内に数値を入れる関数では何がちゃうんでしょうか?
ToString(floatvalue);
floatvalue.ToString();

301:デフォルトの名無しさん
22/10/18 22:17:39.34 HdYtkAV80.net
関数を作ったやつに聞くが良い
上はエラー
floatvalue.ToString(書式);

302:デフォルトの名無しさん
22/10/18 22:30:07.73 joOPF2hi0.net
ヒント
ネームスペース

303:デフォルトの名無しさん
22/10/18 22:30:07.98 cuMhZa5Q0.net
LinqのSelectでサブセットのプロパティを自動展開して平坦化する方法ないでしょうか?
式木とか駆使しまくれば可能でしょうか
class HogeTable
{
  string ID {get;set;}
  string Name {get;set;}
  :
  :
}
=============
var query = from tbl in db.HogeTable
 select new
 {
   Expand(tbl) // <- HogeTableのプロパティを自動展開してほしい
 };
 ↓
var query = from tbl in db.HogeTable
 select new
 {
   tbl.ID
   tbl.Name,
   :
   :
 };

304:デフォルトの名無しさん
22/10/18 22:36:04.52 oAfMFtaG0.net
何がしたいのかわからん
その匿名クラスのオブジェクト作る意味あるか?

305:デフォルトの名無しさん
22/10/18 22:43:04.96 cuMhZa5Q0.net
先の例ではテーブル1個だけですが、実際はjoinしまくりでselectしたいプロパティがたくさんあります
var query = from tbl in db.HogeTable
 join fuga in db.FugaTable on tbl.ID equals fuga.HogeID
 select new
 {
   tbl.ID,
   tbl.Name,
   :
   fuga.HogeID,
   fuga.Code,
   : // プロパティ多すぎて書くのがだるい
 };

306:デフォルトの名無しさん
22/10/18 22:44:16.89 joOPF2hi0.net
一度書けば済むんだからチマチマやれよ

307:デフォルトの名無しさん
22/10/18 22:49:27.13 cuMhZa5Q0.net
IT土方にはなりたくないんです!
スマートに書きたいんです

308:デフォルトの名無しさん
22/10/18 22:50:05.56 oAfMFtaG0.net
やっぱり何がしたいかわからんな
select (tbl,fuga)でいいだろ

309:デフォルトの名無しさん
22/10/18 22:59:42.55 HdYtkAV80.net
DapperのsplitOnだな

310:デフォルトの名無しさん
22/10/18 23:01:06.32 cuMhZa5Q0.net
>>308
それだと
foreach(var row in query)
{
 // row.tbl.IDのようにドットが2つになる
 // row.IDのようにアクセスしたい
}
後だしで申し訳ないですけど、このあとExpressionで動的に検索かけるので
tblとかfugaとかあると今の私の知識では出来ないんです。。

311:デフォルトの名無しさん
22/10/18 23:03:47.75 oAfMFtaG0.net
Expressionで動的に検索って何だ
何がしたいかわからんと再三言ってるんだからまず何がしたいかを説明しなきゃ話にならんだろ

312:デフォルトの名無しさん
22/10/18 23:05:30.50 cuMhZa5Q0.net
ぇ、だからやりたいのは>>303です
Expressionは質問の趣旨とずれます

313:デフォルトの名無しさん
22/10/18 23:06:39.73 oAfMFtaG0.net
そうか説明したくないなら別に聞く必要ないわ
頑張れ

314:デフォルトの名無しさん
22/10/18 23:09:54.15 joOPF2hi0.net
動的にって、スクリプト書くしか無いんじゃね?

315:デフォルトの名無しさん
22/10/18 23:10:51.98 oAfMFtaG0.net
もう触らなくていいぞ

316:デフォルトの名無しさん
22/10/18 23:17:24.79 9/f62YBx0.net
>>303
jsのスプレッド構文みたいな感じ?
ちょっと違うか

317:デフォルトの名無しさん
22/10/18 23:23:54.56 cuMhZa5Q0.net
>>316
ニュアンス的にはそんな感じですね。
ただ展開したいのは値じゃなくてプロパティの方なので、やっぱり動的プログラミングの範疇ですよね

318:デフォルトの名無しさん
22/10/18 23:44:26.60 sRZwLUu60.net
C#でJavaScriptを実行する方法
アドレス省略
とかどうだろ?
ゲームだとLuaとかpythonよく使ってたな
自分は使える状態になったもんしかいじったことない

319:デフォルトの名無しさん
22/10/18 23:47:40.60 oAfMFtaG0.net
なるほどパフォーマンスや保守性を無視していかに質問者の最初の問に矛盾しないコードを書くかという大喜利か

320:デフォルトの名無しさん
22/10/18 23:54:23.64 sRZwLUu60.net
>>319
別に変な方法じゃないぞ
ゲームとかパフォーマンスに影響する部分はc++でゴリゴリ書くけど
そうでない部分はc#で
もうゲームシステム部なんて
全部pythonだったりしたぞ
ビジネスアプリでもこれ割とアリだと思うんだけどね
速度を求めてないときに型とか煩わしいだけで無駄だと思うんだよね
かと言ってDictionaryでやっちゃうと完全に型チェックなくなっちゃうし

321:デフォルトの名無しさん
22/10/18 23:59:43.02 oAfMFtaG0.net
ビジネスでは完全に無しだわ
趣味なら好きにしたらいんじゃね

322:デフォルトの名無しさん
22/10/19 05:19:21.43 jC2EXU9G0.net
>>302
下に関して、ネームスペースにする必要ありますか?

323:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb5f-Jufk)
22/10/19 09:19:09.84 .net
>>322
あ?
上は自クラス内メソッドだろ?
下は参照クラス内メソッドだろ?
同じメソッド名ってのに惑わされるなよ別物だぞ

324:デフォルトの名無しさん
22/10/19 12:49:22.09 rgBskw8B0.net
>>305
Ruby on Rails には、O/R マッパーもあるので全自動
Rubyで抽象的に、マイグレーションファイルに表定義すれば、
3大データベース、PostgreSQL, MySQL, SQLite の方言・型で定義される
Railsみたいな、O/R マッパー付きのフレームワークを使わないと、プロにはなれない
Java 土方は、Railsを使えない。
Java土方 vs リモート開発のモダンなRails

325:デフォルトの名無しさん
22/10/19 12:52:27.97 rgBskw8B0.net
YouTube のDeanin の動画では、
Ruby on Rails で、Three.js, Godot で、3D ゲームを作っていた

326:デフォルトの名無しさん
22/10/19 13:56:06.53 8/1xE7uxa.net
オワコンと言われて久しいRailsがモダンと言われたのは何年前の話だろうか

327:デフォルトの名無しさん
22/10/20 11:30:15.44 PZrToWIo0.net
>>299
違うぞ、きちんと話せて意思疎通もできるけど、単に文字が書けない知らないってだけ
日本にいたら、そんな人の存在は理解できないけど

328:デフォルトの名無しさん
22/10/20 14:00:06.54 EjoMYd4Ya.net
(スラングだといつ気づくんだろう)

329:デフォルトの名無しさん
22/10/21 20:36:11.47 Uz/9j/Qf0.net
プログラミンはどれだけきれいに書くかが大事なんでしょうか?
汚いとそれだけで頭がこんがらがります(´・ω・`)

330:デフォルトの名無しさん
22/10/21 20:38:50.78 cLyPMgkx0.net
WOZは天才だけどプログラムが美しいかと言うと?

331:デフォルトの名無しさん
22/10/21 20:39:28.61 evL0t28u0.net
>>329
設計レベルだときれいは必須
コーディングレベルだとVSに従ってるレベルであればOK

332:デフォルトの名無しさん
22/10/21 21:45:05.81 IBSByhnA0.net
性格いい人見つけてレビューしてもらう

333:デフォルトの名無しさん
22/10/21 22:27:13.65 whbnSZB/M.net
>>329
その通り
ただ君の考えるキレイと優れた開発者の考えるキレイが同じとは限らない

334:デフォルトの名無しさん
22/10/21 23:23:29.11 X//QLN3D0.net
可読性の高い、Ruby がベスト。
他の言語は可読性が低いから、作った瞬間から産業廃棄物
だから皆、新規で作って、作り逃げする。
自分が作ったものでも、改修できないからw

335:デフォルトの名無しさん
22/10/22 00:49:35.85 vvrmomXL0.net
>>334
正論
Ruby以外の言語をやってるやつはサタン

336:デフォルトの名無しさん
22/10/22 00:58:20.33 SCNLWEI10.net
可読性が低いことで有名なPerlを受け継いだRubyの可読性が高いって何の冗談なんだか

337:デフォルトの名無しさん
22/10/22 01:04:16.52 sdxg/Y9t0.net
なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスや酔っぱらいレスはやめてください

338:デフォルトの名無しさん
22/10/22 01:04:55.75 SCNLWEI10.net
自分に言い聞かせてるのか

339:デフォルトの名無しさん
22/10/22 04:59:53.84 g5VlGNlPa.net
>>337
ほんこれ

340:デフォルトの名無しさん
22/10/22 10:37:35.64 rexZxi1C0.net
enum型をintにするには (int)hogeでいけるが
Hage<T>(T value) の時、valueをintに変換
var result =(int)vale; だとエラーになる
どうすればいけるんですかね?

341:デフォルトの名無しさん
22/10/22 10:57:52.04 sdxg/Y9t0.net
Hage<T>(T value) where T: Enum

342:デフォルトの名無しさん
22/10/22 11:25:06.41 QLe4fcYA0.net
>>340
一度objectに変換すればOK
var result = (int)(object)value;

343:デフォルトの名無しさん
22/10/22 11:43:10.44 LN75Th25a.net
>>342
きっつ

344:デフォルトの名無しさん
22/10/22 12:37:18.58 rexZxi1C0.net
>>341
今回はすべてのタイプを取り込んでからEnumのときだけやるのでこれは使えませんでした
>>342
コレで行けました
ありがとうございます

345:デフォルトの名無しさん
22/10/22 13:50:10.10 JgadWci70.net
そもそもintにしなきゃいけないならenumなんか使うなと思うが・・・

346:デフォルトの名無しさん
22/10/22 14:16:53.47 J0WzfMNr0.net
>>345
intのままだと値域を制約できないが、代わりに何を使えばいい?

347:デフォルトの名無しさん
22/10/22 17:11:59.78 DoqTc5dI0.net
ジェネリックついでに横から質問させてください。
省略可能引数にジェネリック型指定した場合、呼出側でコンパイルエラーになります
// 呼び出されるメソッド
void Miku<T, U>(List<T> vol, U negi = null) where U : class
{
}
// 呼出側
hatune.Miku(list); // CS0411 メソッド 'method' の型引数は、使用法から推論することはできません。 型引数を明示的に指定してください。
回避策ありますか?

348:デフォルトの名無しさん
22/10/22 17:16:23.54 eEXfO1n1M.net
だってエラーメッセージ通りだろ
どうやってUが何の型か推測できるんだよ
対策はエラーメッセージ通りに明示的にかけ

349:デフォルトの名無しさん
22/10/22 17:18:14.30 rGDZLIi60.net
ノリと勢いで推測しろよな

350:デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM69-80Lh)
22/10/22 17:27:58.11 eEXfO1n1M.net
人間はミスして当たり前
何かあったら自分が間違っていることをすぐに受け止めないといけない
そこが入り口
何十年もコード書いてるけどミスだらけ
まずはしっかりとエラーメッセージを読むしかない


にしてもお前らジェネリック好きだな
自分はジェネリックのメソッドなんてほぼ書かないよ

351:デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM69-80Lh)
22/10/22 17:32:27.07 eEXfO1n1M.net
汎用ライブラリみたいなのでジェネリックはありうる

でも自分の使うライブラリのメソッドでは出番はない
クラス設計終わってるしinterface使わないでジェネリック単体なんてことはまずない
そこを汎用的に作る意味ないしコード重複もない

352:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8201-yYWu)
22/10/22 17:36:42.98 0Z7kQC5T0.net
おまえがジェネリックを書くかどうかなんてどうでもいい、チラ裏にでも書いとけ

353:デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM69-80Lh)
22/10/22 17:42:42.27 eEXfO1n1M.net
普段のコードでジェネリックを使ってたら大体何かが間違っている

354:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1907-Rexe)
22/10/22 17:50:29.89 SCNLWEI10.net
ジェネリックをほとんど使ってないやつのコードを見ると単一責任原則に反してるケースが多い

355:デフォルトの名無しさん
22/10/22 19:28:17.81 LnG3fbHw0.net
曖昧論はいいから具体論を頼む

356:デフォルトの名無しさん
22/10/22 19:57:34.11 ql0xnxKt0.net
デフォルト型引数っていうのはないのか

357:デフォルトの名無しさん
22/10/22 20:35:58.55 eEXfO1n1M.net
普通にオーバーロード書けよ

358:デフォルトの名無しさん
22/10/22 20:59:48.27 PKq48whGa.net
tsにはあるみたい

359:デフォルトの名無しさん
22/10/22 21:14:16.27 eEXfO1n1M.net
typescript(javascript)にはオーバーロードがないからな
普通に書けばいいのにわざわざ難しく書いて機能がないとか言い出すのはどうなの

360:デフォルトの名無しさん
22/10/22 21:16:10.99 dlqtwNJ3a.net
おー、怖い怖い。

361:デフォルトの名無しさん
22/10/22 21:29:04.96 SCNLWEI10.net
tsは変性が無茶苦茶で整合性とれてないからデフォルト型引数ができるんだろ
URLリンク(qiita.com)

362:デフォルトの名無しさん
22/10/22 21:50:34.77 pZkxSUcfp.net
デフォルト型引数を導入は完全な上位互換ではなく何かしらの不都合があるからないってことかな?
よーわからん。

363:デフォルトの名無しさん
22/10/22 21:55:53.90 eEXfO1n1M.net
typescriptは出来立てはきれいな文法や仕様だった
ところが素のjavascriptの仕様がひどすぎてどんどん仕様追加していって
全部の機能を把握してコード書いてる人間はいないんじゃないかと言うぐらいカオス状態になってる

364:366
22/10/22 22:34:54.25 DoqTc5dI0.net
もちろんオーバロードも考えましたけども。
Mikuメソッドが30行くらいあって、negiが指定されてる場合に処理の真ん中あたりの2,3ステップだけnegi処理をやるっていう
すっごいオーバロードに向かない作り。
記述量も増えるし、一概にオーバロードっていう考えもどういうものかと。
それにメソッド定義時点で警告も何も出ないので、何か呼び出せる書き方があるのかなと思った次第です

365:デフォルトの名無しさん
22/10/22 22:37:13.17 sdxg/Y9t0.net
void Miku<T>(List<T> vol) => Miku<T, object>(vol);
この1行足すだけやん
コピペで作ろうとしてる?

366:デフォルトの名無しさん
22/10/22 22:38:02.72 sdxg/Y9t0.net
まちがえた
... => Miku<T, object>(vol, null);

367:デフォルトの名無しさん
22/10/23 10:00:46.08 +fqIJl0NM.net
>>364
警告出るわけがない
出るならコンパイラがおかしい
hatune.Miku<List<Person>,Address>(list,place);
みたいに型を省略しないでかけばいい
どちらにしても本当にジェネリック使うのが正しいのか考え直して欲しい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

529日前に更新/249 KB
担当:undef