Javaはもう死んだの? Part.2 at TECH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:デフォルトの名無しさん
19/09/10 18:17:39.49 KtkYwUdK.net
Javaがこの先生生き残るには

101:デフォルトの名無しさん
19/09/10 23:03:15.62 4tsyw+uH.net
とにもかくにもInnullableだ

102:デフォルトの名無しさん
19/09/11 00:05:31.05 B9Vb0IeP.net
スレの動き具合からして死んでるのは明白

103:デフォルトの名無しさん
19/09/13 12:33:38.21 dpse0F6t.net
何が今人気なの?
javaしかやったことないんだけど

104:デフォルトの名無しさん
19/09/13 20:25:48.87 iYoTA3dh.net
Javaが人気だよ
C#はMSがアレすぎて警戒されてる
Pythonは動的言語だから頼りない
タケノコのように生えてきた次世代言語はどれも実績がなさすぎる

105:デフォルトの名無しさん
19/09/13 21:40:10.10 1v8Nllsx.net
俺はJava->C#->Golang
給料で釣られて転職し、裁量労働に惹かれて今に至る
働きたい企業の言語を覚えればそれでいいんじゃないか

106:デフォルトの名無しさん
19/09/13 22:25:32.54 sOciTZih.net
>>103
>>タケノコのように生えてきた次世代言語はどれも実績がなさすぎる
まあ、これだよね

107:デフォルトの名無しさん
19/09/13 23:27:58.06 1v8Nllsx.net
当たり前だがどこかが使わないと実績は増えない
実績が無いと使えないってのは「ウチの会社はリソースがカツカツなんです」と言っているのと変わらん

108:デフォルトの名無しさん
19/09/14 07:48:54.11 xe0258nk.net
今やC#の方がメジャーだろw

109:デフォルトの名無しさん
19/09/14 21:53:30.17 AfIyKYAk.net
この間は某外国の大手航空会社のシステムは.NETで組まれてたけどね

110:デフォルトの名無しさん
19/09/14 21:57:16.92 daGZRaa0.net
>>108
トラブル続出なんだろ?

111:デフォルトの名無しさん
19/09/14 22:14:20.45 CE5cSzxu.net
雑食系エンジニア・KENTA の新着動画が来たー!
Javaの方がRubyよりも求人が多いという勘違いについて
URLリンク(www.youtube.com)
Web 系では、Rubyの圧勝!
強いて、Javaをやる必要性がない!
Ruby → Go → Kotlin と進むので良い

112:デフォルトの名無しさん
19/09/14 22:42:31.61 AfIyKYAk.net
>>109
なんでそう思うの?

113:デフォルトの名無しさん
19/09/15 00:02:52.09 xRkkSred.net
>>111
.NETはガラクタの集まりって聞いてます

114:デフォルトの名無しさん
19/09/15 00:03:32.13 xRkkSred.net
ミッションクリティカルなエンタープライズビジネスにはアーリーだということです

115:デフォルトの名無しさん
19/09/15 00:28:21.54 qUTb/lfg.net
>>112


116:デフォルトの名無しさん
19/09/15 02:48:05.00 LZ6UqVmA.net
そういえば
私立大学の場合って
oraclejavaをただで使えるものなのか?
その辺を心配して使うな
とか言っているのだろうか?
その辺が未だに解らない

117:デフォルトの名無しさん
19/09/15 03:19:13.18 mn55IsB5.net
>>112
自分で考えたり確認して納得したりせず、伝聞で具体的な中身も分からずに決めつけてるの?

118:デフォルトの名無しさん
19/09/15 03:23:50.75 xRkkSred.net
>>116
ニュースで確認して中身も完全に理解して納得したので決めつけました

119:デフォルトの名無しさん
19/09/15 09:28:35.58 KEMJQmqn.net
はよソース

120:デフォルトの名無しさん
19/09/15 15:49:34.18 SunME4Dk.net
>>118
自分で調べろよ
ググれば一発だろ

121:デフォルトの名無しさん
19/09/15 15:52:05.24 SunME4Dk.net
自分で調べようともせずに口開けてキーキー言って餌もらうの待ってるだけのひな鳥風情がドトネトを語るのは100年早い

122:デフォルトの名無しさん
19/09/15 15:56:42.55 SunME4Dk.net
ドトネトはあらゆるところがガラクタなんだが特にネットワークスタックとスレッド周り、メモリ関連が酷い
マイクロソフトはおそらく入社したばかりのペーペーにドトネトを開発させてる、質よりも量を重視するIT業界の業務スーパーそれがドトネト

123:デフォルトの名無しさん
19/09/15 15:58:29.86 SunME4Dk.net
言語設計は良いんだがフレームワークの実装がひどい出来

124:デフォルトの名無しさん
19/09/15 16:08:30.81 aVPiLM5G.net
10年前からタイムスリップしてきた感

125:デフォルトの名無しさん
19/09/15 16:50:48.66 LMFjfaUx.net
知的障害者きてんね

126:デフォルトの名無しさん
19/09/15 17:36:07.70 jzA9crl/.net
ドトネトって言いかたキモッw

127:デフォルトの名無しさん
19/09/15 17:55:31.35 povh9doe.net
普通は「ドトネ」と言う

128:デフォルトの名無しさん
19/09/15 18:02:04.84 w00J0OPy.net
トルネード走法

129:デフォルトの名無しさん
19/09/16 13:59:49.46 er9UQQ3+.net
>>125
ネトウヨみたいな響き

130:デフォルトの名無しさん
19/09/16 14:27:04.59 YrC2OVha.net
どうせ困ったことなんかありゃしないくせに
背伸びして言ってる感

131:デフォルトの名無しさん
19/09/16 14:32:31.18 eQ4T7gRj.net
>>123
ドトネトーの実装は10年前から変わってないやでー

132:デフォルトの名無しさん
19/09/16 14:34:25.24 eQ4T7gRj.net
>>129
わいは困ってないよ
ドトネトーがエンタープライズクオリティに達してないことを知って
ドトネトーを避けてるからね、世事に疎い情弱はドトネトーで炎上してるけど

133:デフォルトの名無しさん
19/09/16 14:51:12.30 eQ4T7gRj.net
そういうおまいらもドトネトーでエンタープライズアプリケーション作った経験ないんやろ
あったらドトネトーを持ち上げることしないだろうからな
ハローワールドくらいしかやったことないんやろ

134:デフォルトの名無しさん
19/09/16 15:08:39.68 POp/qCUo.net
どうしてそこまで糞なドトネトー(笑)をJavaがパクるんだ?ww
まるでC#!? Javaのビックリドッキリ言語仕様拡張?
URLリンク(mag.autumn.org)

135:デフォルトの名無しさん
19/09/16 15:19:34.86 YrC2OVha.net
議論されていたものを議論に乗っかって
金の力と後発の身軽さで先に実装して
相手をパクリ呼ばわりした批判記事をばらまいてる

136:デフォルトの名無しさん
19/09/16 17:20:55.94 xBPJHdAi.net
>>130
ホントに同じ時代に生きてるのか不安になって来たんだが

137:デフォルトの名無しさん
19/09/16 17:30:33.17 2RUrO+5D.net
普通は「ドットネ」と言う

138:デフォルトの名無しさん
19/09/16 17:30:52.98 Hp9aP4N/.net
>>134
MSは金の力に物を言わせてなんでもやってくるのでウザい。

139:デフォルトの名無しさん
19/09/16 17:38:44.61 TMaAeNax.net
WEB系自社開発にいるとJavaもC#も負債でしかない
どちらも若い層の書き手が減ってきているのが問題

140:デフォルトの名無しさん
19/09/16 18:01:28.08 Hp9aP4N/.net
若い層には Script 言語が流行ってる?

141:デフォルトの名無しさん
19/09/16 18:06:35.25 eQ4T7gRj.net
>>135
ドトネトーでエンタープライズアプリケーションリリースしたことある?

142:デフォルトの名無しさん
19/09/16 18:08:00.58 eQ4T7gRj.net
ドトネトーをPHPに変えたら性能2倍になった

143:110
19/09/16 18:09:56.87 oN5KVYJd.net
>>110
に書いた、KENTA の動画を見てくれ!
Web 系では、Rubyの圧勝!
他の言語は、面倒くさすぎる!

144:デフォルトの名無しさん
19/09/16 18:21:04.38 /rmAMW/W.net
>>139
もう殆どスクリプト言語ってかpythonだよみんな。機械学習の有無にかかわらず。どれとは言わないけど型宣言とか初期化とか領域確保とか無駄な手間が多いんだよ。

145:デフォルトの名無しさん
19/09/16 18:38:39.47 Hp9aP4N/.net
>>143
若い人にオジさんから言っておくと、型宣言については、実は後発。
むかしむかし、BASIC言語というものがあり、とても人気が有ったが型宣言は
なかった。それだと問題があることが分かってきたので型のある Cが
作られた(?)、というような印象を持っている。
なお、BASICの場合、型宣言は無くても、変数の語尾に、単精度実数型なら
A または A!、倍精度実数型なら A#、整数型なら A%、文字列型なら A$ の
ような記号を付けることで型が明確にされていた。
今のスクリプト言語ではこのようなものすら書かないので変なバグが
入りやすくなってしまっている。

146:
19/09/16 19:51:25.41 67YphTX+.net
>>144
>とても人気が有ったが型宣言はなかった。
DEFINT A-Z

147:デフォルトの名無しさん
19/09/16 20:11:20.11 Hp9aP4N/.net
>>145
それもあったけど、考えてみれば配列に関しては、DIM A(10) のように、
宣言は有った事は有った。
Cの型は、構造体型TPersonへのポインタ型の配列とか複雑な
「組み立て型」のために用意されている感じがあるね。
感覚的には物理の組み立て単位を髣髴とさせる。

148:デフォルトの名無しさん
19/09/16 20:43:07.25 TKseMTvB.net
>>144
まあバグ入りやすいのはその通りだと思う。
でも若い人、特に学生の大半にとっては、
バグ混入リスクよりもコーディングのスムーズさ等の利点が上回るんだよね。
大きなプロジェクトとかだとバグは致命的になりかねないけど、
若い人や学生がやるような小規模や個人のプロジェクトだとバグってから考えれば何とかなるからね。
来年から小学校でもプログラミングの授業やるらしいけど、
使用言語にCとかアセンブリが選ばれたらマジで日本終了ってレベルでスクリプト言語一択だと思う。
まあかく言う自分も業務ではJavaメインで書いてるんですけどね(しかも1.6w)

149:デフォルトの名無しさん
19/09/16 20:51:15.74 GDraKDQQ.net
小中学校のプログラミング授業を誤解してる人多いね
実際のプログラミング言語のコードを使うことはないよ

150:デフォルトの名無しさん
19/09/16 21:59:30.95 TKseMTvB.net
はぇ〜そうなんだよく知ってるね学校関係者?
プログラミングとは(哲学)
英語の授業でアルファベット使いません的な衝撃

151:デフォルトの名無しさん
19/09/16 22:22:57.85 /cQ4m83S.net
Scratchみたいなやつでしょ
プログラミングのコードがどうこうじゃなくて論理的思考力を養うって趣旨の授業だから言語とか関係ない

152:デフォルトの名無しさん
19/09/16 22:57:13.06 /rmAMW/W.net
だとするとプログラミング教育とかいう名前は不適切なのでは
アルゴリズム構築教育とかにすべきだと考えるが
そこんとこどうなんすかお役人さんよォ

153:デフォルトの名無しさん
19/09/16 23:27:17.72 7A6g3WBx.net
URLリンク(dot.asahi.com)
海外に目を向けると、ハンガリーやフィンランドではすでに初等教育でプログラミングが導入され、
STEM教育(Science 科学、Technology技術、Engineering 工学、Mathematics 数学の4分野に力を注ぐ)を導入する国も多い。
イングランドでは14年から、5〜14歳の子どもたちは週1時間の「コンピューティング」が必修化されている。
「たとえば、イングランドの5歳児クラスでは、先生が子どもの指示を聞いて、サンドイッチをつくっているそうです。
 『四角い白いパンの上に、トマトをのせて、レタスをのせて……』と、子どもが先生に細かく的確な指示を与えないと、望んだ通りのサンドイッチが完成しません。
 つくるプロセスを細分化し、順序立てて的確に指示をする。これもプログラミングの授業のひとつで、身近にあるものから子どもたちの論理的思考を養っているのです」
プログラミングというと難しく聞こえるかもしれないが、料理のプロセスもプログラミング教育への導入になる。小学校で学ぶ前に子どもに準備をさせたい場合は、このイギリスの例を参考に、まずは料理のお手伝いなど、親子で一緒に取り組めることから始めるのもよいだろう。

154:デフォルトの名無しさん
19/09/16 23:49:17.45 QLmZBkOz.net
疑似コードみたいなので説明するのか?

155:デフォルトの名無しさん
19/09/16 23:51:31.65 QLmZBkOz.net
>>144
CはUNIXを書くために作られたんだろう

156:デフォルトの名無しさん
19/09/17 00:11:48.94 e0hwvXZA.net
義務教育課程のプログラミング教育は調べれば調べるほどふわふわした話で
官僚がやってる感を出したいだけという日本ではよくあるダメなやつだろう

157:デフォルトの名無しさん
19/09/17 05:24:41.50 ZDAI3cju.net
>>155
たぶんこれだろうな。
そういえば今は小学校でも英語教育をしているらしいけど、成果あがってるんだろうか。

158:デフォルトの名無しさん
19/09/17 05:36:18.81 TMSCi5y8.net
ゆるふわプログラミング教育

159:デフォルトの名無しさん
19/09/17 07:16:43.59 ORUyAZha.net
>>152
ほらやっぱり白人様はちゃんとコンピューティングって名前で授業してるじゃん
ほんとジャップの糞官僚様は体裁!見てくれ!そればっか
何がプログラミング教育じゃ、なら小学生にCのポインタでも教えとけや

160:デフォルトの名無しさん
19/09/17 09:04:08.16 npcMqmVF.net
サンドイッチ作りがプログラミング教育になってることに対する見解は?

161:デフォルトの名無しさん
19/09/18 18:20:39.90 GLcuJ4bC.net
普通は「ドネ」と言う

162:デフォルトの名無しさん
19/09/18 18:47:30.67 de98jgzI.net
>>160
ドナドナという言葉も聞いた事があるが意味は分かってないが、
似た響き。

163:デフォルトの名無しさん
19/09/18 19:08:54.34 Oe4vsd1+.net
>>161
違うよバー


164:カ



165:デフォルトの名無しさん
19/09/18 19:13:26.89 gQxb2AYI.net
KENTA / 雑食系エンジニアTV, 2019/09/16
子供の頃からプログラミングしても無意味です。
URLリンク(www.youtube.com)
漏れも、同じ意見
例えば、子供が実用的な、HTML/CSS の仕様とか覚えても、
その子が、そういう職業につかなかったら、100% 時間の無駄!
必要な時に、必要な勉強をすべき!
どの職業でも必要な、国語・算数・分数とか、論理的な思考の方が重要

166:デフォルトの名無しさん
19/09/18 20:21:09.21 zkfUR3sS.net
>>163
子供の頃に嫌悪感覚えてプログラマとかならない予感

167:デフォルトの名無しさん
19/09/18 21:06:36.04 RzPa58KO.net
Javaの現場を2つ連続で経験したんだけどどっちもenum型を
使わないで列挙型を必要とするときにint型の定数を使う文化だった
普通のプログラマー向けの教材やらメンターはenumを使いなさい
って言ってるのをさすがに知らないってことはないだろうし
かといってSIerだってさすがにプログラミング言語で推奨されているものを
知らないほどバカじゃないはずだし

168:デフォルトの名無しさん
19/09/18 21:19:39.08 zUf2JUEm.net
>>163
確かに論理的思考力さえあれば、プログラミング自体は大人になってから始めても十分巻き返せる。

169:デフォルトの名無しさん
19/09/18 21:25:38.60 FLSXXc+5.net
enum型はテキストとかほかのデータとの連携が悪くて使いづらいんじゃああ

170:デフォルトの名無しさん
19/09/18 21:55:15.02 AEq3c6v3.net
>>163
国語、算数、分数を同格に並べるとか、まずお前が論理的な思考をできるようになれよ

171:デフォルトの名無しさん
19/09/18 22:02:01.20 FLSXXc+5.net
おかしい
何千億のニューロンを持つ究極超絶AIの人間様が
なんでレジスタ2つぐらいでできる手続きとか
2つか3つしかパラメタがないような真偽判定を
ゆっくりゆっくりエミュレートして考えにゃならんのだ
論理思考って能率悪すぎね

172:デフォルトの名無しさん
19/09/18 22:31:02.21 FLSXXc+5.net
教育スレじゃなかった

173:デフォルトの名無しさん
19/09/21 02:10:21.48 9iELsduq.net
>>165
実装メソッドは現場によって違う
どこのSIerが音頭取ってるかでも違うしね

174:デフォルトの名無しさん
19/09/21 16:08:46.63 BnEC5IrG.net
プログラム教育って
手続きを勉強するもので
コンピュータープログラミングは直接関係無い
って話らしい
式次第(プログラム)
こういうのを作ったりするのを勉強するとかそういう感じらしい
年間10時間程度で
とてもコンピュータープログラミングを教えるには時間が足り無いし
ただあちこちで勘違いしてコンピュータープログラミングを教え様としている感じはする
個人的には中学生くらいからで良いと思ってるけど
小学校は内容を変えたり追加するより
履修度を上げる
これに力を入れたほうが良い

175:デフォルトの名無しさん
19/09/21 17:48:53.87 q8ZvWFgj.net
ならプログラム教育という名前をつかうな、ど阿呆無能官僚共が。

176:デフォルトの名無しさん
19/09/22 09:38:18.21 3n2e6qf5.net
>>173
そもそもプログラムとはプログラマが思っている言葉ではない。

177:デフォルトの名無しさん
19/09/22 09:54:47.77 cFte8qeE.net
>>174
ふーん、で?
実際あちこちで勘違いされてるだろうが
そんな言い逃れ出来んぞ、ちゃんと働け仕事しろ

178:デフォルトの名無しさん
19/09/22 10:18:03.11 GtFifn2t.net
勘違いされてるのなんて見たことないが

179:デフォルトの名無しさん
19/09/22 10:48:11.10 UfnHy5uB.net
>>173
で、イングランドの学校でサンドイッチ作りがプログラミング教育になってることに対する見解は?

180:デフォルトの名無しさん
19/09/22 11:41:55.95 e12439sw.net
>>176
まずこのスレで既にされてる時点で見たことないは嘘もしくはすぐ上のレスも読めない基地外
>>177
白人様はちゃんとコンピューティングって名前にしてるだろ
ジャップの無能官僚共もちゃんと働いてまともな名称つけろって話

181:デフォルトの名無しさん
19/09/22 16:17:47.05 XzkjllAa.net
JSRどこで見れるか忘れたけど
もうしばらく面白い新機能入ってこないだろうなあ

182:デフォルトの名無しさん
19/09/22 23:24:12.68 3n2e6qf5.net
>>175
一般人は段取りも手順も考えないんだよ。一般用語のプログラムとは違う。

183:デフォルトの名無しさん
19/09/22 23:50:04.24 e12439sw.net
>>180
一般用語とは違う。(ドヤッ)じゃなくてさ、
それをちゃんと認識させるような名称にするのが数少ないお仕事だよね??
それすらできない穀潰しなんでしゅか〜?って話

184:デフォルトの名無しさん
19/09/23 01:19:53.56 h+XeyilO.net
>>181
義務教育時代はプログラムをどういう意味だと思っていたのか?

185:デフォルトの名無しさん
19/09/23 03:45:07.81 GwVxO3Sy.net
いつからここはプログラミング教育スレになったんだ

186:デフォルトの名無しさん
19/09/23 06:37:51.01 4WIp5ctr.net
>>147から

187:デフォルトの名無しさん
19/09/23 09:34:32.13 jFO6VKJq.net
>>182
すまん日本語理解できないの俺だけか?
義務教育時代っていつやねん

188:デフォルトの名無しさん
19/09/23 11:27:17.43 h+XeyilO.net
プログラムという言葉は学校でよく使われていただろうに

189:デフォルトの名無しさん
19/09/23 11:56:14.62 Y0ojkUnc.net
小学校の運動会とかで配られる競技の順番が書かれたプログラムって題目のプリントみたいなことをプログラムって言ってんの?
だとしたらマジで糞だな Hello worldのがまだマシ

190:デフォルトの名無しさん
19/09/23 14:48:03.69 Th7+h6//.net
URLリンク(www.sejuku.net)
「プログラム」という言葉はIT業界以外では、どこで使われているでしょうか?
例えば、「コンサート」だったり「文化祭の出し物」だったり、「運動会」などでも使われているのをご存知でしょうか。
「プログラム」という言葉は、実はIT業界特有の難しい専門用語ではなく、世間一般で広く使われている言葉なのです。これらのプログラムという言葉を日本語にすると、「実行する順番」になります。
料理を作るときの「レシピ」や、仕事をこなす上での「マニュアル」のようなものだとイメージしていただくと分かりやすいでしょう。

191:デフォルトの名無しさん
19/09/24 07:36:00.84 gTc0cnWM.net
いくらドヤッたところで現に勘違いを招いてる時点で無能な名称ということは確定的に明らか

192:デフォルトの名無しさん
19/09/25 21:31:41.82 uR5PtDbt.net
勘違いする奴が馬鹿なだけ
お前の理屈だとJavaのvarもバリアント型と勘違いされることあるから糞って事になってしまう

193:デフォルトの名無しさん
19/09/25 21:57:20.02 sf92dhfb.net
マジで意味不明でございますね
javaプログラマだけが理解するべき用語と一般国民全員に関係がある教育の名称がどうして同列で語られることがありますか
いいですか、教育の名称になっているということはですね、不特定多数の人間の耳に偶発的に入るものということでごぜーます
すなわち一聞して誤解を招くような表現は当然避けられるべきでしょうが
プログラマ自信が能動的に意味を調べ学ぶべきことばとは訳が違うのですよ
なぜ無能さん達の怠慢の結果、国民が意味を調べることを強要されますか?

194:デフォルトの名無しさん
19/09/25 23:10:54.46 JVuyHOdD.net
>>191
横からだけど、まあ、言いたいことは分かる。
ただ、本当に考えるべきは、名称がどうあるべきかよりも、教育の実態が
名前に引きずられることなく本当に有益


195:なものになるかどうかということだと思う。 そういえばセンター試験の国語もそういう理解力が問われるような試験に変わるんだっけ?



196:デフォルトの名無しさん
19/09/26 00:37:58.21 MVjN0N2H.net
kotlinからjavaやると参考資料が豊富でうれしい

197:デフォルトの名無しさん
19/09/26 14:54:44.48 +KObCYwM.net
プログラミングを勘違いする奴は
コンピューティング(>>178)でもコンピュータで何かするのかと勘違いするだろ
もしかしたらピコピコ音のファミコンゲームを税金でやらせるのかと言い出す奴も出てくるかもなww

198:デフォルトの名無しさん
19/09/26 16:17:55.22 kR7W3LtZ.net
小学校にプログラミング教育導入と聞いて、言語は何だとか、小学生にPC買い与えなきゃならんのかとか言い出す人が少なからずいるのは事実

199:デフォルトの名無しさん
19/09/26 20:20:09.11 4s4jhISD.net
>>194
日本語と外国語じゃニュアンス違うだろうから当然だな
日本語として誤解されない表現を考えるべき

200:デフォルトの名無しさん
19/09/27 01:46:32.39 6vPSZxYW.net
そもそも理論教えられない教師ばかりなのにどうすんの

201:デフォルトの名無しさん
19/09/27 09:03:07.91 OgFhLVam.net
インドや韓国に対抗してだろうがこんなの興味ない子供の方が多いだろ

202:デフォルトの名無しさん
19/09/28 02:15:53.26 ERAFHYje.net
>>195
あんたの言っているのはコーディングです。

203:デフォルトの名無しさん
19/09/28 08:25:24.03 tLwIN5KQ.net
俺達が言っているのは、Javaについてじゃなくて教育についてです。

204:デフォルトの名無しさん
19/09/28 13:03:11.07 H/wNdYNI.net
>>199
プログラマという職業名が浸透している以上その理屈は通らない。

205:デフォルトの名無しさん
19/09/29 21:30:11.52 13jUVIqR.net
いや、だからさ、教育内容について話したほうがいいんじゃないかな。
煽り合いがしたいだけならもう止めないけど。
プログラミングの授業の教科書ってもう原案とかできているのかな?
と話題を振ってみる。

206:デフォルトの名無しさん
19/09/29 22:16:39.44 7KCLRAec.net
>>202
プログラミングという枠の授業も教科書もないぞ
算数や理科あるいは総合学習などの時間の一部にそれっぽい話題を差し込むだけ

207:デフォルトの名無しさん
19/09/30 00:31:29.99 SgRF3JKS.net
変数、条件分岐、ループ
これぐらいを教えるのが限界では?
ゲームとかで説明すればわかってくれるかも

208:デフォルトの名無しさん
19/09/30 01:13:18.11 d3KN1ocd.net
フローチャートは中学校の技術家庭の時間にやるようになるはず
小学校ではそれすらない

209:デフォルトの名無しさん
19/09/30 05:30:07.98 ECpUM0f3.net
>>203,205
そうなのか。プログラミングどころかコンピューティングやアルゴリズムの教育とすら言えないような...
既にやっているという国でもそのレベルなの?

210:デフォルトの名無しさん
19/10/06 04:33:32.98 rOdq5thy.net
普通は「ドトネート」と言う

211:デフォルトの名無しさん
19/10/06 11:50:08.66 yEYnF2O9.net
なんか大昔の俺の時代からあったし
センター試験でちょっと出てた記憶があるんだが
俺の思い違いだろうか

212:デフォルトの名無しさん
19/10/06 12:22:02.48 b5CNBoqv.net
高校ではかなり前からやってたよ

213:デフォルトの名無しさん
19/10/19 14:25:30.91 P1MM9MU6.net
Oracle CEO、マーク・ハード氏死去
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

214:デフォルトの名無しさん
19/10/19 21:02:54.72 qRAeQv9T.net
javaってバージョン上がりまくってるけど誰もついてきてないよね

215:デフォルトの名無しさん
19/10/19 21:06:41.07 N+N3mR6C.net
有料化の影響?

216:デフォルトの名無しさん
19/10/19 21:10:36.45 VYVT60v2.net
僕はついてゆけるだろうか
Javaのバージョンアップのスピードに

217:デフォルトの名無しさん
19/10/20 07


218::42:47.54 ID:ZzVnoPe3.net



219:デフォルトの名無しさん
19/10/20 09:43:01.28 wVCVODrP.net
8がリリースされてても6使ってた所が
あったらしい

220:デフォルトの名無しさん
19/10/20 12:21:33.80 WSmR/SlE.net
あるだろ
俺の今の職場なんかまだ7だ
2年前はまだ6だった

221:デフォルトの名無しさん
19/10/20 12:41:05.53 Kkc0Z05z.net
javaは6でほぼ完成されてると思う

222:デフォルトの名無しさん
19/10/20 12:44:39.32 WSmR/SlE.net
lambdaがない

223:デフォルトの名無しさん
19/10/20 12:45:03.43 WSmR/SlE.net
closableもない

224:デフォルトの名無しさん
19/10/20 12:46:55.44 8ZsdgdPl.net
パラレルもなかったんじゃ

225:デフォルトの名無しさん
19/10/20 13:25:54.85 Kkc0Z05z.net
なくても自前で書けるだろ

226:デフォルトの名無しさん
19/10/20 14:36:13.95 8ZsdgdPl.net
そんなん言い出したら終わりやん
全部アセンブラで書けよ

227:デフォルトの名無しさん
19/10/20 14:53:51.00 rX4Aexac.net
Java8のラムダ式は待望論が強かったらからみんな移行したけど、Java11は変更するメリットが思いつかない。
JigsawとかJava8との互換性問題を起こすだけだし。
半年ごとにアップデートして不具合を起こすとか、どこかのダメOSかよって話。
varとか新機能が欲しいならKotlinに行くだろう。

228:デフォルトの名無しさん
19/10/21 07:23:53.11 SBcH2+Q0.net
Innulable JREがくる日を信じてる

229:◆QZaw55cn4c
19/10/21 23:37:47 lW7UmcA6.net
>>211
もう仕様は java8 で永久固定なんじゃないんですかね…

230:デフォルトの名無しさん
19/10/21 23:44:41 Ngk6mfJj.net
クライアントに何製何バージョンのJDKが乗ってるか分からん時代にJigsawなしは辛くね?

231:デフォルトの名無しさん
19/10/22 02:51:43 RKZ6V9Ox.net
日本人中学生がBlawnって言語開発しちまったぞ
Javaも終わった

232:デフォルトの名無しさん
19/10/22 05:58:47.00 W5pmMQfN.net
>>227
見た限り動的型付けっぽい。静的型付け言語の存在を脅かすものではなさそう。
型の記述不要な静的型付け言語なら一度仕様を見てみたい。

233:デフォルトの名無しさん
19/10/22 09:25:15.54 6kdcE8ii.net
型推論の模様

234:デフォルトの名無しさん
19/10/22 10:43:09.18 VTHUhY8m.net
コメントなさすぎ保守する気ないだろこれ

235:デフォルトの名無しさん
19/10/22 11:00:43.62 OBHd6S7X.net
中学生の夏休みの自由研究に何を期待してるんだ馬鹿か

236:デフォルトの名無しさん
19/10/23 00:48:32.81 bt9cFSgq.net
>>226
>何製何バージョンのJDKが乗ってるか分からん時代
そんな時代に誰がした

237:デフォルトの名無しさん
19/10/23 09:26:06.46 28AVWdVD.net
>>232
サン・マイクロシステムズ

238:デフォルトの名無しさん
19/10/23 09:40:26.86 WuQVjZmD.net
javaはプログラマーの権限を縛る言語だから、
携わるエンジニアの給料の格差が凄い。平均年収が最も少ない言語だけど
高給取りが高給をしっかり取ってる言語のひとつでもある
ただし、javaが得意とするピラミッド型の大規模開発は、今後は縮小していくから
いまよりは言語としてシェアが落ちるだろうなあ

239:デフォルトの名無しさん
19/10/23 10:46:33.28 2CDh/I9t.net
>>233
Javaの互換性を最もなくしたのは、Googleで、だから訴訟になって
Googleが負けた。

240:デフォルトの名無しさん
19/10/26 11:15:42.87 mzKlBhAU.net
>>235
それJavaじゃないから

241:デフォルトの名無しさん
19/10/26 11:52:10.21 y7vUn511.net
現実逃避すんな

242:デフォルトの名無しさん
19/10/28 04:05:00 EBFdq9Zc.net
裁判はまだ終わってない
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

243:デフォルトの名無しさん
19/10/28 09:57:58.62 qk/yP9mA.net
>>238
そこで言ってる宣言コードってなんのこと?
javaの文法のこと?
javaのクラスライブラリのプロトタイプのこと?

244:デフォルトの名無しさん
19/10/28 10:11:43.07 gJD1Ad27.net
>>239
interfaceはコピペした
それをimplementsしてる実装は自分で書いたってことじゃね?

245:デフォルトの名無しさん
19/10/28 10:50:50.67 qk/yP9mA.net
>>240
となると、VM のコードとかバイトコードの表現みたいなjavaの実行環境レベルの話じゃなく、java言語で書かれたクラスライブラリレベルの話なの?
ようするに sun等が作ったクラス群の型をパクったってこと?
List のインタフェースはおれが考えたんだから実装はどうあれ使うなって話?

246:デフォルトの名無しさん
19/10/28 12:20:37.96 jVNnMdKT.net
>>241
Listくらいのものではなくて、JavaのSwingなどは、非常に多数の関数群とクラス群
が全体的に美しく調和して使い易い状態になっていた。
しかし、SunやOracleは、write at once, run anywhere を非常に重視していた
ので、それを議論する場を設けていて、GoogleがAndroidでやろうとしたやり方は、
互換性に問題が起きるから再三ダメだと言っていたのに、それを無視して
やってしまったから大問題となった。
結果として、WindowsやAppleやWebで互換性良く使えていたSwingなどが、
Androidでは動かないし、また、移植しようとしてもベースとなっているAndroid
独自のJavaと干渉してしまって、上手く移植が出来なくなっている。
WindowsやLinuxのようなC言語のAPIを持っているOSだと容易に移植できる
構造となっていたが、AndroidではOSが用意しているJavaが、中途半端に同じような
名前を使ってしまってしまっているので、Swingや、tools.jar と呼ばれるツール群
の入ったライブラリを移植しにくい。

247:デフォルトの名無しさん
19/10/28 12:31:25.05 jVNnMdKT.net
>>242
Javaは、OSのC言語のAPIとJavaとの橋渡しを、run.jarの中で行っており、
JNI と呼ばれる仕組みを使って、C言語の用のOSのAPIを他のJavaで書かれた
関数から呼び出せるようにしている。
run.jar は、Java言語で書かれており、通常は、OSへの移植はそんなに
難しくない。ランタイム速度を重視すれば違ってくるが、速度を重視しなければ、
移植する量も少なくできる。
ところが、run.jarは、Andoridでは、android.jarなどが担当しており、
その中に良く似たクラス名や関数名のものが沢山入ってしまっている。
しかし、完全移植ではないので、本当のrun.jarにはある関数が、入って
いなかったりする。ここが恐らく一番の問題。
run.jarさえ移植できてしまえば、ほとんど全てのjavaライブラリ
何もしなくてもそのまま動いて、結果としてjavaアプリもそのまま動いていたはずだった。
ところが、android.jarが変な移植の仕方をしてしまったので、本家のOracleも、
run.jarを移植するのが非常に困難になってしまった。
Android OSは、ベースがLinuxであるが、Linuxは、run.jar は完全な形で移植されている。
ところが、android.jarが邪魔をして、そのrun.jarは、Andoridでは動かせないし、
移植すら困難になっている。

248:デフォルトの名無しさん
19/10/28 12:34:26.42 jVNnMdKT.net
>>243
誤:run.jar
正:rt.jar

249:デフォルトの名無しさん
19/10/28 12:35:32.26 jVNnMdKT.net
「android.jar and rt.jar conflicts」
で検索してみると関連情報が出てくる。

250:デフォルトの名無しさん
19/10/28 12:46:21.16 qk/yP9mA.net
>>243
なるほど勉強になるわ。
でも android の環境って java として表示してるのかな。
java と表示するにもかかわらず互換性に問題があればそりゃダメだ


251:うけど、java をベースにしてるが別のもの、android なんだとすれば問題無いような。



252:デフォルトの名無しさん
19/10/28 12:58:15.34 jVNnMdKT.net
>>246
しかし、Androidが搭載されている大量の端末には、本来のJavaの基本ライブラリ
が正しく移植できない状態が今まで続く結果となっている。
他のハードウェアには、Javaは完全移植できているのに、Android端末にだけは
できない。

253:デフォルトの名無しさん
19/10/28 13:43:07.64 qk/yP9mA.net
>>247
android のアプリとして java vm を作ってしまうとかどうだろうね。

254:デフォルトの名無しさん
19/10/28 14:08:00.22 jVNnMdKT.net
>>248
それだと恐らく可能だと思われる。

255:デフォルトの名無しさん
19/10/28 17:04:37.93 avELMpsc.net
e-Taxの改修、一般競争入札に変わるってよ
Javaアプレットからやっと変わるのかw
遅いよw

256:デフォルトの名無しさん
19/10/28 19:20:01.38 UN032gwh.net
自滅した言語はたくさん知ってるが
殺される言語は俺が知る限りJavaだけだ

257:デフォルトの名無しさん
19/10/28 19:34:51.57 qk/yP9mA.net
>>250
e-taxの出来の悪さは異常。
windowsアプリ版も酷いからjavaがどうとかじゃない。
自動計算もされなければ計算式も自分で国税のホームページに行って探さないとわからんし、同じ内容をあちこちに入力させるし、ただ紙をフォームにしただけ。
ベンダがクソというより役人がバカなんだろうからどこが請けても変わらんだろうな。

258:デフォルトの名無しさん
19/10/28 20:41:41.98 +rzOrIi/.net
e-taxの行政事業レビューシート
開発と運用で年間70億 (==> NTTデータ)
URLリンク(www.mof.go.jp)
1万円落札も納得
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
帳票が多くてテスト工数でかいから
億単位で金かかるのは理解できるが1/10程度が妥当やろな
奴隷ビジネス丸儲け

259:デフォルトの名無しさん
19/10/29 08:54:09.30 O47ssVmJ.net
本当の戦いはこれからだ
AmazonがJava Community Process(JCP)に参加を発表
URLリンク(www.publickey1.jp)

260:デフォルトの名無しさん
19/10/29 09:34:36.14 NFSrEMoo.net
>>254
>本当の戦いはこれからだ
それじゃ打ち切り終了じゃないっすかw

261:デフォルトの名無しさん
19/10/30 03:55:34 d1aCsWvI.net
始まってきたな

262:デフォルトの名無しさん
19/10/30 09:38:57.06 C/RG5q83.net
Java復活の兆しか。

263:デフォルトの名無しさん
19/10/31 01:35:18.55 i8J9Uv4F.net
AndroidのJavaはJava規格に沿ってないからオラクル社が迷惑を被る。
GoogleがJavaではないと開き直ると、今度は著作権侵害でオラクル社が迷惑を被る。

264:デフォルトの名無しさん
19/10/31 09:57:06.57 rX2bhEff.net
MSがOpenJDKコントリビュータに
URLリンク(mail.openjdk.java.net)

265:デフォルトの名無しさん
19/10/31 11:57:17.86 +ME5Ro2x.net
始まってきたな

266:デフォルトの名無しさん
19/10/31 12:05:37.63 jXpcLrRY.net
これは罠ね

267:デフォルトの名無しさん
19/10/31 12:48:33.95 jGcM/Y7M.net
>>258 だからGoogleはKotlinに切り替えた。 もうAndroidではJavaは衰退

268:デフォルトの名無しさん
19/10/31 12:54:16.92 Mfb82uAb.net
>>262
個人的には、そんなマイナーな言語を使わされるんだったら、Android
のアプリは作らない。

269:デフォルトの名無しさん
19/10/31 15:36:44.59 teLa


270:FvYN.net



271:デフォルトの名無しさん
19/10/31 21:33:19.67 ZaVwx2RY.net
kotlinはまだ開発環境が貧弱
nullsafeがどれくらい埋め合わせになるだろうか

272:デフォルトの名無しさん
19/10/31 22:23:48.35 GYAqAxt3.net
>>265
IntelliJで貧弱なら、どこまで行ったら満足するんだろう?
Visual Studio? Eclipse?

273:デフォルトの名無しさん
19/10/31 23:17:08.79 ZaVwx2RY.net
eclipseのjavaぐらい

274:デフォルトの名無しさん
19/11/01 01:07:15.52 /NQz6Ezi.net
Eclipseはゴミじゃん

275:デフォルトの名無しさん
19/11/01 01:15:20.15 kx1BVTzH.net
IntelliJはゴミじゃん

276:デフォルトの名無しさん
19/11/01 02:20:41.80 /NQz6Ezi.net
>>269
お前のゴミじゃない環境聞きたいわ

277:デフォルトの名無しさん
19/11/01 18:48:06.59 K8X+Yatv.net
うちにはkotlinのコーディング規約もないし、専用のcheckstyleもない
kotlinで書かれたフレームワークもない
なんぼJavaVMだといっても
Javaとの連携はさすがにJavaのほうがしやすい

278:デフォルトの名無しさん
19/11/01 19:01:07.71 e2iO+dJY.net
vscodeじゃダメか?

279:デフォルトの名無しさん
19/11/01 19:22:19.28 OO/Kw/yh.net
1.8要求してくるのが許せない1.6対応しやがれ

280:デフォルトの名無しさん
19/11/01 20:36:17.53 kx1BVTzH.net
>>270
メモ帳

281:デフォルトの名無しさん
19/11/01 20:43:55.69 tPmTFLHa.net
>>271
未だに言語の人気ランキングでJava、一位らしいし。
Oracleがどうであろうと。

282:デフォルトの名無しさん
19/11/01 20:46:11.87 tPmTFLHa.net
>>275
すまん、人気ランキングは調査によってまちまちのようだ。

283:デフォルトの名無しさん
19/11/01 22:16:49.97 fA7q3dtP.net
>>272
問題はIntelliJがゴミに見えるほど、vscodeがKotlin開発機能が充実しているかということ。
自分はvscodeはKotlinには使っていないから、vscodeによるKotlin開発の素晴らしさを語ってくれると嬉しい。
>>274
本当にそれがあなたのガチの答えだと言うなら、何も言うまい。

284:デフォルトの名無しさん
19/11/13 20:17:08.91 QJw4feOG.net
Javaなら「この書き方がベスト」と信じて書ける - きしだなおきに聞く、Javaのこれまでとこれから - エンジニアHub
URLリンク(employment.en-japan.com)

285:デフォルトの名無しさん
19/11/13 22:19:00.17 CTvJvGaz.net
2015年以降のことが書いてないのはなんでだ

286:デフォルトの名無しさん
19/11/13 22:37:55.65 6gbwvDDZ.net
>>279
2015年に書かれたスライドだからでしょ

287:デフォルトの名無しさん
19/11/18 21:15:59.78 9yaUeU2C.net
GoogleとOracleが繰り広げる訴訟で「APIは著作権保護対象か否か」について最高裁判所が審理に乗り出すことに
URLリンク(gigazine.net)

288:デフォルトの名無しさん
19/11/18 22:02:06.54 RHIaXBs0.net
POSIXがUnixの本質であるようにAPIはプログラミング言語の根幹だと思うけどね

289:デフォルトの名無しさん
19/11/18 22:03:09.98 RHIaXBs0.net
Googleはパクらなくても自力で作れるだけの技術力も金もあるんだから
Googleが悪いですよ

290:デフォルトの名無しさん
19/11/18 22:33:31.16 Vzii0sJA.net
・一般論としては、コードではなく、APIの形式そのものを真似ていけないとすると
 Wine などのエミュレータや ReactOS などの互換OSも作れなくなってしまうので、
 文化や文明の発展や競争を促す意味で問題が大きい。
・ところが、Javaの場合、最初の発明者であるところのSunやそれを引き継いだ
 Oracleがまだ余


291:り開発費を回収できていないような状態で、Googleが  大もうけしたような形になった。これは倫理的に問題があるように思う。  やはり、最初の発明者には、最低限の礼儀というか、少なくとも研究・開発費  が回収できる程度には対価を返さないことには、社会がおかしくなってしまう。



292:デフォルトの名無しさん
19/11/19 00:02:01.70 E5J2DpqI.net
SQLの著作権を侵害したといってIBMがOracleを1980年代に訴えてたらどうなってたかを想像してみれば?
SQLというRDBMSに対するAPIの開発者に対してDBでボロ儲けしたOracleは対価を返したのかな?

293:デフォルトの名無しさん
19/11/19 00:55:33.34 IkM1DS1+.net
>>284
それを言ったらSunの扱いww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

245日前に更新/253 KB
担当:undef