Go language part 4 ..
[2ch|▼Menu]
2:デフォルトの名無しさん
20/11/16 04:15:19.36 fB5+0hxC.net
テンプレは前スレの>>2に変えた

3:デフォルトの名無しさん
20/11/16 04:19:59.26 fB5+0hxC.net
みんな大好きGopherくん
URLリンク(blog.golang.org)

4:デフォルトの名無しさん
20/11/16 06:01:26.56 H10ZFMik.net
Gopherくんキモい

5:デフォルトの名無しさん
20/11/16 06:16:05.43 wSrfsdTD.net
【悲報】.日本人、ステマに.簡単に.洗脳される(笑).幼稚.な.多数決.カルト.信仰の.末路
(1)日本人.の.精神.を.腐敗.・.堕落させ.愚民.化.させろ
(2)日本人.の.女.を.集中的に.狙い.洗脳.しろ!
(3)ネトウヨ.、ヘイト.スピーチ.等の言葉を.浸透させ.、同胞へ.の批判.を.封じろ!
(4)「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
(5)中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ!
(6)「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ.
(7)「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ!
(8)日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
(9)日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
(10)海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。。
(11)イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ.
- ソース -
電.通.グループ.会長.成.田.豊.は.朝鮮.半島.生まれ
URLリンク(ja.wikipedia.org)成田豊

6:デフォルトの名無しさん
20/11/16 11:02:37.89 2ijHHLJY.net
Go言語がダメな理由
URLリンク(postd.cc)
6年経ちましたがよくなりましたか?

7:デフォルトの名無しさん
20/11/16 11:36:25.10 UybeAEe0.net
キミの頭よりは良くなってる

8:デフォルトの名無しさん
20/11/16 11:40:25.93 sF1WJXNT.net
Goに入ってはGoに従え

9:デフォルトの名無しさん
20/11/16 11:45:33.74 sP+ueWAj.net
Python&MSの最強タッグに勝てるとは思えん
Pythonの生みの親、グイド・ヴァンロッサム氏、「引退は退屈」とMicrosoft入り - ITmedia NEWS
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

10:デフォルトの名無しさん
20/11/16 12:43:46.88 Rp0lnyle.net
MSがPythonに力入れる夢見てるやついまだにおるんやなw

11:デフォルトの名無しさん
20/11/16 13:31:29.66 jIfIZ9ed.net
言語には得意分野があることを理解できないニワカが大杉

12:デフォルトの名無しさん
20/11/16 14:38:16.63 oSwqK6E+.net
>>9
pythonは可読性上げるために文法強制するくせに、関数呼び出しばかりで可読性劣悪なのがちょっとなぁ。

13:デフォルトの名無しさん
20/11/16 14:55:37.57 mOY/lFMt.net
Goはその関数呼び出しを1関数あたり5行くらいに分けてダラダラと書いてるだけだろ?
その分Goは情報の密度が低くて楽に読めるから、単位時間あたりに読める行数を可読性と定義するならまあGoの可読性はPythonより高いわな

14:デフォルトの名無しさん
20/11/16 17:22:11.33 8c1QCVK8.net
ダラダラ書いてるってどういう事?

15:デフォルトの名無しさん
20/11/16 17:48:06.60 +ucL5pJy.net
>>12
なんでPythonが関数呼び出しばかりだと思ったの?
なんで関数呼び出しばかりだと可読性が低くなると思ったの?

16:デフォルトの名無しさん
20/11/16 18:14:19.92 x+MSqxF6.net
>>14
err = Hoge()
if err != nil {
 return err
}

17:デフォルトの名無しさん
20/11/16 19:09:23.02 WZgYyPqf.net
>>16
これほんと嫌い

18:デフォルトの名無しさん
20/11/16 19:21:21.05 UjHg6qpi.net
>>16
俺はこれ好き
try-catchよりシンプルで読みやすい

19:デフォルトの名無しさん
20/11/16 19:25:59.64 qg+eeyPj.net
これが読みやすいとか、たぶん1000行程度のプログラムしか書いたことないんだろうな

20:デフォルトの名無しさん
20/11/16 19:30:18.80 2F7AgOwR.net
>>19
ごめん
俺土方じゃないからコード書かないんだ

21:デフォルトの名無しさん
20/11/16 20:03:06.45 zXKn/1df.net
goって、
err = Hoge()
if err {
 return err
}
とは書けないんだっけ?

22:デフォルトの名無しさん
20/11/16 20:19:58.38 UybeAEe0.net
Hoge() の戻り値が boolean じゃないとね

23:デフォルトの名無しさん
20/11/16 20:37:39.21 +ucL5pJy.net
頻繁に出てくる定型コードなんだから言語側は糖衣構文実装しろよ

24:デフォルトの名無しさん
20/11/16 20:40:52.00 i/HDczYO.net
err = Hoge() && return err
俺ならこうする

25:デフォルトの名無しさん
20/11/16 20:57:25.55 4F0bxqx0.net
クソダサい

26:デフォルトの名無しさん
20/11/16 21:00:18.04 5OAOeu6r.net
Rust見倣って
result := Hoge()?
にしとけ

27:デフォルトの名無しさん
20/11/16 21:06:21.03 jIfIZ9ed.net
すまん
if err = Hoge(); err != nil {
 return err
}
以外の書き方したことないわ

28:デフォルトの名無しさん
20/11/16 21:07:03.57 jIfIZ9ed.net
あ、:= に直すの忘れてた

29:デフォルトの名無しさん
20/11/16 21:09:26.85 2ijHHLJY.net
=とか:=とかめんどくせえな

30:デフォルトの名無しさん
20/11/16 21:14:24.95 J0Iniu1t.net
>>27
エラー以外の戻り値のある関数使ったことないの?

31:デフォルトの名無しさん
20/11/16 21:30:40.87 dv0RbCZr.net
Go2の改善は今のところ↓コレが有力なの?
URLリンク(go.googlesource.com)

32:デフォルトの名無しさん
20/11/16 21:37:12.31 UybeAEe0.net
Proposal: A built-in Go error check function, "try" · Issue #32437
URLリンク(github.com)
This proposal has been closed. Thanks, everybody, for your input.

33:デフォルトの名無しさん
20/11/16 22:38:27.44 inzbcPAL.net
>>30
な? これで良いとかおもってるやつなんて
ロクにちゃんとしたコード書いたことすらないのがバレバレ
しょぼいサンプルコードぐらいしか書いたことないんだろう

34:デフォルトの名無しさん
20/11/16 22:46:50.52 dv0RbCZr.net
>>32
で?結局Go2ではどうなるの?

35:デフォルトの名無しさん
20/11/16 23:28:44.33 UybeAEe0.net
>>34
reject されたからどうにもならない

36:デフォルトの名無しさん
20/11/16 23:44:21.27 dv0RbCZr.net
えっ、なんの改善もされないの?
だとするといろんな意味できついね

37:デフォルトの名無しさん
20/11/16 23:48:13.75 DSjP5PPU.net
昔go使ってスレッド同期系の不具合を調査しようとしたが、ログを入れてもスレッドid的なものが一切取得する手段が無くて驚愕した。
そこでmutexをAPI入り口に入れて回避しようとしたが再帰mutexが無くて断念した。
調べたら再帰mutexは使うべきじゃ無いから提供しないらしい。ならば作ろうとしたらスレッドid的な識別子が無いから作れない。
昔のgoは識別子を取れたため再帰mutexライブラリが落ちてたがそれも使えなくなってた。
なんだろうこのクソ言語って思った。

38:デフォルトの名無しさん
20/11/17 00:02:26.25 c7e0OkRz.net
RustはともかくNimとかいう馬の骨にまでコケにされてとてもつらい。
Let's encryptのバグはRustで実装していたら防げたの?
URLリンク(qiita.com)
Let's encryptのバグはNimで実装していたら防げたの?
URLリンク(qiita.com)

39:デフォルトの名無しさん
20/11/17 00:13:23.50 c7e0OkRz.net
Discordに逃げられてつらい…
実装言語を「Go」から「Rust」に変更、ゲーマー向けチャットアプリ「Discord」の課題とは
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

40:デフォルトの名無しさん
20/11/17 00:59:11.79 1L4goDpB.net
>>16
わかりやすくていいじゃん。
このパターンなら、return Hoge()できないか考えるけど。
>>19
1ファイル1000行は異常だと思うぞ。
>>30
複数の戻り値あるときでも、>>27の書き方はできるぞ。

41:デフォルトの名無しさん
20/11/17 01:00:02.16 1L4goDpB.net
>>33
お前もないんだろ…

42:デフォルトの名無しさん
20/11/17 11:54:27.21 m07xvYc5.net
>>30
その一言で馬脚を現すとはなんという出オチ感
ディスるなら言語仕様くらい勉強して出直してこい
具体的にはGoではタプルで戻り値を返してくるのが一般的
一個の戻り値なんて、普通に使っている人間からしたら特殊な使い方だよ
つまり、使ったことが無い素人さんだね貴方

43:デフォルトの名無しさん
20/11/17 13:20:20.82 H0+H5RuJ.net
全部Gopherくんがキモいのが悪いわ

44:デフォルトの名無しさん
20/11/17 14:21:13.31 m07xvYc5.net
年寄りはオライリー表紙で慣れてるから平気

45:デフォルトの名無しさん
20/11/17 15:14:43.85 TJ9hBTBs.net
>>42
さすがにGoスレで多値返却知らないやつはいないてw
可読性の観点で同じパターンと認識してるのかどうかの違い
ちなみにタプルではないよ

46:デフォルトの名無しさん
20/11/17 15:31:54.39 m07xvYc5.net
>>45
型としてのタプルではないから確かに無いといえば無いね
順序を持って並んだ変数の組、という物は構文としてタプルと表現すべきかと思ったので
タプル型って特に使い道思い付かないし要らんよな?
とか思ってたらissuesの#41148でタプルをチャネルで送りたいとかあったわ
なるほど

47:デフォルトの名無しさん
20/11/17 19:53:06.72 OUvi357j.net
>>35, >>37
これマジ?
GolangやめてRustやります

48:デフォルトの名無しさん
20/11/18 03:18:00.14 8xI/s5G3.net
Rustなんて数年経ったらScalaと同じでただの負債になるだけなのによくやる気になるな
個人で趣味程度にやるなら良いと思うけど

49:デフォルトの名無しさん
20/11/18 03:46:26.68 uoM+CD8t.net
RustはMSが正式採用してから始める、で遅くないと思う

50:デフォルトの名無しさん
20/11/18 08:34:38.41 pNzxwTD4.net
RustはOS寄りな案件に突き進むんじゃないか?
シェルじゃなくカーネル
>>39にあるようにGC不要であるという強みはドライバ記述に最適ということを意味するから

51:デフォルトの名無しさん
20/11/18 10:09:02.25 hkPPdx4I.net
負債になるのはGoだろワロタwwww

52:デフォルトの名無しさん
20/11/18 10:16:42.11 mXWQ9M3+.net
Rustは人類が使いこなすには150年くらい早い

53:デフォルトの名無しさん
20/11/18 11:15:56.54 ynuaTlxN.net
小学生レベルでも読み書きできるGoは負債になりにくいだろ
Rust使ってるやつは奴隷身分の癖にアーティストぶって負債を生むウンコマン

54:デフォルトの名無しさん
20/11/18 12:39:37.96 hzlSiPtI.net
Goはあまり変なフレームワーク使ったりしなくて標準ライブラリが基本なので、その意味では負債化する要因が少ない
廃れるのは言語よりも先にフレームワークだからね

55:デフォルトの名無しさん
20/11/18 15:19:46.84 hkPPdx4I.net
Rubyは廃れたけど
Railsが元気なお陰でバッテリーとして生かされてるじゃん

56:デフォルトの名無しさん
20/11/18 17:00:36.82 tJL+sE6k.net
いいかわるいかは別にして >>53 は真理
たとえば Lua なんて糞言語もいいとこだがいまだに
ゲーム組み込みスクリプトとしてちょこちょこ使ってるケースがある

57:デフォルトの名無しさん
20/11/18 17:31:04.33 vHQTDRO5.net
COBOLが負債化した原因は小学生レベルじゃ読み書きできないからなのか?

58:デフォルトの名無しさん
20/11/18 19:44:02.33 /Jz+NzoF.net
go2でジェネリクス入ったら今のコードは負債になりそうだけどな

59:デフォルトの名無しさん
20/11/18 20:00:40.72 ngyywPmD.net
お前ら負債負債って言ってるけど、そもそも「負債」の定義は?

60:デフォルトの名無しさん
20/11/18 20:07:05.16 /U1Y9I1j.net
その言語のコード資産の価値を(最新の言語だったら発生しないはずの無駄な)維持費が上回り始めた状態だろうな

61:デフォルトの名無しさん
20/11/18 21:12:40.25 pNzxwTD4.net
負債ってヨタ話なんて信用なんねー
損益分岐点越えたら切り替えるのが当然
「政治」的な問題だよくだらない

62:デフォルトの名無しさん
20/11/18 22:27:03.20 vHQTDRO5.net
先週はイテレータ知らんやつばっかりで
今週は技術的負債知らんやつばっかりなの?
既存システムへの機能の追加変更時に
クリーンなシステムであれば必要ないであろう作業が
著しく多く必要になるものを負債と呼んでる
相対的なものだから単一指標で数値化することはできないんだけど
「あのシステムの修正は面倒だからやりたくない」と感じる度合いと正の相関がある

63:デフォルトの名無しさん
20/11/18 23:28:09.15 pNzxwTD4.net
>>62
それが「政治」的問題
技術的な問題じゃないね

64:デフォルトの名無しさん
20/11/19 08:13:34.58 r3/rn3nu.net
wikipediaくらい見ようぜ。
Technical debt (also known as design debt[1] or code debt, but can be also related to other technical endeavors) is a concept in software development that reflects the implied cost of additional rework caused by choosing an easy (limited) solution now instead of using a better approach that would take longer.[2]

65:デフォルトの名無しさん
20/11/19 11:43:00.50 HmqfGRuh.net
だから技術的な問題じゃないと再度主張
一般的なプロジェクトマネジメントとかのスレに行け

66:デフォルトの名無しさん
20/11/19 15:50:31.22 FmUN+YYe.net
>>65
君が技術的な問題じゃないと思うのは自由だけど自分勝手な定義を人に押し付けるのは止めようや

67:デフォルトの名無しさん
20/11/19 17:43:38.54 HmqfGRuh.net
>>66
こっちこそお返しするよ

68:デフォルトの名無しさん
20/11/19 18:21:20.90 t4OE0bZ/.net
技術選択や設計選択の問題は多分に組織的要素や人的要素を含むものなのにね
その辺りの要素を考慮しなくていいのは末端の作業員だけ

69:デフォルトの名無しさん
20/11/19 19:24:28.21 HmqfGRuh.net
ここが何のスレだか言ってみろ
プロジェクトマネジメントのスレに行けと

70:デフォルトの名無しさん
20/11/19 19:57:06.69 30asaVkd.net
技術的負債をどう返済するかがプロジェクトマネジメントやろ
元々は「Goは他言語と比べてどれだけ負債化しにくいか」という話じゃなかったか?
技術的負債の発生要因はプログラミング言語のバージョンアップ以外にも色々あるけど

71:デフォルトの名無しさん
20/11/19 20:59:58.99 DgF0DEOT.net
プロジェクトマネジメントじゃなくてエンジニアリングマネジメントだろ
自社サービスだと、こういうのを技術的な問題と思ってない奴はまずいない

72:デフォルトの名無しさん
20/11/19 21:34:12.71 aa9bIrjJ.net
おまいらってほんとマネジメントとかそういうの好きだよな

73:デフォルトの名無しさん
20/11/19 22:14:44.29 UQ7DwHyP.net
>>68
末端の作業員にも使われる言語になったということ
日本でも労働者言語としての地位が定着してきたのかな

74:デフォルトの名無しさん
20/11/20 00:57:26.75 6TMCzLQ7.net
で、実際にメインの仕事で使ってるんだろうな?

75:デフォルトの名無しさん
20/11/20 01:38:39.30 kwwa9bjA.net
>>72
単にGoについて話すことがないだけなんだが…

76:デフォルトの名無しさん
20/11/20 02:38:09.83 YhokOqrJ.net
間違った英語で日本人として恥ずかしい…
go getじゃなくてgo to getだろ…

77:デフォルトの名無しさん
20/11/20 09:09:20.30 GA99wsWD.net
>>72
上流工程(キリッ

78:デフォルトの名無しさん
20/11/20 12:49:28.87 27JFXKUI.net
>>71
これは激しく同意する
上流/下流とか関係ない

79:デフォルトの名無しさん
20/11/21 11:02:08.02 7G4VCfLW.net
>>54
Goが負債化する要因は、コードがコピペだらけになって膨らむことだよ。
Goはコードを絞る手段を提供していない。だから俺はGoを使わないことにした。
長期的にメンテナンスする場合にコストが跳ね上がる。
これが顕在化するのはこれからだね。
逆に、動けばいい使い捨て用途の高速版Pythonと見るなら、全く問題ない。
だから完全に廃れるって事もない気もするが、大規模開発向けのメインストリーム言語として使われることもないね。
今もシェアなんて君らが馬鹿にしているRubyと比べてもゴミ以下でしょ。
自分が使っている言語が廃れるのが嫌なだけなら、今一番無難なのはC#だよ。
勿論Goより仕様が大きいから全部勉強するつもりなら時間がかかるけど、
Goが持っている機能だけ使うつもりならGoの修得と手間はほぼ同じ筈だが。

80:デフォルトの名無しさん
20/11/21 11:20:43.86 W0C1PBHz.net
自社サービス系に関して言うと、C#はエンジニアがWin系の人間に限られてしまうために採用活動で苦労することになり、追加の人的コストが発生する
その意味では負債だ
C#は変わりつつあるとはいえ有名なSaaSとかでも開発環境はやっぱりWindowsとVSとIISだったりするので、Web畑のエンジニアには敬遠される
これ実話な

81:デフォルトの名無しさん
20/11/21 12:12:26.36 cuTXIdQY.net
C#ね……w
どういうところで働いてる人がGoを批判してるのかがよくわかったよ

82:デフォルトの名無しさん
20/11/21 13:07:07.90 jkMYYUpW.net
新形のmacでHello Worldできたよ

83:デフォルトの名無しさん
20/11/21 14:25:13.11 7G4VCfLW.net
>>80
俺が言ってるのは純粋に言語についてだ。
ただ現実的に採用で困る、というのは大きな意味があるが、
それ言ったらGoもWebエンジニアにとってはGoは新規に学ばなければならない言語であって、
PHP/JSと比べたらGoなんて話にならんだろ。
Go選ぶ時点で間違いだよ。
あと、Goにもある機能の範囲だけC#を学ぶだけなら労力は同じだよ。
ただしPHP/JSのエンジニアの方がネットワーク周りの「知識」があるから促成はできるが、
「プログラミング」は技能に近く、一朝一夕には上達しない。
だから、「正しくプログラミング出来るGo技術者」を育成するとして、
PHP/JS等Web周りの知識がある奴にプログラミングを教えるのと、
C#/Java/C++等プログラミング出来てる奴にWeb周りの知識を教えるのとでは、
一通り座学してあとはググりながらやれ、で済む後者の方が断然簡単だ。
ただしWeb系の場合はプログラミングが大して難しくない範囲で収まるから、
PHP/JSからの促成組で何とかなるもの事実だとは思うが。
ぶっちゃけ、他言語は多機能すぎて、そこまで必要ないからこそ、簡素版のGoが使われる余地があるわけでさ。
そしてまあ、C#がWindows/VS/IISなのは多分事実だろう。
それでWeb系はLinux/VSCode/Apache/Nginxで、それ以外は絶対に嫌なのか?
ならEmacs/Vimと同じで永久に交わることはないだろうね。

84:デフォルトの名無しさん
20/11/21 14:29:31.55 r9GjlBBW.net
また発作が始まったか

85:デフォルトの名無しさん
20/11/21 15:40:45.57 gJix52fj.net
>>79
コピペだらけになるって、それはその程度のスキルだからじゃないか?

86:デフォルトの名無しさん
20/11/21 15:41:39.64 gJix52fj.net
>>83
論点がブレてるんだけど。
もう少しまとめて話せよ。
雑談はネグれ。

87:デフォルトの名無しさん
20/11/21 18:07:10.42 N6OL6Sv5.net
Gopherは他の言語やったことないから自分の使ってるGoが一番だと思ってるんだよ
つまりGopherには何をいっても馬の耳に念仏だよ

88:デフォルトの名無しさん
20/11/21 18:23:49.86 U5RwLwtV.net
C#バランスいいよね
Windows/IIS縛りがネックだったけどそれがなくなったから徐々にシェア広げていくと思う

89:デフォルトの名無しさん
20/11/21 18:47:30.43 zNfRz+cU.net
Safari, the new IE
Gopher, the new Rubyist

90:デフォルトの名無しさん
20/11/21 18:49:07.04 zNfRz+cU.net
C# Gaiji, the new Ruby Gaiji

91:デフォルトの名無しさん
20/11/21 19:01:54.31 7G4VCfLW.net
>>87
ただそれは最近はどの言語スレもだよ。勿論C#スレでも。
それを俺は信者化と言っている。
当たり前だけど、どの言語にもそれなりに糞な点はある。
もしそれが無く、他と比べて圧倒的に素晴らしければ、簡単に覇権を取ってる。
それは1993頃のC/C++であり、Cで72%、C++で20%だからC/C++で92%だ。
(その頃のC++なんて今のC++から見れば「それはCだよ」と言われる程度でしかない)
URLリンク(www.youtube.com)
今はシェア25%弱の言語が3つ並んでいる状況なのだから、言ってしまえば「どれも大して変わらない」んだよ。
だから他言語に糞な点があれば、同程度には自分のお気に入り言語にも糞な点があるに決まってる。
この単純な論理を認められないのは、信者だからだよ。
ただこれは既に言ったとおり、Goスレだけの話ではなく、C#も他も同じ感じだけど。

92:デフォルトの名無しさん
20/11/21 20:04:41.58 Lvew8AXV.net
どんなにここでC#の良さをアピールしても現実世界じゃ古臭い会社やUnityでしか使われないゴミ言語なんだよ…
今後Goみたいに流行るといいね…

93:デフォルトの名無しさん
20/11/21 20:18:13.34 NFh21L0W.net
Javaよりはいい言語なんだけどねぇ
でもJavaと同じ戦場だから……
GoやRustは狙ったのか利用シーンがズレてるんで居場所がある

94:デフォルトの名無しさん
20/11/21 20:26:30.28 uuh/pdI7.net
それだけcppが好きならずっとcpp使ってろよ。
グリーンスレッドも知らなかった分際で。

95:デフォルトの名無しさん
20/11/21 20:29:37.15 7G4VCfLW.net
>>92
それが信者の観点だよ。
C#の方がGoよりは1000倍以上流行ってる。
それはシェアからもエコシステムからも明らかだ。
もっともお前らはJavaも流行ってないと言い切るくらい信者なのだとは思うが。
Goはそもそも流行る要因がない。他言語を使える奴が、わざわざGoを使う理由がないから。
だから今後とも今までどおり低空飛行だよ。
新規流入は初心者だけで、エコシステムも今までどおり回りもしないまま。
Rustはその点、明らかにピーキーで、Rustじゃないと駄目な理由が明確にある。
だからわざわざ使う理由にもなるし、今後はしばらくは確実にシェアは増えると思うよ。
ただどこまで行くかは謎だ。FFは死んでしまったし。あれRustのせいだと言っている奴がいるけど、俺もそう思うし。

96:デフォルトの名無しさん
20/11/21 20:56:03.41 r9GjlBBW.net
>>95
アンタは C# の信者だなw

97:デフォルトの名無しさん
20/11/21 21:05:41.22 7G4VCfLW.net
>>96
どこがだよ。そもそも俺はC#は使ってないし。
>>91の動画見てみろよ。Goなんて一度も出てこない。
Rubyは最後落ちるが健闘した方だ。少なくともGopherに馬鹿にされる理由はどこにもない。
サーバーシェアでもGoなんてゴミ以下だろ。
CやLispをサーバーに使ってるなんて聞いたこと無いが、Goはそれ以下だぞ。
URLリンク(w3techs.com)

98:デフォルトの名無しさん
20/11/21 21:09:38.97 ymMOmJrr.net
GoはMicroserviseとCLIが主戦場
JVMやCLRに依存したくなくて軽量でサクサクコンパイルしたいユーザー層向け
ただGo2が残念な結果になりそうなのとUSで下火になってきてるのを見ると先は明るくない

99:デフォルトの名無しさん
20/11/21 21:11:54.51 ymMOmJrr.net
>>97
フロントエンドとしては使われないからそこには数字出てこないでしょ

100:デフォルトの名無しさん
20/11/21 21:11:58.30 r9GjlBBW.net
使ってもいないのに1000倍以上流行ってるってよく分かるなぁ〜スゴイスゴイ

101:デフォルトの名無しさん
20/11/21 21:23:42.90 uuh/pdI7.net
他言語も使うしC#も結構書くけど、Go書くことも多いぞ。
何一つ処理系もランタイムもインストールする必要ないから、展開めっちゃ楽だし。1ファイルだし。
デカイって言っても.net coreのscdほどデカくもないし。
というかGoのエコシステムって結構しっかりしてると思うけど。
awesome goとawesome dotnet見比べてがっかりしなければ良いけど。

102:デフォルトの名無しさん
20/11/21 21:24:09.33 7G4VCfLW.net
>>99
いやそれはバックエンド限定の話だぞ。
なおフロントエンドなんて言うまでもなくJSの一強だ。その下をつつけば出てくるが、以下。
URLリンク(w3techs.com)
前も思ったが、お前ら違う世界に生きてるよな。

103:デフォルトの名無しさん
20/11/21 21:29:36.25 r9GjlBBW.net
この辺りを読んでおけばいいんじゃない
Go Case Studies URLリンク(go.dev)
Go Use cases URLリンク(go.dev)

104:デフォルトの名無しさん
20/11/21 21:36:38.77 7G4VCfLW.net
>>103
それはおまえらみたいな初心者は騙されるのかもしれんが、逆なんだよ。
シェアが低いからこそ受注案件を宣伝する必要があるし、
それをやっている時点でまだ数えられるほどしかない、ということなんだよ。
実際、PHPでそんなのやってないだろ。多すぎて無理だし。

105:デフォルトの名無しさん
20/11/21 21:42:04.93 r9GjlBBW.net
中身1文字も読んでないだろw

106:デフォルトの名無しさん
20/11/21 22:03:31.19 uSTcEold.net
>>102
フロントエンドはフロントエンドサーバーのことだよw
クライアントサイドがJSなのは当たり前
こんな話が通じないとは確かに違う世界に生きてるな

107:デフォルトの名無しさん
20/11/21 22:07:14.19 YDtC2x5c.net
ことば遊びしはじめたwww
フロントエンド←→バックエンド
クライアントサイド←→サーバーサイド
はい、では「フロントエンドサーバー」の定義からどうぞ〜😆👍➰

108:デフォルトの名無しさん
20/11/21 22:39:09.79 N6OL6Sv5.net
>>95
FFって何?w

109:デフォルトの名無しさん
20/11/21 22:44:11.34 mMQUj5g8.net
>>107
冗談抜きで知らないんだね
フロントエンドってのはアプリのプレゼテーションレイヤーのこと
プレゼンテーションレイヤーを管理するサーバーがフロントエンドサーバー
Webアプリなら基本的にWebのUIを返すサーバー
クライアントサイドとの違いが理解できたかな?

110:デフォルトの名無しさん
20/11/21 22:53:03.99 YDtC2x5c.net
>>109
そういうのは99.99%の人はBFFと言う。
BFFのfor Front-end、これなんのことか分かる?w
クライアントサイド、ブラウザで動くJSのことだよバーカwww
あのさあ、フロントエンド、なんて一般的な英単語なんだから分野によって指すものが違うのは当たり前なわけよw
例えばコンパイラ構成にもフロントエンド/バックエンドって用語は使われるわけ。
コンパイラ構成の文脈で「バックエンド?ああサーバーのことね!」なんて文脈無視した理解する馬鹿はいないわけ。普通。
ところがここにいたわけ。それがお前wwwww
Webの分野ではフロントエンドはクライアントサイドのことなんだよバーーカwwwww
さすがに腹痛ぇわwwwwwwww

111:デフォルトの名無しさん
20/11/21 23:03:16.63 zNfRz+cU.net
BFFで通ってるものを「フロントエンドサーバー」とか言っちゃってたわけ?
オレオレ用語にしてもセンスなさすぎィ…
今IT用語辞典でBFF必死に調べてそうw
恥ずかしいオレオレ用語晒す前にもちょっとは調べりゃよかったのにw

112:デフォルトの名無しさん
20/11/22 00:30:47.49 fxOCHIgd.net
>>110
残念だけどBFFの解釈も間違えてるよ
Webアプリの開発やったことないんだろうけどさすがに少しは勉強したほうがいい

113:デフォルトの名無しさん
20/11/22 00:57:12.00 XUuDe+rV.net
BFFはAPIをホストするところであってUIをホストするところじゃない
クラシックな3階層に当てはめるとアプリケーションサーバーの一部

114:デフォルトの名無しさん
20/11/22 01:09:14.57 ujQ9d+0r.net
ふ、フロントエンドサーバーwww
それバックエンドにあるわけ?w

115:デフォルトの名無しさん
20/11/22 02:14:58.26 x3iNgzKv.net
フロントエンドサーバーっての俺も初めて聞いた。
こうやってオレオレ用語ができていくのか。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1255日前に更新/31 KB
担当:undef