Flutterやろうよ!!! 4 at TECH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:デフォルトの名無しさん
22/05/14 12:33:52.85 +MtO8D8ga.net
>>149
こういうのに限って自分の「大層な技術」自体大して使いこなせてないし、実績もディスってるflutter、flutterで作られた製品の足元にも及ばない笑
あなたの大層な技術で具体的にどれくらいの価値を社会に提供してるの?
それが重要なわけで、それに比べればフレームワークの違いやらどこの製品か、とかそんなの大して問題じゃない。
こじらせ一丁前エンジニアさんは誰に必要とされてるの?笑

151:デフォルトの名無しさん
22/05/14 12:43:43.49 p3lDTsH/0.net
おまえら落ち着け
flutter がダメな子なら、
.NET MAUI がリリースされるまで、おとなしく待つんだ

152:デフォルトの名無しさん
22/05/14 13:44:06.68 JFqjXnq80.net
俺かっけえと思いながら
アンチ活動を色々やってんだろうな

153:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-nqTc)
22/05/14 14:18:03 +MtO8D8ga.net
>>144
「誰でも簡単に」てあなたが勝手に言ってるだけで、あなたが買った本に関してどこかの天才が「そんな簡単なものに金使うな」と言えば同じことだろう。

もちろん真面目な顔してそんなアタオカ発言するのはあなたしかいないけどな笑

154:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab3-fT7l)
22/05/14 14:29:15 z00MFUaha.net
アンチなんて言ってないやん
ホンマに読解力やばすぎやろ
むしろ偉大なフレームワークやと思ってるヘビーユーザーの1人やで

flutterはカネかけるもんちゃうねん
そんなもん習わなあかんような奴はCSの知識があるはずもないよな

文章読み取れなくて妙なコミュニティのカモにもされて
それでも幸せならええけどflutterの評判下げんといてや

155:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab3-fT7l)
22/05/14 14:32:52 z00MFUaha.net
一般の大勢が簡単て思ってることと
ほんの一部の天才が簡単て言うことを
同列に語るこの愚かさよ笑

ホンマに難しいって思ってるんやな
そんなやつ少数やで

156:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-nqTc)
22/05/14 14:39:40 +MtO8D8ga.net
>>154
評判て誰の?
あなたが勝手に言ってるだけでしょ笑

妙なコミュニティなんてどこにでもあるし、フレームワーク本体の評価と何の関係も無い。

何にカネ使うかなんて本人の自由。要らん世話だろ、誰だよお前は笑
親か?笑

157:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-nqTc)
22/05/14 14:43:16 +MtO8D8ga.net
>>155
そんなんいいからさっさと実績晒せよゴミ笑

158:デフォルトの名無しさん
22/05/14 14:55:18.44 Cr3WiLyq0.net
> flutter3でriverpodが動かない悲しみ
> dispose()が呼び出されるタイミングが変わっていて使えない
まじ?イシューなさそだったけど
あれだけゴリゴリ作りこまれてるとFlutter本体の小さな変更が大きく出そうではあるね
もっとこじんまりしたやつのが安全かな
ごちゃごちゃしてていまいちメカニズムがわからないんだよな

159:デフォルトの名無しさん
22/05/14 15:04:29.64 Cr3WiLyq0.net
ナントカ大学の学生きたー
香ばしくなってきたね
ほかにも有料のサロンとか入っちゃう系?

160:デフォルトの名無しさん
22/05/14 15:12:27.17 wdQePAwGd.net
名前出したら訴えられるかもしれないからビビっちゃうよね。
なんとか大学て笑

161:デフォルトの名無しさん
22/05/14 15:37:01.04 Cr3WiLyq0.net
イシューなさそうって書いちゃったけどdisposed関連が1つあった URLリンク(github.com)
でもこれFlutter 3じゃなくて2.0.0-dev.6だから違うか
開発中のバージョンならいいけど繊細なパッケージは脆さ危うさがあって怖いんよね
autoDisposeは

162:デフォルトの名無しさん
22/05/14 15:40:29.22 Cr3WiLyq0.net
途中で投稿しちゃった
autoDisposeはバグなのか自分のせいかわからないときがあるし
イシュー見にいくとだいたいautoDisposeのバグか質問がなにかあがってる
勝手に破棄してくれるなんて人類には早すぎた感

163:デフォルトの名無しさん
22/05/14 16:19:35.09 JFqjXnq80.net
やっぱ怪しいよね
信用できないって思うが僕だけじゃなくて良かった
あの人たちって有名なアプリとかライブラリ
作ってるの?

164:デフォルトの名無しさん
22/05/14 16:21:04.23 JFqjXnq80.net
大人しくプログラム書いてなよ
長文くんってダメそうだわ

165:デフォルトの名無しさん
22/05/14 16:27:50.86 wdQePAwGd.net
簡単なことだけやって「誰でも簡単に使える」と言えるんならネイティブでも何でも「誰でも簡単に使える」だろ。
ヘビーユーザーからそんな素人丸出しの言葉出てこないよ笑
Google自体も「誰でも簡単に使える」なんて一言も言ってない。当たり前だ。

166:デフォルトの名無しさん
22/05/14 16:51:08.24 yMgZJfqsd.net
みんなスルースキル無さ過ぎんか?

167:デフォルトの名無しさん
22/05/14 19:27:09.77 +MtO8D8ga.net
もうわかりにくいからaiで自動的に荒らしの人の背景色変えるとかしてください笑
そしたらスルーするんで。

168:デフォルトの名無しさん
22/05/15 07:26:02.91 neWkyzw30.net
macはintelにも対応したんだから
Windowsは32bit対応してくれよ
あと20年は32bit対応必要だろう

169:デフォルトの名無しさん
22/05/15 08:31:09.52 7c/TEAJe0.net
開発者としては32bit切ってくれたほうがサポートせずに済んで楽じゃん

170:デフォルトの名無しさん
22/05/15 14:10:26.83 9H8f85QfM.net
さてはデータの受け渡しにフロッピー使ってるな?

171:デフォルトの名無しさん
22/05/15 15:56:50.16 G+WQWNxR0.net
3480MTです

172:デフォルトの名無しさん
22/05/15 18:54:04.85 SpwGRECMp.net
material3対応良いな
前の糞ダサ丸ボタンとか2トーンのAppBarに辟易してたが
これからはデフォルトのままでも使えそうだ
まともなデザイナ入ったんだろうか

173:デフォルトの名無しさん
22/05/15 19:15:34.70 ff+S1Byb0.net
これか
URLリンク(github.com)
なんかWEBアプリもあったけど、なるほどって感じ
URLリンク(flutter-material-3.web.app)

174:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-nqTc)
22/05/16 08:51:15 Q7/ZLSeva.net
そんなに変わってるように見えない。
何が違うんかな。

175:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf7d-a/UK)
22/05/16 08:52:52 djhHhOGa0.net
flutterていうかdartの改良こそ必要

176:デフォルトの名無しさん
22/05/16 09:55:16.82 I8Wf8L4x0.net
名前をG#にしよう(提案)

177:デフォルトの名無しさん
22/05/16 14:14:52.35 0w7ItVYY0.net
Dartは進化しないのかな

178:デフォルトの名無しさん
22/05/16 15:39:57.22 00KmsuRE0.net
逆に今のDartに足らない仕様って何がある?

179:デフォルトの名無しさん
22/05/16 15:43:08.91 I8Wf8L4x0.net
画面OFFでBLE通信

180:デフォルトの名無しさん
22/05/16 18:27:31.03 00KmsuRE0.net
>>179
そりゃFlutterでしょ。
Dartの言語仕様で足りてない仕様です。

181:デフォルトの名無しさん
22/05/16 20:52:08.90 PTl+1+6T0.net
末尾コロンが面倒い

182:デフォルトの名無しさん
22/05/16 22:24:40.90 vRklUpKH0.net
あとスコープ関数が欲しい
さっきkotlinやってたけどスコープ関数便利だわ

183:デフォルトの名無しさん
22/05/16 22:34:45.64 djhHhOGa0.net
他言語から色々ぱくってほしい
forのelseとかインナークラスとか

184:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c32f-hFP2)
22/05/17 09:59:24 87lbH8IA0.net
スコープ関数はどんなときに必要?

185:デフォルトの名無しさん
22/05/18 08:29:43.17 AEB4aprX0.net
スコープ関数が無いと困るわけではないけど、
一回しか呼ばない関数を作る必要がないからコード量を削減できる
感覚的に書ける
文字通り、スコープの中で関数が書けるだけだから

186:デフォルトの名無しさん
22/05/18 12:02:05.83 xgL38a4I0.net
即時関数やローカル関数で足りないのはなんで?

187:デフォルトの名無しさん
22/05/18 20:08:08.69 1z+EFFrB0.net
興味あってとりあえずダウンロードしてパスは通したけど何からやればいい?udacityの講座勧めてるサイトあったけど何故か見れなかった

188:デフォルトの名無しさん
22/05/18 20:23:02.43 A5pevlwId.net
>>187
公式はどうでしょう。

189:デフォルトの名無しさん
22/05/19 00:26:57.85 ZQR1f0BZ0.net
特定のwidget以下のText("")のデフォルトスタイルを定義するにはどうしたらよいでしょうか。
画面全体での変更ならMaterialAppとかにThemeを設定すればいいのですが
特に制限なく任意のWidget以下のテーマを上書きしたいです。
Theme(data,child)でテーマを上書き出来るみたいな記述があったのですが、機能しませんでした。
URLリンク(i.imgur.com)

190:デフォルトの名無しさん
22/05/19 04:37:32.31 arMUIT1Kp.net
>>189
DefaultTextStyle

191:デフォルトの名無しさん
22/06/13 21:33:44.50 f0iO3ylbM.net
書き込み途絶えてるな
みんなMauiに行ったんか?

192:デフォルトの名無しさん
22/06/13 21:46:11.61 Qno9DRA50.net
飽きただけだと思う

193:デフォルトの名無しさん
22/06/14 11:51:42.69 B+8usb6/0.net
出たっMAUI厨っっ!!

194:デフォルトの名無しさん
22/06/14 12:07:53.16 B+8usb6/0.net
質問して回答もらったのにお礼もしない奴クソだな

195:デフォルトの名無しさん
22/06/14 21:02:46.79 4ZV3YKFh0.net
まじでもう飽きたのか

196:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fd1-8CK2)
22/06/15 22:56:10 E6c9/eZe0.net
>>158
これ結局どうだったの?

197:デフォルトの名無しさん
22/06/18 01:17:38.25 bTjTSLbBM.net
プログラミング未経験だけのおっさんだけど友達に勧められて始めてみる
3カ月でアプリリリースして、時給5000円の案件請け負う!

198:デフォルトの名無しさん
22/06/18 04:58:42.13 Qwv/e+ZB0.net
エロゲードリームの方が勝ち目がある

199:デフォルトの名無しさん
22/06/18 11:19:56.90 cEDE3uoZd.net
請け負え請け負えー、
請けたったらええねん!

200:デフォルトの名無しさん
22/06/23 19:24:20.53 LYPT5gyE0.net
作るだけしかできない無能に騙される人可哀想

201:デフォルトの名無しさん
22/06/23 21:07:03.75 foZRYLtOd.net
自分達で品質を確認できるなら騙されることはない。

202:デフォルトの名無しさん
22/06/24 13:22:17.73 iyKPa7cE0.net
スクール商法やサロン商法といえばRubyだったけど、続々とFlutterに移行してきてるな
これからエンジニアを名乗る高卒でごった返すぜ!!!

203:デフォルトの名無しさん
22/06/24 16:36:21.32 YtzBS/mwd.net
完全にflutterの時代来たこれ

204:デフォルトの名無しさん
22/06/24 18:35:24.89 umjr/ins0.net
アプリ広告の時代が終わりそうな雰囲気という噂を聞いた
収益化が厳しくなるんならflutterの前途も厳しいのかもしれない

205:デフォルトの名無しさん
22/06/24 18:48:53.99 40IT7MJm0.net
広告屋のプラットフォームなんだから、広告の時代は終わらんじゃろう

206:デフォルトの名無しさん
22/06/24 18:54:00.85 YtzBS/mwd.net
雰囲気という噂。
それ付けとけば何でもいける。
万能。

207:デフォルトの名無しさん
22/06/24 19:04:29.21 umjr/ins0.net
ネタ元
【AdMob】アプリ広告で稼いでる人集まれ!Part5【Unity Ads,他】
スレリンク(affiliate板)
実際のところ気になる部分ではある

208:デフォルトの名無しさん
22/06/24 20:36:03.21 +Q6eNqJw0.net
>>204
アプリの広告ビジネスモデルとflutterは直接関係ないのでは?
広告でのアプリ収益化が難しくなればスマホアプリ全体の市場縮小に向かうとは思うけど別にflutterに限った問題じゃない。

209:デフォルトの名無しさん
22/06/24 22:27:35.26 5JzJDf7L0.net
fluent_uiやべえな作者頑張りすぎて燃え尽きること間違いなし
誰か助けてやれ

210:デフォルトの名無しさん
22/06/27 11:44:44.20 7MMbNN2wM.net
react nativeやってるけど実機デバッグが不安定すぎて疲弊中
flutterってデバッグしやすい?

211:デフォルトの名無しさん
22/06/27 21:12:12.75 u1cQePNPp.net
スマホの話なら実機デバッグの方が軽いからエミュは使ってないな
動作は安定してるしホットリロード/リスタートが軽快で使いやすいよ
あまり強調されてないけどこの辺りはFlutterの強みだと思うんだけどね
iOSネイティブで開発してた時と比べて待ち時間もストレスも段違い

212:デフォルトの名無しさん
22/07/03 12:25:49.59 bCh3KJYE0.net
fluent uiってマイクロソフトが作ってるわけではないんだね?

213:デフォルトの名無しさん
22/07/03 12:30:51.16 df+dBGxdM.net
react nativeは少し操作放置するとホットリロードが効かなくなるんで苦労した思い出

214:デフォルトの名無しさん
22/07/03 14:58:28.13 XR8SZjau0.net
>>212
マイクロソフト関係ない個人でしょ
>>209にも書いたけどそのうち作者燃え尽きて放置されるで
メンテナーがあらわれればいいが
つか、マイクロソフトがやれって感じだが

215:デフォルトの名無しさん
22/07/08 12:04:19.52 4bDhAfjm0.net
つか、flutterのスクロール回りのくそっぷりだけは本当にやばい
ここは望みなし?

216:デフォルトの名無しさん
22/07/08 12:14:06.38 YZUqIWnKM.net
勉強やり直せ

217:デフォルトの名無しさん
22/07/08 21:33:11.97 HuzsKWZJ0.net
iosネイティブのヌルヌル感になれてるとflutterの操作感気持ち悪すぎる、スワイプとかスクロールとかガクガクで違和感
react nativeよりパフォーマンスいいって言われてるけど肝心の操作感はネイティブUIのRNの方があからさまに上
仕事で使うのはいいけど個人的に毎日使うアプリで使いたくはないな

218:デフォルトの名無しさん
22/07/08 22:29:27.95 +ALz9llva.net
・おめでとうございます。
・それは良かったです。
・あなたが幸せそうで私も幸せです。

219:デフォルトの名無しさん
22/07/08 22:42:43.42 RLF7Bwlha.net
その内改善するやろ
天下のグーグルさんが開発しとるんやし

220:デフォルトの名無しさん
22/07/08 22:51:40.21 I7528Eflp.net
webは糞遅いがiOSで重いと感じたことは無いな
どんなコード書いてるんだ

221:デフォルトの名無しさん
22/07/08 23:11:59.52 +ALz9llva.net
>>220
全く同感ですが、元の書き込み見ても何か具体的なことが出てくるとは到底思えない笑
操作感てもう好み、お気持ちですわな。

222:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a90-fB3s)
22/07/08 23:43:40 4bDhAfjm0.net
だから、スクロール絡みどうにかしてくれよ
androidのviewベースでの神ViewであるCoordinatorLayoutだと簡単には作れる
ツールバーが伸縮し、更にタブや引っ張って更新を組み合わせた
Twitterのプロフィール画面みたいのがバグやら制限やらでflutterでは簡単には作れない
ここだけflutterの方が劣化する

これぐらい簡単に作れるようにしてくれよ

223:デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp23-CtPq)
22/07/08 23:54:54 vnNQLS+qp.net
全然違う話に変わってるし
論点ずらしにしてもヘタクソすぎだろ

224:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa82-7K7f)
22/07/08 23:57:32 +ALz9llva.net
ただのりで口だけ出すだけなら楽で良いだろうけど、オープンソースなんだから課題があると思うなら自分でどうにかして共有すれば喜ばれるよ笑

225:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa82-7K7f)
22/07/08 23:58:52 +ALz9llva.net
それが嫌なら神view使っとけばよろしいやん。

226:デフォルトの名無しさん
22/07/09 00:02:13.34 TNWK2vc80.net
いや、論点もなにも俺は自分の論点の方が興味あるから自分の話に持っていこうとするの当たり前だろww何いってんだよw
俺は元からそっちの論点には参加してねぇわw
一度に一人の一つの論点しか話しちゃいけない決まりあるの??

227:デフォルトの名無しさん
22/07/09 00:15:17.54 +iEZX8QHa.net
お前なぁんか勘違いしとりゃせんか?
お前のためにflutterがあるんじゃねぇ。flutterの為にお前がいるんだ!!

228:デフォルトの名無しさん
22/07/09 00:20:24.17 TNWK2vc80.net
>>225
お前何しきてんのここ??情報集めじゃないの??
長所、短所含めて情報だろ
俺の話じゃないけど>>221が具体的な事っていうから
俺も具体的に>>222に書けば
>>224,225のコイツは冷やかししか返ってこねぇw
お前の発言全部冷やかしなんだけど、冷やかししか出来ないなら喧嘩になるから消えろよ

229:デフォルトの名無しさん
22/07/09 00:31:16.75 +iEZX8QHa.net
具体的なこと出てこない、というのは>>217に対してでしょ?
あなた217と同じ人?
なんでわざわざ5chで情報集めすんねん笑
遠回りすぎるやろ。

230:デフォルトの名無しさん
22/07/09 00:33:59.06 TNWK2vc80.net
>>229
「俺の話じゃないが」って書いてあるの見えない??

231:デフォルトの名無しさん
22/07/09 01:00:58.01 +iEZX8QHa.net
よく見たら「おれの話じゃないけど」と書いてるけど、それだと今話してたのと全く別の人が別の話でいきなり絡んで来たことになる。
その絡み方普通無いわ笑
冷やかしというか今flutter作ってるのGoogleの人だけじゃなくて利用者の協力もあるんで結局そういう話になる。
あなたみたいな人が自分で改善して貢献した集積が今のflutterなわけで。
他力本願でやるなら待つしかないのでは?
待った結果改善があるのか知りませんけども。

232:デフォルトの名無しさん
22/07/09 01:08:42.92 +iEZX8QHa.net
パフォーマンスの話とapiの使い勝手の話は別の話、という意味ね。

233:デフォルトの名無しさん
22/07/09 01:54:25.88 TNWK2vc80.net
>>231
つか、君は>>225の本人なんだよな??
句点とか笑とか同じだし
>よく見たら「おれの話じゃないけど」と書いてるけど、それだと今話してたのと全>く別の人が別の話でいきなり絡んで来たことになる。
何言ってんの??
向こうから先に冷やかしてきたから言い返しただけ

>冷やかしというか今flutter作ってるのGoogleの人だけじゃなくて利用者の協力も
それは当たり前の話だろ
当たり前の話して冷やかしてんだろ
知ってる癖に知らないふりをするなよww

234:デフォルトの名無しさん
22/07/09 02:02:37.60 +iEZX8QHa.net
>>233
いや、具体的にどこが冷やかしなんだよ?
はっきり示せや。

235:デフォルトの名無しさん
22/07/09 02:05:48.77 TNWK2vc80.net
>>234
先に>>225か本人か答えろよ

236:デフォルトの名無しさん
22/07/09 02:06:22.72 +iEZX8QHa.net
>>233
知ってる癖に知らないふりをするなよww
225本人だが、知ってるふりて何だよ?誰が何を知らないふりしてんだ?

237:デフォルトの名無しさん
22/07/09 02:10:27.29 +iEZX8QHa.net
知ってるふり→知らないふり。
当たり前の話が冷やかし?
ちょっと何言ってるのかわかんない笑

238:デフォルトの名無しさん
22/07/09 02:17:18.79 +iEZX8QHa.net
>>235
いや、実際おまえがflutter使うかどうかなんて義務でも何でもないのに加えて、自分でAndroidが神viewと言ってたんだろ?
「神view使えば良いのでは?」のどこが冷やかしなの?何なんだこいつは。

239:デフォルトの名無しさん
22/07/09 02:17:25.39 TNWK2vc80.net
じゃあ、答えるけど
答えはもう先に書いたけど君が理解できないだけなんだよ
理解できないってより本人なんだから知らないふりかww
>当たり前の話して冷やかしてるんだよ
じゃあ、お前誰かに「フレームワークのーーがバグってるんだよねー」とか言われて、
即答で「自分で治すか、他の使えば」って当たり前の極論を
リアルで言ってみろよwwwwww
普通はなんだこいつって思われるからwww

240:デフォルトの名無しさん
22/07/09 02:25:51.80 +iEZX8QHa.net
>>239
実際バグってるなら同感するけど、悪いけどおまえが示した範囲に明確なバグなんか無いから笑
おまえの不勉強なんか知ったこっちゃないし、気に入らないなら他のもの使う以外何があんだよ?
リアルでおまえみたいレベルと絡みたくないわ笑

241:デフォルトの名無しさん
22/07/09 02:26:44.98 TNWK2vc80.net
これが普通と思ってるのかよ
お前くそウケるわwwwww
リアルで言ってみろよwwwwwwwwww

242:デフォルトの名無しさん
22/07/09 02:39:17.11 cDalp+idd.net
>>241
いや、リアルでおまえみたいに文句ばっか言って何のメリットがあんだよガキが笑
だから普通じゃないならAndroid使えよ。
当たり前で冷やかしとか言ったら侮辱されちゃうよボク?笑

243:デフォルトの名無しさん
22/07/09 02:46:38.80 TNWK2vc80.net
>>242
ほら、リアルで言ってみろよwwwwwwwww
ガキって>>218の最初から最後まで冷やかし目的のお前の口から出るって
どんな冗談よwwww
ほら、リアルで言ってみろよwwwwwwwww
ほら、リアルで言ってみろよwwwwwwwww

244:デフォルトの名無しさん
22/07/09 02:51:43.96 cDalp+idd.net
>>243
マジ何がしたいの?
Android使えばいいじゃん。
flutter面倒臭いんだろ?
リアルで何を言うの?
頭大丈夫かまじで?

245:デフォルトの名無しさん
22/07/09 02:54:55.84 TNWK2vc80.net
>>244
これが普通と思ってるのかよ
お前くそウケるわwwwww
リアルで言ってみろよwwwwwwwwww

246:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:01:04.70 +iEZX8QHa.net
>>245
あなたが幸せそうで私も幸せです。

247:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:02:19.90 TNWK2vc80.net
>>246
これが普通と思ってるのかよ
お前くそウケるわwwwww
リアルで言ってみろよwwwwwwwwww

248:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:04:37.28 +iEZX8QHa.net
>>247
おめでとうございます。

249:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:05:33.92 TNWK2vc80.net
>>248
これが普通と思ってるのかよ
お前くそウケるわwwwww
リアルで言ってみろよwwwwwwwwww

250:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:07:01.92 +iEZX8QHa.net
>>249
おめでとうございます。

251:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:07:57.39 TNWK2vc80.net
>>250
これが普通と思ってるのかよ
お前くそウケるわwwwww
リアルで言ってみろよwwwwwwwwww

252:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:13:02.64 +iEZX8QHa.net
>>251
それは良かったです。
リアルで周りにおまえみたいなの居ないって笑

253:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:15:20.17 TNWK2vc80.net
>>252
これが普通と思ってるのかよ
お前くそウケるわwwwww
リアルで言ってみろよwwwwwwwwww

254:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:19:16.41 +iEZX8QHa.net
>>253
誰に言うんだよ笑
コピペしかできないんだからガキよばわりされるだろ。

255:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:21:18.13 TNWK2vc80.net
>>254
これが普通と思ってるのかよ
お前くそウケるわwwwww
リアルで言ってみろよwwwwwwwwww

256:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:23:21.27 +iEZX8QHa.net
暇人さんコピペよりAndroid頑張ろうね笑
イキって冷やかしよばわり要らないから、さようなら。

257:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:27:35.77 TNWK2vc80.net
>>256
これが普通と思ってるのかよ
お前くそウケるわwwwww
リアルで言ってみろよwwwwwwwwww

258:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:33:51.61 +iEZX8QHa.net
>>257
まあflutterのあの程度を普通じゃないって言ってるんだから、Android使ったところで便利なスクロールくらいしか実装できないのは目に見えてるけどな。

259:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:36:58.12 TNWK2vc80.net
>>258
これが普通と思ってるのかよ
お前くそウケるわwwwww
リアルで言ってみろよwwwwwwwwww

260:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:42:31.73 +iEZX8QHa.net
>>259
それおもしろいか?
コピペじゃなくてAndroidやらないと。
神viewなら使えるやろ?

261:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:43:22.55 +iEZX8QHa.net
>>260
神viewあって本当よかったよね笑
ボクでも使えるもんね。

262:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:43:48.32 TNWK2vc80.net
>>260
これが普通と思ってるのかよ
お前くそウケるわwwwww
リアルで言ってみろよwwwwwwwwww

263:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:44:59.51 TNWK2vc80.net
>>261
これが普通と思ってるのかよ
お前くそウケるわwwwww
リアルで言ってみろよwwwwwwwwww

264:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:47:02.98 +iEZX8QHa.net
>>263
2回コピペ投稿したよね。
ちゃんと同じ回数できたよね笑
神viewマジウケるよな笑
スクロールだけで勝負できるか?

265:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:47:46.79 TNWK2vc80.net
>>264
これが普通と思ってるのかよ
お前くそウケるわwwwww
リアルで言ってみろよwwwwwwwwww

266:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:49:23.35 +iEZX8QHa.net
>>264
結局どのフレームワーク使おうが難しいしようとすれば難しくなるわけで。
コピペじゃあかんのやで?

267:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:50:27.19 TNWK2vc80.net
>>266
これが普通と思ってるのかよ
お前くそウケるわwwwww
リアルで言ってみろよwwwwwwwwww

268:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:52:25.42 +iEZX8QHa.net
>>266
まあコピペと神viewだけでどこまでいけるか、やってみたら良いやないか?
時間はあるんだから笑

269:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:53:27.98 TNWK2vc80.net
>>268
これが普通と思ってるのかよ
お前くそウケるわwwwww
リアルで言ってみろよwwwwwwwwww

270:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:55:45.64 +iEZX8QHa.net
>>269
まあ一人でやってください。
Androidスレでね笑

271:デフォルトの名無しさん
22/07/09 03:57:04.92 TNWK2vc80.net
>>270
これが普通と思ってるのかよ
お前くそウケるわwwwww
リアルで言ってみろよwwwwwwwwww

272:デフォルトの名無しさん
22/07/09 04:15:07.54 +iEZX8QHa.net
結局キレられる理由も完全に意味不明で途中から話にならなかった笑

273:デフォルトの名無しさん
22/07/09 04:17:08.44 TNWK2vc80.net
>>272
これが普通と思ってるのかよ
お前くそウケるわwwwww
リアルで言ってみろよwwwwwwwwww

274:デフォルトの名無しさん
22/07/09 04:26:56.15 +iEZX8QHa.net
>>273
一晩かけてflutterのスクロールまわりが手に負えない自分のレベルを自己申告し続けるてすげーよな笑
それこそリアルで誰かに聞いてもらえよ笑

275:デフォルトの名無しさん
22/07/09 04:29:06.81 TNWK2vc80.net
>>274
これが普通と思ってるのかよ
お前くそウケるわwwwww
リアルで言ってみろよwwwwwwwwww

276:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-DGD5)
22/07/09 05:59:43 phfbURN3a.net
こいつら何してんの…

277:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a57d-jMZS)
22/07/09 08:09:17 fLTYygoN0.net
保守だろ

278:デフォルトの名無しさん
22/07/09 08:45:31.39 FO2FM1010.net
ホンモノ来てんじゃん草

279:デフォルトの名無しさん
22/07/09 10:54:36.32 cDalp+idd.net
スクロールとはスライバーのこと?
だとしてもそこまで致命的なことか?
スクロールがあれだから他のフレームワークの方が良いですね、というのは聞いたことない。
os依存の機能で結局ネイティブコード書かないといけないから、みたいなのはあるけど。

280:デフォルトの名無しさん
22/07/09 13:09:48.07 SMAdLLkz0.net
スライバーって・・・・
スリバーな

281:デフォルトの名無しさん
22/07/09 13:19:06.57 cDalp+idd.net
発音の指摘痛み入ります。

282:デフォルトの名無しさん
22/07/09 20:54:08.51 TsAgVdQO0.net
なんだ
スライバーじゃないのか

283:デフォルトの名無しさん
22/07/09 21:06:17.63 BwqUQNjHp.net
どっちも使われてるよ
JISはスライバーだからこっちのほうが主流かな

284:デフォルトの名無しさん
22/07/10 09:45:22.91 5dNamPela.net
当たり前のこと言われて逆ギレてマジ意味わからない
情報集めって言いながら結局コピペ連投
目障りだわーww

285:デフォルトの名無しさん
22/07/10 11:54:26.21 Ut0Ymv090.net
これが普通と思ってるのかよ
お前くそウケるわwwwww
リアルで言ってみろよwwwwwwwwww

286:デフォルトの名無しさん
22/07/10 17:24:11.29 a4ePALazd.net
flutterスレに自動投稿ロボットを誕生させてしまい誠に申し訳ございませんでした。

287:デフォルトの名無しさん
22/07/10 17:32:35.01 1hLKG9fCM.net
良かった。病気の子供はいないんだ。

288:デフォルトの名無しさん
22/07/10 18:21:36.81 Ut0Ymv090.net
これが普通と思ってるのかよ
お前くそウケるわwwwww
リアルで言ってみろよwwwwwwwwww

289:デフォルトの名無しさん
22/07/10 19:40:28.11 FmV9wIuC0.net
providerを使ったMVVM開発に挑戦しています。
画面が複数ある場合、簡単に作るとStatelessWidgetのviewとChangeNotifierのviewModelが画面数だけ出来る事になるかと思います。
その場合、どのviewのbuildメソッドにもChangeNotifierProvider()がある事になってしまうのですが、それはそういう物ですか?
個人的にbuildの中はなるべく階層を浅くしたほうがよいと思っていて
そこにChangeNotifierProvider()というメソッドを1階層入れる事に抵抗があるのですが
それは気にし過ぎだったりしますでしょうか

290:デフォルトの名無しさん
22/07/10 19:55:11.35 UkuUwsAl0.net
>>289
はい、何も間違っていません。flutterのStatefulは基本的に階層が深くなることを許容する必要があります。
rebuild範囲を局所化することはその都度1階層深くなることとほぼ同義と理解してもらって構いません。
もちろん同じコンテキストでrebuildされる同じWidgetは共通化するという前提です。

291:デフォルトの名無しさん
22/07/10 21:18:49.10 FmV9wIuC0.net
>>290
ありがとうございます。
認識を改めて精進します

292:デフォルトの名無しさん
22/07/11 05:41:09.79 mP4iOavH0.net
> ChangeNotifierProvider()というメソッド
???

293:デフォルトの名無しさん
22/07/11 08:30:27.70 CgnuFyDWM.net
パソコンゲーが趣味で理系の山上徹也がflutterやってればなー

294:デフォルトの名無しさん
22/07/11 10:33:31.81 1W23UOpta.net
だれよ

295:デフォルトの名無しさん
22/07/11 12:38:02.80 O8zc2C880.net
今一番話題の人

296:デフォルトの名無しさん
22/07/11 16:16:25.65 auBqUmtR0.net
そうなんか

297:デフォルトの名無しさん
22/07/26 17:12:23.66 dYGJPrNW0.net


298:デフォルトの名無しさん
22/07/26 22:42:06.13 dYGJPrNW0.net
おいおい
画像貼り付けようとしたら何か新しいタブで色々メッセージ書いてあって分からん。
ちゃんと存在してるURLやし。誰か助けて

299:初心者です
22/07/26 23:00:45.36 0QnELkry0.net
超初心者ですすみません、、知恵袋のようなアプリを作りたいのですが、アドバイスいただけますでしょうか?各質問がホームに並んでいて、質問をクリックすると回答を書けるもしくは見れるようにしたいです。下記リンクにしたがい質問を並べた階層(ホームに該当)がつくれるかとおもいますが、質問の一つをクリックすると更にもう1段階、画面遷移して質問に対する回答が並ぶような階層を作る場合、どういった処理をすればよいでしょうか?方針や参考になる検索キーワードなどありましたら、ご教示いただけますと幸いです。
URLリンク(rightcode.co.jp)

300:デフォルトの名無しさん
22/07/26 23:06:37.46 rlMnEWBsM.net
flutter大学入れ

301:デフォルトの名無しさん
22/07/26 23:12:27.63 aNuqzwoa0.net
もうちょっとピンポイントで質問してくれないとな..

302:デフォルトの名無しさん
22/07/27 01:01:46.72 SqTl9Tcbd.net
階層て何すか?
stackみたいなこと?
ナビゲーションstack、みたいな?
そういうオレオレ用語はちょっと、、、
ねー。

303:デフォルトの名無しさん
22/07/27 11:16:46.42 elZrgoJKa.net
オレオレ用語で仕様描くのは良くないぬ

304:デフォルトの名無しさん
22/07/28 01:26:46.49 kZAcDvsr0.net
なんもわかってないまま質問してるね
そんなんじゃ回答もらってもわかんないでしょ
ほとんど作ってもらってコピペしようとしてる?
超初心者の自覚があるなら超初心者向けの情報みて勉強しなよ
Flutterはそういうの公式で充実してるからさ

305:デフォルトの名無しさん
22/07/28 02:40:25.79 ZuspXXEK0.net
彼は答えが欲しいのではない
アプリが欲しいのさ

306:デフォルトの名無しさん
22/07/28 08:43:02.32 dd+GJcbrM.net
ググレカス

307:デフォルトの名無しさん
22/07/28 18:45:25.40 2Rw/B+fk0.net
質問
XamarinでDJアプリ作ろうとしたんだけどレコードを動かしたときの動作でタップしている位置を取得することで角度によって再生逆再生みたいにしたいんだけどFlutterなら楽勝なの?
ザマリンだと結局レンダラーって言ってiOSとAndroid個別にプログラム書かないといけないみたい
URLリンク(i.imgur.com)

308:デフォルトの名無しさん
22/07/28 19:06:26.95 AOM66IHO0.net
>>307
Xamarinでレンダラ使って描画するレベルならFlutterなら共通化できるよ。
Flutterでプラグイン使わず共通化できないのは各種ペリフェラルとバックグラウンド動作ぐらい。

309:デフォルトの名無しさん
22/07/28 19:07:41.33 Ee0GPQHDr.net
>>308
なるほど…
ならFlutter一回試してみようかな
サンクス

310:デフォルトの名無しさん
22/07/28 19:52:29.61 G5sGRUf40.net
>>309
URLリンク(i.imgur.com)

311:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9ad-Y/M3)
22/07/28 21:35:33 Pq2AIR8P0.net
>>310
グロ

312:デフォルトの名無しさん
22/08/02 10:06:04.35 HdRf0/qx0.net
buildメソッド内で、子要素の高さをpx単位で知る方法ってありませんか。
例えば、child要素が100px以上なら折りたたみのアコーディオンを出して、未満ならそのまま表示する。みたいな事をしたいです
「ボタンを押した時に高さを取得する」なら、対象のwidgetにGlobalKeyを設定してcontextからどうにでも取れるのですが
画面表示時の最初のbuildメソッドの中で取得する事がしたいです。
WidgetsBinding.instance.addPostFrameCallback を使ってbuildの1フレーム後に高さを取得する事を試したのですが
それでもbuildメソッドの後なので一瞬見えてしまいます
特に高さが変わるとカクつきが発生するから目立ってしまう・・・

313:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6501-JYI4)
22/08/02 10:24:04 8jAs6gjU0.net
>>312
それは子要素がbuildされる前にその子要素自体の高さを予め知りたいってこと?

314:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4abd-G1eK)
22/08/02 13:43:38 HdRf0/qx0.net
>>313
はい、子要素の高さが一定数より大きい時は拡縮ボタンを表示。それ未満の場合はそのまま表示。
という事をしようとしています。

315:デフォルトの名無しさん
22/08/02 14:23:10.77 TouO0DTh0.net
俺も同じことしてるけど、ただ、一瞬見えないように何かのWidgetでくるんで高さ求めてる
まぁカクつくのは別の問題だが

316:デフォルトの名無しさん
22/08/02 14:34:26.77 TouO0DTh0.net
Visiblity,Opacity,Offstageとかそこら辺のWidgetだっけ?

317:デフォルトの名無しさん
22/08/02 14:53:26.36 mx7A804Ta.net
>>314
buildが終わらないとサイズが分からないのでbuild前にサイズを知ることはできません。
>>315が言うように一回目のbuild時にはStackか何かで前面を覆って隠しておき、サイズ確定後の二回目のbuild時に覆うのをやめるしかないと思います。

318:デフォルトの名無しさん
22/08/03 10:55:34.70 tx6+aymb0.net
RenderBoxを作りなさい

319:デフォルトの名無しさん
22/08/08 00:34:12.55 sRQZ4vBgd.net
Providerを使ったMVVMモデルの勉強をしているのですが、メソッドを実行するにはどうしたら良いでしょうか。
説明用のコードを作成しました。flutter 3.x 、provider 6.0.3 で動作確認をしています
1ファイルに詰め込みましたので、コピペで動きます。
URLリンク(pastebin.com)

ボタン1を押すと画面上部の「VMから受信した値 x」の数字部分がインクリメントします。
ボタン2と3は押すとリストが上下にスクロールします。
URLリンク(i.imgur.com)
ボタン1を押した時はViewmodelの中身を書き換えてnotifyListeners()し、表示する側はConsumerで囲って中身を表示する
というもので、ここは問題ありません。
ボタン2と3は押した後S2A.scrollRequest メソッドを呼んでほしいのですが、それをMVVM的に正しくやる方法を教えて頂けますでしょうか。
現状はViewModelの中にvoid Function() anyFunction;の関数を定義して
使う側でanyFunction=(){xxx;} と関数をセットしているのですが、色々な記事を見てもこんな事している例が無く間違っている気がしてなりません。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
アプリのグローバル変数の領域にGlobalKeyを設置すれば、Globalkey経由でcontextを取得出来るのですが、
グローバル変数に値を設置するのはアンチパターンだと思いますし、MVVMの勉強なので今回は避けたいです。

320:デフォルトの名無しさん
22/08/08 23:03:15.94 7uJO41n7a.net
これでとりあえず動きました。それっぽいですかね?
ただMVVM的に正しくやる方法かどうかは、正しい方法のはっきりした定義が無いと何とも言いようがないような気がします。
そちらのコードでも別におかしいとも思わないですし、結局実験的なコードなので、それなら本人が良いと思えば何でも良いような。
結局仕様・方針がはっきり決まって初めて、「それに対してより効率的で無駄が無いアーキテクチャかどうか」という話がスタートするような気がします。
import 'package:flutter/material.dart';
import 'package:provider/provider.dart';
Future<void> main() async {
runApp(const AppMain());
}
class AppMain extends StatelessWidget {
const AppMain({Key? key}) : super(key: key);
@override
Widget build(BuildContext context) {
return MaterialApp(
debugShowCheckedModeBanner: false,
home: S1(),
);
}
}

321:デフォルトの名無しさん
22/08/08 23:04:42.12 7uJO41n7a.net
class S1 extends StatelessWidget {
S1({Key? key}) : super(key: key);
@override
Widget build(BuildContext context) {
return Scaffold(
appBar: AppBar(),
body: ChangeNotifierProvider(
create: (context) => ViewModelTest(),
builder: (context, vm) => Column(
children: [
Expanded(child: S2A()),
S2B(),
],
),
),
);
}
}

322:デフォルトの名無しさん
22/08/08 23:06:31.02 7uJO41n7a.net
class S2A extends StatelessWidget {
S2A({Key? key,}) : super(key: key);
@override
Widget build(BuildContext context) {
/// ここでメソッドをviewModelに入れている事に強い違和感がある。
final ViewModelTest vm = context.read();
final keyList = vm.keyList;
return Column(
children: [
Consumer<ViewModelTest>(
builder: (context, vm, child) {
return Container(
padding: const EdgeInsets.all(10),
decoration: BoxDecoration(
border: Border.all(color: Colors.grey, width: 1),
),
child: Text("VMから受信した値=${vm.counter}"),
);
},
),

323:デフォルトの名無しさん
22/08/08 23:07:04.38 7uJO41n7a.net
Expanded(
child: SingleChildScrollView(
child: Column(
children: List.generate(100, (index) {
return Container(
key: keyList[index],
width: double.infinity,
padding: const EdgeInsets.all(10),
decoration: BoxDecoration(
border: Border.all(color: Colors.grey, width: 1),
),
child: Text("index ${index + 100}"),
);
}),
),
),
),
],
);
}
}

324:デフォルトの名無しさん
22/08/08 23:07:50.16 7uJO41n7a.net
class S2B extends StatelessWidget {
S2B({Key? key,}) : super(key: key);
@override
Widget build(BuildContext context) {
return Row(
mainAxisAlignment: MainAxisAlignment.center,
children: [
ElevatedButton(
onPressed: () {
_button1(context);
},
child: const Text("1:VMに値+1")),
ElevatedButton(
onPressed: () {
_button2(context);
},
child: const Text("2:100に移動")),
ElevatedButton(
onPressed: () {
_button3(context);
},
child: const Text("3:199に移動")),
],
);
}

325:デフォルトの名無しさん
22/08/08 23:08:08.10 7uJO41n7a.net
void _button1(BuildContext context) {
final ViewModelTest vm = context.read();
vm.counter += 1;
}
void _button2(BuildContext context) {
final ViewModelTest vm = context.read();
vm.scrollRequest(100,);
}
void _button3(BuildContext context) {
final ViewModelTest vm = context.read();
vm.scrollRequest(199,);
}
}

326:デフォルトの名無しさん
22/08/08 23:08:35.92 7uJO41n7a.net
class ViewModelTest extends ChangeNotifier {
int get counter => _counter;
int _counter = 0;
final List<GlobalKey> _keyList = List.generate(100, (index) => GlobalKey()).toList();
List<GlobalKey> get keyList => _keyList;
set counter(int value) {
_counter = value;
notifyListeners();
}
scrollRequest(int scrollIndex) {
//this.scrollRequestCallback(scrollIndex);
Scrollable.ensureVisible(keyList[scrollIndex - 100].currentContext!,
duration: const Duration(milliseconds: 300),
curve: Curves.easeOut,
alignment: 0.5,
alignmentPolicy: ScrollPositionAlignmentPolicy.explicit);
}
}

327:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b190-HX2K)
22/08/08 23:25:24 1TtsycsU0.net
MVVM的にはViewModelはView依存しちゃだめだから、そこら辺はViewModelから追い出さないと
Scrollable.ensureVisibleっておもいっきりViewのメソッドじゃないのか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

277日前に更新/163 KB
担当:undef