コンテナ型仮想化Dock ..
[2ch|▼Menu]
485:デフォルトの名無しさん
20/08/21 09:44:46.45 cTh5+k8G.net
>>481
> 開発中は何度もサービスを破棄再構築する
何度も破棄構築するにはDockerfileで作るようになってないと駄目
tarから作り直すと、時間がかかる
仮想マシンのサイズ、数GBをDockerサーバーに転送しないといけないから
お前のやり方は破綻してる

486:デフォルトの名無しさん
20/08/21 09:46:46 cTh5+k8G.net
Dockerでなぜ破棄、再構築が速いかと言うと
Dockerfileの1命令ごとにキャッシュされるから
apt-getなど更新がない限り同じ処理は行わない
しかしtarから作る場合、少し変更があっても全て最初っからやり直しになる

487:デフォルトの名無しさん
20/08/21 10:00:37 luEuOoGe.net
>>484
消えねーよ

488:デフォルトの名無しさん
20/08/21 10:01:13 luEuOoGe.net
>>485
イメージを作る方法はDockerfileだけじゃねーぞ

489:デフォルトの名無しさん
20/08/21 10:01:57 luEuOoGe.net
>>486
tarから作らねーよ

490:デフォルトの名無しさん
20/08/21 10:23:04 cTh5+k8G.net
>>489
じゃあどうやって仮想マシンをDockerイメージに変換するつもり?w
もっと時間がかかる方法だったりしてなwww

491:デフォルトの名無しさん
20/08/21 10:28:31 tDzk/wNZ.net
Docker Hub のAlpine は、5MB

Dockerは、層になってるaufs だろ

階層が、1, 2, 3 とかなっていて、3を修正しても、
1, 2は無修正だから、キャッシュを使う

492:デフォルトの名無しさん
20/08/21 10:47:46.35 w5e9p4kz.net
Dockerのキャッシュは面倒のもとになることもあるけどな。

493:デフォルトの名無しさん
20/08/21 11:02:42.93 cTh5+k8G.net
ほーら。実際に使ってないから
何が面倒になるかを書かないわけ
否定したいだけ

494:デフォルトの名無しさん
20/08/21 12:07:31.70 luEuOoGe.net
>>490
変換サービスを使うなり既存の構成管理ツールの資産を活用する
少しはレス読んでから返信したらどうなの

495:デフォルトの名無しさん
20/08/21 12:33:02 uHw4TBN5.net
既存サービスから闇鍋イメージ変換
あるいは既存構成管理ツール資産を使って闇鍋イメージビルド
闇鍋イメージをテストして運用開始
☆メリット:手作業でDockerfileを書くより遥かに早く安価にDocker運用環境に移行可能!
クライアントを待たせない!

開発フロー例:闇鍋イメージからサービスAを分離する場合
1. DockerfileでサービスAイメージ(Aとする)を作成
2. 闇鍋イメージをrun→コンテナの中に入る→サービスA停止→サービスAとの連携に関わる設定ファイルを修正→コミット→プッシュ(闇鍋Aとする)
3. 闇鍋AとAをテスト環境にプルしてテスト
4. テストをクリアするまで闇鍋AとAを修正
5. 運用環境にデプロイ
☆メリット:小さな作業単位に区切って段階的にリリースできるためプロジェクトのリスクが軽減される&闇鍋イメージがレジストリに残ってるのでロールバックも簡単!
開発の基本中の基本”分割して統治せよ”!

496:デフォルトの名無しさん
20/08/21 12:35:23 w5e9p4kz.net
>>493
面倒のことがわからないのなら、そのほうが実際に使っているのか疑わしいレベル。w
世の中は、おまえの理想とは異なる。

497:デフォルトの名無しさん
20/08/21 12:35:54 AwYjNd+Z.net
>>494
> 変換サービスを使うなり既存の構成管理ツールの資産を活用する

↓これよんだ?
> 開発中は何度もサービスを破棄再構築する

Dockerイメージビルドするたびに
そんな面倒なことしてられるかw

498:デフォルトの名無しさん
20/08/21 12:37:41 AwYjNd+Z.net
>>495
それ仮想マシンの中でサービスを一つづつDockerにすればいいだけですよね?(笑)

Dockerは仮想マシンじゃない。
だからDockerは仮想マシンと組み合わせて使うもの!

499:デフォルトの名無しさん
20/08/21 13:08:38.81 uHw4TBN5.net
>>497
おめーこそ読めって
変換、既存資産流用は最初の1回だけだ

500:デフォルトの名無しさん
20/08/21 13:09:31.86 uHw4TBN5.net
>>498
そんなことしたら仮想マシンとDockerを並行してメンテナンスしなきゃならねーじゃねえかめんどくせえわ

501:デフォルトの名無しさん
20/08/21 13:20:05.17 AwYjNd+Z.net
>>499
それなら変換する意味ないじゃんw

502:デフォルトの名無しさん
20/08/21 13:21:29.59 AwYjNd+Z.net
>>500
> そんなことしたら仮想マシンとDockerを並行してメンテナンスしなきゃならねーじゃねえかめんどくせえわ
仮想マシンのメンテナンスが大変なのはDockerを使わないからだろ
Docker使えば仮想マシンなんてDockerさえ動けば良くなるんだよ
そうすれば今度は仮想マシンを使わなくてもWindowsでもmacOSでも動くようになる
Dockerさえ動けばいいんだから

503:デフォルトの名無しさん
20/08/21 13:34:55 uHw4TBN5.net
>>501
Docker環境へ速やかな移行

504:デフォルトの名無しさん
20/08/21 13:35:34.21 uHw4TBN5.net
>>502
仮想マシンメンテナンスを避けるために変換既存資産流用で速やかにDockerに移行する

505:デフォルトの名無しさん
20/08/21 13:58:56.77 AwYjNd+Z.net
>>503
つまりDockerを使うことが目的となっていて
なんのためにDockerを使うかという理由がないわけねw
手段と目的を履き違えているという典型例

506:デフォルトの名無しさん
20/08/21 14:00:50.07 AwYjNd+Z.net
>>504
「仮想マシン」と「アプリ用Docker」のメンテナンスが
「仮想マシン変換Docker」と「アプリ用Docker」のメンテナンスに変わっただけ
仮想マシンをDockerに変換してもそのままじゃ動かないので
「仮想マシン変換Docker」が動くようにする作業が増えただけ

507:デフォルトの名無しさん
20/08/21 14:03:52.12 uHw4TBN5.net
>>505
Dockerを導入する目的は案件によって様々だからここで挙げる意味はない
Dockerを導入すると決まった後の話をしてる
そんなこともわからんのかお前

508:デフォルトの名無しさん
20/08/21 14:05:58.62 uHw4TBN5.net
>>506
仮想マシンとDockerが
DockerとDockerに変わったんだよ
これでメンテナンスが楽になった
クソ重い仮想マシンを立ち上げなくて済む
DockerレジストリなどといったDockerエコシステムを利用することができる
すべてがハッピーだ

509:デフォルトの名無しさん
20/08/21 14:13:49.70 AwYjNd+Z.net
> 仮想マシンとDockerが
> DockerとDockerに変わったんだよ
仮想マシンの中でDockerは動くが
Dockerの中でDockerは動かんぞ(笑)

510:デフォルトの名無しさん
20/08/21 14:14:30.32 AwYjNd+Z.net
>>507
> Dockerを導入すると決まった後の話をしてる
だから手段と目的を履き違えた後の話をしてるんでしょう?(笑)

511:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:00:50 uHw4TBN5.net
>>509
docker in dockerの話は誰もしてないが
お前さ返しが支離滅裂

512:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:01:31 uHw4TBN5.net
>>510
目的と手段は別と言ってるんだ

513:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:20:56.27 2S3OsUgZ.net
>>512
別だとわかってるから、履き違えてるって言ってんだろw

514:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:22:25.23 luEuOoGe.net
>>513
履き違えてるのはお前
こっちは正しく理解して言ってる
お前は曲解して反論した気になってるだけだ

515:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:23:28.25 2S3OsUgZ.net
>>511
docker in dockerの話をしてないとしたら
いきなり分離するわけですね
大変ですねw
仮想マシンの中でDocker化していったほうが楽ですよ?
分離しなくていいですからね
単に使うアプリをパッケージからDockerベースに変えるだけです
その他は何も変えません
分離はまた別の機会にしましょう
一歩ずつ段階を踏むというのはこういうことです

516:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:24:33.70 2S3OsUgZ.net
>>514
余計大変なやり方をしてどうするんですか
一気に全部をDocker化するんじゃなくて
段階的にやりましょうって話をしてます。

517:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:42:10.31 luEuOoGe.net
>>515
いきなり分離しねーよ
変換してから分離だつってんだろ
仮想マシンのこしたまま分離したらDocker移行が遅れるし
開発者も重すぎる仮想マシンと付き合わなきゃならんから生産性ガタ落ち
何度言えば理解すんだオメー

518:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:43:59.93 luEuOoGe.net
>>516
オメー段階的にやる方法は仮想マシンの束縛から逃れるまで長い時間がかかる
その間ずっと開発者も運用者も重ーい仮想マシンのせいで疲弊し続ける

519:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:44:22.26 2S3OsUgZ.net
> いきなり分離しねーよ
> 変換してから分離だつってんだろ
だから仮想マシンをDockerイメージに変換しても
そのままじゃ動かねーって言ってんだろw
動くものがあるならそれ言ってみろよ
ねーから
はい、さっさと言ってね

520:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:45:17.81 2S3OsUgZ.net
>>518
> オメー段階的にやる方法は仮想マシンの束縛から逃れるまで長い時間がかかる
ほらやっぱり手段と目的を履き違えてるw
仮想マシンの束縛から逃れるのは目的じゃねーの
どうせクラウドでは仮想マシン使うんだからな

521:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:46:57.33 2S3OsUgZ.net
>>518
> その間ずっと開発者も運用者も重ーい仮想マシンのせいで疲弊し続ける
仮想マシンをそのままDockerに変換しても重いんですが?
systemdとか各種サービスを動かさなきゃならんでしょうがw
ま、そんな変換できるものなんてねーから
やったことなくてわからないんだろうね

522:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:49:41.66 luEuOoGe.net
>>519
動く変換ツールか構成管理ツールを使えよ
変換サービスでもAnsibleでもChefで好きにしろ

523:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:51:06.10 2S3OsUgZ.net
> 動く変換ツールか
存在しません
> 構成管理ツールを使えよ
変換するのに構成管理ツールが新たに必要になりました
大変ですねw

524:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:52:12.74 luEuOoGe.net
>>520
Docker移行の目的はより上位のレイヤーできまるつってんだろ
仮想マシンの束縛から早期に逃れるのはその目的をスマートに達成するための手段であって目的じゃない

525:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:53:27.43 luEuOoGe.net
>>521
仮想マシンより遥かに早い
それに速さだけじゃなく
DockerレジストリなどDockerエコシステム載せて開発できることが強み
何度言えば理解するんだ
ってことを何度言わせるつもりだ
いい加減にしろ

526:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:53:47.57 2S3OsUgZ.net
>>522
dockerでsystemdが動かないって言えば理解できる?
仮想マシンイメージをどういう方法で変換したとしても
systemdが動かないから使い物にならないんだよ

527:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:54:35.15 luEuOoGe.net
>>523
新たにじゃねーよ
既存の資産使うって何度も言ってんだろ
まじで最低限相手の言い分を飲み込んで理解してからレスしろ
話にならねーよテメー

528:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:55:06.61 2S3OsUgZ.net
> 仮想マシンより遥かに早い
だから仮想マシンを変換しても動きません
動かす方法がこの世に存在しません
> DockerレジストリなどDockerエコシステム載せて開発できることが強み
仮想マシンの中でDockerを使ってもエコシステムで開発できますねぇ
バカなんですか?

529:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:55:41.91 luEuOoGe.net
>>526
動くんだよ
redhatはsystemdが動くオフィシャルイメージを公開してる
他のディストリイメージでもsystemdを動かすことはできる

530:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:56:06.07 2S3OsUgZ.net
>>527
> 既存の資産使うって何度も言ってんだろ
既存の資産=仮想マシンイメージをDockerに変換しても動きません
既存の資産が使えません
仮想マシンイメージという既存の資産を使ったまま
段階的にDocker化していくことはできます。

531:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:57:07 2S3OsUgZ.net
>>529
> 動くんだよ
> redhatはsystemdが動くオフィシャルイメージを公開してる

動かすために多大な苦労をしている
redhatと契約なしにsystemdが動くイメージが手に入ることはない
そして既存の仮想イメージからの変換はできない
特殊なイメージになっている

532:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:57:59 luEuOoGe.net
>>528
します

仮想マシンの中にDockerエコシステム作ってどうすんだバカ
仮想マシンは開発中に何度も破棄と再生性を繰り返す
そのたびにレジストリとか消えたら意味ねーだろポンコツ野郎

Dockerエコシステムは開発マシーンとは別に構築すんだよ
そんな基本も知らねーで突っかかってくんなバカ

533:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:58:20 luEuOoGe.net
>>530
使えます

534:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:59:21.41 luEuOoGe.net
>>531
redhatイメージはホストOSと同じでサポート契約不要なら無料で使える
オメーさては業務やってねえ素人だな

535:デフォルトの名無しさん
20/08/21 16:00:58.65 luEuOoGe.net
Ansibleやchefのテストにコンテナを使うことだってあるんだから既存の構成管理ツールの資源が再利用できねーわけねーだろ

536:デフォルトの名無しさん
20/08/21 16:08:39 LDoMq28p.net
何度も申し上げてますがコテハン付けてください

537:デフォルトの名無しさん
20/08/21 19:46:00.60 T8YM2t7K.net
コンテナの中でcrontabとか動かすのはちょっとキモい
横着せずコンテナオーケストレーターのスケジュール機能を使う方が良い

538:デフォルトの名無しさん
20/08/21 19:53:34.05 2jDV9WYh.net
オーケストレーター依存はNo
他の環境で動かすときどうする

539:デフォルトの名無しさん
20/08/21 20:03:26.18 T8YM2t7K.net
>>538
コンテナも何かに依存しなければ生きていけない悲しき存在
あきらめろ

540:デフォルトの名無しさん
20/08/21 20:11:38.59 EABDixwZ.net
俺はsidekiq派

541:デフォルトの名無しさん
20/08/21 20:39:47.11 +dcW6ZoP.net
LaravelのタスクスケジューラをECSサービスで動かそうとしたが、
標準出力にスケジュールしたタスクのログを出す方法が分からなかった
結局ECSのスケジュールドタスクを採用した

542:デフォルトの名無しさん
20/08/21 22:58:06.68 luEuOoGe.net
/dev/stdout
/dev/stderr
に書き込めばいいよ

543:デフォルトの名無しさん
20/08/23 10:47:40.23 uDDE2J6V.net
環境変数の解析が面倒くさいなぁ

544:デフォルトの名無しさん
20/08/24 04:00:52.27 ZBsYaTP4R
デキる人ほどフリーランス化する?★働き方改革
URLリンク(www.youtube.com)
年収890万円以下は社会のお荷物★騙される労働者
URLリンク(www.youtube.com)
騙されたくなかったら勉強しろ★他人のルールは損をする
URLリンク(www.youtube.com)
底辺の99%は一生底辺★10年後が見えない同僚たち
URLリンク(www.youtube.com)
稼ぎたければ働くな★4千万円ぽっちも稼げないのはなぜ?
URLリンク(www.youtube.com)
サラリーマン思考では儲からない理由
URLリンク(www.youtube.com)

545:デフォルトの名無しさん
20/09/10 04:39:55.89 v7UmjLGn.net
Windows10proとvscodeだと中と外で同期するからプログラマーはみんなWindows10proにしてるの?

546:デフォルトの名無しさん
20/09/10 12:18:24.88 ypm5ktrY.net
Windows 10, pro 版じゃないと、Docker を使えない
プリインストール版なら、5千円ぐらいで安い

547:デフォルトの名無しさん
20/09/10 12:35:09.49 aD+veWb6.net
WSL2バックエンドでHomeでも使えるよ

548:デフォルトの名無しさん
20/09/10 12:44:26.71 AEy96ITZ.net
WSL2バックエンドはリソースバカ食いするのとカーネルAPIの互換性のせいでバグるやつ直ったのか?

549:デフォルトの名無しさん
20/09/10 12:59:15.73 aD+veWb6.net
直ってないから20.04入れて6GB制限にして使ってる
特に困らん

550:デフォルトの名無しさん
20/09/10 15:10:47.22 aa4WTOXX.net
なら問題ないか

551:デフォルトの名無しさん
20/09/17 00:08:17.93 sBG99D7h0
win10にWSL2入れてDocker使うのと
win10にVM(&ubuntuとか)入れてDocker使うのは何が違うの?
WSL2がlinuxカーネル入れてるようだし結局同じって気がするが

552:デフォルトの名無しさん
20/09/17 01:12:24.84 e8S88jsc.net
>9. イメージを作るのはアプリケーション開発者の仕事です。インフラの仕事はつくられたイメージを動かすことです。
これ、他スレでも言ってるけど誰が言い出したの?
それともスレ立てたのが勘違いした同一人物なの?
何処の妄想から出てきたのかさっぱり分からんw
気味悪いわ

553:デフォルトの名無しさん
20/09/17 05:50:33.72 hnEDQboZ.net
>>552
お前の感想などどうでもいい

554:デフォルトの名無しさん
20/09/17 12:11:28.38 e8S88jsc.net
>>553
>お前の感想などどうでもいい
そっくりかえすよ。
「お前の感想なんてどうでも良い」
事情を知ってればレスしろよ。書いたやつはお前か、お前みたいな能無しの馬鹿なんだろうな。

555:デフォルトの名無しさん
20/09/17 12:14:09.24 Ebl/PrBy.net
>>554
お前の感想には中身がない

556:デフォルトの名無しさん
20/09/17 12:30:16.66 e8S88jsc.net
>>555
何自分語りしてるんだよw?そりゃお前だろ。
俺の元の書き込みが>>1の9. は何処の馬鹿が何を勘違いして書き込んだの?
という疑問形なんだから中身はあるだろ。

557:デフォルトの名無しさん
20/09/17 12:31:28.40 /WIr0SBO.net
>>556
広く知られる事実を書いてるだけだろ

558:デフォルトの名無しさん
20/09/17 12:34:28.80 /WIr0SBO.net
>>556
マジで理解できないと言うなら聞くけど
開発しているアプリを動かすために何が必要か?(ライブラリなど)を
開発者以外がわかるっていうんか?
開発してる本人が使うライブラリやバージョンを
選んでいるんだから開発者の領分だろ

559:デフォルトの名無しさん
20/09/17 13:02:54.09 PjIhISq0.net
>>558
それはお前が一人で誤解した使い方だろ?広く知られてなんかいねーよ。
Docker社がそう使ってくれと書いてる訳でもない。
OSとhttpd入れて必要なソースをgithubからpullしてデプロイするという単純なイメージ作って運用するだけでも全く問題ない。
因みに公式:
URLリンク(docs.docker.com)
Docker concepts
Docker is a platform for developers and sysadmins to build, run, and share applications with containers.
The use of containers to deploy applications is called containerization. Containers are not new,
but their use for easily deploying applications is.
ドッカ―のコンセプト
ドッカ―は「開発者」と「システム管理者」がコンテナ使ってアプリをビルドしたり実行したり共有したりする、プラットフォームなんだぜ。
コンテナ使ってアプリをデプロイする事をコンテナ化っていうんだぜ。これって考え方じゃないけど、簡単にアプリのデプロイに使えるぜ。
まじで何処を読んだら、そういう理解になるのか全く分からん。
過去ログ見ても相当昔から間違った主張をずっと繰り返してるし。

560:デフォルトの名無しさん
20/09/17 13:20:03.23 /WIr0SBO.net
> ドッカ―は「開発者」と「システム管理者」がコンテナ使ってアプリをビルドしたり実行したり共有したりする、プラットフォームなんだぜ。
だから開発者がイメージ作るっていんだろw

561:デフォルトの名無しさん
20/09/17 13:32:11.48 PjIhISq0.net
>>560
いやいや意味わかんね。
なんでシステム管理者の方を排除するのw?
結果的に何処からどう見ても違和感以外感じないんだがw
Docker社の書きっぷりなら、要はコンピュータ管理してる人ならだれでもいいよ、と言っているんだが。

562:デフォルトの名無しさん
20/09/17 13:35:51.99 +vk10SUH.net
システム管理者は開発者でもインフラでもねーだろ

563:デフォルトの名無しさん
20/09/17 14:34:03.11 NHfa1bvj.net
infrastructure as code
コードによるインフラ構築
開発者自身が、コードによってインフラ構築する。
これによって、システム管理者と打ち合わせしなくてもよい
Docker はテスト環境。
本番には使わない。
本番には、Managed Kubernetes とか
Docker はデプロイツールでもない。
デプロイには、Capistrano など
プロビジョニングは、Chef, Itamae とか

564:デフォルトの名無しさん
20/09/17 14:43:11.05 +vk10SUH.net
>本番には、Managed Kubernetes とか
※ Managed Kubernetesで動かすのは、Dockerコンテナです

ヴぁ〜か

565:デフォルトの名無しさん
20/09/17 14:44:56.07 +vk10SUH.net
> Docker はデプロイツールでもない。
> デプロイには、Capistrano など
※ Dockerを使うとデプロイツールによるデプロイが簡単になるんです。
場合によってはデプロイツールが不要になるぐらいに簡単になる。

566:デフォルトの名無しさん
20/09/17 14:45:53.86 mw7pQ4v3.net
>>558
当然、みんなわかってるよ
企業ポリシーで許可される、または禁止される言語、フレームワーク、ライブラリってのがある
これを末端の開発者が好き勝手に選ぶことはできない
勝手に選んだらセキュリティ事故手前の警告として、開発者を吊し上げて審問しなきゃならん
そのポリシーは開発者以外にも周知されてるし、明確にドキュメント化されている
お遊びのウェブ系だとポリシーゆるっゆるだから末端の開発者が勝手にインストール、なんて馬鹿げたことをしても許されるんだろうけど、エンタープライズでそういうことはできないからね

567:デフォルトの名無しさん
20/09/17 15:33:14.12 PjIhISq0.net
>>563
>開発者自身が、コードによってインフラ構築する。
これは何を読んでそう理解したの?URL示してみろよ。
IaCをそんなおかしな定義している解説なんて存在しない。
わざわざ主語を「開発者」に限定するて何処に記載されているの?
それ以下の記述も間違いだらけなんだが。

568:デフォルトの名無しさん
20/09/17 16:04:24.01 d9Y9RH6u.net
DockerfileとかComposefileとかを、アプリにあわせて書くのが開発者だからやろ。

569:デフォルトの名無しさん
20/09/17 16:13:32.19 +vk10SUH.net
>>566
勝手に使ったら駄目なら
許可を得て使えばいいだけだろ
お前は一体何を言ってるんだ?

570:デフォルトの名無しさん
20/09/17 16:23:29.72 PjIhISq0.net
>>568
何でそんな限定された状況をあたかも一般的な状況であるかのように>>1は書くの?
君の言うような状況はシステムのライフサイクルが5年とすれば最初の1年目
(もしくは0年目、納品前)の話だろ?それ以降はSREチームがやるだろ。
まあ、とりあえず>>563が何を読んでそう理解したのかって話が先だな。
根拠のないな話は突っ込みようがないw

571:デフォルトの名無しさん
20/09/17 16:47:57.79 kAbaS/2M.net
SREはインフラではありません

572:デフォルトの名無しさん
20/09/17 17:12:48.46 PjIhISq0.net
>>571
何も知らない人はオライリー読んでからレスよろ。
(もしくは日中から連投せずに就職しろ)
普通の会社はSREの責務だよ。

573:558
20/09/17 17:17:55.60 NHfa1bvj.net
KENTA / 雑食系エンジニアTV
クラウドエンジニアのくろかわこうへいさんにインタビュー
URLリンク(www.youtube.com)
YouTube の2大サーバー側エンジニア、KENTA・くろかわこうへいの対談
非プログラマーでは、bash が汎用的
くろかわみたいに、Docker, Kubernetes とか出来るのは珍しい。
彼の動画で、勉強すればよい

574:デフォルトの名無しさん
20/09/17 17:47:54.77 VaCTk0t6.net
>>569
許可なんて出さんよ
ツールの安全性評価、サポート体制評価、導入の弊害調査、やることいっぱいある
下請けアプリ屋の嘆願をいちいち聞いてたらきりがない

575:デフォルトの名無しさん
20/09/17 17:56:53.79 PjIhISq0.net
>>573
いやだから就職しろって。
そいつはひたすらウザく経歴並べてるだけじゃねーか。
言ってることもごく普通(10分の1くらいしか見てないけど)。
そいつが渋谷で働いている(た?)クラウドエンジニアと言うなら
お前が渋谷のクラウドサービス会社に入社すれば同僚はみんな
そういう奴だから聞きたくなくても勝手に教えてくれるよ。
暫くしてスレを見返せば「俺って無知やなー」ってのが身に染みるだろうよ。>>573

576:デフォルトの名無しさん
20/09/17 18:33:36.34 0NbLDZXP.net
>>574
出さないと決めつけ
本音はお前がやりたくないだけだろ

577:558
20/09/17 19:30:01.82 NHfa1bvj.net
インフラ屋が許可を出さないような所は、開発者を雇わないから大丈夫
そういう所は、アプリを作れないから、開発者を雇うわけないので無関係

578:デフォルトの名無しさん
20/09/17 22:02:52.83 v24DPghR.net
ようつべのIT関係の話は詐欺師ばっかりだからね

579:デフォルトの名無しさん
20/09/18 15:11:00.43 JshNaJ00.net
そもそもまともなエンジニアなら

580:デフォルトの名無しさん
20/09/18 15:11:45.54 JshNaJ00.net
youtuberなんてやってる暇はない。

581:デフォルトの名無しさん
20/09/18 15:40:18.62 yFBZmAJG.net
rebuildとかに出てくる様な人じゃないと
エンジニアには影響力無いよな

582:デフォルトの名無しさん
20/09/28 01:06:56.82 tfy/iqe2.net
youtubeならIT業界に夢見て転職を考えている人には刺さるのかもね
俺はそいつ生理的に無理だけど
GCPの基調講演とか見るほうが為になる

583:デフォルトの名無しさん
20/09/29 02:07:51.27 xzZGYjxb.net
IT業界を夢見て転職活動中ならクラウド関連じゃなくDocker使わないイントラネット関連に行けよ。
求められる技術はレガシーで保守的だよ。
Docker+コンテナ使うようなサービス会社は先進的な技術を素早く飲み込む特殊能力
(ITとは別の意味で特殊な技術)を求められるから敷居は高いよ。

584:デフォルトの名無しさん
20/09/30 20:13:04.49 Dr70yaq3.net
Dockerはもう先進でも何でもないんだよなぁ
あと仮想化の発想の転換をしただけで
特に敷居高いとも思わない

585:デフォルトの名無しさん
20/09/30 21:38:19.05 mE7lggX7.net
> Dockerはもう先進でも何でもないんだよなぁ
OSはもう先進でも何でもないんだよなぁ
ブラウザはもう先進でも何でもないんだよなぁ
画像編集ソフトは・・・
動画編集ソフトは・・・
先進でないからなんて?
第一線で便利に使える道具やろ?

586:デフォルトの名無しさん
20/10/01 00:09:55.13 theiHz1p.net
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part3
スレリンク(tech板:109番)
上のリンクの、
[53選]国内注目のWebサービス・アプリを大調査!
プログラミング言語、フレームワーク、アーキテクチャの一覧【2017年】
では、ベンチャー企業は、AWS, CircleCI, Ruby on Rails ばかり採用する。
今は、さらに、Docker
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
AWS, CircleCI, Docker, Terraform を組み込んだ、
化物みたいな初心者のポートフォリオを見た事があるらしいw
SIer でサーバー構築運用をやってた人らしいが

587:デフォルトの名無しさん
20/10/01 04:18:29.72 XqC0zpYa.net
他のスレでもこの気持ち悪いyoutuberの書き込み見るけどさ
自分自身で有名とか言ってんの恥ずかしくないんかね?

588:デフォルトの名無しさん
20/10/01 04:26:14.47 ApSg745L.net
自称有名系youtuber

589:デフォルトの名無しさん
20/10/01 09:00:41.40 2gX0C3Mk.net
ステマでしょ。
>YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、....
この一文以降が唐突で必然性が全くない。
誰それ?ってググって貰おうとしてるんだろ。

590:デフォルトの名無しさん
20/10/01 12:32:12.95 ApSg745L.net
雑食系って要は専門性がなく派遣で使い回されてるやつだろ
よく恥ずかしくも無くそんな肩書き名乗れるな

591:デフォルトの名無しさん
20/10/02 23:22:12.17 KlZIPks1.net
桜牛見た時びっくりするよな。
(なんでこいつこんな所におるん…?)

592:581
20/10/03 01:13:21.13 /wA+nWqo.net
KENTA の本が、ついに出る!
21世紀最強の職業 Web系エンジニアになろう AI/DX時代を生き抜くためのキャリアガイドブック
勝又 健太、2020/11/6
今、最も人気のあるジャンル

593:デフォルトの名無しさん
20/10/03 01:41:35.80 wMNyZfVn.net
AIって幻滅期じゃなかったっけ

594:デフォルトの名無しさん
20/10/08 22:54:15.38 E79RG6/v.net
dockerのデータボリュームにオブジェクトストレージを充てる技術ってのは出てこないもんなの?

595:デフォルトの名無しさん
20/10/08 23:02:42.05 Ur/tKX9i.net
>>594
それは
ファイルシステムにオブジェクトストレージを充てる技術
と言ってるのと同じ
つまり意味がわからない
Dockerでサーバー動かせばオブジェクトストレージになるだろ
URLリンク(techtarget.itmedia.co.jp)
 「Minio」は、Apache License version 2.0でライセンスされている
オブジェクトストアサーバだ。このソフトウェアは軽量で、Dockerコンテナとして、
「S3 Server」は、2016年にScalityによってDockerコンテナイメージとしてリリースされた。

596:デフォルトの名無しさん
20/10/08 23:26:06.84 2uctxrkW.net
>>594
ボリュームプラグイン

597:デフォルトの名無しさん
20/10/13 19:53:14.39 zXEoPmpf.net
ホストOSはUbuntu
これにコンテナとしてUbuntuをインストール
諸々の設定をしてFirefoxを起動したのですが、ホスト側でFirefoxを起動していると
何故かホストのFirefoxが起動します。←2個起動した状態になる
ホストで立ち上げていない状態だとコンテナのFirefox(お気に入りも何も設定されていない英語版)が起動します。
こういうものでしょうか? それとも設定が間違っている?

598:デフォルトの名無しさん
20/10/14 21:20:34.73 3mMpz2Wn.net
>諸々の設定をしてFirefoxを起動したのですが、ホスト側でFirefoxを起動していると
>何故かホストのFirefoxが起動します。←2個起動した状態になる
なんのこっちゃ?日本語の意味が分からない。

599:デフォルトの名無しさん
20/10/15 07:58:36.75 7eWumHpU.net
使用メモリを節約するために、
ホスト側で、すでに起動されていたら、それを使う
起動されていなければ、コンテナ側で起動するように、設定してあるのだろう

600:デフォルトの名無しさん
20/10/15 11:47:08.95 8IwM+G/x.net
Raspberry PiのRAMが増えてきたり、MacがARM化したりして、今後ARM版Dockerを使うことも出てくるかもわからんけどさ
ARM版Dockerでx64版コンテナを動かすような方法はもう出てきてるもんなの?
逆はQEMUとの組み合わせで見るけど・・・・

601:デフォルトの名無しさん
20/10/15 12:17:14.87 D7sEY+Oc.net
軽量VMを使うだけ

602:デフォルトの名無しさん
20/10/15 12:33:09.97 ekPvmwVB.net
QEMUがVMのことだ
Macの話なら軽量VMは今も使ってる
Linuxの話ならVM無しから軽量VMで遅くなるし
Linux版Dockerはネイティブで動かすからVM使う実装はないだろ

603:デフォルトの名無しさん
20/10/15 18:28:32.81 7UIMpCFv.net
>>598
ホストでfirefoxを起動した状態でDockerのUbuntuにログインしているターミナル上でfirefoxってタイプすると
お気に入りとかがすでに設定されたfirefoxが更に起動するんです。
この現象は皆起きているのか自分だけなのか知りたい(´・ω・`)
これでどう?

604:594
20/10/16 10:25:55.30 jOsz+QQ/.net
だから、そういう設定なんだろう
必ず、コンテナ側のアプリを起動したいのなら、そう設定・指定すれば?

605:デフォルトの名無しさん
20/10/18 01:01:35.45 VlZErVdu.net
k8sのスレってありますか?

606:デフォルトの名無しさん
20/10/18 11:18:26.94 L/8uXyJY.net
コンテナから外部ホストへのアクセスを制限したい
全て遮断する設定は見つけたがそこから特定のホストを許可する設定が見つからない
可能か?

607:デフォルトの名無しさん
20/10/20 07:28:41.89 Dz6+AJf6.net
>>605
そのものズバリがあるでしょ。
航海1日目でずっと停船してるけど。

608:デフォルトの名無しさん
20/10/23 10:53:38.67 tlpc4Wom.net
シークレット管理ってどうしてる?
Ansible Vaultのような仕組みがdockerにもあれば便利なんだがな…

609:デフォルトの名無しさん
20/10/23 14:52:01.95 icJas7yX.net
>>608
お前はプログラム(exeファイル)の中に
シークレットな情報を埋め込むのか?
そんなもん起動時に渡すに決まってるだろ

610:デフォルトの名無しさん
20/10/23 15:12:59.80 8eQPN5/E.net
>>609
そういう低次元な話はしなくていい
起動時に渡すと言っても色々ある
それをどうしたらいい感じになるか?ということをディスカッションしようとしてる

611:デフォルトの名無しさん
20/10/23 19:06:46.02 u8t4QHT2.net
ARGかdocker cpかやろ。

612:デフォルトの名無しさん
20/10/23 20:59:40.55 icJas7yX.net
>>610
今Dockerを使わない場合はどうしてるんだ?
それと同じものを使えばいい
低次元なのはお前だ。本質を理解してないから
違う方法を使わなければならないと思っている

613:デフォルトの名無しさん
20/10/23 21:52:38.37 tlpc4Wom.net
Dockerと非Dockerで最適解が異なるってことを理解してない子がまだいたんだ

614:デフォルトの名無しさん
20/10/23 22:21:36.46 wyWaj77E.net
まだDockerと非Dockerなんて言ってるやつが居るんだw

615:デフォルトの名無しさん
20/10/23 22:37:55.28 tlpc4Wom.net
あっこいつ例のVM君だな

616:デフォルトの名無しさん
20/10/24 05:50:52.20 AgT7KjTR.net
あ、お前例のVM君にコテンパンにされたやつだなw

617:デフォルトの名無しさん
20/10/24 20:13:38.79 Xq8nDe/Y.net
>>608
そのものズバリのSecretsがあるだろ。K8sだけど。
よもや本番機をDockerだけで運用するなんて事ないと思うけど。

618:デフォルトの名無しさん
20/10/24 20:52:47.75 0/Kmq5R0.net
あるでしょ
そのほうが安いし

619:デフォルトの名無しさん
20/10/24 21:59:42.98 Xq8nDe/Y.net
コンテナランタイムだけで本番機?
メリットが全然分からない。
しかしまあ、あるのならコンテナに埋め込むしかない気がする。
Docker swarm込みでやるなら、これまたズバリのDocker Secretsが使えるみたいだね。

620:デフォルトの名無しさん
20/10/24 22:03:32.61 yRiLcsrm.net
リリースが多少楽になる

621:デフォルトの名無しさん
20/10/24 22:10:16.07 Xq8nDe/Y.net
まあ・・・やりたいのならやれば?
とは思うけど。システム的にSecretsをコンテナと分けているって事は
設計として、本番機はコンテナ単独で運用されるものと考えられてない、と思うけどね。

622:デフォルトの名無しさん
20/10/25 00:01:06.18 yastPy5p.net
single node swarmでdocker secretが正解

623:デフォルトの名無しさん
20/10/25 15:53:22.09 pXppxvnv.net
Ruby on Rails では、credentials という仕組みがあって、
ファイルを丸ごと暗号化するので、
マスターキー以外は、git に上げても大丈夫
暗号化済みのcredentials.yml.enc を復号すると、
YML 形式で、下のような設定が書いてある
aws:
access_key_id: 123
secret_access_key: 345

624:デフォルトの名無しさん
20/10/25 16:14:23.61 sezcR5ko.net
>>623
便利だね
これと同じことをDocker RunやDocker Composeがサポートしないのはなぜなんだろう

625:デフォルトの名無しさん
20/10/25 18:02:41.29 1H1lkjwT.net
>>624
Dockerがサポートする話じゃないから。
Railsのそれと同じ仕組みは、単に環境変数で渡したマスターキーを使って
イメージの中に含まれる暗号化ファイルを展開するだけ
ENTRYPOINTを使って自動的に実行できる
つまり全ての暗号化ツールをそのまま使える

626:デフォルトの名無しさん
20/10/25 18:05:39.19 1H1lkjwT.net
> Ruby on Rails では、credentials という仕組みがあって、
> ファイルを丸ごと暗号化するので、
> マスターキー以外は、git に上げても大丈夫
便利だね。でもなんでgitがサポートしないのはなんでだろう?
これと言ってることは同じ
ファイルを保存するgitがサポートする話じゃないし
ファイルを保存するDockerがサポートする話でもない

627:デフォルトの名無しさん
20/10/25 18:10:17.43 +xo6EfaX.net
そんなことをいったら全部、〜がやることじゃない、って理由で機能がオミットされる
オーケストレーションはdockerのやる仕事じゃないからってdockercomposeが公式から削除されることはない
原理主義とらわれず、便利な機能は追加していくべき

628:デフォルトの名無しさん
20/10/25 18:14:51.60 ZWcUPJcd.net
設計やったことなさそう

629:デフォルトの名無しさん
20/10/25 18:19:17.12 1H1lkjwT.net
>>627
オーケストレーションはdockerのやる仕事じゃないから
dockercomposeが別にあるんだろ
gitがcredentialsという仕組みを入れることはない

630:デフォルトの名無しさん
20/10/25 18:29:09.13 +xo6EfaX.net
そもそもcredentialsの管理はrorのやることじゃないよな
でもrorは採用した
なぜか?あったほうが便利だから
この柔軟さがRoRの大流行の秘訣だろうな
頭の硬い原理主義者だけではこう上手くいかない

631:デフォルトの名無しさん
20/10/25 18:48:13.12 1H1lkjwT.net
Railsがサポートしてるのは(一般的な意味の)credentialsじゃなくて
secrets.yml.enc / credential.yml.enc のことな
このファイルはRailsためのファイルなんだからRailsが対応するのは当たり前でしょう
それに対してDockerの場合は、何を暗号化するというのか?
Dockerイメージの中に、Docker特有の設定ファイルというものはない

632:デフォルトの名無しさん
20/10/25 19:01:24.05 +xo6EfaX.net
いやこれはrorのためじゃなくてawsとか一般的な認証情報のためじゃん
完全にオプショナルでRorになくても別に全く問題ないものだ
原理主義的に考えればこれはRorのやる仕事じゃない
でもRorはこれを採用した
なぜか?便利だからだ
この柔軟さがRorの大流行の秘訣だろうな
頭の硬い原理主義者ではこう上手くはいかなかった

633:デフォルトの名無しさん
20/10/25 19:07:05.88 UEF4jRGU.net
runするときにenvファイルとマウントファイルを複合してくれるだけでも十分役に立つわな
Makefileに書いてるけどdockerだけで賄えるならそのほうがいい

634:デフォルトの名無しさん
20/10/25 19:10:19.65 1H1lkjwT.net
>>632
secrets.yml.enc / credential.yml.enc がなにかわかってないの?

635:デフォルトの名無しさん
20/10/25 19:20:12.29 y6I5Oh6c.net
>>630
え、RoRが大流行だと?
いつ、どこのはなし?

636:デフォルトの名無しさん
20/10/25 22:22:37.92 CktTnyWu.net
曲がりなりにもOSであるDockerとミドルウェア/ライブラリでしかないRonRを比べるのがそもそもおかしい。
Dockerで秘密情報を管理したいのならコンテナにopensslを入れておけば良いだけだろ。
暗号化したファイルをDockerfileの中で、ホスト側に管理した秘密鍵で複合化すれば良いだけじゃね?
どうしてもやりたいというのなら。

637:デフォルトの名無しさん
20/10/25 22:48:06.98 +xo6EfaX.net
ねーよ

638:デフォルトの名無しさん
20/10/25 23:30:47.36 CktTnyWu.net
あれ?また変な奴が粘着してないか?
Part 4に誰も書かなくなったのは、そいつのせいだから
来てるなら巣に帰ったほうが良いぜ。

639:デフォルトの名無しさん
20/10/25 23:56:05.14 pXppxvnv.net
Kubernetes には、Secrets がある
Docker Compose は簡易的なもので、本番では使えないけど

640:デフォルトの名無しさん
20/10/26 00:31:06.61 BEm491Ba.net
part4潰した原理主義者かこいつ

641:デフォルトの名無しさん
20/10/26 00:34:14.71 twVURszt.net
例のマウントおじさん

642:デフォルトの名無しさん
20/10/26 01:33:38.02 s3+2EIKK.net
ドッカら手を付ければいいのやら(´・ω・`)

643:デフォルトの名無しさん
20/10/26 01:34:40.15 h8jnRlXd.net
多ハンで一人会話って楽しいの?
Part 4でやってくれない?

644:デフォルトの名無しさん
20/10/26 07:52:44.53 hZpjbRYy.net
手元にあるコンテナを自前のDockerが動くサーバに配置・元の似たコンテナを停止・新しいコンテナを実行したいんだけどさ
これって自動化や半自動化できないの?
本当はコンテナを作成する時点も含めてCi/Cdのサービスに頼るのが一般的なのかもしれないけど・・・・・
手元の端末でコンテナを作る点が変えられない場合に、配置と実行を楽にする手段ってないのかな?

645:デフォルトの名無しさん
20/10/26 08:08:22.23 BWe3LZzt.net
シェルスクリプトでなんでもできる

646:デフォルトの名無しさん
20/10/26 08:22:15.76 hU4xae9L.net
>>644
そういうのはLXC使う

647:デフォルトの名無しさん
20/10/26 21:33:27.55 qgIOQEH4.net
Task Runner を定義すれば?
Ruby のRake, Thor,
JavaScript, Node.js のnpm scripts, Gulp

648:デフォルトの名無しさん
20/10/27 04:55:13.26 djkWRk4D.net
コンテナ用のRegistryをオンプレ用に立てたい。
何か良い物在る?
出来ればDockerだけでなくhelmとかからimage pullしたい。

649:デフォルトの名無しさん
20/10/27 10:34:04.02 nSGvpwuJ.net
公式のコンテナ用のRegistryを使え

650:デフォルトの名無しさん
20/10/27 12:02:50.10 djkWRk4D.net
>>649
helmサポートしてるの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

709日前に更新/277 KB
担当:undef