カプセル化の有害性、オブジェクト指向は愚かな考え at TECH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:セ!」って指摘しただけで 勝ったつもりにはなれないなぁ(笑)



751:デフォルトの名無しさん
20/07/04 15:05:05.57 pmIasW6W.net
t_wadaはなんて言ってるんだよ!

752:デフォルトの名無しさん
20/07/04 15:05:39.57 pmIasW6W.net
t_wada原理主義

753:デフォルトの名無しさん
20/07/04 15:06:52.47 iuca8iKQ.net
必死だなw

754:デフォルトの名無しさん
20/07/04 15:07:21.60 gUMCer1d.net
今までたくさんのキチガイPGを見たが
privateメソッドだからテストしないとか言ってるやつだけは許さない
テメーの金玉はここで潰す

755:デフォルトの名無しさん
20/07/04 15:10:41.07 pmIasW6W.net
ごりごりーごりごりー
そうだ!すりつぶした粉で大根餅作ろうよ!

756:575
20/07/04 15:11:12.87 sra5+07B.net
>>729
問題なのは、そのprivateの挙動をどうやって確認するのかって話なのかな?
単体テスト?総合テスト?それとも実装中しながらのデバッグ作業の話?
正直、未だにどこで揉めているのかわかりません。
誰か議題教えて。

757:デフォルトの名無しさん
20/07/04 15:13:12.65 iuca8iKQ.net
>>731
> 正直、未だにどこで揉めているのかわかりません。
自転車置き場

758:デフォルトの名無しさん
20/07/04 15:14:01.93 M3d71N9d.net
>>731
1. public、privateに限らずコードはシンプルにするべき
2. シンプルであるなら、privateはpublicメソッド経由でテストできる
3. publicメソッド経由でやったらprivateがろくにテストできないというなら設計が間違ってる
4. 設計上の問題はバグと言ってもいい。バグなんだから直せ
ここまではあってる

759:デフォルトの名無しさん
20/07/04 15:17:09 gUMCer1d.net
>>731
設計書見ろよゴミカス
書いてないなら死にまくれ

760:575
20/07/04 15:21:35 sra5+07B.net
>>734
なんで、スレの流れに沿って説明しただけの俺がゴミカス呼ばわりされるのかもわからん。何このスレ。
>>576 >>578でも俺の意見ですらない部分に的外れな回答がつくし。

761:デフォルトの名無しさん
20/07/04 15:24:14 M3d71N9d.net
動けばOKって考えてる人がどれだけ多いかだな
テストを自動化するという考えがない
シンプルな設計をするという発想がない
動けば設計に問題はないと考えている

762:デフォルトの名無しさん
20/07/04 15:29:27 pmIasW6W.net
>>735
Welcome to Underground

763:デフォルトの名無しさん
20/07/04 15:32:02.34 NXT3QGLz.net
>>733
あってるの1だけじゃないかw

764:デフォルトの名無しさん
20/07/04 15:34:57 iuca8iKQ.net
叩き台つくった(´・ω・`)
URLリンク(ideone.com)

765:デフォルトの名無しさん
20/07/04 15:39:15 e19OrKR5.net
なんかやべえ流れになってるな
とりあえずつっこんどくと
1. unitテストの定義に世界共通の定義など存在しない
2. unitテストという単語はプロジェクト用語であり、プログラム用語ではない
3. マーティンはunitテストという単語と自動テストの単語わけたらいいんじゃない?と提案してる。xunit
4. publicとprivateはクラス設計のため、もっと言えばクラス間の責任範囲のために存在している
5. xunitテストのためだけにprivateをpublicにするのは誤り。本当にやりたければリフレクションでもすればいい
6. c2カバレッジ100%するかどうかは分野次第
7. 我々は十分なシステムを作るのが目的である。完璧なプログラムを作ることが目的ではない。そして十分な利益を獲得することが目的でもある

766:575
20/07/04 15:57:07.88 sra5+07B.net
ちなみに、的はずれって100%君のことね。まぁ、そんなの今更どうでもいいか。
実際、クラスをどんな風にテストするのか興味あるね。

767:デフォルトの名無しさん
20/07/04 16:03:21.65 e19OrKR5.net
やだよ組み込みが普通だと思ってる人との会話なんかしたくない

768:575
20/07/04 16:32:24 sra5+07B.net
そんなー。

769:デフォルトの名無しさん
20/07/04 16:32:41 IaMjsjOG.net
>>735
なんだ早く死ねよ

770:575
20/07/04 16:36:24 sra5+07B.net
まぁ、Android開発(アセンブラレベルからJavaアプリレベル)をやってるから、たぶん、大丈夫なはず。

組み込み=staticおじさんのレッテルが貼られがちだけど、
私はstaticおじさんじゃないんだけどなー...


771:。 まぁ、アセンブラレベルの階層になると、オブジェクト指向要素なんて微塵もないけど。



772:575
20/07/04 16:37:37.70 sra5+07B.net
>>744みたいな知的障害者が時々沸くのはなんで?

773:575
20/07/04 16:46:14.68 sra5+07B.net
もういいや。アホくさ。こんなスレ覗いたのが間違いだったな。
人生を無駄にした気分だ。
このスレを覗く時間を使って別して作業してた方が有意義だったよ。
>>744
君はID変えながら死ね死ね連呼しているみたいだけど、気を付けた方がいいよ。あばよ、中身がない死ぬべき技術者さん。

774:デフォルトの名無しさん
20/07/04 16:53:03.01 4XE5L1k5.net
プ板、と言うか専門板なんてそれぞれの話題を餌にマウント取り合ったり罵り合ったりする所だから。
相手にしたら負け。

775:デフォルトの名無しさん
20/07/04 17:09:48.00 O/jhkl6h.net
言語の制約によって思考が制約されてる典型例
カマッてくれる人が量産されて>>1が喜んでる

776:デフォルトの名無しさん
20/07/04 18:16:38.54 sCZUG34Z.net
privateメソッドのテストしないとか言ってるカスとまともに会話するメリットないだろ

777:デフォルトの名無しさん
20/07/04 18:35:31.64 gmurOIZf.net
まあテストやるって言ってもこれくらい意見が違って揉め事になるってのは
結構普通だったりするからそういう勉強にはなってるんでないの。

778:デフォルトの名無しさん
20/07/04 20:02:50.07 M3d71N9d.net
このスレの結論
短くまとめると、プライベートなメソッドのテストを書く必要は 無い と考えています。
パブリックメソッド経由でテストする
多くの場合、そのクラスのパブリックメソッド経由でプライベートメソッドのテストも同時に行えます。
テストできているか不安があるならテストカバレッジを確認しましょう。
別クラスのパブリックメソッドとする
プライベートなメソッドのテストを書きたいということは、実はテスト対象の責務が多すぎることを
示唆している場合があります。テストがどうしても書きたい場合は、その責務はテスト対象の
プライベートな振る舞いではなく、他の誰かのパブリックな振る舞いなのでしょう。テスト対象の
プライベートメソッドを「クラスの抽出」や「メソッド/関数の移動」を使って、テスト対象の
コラボレータのパブリックメソッドとして抽出し、普通にパブリックメソッドとしてテストしましょう。
テスト対象の可視性を(やや)上げる
例えば Java では、同一のパッケージからのみアクセスできる可視性があり(正式名称ではありませんが
「パッケージプライベート」と呼ばれます)、テストを同一パッケージに配置することでテストから
アクセスできるような設計を行うことがあります。(ただし、この質問の場合は JavaScript なので、この手段はとれません)
プライベートのまま、リフレクションでアクセスしてテストを書く
リフレクションは最後の手段であり、強力な手段でもあります。プロダクトコードに手を入れることが
できない状況や、レガシーコード(テストコードの無いコード)に対する「仕様化テスト(Characterization Test)」を
書いているような状況では、リフレクションは唯一の、かつ強力な手段になります。プライベートメソッドに
テストを書くことのデメリットを理解しつつ、黒魔術の強力さを堪能しましょう。
(ただし、この質問の場合は JavaScript なので、この手段はとれません。JavaScript は比較的緩い言語ですが、クロージャの情報隠蔽は非常に強固です)
まとめ
繰り返すと、プライベートなメソッドや関数をテストする必要は無いと考えています。プライベートなメソッドは、実装の詳細であるからです。

779:デフォルトの名無しさん
20/07/04 21:00:07.43 42LT/T3f.net
>>752
三行以上は読んでもらえないから工夫が必要。

780:デフォルトの名無しさん
20/07/04 21:07:29.85 n1PM9L+Z.net
ガワだけのクラスが出来上がるな
#include <iostream>
using namespace std;
class Test{
private:
int methodPrivate(const int x)const{
return 2*x;
}
public:
int method(const int x)const{
return methodPrivate(x);
}
};
int main() {
Test test;
cout << test.method(3) << endl;
return 0;
}
この調子で全部のメソッドにペアになるprivateメソッド作って徹底的に隠蔽してしまえば、相手から調査されることはない
そして上流の方から指定されているメソッドはスッカラカン
実質的に何もしない
名前があるだけ
この技法をprivate開発と名付けよう
相手側に技術が流出することがない

781:デフォルトの名無しさん
20/07/04 2


782:1:08:27.02 ID:NXT3QGLz.net



783:デフォルトの名無しさん
20/07/04 21:10:05.29 NXT3QGLz.net
>>755
間違えた
×ぼくの主張の結論
◯ぼくがまとめた、偉い人が書いた本の受け売り情報

784:デフォルトの名無しさん
20/07/04 21:41:09.24 pmIasW6W.net
本人の経験が感じられなくて薄っぺらいんだよなあ

785:デフォルトの名無しさん
20/07/04 21:43:15 pmIasW6W.net
僕の高い知性と豊富な経験に基づく主張を聞いて欲しい
privateメソッドはテストした方がいい

786:デフォルトの名無しさん
20/07/04 21:56:15 gmurOIZf.net
>別クラスのパブリックメソッドとする
>プライベートなメソッドのテストを書きたいということは、実はテスト対象の責務が多すぎることを
>示唆している場合があります。テストがどうしても書きたい場合は、その責務はテスト対象の
>プライベートな振る舞いではなく、他の誰かのパブリックな振る舞いなのでしょう。テスト対象の
>プライベートメソッドを「クラスの抽出」や「メソッド/関数の移動」を使って、テスト対象の
>コラボレータのパブリックメソッドとして抽出し、普通にパブリックメソッドとしてテストしましょう。
これだけは意味ある意見ではあるな。他はカスみたいな理由だが。

787:デフォルトの名無しさん
20/07/04 22:11:41 42LT/T3f.net
カバレッジ測定ツール高いし持ってないので、private直接テストしたい。

788:デフォルトの名無しさん
20/07/04 22:19:33 O/jhkl6h.net
>>759
>>プライベートなメソッドのテストを書きたいということは、実はテスト対象の責務が多すぎることを
>>示唆している場合があります
わかる

>>コラボレータのパブリックメソッドとして抽出し、普通にパブリックメソッドとしてテストしましょう。
これは選択肢の一つであって常にそうすべきなわけではないんだよね
クラスの分割基準とテストを書く書かないの基準は別だから

789:デフォルトの名無しさん
20/07/04 22:19:58 O/jhkl6h.net
プライベートだとテストしにくいので、パブリックメソッドとして抽出し、普通にテストしましょう
これが本音

790:デフォルトの名無しさん
20/07/04 22:47:43.56 1l6Tw/KB.net
URLリンク(i.imgur.com)

791:デフォルトの名無しさん
20/07/05 00:43:13.75 9F15TCk0.net
プライベートがテストできるということはホワイトボックスなわけでユニットテスト段階でしょ。
そもそもプライベートをテストするにはソース自体書き換えないと呼べないじゃん。
ソース自体書き換えてテストするようなことはビジネスの世界ではあんまり無いしテストと
なったらブラックボックスが普通。
てかもはやテストの話でカプセル化やOO関係ないな。

792:デフォルトの名無しさん
20/07/05 01:18:10.47 LRfXHt7v.net
ホワイトやブラックについて語るのは時期が悪いというか、国家を危険にさらす可能性さえあるからね。
もう少し社会情勢に気を配ろうよ。

793:デフォルトの名無しさん
20/07/05 01:32:28.51 LRfXHt7v.net
昔のホームページにはサイタマップというものがあった。

794:デフォルトの名無しさん
20/07/05 02:04:25.24 9F15TCk0.net
埼玉県民にはそこらへんの草でも食わせておけ

795:デフォルトの名無しさん
20/07/05 02:11:14.07 58eR5uXa.net
>>764
> ソース自体書き換えてテストするようなことはビジネスの世界ではあんまり無いしテストと
まさかpublic・privateメソッドのテストをテスト工程でやる、
public・privateメソッドを書いた人と別の人がやるって思ってないか?
public・privateメソッドを実装中に、その作ったもののが正しく動くかどうか
public・privateメソッドのソースを書いた人が、書いてる段階でテストするんだから
当然ソースを書いて(書き換えて)テストするに決まってるじゃん
お前は、その後の(統合)テスト工程でソースコードを変えてテストとか言ってるだろw

796:デフォルトの名無しさん
20/07/05 02:46:27.47 9F15TCk0.net
>>768
なんなのその口調気持ち悪い。
大規模開発だとテスト工程を別の人間が何度もやるのは当たり前だよ。
デベロッパ個人のテストはコーディングの範疇なのでもちろん個人ではやるが
それほど大事ではない。
組み込みで車のブレーキ制御とかは全く別の話だろうがOOとかカプセル化とは
基本かけ離れた分野。

797:デフォルトの名無しさん
20/07/05 02:48:43.07 LRfXHt7v.net
テストしない理由を考えるのは。

798:デフォルトの名無しさん
20/07/05 02:50:28.66 58eR5uXa.net
>>769
> 大規模開発だとテスト工程を別の人間が何度もやるのは当たり前だよ。
大規模開発だとpublicやprivateメソッドのテストを別の人がやるって?
テストコード専用に書く人でもいるのかよw
それはどこの話だ?事例の一つぐらい持ってきてから言え

799:デフォルトの名無しさん
20/07/05 02:51:54.42 9F15TCk0.net
>>771
某アメリカ製のパッケージとかだな。
むしろテストコード専門に書く人いないのかよ。じゃあOOとかカプセル化とか
必要なほどの規模じゃないか体制がおかしいな。

800:デフォルトの名無しさん
20/07/05 02:53:01.58 58eR5uXa.net
> 某アメリカ製のパッケージとかだな。
だから事例は?

801:デフォルトの名無しさん
20/07/05 02:54:30.54 58eR5uXa.net
ユニットテストのコードを他の人が書いて、どうやってTDDをやるのか不思議なんだがw
先にテストコード書く人がテストコードだけ書いて、
これに通るように実装しろ!
これがTDD(テスト駆動開発)だ!
とか言ってる所とかでもあるんか?
事例を持ってきてくれ

802:デフォルトの名無しさん
20/07/05 02:56:40.99 9F15TCk0.net
だからユニットテスト自体が少なくともビジネス分野では大事じゃないと
上にも書いてあるが。
事例なんか出せるわけないだろ。中の人なんだから。

803:デフォルトの名無しさん
20/07/05 02:58:40 LRfXHt7v.net
製品についてネットに書き込むときは、法務と企画のハンコ必要なので。

804:デフォルトの名無しさん
20/07/05 02:59:12 LRfXHt7v.net
ちなみに法務俺、規格俺だけど。

805:デフォルトの名無しさん
20/07/05 03:03:18.34 9F15TCk0.net
今関わってる製品とかソース10万ファイルくらいあってそれぞれのファイルに
分岐なんか少なくとも数十から数百はあると思うが、その数百万から数千万、下手したら
億の分岐を全部全パターンテストするの?
テストなんてそのあとファンクショナルやってリグレッションやってアクセプタンスやって
ってあるのに、ユニットテスト「だけ」でそれでしょ?
サグラダ・ファミリアかな?

806:デフォルトの名無しさん
20/07/05 03:03:49.83 58eR5uXa.net
>>775
中の人だから事例が事例を出せないってことは、
お前の会社以外でやってないってことだろw

807:デフォルトの名無しさん
20/07/05 03:04:01.72 LRfXHt7v.net
正しいとか正しくないとかどうでも良いので、privateのテストをさせてほしいものですね。

808:デフォルトの名無しさん
20/07/05 03:05:23.08 58eR5uXa.net
>>778
> 今関わってる製品とかソース10万ファイルくらいあってそれぞれのファイルに
> 分岐なんか少なくとも数十から数百はあると思うが、その数百万から数千万、下手したら
> 億の分岐を全部全パターンテストするの?
それユニットテスト関係ないよね?
手動で全パターンをテストするの?
答えはお前自身が言えるはずだよね?

809:デフォルトの名無しさん
20/07/05 03:06:25.42 58eR5uXa.net
ユニットテストなんかしてねーよ
ソース修正するたびに、
億の分岐全パターン手動テストしてるんだよ!
って言ってほしいな?
まだかな?

810:デフォルトの名無しさん
20/07/05 03:13:56.54 LRfXHt7v.net
けんか腰は知能が高いと言われるム板に似合わないんだよな。
ユーモアを交えて会話するべきだと思います。

811:デフォルトの名無しさん
20/07/05 04:06:24 9F15TCk0.net
>>779
知ってる限りGAFAでもERP各社あたりでもやってないけどね。

試しに(ドイツだが)SAPあたりにカバレージどれだけですかって聞いてみれば?
何それ美味しいの?だよ。

まあこういう人は何言っても無駄だし下手に事実いうと発狂するからもう相手は
おしまい。

812:デフォルトの名無しさん
20/07/05 04:11:13.84 58eR5uXa.net
ではGoogleの事例
URLリンク(feb-acchan.hat)
enablog.com/entry/2018/03/11/214344
現状について
Googleでは、420万ほどのテストが存在して、1日1億5千万テストケース
実行されていて(150million test execution/dayだからあってますよね?)、
1テストケースあたり35回実行されているらしいです。
そして、これらがすべて自動テストであり、手動テスト率が驚異の0%!
ただし、UX系のテストは手動だそうです。
UIのテストなどは自動化できるが、UXはさすがにまだ人手とのことで、
人の感覚などが関係するUXテストがAIによってテスト可能で人の仕事が無くなるといった日はまだ到来していません。
自動テストですが、毎テストごとに420万テストケースを実行しているわけではなく、
全テストケースを実行するのは一定の間隔で、普段は修正に対して依存があるテストだけを実行しているそうです。

813:デフォルトの名無しさん
20/07/05 04:13:30.65 58eR5uXa.net
Googleの考え方
URLリンク(www.publickey1.jp)
テスターはデベロッパーがテストできるようにするのが仕事
このようにEngineering Productivityのメンバーのレポートラインと
所属を分けることのメリットを、Whittaker氏は次のように書いています。
ここにグーグルの品質管理の大事なポイントがあるようです。
一般にテストは製品開発の最後の段階で行われることが多く、製品チーム/開発チームの
中にテストチームを抱えても、テストフェーズ以外は手持ちぶさたになってしまうため、
多くの開発組織ではテストチームは製品チーム/開発チームとは別に存在し、
必要なときに登場してテストを行う、というケースがほとんどです。
====以下重要====
ところがグーグルではEngineering Productivityに属する、テストのノウハウを持ち支援を
行うエンジニアたちは、前述のように各製品チームに所属しています。
そう、グーグルではテストチームではなく、製品チームが自身で品質管理を負っている。
各デベロッパは自身でテストすることを期待されている。テスターの仕事は、自動テストの
インフラを確立することと、それによってデベロッパ自身がそれをプロセスの中で実行できるようにすること。
テスターはデベロッパーがテストできるようにするのだ。
各製品チームは、Engineering Productivityのメンバーの支援を受けつつ、自分たちの責任で
テストを行わなければならない、ということがグーグルのテストを行う際のポリシーのようです。

814:デフォルトの名無しさん
20/07/05 04:14:26.63 58eR5uXa.net
URLリンク(www.publickey1.jp)
Whittaker氏はさらに次の記事「How Google Tests Software - Part Two」で、
エンジニアに与えられる3つの役割についても触れています。
Softweare Engineer in Test(SET)
テストのしやすさ(Testability)にフォーカスした役割。デザインレビューをし、
品質やリスクをチェック。コードをテストしやすいようにリファクタリングする。
ユニットテストや、テストフレームワーク、自動テストも書く。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

815:デフォルトの名無しさん
20/07/05 04:16:28 58eR5uXa.net
「コードをテストしやすいようにリファクタリングする。」

っていうのがまさにprivateでテストしたいのに
public経由でテストできない

ならばテストしやすいようにリファクタリングしましょうって話になってる

816:デフォルトの名無しさん
20/07/05 04:18:26 58eR5uXa.net
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

C/C++かつxUnit系ツールは、数分調べるだけでも数種類見つかります。
今回はその中の1つ「Google C++ Testing Framework(以下、GoogleTest)」の
使い方を紹介します。

Google Testとは、IT業界の巨人、グーグル(Google)製の
単体テストフレームワーク(C/C++用)です。MinUnitと比べて高機能で、
さまざまな使い道があります。ただし、MinUnit同様、テストコードを記述するため、
C/C++をある程度知ってることが前提です。

817:デフォルトの名無しさん
20/07/05 04:19:35 9F15TCk0.net
>>785
テスト件数が問題なのではない。オートメーションすればファンクショナルレベル
でのテストはいくらでも流せる。

新しいファンクション・メソッドを書くたびに、あるいは変更をするたびに
全ての条件を網羅して、それをテストケースにして、コード自体をモディファイして
テストした後、結果をドキュメント化してまたコードを元に戻すということはやらないという話。

プライベートのファンクション・メソッド単位でC2100%テストしていくというのは
そういうこと。

818:デフォルトの名無しさん
20/07/05 04:22:02 58eR5uXa.net
米Google、JavaScriptユニットテストフレームワーク「JS Test」をオープンソースで公開
URLリンク(mag.osdn.jp)

米Googleは9月29日、JavaScriptユニットテストフレームワーク「Google JS Test」を発表した。
元々はGoogle社内のプロジェクトで利用されていたもので、ライセンスはApache License 2.0。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

819:デフォルトの名無しさん
20/07/05 04:27:51 9F15TCk0.net
いや、だからそういうツールがあるのなんて常識だが、privateはテストしない。
上にも書いてるがprivateはソース自体弄らないとテスト自体できないわけで、
そういうツールが自動でソースを弄ってコンパイルし直してprivateのメンバーを
全パターンするわけでは、当たり前だけど、無い。

クラス単位でパブリックのメソッドに対してテストコードもセットで書くということは
当然ある。

820:デフォルトの名無しさん
20/07/05 04:29:16 58eR5uXa.net
facebook / j


821:est https://github.com/facebook/jest https://jestjs.io/ja/ Jest はシンプルさを重視した、快適な JavaScript テスティングフレームワークです。



822:デフォルトの名無しさん
20/07/05 04:31:02 9F15TCk0.net
全くわかってないなこりゃ。

823:デフォルトの名無しさん
20/07/05 04:33:27 58eR5uXa.net
反論すりゃいいのにw

824:デフォルトの名無しさん
20/07/05 04:34:11 58eR5uXa.net
憶測に基づいた発言はいらないよ?
俺はGoogleやFacebookとユニットテストに関連する事例を上げただけ

825:デフォルトの名無しさん
20/07/05 04:34:11 LRfXHt7v.net
テストの専門家だからそう思うのでは。

826:デフォルトの名無しさん
20/07/05 04:49:06.73 LRfXHt7v.net
完ぺきにテストしたからといって製品の完全性を保証することはできません。
したがってテストしないほうが良いのです。

827:デフォルトの名無しさん
20/07/05 04:52:22.10 58eR5uXa.net
ほらなw
完璧にテストした所で落ちない飛行機はありません
したがってテストしないほうがいいのです
と言い始めた
事例と自分の考えの矛盾を正せず、頭が狂い始めた証拠。
ここから荒らしと変貌する前触れだな

828:デフォルトの名無しさん
20/07/05 04:53:23.27 LRfXHt7v.net
食いついてきた。
嘘みたい。

829:デフォルトの名無しさん
20/07/05 04:58:23.98 LRfXHt7v.net
privateもテストさせていただけるとありがたいけど、禁止するのが正しいことになってるからな。

830:デフォルトの名無しさん
20/07/05 04:59:58.66 LRfXHt7v.net
Visualstudioのテストエクスプローラを使うと考えが変わるのでは。
道具の問題かもしれない。

831:デフォルトの名無しさん
20/07/05 05:53:15.48 9F15TCk0.net
ユニットテストというのはプロジェクトによってかなり幅があるわけで、
当たり前の話だがテストオートメーションのプログラムが勝手にコード
弄ってコンパイルしなおしてPrivateをテストするわけが無いのだよ。

832:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:05:37.56 58eR5uXa.net
↑みたいなことを言ってるやつがGAFAは〜と
なんのソースもなしに言ってるわけだよ
こんなやつの話を聞くやつがいると思うかね?

833:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:06:03.12 9F15TCk0.net
ずれるかもしれないが下のような場合、privateにnullを突っ込んだらヌルポだが
privateをわざわざコード弄ってまで別にテストするようなことは少なくとも
ビジネスソフトでは知ってる限り無い。組み込みとかは知らんし必要ならやれば良いけど。
class ChinTester {
public void testChin(int[] len) {
if (len==null){System.out.println("You are a woman");
return;}
if (len.length<11){ uncS(len);}
else{funcB(len);}
return;}
private void funcS(int[] len){
if (len.length<9){System.out.println("Smallest");
}else{System.out.println("Smaller");}
return;}
private void funcB(int[] len){
if (len.length<14){System.out.println("Medium");}
else if (len.length<16){System.out.println("Bigger");
}else{ System.out.println("Wow!");}
return;}
}

834:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:21:04.56 9F15TCk0.net
あと日本のNTTデータから降りてくるような大企業案件とかもやったことが無いので知らん。
アメリカのビジネス系一般の話。

835:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:25:10.48 M+BkbwUs.net
>>805
そのコードを見ただけで素人ってわかるよw

836:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:27:32.73 9F15TCk0.net
はいはいそうですね。

837:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:33:43.45 M+BkbwUs.net
1. 関数名が意味不明
2. インデントがめちゃくちゃ
3. スペースを入れる所が統一されていない
4. lenが配列なのはなんでだ?
5. nullを情報として扱うな
6. 戻り値なしなのに関数の最後でreturnを書くな
7. 数値(長さ?)判定と文字出力を同じ関数に同居させるな
8. テストするなら、長さを入力し文字列を返す関数を作れ
なんでたったこれだけの関数で
こんなにレビューの指摘項目が存在するんだかw

838:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:38:43.59 9F15TCk0.net
口調が気持ち悪い人は相手しても仕方ないからほっとくとして、上の例だと(に限らず)
funcSとfuncBをテストするためにはコード弄らなきゃいけないし、そもそもtestChin()で
リクワイアメントとエッジケースは全てテストするんだから、無駄にテストが倍以上に
なるしそれも手動になる。
普通のケースだとtestChinに対するテストコード書いて、変更があればそれを流す形になる。
上にさんざコピペが貼られたテストツールはそういうのを自動で流すツール。
テストケース流したいからfuncSとfuncBをパブリックにするというのはカプセル化
できてないし、ましてコード弄ってまでテストするのを手順化するというのは普通はやらない。
書いてる最中にコードちょろっと入れて確認するようなことはあって、それもユニット
テストといえばユニットテストだが、手法としてプロジェクト単位で公式にやるような
ものでは普通は無い。
車のブレーキ制御とかならそこまでやって欲しいが、OOとかカプセル化とはちょっと
違う話。

839:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:42:42.57 M+BkbwUs.net
> funcSとfuncBをテストするためにはコード弄らなきゃいけないし、そもそもtestChin()で
public経由でテストできるだろw

840:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:45:32.12 9F15TCk0.net
>public経由でテストできるだろw
と、いうわけでPublicをテストすれば十分だしPrivateは(普通は)やらないという事を
やっとご理解いただけたようですな。
>>768ではこんな事言ってましたが。
>当然ソースを書いて(書き換えて)テストするに決まってるじゃん

841:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:47:04.12 M+BkbwUs.net
>>810
他の言語を勉強したほうがいいぞ
どうもお前は、絶対に来るはずがない値が引数に渡された時、
そのテストしろって言ってるようだからな
「絶対にありえない値」なんだから仕様なんて作らない
他の型がない言語だったら、引数に渡されるオブジェクトなんか
それこそ無限に値なんてありえるだから
privateでも、ソースコードを修正して引数渡せるなら
そのテストをかけって言ってるようなもん

842:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:47:52.42 M+BkbwUs.net
>>812
> と、いうわけでPublicをテストすれば十分だしPrivateは(普通は)やらないという事を
頭悪そうだなw
この場合publicメソッドを呼んだらprivateメソッドを呼び出すんだから
privateメソッドのテストになってるだろ

843:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:47:57.37 9F15TCk0.net
少なくともグーグルの面接で絶対こないからテストしないとか言ったら
速攻落ちるよ。むしろ絶対こないのをやるものだからね。

844:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:49:10.31 M+BkbwUs.net
>>768
> まさかpublic・privateメソッドのテストをテスト工程でやる、
> public・privateメソッドを書いた人と別の人がやるって思ってないか?
>
> public・privateメソッドを実装中に、その作ったもののが正しく動くかどうか
> public・privateメソッドのソースを書いた人が、書いてる段階でテストするんだから
> 当然ソースを書いて(書き換えて)テストするに決まってるじゃん
と言ってますが、今の話と何の関係があるんですか?
「誰がテストするか」の話なんですが?

845:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:50:26.40 M+BkbwUs.net
>>815
だからpublicメソッド経由でテストしてるじゃんw
お前は、内部でprivateメソッドを呼び出しているから
publicメソッドのテストには、privateメソッドがそんな値を返そうが
そのテストは書かないのか?

846:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:53:15.16 M+BkbwUs.net
例えば>>805 の話だと
testChinがpublicメソッド、そのメソッドのテストとして
引数に1(なんで配列か知らんが)となるものを渡したら
Smallestが返ってくることというテストを書く
それは実際には内部でprivateメソッドを呼び出しているのだからfuncSのテストになってる
カバレッジを計測したら、privateメソッドであるfuncSの該当行は実行した(テストした)と計測される。

847:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:54:07.51 9F15TCk0.net
え、コーディング中にちょろっとコード書いて動作確認とかを「テスト」って
呼んでたの?そりゃ噛み合わないわ。
開発手法の話をしてる時に「テストする」というからにはテストケースを書いて、
手動にしてもコードにしても実行したログくらいは残すものだが。
君はメソッド作る時エッジケースやらネガティブテストやら考慮に入れつつケースを
書いて実行したログも残してるの?変更のたびにやるの?やらんだろ。

848:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:56:15.75 M+BkbwUs.net
>>819
どれにレスしてるの?
ユニットテスト(かつ自動テスト)の話しかしてないんだが
お前がどこを呼んでそう思ったのか
具体的に指摘してみて

849:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:56:44.73 9F15TCk0.net
publicをテストしたらprivateも呼ばれてるからprivate単位でテストしてる!って
ブレブレやなw
publicから呼ばれないprivateなんて一体誰がなんのために書くんだよw

850:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:57:27.80 M+BkbwUs.net
>>819
> 君はメソッド作る時エッジケースやらネガティブテストやら考慮に入れつつケースを
> 書いて実行したログも残してるの?変更のたびにやるの?やらんだろ。
変更のたびって、お前変更のたびにメソッドの仕様が変わるのか?
いきあたりばったりで開発してるんだな

851:デフォルトの名無しさん
20/07/05 06:58:49.78 M+BkbwUs.net
>>821
最初からそう言ってるだろ?
ブレるも何も、最初からそう言ってる

> 私の


852:回答 > 短くまとめると、プライベートなメソッドのテストを書く必要は 無い と考えています。 > > ほとんどのプライベートメソッドはパブリックメソッド経由でテストできるからです。プライベートメソッドは実装の詳細であり、自動テストのターゲットとなる「外部から見た振る舞い」ではありません。



853:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:00:51.32 M+BkbwUs.net
あ?まさかprivate関数の処理のテストをすればいいのに
private関数単独ででテストしなきゃだめだって思ってるのかw
あはは、関数単位でテストするのがユニットテストだって思ってるようだな
こりゃ、お・わ・ら・い・だw

854:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:02:37.00 BTTSshKd.net
メソッド単位でテストしろって言うのが組み込みおじさんだから話にならんよ

855:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:03:05.56 9F15TCk0.net
なんだこいつ気持ち悪い。

856:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:07:17.25 9F15TCk0.net
日本語もjavaも通じないからどうにもならない。
突然噛み付いてくる気持ちの悪いのは100%の確率でおかしいな。

857:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:08:18.45 M+BkbwUs.net
というふうに「技術」の話にレスができなくなったら
「人」(=俺)の話にすり替えるのが常套手段な

858:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:13:21.25 9F15TCk0.net
というかお前は誰だよ。Private単位でコード書き換えてもやるって言ってる
人間がいたからPrivate単位では通常のビジネス系ではやらないという流れなのに
突然「お前は素人だあ!」とか噛み付いてきても知らんがな。
タブもスペースもトランケートされる2ちゃんでインデントがとかくだらない
ことでマウント取りにくる暇があったらまず日本語を学べ。
以上。

859:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:21:09 BTTSshKd.net
「privateメソッド」を直接テストしろって言う人はどうするのがいいって言うの?

a 全てprivateメソッドに対しても外部にリフレクション等を使用したテストを書くべき
b privateメソッドにアクセスできるクラスなどにpublicなテストコードを書くべき
c もっと言い方法がある、こうだ!

860:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:22:11 LRfXHt7v.net
>>830
王家秘伝の技がある。

861:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:24:08 M+BkbwUs.net
>>830

>>798 じゃねーの?w

> 完ぺきにテストしたからといって製品の完全性を保証することはできません。
> したがってテストしないほうが良いのです。

つまり

privateにしたらテストできません。だからしないほうがいいのです。
完璧にテストした所で落ちない飛行機はありません
したがってテストしないほうがいいのです

862:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:24:58 9F15TCk0.net
しかしよくチンコのサイズテストwにマジで噛みつけるもんだ。

863:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:29:06 M+BkbwUs.net
>>833
あ、そういうテストだったの?w
コードしか見てないよw

864:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:30:17.21 M+BkbwUs.net
Chinってちんこのことだったんだな
funcSとかfuncBとかfoo、barみたいに意味がない単語じゃん
コードがクソすぎて意味が伝わらないいい例だな

865:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:34:08.81 9F15TCk0.net
無い場合You are a womanで9以下なら小さい、16越えりゃWow!で名前が
チンテスターなんだからわかってる人間は多いだろうな。

866:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:36:44.58 M+BkbwUs.net
>>836
じゃあint型の配列のlen(長さ)ってどういうこと?
配列がnullなら女で配列が複数あれば男?
何が複数なの?

867:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:36:59.87 9F15TCk0.net
ちなみにfuncなんとかというのは君の好きなグーグルあたりでも例ではよく使うわな。
BとSもbigとsmallだろうと英語得意なら当たりがつくけどね。なぜABじゃなくてBS
なのか。そもそもoutに出てんだし。

868:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:38:39.33 9F15TCk0.net
>>837
行があればChinkoクラスを作るとこだがスペースいらないで
intじゃなくてヌルポが出るものがarrayだからそれの長さで表してるだけだよ。

869:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:44:01.87 M+BkbwUs.net
> intじゃなくてヌルポが出るものがarrayだから
・・・
Java知らんのか?整数かつオブジェクトでも使えばいいじゃないか
具体的には教えてやらんよ。自分で勉強しな

870:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:46:53.71 wXNAUX4A.net
privateメソッドだからテストしないとか言ってるやつはキチガイ
早く死んでね

871:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:49:38.56 y7MN16M9.net
>>824
いや、やってもいいだろ
お前がやりたくないのは「たまたま」VisualStudioでやりにくいってだけの理由だろ
早く死んでね

872:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:53:17 M+BkbwUs.net
こういう事やって、NULLチェックが4倍に増


873:えたー、テストも増えたーって 言ってるやつがいるなんて驚き。馬鹿かとw 以下擬似コードな public func(value) {  // valueのNULLチェック  処理  処理  処理 } ↓ public func(value) {  // valueのNULLチェック  foo(value);  bar(value);  baz(value); } private foo(value) {  // valueのNULLチェック  処理1 } private bar(value) {  // valueのNULLチェック  処理2 } private baz(value) {  // valueのNULLチェック  処理3 }



874:デフォルトの名無しさん
20/07/05 07:56:16 LRfXHt7v.net
プロは俺だけだったか。

875:デフォルトの名無しさん
20/07/05 08:03:19.96 FjEgCO9/.net
そもそもprivateメソッドだからテストしないとか言ってるキチガイにまともな返答なんかいらない
そんなのどこの職場でも認められるわけないから
publicメソッド通したprivateメソッドに自分が想定したケースの値が全部入る保証なんかない
ある特定のケースのみそのメソッドの処理が欲しいときにしか呼んでないことあるだろ
つまりメソッド自体のテストはできてないしその方法でコードカバレッジ100%は無理だし
そもそもpublicから呼び出したprivateのコードカバレッジを100%にするなんて
作業が狂気過ぎてまともな脳みそ持ってるやつならやる前に無駄って理解できる
バカは早く死んでね

876:デフォルトの名無しさん
20/07/05 08:06:02.24 M+BkbwUs.net
そもそもprivateメソッドだからテストしないとか言ってるキチガイには
この言葉を授けよう
t-wadaのブログ
URLリンク(t-wada.hatenablog.jp)

私の回答
短くまとめると、プライベートなメソッドのテストを書く必要は 無い と考えています。
ほとんどのプライベートメソッドはパブリックメソッド経由でテストできるからです。プライベートメソッドは実装の詳細であり、自動テストのターゲットとなる「外部から見た振る舞い」ではありません。
ただし、この議論にはプロダクトコードもテストコードも自分で書いていることという前提があります。プロダクトコードに手を入れられず、テストコードも無いレガシーコードに対しては、リフレクションは強力な手段です。
プライベートなメソッドのテストに関しては、4つの考え方があります。
パブリックメソッド経由でテストする
別クラスのパブリックメソッドとする
テスト対象の可視性を(やや)上げる
プライベートのまま、リフレクションでアクセスしてテストを書く
パブリックメソッド経由でテストする
多くの場合、そのクラスのパブリックメソッド経由でプライベートメソッドのテストも同時に行えます。テストできているか不安があるならテストカバレッジを確認しましょう。

877:デフォルトの名無しさん
20/07/05 08:10:31.93 FjEgCO9/.net
>>846
そいつプロジェクトで仕事したことあるのか怪しい部類じゃね?

878:デフォルトの名無しさん
20/07/05 08:16:36 IUsMolpf.net
publicを通した範囲でしかできないprivateのテストは網羅されてなく
メソッドの単体テストとして十分なテストは行われていません
あなたの意見は採用できません
できれば実際のプロジェクトを5つぐらい経験されてはいかがでしょうか?

879:デフォルトの名無しさん
20/07/05 08:25:21.85 9F15TCk0.net
public通したprivateは単体としては怪しいというのはその通りだけど、
そもそも呼ばれないprivateを書くバカはいないわけで、条件があるから
書いてんだよね。で、条件をpublicの段階でテストするわけだから
ほぼ通ってるわけだよ。
上のチンコテストだとnullから16まで流せば全部通る。
違いは、上の例でprivateにnull突っ込んだらヌルポだわな。そこをテストするのは
コード変えなきゃいけないし、OOの大規模ビジネスソフトではそういうことは
やらない。それをやらなきゃいけない環境なら関数型でもいけるはず。

880:デフォルトの名無しさん
20/07/05 08:31:48.84 ckfZDtdO.net
>>849
できない時点でこの話は終わりさ
やらないわけには行かないんだから
90%できてても残り10%をどうやってもやる方法がないんだから
その方法はどうやっても採用できないし
わざわざする理由もない
別の方法ではできるんだから

881:デフォルトの名無しさん
20/07/05 08:33:02.53 9F15TCk0.net
>>840
君のがpublic privateに関しては言ってることは正しいんだが
底抜けのバカだなあ。
整数かつオブジェクトwこのレベルの人と話してたのかw
はあ。。。
なんかいやになっちゃった。

882:デフォルトの名無しさん
20/07/05 08:35:22 9F15TCk0.net
>>850
いやだから16まで流せば全部できてるけど。

ビジネス系ではやらないよ。組み込みで全部
テストしなきゃいけないというならわかるので
すれば良い。ただOOの手法とは違う。

デベロッパー千人のところでやってるの?
やってないでしょ?

883:デフォルトの名無しさん
20/07/05 09:13:35 iCbhqS6F.net
通ってればいいっていうなら単体テスト全否


884:閧セろw 結合テストなりで全部やりゃいいって話になる。



885:デフォルトの名無しさん
20/07/05 09:23:53.74 9F15TCk0.net
>>853
だからその線引きをどこでやるのかっていう事で、
privateまで全部テストケース書いてエッジケースもネガティブも
全部やるなら関数型で良いんだよ。
別にバカにする気は無いし、関数型のが難しい場面もたくさんあるが、
大規模(デベロッパーだけで数百人)のOOプロジェクトやった事ある?

886:デフォルトの名無しさん
20/07/05 09:30:39.94 9F15TCk0.net
上のチンコの例で言えば、funcSとfuncBのテストをテストケース書いて
コードを書き換えた上でやってドキュメントなりログなりで残すの?
だったらpublicでやれば良いし、そうやってpublicにするなら関数型でも
おんなじ事でしょ。
チンコがnullなのか16以上そこそこでかいのかまでしか関係ないわけで
privateがnullをハンドリングしてないとか無駄なんだよ。もちろん
命に関わるようなところではそれくらいの厳格さが求められる場合も
あるだろうが、普通のビジネスソフトではそこまでやらない。
他のチームが関わる場所を少なくするためにカプセル化するわけで、
そんな全部publicにしたら意味ないんだよ。

887:デフォルトの名無しさん
20/07/05 09:41:54.39 LRfXHt7v.net
弊社はC2カバレッジ100%未満は出荷できませんけどね。

888:デフォルトの名無しさん
20/07/05 09:42:35.87 j0cUMVMZ.net
>>854
線引じゃねーよクソ野郎
publicでたまたま呼ばれた1パターンと
privateの網羅テストが同じになってたまるかアホかよ
クラスのなかにあるのでpublicから呼ばれたときだけ動けば
ルーチンとして不出来でもOKなんてあるわけないだろ
お前はクソだからもう死ねよ

889:デフォルトの名無しさん
20/07/05 09:45:43.25 9F15TCk0.net
>>857
まあじゃあ君はprivateまでテストケース書いてやっとけば良いんじゃない?
誰も止めてないし。大規模ビジネスソフトでは世界的に言って普通ではないというだけで。
僕はあんまり関わることのないレベルの世界だけど、まあ多分一生関わらないので
君が良いならそれで良いと思うよ。

890:デフォルトの名無しさん
20/07/05 09:51:39.34 BTTSshKd.net
>>857
君は大変なんだねwテストがんばれーwww

891:デフォルトの名無しさん
20/07/05 09:54:43 bzHIXl0a.net
>>858
落としどころとしてはそんなところで良いんじゃね?
問題なのは「privateはテストするべきではない」なんて変な教義を押しつける人の方なんで。

892:デフォルトの名無しさん
20/07/05 10:02:55.49 9F15TCk0.net
>>856
正直QAやってたのは随分前の話だから最近のQAツールは知らんけど、
privateが全部通ってれば100%なわけで、そもそもprivateがある理由は
使われるためなんだから普通は誰も一回も使ってない場合なんかはないわな。
レベルが高くなると通らないケースも出るだろうが。だから線引きってこと。
チンコテストならnullから16までやれば100%通ってる。privateかpublicかって
のは関係ない。ただしprivateはnullをハンドリングしてない。それをどうするかって話。

893:デフォルトの名無しさん
20/07/05 10:03:22.77 iCbhqS6F.net
>>854
お前こそ大規模プロジェクトやったことないだろw
それだけ大規模だと逆にテストコード書かんわ(nttデータとかアクセンチュアとかな)
そんなクソプロジェクトを引き合いに出されても知らんわw

894:デフォルトの名無しさん
20/07/05 10:05:36.79 9F15TCk0.net
>>860
「べきでは無い」とは思わないけど、privateをデベロッパーの個人的な
チェックを超えてテストすることを求められるとしたら、何かプロジェクト的に
おかしいとは思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1382日前に更新/316 KB
担当:undef