Visual Studio Code / VSCode Part13 at TECH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:デフォルトの名無しさん
22/12/28 22:30:47.21 HrVTHncf.net
vscode-pets...そんなのもあるのか

701:デフォルトの名無しさん
22/12/31 19:25:54.97 zpGLZKZe.net
vscodeは便利だ。やっとC/C++の環境構築ができた。今まで手作業でコンパイルしてたのがボタン一個になった。しかも補完機能まで付いてる。

702:デフォルトの名無しさん
22/12/31 19:32:40.24 pFPmTYEQ.net
え?普通makeとか使うのでは?

703:デフォルトの名無しさん
22/12/31 19:36:48.93 zpGLZKZe.net
cmakeで環境構築した。デバッグ無しで実行とかてきるし。

704:デフォルトの名無しさん
22/12/31 20:50:42.42 h8lmy0C1.net
むしろボタン1個や右クリ選択程度以外でコンパイルしてたやついたんかw
ここ20年はチクチクしたコンパイルなんかしてないわ...

705:デフォルトの名無しさん
22/12/31 20:55:02.79 Pfk85FiY.net
それはあんまり自慢にならんような気もする。
ありきたりのことしかしてない、という自白。

706:デフォルトの名無しさん
22/12/31 21:09:03.28 yJEYlYmJ.net
俺のVSCode環境はうまくいってなくて、実はターミナルから実行してる

707:デフォルトの名無しさん
23/01/01 03:42:08.70 CeabMe2h.net
>>703
なんで全角アルファベットなの?

708:デフォルトの名無しさん
23/01/01 04:20:24.66 mENRNQsf.net
>>707
ha?

709:デフォルトの名無しさん
23/01/01 05:30:54.52 c0wTdgdc.net
>>701 のvscodeのことだろな。

710:デフォルトの名無しさん
23/01/01 06:43:22.41 K7//L3c/.net
>>702
こういう言い方嫌い

711:デフォルトの名無しさん
23/01/01 07:53:45.01 r/E2H05g.net
自分の基準が世界の基準

712:デフォルトの名無しさん
23/01/01 10:29:55.32 a1l6YP7t.net
ただし、'¥a'の警報音が鳴らない。ターミナルから実行したらなるのに. . . .

713:デフォルトの名無しさん
23/01/01 16:08:22.27 qmOacKCM.net
ダンカンこの野郎
ダンカン馬鹿野郎

714:デフォルトの名無しさん
23/01/04 17:28:32.98 4mXh9rne.net
vscodeの単語の強調定義ができません。
サクラエディタや秀丸のような単語の強調定義をするには
どうしたらいいですか?

715:デフォルトの名無しさん
23/01/04 17:50:22.12 NWdIhsNV.net
機能拡張を
highlight highlighter highlighting
なんかで検索
しっくり来るのがなければ自分で拡張書く

716:デフォルトの名無しさん
23/01/04 17:55:19.25 4mXh9rne.net
どうやって自分で書くの?
例えば、IFを緑にしたい場合はどうするの?

717:デフォルトの名無しさん
23/01/04 18:07:32.03 3ierulpz.net
そんな質問するレベルじゃ自分で書けないだろ

718:デフォルトの名無しさん
23/01/04 18:40:35.86 lFNs7lW+.net
ざっと見ただけだけどそんなに難しくはなさそうだよ
URLリンク(atmarkit.itmedia.co.jp)
ただキーワードの中でIFだけ変えたいとかは難しそう

719:デフォルトの名無しさん
23/01/04 23:45:47.77 PU4coe7B.net
せめて何言語使ってんのか言えば
おせっかいな人が教えてくれるだろう

720:デフォルトの名無しさん
23/01/05 11:47:56.83 /79BsoYR.net
ある拡張子のファイルに対するフォーマッタ"editor.defaultFormatter"を指定したいんだけど
これ language 単位でしかできないのかな?
language の追加方法を調べてみたら Language Server 作れとか大がかりな話だし。

721:デフォルトの名無しさん
23/01/05 15:18:35.29 wUuSRtJb.net
VScodiumのスレって無いからここでいいのか?
とりあえず数日うまく行かなくて困ってたのが今どうなってるかわかったから書いとく
VScodiumでDockerなどを使ってRemoteで開発したかったんだけどうまく行かなった
調べたところVScodeではハードコーディングされてるようでVScodeのコミットハッシュを利用してなんかVscode-serverなるものをダウンロードしてるようでこれのせいでうまく行かない
現状VScodeではDockerの左下の」「マークを押して拡張はおそらく出来ない
なので別の拡張を開発する必要があるらしい
ライセンス違反を回避して使う方法はないとのこと
URLリンク(github.com)

なので最近開発され始めた次の拡張を使うのがいいらしいがよくわかってないまだ試してない
URLリンク(github.com)
ただし現状だとissueにある通り1.74.2.22355 や1.74.1.22349だと動かないのが1.73.1だと動くようななのでそれにダウングレードするといいらしい

722:デフォルトの名無しさん
23/01/05 15:19:55.45 k9lqDtKC.net
File extension specific settings
URLリンク(github.com)

723:デフォルトの名無しさん
23/01/05 15:58:20.42 AfQblY9w.net
しょうもない拘りを捨ててVSCode使えばいいのでは
テレメトリは設定で簡単に無効化できるよ

724:デフォルトの名無しさん
23/01/05 16:00:54.01 AfQblY9w.net
あと、Remoteのエージェントはバイナリでの配布だから、OSSオンリーに拘るなら本末転倒だと思うよ
潔くRemoteを使うのをやめよう

725:デフォルトの名無しさん
23/01/05 16:21:11.63 iVVYpGsx.net
特定の種類の警告だけ抑制って出来ないんですかね?
具体的には C++20 の機能を使うと赤線だらけになって鬱陶しいです
(流石に C++ バージョンの設定は出来ています)

726:デフォルトの名無しさん
23/01/05 18:26:08.40 URY0rwRZ.net
>>723
拒否できないやつがあるんだぞ

727:デフォルトの名無しさん
23/01/05 21:35:36.72 OE/QT1xu.net
>>714
細かいところが簡単にカスタマイズできないところがクソなんだよ

728:デフォルトの名無しさん
23/01/06 04:53:47.57 +HV0MhKi.net
>>725
C++ には、Ruby on Rails で必須のRuboCop みたいなLint, style guide は無いの?
Airbnb, Cookpad などが配布しているような

729:デフォルトの名無しさん
23/01/06 08:59:55.95 8vvfQJSs.net
個別に制御したいならコードにpragmaを書く

730:デフォルトの名無しさん
23/01/06 09:02:07.74 6yZ43Xxf.net
>>727
単語の強調表示ぐらい拡張機能でできるが
できないのは>>714が怠惰なだけ

731:デフォルトの名無しさん
23/01/07 10:24:53.81 FC273Y3J.net
みんな怠惰なんだよ
それでいいじゃん
俺なんかスニペット登録しまくりだよw

732:デフォルトの名無しさん
23/01/07 10:42:36.80 GmV1yQnL.net
言語対応の拡張なら、ハイライトだけじゃなくて
関数変数の定義部参照とか関数名置換とか
盛りだくさんの機能があって、色々楽になれるのに

733:デフォルトの名無しさん
23/01/10 18:44:32.08 WEobOJ3d.net
math.hを読み込めない linuxだから、ターミナルから-lmをつけてコンパイルしないと実行ファイルが作れない

734:デフォルトの名無しさん
23/01/10 21:10:31.42 2iUkyPio.net
>>733
intelliSenseの設定方法をググレ

735:デフォルトの名無しさん
23/01/11 11:53:11.42 FsOK5Oy6.net
750だけど、調べたらinclude pathを編集しろ、ってことだけどやっても何も変わらん。linux環境だと、terminalから-lmをつけてコンパイルするしかないみたい

736:デフォルトの名無しさん
23/01/11 11:56:25.60 8T5mHyji.net
Emacsを使っていた熱狂的なEmacs使いの人たちでも最近はIDE付属のエディターやVisual Studio Codeなどを
使っているのでしょうか?
私は、一つのエディターにこだわるのではなく、IDEに付属のエディターを使いたいと考えているのですが、
そういう人のほうが今は多いでしょうか?

737:デフォルトの名無しさん
23/01/11 12:05:20.82 he0sXWEX.net
全角文字の検索が開いているファイルしか出てこなくなったのですが何かそういう設定ってありますでしょうか。
半角文字はファイルを開いてなくても検索は出来るのですが…

738:デフォルトの名無しさん
23/01/11 12:30:17.47 6xJiw1N1.net
>>736
熱狂的なEmacsファンだけど
今は禿丸使ってる

739:デフォルトの名無しさん
23/01/11 12:33:48.42 pHEYs8Fp.net
lsp-modeが強すぎる

740:デフォルトの名無しさん
23/01/11 15:10:06.68 qvAKboNI.net
1.74.3

741:デフォルトの名無しさん
23/01/11 17:43:40.85 FsOK5Oy6.net
C言語でsqrt()関数を使う場合、sprt(2.0)ならmath.hファイルを読み込みコンパイルできるのに sqrt(a)と変数にしたらヘッダファイルを読み込まない。vscodeがビルドインのエディタだからかな?

742:デフォルトの名無しさん
23/01/11 17:52:28.18 T9QxKfXt.net
sqrt(2.0) の場合コンパイラが最適化してくれてそう
なんなら math.h 読み込まんでも動きそう

743:デフォルトの名無しさん
23/01/11 17:53:34.95 FsOK5Oy6.net
759の環境は?

744:デフォルトの名無しさん
23/01/11 18:03:29.78 pHEYs8Fp.net
>>741の現象の説明もらっといて
なぜまったく関係ないその質問に至るのか

745:デフォルトの名無しさん
23/01/11 18:33:46.58 G1N1gmpV.net
とりあえず回答欲しいなら設定晒すのが早いと思うよ

746:デフォルトの名無しさん
23/01/11 19:22:05.78 rEwL+Sf1.net
ヘッダを読めないんじゃなくて
型がぶつかってるんだろ

747:デフォルトの名無しさん
23/01/11 22:10:58.53 z17oBz51.net
ヘッダファイルを読み込まないつうのも意味がわからんしな。w

748:デフォルトの名無しさん
23/01/12 00:56:12.13 OvhZv7cY.net
エディターが認識しないって意味なのか、コンパイル時にコンパイラがヘッダファイルを見つけられないという意味なのか
750を見る限りコンパイルはできてるみたいだし前者かな
てかmath.h使うときは-lmつけるのってあたりまえだし、コンパイルできてるならそれでいいだろ

749:デフォルトの名無しさん
23/01/12 00:58:31.61 OvhZv7cY.net
もしかしてF5とかでコンパイルから実行までまとめてVSCodeにやらせようとしてる?
デフォルトだとコンパイルオプションに-lmがつかないからそのやりかただとエラー吐くけど、ターミナルからオプションつけてコマンドを手打ちするとコンパイルできました
ってこと?

750:デフォルトの名無しさん
23/01/12 02:01:08.50 eOyGEuW0.net
拡張機能・code-runner は、右クリックメニューから選択したコード片を実行できるが、
その設定ファイルのexecutorMap には、こう書いてある
"code-runner.executorMap": {
"javascript": "node",
"c": "cd $dir && gcc $fileName -o $fileNameWithoutExt && $dir$fileNameWithoutExt",
"cpp": "cd $dir && g++ $fileName -o $fileNameWithoutExt && $dir$fileNameWithoutExt",
"ruby": "ruby",

751:デフォルトの名無しさん
23/01/12 12:01:35.38 Ga0i5BBv0.net
web版だとGit HistoryもGit graphも使えないのか
有料のGitLens意外にコミットグラフ見られるのないよね?

752:デフォルトの名無しさん
23/01/12 15:14:10.67 gZikjc3x.net
CSS comb って Dart Sass に対応してないんですかね。
@use "hoge";
@include hoge.fuga(piyo) {
}
で実行すると hoge.fuga の所でエラーになる。
@use 止めて @import にして、@include fuga(piyo) だと通るんだけど、これだと Dart Sass じゃないし…
どなたか代替案ご存じでしょうか。

753:デフォルトの名無しさん
23/01/12 15:29:11.44 k/txfnyN.net
>>752
vscode-csscombのことなら機能拡張の説明にオワコンと作者が書いてるが

754:769
23/01/12 16:17:36.63 gZikjc3x.net
>>753
ありがとうございます。
何か他に使えそうなものがないのか探しているんですが、なかなか見つからず。
プロパティの並び順がそろっていないだけなのでブラウザの表示には問題無い気もしますが、
今まで揃えていたので気持ち悪いなと思っています。

755:デフォルトの名無しさん
23/01/12 19:54:25.60 qO4AcIiS.net
>>749
それ知りたい!

756:デフォルトの名無しさん
23/01/12 20:34:49.32 Diq3yle1.net
サイト更新用に使ってみようと思ったんだけど、スニペットを作っても動作してくれない
ぐぐってみて人様のコードそのまま入れてみても駄目だ
インストーラー版でやっても前の情報が残ってるし、どうしたらいいかさっぱり分からない
スニペット登録以外に必要な作業ってあるのかな?

757:デフォルトの名無しさん
23/01/12 21:51:31.94 RS5px0Gv.net
>>755
766だがどれについて知りたいと言われてるのかわからない
F5で実行されるコンパイルから実行までのフローでgccに-lmオプションをつける方法のことを指しているのであれば、俺はわからない
Makefile書いておくのがなんだかんだで楽かも

758:デフォルトの名無しさん
23/01/13 00:29:10.11 g8ppNh/Z.net
>>756
ない
文字コードをエスケープしてなくてエラー出てるんだろ

759:767
23/01/13 05:57:01.70 pezk+gKQ.net
>>750
みたいに、
例えば、Ruby のRake/Thor, npm/yarn scripts みたいなタスクランナーで作るとか、
そういうコマンド・関数・alias などを作るとか

760:デフォルトの名無しさん
23/01/13 06:36:01.60 CqT5d+dn.net
@ if ((choice == 2 && player == 2) || (choice == 3 && player == 1))
A if (0 <= xpos && xpos < XMAX && num[xpos] < YMAX)
B board[xpos][num[xpos]++] = player;
C for (x = 0, y = ypos, n = 0; x < XMAX; x++)
D for (x = xpos, y = 0, n = 0; y <= ypos; y++)
E for (x = 0, y = ypos - xpos, n = 0; y < YMAX; x++, y++)
F for (x = xpos - ypos, y = 0, n = 0; x < XMAX; x++, y++)
G for (x = 0, y = xpos + ypos, n = 0; y >= 0; x++, y--)
H for (x = xpos + ypos - YMAX + 1, y = YMAX - 1, n = 0; x < XMAX; x++, y--)
の各条件文内でどーゆー計算、アルゴリズムがされてるか教えてくださる人いますか??

761:デフォルトの名無しさん
23/01/13 08:07:04.83 c6jD8lmc.net
まずもとのソースコード示さなきゃわからんでしょ

762:デフォルトの名無しさん
23/01/13 08:32:27.31 SoIZpsgW.net
>>760
どこの専門学校の宿題?

763:デフォルトの名無しさん
23/01/13 09:12:04.71 CqT5d+dn.net
例えば@だと、&&が論理積、||が論理和ということだと思うんですけど、演算子が分かってもその条件文内で何が行われているかとかが分からないので知りたい状態なんです。。

764:デフォルトの名無しさん
23/01/13 09:17:39.82 WuiTu/NU.net
ソースコード全文をどっかにアップロードして

765:デフォルトの名無しさん
23/01/13 09:31:42.38 CqT5d+dn.net
URLリンク(drive.google.com)
今こんな感じのコードです。

766:デフォルトの名無しさん
23/01/13 09:45:45.55 NX/X2xht.net
死ねマルチ
スレリンク(tech板:760番)
スレリンク(tech板:117番)

767:デフォルトの名無しさん
23/01/13 11:07:52.98 4oeKvutj.net
>>765
「日本語で書かれているコメントの意味がわかりません」ってこと?

768:デフォルトの名無しさん
23/01/13 11:17:19.90 I+6YTHak.net
しかも淫夢厨
URLリンク(i.imgur.com)

769:デフォルトの名無しさん
23/01/13 11:26:27.03 CqT5d+dn.net
>>767
例えば、C for (x = 0, y = ypos, n = 0; x < XMAX; x++)が含まれるループひと組でなにが起こってるのか知りたい、という意味です。

770:デフォルトの名無しさん
23/01/13 12:03:58.53 YuWiVztK.net
>>758
仰る通りだった、更に調べてみたらそういうことしないといけないんだな
その記載がないサイトが多いから訳分からんかったthx

771:デフォルトの名無しさん
23/01/13 15:23:42.80 9YvA+J3W.net
for(x = 0; x <100; x++)
は説明できるの?
説明してご覧

772:デフォルトの名無しさん
23/01/13 15:31:43.87 +zwfFZxA.net
スレ違いのマルチ荒らしに構うなよ
居着かれるぞ

773:デフォルトの名無しさん
23/01/13 16:59:17.29 CkQpHhxP.net
カウンタ変数xの初期値を0に設定して、
変数xが100未満の間、ブロックの中の処理を繰り返して
処理が終わったら、変数xを+1するのであってる?

774:デフォルトの名無しさん
23/01/13 17:02:32.38 +TkXA4uq.net
VSCode で mingw gcc 使う方法を教えて下さい

775:デフォルトの名無しさん
23/01/13 17:04:31.59 Rj6uSqAw.net
まずググって分からないところだけ聞いて下さい

776:デフォルトの名無しさん
23/01/13 17:26:07.48 CkQpHhxP.net
この辺りが役立つかも?
URLリンク(kurosute.com)
URLリンク(note.com)

777:デフォルトの名無しさん
23/01/13 21:53:40.72 YuWiVztK.net
タグ以外の文字の後の部分でスニペットが機能してくれない
文章の途中や最後にスニペット機能でタグ入力とかしたいけど、何で出来ないんだろ
ぐぐってもそんな話が出てこないからやり方が悪いんだろうけど

778:767
23/01/14 00:39:36.92 31rSzz8S.net
>>774
>>750
に、code-runner の設定を書いた。
c/c++ は、gcc/g++ を使う
例えば、WSL2 Ubuntu なら、build-essential とか。
これには、gcc(GNU C compiler), g++(GNU C++ compiler), libc6-dev(GNU C Library), make などが入っている
Docker も使えるかも

779:デフォルトの名無しさん
23/01/14 00:48:11.64 M6X6QuM3.net
>>773
それがわかるのなら
777
は自然にわかるはずだが
カンマは逐次的に実行する
という意味だけだし

780:デフォルトの名無しさん
23/01/14 00:57:30.16 cbTJaTMQ.net
だからマルチポストの話題になんぞ乗っかるなって

781:デフォルトの名無しさん
23/01/14 01:10:18.15 NcbAcPEX.net
>>777
よく分からんけど
タグ入力ならEmmetのほうがいいんでは

782:デフォルトの名無しさん
23/01/14 06:18:42.55 tr3y5fLn.net
なんでフツーにVisual Studio使わないんだ

783:デフォルトの名無しさん
23/01/14 11:27:25.41 Gf1xEffM.net
>>781
こんなのもあるんだね。でも求めてる物と違う気がする
昔ながらのテキストサイトなんだけど、複数のbrタグで改行したいんだ
けど文章の中や終わりにスニペットがキー入力されなくて困ってる状態

784:デフォルトの名無しさん
23/01/14 19:10:00.25 TD51Xgne.net
vscodeを久しぶりに開いたらpythonのインストールが行われたんだが、
バージョンがなぜか3.10.9のまま。
なかなか3.11の対応が行われないな。

785:デフォルトの名無しさん
23/01/15 00:09:14.98 RJC4jihx.net
逆にpython拡張をどんどん最新にしていくと少し古いバージョンのpythonでもデバッグ実行できなくなるから注意な

786:デフォルトの名無しさん
23/01/16 15:57:02.71 Ko9q6A4g.net
VSCode で Ctrl + Shift + F 検索を外部プログラムから検索ワードや検索フォルダを指定して起動するにはどうしたらよいでしょうか
秀丸でいうところの /g /d オプションみたいなことをやりたいのですが

787:デフォルトの名無しさん
23/01/16 16:23:26.44 MsfEWWA2.net
田(Win) + Ctrl + Shift + B

788:デフォルトの名無しさん
23/01/16 16:25:08.76 hEqhXl46.net
「 Windows + Ctrl + Shift + B 」 キーを同時に押すことで、
ショートカットによる 「 グラフィックドライバ ( GPU )」 のリセットが実行されます

789:デフォルトの名無しさん
23/01/16 16:34:33.05 HxFrHGTf.net
>>786
サイドバーでなくてもいいなら
検索エディタの保存ファイル .code-search を外部で生成してcodeコマンドに渡す
書き方は適当にvscodeで検索して保存したらわかる
条件部分のみでもいいし結果も書けば外部で検索した結果も渡せる

790:デフォルトの名無しさん
23/01/16 16:48:23.86 Ko9q6A4g.net
>>789
なるほどありがとうございます
試してみます

791:デフォルトの名無しさん
23/01/17 09:38:53.82 Xs5rKCkp.net
vscode突然消えるの何なん

792:デフォルトの名無しさん
23/01/17 10:49:48.08 zkviGZPa.net
おま環

793:デフォルトの名無しさん
23/01/17 11:32:31.61 4Ii1oCrf.net
身も蓋もない

794:デフォルトの名無しさん
23/01/17 11:35:17.29 eE+zET65.net
何がいつどこからどのように突然消えるのか分からんし

795:デフォルトの名無しさん
23/01/17 13:13:02.31 DtGiU8d2.net
そら突然消えるんだろう

796:デフォルトの名無しさん
23/01/17 13:27:26.25 Q+5CwYzE.net
ぐぐってみたら、意外にもそういう記事が幾つかあったw

797:デフォルトの名無しさん
23/01/19 03:20:06.92 kKg5fq6D.net
右端で折り返す設定で、日本語で文字を入力していくと、
入力中の変換前の文字が右端で「ずれて」表示されてしまい、
入力中の最初の方の文字が見えなくなりませんか?
言い方を変えると、入力中の日本語(ひらがな)が
右端部分から次の行にかけて、一部しか表示されなくなります。
MS-IMEでもATOKでも同様なことが起こります。

798:デフォルトの名無しさん
23/01/19 08:10:44.68 5UxF1CTg.net
エディタのフォントを等幅フォントにする
設定開くとカンマ区切りで設定中のフォントファミリが列挙されてると思うけど、monosolasみたいな名前のやつだけにする

799:デフォルトの名無しさん
23/01/19 13:59:56.22 EA4Bf1uJ.net
Cを学んでいるものですが、コンパイラの警告メッセージを強くできないものでしょうか?例えば、「'float'から'int'に変換しました。データが失われているかもしれません」という具合に警告が表示されません。

800:デフォルトの名無しさん
23/01/19 14:05:20.70 d25GECQ1.net
>>799
それを何でここで聞くの?
頭にバグでもあるの?

801:デフォルトの名無しさん
23/01/19 14:21:44.91 EA4Bf1uJ.net
816ですが、そういう拡張機能があるかな?と思いまして

802:デフォルトの名無しさん
23/01/19 14:57:43.99 d25GECQ1.net
>>801
拡張機能とコンパイラの機能は違うだろ
君が聞いてるのは「コンパイラの警告メッセージを強く」だろ
コンパイラはコンパイラのオプション調べろよ

803:デフォルトの名無しさん
23/01/19 16:22:30.23 RdD3KYJE.net
>>799
vscodeじゃなくてvisual studioのほう使った方がいいよ

804:デフォルトの名無しさん
23/01/19 16:35:56.44 LsvK189N.net
こういうのがいるからC言語は危険だと思われるのだろうなあ

805:デフォルトの名無しさん
23/01/19 16:44:53.64 nGnbpoC1.net
>>799
君は伸びる
天下取る

806:デフォルトの名無しさん
23/01/19 17:20:47.64 YU+zGsyP.net
818ですが、code runnerいじって、-O2や-Wallオプションをgccにつけても、816に書いた警告メッセージが表示されません。

807:デフォルトの名無しさん
23/01/19 17:32:14.78 woarJZIr.net
>>801
URLリンク(www.google.com)

808:デフォルトの名無しさん
23/01/19 19:44:13.68 YU+zGsyP.net
818ですけど、自分のレベルだとあまり見てもいみわかりません >>807

809:デフォルトの名無しさん
23/01/19 20:52:18.25 LuniV29G.net
まずcode runnerって途中の出力表示される?
ターミナルの出力タブにログ出るんだっけ

810:デフォルトの名無しさん
23/01/19 20:59:32.02 YU+zGsyP.net
818ですけどcode runnerの拡張機能設定で、何とかmapってところで編集できます。math.hファイルを読み込ませるための-lmオプションを付けたり。ググったらcode runnerの編集の仕方が動画でありました。

811:デフォルトの名無しさん
23/01/19 21:20:12.91 J04jbFDz.net
警告メッセージとか見たいならコンソールからコマンド打ったら?
何度もビルドするならmakefile書いてもいいかも

812:デフォルトの名無しさん
23/01/19 22:32:50.37 S//GkRtc.net
lint は古典芸能ですか?

813:814
23/01/20 01:52:27.38 2iTgYg6U.net
>>798 さん、ありがとうございます。
等幅フォントに変更することで入力中の文字が消えることはなくなりました。
しかし今度は、行をまたぐ部分で、
入力中の文字が変換候補のウィンドウと重なって見えなくなってしまったり、
変換候補のウィンドウの位置が右端に固定されたり、
入力中の文字が一時的にダブって表示されたり
と、どうも安定しません。
日本語の文章を入力・編集することにもVS Codeを使用しようと
考えましたが、まだ時期尚早でしょうか。

814:767
23/01/20 04:42:24.06 Ql0vw5rp.net
>>750
>>778
に、code-runner の設定を書いた。
code-runner.executorMap
C/C++ に、lint は無いの?
Ruby のRuboCop, JavaScript のESLint みたいなコーディング規約
code-runner は、右クリックメニューからコード片を実行できるけど、
-lm とか、細かいライブラリ指定などがあるのなら、
Ruby on Rails プロジェクト直下のbin(bin stub)みたいに、コマンド・タスクを定義するとか、
npm/yarn scripts みたいなタスクランナーを作るとか?

815:デフォルトの名無しさん
23/01/20 20:22:22.90 xmoecA3G.net
>>810
馬鹿なの?としか言えない
おかげでrubyキチガイも出てきた

816:デフォルトの名無しさん
23/01/25 17:41:42.16 N1xUQY54.net
827ですけどcode runnerのexcutable mapを編集して警告レベルを上げることができました。-Wallと-O2のオプションをつけました。ただ暗黙の型変換のときのintへの小数点以下切り捨てについては警告は出ません。

817:デフォルトの名無しさん
23/01/26 00:14:57.27 PkViNmF6.net
聞きたいことがあるなら報告じゃなくて具体的に何が聞きたいか書けよ
報告したらそれを受けてあれこれ指示を出すというスレではない

818:デフォルトの名無しさん
23/01/26 00:42:50.63 3jp26XrD.net
そりゃ818でかいてあるんじょないの?

819:デフォルトの名無しさん
23/01/26 00:43:17.94 3jp26XrD.net
816か。

820:デフォルトの名無しさん
23/01/26 00:50:28.49 dc30R/Eq.net
過去レスを引き合いに出すなら数字だけでなくアンカで頼む
専ブラで認識できない

821:デフォルトの名無しさん
23/01/26 01:07:24.21 yS76PfKt.net
>>816は頭が悪過ぎるだけだから無視するのが一番

822:デフォルトの名無しさん
23/01/26 14:19:15.39 yYF7nIwu.net
latestにアップデートしたら起動するとエクスプローラーが毎回開くようになったんだけど、ウザいなこれ

823:デフォルトの名無しさん
23/01/26 23:42:41.59 3xnrYEMh.net
オフライン環境でVCCodeを日本語化したいです。
オンラインPCのVSCodeがもってくるバージョンは1.74.12140928なのですが、
URLリンク(marketplace.visualstudio.com)
↑からVSIXファイルで取得できるバージョンは1.75.2023012510.vsixになり、
このファイルをオフラインに移して、VSCodeでVSIXからのインストールをしても、
「拡張機能 'ms-ceintl.vscode-language-pack-ja' は、VS Code '1.74.3' と互換性がないため、インストールできません。」
とポップアップされてしまいます。
古いバージョンを検索エンジンから取得できる等、オフラインPCで日本語化する方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

824:デフォルトの名無しさん
23/01/27 00:01:30.45 11gtfFDu.net
そのurlに載ってるgithubリポジトリに飛んだら過去のリリースver全部置いてたけど

825:デフォルトの名無しさん
23/01/27 01:01:08.67 u0Xcogs1.net
>>823
Version Historyからは古いのが消えてるみたいだな。ファイル自体は残ってるんで1.74.12140928なら
marketplace.visualstudio.com/_apis/public/gallery/publishers/MS-CEINTL/vsextensions/vscode-language-pack-ja/1.74.12140928
から落とせる

826:デフォルトの名無しさん
23/01/27 01:13:21.98 wjcPiOg4.net
>>824
どうもありがとうございます。
vscode-language-pack-ja-v1.68.2.vsix
を落としてオフラインPCに移したら行けました。
>>825
URL直打ちで該当バージョンを落とせたのですね。
勉強になりました。

827:デフォルトの名無しさん
23/01/28 12:18:31.12 +HPs6qXQ.net
マークダウンエディタとしてはvscode優れてますか?
outlinerがobsidianにないので(´・ω・`)

828:デフォルトの名無しさん
23/01/28 12:28:08.07 w/ttIni+.net
はい

829:デフォルトの名無しさん
23/01/28 13:04:06.21 QMS2mGDE.net
Markdown Preview Enhanced
の埋め込み対応が容赦なしで強すぎる

830:デフォルトの名無しさん
23/01/28 13:29:26.02 +HPs6qXQ.net
atom消えてたから(´・ω・`)
サブライムでもいいかな

831:デフォルトの名無しさん
23/01/28 14:09:01.34 +HPs6qXQ.net
ダークモードって目に優しいすか

832:デフォルトの名無しさん
23/01/28 14:44:32.89 r3IzT3Ox.net
ObsidianにOutlinerプラグインあるだろ
使い勝手は知らんけど

833:デフォルトの名無しさん
23/01/28 14:52:58.67 X+IQvONj.net
実際にはダークモードより、バックはホワイト系の方が
作業効率や認識速度、記憶効率が良いというのはいろんな統計で出てるんだけどね...

834:デフォルトの名無しさん
23/01/28 15:53:47.08 8tq2hAkj.net
有機ELディスプレイ搭載機種が増えたから有機ELに優しいと言われるダークモードが流行った

835:デフォルトの名無しさん
23/01/28 17:02:16.25 +HPs6qXQ.net
>>832
それがないんすよね
アウトラインプロセッサっぽいの

836:デフォルトの名無しさん
23/01/28 17:09:47.35 qsAE/Kcs.net
>>833
バックがホワイト系だと文字のハイライティングの色が見分けつきにくいのよ

837:デフォルトの名無しさん
23/01/28 18:13:32.07 qQDFQDg9.net
ライトテーマは苦手~(´・ω・`)

838:デフォルトの名無しさん
23/01/28 18:30:18.18 +HPs6qXQ.net
obsidianって使いにくいくない?

839:デフォルトの名無しさん
23/01/28 19:17:20.63 r3IzT3Ox.net
PCではObsidianのVaultをVSCode(code-server)で開いて使ってる

840:デフォルトの名無しさん
23/01/28 19:19:57.63 +HPs6qXQ.net
マークダウンをソースコードのまま整形してくれるアドオンってないすかね?

841:デフォルトの名無しさん
23/01/28 19:31:27.40 qKu1lTXQ.net
>>836
それは効率とは関係ないな

842:デフォルトの名無しさん
23/01/28 19:44:16.44 kwrR59gY.net
>>841
ハイライティングってのはソースコードの構造を認識する補助としてあるのよ
それが機能しないと作業効率悪化に直結するのよ

843:デフォルトの名無しさん
23/01/28 22:49:11.34 Q8ohQpbl.net
>>840
CSSで外からフォーマットすればいいんでない?

844:デフォルトの名無しさん
23/01/28 23:26:09.06 r4F0VJpE.net
>>842
構文ハイライティングが非常に重要なのは同意だけど、おれは、VSCodeも含めていろんなIDEのデフォルトになってるような、黒バックにあまりにもカラフルな構文ハイライトはかなり苦手
ほぼ白のバックに控えめな色数のハイライトに設定しなおす
色に加えてBoldやNormalなんかの字体も調整すれば見分けにくいってことは無いかな

845:デフォルトの名無しさん
23/01/28 23:42:32.95 pFhD9d2l.net
>>844
それは白バックでも見分けやすくする方法の話であって
>>841の見分けにくさは効率とは関係ないという主張の補強にはなってないのよ

846:デフォルトの名無しさん
23/01/28 23:50:32.75 r4F0VJpE.net
>>845
話の流れで >>842 にレスつけたけど、>>836にレスしたと思ってくれていいよ
おれの意見は、コードの構造を理解するためにハイライティングは重要で、白地でも設定次第でハイライティングを見やすくできるってこと

847:デフォルトの名無しさん
23/01/29 00:09:13.84 FpGnpy4X.net
>>846
黒バックが苦手なら白バックで見やすくするのは理にかなってる
>>841を支持するのでなければ異論はないのよ

848:デフォルトの名無しさん
23/01/29 00:10:46.81 58wnvjcV.net
>>846
自分も同意
目が悪いので、黒バックは瞳孔が開いて字がぼやけちゃうんだよね。ぼやけを抑止するためにディスプレイ明るくするとコントラストが高すぎてしんどい(ハイライト以前の地の色と文字の色の話)
なんで、白バックで使ってるけど、見分けにくい色だけ微調整していけば特に問題ないと思う
シンタックスハイライト的な機能がなかったら作業効率が落ちるのは個人的に間違いないと思う

849:デフォルトの名無しさん
23/01/29 05:43:50.65 XaW5VLcF.net
明るい画面は、目が疲れる
暗い画面でも、瞳孔が開いたりしないのでは?
たぶん画面じゃなくて、部屋を暗くするから、効率が落ちる
部屋を暗くして、テレビを見る香具師。
目が悪くなる典型
明るい部屋で、暗い画面で良い

850:デフォルトの名無しさん
23/01/29 05:47:57.30 5JH6g4Mj.net
はい

851:デフォルトの名無しさん
23/01/29 07:37:29.64 8/1FN9AN.net
グレア画面だと暗い部屋で暗い画面は軽いホラー

852:デフォルトの名無しさん
23/01/29 11:25:03.73 ys/eTIBd.net
最強のマークダウンエディタ何すか
>>843
どうも
良く分からんけど、そういう拡張ありましたか?
htmlとしてではなくて、ソースのままにして欲しいんですよね
# h1
## h2
こんな感じで

853:デフォルトの名無しさん
23/01/29 11:34:31.49 R8JESUlY.net
>>852
もともとマークダウンにある機能じゃね?
本体ファイルと別にCSSファイルを置くと機能する
CSSファイルは共通化して有効だったはず

854:デフォルトの名無しさん
23/01/29 12:39:47.68 ys/eTIBd.net
typoraみたいに1画面でプレビューするマークダウン拡張ってありましたかね?
markdown editorというのは使い方が良く分からんかったです。

>>853
どうも
よく考えたら自分はhtmlプレビューなんて使わないですね
アウトラインだけあればいいので

何という機能ですかね?

855:デフォルトの名無しさん
23/01/29 18:50:08.58 ys/eTIBd.net
これって普通にテキストエディタとして使っていいのですか?
日常のメモ的な

856:デフォルトの名無しさん
23/01/29 19:36:56.70 YnOWcyNa.net
>>855
俺たちの許可なんか取らずに勝手に使えばいいよ

857:デフォルトの名無しさん
23/01/29 20:08:25.67 oLwOA3UP.net
>>849
明るいと白いは違う
俺は白バックだけど明るさは暗めに設定してる
明るい部屋でも、俺は、黒バックより暗めな白バックのほうが目が疲れない
黒バックのほうが疲れない人は、ソースコード以外の画面はどうしてるんだろう?
資料とか見るときは白バックになるとおもうんだが、窓行ったり来たり繰り返したら目が疲れるだろう

858:デフォルトの名無しさん
23/01/29 20:25:25.80 eJwHz/Wu.net
この手の論争は不毛だからもうやめときな

859:デフォルトの名無しさん
23/01/29 21:57:09.52 UwBNG2lk.net
そんな論争するつもりは毛頭ございませんし
わたしの頭にも毛はないです。

860:デフォルトの名無しさん
23/01/29 23:06:44.02 ZgMGmC7C.net
黒バックのカラフルピッカピカの蛍光カラーテキスト最高!

861:デフォルトの名無しさん
23/01/29 23:15:52.45 Lq1qJoxB.net
拡張機能マシマシだとどんどん起動が遅くなるね
欲張るんじゃなかった

862:デフォルトの名無しさん
23/01/30 12:36:40.08 JHwrBrYs.net
関係ないんだけどodsidianって正規表現使えんのありえんね(´・ω・`)右側の画面で

863:デフォルトの名無しさん
23/01/30 13:35:06.54 pnuGgiK9.net
>>859
ハゲ兄貴はヅラ買って

864:デフォルトの名無しさん
23/01/30 17:38:27.02 +ML/4/WS.net
みんな日本語化含めてどれくらい拡張機能入れてるの?オレは7つ。

865:デフォルトの名無しさん
23/01/30 18:27:30.44 JHwrBrYs.net
アウトライナーとマークダウン対応でlinux windowsで使えて軽いエディタないのかしら(´・ω・`)

866:デフォルトの名無しさん
23/01/31 00:48:40.87 hLRYDq4/.net
VSCodeは以前と比べたらどんどん機能が増えて設定も増えて重くなって
画面も隙間なく情報や機能がちりばめられて来た
設定をいじれば表示を少なくできるのかもしれないけどそれすらもめんどくさい状況に

867:デフォルトの名無しさん
23/01/31 00:59:36.20 xtg8fQz0.net
じゃあ使わなきゃいいじゃん

868:デフォルトの名無しさん
23/01/31 11:08:13.50 zCY4BUFM.net
vscodeってもう少しレトロな見た目にできないのかしら
xpっぽい感じに

869:デフォルトの名無しさん
23/01/31 11:40:56.08 zCY4BUFM.net
環境構築ッテプログラミング自体よりもむずき(´・ω・`)

870:デフォルトの名無しさん
23/01/31 11:43:23.01 AWLZOb0U.net
こだわると面倒だから、こだわらずにデフォルトの設定を活用しよう

871:デフォルトの名無しさん
23/01/31 12:22:56.14 zCY4BUFM.net
>>870
そうですね
マークダウンのプレビューを1画面で編集できるアドオンとかないですかね?
typoraみたいな、、、
URLリンク(marketplace.visualstudio.com)
これうまく動かないんですよね

872:デフォルトの名無しさん
23/01/31 20:44:43.54 RLwZLeFO.net
>>864
C:\Users\%USERNAME\.vscode
の容量が1.3ギガバイトあった
さらにここは
C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Code
1.2ギガバイト
合計2.5ギガバイトも占有しててw

873:デフォルトの名無しさん
23/02/01 10:28:09.69 wTSqyy3R.net
>>864 だいぶ重たいんじゃない?

874:デフォルトの名無しさん
23/02/01 10:29:22.08 wTSqyy3R.net
>>872だいぶ重たいんじゃない?

875:デフォルトの名無しさん
23/02/01 12:53:40.06 /ykASQAo.net
>>870だいぶ重たいんじゃない?

876:デフォルトの名無しさん
23/02/01 14:39:57.29 PUFU+08G.net
vscodeをさくらエディタ並に軽くする方法ないですか?
あとobsidianって使いにくいんすか?
ワークスペースが固定される

877:デフォルトの名無しさん
23/02/01 16:15:40.48 TBE2L46i.net
逆転の発想でサクラエディタを重くすればいいんだよ

878:デフォルトの名無しさん
23/02/01 16:45:21.20 QeZLfer2.net
もう機能追加はいらんのでc++で作り直して欲しいよね。

879:デフォルトの名無しさん
23/02/01 16:51:27.42 /ykASQAo.net
いや、どんどん機能追加してほしい

880:デフォルトの名無しさん
23/02/01 17:05:08.01 n4KWr8vq.net
この規模をC++で書き直したら品質維持でしぬ

881:デフォルトの名無しさん
23/02/01 17:38:50.38 4CMpuyQ4.net
C++をRustで作り直して欲しいよねって言われる時代にC++で作り直しは無い

882:デフォルトの名無しさん
23/02/01 17:44:04.19 PUFU+08G.net
obsidianってどうなの?
ワークスペース作らないとファイル開けないってなんなの(´・ω・`)

883:デフォルトの名無しさん
23/02/01 18:03:30.54 l8f/EEk5.net
スレチ

884:デフォルトの名無しさん
23/02/01 18:47:29.00 PUFU+08G.net
URLリンク(imgbox.com)
vscodeでこんなふうにソースコードのままマークダウンの表示にしてくれるやつないすか(´・ω・`)

885:デフォルトの名無しさん
23/02/02 08:25:15.70 CiLT/rwR.net
まずは公式ドキュメントを見ろ
Markdown and Visual Studio Code
URLリンク(code.visualstudio.com)

886:デフォルトの名無しさん
23/02/02 11:56:43.10 LMUK3PTD.net
>>885
どの部分ですか?
エクステンションでは可能なんですが、デフォルトのマークダウンで可能でしょうか?

887:デフォルトの名無しさん
23/02/02 13:58:01.99 c3pJ+FwE.net
alignの拡張機能を探しています。
Emacsのalign-regexpみたいに領域を指定したあと、alignする文字列を聞いてくる(指定する)ような機能をもったものはないでしょうか?
Auto-alignやcode alignを試しましたがそのような機能はない認識です

888:デフォルトの名無しさん
23/02/02 16:57:11.79 6VWl20Ht.net
拡張機能をalign regexで検索したらすぐでてきた
名前: Align by RegEx
ID: janjoerke.align-by-regex
説明: Aligns selected lines of text by a regular expression.

889:デフォルトの名無しさん
23/02/03 04:34:15.44 eomVpcac.net
vimってモダンな見た目にはならないのですかね(´・ω・`)

890:デフォルトの名無しさん
23/02/03 06:24:53.78 CdrlGkrJ.net
>>889
流石にスレ違いだろ

891:デフォルトの名無しさん
23/02/03 08:27:03.54 A3LXpeye.net
>>888
ありがとうございます
動作は希望するものでたいへnありがたいです
ただ漢字が入ってるとうまくalignできないですね これは仕方ないのでしょうかねEmacsでも失敗しますから

892:デフォルトの名無しさん
23/02/03 14:44:27.36 P4bW7pef.net
>>889はよその板にもいた荒らし

893:デフォルトの名無しさん
23/02/04 11:49:18.10 z/QyDZi5.net
>>822
自己解決
{
"label": "close side panel",
"type": "shell",
"command": "${command:workbench.action.toggleSidebarVisibility}",
"problemMatcher": [],
"presentation":
{
"reveal": "silent",
"revealProblems": "onProblem",
"close": true
},
"runOptions":
{
"runOn": "folderOpen",
},
}

894:デフォルトの名無しさん
23/02/06 10:03:57.17 BYI1NBoA.net
(´・ω・`) ← これは句読点なのか? なんかイラッとするわw

895:デフォルトの名無しさん
23/02/06 10:20:05.45 rZ49i/7/.net
(^_^)

896:デフォルトの名無しさん
23/02/06 11:20:37.68 0BhYpMUD.net
そうですね^^;
わかります^^v
がんばりましょう^^b

897:デフォルトの名無しさん
23/02/06 20:38:09.04 WLI3XBPU.net
(´・ω・`)

898:デフォルトの名無しさん
23/02/06 20:58:37.20 tnF/v7LB.net
( ゚д゚)

899:デフォルトの名無しさん
23/02/06 21:03:07.69 2pHg0M5D.net
January 2023 (version 1.75)
URLリンク(code.visualstudio.com)
「Visual Studio Code」にプロファイル機能、職場・自宅で設定を切り替え可能
ほかにもさまざまな改善を施した2023年1月アップデート(v1.75)がリリース
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

900:デフォルトの名無しさん
23/02/06 22:30:15.10 ZRrfi7F7.net
どんどんアップデートしてるんだろうが基本的な機能しか使わんから無駄に重くなっていくだけなんだろうな

901:デフォルトの名無しさん
23/02/06 23:45:37.02 kONPO4iv.net
むしろ体感はよくなってきている印象
Electronも含めてコードもどんどん改善されてきてるし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

293日前に更新/212 KB
担当:undef