[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 at TECH
[2ch|▼Menu]
717:デフォルトの名無しさん
19/05/14 21:02:39.51 s2UN5iqv.net
いいえRPAは神です

718:デフォルトの名無しさん
19/05/14 21:32:05.46 GOUpy2W5.net
RPAは救世主です

719:デフォルトの名無しさん
19/05/14 22:44:18.65 DIoSdy5v.net
わたしはRPA。すべての不要人材を消し去り そして わたしも消えよう

720:デフォルトの名無しさん
19/05/14 22:49:13.06 GOUpy2W5.net
RPAとはいったい…うごごご

721:デフォルトの名無しさん
19/05/14 23:55:23.64 oNJGP7Av.net
NTT東日本 千葉事業部、158業務にRPAを導入 約2万時間の稼動を削減
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)

722:デフォルトの名無しさん
19/05/15 00:34:21.68 JrqUm4Y9.net
2万時間を超概算で言い換えるこんな感じ?
20000時間 ÷ 1600時間(年間労働時間) = 12人分
20000時間 × 1000円(時間単価) = 2000万円
代金(1000万くらい?)と導入人件費とか考えると、とりあえずはトントン 今後はペイする見通しって感じかね(メンテの手間次第)
「稼働を削減」って不思議な言い回しだけど専門用語かなにかなのかな

723:デフォルトの名無しさん
19/05/15 02:53:40.47 am0Jtk1O.net
RPAソリューションを商品にしている自社導入記事より
それを信じて導入した人の実体験が聞きたい

724:デフォルトの名無しさん
19/05/15 04:40:24.51 hwkXRP8L.net
単純作業の自動化はやってもいい
やってもいいがRPA製品だけは使うな
普通のPG雇って普通のプログラミング言語を使って作れ
間違ってもRPA製品だけは使うな、便利と感じるのは最初の半日だけだ
あれはほんの少しでも複雑な業務になると一瞬で無能になる
そこからは無能ロボットの介護地獄が始まる
ここで普通の言語が使えればまだ救いはあるが
RPA製品で作っていると「ノンプログラミング」が完全に裏目に出て生産性が急減する
具体的には介護によって規模が増えると指数関数的に、それも従来のプログラミング言語よりも
はるかに大きなオーダーでシナリオの複雑性が増大する、理由はいちいち書かない。
RPAはスケーリングしないっていうのはまさにこういうこと
だったら最初からロケットマウス使ってそれでできる範囲で止めておく方がはるかに投資効果が高い

725:デフォルトの名無しさん
19/05/15 05:05:56.58 gIfZrphb.net
そのうちMicrosoftがVisual RPAとか作って無料で配り始めるやろ

726:デフォルトの名無しさん
19/05/15 06:43:19.16 MRwWE3mp.net
>>724
落ち着け
単純作業といった直後に複雑な業務の話しとるぞ

727:デフォルトの名無しさん
19/05/15 07:04:04.70 K8H8vH5D.net
>>725
もうあるぞWWF
あとはレコーダーとか使ってお手軽にアクティビティつくる
無料でおk
年間1000万とかアホくさ

728:デフォルトの名無しさん
19/05/15 07:24:18.59 MRwWE3mp.net
年間10千万てソフト何?

729:デフォルトの名無しさん
19/05/15 07:25:14.30 MRwWE3mp.net
間違えた笑
10百万ね

730:デフォルトの名無しさん
19/05/15 08:27:33.51 vW6a/xtq.net
RPA否定派の常套戦術
・単純作業と複雑作業、事務員とプログラマ、通常と例外、などの区別を無視
・理由や根拠を書かない
・記事は宣伝ステマ扱い かといって代替ソースを出す訳でもない

731:デフォルトの名無しさん
19/05/15 08:33:07.00 K8H8vH5D.net
理由も根拠も書いてるが推進派がアマチュアだから理解できてないだけでは?

732:デフォルトの名無しさん
19/05/15 08:35:44.30 K8H8vH5D.net
>>730
区別を無視してるのは推進派だな
企業システム一部としてどうしたって考えなきゃいけないことを悉く無視している

733:デフォルトの名無しさん
19/05/15 08:55:48.10 2d6D2TMV.net
>>712
最初から新しいシステムに移行できる予算があるならそれがベスト
ただそれには最低でも1000万、下手すりゃ億単位の費用がかかってくるわけで・・・
そのシステム移行の予算を捻出するまでの”繋ぎ”がRPAや自動化プログラムってわけ
あとなぜかここではRPA=年間1000万とか言われてるが、この基準はサーバー型RPA(blue何某やら)の金額であって・・・
クライアントタイプ(Win何某)は最小構成で年間100万以下で使える
開発ライセンス〜70万、実行ライセンス〜30万ってとこかな。
因みにここでよく名前の挙がるUi何某の年間費用はWin何某の半値くらい
おまけに年商5億以下の会社なら無料で利用可能
もちろん、社内にUiAutomation触れるような人材がいるならRPAなんかに頼る必要はないが、
仮にそんな人材がいなかったとしても年商5億超えの会社なら年間50万なんて屁みたいなもんだし
サポートが充実してる有能仕入先捕まえられれば”繋ぎ”としてのコスパはいいと思うよ

734:デフォルトの名無しさん
19/05/15 09:02:53.17 jbpleffz.net
WWFってWindows Workflow Foundation?
出来合いのプログラム用GUIが見つからない
GUIで処理を組み立てられなければRPAではないと言って良いと思う

735:デフォルトの名無しさん
19/05/15 09:46:24.60 2d6D2TMV.net
>>734
Visual Studioにあるよ。もちろん自動操作用のライブラリは入ってないからそのままじゃなんもできん
自動操作用アクティビティを自前で用意できるならこれでもいいかもね。現実的に考えて難しいけどね。
WWFに自動操作用のアクティビティ一式とレコーディングツールなんかの入力支援機能を追加したのがUi何某だね
作成画面とか全く一緒でびっくりするよ

736:デフォルトの名無しさん
19/05/15 11:07:58.58 7iIGA9nK.net
えらい人にVisualStudioのWFの画面とUi某を並べて見せて、
「Ui某はご覧のコレに色々被せたものですから、値段に付いてその辺よくご理解の上で」とか
Webから読んでExcelに書き出すのをUi某で書くとこんなになる、
一方コードで書くとこれだけで済む、
とか説明したところ、かなり熱も冷めたしどう使うかはお分かりいただけたのではないかと淡く期待してる

737:デフォルトの名無しさん
19/05/15 11:32:55.70 8BMo3sEh.net
RPAにまつわる社内的なすれ違いの根本的な原因は、経営と情シスの乖離よね
経営が予算を付けるなり情シスが汗をかくなりして歩み寄らないと、肥大化した糞システムと心中だ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1859日前に更新/220 KB
担当:undef