Visual Studio Code / ..
[2ch|▼Menu]
2:デフォルトの名無しさん
22/07/05 10:41:21 XxVp5yEy.net
1乙

3:デフォルトの名無しさん
22/07/05 15:29:37.32 CUrAgxNd.net
O2

4:デフォルトの名無しさん
22/07/05 16:34:52.37 S4eWvcZk.net
あたし、もうvscodeがないと生きていけない体になっちゃったの

5:デフォルトの名無しさん
22/07/05 18:11:50.04 EivfB0QI.net
なんでこんなに人気なんだ
生産でいったら、vim一択だろ
小規模ならvscodeでもいいけど、大規模なプロジェクトなら
vimじゃなきゃ死んじゃうよ

6:デフォルトの名無しさん
22/07/05 18:44:38.08 Ste8OmuP.net
レス乞食がでたぞー

7:デフォルトの名無しさん
22/07/05 18:53:05.80 k9Gdz3k9.net
じゃあレスしてやりなよ。

8:デフォルトの名無しさん
22/07/05 18:54:59.36 bja1Pb2E.net
スルー検定だろ

9:デフォルトの名無しさん
22/07/05 19:01:10.53 SNgfuIE/.net
コーディングにvim使ってるやつってなんか独善的だよな
インフラで仕方なく使ってるやつらは別として

10:デフォルトの名無しさん
22/07/05 19:10:15.49 k9Gdz3k9.net
昔は良かったんだろうけど、今となっては、Windowsの法則にマッチしてない時点で、使う気がしないな。

11:デフォルトの名無しさん
22/07/06 01:42:18.98 QHIcrlXd.net
庶民、わからないことがどんどん出てくるスパイラルに陥って来てますわ

12:デフォルトの名無しさん
22/07/06 10:36:48.65 C5yZdYnf.net
vimの生産性は異常
簡単なプロトタイプアプリなら数秒で実行ファイルまで完成できるしな

13:デフォルトの名無しさん
22/07/06 11:36:48 /Q3k9ZfX.net
vimはスレチ

14:デフォルトの名無しさん
22/07/06 11:43:25.01 MXaUuSJv.net
Software Design は何度も vim 特集をするな

15:デフォルトの名無しさん
22/07/06 12:22:16.85 c6fRPAAn.net
Ruby on Rails では、暗号化されたcredentials.yml.enc を開くと、復号化されて平文で表示される。
平文で更新すると、暗号化されて保存される。
自動的に暗号化復号化される
これが、WSL2, VSCode, Docker などでは、
Ubuntu などCUI のOS を使っているから、vim, nano など、CUIエディタしか使えない。
ここで、VSCode を指定できるかどうか、分からない
export EDITOR=vim
export EDITOR=nano
export EDITOR="code"
export EDITOR="code --wait"

16:デフォルトの名無しさん
22/07/06 12:38:44.05 x3Fqgl4F.net
vscodeにvimプラグインで、序盤中盤終盤スキがないよね(´・ω・`)

17:デフォルトの名無しさん
22/07/06 12:47:51.97 GU0YMYaE.net
>>14
何度特集しても難解で理解できないんだろうな

18:デフォルトの名無しさん
22/07/06 12:48:56.51 77cFYTIl.net
この30年で vimを超えたものは存在しないからな

19:デフォルトの名無しさん
22/07/06 12:58:12.95 WETT83l5.net
vimを使えずに死ぬことになりそうだけど後悔はない

20:デフォルトの名無しさん
22/07/06 13:19:49.35 zQgKu+eo.net
vimの話題のときに前スレでこんな意味不明な書き込みがあったな
997 デフォルトの名無しさん 2022/07/05(火) 08:27:37.35 ID:M5A1wurW
そういった使わざるをえない人は仕方ないと思うけど
winやmacやLinuxを使ってる人なら、vscodeがあるのに
わざわざvscodeを悪戦苦闘、いろんなところで質問したりして使おうとしてるバカのことだよ
ここまで言語能力があれだとvscodeも満足に使えないだろうな

21:デフォルトの名無しさん
22/07/06 13:59:06 BBIPEXW4.net
>>12のハゲは異常

22:デフォルトの名無しさん
22/07/06 17:33:47.35 o6NZQAca.net
vim hhkbこれ最強
スタバで超高速タイピングでドヤりまくり

23:デフォルトの名無しさん
22/07/06 22:16:06.09 DSPkthCT.net
そしてvim抜けてjjj

24:デフォルトの名無しさん
22/07/06 22:17:50.17 ZPkLhOV3.net
hhkbそんないいかな

25:デフォルトの名無しさん
22/07/06 22:24:25 1JrrP//J.net
スタバでhhkb出してる奴いたら流石に引くわ

26:デフォルトの名無しさん
22/07/06 22:48:39.32 DBl9eUwS.net
自分はノートのパンタグラフが打ちやすいです。

27:デフォルトの名無しさん
22/07/06 22:53:50.84 LZQnnNAO.net
スタバでVSCode使うの?

28:デフォルトの名無しさん
22/07/06 23:06:52.37 V6tmaLbQ.net
スタバで青軸使うとカッコよすぎてヒーローになれるぞ

29:デフォルトの名無しさん
22/07/07 06:20:53.62 pryeVFbZ.net
青軸で充分

30:デフォルトの名無しさん
22/07/07 06:22:30.47 pryeVFbZ.net
URLリンク(note24book.com)

31:デフォルトの名無しさん
22/07/07 06:33:22.84 qpC3/Owe.net
以前尊師スタイルしてたときあるけど、今思い出すと恥ずかしくて赤面する。

32:デフォルトの名無しさん
22/07/07 06:41:28.73 GXgi4EEA.net
git history入れてるけど、
commitしたタイトルを全部出すことはできる?

33:デフォルトの名無しさん
22/07/07 06:48:01.50 bwiiSGdx.net
>>32
拡張の話題は専用スレへ
Visual Studio Code Extension
スレリンク(tech板)

34:デフォルトの名無しさん
22/07/07 06:51:37.43 GXgi4EEA.net
>>33
ぉぉ、そんなスレが
ありがとうございます

35:デフォルトの名無しさん
22/07/07 08:19:00 r9J340xP.net
>>24
いいよぉ〜、生産性爆上がりで今までの仕事が半日で終わる

36:デフォルトの名無しさん
22/07/07 08:34:50 /gUzDoiA.net
>>24
7色に光らないから論外

37:デフォルトの名無しさん
22/07/07 08:47:59 KsLHnhV1.net
>>24
スペースキー長すぎるから論外

38:デフォルトの名無しさん
22/07/07 16:07:29.58 8vD+8lwx.net
>>31
意外と背がちっちゃくてびっくりした

39:デフォルトの名無しさん
22/07/08 05:05:18.47 CKdXv9cu.net
VScodeのリリースノートのサンプルgifが全部macOS版VSCodeなのクソワロタ
そりゃフォント含めてUIがWindowsより100倍綺麗だからそりゃそうだwww

40:デフォルトの名無しさん
22/07/08 07:47:38 2ezMaJBa.net
(´-`).。oO(普通にどのプラットフォームの画面もあるけど脳汁にリンゴ果汁でも詰まってんのかな…)

41:デフォルトの名無しさん
22/07/08 08:03:29.31 PjQweNO3.net
June 2022 (version 1.69)
URLリンク(code.visualstudio.com)

42:デフォルトの名無しさん
22/07/08 08:12:59.59 i3HGtX13.net
VSCodeのgit syncってpullしてからpushするの?新しいな

43:デフォルトの名無しさん
22/07/08 10:26:37.73 HIWKl+29.net
>>42
同期するならその手順が必要だろ

44:デフォルトの名無しさん
22/07/08 11:08:24 +dD8zkac.net
早まるな>>42はそれを踏まえたうえで何か別の事を言おうとしてるのかもしれない

45:デフォルトの名無しさん
22/07/08 14:37:12.42 qvk39hMm.net
RemoteWSLの設定同期で違うディストリビューションでも同期する方法ないですか?

46:デフォルトの名無しさん
22/07/08 17:30:06.97 /znuHP85.net
Docker Desktop は?
Dockerなら、ホストOS・コンテナOS は異なる。
例えば、ホストがUbuntu で、コンテナイメージがbusybox とか

47:デフォルトの名無しさん
22/07/09 04:30:38.48 OVm+Z0x1.net
ubuntuで使用してんだけど、インテリセンスが聞かない
Winと同期してるかなぁ

48:デフォルトの名無しさん
22/07/09 08:34:34.06 E57l4P58.net
nameがLinuxなら、c++は未対応

49:デフォルトの名無しさん
22/07/09 11:16:12 l4s93qLg.net
あわしろを召喚しちまうからLinuxの話題はやめとけ

50:デフォルトの名無しさん
22/07/09 18:06:39.97 IqIhJYLY.net
一時期日本語入力が重くなったりペーストが遅くなったりしてきてるけど細かく修正してるのは好感が持てる

51:デフォルトの名無しさん
22/07/09 20:05:56 lwwTn4Ql.net
PSのセッションが復元されましたって出たんだけどこんなんだっけ?
そして復元せんでいい

52:デフォルトの名無しさん
22/07/11 10:48:25.86 1W23UOpt.net
>>49
たしかにうざいな

53:デフォルトの名無しさん
22/07/11 13:50:04.47 MusP2vAO.net
>>49
誰やねん

54:デフォルトの名無しさん
22/07/11 17:06:54.88 PBGFTxIX.net
remote環境がないから試したことがないんだが
$ code-server
でブラウザからremote編集できると書いてあるんだが
vscodeから普通にremote編集ってできないんだっけ?

55:デフォルトの名無しさん
22/07/11 17:14:15.53 1+eohMD3.net
環境によるだろ

56:デフォルトの名無しさん
22/07/11 17:26:32 uP55+fA+.net
Remote Developmentは手元の端末にVSCodeをインストールする必要がある
VSCode Serverは手元の端末にVSCodeをインストールする必要がない
手元の端末が何だろうとブラウザがあれば同じ環境で開発できる
今後Edgebookでも出す予定なんじゃね

57:デフォルトの名無しさん
22/07/13 14:59:28.20 cV9AAjOB.net
copilotどう思う?
拡張機能の話はNG?

58:デフォルトの名無しさん
22/07/13 15:27:11.91 EtP8dxEe.net
VSCode Server は、Cloud 9 みたいなものだろ
Ruby on Rails でも、自分のPC 内に、Linux 環境を作るのが面倒なので、
初心者には、Cloud 9, Heroku のリモート開発が推奨されている。
会社組織になると、AWS もある
一方、自分のPC内で、ローカル開発する場合は、
1. WSL2 でLinux環境を構築する。
2. Vagrant, Virtual Box でLinux環境を構築する。
3. WSL2, Docker Desktop
VSCode の拡張機能・Remote Development を使う。
これに含まれるのは、次の3つの拡張機能
1がRemote WSL、2がRemote SSH、3がRemote Container
WSL2, Docker などを使う場合には、メモリ16〜32GB が必要。
8GBじゃ、キツイ

59:デフォルトの名無しさん
22/07/13 16:53:56.08 OJRsDK1G.net
漢のXampp道

60:デフォルトの名無しさん
22/07/13 19:31:42.63 lHU4aLEY.net
>>57
今のところは却って邪魔
精度が上がってきたらそうでも無いのかも知れないけど、権利周りで拒絶を表明する団体もあったりで様子見

61:デフォルトの名無しさん
22/07/14 23:51:16.05 24aif2KW.net
他人のコードを一行でもコピペして自分のコードに含めたらライセンス条項に引っかかる
AIが他人のコードを学習して上のと同じコードを提案されて書いてもライセンス違反にならない
言われてみればおかしいよな

62:デフォルトの名無しさん
22/07/14 23:57:26.08 24aif2KW.net
将来的にはVisual studio Codeと言う空のフォルダをVSCodeで開くとAIがまるまるVSCodeのソースを
テンプレ化したものを用意してたりしてw

63:デフォルトの名無しさん
22/07/15 00:00:49.68 /bnFV2YJ.net
その各種ライセンスの縛りはちょっと厳しいとおもうんですけどね
日本ではソフトウェアの健全な発展を阻害しているような気がしますね
単に日本人の性格が悪いだけかもしれませんが

64:デフォルトの名無しさん
22/07/15 00:10:20.18 DtYLfgjh.net
copilotのやり方はいわゆるクリーンルーム手法の真逆(カンニング手法とでも呼ぼうか)であって、コピーレフトライセンスのパンデミック(感染爆発)に大いに寄与することになるであろう

65:デフォルトの名無しさん
22/07/15 00:29:46.85 JXJBjX4U.net
変な話元のファイルが丸々復元されてもAIがやったんですよって通るんかな
一部の言語はコメントの中にオプション入れられるからそれの流れでコメントまで丸パクリしだしたら
もう元のファイルと変わらない

66:デフォルトの名無しさん
22/07/15 01:19:50 JXJBjX4U.net
AIに学習されてコピペされても条件次第で使用可能ってライセンスが発明されるんだろうな
今はそこまで発想がなかったから無秩序になるしもめごとの種になる

67:デフォルトの名無しさん
22/07/15 03:01:06.24 8o4Zfy3j.net
学習対象にしても良いフラグみたいなのは付けるべきだったかな

68:デフォルトの名無しさん
22/07/15 04:36:07 Y0CS55GQ.net
もし金を払ってでもAIのコード支援を使いたいとなってビジネスになったときにオープンからクローズに変えて突然使えなくなったら泣ける
機能を制限したフリー版とフル機能ビジネス版を出してくるだろう

69:デフォルトの名無しさん
22/07/15 09:10:08 XzYs8QwT.net
中央突破を狙っているんじゃないかな。
- ぐちゃぐちゃに混ぜられた学習データから取り出したコード辺の著作物性は低い
- そんなものに全部独占権を認めたら逆に文化・技術の発展の妨げになるからフェアユースを認めるべき
こんな感じで。

70:デフォルトの名無しさん
22/07/15 13:15:59.01 eNZk2NUE.net
そういう問題点以上に、これは革命的な機能だ、みんなこういうの好きだろ!
って感じでリリースしたんじゃないかな・・・

71:デフォルトの名無しさん
22/07/15 18:30:30.25 peYW3r8e.net
ターミナルやインタラクティブシェル絡みの質問はスレチですか?

72:デフォルトの名無しさん
22/07/15 18:54:12.42 3bEYw429.net
インタラクティブシェルって何?

73:デフォルトの名無しさん
22/07/15 18:55:12.47 brqDlHAK.net
スレチですかという質問ほど無意味な質問はないと思う
最初から本来の質問を書いても結局スレチならスレチって言われるだけだし、もしスレチじゃなければ無駄な行程を挟まずに回答フェーズに移れる
質問を全文読むと実はスレチだったということも防げるし、内容に沿ったより正しいスレに誘導してくれるかもしれない

74:デフォルトの名無しさん
22/07/15 18:59:01.04 d+OeTgIm.net
>>72
ググレザコ

75:71
22/07/15 19:10:21.84 peYW3r8e.net
失礼しました
VSCodeのターミナルで、「python -V」と入力しても「Python」とだけ表示され、
バージョン番号が表示されないのですが、どう対処したらよいでしょうか?
後々「python」コマンドでインタラクティブシェルを起動したいと思っています
公式サイトからインストールしたPythonと、VSCodeとの連携が取れてないと
思ったのですが…

76:デフォルトの名無しさん
22/07/15 19:56:26.46 aHImh5QJ.net
>>75
py

77:デフォルトの名無しさん
22/07/15 20:05:38 vMofoFlp.net
>>75
それはパスが通ってない
インストール時にパスを通すにチェックを入れ忘れたんだろう
入れた覚えある?

win10コマンドライン環境だとpythonがインストールされていない場合
そのPythonだけ出る状態になりストアのpythonページが出るようになってる

78:デフォルトの名無しさん
22/07/15 20:11:06 vMofoFlp.net
win10は親切?なので未インストールでpythonとコマンド入れてもねーよと言わずに
Pythonとだけ表示してストアが立ち上がる

VSCodeのターミナルからはアプリ立ち上がりは抑制されてるのでPythonと表示され終わるだけ

79:デフォルトの名無しさん
22/07/15 20:16:14 +vXAF8t1.net
>>75
プログラムと機能の変更かもう一度インストーラー起動してModify→Next→Add Python to envtironment variablesにチェック入れる

80:デフォルトの名無しさん
22/07/15 20:20:20 bG5Be643.net
vscodeの統合ターミナルからでもpyで起動するよ

81:71
22/07/15 22:19:09.99 peYW3r8e.net
皆さんレスありがとうございます
やはりPath関連なんですね
インストールの際には、そのPathを加えるという項目にはチェックを入れたんです
一応念のためPCのユーザー環境変数を確認してみたら、やはりPythonの最新版の
Pathが入ってました
どういうことなんですかね…

82:デフォルトの名無しさん
22/07/15 22:27:16.74 vMofoFlp.net
power shellで (gcm python).Definition とタイプしてどこにあるか表示させてみる

83:デフォルトの名無しさん
22/07/15 22:29:59.34 vMofoFlp.net
コマンドプロンプトでは where python

84:デフォルトの名無しさん
22/07/15 22:42:07.37 lYxPTpDL.net
vscode再起動してないだけってオチはないとおもうけど
内蔵シェル上でset(cmdなら)とフルパス実行したときの結果はどうなん

85:デフォルトの名無しさん
22/07/15 22:45:22.32 4Y5YBiLx.net
今時の子はコマンドプロンプトの使い方も知らない人ばっか
ボタンを押したら、全てよろしくやってくれる環境じゃなきゃできない
Makefile程度でも書けない奴がごろごろいる
それでC/C++できますなんていわれてもなぁ
C/C++とは直接は関係ないけど、その程度の経験しかないんだなぁなんて思うわ

86:71
22/07/15 22:52:24.23 peYW3r8e.net
>>83
コマンドプロンプトでは、パスの終わりがpython.exeとなっているものが、
過去にインストールしたPythonのものも含めて5つほど出てきました

87:デフォルトの名無しさん
22/07/15 23:13:55.12 zlKqJmV4.net
ε≡=_(┐「ε:)_ ズコー

88:デフォルトの名無しさん
22/07/15 23:25:43.01 nECzhCCG.net
とりあえずwinの設定→アプリ→アプリ実行エイリアス→アプリインストーラーのpython.exeとpython3.exeをオフにしとこうか

89:デフォルトの名無しさん
22/07/15 23:44:49.18 uuTe8dv5.net
今の若い子はWindows terminalとPowerShellがデフォだからね。

90:デフォルトの名無しさん
22/07/15 23:52:18.26 X2InEx3M.net
makefileが書けるかどうかより、まだそんなもの書いてるのかという疑問がある

91:デフォルトの名無しさん
22/07/15 23:57:22.16 uuTe8dv5.net
CMake使うよね普通。

92:71
22/07/15 23:58:48.76 peYW3r8e.net
>>88
やってみたらバージョンが表示されました
ありがとうございます
しかし内部でどういうことが起きているのか想像がつきませんでした
よろしければ、なぜインストーラーをオフにするとバージョンが表示されるように
なるのか教えて頂けませんか?

93:デフォルトの名無しさん
22/07/16 00:34:14.10 aE5onCgd.net
>>90
だから、かけないということが問題なだけ
コンパイル、リンクすることも出来ないのにC/C++が出来ると主張する意味がわからん
apt とか pacmanがないとなにもできないwww

94:デフォルトの名無しさん
22/07/16 00:43:02.73 HB6roBeY.net
C書くくらいだからOS丸見えだし追々知っていくんじゃね
あんたもリンカやなにやら完全に把握する前にコード書いてたっしょ

95:デフォルトの名無しさん
22/07/16 00:43:48.66 zKpBGUeK.net
隣接交換法の話題になりそう

96:デフォルトの名無しさん
22/07/16 01:31:27 Nb4vyBV3.net
makeは別にc/c++の言語仕様に乗ってるわけじゃないし
なくても大丈夫な環境もある

97:デフォルトの名無しさん
22/07/16 01:47:19 UNJL4ykU.net
これからはNinjaの時代。

98:デフォルトの名無しさん
22/07/16 02:19:10.52 xwWJg7zD.net
cc.bat は黒歴史
一度は作ったこと有るよな

99:デフォルトの名無しさん
22/07/16 08:14:45.07 q6VfIJBb.net
たいしたことじゃないのに、こんなこともできないのかよと偉そうに初心者相手にマウントとる雑魚

100:デフォルトの名無しさん
22/07/16 09:30:09.26 pAHJ2STs.net
C言語おじさんが現れた

101:デフォルトの名無しさん
22/07/16 12:00:25.05 Nb4vyBV3.net
なかまになりたそうにこちらをみている!

102:デフォルトの名無しさん
22/07/16 12:46:18.79 602tpjed.net
なかまにしますか?
 →はい    いいえ

103:デフォルトの名無しさん
22/07/16 12:51:59.64 Nb4vyBV3.net
町の治安を守りたい~  (c)錦鯉

104:デフォルトの名無しさん
22/07/16 14:05:48.71 aE5onCgd.net
パッケージしかインストールできない若者が現れた
なかまにしますか?
はい →いいえ

105:デフォルトの名無しさん
22/07/16 14:21:05.30 EqAVTetZ.net
誤:はい →いいえ
正:はい →はい

106:デフォルトの名無しさん
22/07/16 15:00:33.51 pO1JkmWq.net
>>98
昔はスタートアップも標準ライブラリもわざわざ書いてリンクしてあげないといけなかったらね……

107:92
22/07/16 15:02:57.83 sR+Irlna.net
ああ〜 仕組みが気になる〜

108:デフォルトの名無しさん
22/07/16 15:17:51.07 UNJL4ykU.net
>>107
インストーラとインタプリタが同名のpython.exeなので、フルパスで指定しない限り、先に検索されるインストーラが起動されるのでは?

109:92
22/07/16 15:50:42.61 sR+Irlna.net
>>108
ありがとうございます
CLIについてもっと理解を深めたいと思います

110:デフォルトの名無しさん
22/07/16 15:58:11.58 sZWWdZbm.net
理解の問題なのか?
知ってるか知らないかだろ

111:デフォルトの名無しさん
22/07/16 19:47:54.62 GdTpN6Df.net
知っていますか?
はい → いいえ

112:デフォルトの名無しさん
22/07/17 11:32:52.36 Hn5sf6y7.net
vimやemacsでガリガリ書いてます
って言うのがカッコいいと思ってる人いるよな
クソ怪しいブログなんかも、使い込んでるなんて言いながら
誰でも知ってるようなhjklwqみたいな説明ばっか。
本当に使いこなせる?激草

113:デフォルトの名無しさん
22/07/17 12:13:43.92 4QQ3gIza.net
久しぶりにローグやりたいな。
マクロ無い??

114:デフォルトの名無しさん
22/07/17 12:14:35.26 aL/z0b3+.net
お前の知り合いは雑魚ばっかっていう情報しか伝わらん

115:デフォルトの名無しさん
22/07/17 12:51:27.03 5kV34GW+.net
rogue エクステンション作ってー(棒
nethack でも良いよ。

116:デフォルトの名無しさん
22/07/17 13:20:08.40 y0CsF7TY.net
そんなもんやめといて超絶発展形のドワーフフォートレスやれば?
steam版が出る気配がないけど

117:デフォルトの名無しさん
22/07/17 14:52:23.07 FIPdxCzN.net
>>112
俺はクソ怪しいブログ見てるバカです
まで読んだ

118:デフォルトの名無しさん
22/07/17 15:41:58.76 jZwHq5gw.net
>>117
バカなんて単語は一つもありませんよ
日本語を読めるようになってからレスするようにお願いします

119:デフォルトの名無しさん
22/07/19 07:16:21.24 frqMCBEr.net
久々に開いたけどIntelliSenseがさらに進化してね?
x,yとか余裕で対応するしそれに対してheight,widthも勝手に割り振ってくれる

120:デフォルトの名無しさん
22/07/19 12:08:20.46 qQSV3OHr.net
vsがあるのに、あえてvscを使ってる奴ってなに?
しかもそんな奴に限って仕事が遅い
タスク、スレッドのリストもないし、パフォアナもない
蘊蓄垂れてる暇あるならさっさと終わらせてくれ。

121:デフォルトの名無しさん
22/07/19 12:16:04 SdJZUOia.net
int x=Height/2*0.1;
intだあ?
なら
int y=Width/2*0.1;だろ?知ってるw

みたいな感じでめちゃくちゃ有能なんだよね
最近のIntelliSense

122:デフォルトの名無しさん
22/07/19 12:20:11 OOjGEwoR.net
X軸を求めようとしたらY軸の提案されるの?

123:デフォルトの名無しさん
22/07/19 12:20:16 brlHmAiq.net
>>120
Winアプリってこと?
ならとっとと会議開いて意思統一しないと同じ穴の狢

変化球的にはクロスプラットフォームのツールキットつかってるとか

124:デフォルトの名無しさん
22/07/19 12:20:50 OOjGEwoR.net
ごめん。xとyの変数名の修正か。

125:デフォルトの名無しさん
22/07/19 12:21:31 SdJZUOia.net
>>122
うん

126:デフォルトの名無しさん
22/07/19 12:23:55 +8/VgtHp.net
開発環境なんかどうでもいいだろ
仮にエディタすら使わず全部AIが自動生成したコードだったとしても、GitHubにソースが上がっててCIのテストが通ってりゃいいよ

127:デフォルトの名無しさん
22/07/19 12:24:46 SdJZUOia.net
今までのインテリセンスって次にくるプロパティ名とか表示して誤字脱字を防ぐ程度だったけど今はもう先読みするところまできてるわ
すごすぎる

128:デフォルトの名無しさん
22/07/19 12:49:00.16 2mzjLS5j.net
そのうちアルゴリズムまで先周りして全部描いてくれる

129:デフォルトの名無しさん
22/07/19 12:56:08.81 30vJlycf.net
Mac版はいつの間にかユニバーサルバイナリが配布されるようになってた

130:デフォルトの名無しさん
22/07/19 12:56:19.56 SdJZUOia.net
>>128
そりゃすごい

131:デフォルトの名無しさん
22/07/19 12:57:34.80 SdJZUOia.net
>>129
ロゼッタ2とかいうやつのはなし?

132:デフォルトの名無しさん
22/07/19 13:23:28 BVxxC8hq.net
>>120
vsが対応してない環境

133:デフォルトの名無しさん
22/07/19 13:37:02 +8/VgtHp.net
C#で自社サービス開発してたとこでは、態々面倒臭えことしないで普通にWinでVS使えや派と、MacやVSCodeも使わせろ派の間の軋轢があったな
>>120みたいな人の言ってることは短期的には理に適ってるんだけど、長い目で見ると仕事がつまんなくなって人材の質が低下する原因になるよね

134:デフォルトの名無しさん
22/07/19 14:00:11.91 dcawgNCa.net
コードを書くのに特化しているのかしていないのか
 を
コードが書けるか書けないか
に落とし込んで専用エディタを否定する人が、ユーザーに喜んでもらえるソフトウェアを作れるだろうか

135:デフォルトの名無しさん
22/07/19 15:40:46.00 oBRFDG2+.net
>>120
VSしか仕えないやつか
VSはVSフレームワークである事わかっとんの?

136:デフォルトの名無しさん
22/07/19 18:31:24.79 qjtdwAAT.net
>>120
vsスレがあるのに、あえてvscスレで絡んでる奴ってなに?
しかもそんな奴に限って仕事が遅い
Linux版もないし、Mac版もない
蘊蓄垂れてる暇あるならさっさとよそ行ってくれ。

137:デフォルトの名無しさん
22/07/19 18:32:01.41 R92IIdSX.net
ここVScスレだったのか
勘違いしてたわ

138:デフォルトの名無しさん
22/07/19 18:35:28.30 4K8TsTnG.net
>>136
違いが分かってない奴いると思うよ
なんで似たような名称にするかな。
comといい、.netといい、検索する時面倒で仕方にない
いちいち除外オプション必要だし。

これがないとバカが釣れそうだったから

139:デフォルトの名無しさん
22/07/19 18:47:11 gGIdkKFN.net
vs使ってて満足してるくせにvscに気を散らしてこのスレに来る時点で仕事遅いという自己紹介やろな

140:デフォルトの名無しさん
22/07/19 20:56:41 XnGrz0Wj.net
仕事遅いなら使いようもあるんやが、馬鹿みたいなミスが大量系な人なんやろな。

141:デフォルトの名無しさん
22/07/20 12:56:01 +tHK3Jps.net
ネット上にある、画像でソースコードらしきものが入ってる場合の99.7%はダークモードモードだよな
なんでなんだろ
ハッカーなんて単語が出てくるページなんかでも
ダークなコンソールにタイプしてるような画像

142:デフォルトの名無しさん
22/07/20 13:12:37 Fm0MbSVr.net
基本的に単色ベースのドキュメントならどうでもいいけど、ハイライト表示で複数色が混在するソースコードではダークモードの方が視認性は高い

143:デフォルトの名無しさん
22/07/20 14:01:52.38 uSH/kyUH.net
>>141
vscodeのデフォルトテーマがダークだからでは

144:デフォルトの名無しさん
22/07/20 14:15:22.37 YqtKa52k.net
様式美

145:デフォルトの名無しさん
22/07/20 14:21:12.63 DI2ep+C2.net
コピペ用にコードを画像化する拡張があって
それがだいたいのページで映えるように黒背景にする
テーマとは関係ない

146:デフォルトの名無しさん
22/07/20 15:36:38.57 qJwz0nM8.net
>>142
ほんそれ
っていうか色考えてない(醜い)ページは造ってる人が色盲なんだろうと思うことにしている

147:デフォルトの名無しさん
22/07/20 16:20:52.83 nJadibDm.net
バカみたいに入れ子にしちゃうから10色くらい欲しい

148:デフォルトの名無しさん
22/07/20 18:55:32.90 19M/yzCN.net
>>146
殆どのウェブページがホワイト基調なのはどうして?

149:デフォルトの名無しさん
22/07/20 19:01:46.50 QlVkmKZp.net
長時間白背景見てると目が疲れるぞ
ダークモードのほうが目に優しい

150:デフォルトの名無しさん
22/07/20 19:12:25.08 mfJGsH9t.net
VSCodeも他のIDEも少し明るさを落とした白背景にしてるわ
コード書いてる最中もVSCodeだけを見てるわけじゃなくていろいろ資料みたりするし、そっちの背景が白なんで合わせた方が目が疲れない
コード中の色はカスタマイズして基本黒で他は紺色、青色、水色、緑色ぐらいにしてる
赤や黄色はエラーとかじゃないと出てこない

151:デフォルトの名無しさん
22/07/20 19:50:14.40 O4UNLTP1.net
>>149
URLリンク(wired.jp)

152:デフォルトの名無しさん
22/07/20 22:14:54.22 HgV0a3Le.net
>>148
何も指定しなければ
HTML, CSSが白地背景になるからでは?

153:デフォルトの名無しさん
22/07/21 02:28:03.10 T68Jlsts.net
んなわけねえ!w

154:デフォルトの名無しさん
22/07/21 12:10:06.76 Zvr1mxG0.net
Windows10です。VScodeでターミナル(Powershell)を使っているのですが、どんどん書いていたら上の方の履歴が中途半端に消されていました。
維持するためにはどうしたらよいでしょうか?

155:デフォルトの名無しさん
22/07/21 12:45:16.96 Dm1hmJ53.net
維持できないのでファイルに出力するしかない

156:デフォルトの名無しさん
22/07/21 13:04:03.87 Zvr1mxG0.net
マジですか。ちょっと不親切ですわ

157:デフォルトの名無しさん
22/07/21 18:26:36.75 H4a1M1Bv.net
vim使ってみ
ガリガリかけるぞ
生産性オーバーシュート

158:デフォルトの名無しさん
22/07/21 19:33:05 PSju5Mrn.net
設定でスクロールバックの行数が指定できるけど、その行数よりも短いのに消されるという話?

159:デフォルトの名無しさん
22/07/22 11:19:40.20 7PwUCXyS.net
そうです。
バッファーは1000行になってるのに、上に戻ると最初の部分が残り、次の部分が少し消えていて、また後半のものが残っているという現状です。

160:デフォルトの名無しさん
22/07/22 12:17:36.55 Pg7+pIc2.net
好意的には解釈できるが説明ヘタすぎて草

161:デフォルトの名無しさん
22/07/23 15:08:30.62 FqTAy1uO.net
これ、そろそろ使おうと思うけど、無料なのけ?

162:デフォルトの名無しさん
22/07/23 15:14:09.20 2F/L5Qk7.net
そうだけ

163:デフォルトの名無しさん
22/07/23 16:12:36.82 Vrl8DxTZ.net
そろそろってwww
寝かせといたのか?

164:デフォルトの名無しさん
22/07/23 16:16:47.23 SC6+PLEe.net
無料なのけは検索すれば分かる
このスレで聞く意図は?

165:デフォルトの名無しさん
22/07/23 16:52:53.95 9oZv3kHw.net
検索すれば分かるから聞くなというスタイルなら
このスレの存在理由って何?
大抵のことはスタオバで解決できるし

166:デフォルトの名無しさん
22/07/23 17:00:26.66 SC6+PLEe.net
検索したら分かることはスレで聞かないことがマナー
検索しても分からないことをこのスレで聞くようにしてねってことだが何か違う?

167:デフォルトの名無しさん
22/07/23 17:16:33.91 QCnlUATD.net
検索すればわかるなんて冷たいこと言わないでやさしく教えてあげるのがマナーなんじゃないの

168:デフォルトの名無しさん
22/07/23 17:33:19.60 zqWGCIwO.net
ならなぜお前は教えてやらないの?

169:デフォルトの名無しさん
22/07/23 17:34:52.66 4QkJrH8m.net
>>167
その考えは図々しいよ

170:デフォルトの名無しさん
22/07/23 21:02:25 IoeG6x6M.net
無料とあっても実質的に無料での運用は難しいこととかあるから
そういった実使用における落とし穴的なことや注意点など
生の声が聴きたい、というのは理解出来る

171:デフォルトの名無しさん
22/07/23 21:19:23.49 FqTAy1uO.net
ここは手厳しいスレね
逃亡あるヨ

172:デフォルトの名無しさん
22/07/23 21:33:26.22 hx/BER04.net
プログラミング関連スレは特に、質問の前にまずググるのがマナーというか常識というか義務だろう

173:デフォルトの名無しさん
22/07/23 21:41:04.94 zqWGCIwO.net
>>170
そんなのは運用次第だから単に無料なのけ?だけじゃググレカスが最適解

174:デフォルトの名無しさん
22/07/23 22:00:09.44 u1fX5wcE.net
>>172
疑問の度に人に質問してたらいつまで経ってもプログラム完成しないからな

175:デフォルトの名無しさん
22/07/23 23:18:02.36 9oZv3kHw.net
>>172
しかも、質問者側には異様に細かいくせに
回答するはクソいい加減だよ
~すればよくね?知らんけど
みたいなw

176:デフォルトの名無しさん
22/07/23 23:34:18.13 45+tau5L.net
情報が細かければ細かいほど、多ければ多いほど、自分は分からなくても誰かが正しい回答をしてくれる確率が上がる
異様に細かく問診してくれてることに感謝してほしいよね

177:デフォルトの名無しさん
22/07/23 23:36:29.99 w2nI9rQi.net
>>175
金もらってるわけでもないのに今質丁寧な回答期待する方が間違ってるよ

178:デフォルトの名無しさん
22/07/23 23:37:54.67 TeKe4Iu3.net
俺たちはただ質問者に答えを教えるだけではダメなんだ
質問者たちに成長して欲しいんだ
だからちょっと厳しいことを言ってしまうこともあるけど
それも質問者の為なんだ
いつかわかる時が来る
そしてやがて質問者は回答者として成長し新たな質問者に語りかけるだろう
ググれカス、と

179:デフォルトの名無しさん
22/07/23 23:53:11.35 W4eRPRoA.net
今は無料だけど
将来的には有料になる可能性もあるな
マイクロソフトだし

180:デフォルトの名無しさん
22/07/24 00:10:20.77 b5JX62L/.net
ググるより聞いた方が早いときは聞けば言い

181:デフォルトの名無しさん
22/07/24 00:19:11.70 brewOpTp.net
>>177
回答できるようになってから言おうねw

182:デフォルトの名無しさん
22/07/24 15:22:45.36 VKFrui9f.net
>>179
可能性の話なら何とでも言える

183:デフォルトの名無しさん
22/07/24 15:56:38.37 bdlqmtah.net
MSのプロダクトで無償から有償になったものってあったっけ?

184:デフォルトの名無しさん
22/07/24 16:46:42.03 pLKliEs0.net
あれ?
VSCってオープンソース?

185:デフォルトの名無しさん
22/07/24 17:06:32.32 iVL8opWs.net
vscodeの大本のコードはMITライセンスでソース公開されてるんだからOSSだよ
MSが配布してるvscodeのパッケージは、MSのロゴとか含んでるプロプライエタリだけどね
Google Chromeも、ChromiumっていうOSSをパッケージしてるから似たような感じだね

186:デフォルトの名無しさん
22/07/24 17:07:54.41 MshpqOuh.net
基本的な部分はオープンソース
拡張機能の一部やテレメトリ等はプロプライエタリ
Copilotの有料化(というか無料期間終了)みたいにPylanceやRemote Developmentは有料化できるかも
マーケットプレイスも開発者側にショバ代請求とかできそう

187:デフォルトの名無しさん
22/07/24 17:23:08 brewOpTp.net
vscodeをC/C++/Rustあたりで書き直す有志はいないのかな

188:デフォルトの名無しさん
22/07/24 17:37:55.96 yCirhKy9.net
>>187
書き直し?何故?

189:デフォルトの名無しさん
22/07/24 17:42:20.68 iVL8opWs.net
目的が意味不明
拡張を作るひとが減って不便になりそう

190:デフォルトの名無しさん
22/07/24 17:54:41.91 3F33Stlo.net
開発工数を減らすことと拡張性を拡げる方向にしか向かわない
動作速度を上げる方向はハードやベースエンジンやライブラリの更新

191:デフォルトの名無しさん
22/07/24 20:14:54.90 DA0KmdcB.net
>>187
論破されてて草

192:デフォルトの名無しさん
22/07/24 20:29:51.87 P5X1IXjt.net
Rust製フレームワークのTauriとかRust製エディタのZedとか、VSCodeやElectronをRustで置き換えようとする動きはあるけどね

193:デフォルトの名無しさん
22/07/24 20:56:30.99 bdlqmtah.net
>>188-189
趣味だろ

194:デフォルトの名無しさん
22/07/24 21:26:59.04 k+WpPLQg.net
Electronはけっこうツラい、つう話もあるらしいから、積もり積もればぶちあげるヤツもいずれ出てくるんでは?

195:デフォルトの名無しさん
22/07/24 21:53:55.00 Nr88/WAR.net
まあZed待ちかな
Tauriはまだまだだし

196:デフォルトの名無しさん
22/07/24 21:54:34.65 HPz9UkeS.net
ツラいもクソも開発してるのMSの社員だろ

197:デフォルトの名無しさん
22/07/24 22:30:28 9vuRhozI.net
なんでもJSもどこまでいくんだろうな
V8、WASM他めっちゃリソース注ぎ込んで戻れないところまできてる

198:デフォルトの名無しさん
22/07/24 23:00:07.34 HIqkjpc0.net
blog.goo.ne.jp/spoichi/e/bc415d2eff4c645cad642195c1957c38
荒らしは3回反論してくるという。
なぜ彼らがこのような行動を取るかというと
一度の投稿で事足りるように自分の意見を整理してまとめられるほどには彼らは頭が良くないからだという。
おまえらも謎めいた投稿をしてるが
そういうのに触るのは危険だと思って触らないようにしてる。
知能的に残念な人に触ると反論してくるが、そうすることによって意見を整理しているのだ
おまえらも謎めいた投稿をしてるが
釣りだろ?触ったら意見を整理するためにうざ絡みされそう

199:デフォルトの名無しさん
22/07/24 23:06:57.37 iVL8opWs.net
>>197
V8を作ったGoogleにとってはChromeを広めたいだけだろうから大成功だろう
Node.jsだとかElectronについては興味ないどころか競合を作ろうとしてるように見えてしまうけど

200:デフォルトの名無しさん
22/07/24 23:20:51.11 k+WpPLQg.net
>>197
FLASHも捨てられた。
何かの拍子に、流れがガッ!と変わることもある。

201:デフォルトの名無しさん
22/07/24 23:29:41 2t5G/6L4.net
いまだにFLASHを超えるインフラ作れてないよね
すぐに代替品でてくると思ったら結局何もなかった
HTML5は代替品どころか何も生まなかった

日本人はFLASHみたいな規格がきっちりした矩形の中で作りこむほうが性に合ってるんだよ

202:デフォルトの名無しさん
22/07/24 23:59:44.27 3F33Stlo.net
真面目に言ってるのかな

203:デフォルトの名無しさん
22/07/25 10:05:42.94 2pceaDTd.net
>>198
基本的なことを全くわかってないでなんでも独自解釈で間違った判断してると思うわ
なんでも狂っていたりそう簡単にぶっ壊れたりするもんじゃないから、
自分の予測と違った結果になったら基本的な用語とか使いかたを勉強し直さないと先に進めないと思う

204:デフォルトの名無しさん
22/07/25 11:10:38 dJJE5upa.net
201
すべてが出鱈目
これはひどいω

205:デフォルトの名無しさん
22/07/25 15:33:19.89 1ZEj9/6B.net
vscodeのsftpってファイルサイズとか更新日付とか表示する方法ある?
拡張スレは過疎ってるのでここで質問してみました

206:デフォルトの名無しさん
22/07/25 15:35:17.74 Z2PXkCL1.net
スレチ

207:デフォルトの名無しさん
22/07/25 17:09:46.23 FuIAr4aS.net
>>205
ある

208:デフォルトの名無しさん
22/07/26 22:58:48.07 5qP0bzbL.net
テキストボックスとラベルを比較したいんだけどこれじゃうまくいかないのでどうすればいいか教えてください
ボタン押しても10点しか出ない
Dim inp1 As String
Private Sub Button1_Click(sender As Object, e As EventArgs) Handles URLリンク(Button1.Click)
inp1 = TextBox1.Text
Label1.Text = CStr(Int(Rnd() * 99))
Label2.Text = "得点"
If "inp1" = Label1.Text Then
Label2.Text = "100点"
ElseIf "inp1" > Label1.Text Then
Label2.Text = "10点"
ElseIf "inp1" < Label1.Text Then
Label2.Text = "5点"
End If

209:デフォルトの名無しさん
22/07/26 23:24:20.46 NNR/eXPb.net
スレタイを声に出して読んでみよう

210:デフォルトの名無しさん
22/07/27 04:15:44.21 R5ELmORk.net
>>208
"inp1"の"をとる

211:デフォルトの名無しさん
22/07/27 13:36:33 LCvrcJTx.net
Windows版ですが、今開いているpythonファイルをVSCode内のターミナル実行する場合、
「実行」→「デバッグなしで実行」だとファイルの保存ディレクトリがカレントになって実行されるのですが、
「コマンドパレット」から「ターミナルでPythonファイルを実行する」
で実行すると、ユーザーのホームディレクトリがカレントになって実行されてしまいます
コマンドパレットからの実行で、ファイル保存先ディレクトリをカレントにした状態で実行させるにはどうしたらよいですか?

212:デフォルトの名無しさん
22/07/27 13:55:32 4YAByqLG.net
>>211
「ターミナルでPythonファイルを実行する」は
@command:python.execInTerminal だから
それにcwdかworking directoryでもつけてググる

213:デフォルトの名無しさん
22/07/29 12:01:25.10 wXKE/g9N.net
あれ、stdin機能しなくね
CLI回り全然違うわ

214:デフォルトの名無しさん
22/07/29 15:46:21 eL4dVDXx.net
CLI操作してるとカッコいいですか?
スタバで延々lsやってます

215:デフォルトの名無しさん
22/07/29 16:14:18.04 qRDIAQUu.net
MacBook使ってるならCLIでもGUIでもカッコいいよ

216:デフォルトの名無しさん
22/07/29 20:13:39.32 2FPUKPV7.net
MacBookってどこで使ってるのか
今まで大学、店頭、スタバくらいしかみたことがない

217:デフォルトの名無しさん
22/07/29 20:35:01.18 f1K/JFzr.net
大手のWeb系に入れ

218:デフォルトの名無しさん
22/07/29 21:24:24 hk+LRib4.net
webはほとんどLinuxですよ

219:デフォルトの名無しさん
22/07/29 22:36:23.08 ymu0u3GT.net
iPhoneアプリ開発の仕事があるからMacbook Pro使ってるぞ

220:デフォルトの名無しさん
22/07/29 23:00:36.05 FbazT+JV.net
Macが少し有利になったのは、UNIX、Linuxと同じCUI操作のソフトウェアが増えたから。
ただMacを使っていると、価格だけ高く、質が悪いPCなので、とにかく貧乏くさく見える。

221:デフォルトの名無しさん
22/07/29 23:18:38.01 6DouUK6U.net
ディスプレイの淵が太いから、やたら古臭く見えるよな

222:デフォルトの名無しさん
22/07/29 23:27:02.18 aU8JZHtJ.net
みんなiPhoneを使ってるから、MacでiOSのアプリを開発する必要が出てきてしまう

223:デフォルトの名無しさん
22/07/30 01:43:10.78 GJbGwXKe.net
>>222
もう大半がWebアプリだから関係ないけどな

224:デフォルトの名無しさん
22/07/30 02:35:06.86 8J/Lj+40.net
>>223
ハイブリッドアプリとしてもMacは必要

225:デフォルトの名無しさん
22/07/30 03:20:29.92 GJbGwXKe.net
>>224
別に最後だけMacを経由させればいいだけだからな。あまり意味がない。

226:デフォルトの名無しさん
22/07/30 04:56:46.32 JxjA/FZP.net
Windows使ってる人がいるとDockerとかで上手く動作しないこが増えるし
手順書作るときとかもコマンドじゃなくて画面ポチポチするスクショとかになるし
職場はMacで統一してるとこの方が楽

227:デフォルトの名無しさん
22/07/30 07:28:49.70 z4LSWTQO.net
M1 Macはクソ

228:デフォルトの名無しさん
22/07/30 07:48:07.18 Z2k/Bpol.net
WindowsはWSL2でLinux動くんだよな。Dockerとの相性もWindowsの方が良いだろう。

229:デフォルトの名無しさん
22/07/30 07:56:50.29 Z2k/Bpol.net
結局、MacでもLinuxが欲しくなる。WSL2と一緒だね。
URLリンク(tech.mirrativ.stream)

230:デフォルトの名無しさん
22/07/30 08:01:04.25 Z2k/Bpol.net
Lima面白そう。MacのWSL2か。
URLリンク(qiita.com)
スレチすまん。ここまで。

231:デフォルトの名無しさん
22/07/30 08:21:44.86 pec5/uPL.net
どういう仕組でLimaやWSLが動くのか?
LnuxはGPLなのにMacやWindowsがソースを開示しないのはなぜか?
本質をついた記事を読みたい
本質をついてない記事はゴミ

232:デフォルトの名無しさん
22/07/30 08:49:26.76 ZauTiS77.net
みんなDocker使ってんの?
使ったほうがいいのかね?

233:デフォルトの名無しさん
22/07/30 09:09:26.85 Z2k/Bpol.net
>>231
WSL2のLinux Kernelは公開されているだろ
URLリンク(github.com)
Macはしらん
MacにはそもそもLinuxのKernel含まれていないんじゃないの?

234:デフォルトの名無しさん
22/07/30 09:16:49.47 aLDprcxB.net
え、MacってLinuxじゃないの?

235:デフォルトの名無しさん
22/07/30 09:19:57.62 paa5jUiA.net
本質を読めない >>231 がゴミ

236:デフォルトの名無しさん
22/07/30 09:24:01.80 pec5/uPL.net
>>233
WSL2のLinux Kernelを公開すればいいというものではなく
WindowsやMacのOSのソースも公開しなければならないはずなのに
しないのはなぜか

237:デフォルトの名無しさん
22/07/30 09:27:38.39 Z2k/Bpol.net
>>234
MacはMach+BSD系のOSだね
NEXTSTEPから来ている
コマンドがBSD系だからGNU/Linuxと違うものが多々あって混乱する


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

278日前に更新/212 KB
担当:undef