コンテナ型仮想化Dock ..
[2ch|▼Menu]
852:デフォルトの名無しさん
21/05/23 21:06:19.23 G29b2ho8.net
>>851
もともとホストで直接実行するのがメインのツールなのでそこは問題ないんだけど
ライバルツールがDockerでも提供していて自分もやる意味あるかなぁ?という話
ライバルツールは実行に十数秒かかるようだし、依存ライブラリ等の
インストールが必要みたいでDockerで提供する意味がある
自分のは一瞬で終わるし依存ライブラリなどもない
>>761でインストールに手間がかかるって言ったのはフェイクw)
でも比較表とか作られたら
相手のは Docker で提供・・・○ で
自分のは Docker で提供・・・× になるじゃん?w
それもいやだなぁと思うけど、かといって面倒なことはしたくない
Dockerで提供する理由を探してるけどやっぱり見つからんなぁ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

546日前に更新/277 KB
担当:undef