Pythonのお勉強 Part68 at TECH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:デフォルトの名無しさん
22/10/15 18:29:11.63 a1geBJ2n0.net
for文の途中で条件に当てはまったら、for文の任意の値から処理を再開させる書き方とかありますか?
例えば「for x in range(10):」とあったとして、7の途中で条件に当てはまったら、3から再開してそのまま最後まで処理するみたいな

301:デフォルトの名無しさん
22/10/15 18:32:12.78 VXb7W7XW0.net
while使った方がいい

302:デフォルトの名無しさん
22/10/15 18:48:06.23 w1fQiwU/0.net
処理で条件が変わるような場合は、whileにしてもハマる
いつ終わるか判らないようなループは本質的に不安定

303:デフォルトの名無しさん
22/10/15 18:48:39.13 i+M+Mx9R0.net
再帰でいいのでは?

304:デフォルトの名無しさん
22/10/15 18:52:19.28 2u2iBEwS0.net
>>300
そういうジェネレータ作ってrangeと置き換えればいいんじゃね

305:デフォルトの名無しさん
22/10/15 19:03:32.69 jl8SG5IY0.net
あんま綺麗じゃないけど、こんな感じでいいのか?
競プロの連中ならもっとスマートなの書いてくれるはず
text = "aaabbc"
char = "abcdefghijklmnopqrstuvwxyz"
char_dict = []
for c in char:
____count = 0
____for t in text:
________if c == t:
____________count += 1
____if count > 0:
________char_dict.append({"name":c, "count":count, "left":count})
char_dict = sorted(char_dict, key=lambda e: (e["left"], -e["count"]), reverse=True)
result = ""
pre = ""
for _ in text:
____ci = 0
____while True:
________now = char_dict[ci]["name"]
________if now == pre:
____________ci += 1
________else:
____________result += now
____________pre = now
____________char_dict[ci]["left"] -= 1
____________char_dict = sorted(char_dict, key=lambda e: (e["left"], -e["count"]), reverse=True)
____________break
print(result)

306:デフォルトの名無しさん
22/10/15 19:10:00.74 jl8SG5IY0.net
よく見たら、聞くまでもなくダメなやつだなすまん

307:デフォルトの名無しさん
22/10/15 19:57:10.99 icx3tYx0M.net
>>305
とりあえずcollectionsのCounterだけは覚えようか

308:デフォルトの名無しさん
22/10/15 20:30:20.03 Hv7z/9nw0.net
Numpyで作ってみたで
URLリンク(ideone.com)

309:デフォルトの名無しさん
22/10/15 20:30:36.10 Ji35UDrea.net
きったね

310:デフォルトの名無しさん
22/10/15 20:48:46.65 jl8SG5IY0.net
>>305
ありがとう
このソートって思ったよりも難しいな
ツリー構造は理解できねえわ

311:デフォルトの名無しさん
22/10/15 21:15:49.97 jl8SG5IY0.net
アンカミスってた
>>307
ありがとう

312:デフォルトの名無しさん
22/10/16 01:02:14.69 moLuv1n40.net
>>279
URLリンク(ideone.com)
すごーく分かりづらいけど、2種類に分けて導き出した
区切り文字中心に考えたのに、そこで処理を分けてない体たらく
あと、同じ文字は出来るだけ遠く?は難しかった
〆切ってそうな話題ですまん、Python覚えたくてやってみた

313:デフォルトの名無しさん
22/10/16 20:28:46.68 MD6QHwBW0.net
質問です。
vscordとpycharmと他のパイソン系なのですが
「マルチグラボ」対応してるのを探してます。
お勧めはありますか?

314:デフォルトの名無しさん
22/10/16 20:56:42.88 tl8sUwzf0.net
Windowsで作成した画像を外付けHDDに保存する。
※macとWindows共通で使えるFAT32使用
それをmacPCのpythonのglobで画像のパスを読み込んだ時に
「バスケ」や「ポケモン」などの濁点と半濁点の検索ができません。
※printで中身を見るとあります。
原因や対処方法がありましたら教えて下さい。

315:デフォルトの名無しさん
22/10/16 21:20:40.98 F/Fiy6Pc0.net
unicodedata.normalize()

316:デフォルトの名無しさん
22/10/16 21:28:07.05 cG9YvU2e0.net
あれはあれでunicodeなんだよな
統一できてない

317:デフォルトの名無しさん
22/10/16 21:50:36.51 tl8sUwzf0.net
>>315
ありがとうございます。
うまくできました。

318:デフォルトの名無しさん
22/10/16 22:24:25.86 U1duiFVid.net
>>279
これ貪欲法で解ける??
解けるならAtcoderのCくらいででそう

319:デフォルトの名無しさん
22/10/16 22:53:43.69 1lEHOAQp0.net
Mac は「ハ + 濁点」「ホ + 半濁点」に分割しているのか
1文字にまとめるのが普通

320:デフォルトの名無しさん
22/10/16 23:02:52.94 cG9YvU2e0.net
昔からそうだったとかでもないのに
デファクトスタンダードに合わせるのは嫌というイキりたいOSの性格が現れている

321:デフォルトの名無しさん
22/10/16 23:16:15.14 N+fxT3Y10.net
昔はバやパを平気で使ってたぞ

322:デフォルトの名無しさん
22/10/17 00:13:29.63 uAMFVFmC0.net
半角カナを全角に変換した時に
文字数が変わるのを許容できるかという問題

323:332
22/10/17 01:43:17.91 fAAk7KG50.net
>>279
URLリンク(ideone.com)
内包表記とスライスを使ってみた
・・・Pythonヤバすぎる、便利すぎる

324:デフォルトの名無しさん
22/10/18 01:25:14.77 zc0QoIzs.net
単純なy1,y2の差ではなく、
y1がy2をcrossover(上抜け)したところの値とy2との差を、crossunderするまで取り続ける
y1がy2をcrossunder(下抜け)したところの値とy2との差を、crossoverするまで取り続ける
そのデータを取得したいのですが
何かうまい具合にできないものでしょうか
where使って切り替わりの判別はできたのですが
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
fig, ax = plt.subplots()
t = np.linspace(0, 10, 1000)
y1 = np.sin(t)
y2 = np.cos(t)
ax.plot(t, y1)
ax.plot(t, y2)
fig.tight_layout()
plt.show()
np.where(y1>y2,1,0)

325:デフォルトの名無しさん
22/10/18 10:34:44.39 jjMTEoo10.net
test = set(A[‘A1’] for B in C[‘C1’] for A in B[‘D’] )
ってどういうコマンドなんでしょうか。
入れ子が多すぎてよくわからず…
何がどう処理されてtestには何が入るんでしょう?

326:デフォルトの名無しさん
22/10/18 10:55:11.72 RkLeKawPM.net
バラせば済む話だわな

327:デフォルトの名無しさん
22/10/18 11:05:17.60 xDZsbnE90.net
test = set(...) は
URLリンク(docs.python.org)
なんで置いといて中身の話だけど
A['A1'] の所を一時的に C B A と順に3回置き換えて動かすとみえてくるかも

328:デフォルトの名無しさん
22/10/18 11:09:45.56 jjMTEoo10.net
>>326
バラす場合は
test = set(A[‘A1’]
      for B in C[‘C1’]
          for A in B[‘D’] )
ここでバラすってことですかね?

329:344
22/10/18 12:45:29.61 zc0QoIzs.net
ゴテゴテになりましたがなんとかできました
URLリンク(ideone.com)
#0.0 97
#crossover sin,cos 2
#crossunder sin,cos 1

330:デフォルトの名無しさん
22/10/18 12:56:03.93 41XzDqyZM.net
>ここでバラすってことですかね?
>>328
フィルタリングしてるのはわかってるやんな?

331:デフォルトの名無しさん
22/10/18 13:24:53.77 jjMTEoo10.net
>>330
すみません
フィルタリングってなんでしょうか…?

332:デフォルトの名無しさん
22/10/18 14:51:24.85 5thtfPTiM.net
>>325
forループに直して読めばいい
test = set()
for B in C[‘C1’]:
__for A in B[‘D’]:
____test.add(A[‘A1’])
あまりいい内包表記の使い方ではない

333:344
22/10/18 14:53:46.55 zc0QoIzs.net
差とったバージョン貼るの忘れてました >>329
URLリンク(ideone.com)
せっかくnumpyやpandas使っているのにforで回す感じが納得できませんが妥協します

334:デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa7f-40n0)
[ここ壊れてます] .net
直前のコマンドの実行結果の確認ってどうやるんですか?
shellで言う、echo $? をやりたい

335:デフォルトの名無しさん
22/10/18 20:19:11.20 wvci1M8ka.net
[{'id': 1, 'name': 'hogehoge', 'start_time': datetime.time(22, 0)}]
ってリストを
{'id': 1, 'name': 'hogehoge', 'start_time': datetime.time(22, 0)}
と言う辞書に簡単に変換する方法ってありますか?
クエリーセットから辞書に出来れば一番いいんだけど...。

336:デフォルトの名無しさん
22/10/18 20:24:46.13 BZdlnClE0.net
>>335
普通に最後に[0]つけるだけでは?

337:デフォルトの名無しさん
22/10/18 20:27:28.02 8ovbGjhuM.net
>>333
こんな感じじゃ駄目?
URLリンク(ideone.com)

338:デフォルトの名無しさん
22/10/18 20:32:38.62 wvci1M8ka.net
>>336
ほんまや!ありがとう!

339:デフォルトの名無しさん
22/10/18 21:48:30.15 zc0QoIzs.net
>>337
cross地点のラインとか見やすくていいですね
実際に使うチャートのプロットに使ったら良い感じになりました!
ありがとうございます!!

340:デフォルトの名無しさん
22/10/19 11:35:50.09 XPI64Z3+0.net
Wsl2上Ubuntu20.04でtorch使って機械学習させてたんだけど、3万イテレーションぐらいで
Segmentation fault
とだけ出て落ちてた
VRAMの容量が不足したと考えてあってる?
あとLinux環境でこれをデバッグするなら何がいいか教えて欲しい

341:デフォルトの名無しさん
22/10/19 11:54:47.46 tuP7W/zl0.net
SageMakerだな

342:デフォルトの名無しさん
22/10/19 12:36:42.67 rgBskw8B0.net
Linuxの組み込みRuby・mruby とかは、Top, Valgrind などを使うのかな?

343:デフォルトの名無しさん
22/10/19 22:23:16.68 3NiqH8qVM.net
>>1
p = [0,1]
q = [2,3]

r = [0,2,1,3]
にまとめたい、、、

344:デフォルトの名無しさん
22/10/19 23:34:10.81 bkANZ+VWM.net
>>338
良かった。おめでとう
>>343
zipとflatten使えばできる、flattenは自前で書いても可

345:デフォルトの名無しさん
22/10/19 23:37:46.30 bkANZ+VWM.net
>>340
再現性あるかどうかは大事。ないなら電圧降下とか宇宙線とか回避できない事象かもしれない。
再現性あるならまずはメモリのテストとか?

346:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efe8-TyQf)
22/10/20 00:13:53.61 mcMX29GY0.net
メモリ壊れててSegmentation faultは運良すぎる
十中八九バグ踏んでる

347:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacf-zhLr)
22/10/20 00:21:35.47 Ia5AvZ4ba.net
>>340
まずは普通のubuntu環境でやってみな

348:デフォルトの名無しさん
22/10/20 06:33:42.06 h2hzFpVPM.net
note.nkmk.meブログ書いてる人は一体何者なん?凄すぎでしょ

349:デフォルトの名無しさん
22/10/20 09:06:52.31 rssHMFyJM.net
>>344
ありがとう

350:デフォルトの名無しさん
22/10/20 11:03:22.52 rq8DqaFj0.net
.pyの拡張子のプログラムファイル送られてきたんだが
ひらきかたがわからん

351:デフォルトの名無しさん
22/10/20 11:07:41.43 5IJGeHxC0.net
単に開きたいならテキストエディタでおけ
よくわからんものをいきなり実行しないほうがいいでしょ。

352:デフォルトの名無しさん
22/10/20 11:33:20.98 SiOwIn850.net
送ってきた相手が知人だとしても疑うべき

353:デフォルトの名無しさん
22/10/20 11:59:34.42 rq8DqaFj0.net
返信ありがとう。
ココナラの仕事関連で贈られたブツだから
妖しくはないと思う。
ただひらき方がわからんだけw
テキストね。ありがとう!

354:デフォルトの名無しさん
22/10/20 14:07:22.08 rq8DqaFj0.net
.pyだからgoogle colabとかvsでもひらけますか?

355:デフォルトの名無しさん
22/10/20 14:15:44.78 SM0e0PhV6.net
はい。

356:デフォルトの名無しさん
22/10/20 14:46:25.62 VKVL3k1N0.net
すまんが、開発環境について教えて欲しいんだけどさ
NumPyの行列がどんな形してるか、あらかじめ推測がつく場合にVSCodeのエディタ上で表示してくれるような機能ってなんかないのかな?
あったら教えてほすぃ

357:デフォルトの名無しさん
22/10/20 15:41:29.99 Ia5AvZ4ba.net
ない
型で指定できない以上無理

358:デフォルトの名無しさん
22/10/20 16:40:26.62 fK+SugQF0.net
URLリンク(numpy.org)
これで型ヒント書いてPylance/Pyrightさんがどこまで対応してきてるかやな

359:デフォルトの名無しさん
22/10/20 16:52:22.34 rq8DqaFj0.net
>>355
今グーグルコラボひらいたんやが。
ファイル、編集、表示、挿入などあるけど。
なかなかファイルを読み込むっていうのができひんねん。
教えて下さい!

360:デフォルトの名無しさん
22/10/20 16:55:29.69 rq8DqaFj0.net
ファイル→ノートブックをアップロード→ダウンロードできひんw

361:デフォルトの名無しさん
22/10/20 17:02:32.17 5IJGeHxC0.net
当該ファイルをテキストエディタで開いてコピペしたらええんでないの?

362:デフォルトの名無しさん
22/10/20 17:44:01.65 aiWxu/Mz0.net
Pythonの乱数はCPUのbit長とあまり関係ないみたい
64bit= 8バイトや128bit = 16バイトが効率がいいのかとおもったが
一度にまとめて長いのを生成したほうがいいみたい

URLリンク(ideone.com)
import random
from time import perf_counter
def randcomp(byte = 4, loop = 100000):
N =[]
K =[]
for i in range(3):
K.append(2**i)
N.append (2**(8*byte*K[-1]) -1)
for i in range(3):
t = perf_counter()
for n in range(loop * int(4/K[i]) ): random.randint(0, N[i])
t = perf_counter() - t
print("%d%s : %0.3f sec" % (8*byte*K[i], "バイトで乱数生成" , t), flush=True)
print("同一長乱数はまとめて生成したほうがいいが分割したほうがいいか")
randcomp(100, 30000)

363:デフォルトの名無しさん
22/10/20 18:21:28.94 fK+SugQF0.net
>>362
URLリンク(docs.python.org)
> ほとんど全てのモジュール関数は、基礎となる関数 random() に依存します。
ソースまで追ってないけど係数掛けてるだけでない?精度求めないなら構わないけど

364:デフォルトの名無しさん
22/10/20 18:38:57.83 aiWxu/Mz0.net
納得
整数の乱数も浮動小数点から生成してるのね
整数値はCPUの整数演算から生成してるとおもってた

365:デフォルトの名無しさん
22/10/20 18:57:44.54 0LxHKv3Y0.net
>>356
PyCharmのPro版ならそういう機能あったかも。まあ有料だけど

366:デフォルトの名無しさん
22/10/20 19:05:49.55 VKVL3k1N0.net
年3万かあ・・・・教えてくれたのはありがたいけどちょっとこれは・・・・

367:デフォルトの名無しさん
22/10/20 19:38:31.27 tMcnfqkZa.net
randomは整数じゃないか?

368:デフォルトの名無しさん
22/10/20 19:57:06.72 zFT+mBQ80.net
熱雑音から生成するのなかったっけ

369:デフォルトの名無しさん
22/10/20 20:09:52.87 tMcnfqkZa.net
あるよ
量子論的ななんかもあるよ

370:デフォルトの名無しさん
22/10/20 20:13:14.05 zFT+mBQ80.net
大勢で祈ると値が偏る奴

371:デフォルトの名無しさん
22/10/20 20:18:06.06 SiOwIn850.net
競馬場でやって

372:デフォルトの名無しさん
22/10/20 20:59:29.59 kx/1mwDkM.net
計算結果を観測するまで分からない乱数

373:デフォルトの名無しさん
22/10/20 21:14:59.71 zFT+mBQ80.net
量子使う奴は意思が入り込むよ
未来の科学ではそんなの当たり前になってるだろうけど、現時点ではオカルト
二重スリット実験とかも本当は不思議でも何でもない

374:デフォルトの名無しさん
22/10/20 23:49:24.98 PbiytdPqM.net
ほんとの乱数を使う必要がある場合と疑似乱数でいい場合は区別したほうが良くないか。
Pythonで出し分ける方法は調べてないから知らないけど。

375:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef66-MUdf)
22/10/21 08:18:44.01 qQxL52gE0.net
seedを物理的に作ってあとは擬似乱数だな
組み込みだとADコンバータのLSBを使ったりする

376:デフォルトの名無しさん
22/10/21 08:50:48.36 Yzioqt7t0.net
pythonの資格取りたいんですが難しいですか?
どれくらい勉強すれば行けますか

377:デフォルトの名無しさん
22/10/21 13:17:33.66 d7WYWX6T6.net
>>345-347
wsl2上ではイテレーションはまちまちだけど再現してる
ノーマルなubuntu環境構築して再現性あるか見てみるわ

378:デフォルトの名無しさん
22/10/21 16:11:11.34 QvDTOA5Y0.net
>>376
2万時間くらい

379:デフォルトの名無しさん
22/10/21 17:01:14.33 Yzioqt7t0.net
>>378
2万時間の根拠は?

380:デフォルトの名無しさん
22/10/21 17:19:59.05 KvwM7lznM.net
調べりゃ解ることを
わざわざ聞くやつは
2マン時間で十分だと言うことだろう

381:デフォルトの名無しさん
22/10/21 17:25:07.63 2aEevlzi0.net
調べると分かるのか

382:デフォルトの名無しさん
22/10/21 17:50:39.73 +NQJkQPg0.net
小さめファイルのハッシュ値を計算したい人です
ファイルIOにかかる時間のほうが圧倒的に時間食うことがわかりました
ハッシュ計算が3倍遅いほうでも差がほぼないようです

383:デフォルトの名無しさん
22/10/21 17:52:02.77 +NQJkQPg0.net
ここに書き込んだのでは話ではなかった

384:デフォルトの名無しさん
22/10/21 18:01:25.42 Ty04Hsfm.net
データフレームのある列で、0が連続する値だけを起点にデータを分割する
いわゆるビニング処理をしたいのですが
こういう感じにしました
URLリンク(ideone.com)
たぶん期待通りの処理(df_sample["b"]で0以外の値が連続するブロックだけ抽出)になったのですが
改善できないでしょうか

385:デフォルトの名無しさん
22/10/21 21:02:47.32 QvDTOA5Y0.net
>>379
君には難しいだろう。
たぶん無理だから諦めた方がいい。
Pythonは統計とマシンラーニング課題も出るからそれらの背景知識がなければ受からないと考えたほうがいいし、Pythonを学ぶ意味も意義もなんの価値もない
というのと、そんなことでいちいち根拠は?と思考停止する程度であればなにも成すことはできない。
よってそれら含めて知識として習得するつもりがあり、そのはじめの一歩として資格試験に挑戦するというのであれば、勝手に挑戦すればいい

386:デフォルトの名無しさん
22/10/21 21:10:42.50 QvDTOA5Y0.net
>>379
マジで厳しいこというかもしれないが
何のためにその資格を取りたいと思ったのか
何のためにPythonを学ぼうと思ったのか
心から学びたいと言う欲求があなたの中にあるのか
あなた自身がこれら命題に答えられなければ、時間の無駄になるだろう

387:デフォルトの名無しさん
22/10/21 21:15:29.58 NoO+J0RZ0.net
>>385

388:デフォルトの名無しさん
22/10/21 21:23:51.77 BRobyhizH.net
愚直おじさん流
URLリンク(ideone.com)

389:デフォルトの名無しさん
22/10/21 21:29:44.35 Yzioqt7t0.net
>>386
めっちゃ早口で言ってそう

390:デフォルトの名無しさん
22/10/21 21:34:27.68 xWrdmgB3M.net
Pythonは一般人でも使いやすいからシェアNo.1になってるような言語でしょ
ラズパイIoTでも使うしAIのためだけの言語では無いよ

391:デフォルトの名無しさん
22/10/21 21:37:59.27 7KwYuZana.net
>>376
URLリンク(m.youtube.com)
仕事で使う人で2年程度はかかるらしいよ

392:デフォルトの名無しさん
22/10/21 21:39:34.25 qQxL52gE0.net
ひろゆきが言ってるんだから嘘に決まってるだろ

393:デフォルトの名無しさん
22/10/21 23:30:16.98 X//QLN3D0.net
ひろゆきは自分で試していない。
検索して、それを話しているだけ
自分の経験に基づかないから、いつも話が浅い。
だから聞くだけ、時間の無駄
検索して分かるような事しか話さない
Python は良いみたいですよ。
流行っているからとかw

394:デフォルトの名無しさん
22/10/21 23:38:32.06 X//QLN3D0.net
Python は文系は無理。
大学院数学科か、AWS 機械学習の資格が必要
だから、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA とか、
たにぐちまことも、Pythonの動画を作れない
だから、英語だけできる文系女は皆、Ruby on Rails へ行く。
Railsは算数で十分
Pythonの文法だけ知っている香具師は、いらない。
仕事ができないから

395:デフォルトの名無しさん
22/10/21 23:39:38.76 2aEevlzi0.net
フランス語で講釈たれたときもそうだな
フランス語の専門家が誤りに突っ込んできて
それで黙ってしまった

396:デフォルトの名無しさん
22/10/21 23:48:12.69 sRGYRPn90.net
>>389
効いてて草

397:デフォルトの名無しさん
22/10/22 00:19:42.69 zwJTxOqra.net
ケンタって人pythonをスルーしてるのはなぜなんだろう

398:デフォルトの名無しさん
22/10/22 00:46:25.52 5ajtmD/n0.net
KENTA は文系でしょ。
TOEIC も、800点以上取っていたかも?
英語ができるから、10言語以上のプログラミングに強い
でも、Python は別。
大学院レベルの特殊な勉強が必要だから、文系では無理

399:デフォルトの名無しさん
22/10/22 00:55:51.48 OES5lhv+a.net
うーんニューラルネットワークってそんなに難しいことしてないんだけどな

400:デフォルトの名無しさん
22/10/22 04:24:24.02 +A4lsW440.net
ニューラルネットワークはともかく、他の言語出来たらPythonだって出来るでしょ。NumPyとかPyTorchだけがPythonじゃないし。なんか知らんYouTuberを根拠にするとか頭おかしすぎる 正直BASICみたいなもんだろ、

401:デフォルトの名無しさん
22/10/22 04:31:36.51 x/c/WoEY0.net
PythonはCとかで作れられたソフトのラッパーにすぎないだろ
元の操作が難しくても初心者向けにラッピングしてあるんだろ
BASICみたいというのはその面あるかと
当時だとアセンブラのラッパーといえるだろうが

402:デフォルトの名無しさん
22/10/22 04:40:27.23 x/c/WoEY0.net
Pythonで記述法が独特だとおもってたけど
いま高級言語の FORTRAN BASICを調べたらまあまあ似てた

403:デフォルトの名無しさん
22/10/22 05:47:55.19 7jLTm2VBM.net
とにかく手軽で便利、マルチプラットフォームで動く高機能なスクリプト言語
一般人から研究者まで、エンジニアじゃなくても手軽に扱えるシェアNo.1のプログラミング言語
さあ今すぐPythonを始めよう!

404:デフォルトの名無しさん
22/10/22 06:53:31.27 J46viSc60.net
プログラム全く触ったことなくても独学でもいける?

405:デフォルトの名無しさん
22/10/22 07:35:37.88 7AfcIHJs0.net
やる気次第でしょ
インフラ屋さんだけどPythonとGoがあれば仕事が楽になる

406:デフォルトの名無しさん
22/10/22 14:21:00.87 8gOeqRywp.net
生まれて初めてカキコします。
pythonでエクセル内の
指定したセル範囲を画像として保存することはできるのでしょうか?
openyxl等の使い方を見ましたが該当する機能が見つからず。。。

407:デフォルトの名無しさん
22/10/22 14:33:36.41 RBHYYj24a.net
カキコって何歳だよ
画像は難しそうだよな
ブラウザ経由ならまだ割となんとかなるかもしれんけど

408:デフォルトの名無しさん
22/10/22 14:43:30.59 N7+wBa/e0.net
URLリンク(support.microsoft.com)
うーん

409:デフォルトの名無しさん
22/10/22 14:58:25.99 5YUu7WUo0.net
xlwingsでExcel操作してセルを表示
URLリンク(learn.microsoft.com)
もしこの操作ができるならpillowのImageGrab.grabclipboardで画像化
できそうにないなら同じくImageGrab.grabでスクショ

410:デフォルトの名無しさん
22/10/22 15:10:03.03 /+WXYBmxM.net
>>406
5chははじめてか、力抜けよ
画像は難しい(意訳: 無理とは言ってないが見当がつかない)

411:デフォルトの名無しさん
22/10/22 18:12:09.05 r8ZBR+82H.net
>>404
そんなことを逝っていたらいつまでたっても創められない
なんでもいいからすぐにやれ!

412:デフォルトの名無しさん
22/10/22 18:42:20.42 J46viSc60.net
>>411
わかった、明日本屋さん行ってくる。

413:デフォルトの名無しさん
22/10/22 18:44:23.56 OES5lhv+a.net
>>404
無理
そういう質問してくるやつは全員使い物にならなかった

414:デフォルトの名無しさん
22/10/22 19:41:53.56 +A4lsW440.net
独学で行ける奴は独学で行けるかどうか質問する前に独学できる範囲は独学しちゃうからなあ。
その質問が出る人と出ない人の違いが不思議だよね。
子供の頃に近くに誰も教えてくれないジャンルで何かを自分で調べてやったかどうかの違いなのかなあ。

415:デフォルトの名無しさん
22/10/22 19:55:08.06 YnOyl9oPM.net
全くのプログラミング初心者はCとJavaをやってからPythonやるのおススメ
するとCでポインタに挫折し、Javaでオブジェクト指向に挫折するはず
次にPythonをやると大幅に難易度が下がり感激して習得が進む

416:デフォルトの名無しさん
22/10/22 20:14:23.22 TcV0m7it0.net
独学ってなんだろうなとは思う
今やネット使えば相互で学びを得られるわけだし

417:デフォルトの名無しさん
22/10/22 20:15:49.62 OES5lhv+a.net
できるやつはそんなくだらない質問してる間に書いてるからな
よほど頭が良いやつを除けばプログラミングなんてスポーツに近い
ある程度書きまくって理解するという面がかなりある

418:431
22/10/22 20:35:33.98 kATB1i3DH.net
>>412
素直でよろしい
わからないことがあったらすぐにここで聞くがよい、少なくとも私は答えてあげよう

419:デフォルトの名無しさん
22/10/22 20:36:23.36 F0QzgmDAM.net
変なトレーナーだと上達も遅いし悪い癖がつく

420:デフォルトの名無しさん
22/10/22 21:47:35.31 cKHN2pKRH.net


421:デフォルトの名無しさん
22/10/22 23:09:50.86 SZlNO/Fu0.net
PythonのpyautoguiでDMMGAMEPLAYERのクリック操作ができません
多分他にもできないソフトや操作がある気がします
できるようにする方法をご存知の方いませんか?

422:デフォルトの名無しさん
22/10/22 23:15:54.82 r1O0tjlF0.net
管理者権限では

423:デフォルトの名無しさん
22/10/22 23:23:38.12 SZlNO/Fu0.net
管理者権限でPythonやVSCodeを動作させるというのはやってみましたがダメでした
それとは違うものですか?

424:デフォルトの名無しさん
22/10/23 00:17:15.41 a/Rc5ERJM.net
クリックスピードが速すぎて認識しないことあったけどそれとは違うかな

425:デフォルトの名無しさん
22/10/23 05:29:58.37 LnniM1YV0.net
循環参照とグローバル変数の解放忘れは
どうにもならずでよい?

426:デフォルトの名無しさん
22/10/23 07:56:50.73 YjL8eIdN0.net
>>421
それなー制御レイヤでガードがかかってて出来ないんだよ
仮想環境でプレイヤー動かして外からマウス操作するとできる
ahkならうまくいくと昔見た気がする

427:デフォルトの名無しさん
22/10/23 08:34:16.23 a/Rc5ERJM.net
昔MMOでマクロ動かしてたときにjoytokeyは通るのにUWSCが通らないのは何でだと思ったらJoytokeyは使ってるAPIが古かったのを思い出した

428:デフォルトの名無しさん
22/10/23 20:18:15.84 VvU+DrMM0.net
GUIは他で作って呼べばいいやとか思ってたけど
触ってみたら楽しくなってきちゃった…

429:デフォルトの名無しさん
22/10/23 20:40:08.90 YdoHOOqzM.net
自分で使うのは勝手だが、他人に無理に使わせようとして面倒をかけないようにしろよ

430:デフォルトの名無しさん
22/10/23 21:21:44.61 E8ProAkZ0.net
パイソンって何のOSで作って、何のOSで動かして
どんなハードウェア使ってるのかイメージわかない

431:デフォルトの名無しさん
22/10/23 21:29:22.91 QUHPaesz0.net
>>430
パイソン以外なら分かるのか?

432:デフォルトの名無しさん
22/10/23 22:09:00.29 HOBBKeJ+a.net
>>430
え?

433:デフォルトの名無しさん
22/10/23 22:20:33.87 PSjFlE960.net
昔はアプリ内スクリプティングによく使われてたし
そこまでOS依存ないよね

434:デフォルトの名無しさん
22/10/23 22:22:13.84 Gerqh3Hc0.net
今は何が使われてるの?

435:デフォルトの名無しさん
22/10/23 22:22:47.20 NZM9O6ur0.net
>>430
何のOSでと言ってる時点で適性無さすぎ

436:デフォルトの名無しさん
22/10/23 22:40:47.26 ryZHmhMT0.net
渋谷のOSは人気があったんだけど、なくなってしまいました

437:デフォルトの名無しさん
22/10/23 23:07:36.81 ukbFQOFRM.net
「オーエス!オーエス!」
謎の掛け声の語源は?

438:デフォルトの名無しさん
22/10/23 23:21:29.90 EIV6aNFQM.net
>>435
いやーこの辺の理解は難しいよ
俺はPythonがC言語で作られていることを知っているが
C言語が何で作られているかは知らない

439:デフォルトの名無しさん
22/10/24 00:31:12.46 GUF0AyIv0.net
>>438
大本の大本を辿ればハンドアセンブルに行き着く
始めは機能が限定されたCコンパイラを作り、だんだん必要な機能全てが揃ったCコンパイラを作る

440:デフォルトの名無しさん
22/10/24 01:02:39.86 aNKyy4xv0.net
最初のは計算ごとに配線を替えてたぞ

441:デフォルトの名無しさん
22/10/24 01:09:51.15 m3/1dAn60.net
>>438
え?
Cコンパイラ使ったことあらず?

442:デフォルトの名無しさん
22/10/24 02:58:26.65 wO6abJhfM.net
>>441
Cコンパイラが何でできているか知っているのは
コンパイラを作った人だけだからね
君は作ったことあるのかい

443:デフォルトの名無しさん
22/10/24 03:19:34.54 m3/1dAn60.net
>>442
gcc知らず?
clang知らず?
cl知らず?
何でできてるかって実装言語?
gccならCだよ
clangはC++
clは詳細はわからんがC/C++でしょう

444:デフォルトの名無しさん
22/10/24 05:15:28.86 p6w8R1yaM.net
キーワード引数の違いで引数cがあるときだけ下側を呼ぶような関数オーバーロードってできないんですかね
def myfunc(a:int,b:int)
def myfunc(a:int,b:int,c:int)

445:ハノン
22/10/24 06:55:32.96 +/V2/OmRH.net
>>443
gcc はカバのダンスの調教に疲れて c++ になったかと

446:デフォルトの名無しさん
22/10/24 07:32:37.40 FaCSJwQ/0.net
ラズパイを動かすための言語って思ってる人もいるかもしれない

447:デフォルトの名無しさん
22/10/24 07:46:28.41 LLDppSf/0.net
>>443
それはそう言う例があるってだけの話
テキストを読んでバイナリを出力できる言語なら(面倒かどうかは別にして)コンパイラを作れるだろ

448:デフォルトの名無しさん
22/10/24 08:02:02.76 m3/1dAn60.net
>>447
例ってなんだよw

449:デフォルトの名無しさん
22/10/24 08:45:07.46 ps8GOOL70.net
はじめにCありき

450:デフォルトの名無しさん
22/10/24 08:48:17.61 LLDppSf/0.net
>>448
念の為に聞いておくけどC言語はC/C+でないと作れないとか思ってないよね?

451:デフォルトの名無しさん
22/10/24 12:57:00.37 m3/1dAn60.net
>>450
何を言ってるんだ?
支離滅裂だぞ
Cコンパイラの作り方を知りたいのか?
字句解析、構文解析、意味解析、コード生成、最適化とかを知りたいのか?
コンパイラの教科書でも読めば?
ちな俺は大学でその辺やってたから教えても良いよ

452:デフォルトの名無しさん
22/10/24 13:06:44.24 m3/1dAn60.net
Cコンパイラ作りたいなら湯淺太一先生のコンパイラの教科書読みな
この本は昔大学で使っててアセンブリ言語のコード生成までちゃんと書いてある
著者はLisp処理系とか作ってた人
この本読めばRustがどういうコード生成してるかもわかる

453:デフォルトの名無しさん
22/10/24 13:14:19.77 LLDppSf/0.net
>>451-452
御託はいいから>>450にyes/noで答えろよ

454:デフォルトの名無しさん
22/10/24 13:15:55.81 rCA25jH/a.net
>>453
なんでCでしか作れないんだよw
おちょくるのもいい加減にしろ

455:デフォルトの名無しさん
22/10/24 13:17:22.92 rCA25jH/a.net
というかマジでわかってない?
コンパイラとリンカとか知らんのかな
それなら謝るけど

456:デフォルトの名無しさん
22/10/24 13:17:23.04 oX2BqG4d0.net
どーでもいいw
すれち

457:デフォルトの名無しさん
22/10/24 13:19:20.96 rCA25jH/a.net
あまりに前提知識が無さすぎるが故に煽りっぽくなってしまったのなら俺の責任だからそこは謝るよ

458:デフォルトの名無しさん
22/10/24 13:21:10.71 rCA25jH/a.net
どうでもよくないよ
コンパイラのこと知らずにRust書いてるならかなり怖い

459:デフォルトの名無しさん
22/10/24 13:23:06.14 oX2BqG4d0.net
PythonのスレでRust書いてる前提で話すほうが怖いわw

460:デフォルトの名無しさん
22/10/24 13:35:13.05 rCA25jH/a.net
>>459
ん?あ、すまんw
リアルに勘違いしてたw
アスペ出たなあ

461:デフォルトの名無しさん
22/10/24 13:35:23.26 8nSTkhtC0.net
ほとんどのスレが閑古鳥だからかスレチでも書きたい欲求が上回るんだろうね

462:デフォルトの名無しさん
22/10/24 13:40:32.83 rCA25jH/a.net
ただpythonでC/C++拡張を書く場合には普通に有効だし
知っていて損はないと思うけどね
スレ違いスマソ

463:デフォルトの名無しさん
22/10/24 13:45:13.84 LLDppSf/0.net
>>454
お前には聞いてないからいちいち絡んでくるなよ...

464:デフォルトの名無しさん
22/10/24 14:40:45.31 Ifzcx8SRd.net
アウアウウー Sa45-sGwS、ワッチョイ 81f0-sGwS
は同一人物でしょ
スレ違いだけど、こっちの流れのほうがわからん
462の発言に対して463が否定した
その後の467が???
>>442 テテンテンテン MMe6-zh4g
> Cコンパイラが何でできているか知っているのは
> コンパイラを作った人だけ
>>443 ワッチョイ 81f0-sGwS
> gccならCだよ
> clangはC++
>>447 ワッチョイ 8201-yYWu
> それはそう言う例があるってだけの話
> テキストを読んでバイナリを出力できる言語なら(面倒かどうかは別にして)コンパイラを作れるだろ

465:デフォルトの名無しさん
22/10/24 14:57:03.94 LLDppSf/0.net
>>464
だからC言語(のコンパイラやインタプリタ)はC/C++言語でなくても作れるって話
>>443 は単なる一例
もちろんPythonでも同様

466:デフォルトの名無しさん
22/10/24 15:22:20.03 2pr4kIm+d.net
>>465
一例ってことは、
462に対して例をあげて否定した463を肯定しつつ、新たな話題で絡んだってことよね
463以前でもそれ以降でも「C/C++以外では作れない」なんて言ってないのに

467:デフォルトの名無しさん
22/10/24 15:36:46.66 LLDppSf/0.net
>>466
どうやったそんなアホな解釈になるんだよw
462 はコンパイラ一般の話を書いてるのにそれに対して個々のコンパイラの例を挙げても否定にも何にもなってないって話だぞ

468:デフォルトの名無しさん
22/10/24 16:17:10.49 ZTzctXE7d.net
>>467
>>442 コンパイラ一般の話と
>>443 いくつか例外があるぞと
>>447 いくつか例外をあげても意味ないぞ
こういう流れだったか
> テキストを読んでバイナリを出力できる言語なら(面倒かどうかは別にして)コンパイラを作れるだろ
んで、2行目のこれは「どこに」かかってるんだ?

469:デフォルトの名無しさん
22/10/24 16:37:51.01 LLDppSf/0.net
>>468
頼むから書いてもない例外とかいきなり出してこないでくれ
> んで、2行目のこれは「どこに」かかってるんだ?
いくつかの例以外のものを作れるだろって話

470:デフォルトの名無しさん
22/10/24 17:06:30.10 /FISPYrld.net
例外 → 一般とは違う例
と読み替えてくれ
その作られている例と作れる話が繋がらなかったんだ
とりあえず流れは理解したわ
横槍すまんかった

471:デフォルトの名無しさん
22/10/24 17:39:36.14 LLDppSf/0.net
>>470
> 例外 → 一般とは違う例
> と読み替えてくれ
意味不明、487の一般の意味がわかってないだろ...
全般と書けばわかるかな?

472:デフォルトの名無しさん
22/10/24 17:44:48.33 aNKyy4xv0.net
しつこいと嫌われるぞ

473:デフォルトの名無しさん
22/10/24 18:01:08.06 neM6LaqeM.net
そもそもPythonもC言語で実装されているとは限らないしね。普通はCPython以外のことを考えなくていいと思うけど、今でもpypyとか使おうと思ったら考えなくちゃだしな(使ったことないのでよく知らないけど)

474:デフォルトの名無しさん
22/10/24 20:11:23.46 FaCSJwQ/0.net
c++で思い出したんだけどboost.pythonでndarrary渡したあとそのままndarrary操作してたら処理にアホほど時間がかかったわ
結局vectorに入れ替えて処理したあとpythonのリストに変換して戻したら早かった
今思えば最初から渡すのリストで良かったな
ndarray渡す利点なんかあるのかな?

475:デフォルトの名無しさん
22/10/24 20:35:32.52 Uzj8AQ880.net
>>474
コピーを減らせるのが利点だけど、アクセス時のチェック等で遅くなったら意味ないのでポインタを使う。
コピーをするにしても、ndarrayのデータは連続してるのでリストより速くなると思う。

476:デフォルトの名無しさん
22/10/24 20:57:46.29 1daaREig0.net
初めてvsコードに触ったんだが
pyhtonのバージョンはどうやってわかるんですかねー
教えて偉い人!

477:デフォルトの名無しさん
22/10/24 20:57:59.34 SgELnO580.net
flex とか bison は古典芸能ですか?

478:デフォルトの名無しさん
22/10/24 21:01:12.11 1daaREig0.net
September 2022 (version 1.72)
これのことかな?
すまん。よくわからんw

479:デフォルトの名無しさん
22/10/24 21:07:00.51 FaCSJwQ/0.net
>>475
データが連続してるからリストより早いってのはありそう
昔のコード発掘できたら試してみるわ

480:デフォルトの名無しさん
22/10/24 21:58:07.47 OQANp5iI0.net
>>477
今はPEGベースが流行りだね。

481:デフォルトの名無しさん
22/10/24 22:16:28.14 dNNjxJBr0.net
>>476
右下に表示されてる
そこクリックしたらインタープリターを選択っていうのがでてくる

482:デフォルトの名無しさん
22/10/24 22:38:27.05 1daaREig0.net
>>481
右下だとこうなります。
imgur.com/a/6CZm37Y
なかなかに初心者には難しいです。

483:デフォルトの名無しさん
22/10/24 22:44:52.56 1daaREig0.net
あ!できたっぽいw
python3.9.0ってでてきた。
これかな?

484:デフォルトの名無しさん
22/10/26 11:41:31.93 IsZcNO330.net
半島系のクズは皆殺しでOK
日本に来て強姦と窃盗を繰り返す極悪非道の朝鮮人

485:デフォルトの名無しさん
22/10/26 15:13:34.34 /Jbhrlo+a.net
>>477
RubyやPHPで使われてるから普通に現役だよ
手書きだとCFGから左再帰の除去だとか
先読みトークン数の問題とかすげー面倒だから
初心者はまずbison使えば良いんじゃないか

486:デフォルトの名無しさん
22/10/26 22:25:06.76 HUwfFIwe0.net
質問です
この引数は普通関数と可変引数ですが
この関数を簡単にする方法ありますか?
5個以上の場合も全部記述するしかないですか?

def connect(F, *x) :
l = len(x)
if l==0 : F()
elif l==1 : F(x[0])
elif l==2 : F(x[0],x[1])
elif l==3 : F(x[0],x[1],x[2])
elif l==4 : F(x[0],x[1],x[2],x[3])

487:デフォルトの名無しさん
22/10/26 22:26:26.51 HUwfFIwe0.net
>>486
消費メモリと消費時間を計測するベンチマークの補助関数としてつかいたいのですが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

478日前に更新/241 KB
担当:undef